ガールズちゃんねる

世帯年収700万〜800万の人ー!

526コメント2022/07/13(水) 08:46

  • 1. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:35 

    主は40代前半、旦那一馬力で年収700万です。持病があるため、今は働いていません。年長の子供が一人、首都圏に分譲マンション住まい、車なしです。

    同じくらいの世帯年収の人とお話ししたいです。

    +326

    -42

  • 2. 匿名 2022/07/07(木) 16:51:56 

    旦那可哀想
    男女平等なんだし主も働けよ

    +44

    -309

  • 3. 匿名 2022/07/07(木) 16:52:00 

    ガルにいるわけないでしょ
    良くて200だよ

    +25

    -122

  • 4. 匿名 2022/07/07(木) 16:52:03 

    一馬力と二馬力だったら可処分所得違うから、かなり生活水準も違うからなんとも。

    +260

    -8

  • 5. 匿名 2022/07/07(木) 16:52:08 

    世帯年収700万〜800万の人ー!

    +9

    -60

  • 6. 匿名 2022/07/07(木) 16:52:24 

    下の子が幼稚園入ったら働く
    余裕ない

    +175

    -6

  • 7. 匿名 2022/07/07(木) 16:52:49 

    はーい!!!
    関東住み 車あり 住宅ローンあり
    子供3人 ここでは相当たたかれますが
    なんとか楽しくやってまーす!

    +469

    -18

  • 8. 匿名 2022/07/07(木) 16:52:55 

    >>2
    何しに来たんやあんた

    +164

    -7

  • 9. 匿名 2022/07/07(木) 16:53:02 

    旦那一馬力750くらい

    +151

    -6

  • 10. 匿名 2022/07/07(木) 16:53:29 

    夫婦だけ、650万の時から専業主婦してます。最近都内に戸建て買いました。高いなーとは思いつつローン減税やら給付金やらけっこう貰えて驚いてます。

    +100

    -20

  • 11. 匿名 2022/07/07(木) 16:53:49 

    主さんと住まいも家族構成等もほぼ同じ
    贅沢は年2の旅行・週一の外食ぐらい
    子供の教育費が一番かかる

    +194

    -10

  • 12. 匿名 2022/07/07(木) 16:53:51 

    一馬力で1300位だけど多分700と変わらん生活だとは思う。なんだかんだで節約生活

    +12

    -52

  • 13. 匿名 2022/07/07(木) 16:53:53 

    保育料高すぎて働く気になれないよね

    共働きだと世帯年収1000万円とか簡単に超えちゃうのに
    月6万円とか取られるから働きたくない

    +38

    -43

  • 14. 匿名 2022/07/07(木) 16:54:06 

    夫700万、私100万。
    未就学児2人埼玉県在住のアラサー。
    下の子が幼稚園入ったら扶養外れてもっと働きたい。

    +155

    -5

  • 15. 匿名 2022/07/07(木) 16:54:08 

    >>1
    何を話したいんだ?具代的に言ってみなさい

    +77

    -13

  • 16. 匿名 2022/07/07(木) 16:54:43 

    なんで皆そんな旦那稼いでるの?薬剤師とか?

    +3

    -45

  • 17. 匿名 2022/07/07(木) 16:55:01 

    >>4
    横だけど、これって2馬力の方が可処分所得多くなりますか?
    まだ新生児育児中なので、夫の1馬力なのですが…

    +24

    -7

  • 18. 匿名 2022/07/07(木) 16:55:23 

    旦那30代850万ぐらいですが、この2年テレワークなのでお小遣いとか使うタイミングが無いみたい。
    私も働こうかな?と思うけど、家で一緒に料理したり近所でランチするとデートみたいで楽しくて、働かなくてもいいかな?

    +26

    -35

  • 19. 匿名 2022/07/07(木) 16:55:34 

    私も旦那1馬力で年収700 万ちょい。
    私が勤めてた会社は倒産してしまって今専業主婦(T ^ T)
    0歳の子供1人。
    生活できるのはできるんだけど、できれば私も働いて足しにしたいところ。

    +150

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/07(木) 16:55:35 

    >>3
    ガル民は世帯年収一千万以上って言ってる人多いんだが

    +84

    -3

  • 21. 匿名 2022/07/07(木) 16:55:36 

    >>1
    月の手取り35位ですよね?
    マンション結構きつくないですか?都心のマンション羨ましいです

    +100

    -15

  • 22. 匿名 2022/07/07(木) 16:55:48 

    丁度そのくらいだけど、何を話すの?

    +23

    -7

  • 23. 匿名 2022/07/07(木) 16:55:59 

    同じようなかんじで車2台持ち
    理由は地方だから
    マンションの値段も東京に比べて安いです

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2022/07/07(木) 16:55:59 

    はーい、旦那500の私が300だよー。子供一人、都内在住。

    そろそろ家買いたいけど都内なんて絶対無理で近県の通えるところも高くて躊躇してる。
    みんなどうやって買ってるの~

    +180

    -5

  • 25. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:02 

    夫年収650万、私が専業主婦+投資家で年100万
    子供小学生1人
    地方田舎
    賃貸暮らしです!

    +13

    -6

  • 26. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:04 

    >>3
    どんだけ貧乏な人しか見たことないのw

    +57

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:07 

    >>13
    簡単に超えられるのに6万円の保育料は惜しむ、保育士の過重労働に拍車かける保護者の考え方だわ。

    +26

    -39

  • 28. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:11 

    >>13
    ごめん画面が急に変わってマイナス押されてしまいました

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:17 

    >>1
    同じく病気持ち
    マイホーム、車あり 住宅ローンあり
    一馬力で800ぐらい。
    子供はもう働いて別々に住んでる
    以上。

    +90

    -6

  • 30. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:30 

    >>16
    外資系金融です

    +5

    -4

  • 31. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:45 

    >>16
    企業で役職ついてたり、意外といるでしょ。

    +15

    -5

  • 32. 匿名 2022/07/07(木) 16:57:09 

    >>16
    都心の大手で残業もしてたら30代でこのくらいじゃない?

    +43

    -4

  • 33. 匿名 2022/07/07(木) 16:57:10 

    >>1
    お子さんの教育費がどうなるかかなあ
    高いのは住宅ローンと教育費だよね

    +5

    -5

  • 34. 匿名 2022/07/07(木) 16:57:33 

    >>1
    首都圏790
    旦那一馬力、車なし、子供2人幼稚園!私、持病あり

    なんかトピ主さんにちょっと近い〜
    私は来年は時間の短いパートしたいなと思ってます。

    +74

    -8

  • 35. 匿名 2022/07/07(木) 16:57:42 

    >>13

    福利厚生で民間託児所が割安になるから結構預けてる

    刺激や勉強にもなるし

    小2くらいからでいいと思う

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2022/07/07(木) 16:57:51 

    旦那1馬力で800万。節約節約でお金貯めてきた。子供が幼稚園に入ったから、そろそろ私も重い腰を上げて働こうと思ってまだ何もしてない。

    +21

    -3

  • 37. 匿名 2022/07/07(木) 16:58:05 

    1番いい年収じゃん。
    補助金とか手当とかもらえる最高額ランク。

    うち1000万超えてるけど800〜850くらいの頃が一番得してたと思う。今は全部対象外でもらえない。

    +162

    -13

  • 38. 匿名 2022/07/07(木) 16:58:17 

    >>1
    アラフォー、戸建都内住み、1馬力の800半ばくらいだったかな。
    車は納車待ち。1人目未就学児の2人目妊娠中。
    子供がそこそこ大きくなったら働きたい…そして3人目は絶対無理だと思う…

    +13

    -10

  • 39. 匿名 2022/07/07(木) 16:58:21 

    >>2
    持病があるって言ってんだろ
    なかったとしてもそんなの自由だろ

    +187

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/07(木) 16:58:32 

    >>1
    正直、世帯年収が同じ人と語っても仕方なくない?

    親が金持ちで支援がある家庭と、親が貧乏で毎月支援しなきゃいけない家庭じゃ使えるお金が全く違うし。

    世帯年収200万でもレクサス乗り回してる地主の息子とか知り合いにいるよ。

    +23

    -17

  • 41. 匿名 2022/07/07(木) 16:58:49 

    >>2
    主婦に憧れてる場合かよ

    +83

    -2

  • 42. 匿名 2022/07/07(木) 16:58:55 

    >>5
    写真パシャ📸

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/07(木) 16:59:08 

    >>16
    うちは子供は小さいけど旦那が40半ばだよ

    30代後半まで年収630だった。

    +11

    -4

  • 44. 匿名 2022/07/07(木) 16:59:14 

    >>2
    他人の旦那を盾に尤もらしく批判してるけど、貴方が一番可哀想だと思ってるのは自分自身なんでしょ?
    旦那がいない自分なのか嫌々働いてる自分なのか旦那の収入が低い自分なのかはわからないけど。

    +89

    -3

  • 45. 匿名 2022/07/07(木) 16:59:21 

    >>2
    逆に平等だと思うよ。旦那は外で働いて妻は中で働く。
    これ以上に平等があるのかな?

    +96

    -14

  • 46. 匿名 2022/07/07(木) 16:59:36 

    >>2
    毎回この手のトピに同じようなコメントするな

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/07(木) 17:00:21 

    私が仕事辞めたから今はそのぐらいかも
    関西で62坪の持ち家ローン済、車1台バイク2台 こんな感じで報告したらいいのかな

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2022/07/07(木) 17:00:26 

    旦那が650万ぐらいで私が100万程です。
    10年前の結婚当時に比べたらかなり旦那の収入が上がったので旦那には感謝してます。

    +99

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/07(木) 17:00:28 

    >>16
    普通の工場員です。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/07(木) 17:00:48 

    この年収の人は家賃とかとか子供の数でも変わるけど
    貯金、年にどのぐらいできてる?

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2022/07/07(木) 17:01:18 

    700万で子供いるとギリギリですよね。

    +15

    -12

  • 52. 匿名 2022/07/07(木) 17:01:25 

    >>1
    一馬力750、子供小学生、幼稚園、未就園児、車一台、賃貸、貯蓄は年間100万くらい
    もっと貯蓄額増やしたいけどみんないくらぐらい貯蓄してるの?

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/07(木) 17:01:30 

    >>27
    保育士の過重労働なんて知らんがなこっちは
    半分は公務員で半分は仕事なくなったら困るだけの民間で、じゃあ何をしたらいいの
    みんなが預けなかったら幸せになるの?

    まったりゆとりを持って働きたいのなんて保育士だけじゃないのにこう言う発言意味わからない
    保護者に文句言ってどうすんの?国か園長に言うべきことじゃん

    +50

    -10

  • 54. 匿名 2022/07/07(木) 17:01:38 

    >>3
    それは一人暮らしのフリーターの話でしょ

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/07(木) 17:01:43 

    旦那780くらい
    私 扶養内パート120くらい
    子供幼稚園児2人
    関西住み

    今月末に念願のマイホームへ引っ越しです。
    ローンが始まるけど生活水準維持しながら
    やっていけるのか、不安です。

    +5

    -16

  • 56. 匿名 2022/07/07(木) 17:02:00 

    このあたりは手取りどのくらいですかね?
    33歳田舎住み子供二人
    旦那年収560万
    私扶養内手取り年間120万位で2人合計の年間手取り570万くらい。これは世帯年収700万くらいでしょうか?世帯年収がいまいちよくわからなくて、、

    +2

    -15

  • 57. 匿名 2022/07/07(木) 17:02:03 

    >>18
    トピズレにも気づけないのが専業主婦

    +47

    -10

  • 58. 匿名 2022/07/07(木) 17:02:18 

    >>27
    横だけど保育園預けてないのに保育士と何の関係があるの?

    +30

    -2

  • 59. 匿名 2022/07/07(木) 17:02:34 

    アラフォー独身、某大手企業で年収700万ちょい。
    都内にマンション買って、独り身を貫く覚悟済み。
    猫もいるし、この生活に誰か入ってくるの無理。
    順調にいってれば800万いったのに、コロナのおかげで年収横ばい。
    ふるさと納税楽しい。

    +78

    -2

  • 60. 匿名 2022/07/07(木) 17:02:46 

    旦那35年収700
    妻100万

    住宅ローン高くて叩かれるから書けない
    みんな5万とか6万とかでおさえてるよね
    そんなんじゃ家買えないよー😭

    +71

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:02 

    >>55
    すみません!世帯年収でしたね
    間違えました。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:11 

    >>16
    自営業で電気関連の経営してます。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:34 

    >>4
    世帯年収の話だから、生活水準はそんなに変わらないんじゃ??
    一馬力で700でも2馬力で700でも同じ年収内で生活するんだから、大した差はないと。

    +30

    -32

  • 64. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:41 

    >>1
    うちも世帯年収800弱ぐらい。
    私は扶養内。
    都内賃貸マンション、車はカーシェア。
    贅沢しなければやっていけるかなーぐらい。

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:43 

    >>53
    いやいや、それはさもしい考えだよ。
    あと、過度の一般化しすぎ。

    +2

    -21

  • 66. 匿名 2022/07/07(木) 17:04:12 

    >>1
    叩かれそうですが

    うちの夫も年収800くらいあり、今私の病気のせいで幼稚園までと限定で専業主婦をしています
    このまま専業でいたい気持ちもあるものの、そうすると夫はこんなに頑張って稼いでいるのに400万同士で結婚している家庭と同じ生活水準でやっていくことになる、と言うのが心苦しくなります

    割り切れるものでしょうか

    +2

    -24

  • 67. 匿名 2022/07/07(木) 17:04:44 

    夫32歳、一馬力で750万です。子供は小学生と幼稚園児が一人ずつ。これくらいの世帯年収だと、みなさんどれくらいの価格の住宅購入してますか?

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2022/07/07(木) 17:04:47 

    年収800で子供、中学私立って無謀かな
    周り私立多くて考えさせられる

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2022/07/07(木) 17:04:54 

    >>56
    何言ってるの。笑

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2022/07/07(木) 17:05:19 

    >>1
    夫30後半、夫1馬力、年収800万、1歳の子供1人、首都圏賃貸マンション、車あり

    結婚した時からずっと専業主婦。
    夫は私が働くのに向いていないのを知っているから働いてほしいとは言ってこなかった。ただ、子供が産まれてからは子育て落ち着いたら働けば?とは言われてる。

    +7

    -5

  • 71. 匿名 2022/07/07(木) 17:05:21 

    >>5
    この人ならもっとあるだろ(笑)

    +110

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/07(木) 17:05:46 

    >>65
    過度の一般化(笑)とやらはどの辺が?

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2022/07/07(木) 17:06:01 

    >>66
    病気なら仕方ないと思う。
    家でやれる仕事探すとか?

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2022/07/07(木) 17:06:14 

    >>67
    10年前だから参考になるのかだけど首都圏3400万60平米駅近です。めちゃ狭いけどなんとかなってます。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/07(木) 17:06:19 

    >>6
    幼稚園もなっかなか働くタイミングがないよ…
    すぐ風邪引くし、夏休みは長いし…

    +123

    -3

  • 76. 匿名 2022/07/07(木) 17:06:25 

    >>5
    ヒカキン金くれ

    +85

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/07(木) 17:06:29 

    子ども2人(乳幼児)新築戸建住み、車あり
    わたし専業主婦です。
    いざとなれば私が働いて世帯年収1000万も夢じゃないから今はのんびり生きてます。

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2022/07/07(木) 17:06:51 

    子供いる世帯だとこの年収の層が多そうだよね。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/07(木) 17:06:58 

    親からのトータル1000万超える支援がある?
    ある→プラス
    ない→マイナス

    +8

    -23

  • 80. 匿名 2022/07/07(木) 17:07:37 

    >>75
    わかる。うちのとこ預かり保育あるけど、この日はやってませんとか、急な休園とか多いし振替休日とかもあるしでなかなか安心しては働けないなぁー。

    +57

    -2

  • 81. 匿名 2022/07/07(木) 17:07:46 

    >>59
    かっこいいーーーーー!!!

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/07(木) 17:07:47 

    >>5
    億の世界の人だぞ

    +105

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/07(木) 17:07:54 

    >>68
    今の生活費に+プラスして月に10〜15万ずっと支出できそうならありだと思う

    学費が平均100万で、私立に行っても絶対に塾が必要になるから

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/07(木) 17:08:08 

    フル共働きなのか、専業主婦家庭なのかで
    ゆとりが全然違うと思うわ

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/07(木) 17:08:09 

    >>66
    病気なら仕方ないとは思うけど、割り切れるかどうかは人によるのでは。
    年収400万同士の世帯と同じ生活レベルがどうしても嫌みたいな考えなら病気をおしても働くしかないかもね。
    そんなプライド捨てちゃいなよとは思うけど、そうはいかなそうだし。

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/07(木) 17:08:11 

    >>70

    ご主人としては少しでも働いて家計の足しにしたいのだろうけど、働くの向いていないブランク有りの人を雇う会社は無いに等しいよね。

    +9

    -4

  • 87. 匿名 2022/07/07(木) 17:08:16 

    世帯年収より実家が太いかどうかのほうが暮らしぶりに影響大きい気がしてる。教育費払ってもらってたり、親の土地に豪邸建ててもらったり。本当羨ましい。

    +10

    -10

  • 88. 匿名 2022/07/07(木) 17:08:31 

    >>74
    ありがとうございます。やはり3000万〜4000万が安全圏ですよね。下の子が小学校に上がったら私も働く予定ですが、4000万弱を目標に探そうと思います。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/07(木) 17:08:47 

    >>60
    どこの人か知らんけどうちは月々10万なうえボーナス払いもあるわよ

    +65

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/07(木) 17:08:55 

    >>67
    もうちょい少ないですが、3100万でローン組みました。諸費用とか手数料の数百万円は別です。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/07(木) 17:09:27 

    田舎なのか都内なのか、
    親からの援助があるのか
    子供は1人か複数か
    全然違ってくる

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/07(木) 17:09:40 

    >>1
    うちと似てますね
    子1人10歳
    この間家のローンが終わりました
    貯蓄2000です

    +2

    -6

  • 93. 匿名 2022/07/07(木) 17:11:03 

    旦那40代の650万
    私30代の100万
    世帯年収750万
    九州の田舎住み
    住宅ローンはまだ残ってます
    子どもは中学生と小学生の2人

    下の子が中学生になったら私ももう少し稼げるように頑張るつもりだったけど
    上の子どもが発達障害あってサポートできる限りはしたいから暫くは週3~4のパートでやりくりする予定

    +31

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/07(木) 17:11:09 

    夫の趣味が読書(ほぼ図書館)と散歩なので娯楽費がすくないためやってけてます!
    ファッションやお金のかかるスポーツとかが好きだったらなかなか厳しいだろなーと思います。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/07(木) 17:11:49 

    子供が小学校入ったら働くよ、って人はやっぱり資格やスキルがある人ですか?
    正直ブランクあるしただの事務だったので仕事があるか不安です。選ばなければあるかもだけど、給料低いだろうな…

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/07(木) 17:11:51 

    夫700万、私100万でギリギリこのトピかな。

    神奈川。
    子供二人小学生。
    住宅ローン月7万。
    自動車あり。

    公立小学校だからそこそこゆとりあるけど
    (月1で家族で遊園地やら水族館にいける)
    高校くらいになると厳しそう。
    私が元塾講なので、まだ勉強は見てやれるけど
    大学を見据えた進学塾って本当にお高いよね。

    +29

    -2

  • 97. 匿名 2022/07/07(木) 17:11:54 

    >>16
    ふつーのリーマンだけど真面目にしてりゃだいたいこうなるよ。周りもそう。

    +23

    -5

  • 98. 匿名 2022/07/07(木) 17:12:15 

    >>1
    私扶養内パートで、世帯年収一緒ぐらいです。
    大阪 子供2人(小学生) マイホーム、車ありです。

    子供が成長していったときに生活が苦しくなるんじゃないかなぁと不安ですが、今はとりあえず普通に暮らしてます!
    子供たちが中学生になればもうちょっと私がガッツリと働きたいなと考えてます!

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/07(木) 17:12:18 

    埼玉南部で持ち家ローン有り
    車は旦那が通勤に使う為1台で子供1人です

    来年幼稚園なので幼稚園入ったらパート出ようかと思ってたのですが、元職場から復帰要請があり書類書いたり保育園見学したりな日々です。

    +7

    -4

  • 100. 匿名 2022/07/07(木) 17:13:21 

    旦那一馬力で年収700万以上の人が羨ましい。
    我が家は旦那450の私350。小学生2人いるしフルタイムの仕事と家事に追われて毎日ヘトヘト。扶養内でのんびりパートに切り替えたいけどこの先の教育費や老後資金考えると仕事辞める勇気もない。

    +73

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/07(木) 17:13:39 

    >>87
    世帯年収高くて援助があるのが最強

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/07(木) 17:13:49 

    >>18
    私は夫の在宅勤務が辛くてパートにでたよ。

    小金も稼げて一石二鳥だった。

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/07(木) 17:13:53 

    >>1
    田舎住みで夫年収800万くらい。私パートで年収70万円くらいです。
    さて、何を語りましょうか

    +5

    -18

  • 104. 匿名 2022/07/07(木) 17:14:01 

    >>66
    子育てと家事してやってるのにそれでも言うの?

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2022/07/07(木) 17:14:07 

    旦那時短勤務、私扶養外パートでそれくらい。
    子ども二人未就学児!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/07(木) 17:14:08 

    1馬力で800万です
    一生独身だろうからマンション買いたいけどどれくらいの価格買えばいいのか悩む

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/07(木) 17:14:37 

    >>24
    都内や首都圏のターミナル駅とかは高いけど、マイナーな駅なら庶民でも充分買えるよ。

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/07(木) 17:15:06 

    >>67
    3900万の住宅建てました
    頭金で1800万支払い残り2100万を35年ローン
    ボーナス払い無しの月々6万くらいです

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/07(木) 17:15:09 

    >>56
    夫年収560なら
    +妻扶養内130以内
    =世帯年収690万じゃないの

    +14

    -2

  • 110. 匿名 2022/07/07(木) 17:15:22 

    >>1
    手取り50万くらい?

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2022/07/07(木) 17:15:39 

    >>1
    うちは長女が大学生。下は来年大学生。2人とも寮に入るので、さすがに足りません(笑)。子どもが巣立つまではがんばります👍

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/07(木) 17:16:13 

    >>87
    それはガチ。遺産あるなしじゃ大違い。

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2022/07/07(木) 17:16:51 

    >>18
    デートみたいで楽しい、からの「働かなくて良いかな?」の繋がりがよくわからん。

    +26

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/07(木) 17:16:57 

    主の世帯年収同じぐらいだけど何を語りたいのだろう?

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/07(木) 17:17:14 

    >>66
    奥さんの趣味とかに大金使ってるとかならまだしも
    普通に子育てして家事してるんだからそのままでも良いと思うけど

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/07(木) 17:17:21 

    みなさん退職金はある?
    年収700万でも退職金ゼロなのか、何千万の退職金が出るのかでもだいぶ違うよね。うちは現状ありですが、減らされるだろな。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/07(木) 17:17:38 

    >>16
    夫1000人規模の独立系IT勤務で主任。
    私は訪問介護ヘルパー。
    独立系ITはブラックだの介護は底辺だの
    ネットではボロカスだけど
    そこまで悪い暮らしじゃないよ。

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/07(木) 17:17:43 

    >>24
    親が太いのがデカいとおもう。

    +46

    -7

  • 119. 匿名 2022/07/07(木) 17:17:45 

    >>106
    4,000万ぐらいならいけるんじゃない?
    でも一人なら2LDKぐらい?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/07(木) 17:18:11 

    親の頭の良さって貯蓄に響くよ。塾代バカにならんから。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/07(木) 17:18:15 

    同じ年収のかた、1千万の家を買うとしてどれくらいのローン年数を設定しますか?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/07(木) 17:19:23 

    >>121
    1千万?
    ならちゃちゃっと終わらせたい

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/07(木) 17:19:47 

    >>7
    あれれ、私が書いたのかと思ったw

    +70

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/07(木) 17:20:05 

    >>66
    世帯800万でも、400万フルタイム夫婦だと
    夕飯惣菜にしたり、病児保育やら
    学童費用やら嵩むよ。

    +45

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/07(木) 17:20:07 

    >>94
    うちもお金かからないです。酒タバコしないのは大きい。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/07(木) 17:20:12 

    夫800万円で子ども3人持ち家ローンなしです。
    一応学費も貯めてたけど、上の子ども2人はは、バイトで学費貯めて専門学校に行って夢叶えました。
    ありがたい。。
    下の子はまだこれからです。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/07(木) 17:20:15 

    35歳、幼稚園児と小学生の子どもあり、賃貸で750万円ぐらい。
    持病があるのと、転勤族で働いていません。
    貯金は年約150万円+児童手当です。
    家は当面買う予定はありません。

    もうすぐ単身赴任だから年収はあがるだろうけど、出費が増えるし、助成も減るだろうから、実質マイナスだろうな…。

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/07(木) 17:20:40 

    >>87
    まあね〜、遺産で5000万くらいは余裕で入るだろうからね

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2022/07/07(木) 17:20:42 

    >>50
    子供が大学で一人暮らしし出して、今は年間60万ぐらい
    毎月払ってる個人年金は貯蓄と見なさず定期預金のみで

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/07(木) 17:21:09 

    子供1人、賃貸、車持ち、南関東在住
    仕事辞めたい〜辞めて生活出来ないかなあ…

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/07(木) 17:21:29 

    >>60
    わかるよ、がるってローン額低くてびっくりする。うちが高すぎるのか。
    マンションだし、管理費修繕費入れたら10万だよ。これでも頭金けっこう入れたのに。

    +76

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/07(木) 17:22:16 

    うちは夫が750くらいで、私が今年は80くらいかな。
    夫は単身赴任だし、長男は進学して下宿始めたし、次男は中学で塾に通ってるから本当にお金がかかる…。
    マイホームも欲しいけど、夫が定年まで頻繁に転勤あるし、ずっと賃貸かな。
    マイホーム買える人が羨ましい。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/07(木) 17:22:21 

    >>1
    ガルだと貧乏扱いされるけど地方だと割と余裕。うちは共働き700万でマイホーム4500万、車2台、子供一人、コロナ前は年1で海外旅行行ってました。もちろん実家の援助0です

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/07(木) 17:22:23 

    縛ったらキリがないから世帯年収で区切ってんだろうに親の支援がどうのってしらんがな。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/07(木) 17:22:37 

    やっと自分と身近な世帯のトピきた。
    年収に幅ありすぎたり、低すぎたり高すぎたりで共感できないトピ多くって。

    +47

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/07(木) 17:22:53 

    >>106
    中古でいいと思う

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/07(木) 17:23:20 

    >>121
    1千万なら中古だよね?
    新築ならローン減税とか優良なんちゃらの減税とかあるけど
    中古で1千万なら少しでも早く終わらせたいかな

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/07(木) 17:23:30 

    >>115
    >>85
    >>73
    >>104

    コメントありがとうございます
    家事育児は勿論すべてやっています、通院中だけ福祉で保育園に一時預けしています
    生活水準をさげたくないというより、夫にそうさせるのが苦手でして、、

    元々私がそんなに稼いでいなかったこともあり、我が夫ながら高級とりで本当に凄いなと思っているのですが、こんなに稼ぐのに水流しっぱなしにしないでとか、電気消してとか、ステーキ肉勝手に買わないでとか、そういうことを言っていると申し訳なくて時々考えてしまうもので

    +3

    -6

  • 139. 匿名 2022/07/07(木) 17:24:21 

    >>116
    何もなければ3000の予定です

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/07(木) 17:24:37 

    >>7
    楽しくやれてるならそれが一番だよね!子供達幸せだと思うわ。

    +118

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/07(木) 17:24:55 

    >>60
    うちは8万弱てとこかな。
    黒田総裁の任期終わったら金利あがりそうだからも9万くらいになるかも。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/07(木) 17:24:57 

    >>87
    そりゃ親が数億ありゃいいけどそんな親少なくない?

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/07(木) 17:25:06 

    >>121
    うちは8年だった

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/07(木) 17:25:22 

    >>134
    ね。しつこく実家が太いと~みたいに書いてる人ってホントはこの世帯年収じゃないんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/07(木) 17:25:24 

    >>14
    うちと同じ!
    けど扶養外れるなら300以上ないと馬鹿馬鹿しくない?
    うちは夫の家事協力得られそうもないしだったら扶養内で行くかとか数年思ってる間に子ども小6になっちゃったわ。

    +54

    -1

  • 146. 匿名 2022/07/07(木) 17:25:32 

    >>119
    フルリモートなので2LDKを考えています
    都内の駅近築浅で土地勘のある所を探すと大体7千万前後で
    キャッシュで買えるといえば買えるのですが今後を考えてもう少し安めのほうがいいのか悩んでいます

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/07(木) 17:26:44 

    >>7
    どうやってやりくりしてるか教えてほしいです!
    月の貯金に子供の学資保険とか!!

    +58

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/07(木) 17:26:56 

    >>7
    同じく3人子供いて関東住み、住宅ローンあり、車持ちです!
    贅沢はできないけどそこそこ楽しくやれるよね〜

    +58

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/07(木) 17:27:14 

    >>52
    2馬力で世帯800
    基本は旦那の給料で生活して私の給料(手取り22万)は全額貯金するようにしてるので年間260ぐらい。

    +33

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/07(木) 17:27:15 

    >>1

    旦那30代後半、700万、旦那一馬力、子供一人高校生。ローンなし。以上

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/07(木) 17:27:23 

    >>66
    仕方ないんじゃ
    稼げないなら貧乏なりに生活するしかないよ
    こどもに教育費をかけられないけどね

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/07(木) 17:27:36 

    >>125
    うちもお酒飲まないタバコ吸わない!

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/07(木) 17:28:10 

    >>138
    水流しっぱなし、電気消してはすぐに実行できることだし頑張ればいいだけでは?二馬力だろうが気をつけてる人は気をつけてる範囲内。

    ステーキ肉は別にあなただけが食べてるわけじゃないんでしょ?たまにステーキ肉買うくらいは許してほしいね。

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/07(木) 17:28:39 

    >>139
    めっちゃいいね

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/07(木) 17:28:47 

    >>1
    主人の年収750円です。私は体調不良により休職中です。(コロナ予防接種後に体調不良になりました)
    貯金は約2700万円です。

    ローン有り、子ども二人中学生で埼玉県住みです。
    主人は地方公務員です。

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/07(木) 17:28:58 

    >>109
    でも手取り570万なら世帯年収700万以上あるよね?手取り530万くらいから年収700万じゃなかったっけ?

    +11

    -2

  • 157. 匿名 2022/07/07(木) 17:29:25 

    この場合の年収って、総支給額でいいんですよね?

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/07(木) 17:29:42 

    700〜800
    この年収って中間層あたりなのかな?

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2022/07/07(木) 17:29:43 

    >>122
    >>137
    >>143

    レスありがとうございました!
    まさに中古の購入を考えておりまして。今までローンを組んだことがなかったので、皆さんのご意見大変参考になりました!

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/07(木) 17:29:46 

    なんかさ、、共働きの世帯って出費かさまない?
    1馬力の方が貯蓄してるイメージ

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/07(木) 17:29:50 

    >>131
    こみこみ10万なら普通だしなんなら安い方かと!!

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/07(木) 17:29:59 

    >>155
    安っ

    +0

    -12

  • 163. 匿名 2022/07/07(木) 17:30:35 

    >>160
    仕事によるけど、ちゃんとした服買うとかさ、なんやかんやでお金でてくよね…

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/07(木) 17:31:43 

    >>44
    これだね
    専業主婦にあこがれているのに、旦那が低収入だから自分も嫌々働かざるを得ない
    しかも旦那は家事育児にノータッチで自分だけが不幸だと思ってる人

    +23

    -6

  • 165. 匿名 2022/07/07(木) 17:31:54 

    >>81
    59です。ありがとうございます。
    実家が田舎で裕福なほうではなかったので、絶対にいい会社に入る!と思ってて、奨学金借りて私立高校の英語科に入って、就職に有利そうな短大に進んで今の生活があります。
    ガルちゃんでは奨学金は否定されがちだけど、ちゃんと勉強して将来に繋げられるならいい制度だと思うよ。
    勉強を諦めないでいいひとつの手段。
    それに、なにがなんでも就職しないと借金持ちなんだから!って自分にハッパかけられるし。
    毎月少しづつで、完済まで10年くらいかかったかな。

    +36

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/07(木) 17:32:37 

    >>163
    それ。ここでも1馬力と二馬力の温度差感じた。

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2022/07/07(木) 17:32:42 

    専業主婦で夫の年収700〜800万円ってトピにすればよかったのに
    400万円と400万円の夫婦や700万円と扶養パート100万円の夫婦とでは、なんか違う

    +30

    -3

  • 168. 匿名 2022/07/07(木) 17:33:01 

    >>160
    そりゃ手間暇を買わないといけないことが多いからね

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/07(木) 17:33:12 

    結局ガルではこのくらいの世帯年収が一番多そう

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/07(木) 17:33:18 

    >>164
    横だけど、がる男かなと思った、荒らしだろうし。
    男女平等とか言って女叩きたいのかなと。

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/07(木) 17:33:45 

    >>53
    保育士の労働環境を整えるのは保護者の責任なのか?
    言ってることがめちゃくちゃ

    +26

    -3

  • 172. 匿名 2022/07/07(木) 17:34:03 

    >>158
    中の上。
    300〜800万が中間層らしいけの300は貧困層では?と思ってる。
    中間層て400〜800万くらいじゃない?

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/07(木) 17:34:37 

    >>171
    ごめん、返信先を間違えた
    >>27宛です

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/07(木) 17:34:44 

    >>68
    我が家は700万円ですが、中高一貫私立に通わせてますよ。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2022/07/07(木) 17:34:50 

    >>159
    頑張ってくださいね
    払い終わった時の達成感半端ないよ

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/07(木) 17:34:56 

    >>160
    付き合いもあるし、洋服や化粧品など身なりも気を使うし、疲れて惣菜買ったり、働いてるしと専業なら買わないような何か買ったり(笑)、なんだかんだ出費はかさむよね。

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/07(木) 17:34:59 

    私250 旦那550です
    少し前まで私も300以上あったのにコロナのせいでボーナス激減してしまいました😭

    子供一人、3500万のマイホーム、軽自動車です。
    生活は普通にお金に困っていませんが、貯金が大好きなのでお金が結構いい感じのスピードで貯まっていきます。高収入ではないけれど、普通には生活できる世帯年収だと思います。

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/07(木) 17:35:15 

    >>167
    別に主はそこは明言してないしいいのでは?
    自分でトピ立てたらいいじゃん。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/07(木) 17:35:17 

    >>63
    その通り。

    変わるは変わるけど、劇的には変わらない。

    夫だけで500 か、 夫350 妻150 の表です↓

    差額は8万4,600円
    世帯年収700万〜800万の人ー!

    +22

    -2

  • 180. 匿名 2022/07/07(木) 17:35:29 

    >>146
    キャッシュで買えてもローン組んだほうがいいよー!

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/07(木) 17:36:07 

    >>169
    公務員ボーナス41万円はもらい過ぎのコメントにプラスが大量についてたから、貧困層は相当数いる

    +28

    -1

  • 182. 匿名 2022/07/07(木) 17:36:37 

    >>161
    安いですか、よかった!がんばって返していきますっ

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2022/07/07(木) 17:36:44 

    >>172
    中の上なのかそんな気がしない
    贅沢なかなかできなくて
    1000万円でも〜ってガルの書き込み見ちゃうとね

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2022/07/07(木) 17:37:07 

    >>158
    我が家も800だったよー。

    今年から私が時短になったから、700くらいに下がりそうだけど

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/07(木) 17:37:50 

    >>147
    月で換算すると、固定資産税や車検や支払いが多発する月もあってなかなか細かく計算してないのですが、年間150万~180万(年にもよります)貯金。
    学資保険はFPに相談したら貯金ができるタイプの人は無理に入らなくてもとのことで入っていないです。

    住宅ローン 6.5万 ボーナス10万
    光熱費1万~1.5万
    食費3~4(外食別)
    通信費 携帯2000×2 とWi-Fi4000
    夫小遣い3.5万
    その他レジャーや雑費はその月により
    自分の小遣いは決めてないですが必要なときに
    生命保険は車の保険は給料天引きのため把握してないです

    ディズニーランド年1回
    飛行機での帰省年1回
    その他近場の旅行数回は格安ホテルみつけたり
    美容院がつかってるカラーをつかってセルフカラー、セルフネイル
    カットはロングのため半年に1回
    自分の洋服はセールで安くかいます!
    子供のものは中古は絶対買わない。
    今はこれでなんとかなってるけど、子供の学費のために今後私も働いて貯金額ふやします!

    +46

    -3

  • 186. 匿名 2022/07/07(木) 17:38:02 

    >>52
    800万弱で子供2人。
    住宅ローン有りで貯金は年間230万くらいかな。
    車も2台。

    +7

    -3

  • 187. 匿名 2022/07/07(木) 17:38:13 

    >>167
    それだ!エリート旦那か、平社員2人か、、
    時間の使い方と貯蓄に差が出る

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2022/07/07(木) 17:38:44 

    >>181
    たしかにね。40万程度のボーナスでそんなギャーギャー騒ぐか…?と思いながらみてた

    +21

    -2

  • 189. 匿名 2022/07/07(木) 17:38:54 

    >>158
    確か全国の子供いる世帯の中央値が600万だったよ。

    なので微妙に上かな?

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/07(木) 17:38:56 

    >>16
    男なら最低限これくらい稼いで当然
    あなたの旦那はこの程度も稼げてないの?

    +2

    -19

  • 191. 匿名 2022/07/07(木) 17:39:51 

    >>174
    子供の頭がいいんだろうなあ。うちはとりあえず公立で近いところ通いたがります笑

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/07(木) 17:40:16 

    >>183
    もしかしたらいまだと500〜1000万くらいが中間層なのかもね。物価も上がってるし。

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2022/07/07(木) 17:40:19 

    旦那さん稼いでる人ばっかりで羨ましい。
    うちは旦那350私が450。
    京都市持ち家で小学生の子供二人で車無し。
    私の稼ぎは全部貯金して、大きな出費に使ってる。

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/07(木) 17:40:51 

    もめさせようと必死に手を変え品を変え…ご苦労様。

    実家が太い~発言の後は、一馬力か二馬力で違う~一馬力はエリート~とか書き込んでてバレバレですよ。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/07(木) 17:41:09 

    >>158
    中の上って意識はある…

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2022/07/07(木) 17:41:35 

    >>16
    某大手だけど周りはもっと稼いでるからうちはまだ少ないほうだと思う。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/07(木) 17:41:48 

    >>89
    それくらいかかるよね
    豪邸買ったわけじゃないけどさ

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/07(木) 17:42:06 

    >>6
    小学校からというのも地域によって学童保育の空きがなくてなかなか難しいものがある。

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2022/07/07(木) 17:43:37 

    >>86
    お金に余裕がなければ働いてほしいって言うみたいだけど今はそうでもないみたいです。
    私は資格持ちなので再就職できると思います。

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2022/07/07(木) 17:43:50 

    >>131
    5万じゃ家買えないよね
    頭金たくさん入れられるお金持ちでもないし
    20年以上の中古なら買えるかもしれないけど

    10万返済だと無謀とか将来どうすんの?みたいなコメントつく笑

    +34

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/07(木) 17:44:14 

    >>21
    首都圏≠都心

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/07(木) 17:44:38 

    >>183
    まじですか?高級志向なのかな
    リアルなところ1000万稼ぐと税金が跳ね上がるから実質わたしらみたいな生活水準みたいですよ

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/07(木) 17:44:51 

    >>146
    キャッシュでなんて、絶対買わない方が良いよ。
    とりあえず10年間だけでも。
    減税あるし、団信あるし。

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/07(木) 17:44:54 

    >>44
    無職なことを責められる自分(男)だと思う

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/07(木) 17:45:18 

    旦那一馬力800
    乳児1人
    不妊治療で貯金無くなったから毎月貯金に回すお金が多くてしんどくなってきた… 
    でも貯金頑張る

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/07(木) 17:45:28 

    >>13
    高いなー!とは思うけど、月々全然プラスだし、ボーナスもあるし、3歳になれば安くなるしもう2年間間は仕方ないと思って働いてるよ

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/07(木) 17:45:39 

    旦那790万くらい、私がパートで70〜80万くらい。
    持ち家ありのローン無し、子供はいない。
    住まいは愛知県。
    超贅沢は出来ないけど、普通に暮らせてるんでいいかな。
    こんな感じの話でOK?

    +11

    -6

  • 208. 匿名 2022/07/07(木) 17:46:18 

    >>1
    今どき専業主婦もつなんて旦那さんは大変だね
    公務員妻だったらそのまま2倍以上の金が手にはいるのに頭悪いのかな

    +3

    -20

  • 209. 匿名 2022/07/07(木) 17:46:30 

    >>190
    急にディスやめたげてw男なら〜は死語ですよ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/07(木) 17:47:49 

    夫750で私扶養内パート!お互い33歳。
    子供選択一人っ子で、一軒家の住宅ローンと車1台、電動自転車2台!
    貯金もきちんとすると余裕はないですが、なんとかやれてます。
    貯金は年間のボーナスの約160万と私の給料全額です。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/07(木) 17:48:22 

    >>13
    800万くらいだと保育料安いんじゃないの?
    うち月約8万だよ

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2022/07/07(木) 17:48:24 

    >>24
    同じ感じ!!!
    そして関西だけど、人気のエリアで
    狭い+駅から離れてやっと4500〜
    駅徒歩10分以内だと5000は越える...

    ほんとどうしよう🤣

    +51

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/07(木) 17:49:33 

    夫700くらい、私0
    子なしで大した趣味もなく2人して出不精なのでやっていけてる。
    ただ将来には不安しかない。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/07(木) 17:49:52 

    >>202
    高級志向ではないです。
    首都圏に住んでて子供2人だからかも

    +0

    -3

  • 215. 匿名 2022/07/07(木) 17:50:36 

    >>202
    そっか1000万だと税金すごいですよね!

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/07(木) 17:50:46 

    もとフルタイムで今は1日3時間のパート。
    子どもが大きくなったら働こうかなって意見多いけど、
    うちは今小学生二人で子どもはもちろん、私自身の病院、歯医者にちょいちょい行く、うちが病院かかりすぎ?

    今は習い事の送迎もあるし、中学生になったら夜塾行くだろうからお弁当作る?早い夕食?とかあるし、みんなどうやって働いてるの?って思う。

    +23

    -1

  • 217. 匿名 2022/07/07(木) 17:51:24 

    >>68
    大学も下宿なしで通わせられるならありかな
    こちらは大学はみんな県外に出ていくから、高校までは公立で頑張ってもらわないとしんどいわ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/07(木) 17:52:05 

    >>215
    税金すごいし、色んな手当が貰えなくなる

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/07(木) 17:53:02 

    >>37
    私立無償化は590までって昨日見たよ〜

    +0

    -5

  • 220. 匿名 2022/07/07(木) 17:53:17 

    >>7
    同じく関東
    夫婦とも40代後半
    私パート二馬力で800万
    高2の一人っ子、車は実家と共有で駐車場代とたまにガソリン代払ってる
    分譲マンション、ローンあり
    分不相応かもだが私立中高一貫校になんとか通わせてる
    大学は国立でお願いしたい
    家族仲はいいと思う

    +43

    -1

  • 221. 匿名 2022/07/07(木) 17:53:17 

    >>60
    子供二人の四人家族で35歳の旦那1馬力、このトピの年収。ボーナス払いなしで月12万のローン組んでるよ。
    物凄い激務の夫だから通勤時間減らすために人気エリアで家買ったから仕方なし。
    赤字にはなってないけど、堅実な人からしたら信じられないローン額だと思う。

    +54

    -1

  • 222. 匿名 2022/07/07(木) 17:54:22 

    旦那さん一馬力で700万円以上稼いでる家庭
    羨ましいです!
    うちは夫400万円 私350万円
    子なし。中古の家買いました
    二人なら余裕だけど子どもができたらどうなるかな…

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/07(木) 17:54:37 

    上が大学生、下が高校生。
    今めっちゃお金かかる…
    それでも私が扶養内パート程度でやっていける。
    アラフィフなのでフルタイムはもう体力的にキツイから旦那の頑張りが有り難く身に染みる。帰宅してからくつろげるように掃除や料理も頑張ってるよ。

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/07(木) 17:55:00 

    >>24
    我が家も夫が年収500万円台の時に家買ったよ。
    頭金2000万のうち1000万は自分達の貯金から、残りの1000万はお互いの親と祖父が援助してくれて
    3500万のローンを組んだ。
    最初駅から徒歩15分は遠すぎたかなと思ったけど、コロナで夫婦共にテレワークになって、今後も毎日出勤というのはなさそうだから結果オーライだった。
    今住宅めちゃめちゃ値上がりしてるみたいだから早めに購入してよかった。

    +8

    -20

  • 225. 匿名 2022/07/07(木) 17:56:49 

    >>158
    一馬力800と二馬力500.300だと違うと思う
    前者のが妻も働けば増える可能性高い

    +7

    -2

  • 226. 匿名 2022/07/07(木) 17:57:22 

    >>224
    何年前の話?

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/07(木) 17:58:46 

    夫500万私300万
    九州住み

    子供が未就学児二人。
    時短勤務を子供が小学生の間取りたいので、当面私の年収は上がらない予定。

    家は迷ったけど中古にした。
    それでもなかなか貯金できず。やりくりが下手で悲しい。

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2022/07/07(木) 17:59:01 

    >>1
    30代シングルでーす
    何を話せば?笑
    まだまだ年収上げていく予定です!?

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2022/07/07(木) 17:59:16 

    >>218
    額面だけは素晴らしいのに、国から色々引かれてしんどい年収だと思う
    こんな仕組みなのが悪いんだけど

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/07(木) 18:01:00 

    >>75
    幼稚園入ったら働くって人は
    最初から預かり保育がしっかりしてる園を選ぶと思うよ。
    今だと幼稚園型のこども園選ぶ人が多いんじゃないかな

    +36

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/07(木) 18:02:12 

    >>1
    一馬力850
    暮らしていくには問題ないけど、子供いて将来心配だからパート決めてきた

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2022/07/07(木) 18:02:34 

    >>229
    あえて1000万に引っかからないようにセーブしてる人もいるよ。1000プレーヤーになるとあれこれ時間も取られる様になるしね。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/07(木) 18:03:11 

    >>7
    神奈川だけど同じだよー!
    貯金できませーん!

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/07(木) 18:04:12 

    何を話せば?って人何しにここ来るんだろってずっと思ってる

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/07(木) 18:05:17 

    >>24
    地方住まいから見て、どうして都内にこだわるのかわからない
    不動産価格が高すぎて生活を圧迫しているし

    +2

    -13

  • 236. 匿名 2022/07/07(木) 18:05:18 

    やりくり小賢しい人多くない?このゾーン。褒めてます。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/07(木) 18:06:42 

    >>181
    ボーナスじゃなくて平均給与ですよ
    公務員の1回のボーナスの平均は90~100万円

    +3

    -6

  • 238. 匿名 2022/07/07(木) 18:06:47 

    >>233
    神奈川一緒でーす!

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/07(木) 18:07:39 

    700~800万に800万円台の方も含まれるの?

    +0

    -5

  • 240. 匿名 2022/07/07(木) 18:07:55 

    >>24
    湘南新宿ラインで通える範囲ならそこまでしない。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/07(木) 18:09:27 

    >>60
    普通に住宅ローン11万だよ。
    ボーナス払いなしだけど。
    賃貸の時より若干低く設定したよ。

    +32

    -2

  • 242. 匿名 2022/07/07(木) 18:09:53 

    >>8
    必ず湧いて出てくる構って欲しい面倒な人だよ。

    +10

    -2

  • 243. 匿名 2022/07/07(木) 18:10:23 

    キツキツな節約しなくても暮らしていけるゾーンたよね。外食やレジャーもたまには楽しめる。
    10代後半の子供が2人いるけど衣食住に苦労させた事は無かったなぁ。今は学ぶことに苦労させないようにパート&貯蓄頑張ってまーす。

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/07(木) 18:11:38 

    >>148
    やりくり次第でなんとでも~🙆
    いまが楽しいからいまは現状維持
    このあと必要になったら働く!

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/07(木) 18:14:11 

    >>24
    都内にアクセスしやすい便利な場所は都内並みに高いよね。うちは電車に1時間乗るか、電車は20分だけどそこから20分歩く場所に家を持つかで後者を選んだよ。徒歩20分なんて資産価値ないとか言うけど、都内なら田舎より買値から下がらない。もちろん都内の場所によるけど、何を優先させるかで買えるとこけっこうある。

    +43

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/07(木) 18:14:46 

    >>68
    うちもそのくらい。
    子供一人だし、しかも、今も塾代かなりかかってるから大丈夫かなと思ってる。
    もちろん、課外活動とか制服もろもろ加算されるのは承知の上で、覚悟はしている。
    塾は必要ないです!が謳い文句の学校を第一希望にしているよ。
    (実際は予備校いくのだろうけど…)

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/07(木) 18:18:10 

    >>7
    うちは関西住み、車も住宅ローンもありで3人目妊娠中です!
    ママリでもここでも絶対叩かれるけど後悔したくないから3人目踏み切りました!
    歳離したし、旦那まだ若いしなんとかなると思ってます!

    +79

    -2

  • 248. 匿名 2022/07/07(木) 18:19:21 

    >>25
    投資って何をされてますか?
    よかったらお聞きしたい。私はFXをぼちぼちです。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/07(木) 18:23:41 

    >>231
    700から800のトピにわざわざ書き込むのはなぜ?タイトル読んでないだけ?

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2022/07/07(木) 18:25:08 

    >>50
    小学2年と年少の2人。年間200万くらい。住宅ローンと車あり。地方都市在住なのが大きい。家が安いから。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/07(木) 18:28:41 

    >>232
    はーいうちがそうです

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2022/07/07(木) 18:31:40 

    扶養内で働いていて、私の趣味が服買ってオシャレする事なので貯金あんまりできてない。
    買わなきゃいいのは分かってるけど、やめれない。買うのやめたら仕事のイライラ発散できない。
    どうしたものか…

    +11

    -2

  • 253. 匿名 2022/07/07(木) 18:32:25 

    皆さん食費ってどのくらいですか?

    うちは4人家族で8万円ほどです。節約しなきゃと思いますが、子供たちのお菓子と旦那の酒代を減らせません。工夫している事など教えてください。お願いします。

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/07(木) 18:33:02 

    >>235
    単純に都内勤務だからじゃないの?

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/07(木) 18:33:13 

    23区内に住んでる人いる?
    うちは割と治安の良いのんびりした住宅地が広がってる、あまり人気はなさそうな区なんだけど、中古の激狭マンションで精一杯でしたわ…
    周りバンバン新築一戸建ての建売が建ち並んでて、都心よりは割安なんたろうけど結構なお値段で、一体どういう層が買うんだろうといつも疑問。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/07(木) 18:39:50 

    >>185
    光熱費がめちゃくちゃ安くない?!

    +35

    -1

  • 257. 匿名 2022/07/07(木) 18:40:30 

    旦那750万
    私90万
    中2の娘が私立行ってる

    東京だと世帯年収920万以内なら私立高校の授業料かからないので、調整しながら働いてる。

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2022/07/07(木) 18:41:00 

    >>149
    我が家かと思った!
    今は時短で働いてるけど、私の稼ぎは全て貯金だよ
    フルタイムに戻るの怖いわ

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/07(木) 18:41:36 

    >>45
    逆なら離婚でしょ
    どこに平等がw

    +3

    -21

  • 260. 匿名 2022/07/07(木) 18:43:36 

    旦那650私100から60に減った
    子供達が中学生になったからたくさん働こうと思ってたのにヘルニアになったり喘息になったりで少ししか働けなくなってしまった。自分が情け無いです。

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2022/07/07(木) 18:45:21 

    一馬力700万ちょっと。子供2人(双子)。義実家裕福。孫はうちだけで学費の心配はしなくていいと言われてる。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/07(木) 18:45:48 

    >>256
    うちなぜか安いんだよね。節電とかしてるけど、エアコン温度高めにつけてるけどね。あと家族が一部屋に集まってるから、各部屋でつけるみたいのはない。お風呂の残り湯つかって洗濯とかこまめに電気かけすとかLEDに全部かえるとかやってるよ。
    冬はこたつがかなり節電になってる。

    +26

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/07(木) 18:45:51 

    >>253
    3人(子供小学生)で45000円前後だと思う
    週11000円くらいの予算で、週末にまとめ買いしてます

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/07(木) 18:47:17 

    >>255
    杉並区だけどうちも狭い中古戸建てが精一杯~

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2022/07/07(木) 18:47:56 

    旦那400
    自分360
    生活費折半財布別です

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/07(木) 18:48:50 

    >>190
    あなた60代?

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/07(木) 18:51:04 

    いまは子供小さいから働けないけど、、
    夢の世帯年収1000万に必ずたどり着いてみせる!!

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/07(木) 18:52:09 

    >>259
    横なんだけど
    旦那さん主夫でも全然いいと思うんだけどな

    本人たちが納得してればいいんじゃないかな
    私の知り合いでそういう旦那さん主夫の家あるよ
    年収は知らないけど

    +27

    -1

  • 269. 匿名 2022/07/07(木) 18:55:08 

    旦那650,わたし扶養内パート130
    地方で持ち家ローンあり、車は中古のコンパクトカー、子供は一人っ子
    これで貯金はすこーしずつしか出来ないんだけど、周りは専業主婦、持ち家、車2台もちで一台はエルグランドとかだし、子供は2〜3人がデフォ
    みんなお金持ちだなあ…

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/07(木) 19:04:28 

    なんでトピ画ヒカキンw一人で年収10億でしょ。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/07(木) 19:05:01 

    >>2
    お前みたいなやつは金持ちゲイに養ってもらえ

    +3

    -4

  • 272. 匿名 2022/07/07(木) 19:05:07 

    このくらいの年収だと、保険はいくらくらいかけてますか?
    うちはわたしが月1万3千円、旦那が2万5千円くらい
    旦那が高すぎに思えて整理したいので、参考までに教えて

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2022/07/07(木) 19:06:25 

    みんな一馬力で700〜800万なんだね。いいな……

    うちは旦那が350万で私が500万、若い頃は仕事も好きだったし世帯年収で見たら全然問題なし!と思っていたけど、35歳過ぎてから持病持ちになってしまい今は仕事がかなりしんどい……だけど私がパートになったら世帯年収激減だし、まだローンが2000万ある。
    旦那は「俺が頑張るから大丈夫」と言ってくれてるけど、年齢や職種を考えるとせいぜい350万が400万になったら素敵ねというくらいにしか期待はできない感じ。退職金もわずかだろうからそっちの積立もしないとだし。

    持病持ちで面倒臭い性格の私の心配をあれこれとしてくれたりと優しくて良い所が沢山ある旦那だけど、やっぱり700〜800万稼いでくれればーと思ってしまう。

    +25

    -1

  • 274. 匿名 2022/07/07(木) 19:07:56 

    とにかく将来が不安で貯金を増やすこと、ローンを早く返済すること、子供の養育費1000万貯めること、老後の資金4000万くらい、とか色々考えると私もフルで働いた方がいいんじゃないかと思ってる。今は扶養内パート。

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2022/07/07(木) 19:08:12 

    >>24
    近県の不動産会社で働いてるけど、このくらいの年収帯の家族が都内から家買うって引っ越してくるよ。
    でも都内に出やすい駅近の土地にそれなりの広さで注文住宅で建てたら都内じゃなくてもなんなら億近くいくから、中古もしくは3階建ての狭小建売とかかなー。
    それでも4000万台後半とかだからね。ギリギリだと思う。

    +33

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/07(木) 19:10:21 

    >>1
    いいなぁ800万🥲
    どう頑張ってもとどかない(´•̥ω•̥`)

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/07(木) 19:10:27 

    >>113
    「働かなくていいかな?」って言いたくて、色んな文章はしょっちゃったんだよ。気持ちが溢れ出てしまったんだね。

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2022/07/07(木) 19:12:35 

    ぶっちゃけ30代前半で旦那単体で年収700万と40代50代で700万だと、また伸びしろが違う気がする。

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/07(木) 19:13:11 

    >>212
    私も同じ感じで関西ですが、家高くて買えません!
    3歳の子の小学校入学を考えていい校区の家買いたいけど、5000万は余裕で超える😭これから金利上がりそうだしますます買えない😂

    +30

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/07(木) 19:13:34 

    >>269
    大きい車の家が多いよね。凄いなぁって見てる笑
    うちは大衆セダンと10年越えの軽。
    壊れるまで乗り回すよ。

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/07(木) 19:14:33 

    >>24
    ほーんと家高い!
    川崎横浜だと8000万ないと駅チカマンション買えない。
    藤沢茅ヶ崎だとかなり下がるけど、民度も下がるから悩んでる。

    +34

    -4

  • 282. 匿名 2022/07/07(木) 19:16:23 

    旦那単体750私103、子供一人、一戸建て住宅ローン月7万。
    お互い30代前半。
    やっぱり、世帯収入900万くらいになりたい。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/07(木) 19:17:00 

    旦那一馬力で800万
    小学生の子供二人
    車2台
    住宅ローンあり

    そろそろパートでもと思ってるけど重い腰があがらない

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/07(木) 19:17:12 

    今は私も旦那も500ずつだけど、私が仕事きつ過ぎて300くらいまで下げたいなーと悩んでる

    +1

    -3

  • 285. 匿名 2022/07/07(木) 19:17:18 

    >>272
    自分が医療保険と介護付き終身保険で1万。旦那が医療と生命で1万五千円。
    住宅ローンの団信がかなり手厚いから、生保は控えめかも。保険って時代に併せていろんな種類出るから、こないだ見直してもらって良かったよ。

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2022/07/07(木) 19:18:42 

    これは手取りの話ですか?額面ですか?手取りですよね。多分

    +0

    -5

  • 287. 匿名 2022/07/07(木) 19:19:36 

    >>17
    もちろん2馬力の方が得ですよ。
    でも大差は無いと思いますが、純粋に収入が増えるので、今後のは日本を考えると少しでも働く気があるなら、働いた方が良いと思います。

    +19

    -3

  • 288. 匿名 2022/07/07(木) 19:19:54 

    >>281
    横浜駅から電車で10分の
    駅から徒歩五分横浜市住みだけど
    横浜駅でなければ駅近そこまでじゃないよ
    新築で5000万ぐらいかな

    中古とかならもっと安い

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/07(木) 19:20:03 

    >>284
    トピズレやで

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/07(木) 19:20:22 

    >>286
    額面でしょ。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/07(木) 19:20:31 

    >>286
    えっ!お金関係の書類とか届出って額面で申告すること多いから額面で参加してた。

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/07(木) 19:21:09 

    >>283
    住宅ローンあるし、お子さん小学生ならパートだけでも始めると良いと思う

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/07(木) 19:21:37 

    >>286
    収入は普通額面ですよ。

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2022/07/07(木) 19:21:38 

    1000万トピたってるんで該当の方はそちらにどぞ〰

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/07(木) 19:23:04 

    >>269
    我が家は中古で60万だったセリアと新古車の軽の2台だよ。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/07(木) 19:23:50 

    >>276
    旦那さん収入いくらなの??

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2022/07/07(木) 19:25:17 

    >>235
    子供がいて働くなら、特に母親は職場から遠いのはきついでしょ

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/07(木) 19:26:57 

    >>66
    400万稼ぐ女性はフルタイムだからね、、そんなに居ないと思う

    +16

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/07(木) 19:27:52 

    >>255

    水害ハザードマップですぐ逃げて!の区に住んでいます。
    うちがマンション買った10年前くらいは今ほど物件価格も高くなかったので買うことができました
    ここ5年くらいで急に高くなったなと感じています。
    今の価格帯だったら間違いなくうちは買えません。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/07(木) 19:28:33 

    地方都市。
    旦那600、私100。30代半ば。旦那は30歳で今の会社に転職。
    子供1人。
    家のローンは終わった。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/07(木) 19:28:49 

    >>2
    主じゃないけど、これで働いたら子ども手当とかモロモロ所得制限にかかってくるんですよ。

    +17

    -2

  • 302. 匿名 2022/07/07(木) 19:31:46 

    30代前半、ほぼ夫の一馬力(私は社会保険扶養内パート)
    都内23区住みですが社宅住まいで家賃が激安、子どもも居ないので現状貯金はそこそこあります
    でもこれから子どもが産まれたり持家を購入したら一気に色々と厳しくなるだろうな

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2022/07/07(木) 19:31:46 

    >>253
    3人で6万円くらい。外食してるからね。お酒とかはふるさと納税やるといいですよ。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/07(木) 19:31:49 

    >>7
    楽しいのが一番だよねー。

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/07(木) 19:31:55 

    うちも旦那が今年は700ちょいで、神奈川に家と車2台、息子一人です。
    贅沢できるわけじゃないけど、年2回くらい旅行行ったり欲しいものはある程度買えるし今のところはたらく予定はなし!

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/07(木) 19:32:30 

    >>1
    同じくらいの年収のシングルマザーですが、都内賃貸住まいです。
    自分に何かあったらと思うと怖くて家が買えません。というか、自分一馬力だとそもそも買える金額の家が無いけど。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/07(木) 19:33:57 

    >>241
    横ですが私も月11万のボーナス払いなし!
    ボーナス好きに使えるからなしにしてよかった!

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/07(木) 19:35:53 

    >>24
    東急線沿線だけど、頭金は親。それでも中古で6000万の家しか無理だった。

    +7

    -6

  • 309. 匿名 2022/07/07(木) 19:36:19 

    >>179
    妻150万って一番損な働き方な気がする
    扶養内で働いたらまた違いそう

    +26

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/07(木) 19:37:19 

    旦那750 私100 東京郊外一戸建て 子供1人 中3
    私の収入は、私のもの。生活費入れてない。で車もあるし、ローンは家だけ。普通の生活。スポーツをやらせてるし塾だからも行かせてる。お互い貯金もしてるし、生活するのに工夫はしてるけど不自由は感じてない。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/07(木) 19:39:59 

    >>288
    探せば横浜市内であるのですね!
    徒歩10分で五千万魅力的です!相鉄線あたりですか?

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/07(木) 19:41:27 

    >>281
    民度下がってるエリアだとアジア系の人も多いから買わないかなぁ…こっちの話通じないし、ほんとご近所になったらストレス

    +11

    -1

  • 313. 匿名 2022/07/07(木) 19:43:20 

    旦那830
    私50くらい。小学生1人。
    これからもゆるーく働きます。
    旦那はまだまだ昇進予定です。

    +5

    -4

  • 314. 匿名 2022/07/07(木) 19:45:12 

    旦那30で800万。私は先月で退職して専業主婦だけど…生活水準落とせるか心配。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/07(木) 19:46:08 

    >>60
    うちは月9万、ボーナス払いなし
    頭金1800入れてこの支払い
    小学生と年長、車2台、子どもがまだ小さいから生活できてると思ってる
    下の子が小2ぐらいから私も働くつもり

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/07(木) 19:50:24 

    >>60
    うちは11万だよ💦管理費とかは別で3万くらい。
    ボーナス入れてないけど、普通に賃貸住むのと値段変わらないかむしろ安く住んでる気がするからいっかなーって感じ!

    +28

    -0

  • 317. 匿名 2022/07/07(木) 19:52:55 

    >>59
    私もアラフォー独身賃貸、730〜750位。

    今高いし、マンション買うかまだ悩んでる。
    差し支えなければ、どのくらいの物件買ったかとか頭金どのくらいか教えてください。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/07(木) 19:55:15 

    >>6
    1馬力で700だけど子ども2人で全く余裕なくて扶養内で働き始めました。
    勤務先は市で募集してた小中学校です。土日祝日はもちろん長期休みは自分も休みになるので気楽に働けてます!幼稚園のイベントにも自分で時間調整して参加できてます。
    給料は少ないですし毎年面接を受けなければいけないのがネックですが…精神的には楽なのでオススメです

    +40

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/07(木) 19:57:01 

    >>24
    家族3人、世帯年収ほとんど一緒だー!
    家賃どんどん上がってるし通勤の便や実家が都内なので都内で家買いました。不安でしかない。

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/07(木) 19:59:11 

    >>219
    地域によるね

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2022/07/07(木) 20:00:10 

    1000万の大台に乗るのは夢ではあるけど、所得制限とかいろいろかかってくるのかなとか、旦那も激務になってくるだろうし、今の7,800万くらいが程々楽しく暮らせるのかなぁと甘んじてしまってる。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/07(木) 20:00:26 

    >>219
    910までなら貰える地域もある

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2022/07/07(木) 20:00:39 

    >>253
    うちも八万だよー。酒も大きいかな。お互い趣味がないから食と酒に走ってしまう。でもその楽しみをなくしてまで節約したくないからこれでいいやって感じ。

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/07(木) 20:02:59 

    教えて頂きたいのでコメントしました。
    先月結婚したのですが、旦那の年収が500万です。
    手取り額15万〜18万でした。
    ボーナス60×2です。
    引かれる額が10万以上です。
    毎月15万だと生活はきついかなと思っていますが、
    これは普通なのでしょうか?
    遠距離恋愛から結婚したので、現在専業主婦になりました。

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2022/07/07(木) 20:03:21 

    >>311
    いやJRとだけ、川崎も近いよ

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/07/07(木) 20:03:30 

    >>186
    えっ子供2人もいて、そんなに貯金できるもんなの?

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/07(木) 20:05:09 

    1馬力750万。

    去年転職して550万→750万になった。

    PBのそうめんじゃなくて揖保乃糸選ぶとか、
    疲れてるって言い訳して、お弁当買って帰っちゃうとか、
    ちょっとした贅沢をしてしまってる。

    生活レベルあげたらダメ!って思うのにやめられない。

    独身だし、引き締めていかなきゃなーとは思うんだけど、
    年収上がったしまぁいいかと思っちゃうんだよなー。

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2022/07/07(木) 20:06:34 

    >>155
    どうやってそんなに貯めたんですか?
    すごい〜!

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2022/07/07(木) 20:10:20 

    世帯年収700万で子供作るのって厳しいですか?

    +1

    -10

  • 330. 匿名 2022/07/07(木) 20:10:53 

    >>287
    もちろん今後働く予定ですよ!
    色んな事情があって幼稚園入園までは働くのは難しそうですが、家計的な意味でも自分の為にも働きたいです。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/07(木) 20:12:19 

    >>326
    できるよー
    毎月5万、ボーナス年間100万、学資保険で毎月3万、積立NISAで月3万をやってる。
    お金が余った月は貯金まわしたり、配当株買ったりしてる。
    配当金は外食費とかに使っちゃう

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2022/07/07(木) 20:13:04 

    夫30代前半 一馬力で750万
    私20代半ば 0歳児育児中 
    田舎なので余裕あります。家賃補助あり月2万。食費は月6万〜7万。でも思うように貯金ができなくてここでは恥ずかしくて言えない…。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/07(木) 20:13:43 

    >>329
    地方なら余裕

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/07(木) 20:16:57 

    >>321
    本当それ。年収750超えると幸福度下がるデータあるし。今がベストなの分かります

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2022/07/07(木) 20:18:02 

    >>329
    旦那さんのみで400以上、今後の伸びしろがあるなら大丈夫じゃないかな。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2022/07/07(木) 20:18:32 

    >>252
    働く意味…

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/07/07(木) 20:18:58 

    夫は一度FIREした後、自分で会社立ち上げて500万。毎日働いているわけでなく多分年にすると3ヶ月分の仕事量。
    私は週20時間のパートで300万。

    家のローンは払い終えているし、まとまった貯金もあるから子供はこれから学費がかかる高校生がいて東京暮らしだけどそこそこ余裕の生活ができている。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/07(木) 20:20:32 

    >>253
    うちは3人、外食費込みで5万くらい。
    酒タバコ誰もしません。
    週1コストコに通ってます。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/07(木) 20:21:43 

    >>281
    藤沢茅ヶ崎民度よくないの?!
    平塚はよくない!
    川崎とかのほうがタバコのポイ捨てとか治安悪いイメージだけど‥
    場所によるのかな🥺

    +5

    -3

  • 340. 匿名 2022/07/07(木) 20:22:20 

    >>259
    いつの時代の人だろう、、奥さんが高給取りなんてザラにいるのに、、

    +13

    -1

  • 341. 匿名 2022/07/07(木) 20:23:30 

    >>266
    たぶんそう。年配だよね。ボキャブラリーに年齢出るの怖いね

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/07/07(木) 20:24:52 

    >>272
    うち2万5000くらい、、絶対ムダ。旦那が保険好きで困ってる

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/07/07(木) 20:25:11 

    >>50
    何も手を付けない純粋な貯金は、年100万円。
    老後用として。

    あとは子供の学費用60万円、旅行用40万円、車用12万円って感じ。
    旅行は毎年使い切るから、貯金とは言えないか。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/07(木) 20:25:54 

    扶養内で働いていて、私の趣味が服買ってオシャレする事なので貯金あんまりできてない。
    買わなきゃいいのは分かってるけど、やめれない。買うのやめたら仕事のイライラ発散できない。
    どうしたものか…

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2022/07/07(木) 20:29:24 

    旦那670、私130(交通費込)で丁度800万円だわ(笑)
    でもパート先のみなさんの旦那さんは、一人で900万円以上稼いでるみたいで肩身がせまい…

    ふるさと納税の話も規模がでかい。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2022/07/07(木) 20:31:53 

    >>24
    職場が
    夫→新宿、私→世田谷なので
    小田急線の神奈川県内の各駅停車駅に
    一戸建てを買いました。

    例えば、品川区が職場なら京急の小さな駅とか
    各停の駅を狙っては?

    小さい駅でもスーパー、ドラスト、総菜屋など
    一通りあるし、買い物したければ町田や新百合ヶ丘行くし
    まあまあって感じです。

    +9

    -1

  • 347. 匿名 2022/07/07(木) 20:35:24 

    >>337
    週20時間のパートで300万ってすごい!国家資格系のお仕事ですか?

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/07(木) 20:35:54 

    >>329
    年収がちゃんと上がる、親もちょっと金持ち、子供作る時点で貯金がある程度あるならイケる。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2022/07/07(木) 20:37:58 

    >>337
    パートの時給凄いな?!

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/07(木) 20:39:46 

    >>252
    メルカリで買うとかは?

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/07(木) 20:40:29 

    >>329
    これで厳しいならだれも子ども産めないよ。

    +37

    -0

  • 352. 匿名 2022/07/07(木) 20:47:09 

    2人同じくらいの年収で2馬力ってあまりいないんだね

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2022/07/07(木) 20:49:34 

    >>259
    塾代とか考えて、ご主人に子育てと子どもの勉強みてもらいながら、奥さんが医者してる家族を知ってますよ。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2022/07/07(木) 20:51:15 

    40歳夫婦 旦那片働き 子供小学生1人。
    義実家から月々5万貰ってる(相続税対策)
    貯蓄2000万
    ローンなし 家賃3万
    車 普通と軽の2台
    食費は5万くらい 酒タバコ費なし
    家事家電完備

    ショッピングモールの服、コスメ、アクセサリーは好きに買ってます。美容院は2ヶ月おき。
    ストレスないです。

    +5

    -5

  • 355. 匿名 2022/07/07(木) 20:51:32 

    >>327
    揖保乃糸美味しいから抗えないの仕方ないよ。必要経費だと思ってもいいんじゃないかな?ちゃんと作ってるだけで偉い。

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2022/07/07(木) 20:53:32 

    >>355
    私も揖保乃糸推す

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2022/07/07(木) 20:53:39 

    >>66
    他の人のこと気にして心苦しくなるとか、ちょっと珍しいほどやさしい?のかしら
    私が同じ立場なら他のご家庭の家計より、もっと利己的な心配するけど・・・
    もし旦那に捨てられたり旦那が病気になった時、専業で職無し期間が長いとヤバイなぁ、というもの
    だから私は子育て期間は共働きして、住宅ローンも完済して子育てひと段落した頃に専業主婦に切り替えました

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2022/07/07(木) 20:56:06 

    >>352
    そういえば。女性も正社員でそれなりに稼げる夫だとやっぱりパワーカップルと言われる位の世帯年収になるんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/07(木) 21:02:39 

    >>5
    痩せてるし若いね

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2022/07/07(木) 21:04:56 

    >>253
    家族4人です。小学生と幼稚園児。
    食費は外食費込みで6万〜7万の間に収めてます。
    コロナ禍で外食しなかった時は6万切ったこともある。
    週に1回しか買い物に行かないので、スーパーは1万以内で買うようにしてる。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/07(木) 21:15:17 

    >>253
    夫婦2人、幼児1人で外食込み10万円くらい。夫だけうちでも外でもお酒を飲むのと、物価が高い地域だからなー。
    専業なのもあって、子供には極力甘い物を与えず、牛乳寒天とかミックスジュースとか簡単なおやつを作って食べさせている。

    +11

    -1

  • 362. 匿名 2022/07/07(木) 21:16:34 

    旦那一馬力800万。子ども一人。実家が太くて教育資金は問題ないので、幼稚園入ったら気ままにパートでもしようかな〜という感じ。

    +4

    -5

  • 363. 匿名 2022/07/07(木) 21:17:17 

    >>7
    お仲間がたくさんいて嬉しいです!!!
    みなさんコメントありがとうございました!!

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/07(木) 21:25:33 

    >>1
    収入などほぼ同じ状況です。
    私も難病で今は働いていませんが、家のことは全部やってるので安く上がってると思います。

    うちは子供2人、地方都市なので車2台、中古ですが一戸建て、コツコツやりくりして学資は子が小さいうちに一括で用意、家のローンも6年くらいで繰上げ完済しました。
    こうなると少しは気持ちにゆとりができて、新たに貯蓄し、まとまってきたら投資に回したりしています。
    節約ってほど意識高くないけど、子供が中2位までなら私が勉強みたり、髪も切ってあげたり(笑)で、割と夫の一馬力で何とかしてきました。
    古い車を大事に乗ってるし、贅沢はできませんけどね(笑)
    子供の大学費用をもう少し上積みできるよう、もうしばらくはコツコツとやりくりしていきます😊
    首都圏とは状況が違うと思いますが、持病のある者同士、お互い自分のペースで頑張りましょう。

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2022/07/07(木) 21:27:26 

    一馬力800万ぐらいです。
    でも今年はほぼ残業してないから少ないです。
    子供が幼稚園入ったらパートしようかなぁ。犬もいるから悩み中です。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/07/07(木) 21:29:46 

    >>208
    妻の年収がないと結婚できないなんて哀れ

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2022/07/07(木) 21:31:01 

    >>5
    700万なんて週給じゃない?

    +51

    -0

  • 368. 匿名 2022/07/07(木) 21:35:59 

    >>5
    HIKAKINなら日給じゃないか?キン一族のトップぞ。

    +48

    -0

  • 369. 匿名 2022/07/07(木) 21:40:02 

    >>325
    ありがとうございます。検索します!

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/07(木) 21:42:11 

    >>59
    すごいね。
    私がアラフォーのとき500くらいだった。
    でもいまアラフィフで850まで上がった。
    40歳の時に総合職へ転向したから。

    独り暮らしだから500でもやりくりできたけど、仕事頑張って良かった。

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2022/07/07(木) 21:44:22 

    >>259
    なぜ離婚??
    金づるとして結婚したの?

    +10

    -1

  • 372. 匿名 2022/07/07(木) 21:46:26 

    夫35歳500、私時短で350の二馬力、東京郊外、ローンあり、子供保育園2人です。
    夫の給料がほんとにほんとに上がらない。
    一馬力で700とか羨ましいです泣

    でも、夫も在宅や勤務時間も融通が利きやすいので
    子供小さいうちはありがたい…。
    割と自分も働きたい思考なので早めにフルタイム戻して世帯年収あげるか、本気で悩みます。

    子供の今を見たいけど、現実問題お金がないと
    「お金がない」ばかり考えてしまいそう。

    +14

    -1

  • 373. 匿名 2022/07/07(木) 21:50:06 

    >>272
    うちは子なしだから掛け捨てで2人で6千円。住宅ローンは旦那のみだけど、私が死んでもローンがなくなる保険が年3万くらい。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/07/07(木) 21:54:56 

    >>138
    金持ちの生活でも水流しっぱなしにしたりしないと思う

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2022/07/07(木) 22:05:18 

    夫一馬力で800万です。
    子ども今年から幼稚園だけど、私も少しでも働こうか考えていたけど現実的ではなくやめました。
    まず流行り病で休園とか前日夜にメールくるし、もうすぐ1ヶ月半の夏休みもある。
    他の人に迷惑かけてまで働くのは、私が逆の立場なら嫌なので諦めました。
    戸建て購入して7年でまだまだローンもあるし、車も2台あるし、食べ物も国産肉や魚やフルーツよく食べるし、旅行も年に最低2回は行きたいし、子どもの思い出作りにレジャーも楽しみたい。
    洋服もしっかりした作りのそこそこのもの着たい。

    みなさんどこを絞って生活していますか?



    +15

    -0

  • 376. 匿名 2022/07/07(木) 22:05:53 

    >>247
    後悔のないように頑張りましょ。
    うちも一番下は一番上と離れているので同じですね♪

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2022/07/07(木) 22:07:11 

    >>324
    住んでる場所によるけど、家賃で6、7万かかりませんか?ガス光熱費とスマホ代を含めて固定費10万として残りで食費や雑費…。貯金やレジャーは厳しそう。
    扶養内パートで8万稼いだらだいぶ家計が助かるよ。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/07(木) 22:09:11 

    >>1
    東北です。夫1馬力で年収800万円、戸建てローン無し、車は1人1台、子無しなので老後資金は確保済み、適当に趣味に浪費しつつ、毎月7万円貯金、ボーナスも全額貯金して、猫4匹完全室内飼いしてます。

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2022/07/07(木) 22:12:22 

    >>296
    420・・・

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/07(木) 22:15:07 

    >>4
    私、都心の大手メーカー総合職勤務、40才、700万。
    大手なのにこれしかいかないって悲しくなる。
    私が男で子持ちだとしたら、生活ギリギリだよね。

    +16

    -7

  • 381. 匿名 2022/07/07(木) 22:21:27 

    子育てしてるなら900万以下にあえて押さえた方が色々得するからね。

    パートしよう!と意気込んで越えないように要注意。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2022/07/07(木) 22:23:44 

    夫34歳、1馬力で年収780~800万くらいです。今回少しボーナス上がったから800万超えるかもしれません。
    鬱病が酷く1年ほど働いてないのが申し訳ないのですが、夫起因の鬱病悪化なのでまぁいいかと働かず療養してます。子供はいません。
    住宅ローン組んだばかりなので節約中です。円安なので海外旅行も行く気にならないので丁度良かったです。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/07(木) 22:26:02 

    >>100
    ほぼ同じ!
    子どもは小1と2人目妊娠中ですが。
    1馬力で700あったら私パートがいい…
    もう毎日疲れた…
    旦那の会社の社長さんに給料あげてくださいって直談判しに行きたいよー!

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2022/07/07(木) 22:27:43 

    夫700ぎりぎり 
    妻100
    持病あり、介護ありで扶養内
    子供は1人
    家のローンあり
    学資保険などで大学費用は確保済み
    公立高校か私立か、大学受験か指定校推薦か、それにより高校生の間はもしかしたら全く貯金出来ないかもしれない
    でも無理して持病悪化して働けなくなって介護も出来なくなるのが家族も一番困るので、稼ぎは少ないけどこのままがんばります

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2022/07/07(木) 22:39:28 

    >>185
    うちはその内訳の4割くらい高いわ。だから積み立て貧乏だよ。資産はちょびちょび増えてるけどカツカツ。家具の買い足しや旅費も渋ってしまう。。
    固定費見直そう。

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2022/07/07(木) 22:40:40 

    >>375
    絞ってないかも。実家頼ってる。お米や果物(東北だからさくらんぼ)、魚とか送ってくれる。
    あと旅行は、近場でちょこちょこ行くよりドカンと行きたい派だから数年に1回ヨーロッパや中東行ってた。これからも行きたいから、住宅費用を抑えて築15年のフルリフォーム中古マンション買ったよ。スーパー徒歩3分だから車も一台にした。
    洋服はメルカリで未使用品買ったり、ユニクロも似合う色や形のものを大事に着てる。たまにイエナとかで母に買って貰ったりしてる。



    +2

    -3

  • 387. 匿名 2022/07/07(木) 22:43:31 

    >>336
    私が専門職なので、いつでも正職に戻れるよう腕を鈍らせないようにする為が1番の理由かな。
    よし、来年からは貯金しよう!

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2022/07/07(木) 22:44:10 

    今年マイホーム買って、頭金2000万いれたから貯金がすっからかん。
    仕事終わって、子供を保育園に迎えに行って、児童館か図書館に行って帰宅する平日。移動は基本電動自転車だし、財布持ってると余計なもの買ってしまいそうだから、小銭入れに1000円入れてる。
    夫の年収は800で、私は扶養内。お互い30歳。
    ローンや養育費、老後資金を考えると少しでもお金残したくて平日はお金使いません。夫婦共にお弁当と水筒持参。子供は一人っ子。週末はまとめ買いとかドライブして少しはお金使います。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/07(木) 22:44:27 

    自分の家の世帯年収がわからない...
    手取り月48万(30万と18万)ってこのトピで合ってます?
    二馬力だったらもっと下がるのかな

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2022/07/07(木) 22:50:36 

    >>60
    うち家賃で11万払ってる。もったいないのかなぁ

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2022/07/07(木) 22:52:37 

    旦那さん一馬力で700万以上の方が多くて、ほんとに羨ましいです。
    うちはアラフォー夫婦で、夫500万、私320万。
    地方都市在住。高校生と中学生の子供がいます。
    もー学費で大変です。
    中古マンションを買ってローンは少ないですが、カツカツ。私は定年まで働く覚悟です!

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2022/07/07(木) 22:52:51 

    シングル、4歳子持ち、年収800!
    東京郊外にマンション買いたいけど高騰しすぎて買えない、、みんな家があってすごいなー。
    再婚考えてないから世帯収入が増えることはないから絶望しかない

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2022/07/07(木) 22:53:30 

    >>24
    夫婦揃って24さんと同じ位の年収で選択一人っ子。
    都下に見つけた中古戸建てを買いました。最寄り駅は私鉄駅で徒歩15分。夫は新宿まで通勤1時間。私は自転車20分。30坪に築20年で2500万円!売り主さんが若い家族に役立つならと値下げしてくれ、リフォームローン合わせて3000万円のローン組みました。
    耐震工事して、住宅ローン減税も対象になるようにしてもらいましたよ。
    因みに我が家はこの物件見つけるまでに3年程を掛けました。。アパート借りて子供の保育園関係や当時のパート先で地元住民から昔話を聞きつつ(あそこは沼地を埋め立てた場所とか)、地域の相場情報や土地勘を付けつつ。
    不動産屋には相談電話やメールした時点で、「夫の年収が低い。中古で良いから夫の年収だけで購入出来る物件を捜してる。」と、貧乏アピール。
    3人位の営業さんとやり取りし、新人だけど誠実そうな営業さんと出会い。店内であーだこーだ話していたら、新人をヘルプしようと思ったらしき先輩が、「今日ウェブに載せる予定だった物件です。」と、掲載前物件を出して来ました。
    最後は運!て感じもしたけど、地道に搜すと掘り出し物あるかも。

    +29

    -1

  • 394. 匿名 2022/07/07(木) 22:55:25 

    700万~800万円ってあまり貧乏扱いされないけど、
    専門学校と高校生がいると、本当にカツカツ。
    特に旦那はコロナでここ2年ほど、年収50万円ダウン。
    貯金したくても本当に少ししかできない。

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2022/07/07(木) 22:55:45 

    >>390
    その周辺と土地家屋の相場と、家賃比べてみるといいよ。うちは購入してローン払った方が安かったからマンション購入した。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2022/07/07(木) 22:58:41 

    旦那一馬力で700ちょい、私は専業で幼稚園児1人。地方住みの30代前半です。子供が就学するタイミングで働くか、幼稚園のうちに働くか考え中。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/07/07(木) 22:59:39 

    >>387
    そうじゃないんだ?働いてても貯蓄にならないなら無意味って事。ストレスによる病気リスク上げてるだけ(笑)

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/07/07(木) 23:03:22 

    たまにトンチンカンな投稿してる人って冷やかしくさいね(笑)

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/07(木) 23:05:18 

    >>43
    うちも40半ば。
    年収が最下位の県。
    県内では名前の知れた会社だけど 残業や手当て合わせてやっと…と言った感じ。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2022/07/07(木) 23:06:34 

    はーい。独身ですけどw老後の為に貯金です

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/07(木) 23:12:17 

    >>385
    でも人によって満足できるラインが違うもんね。うちは物欲とかなくてブランドと興味ないからこんなかんじでコツコツやってけるけど、あれも我慢これも我慢で苦痛になって楽しく生活できないんじゃ意味ないもんね。

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2022/07/07(木) 23:19:00 

    >>372
    同じです!子供が小さいうちの時間も大切にしたい…と思いつつ、
    やっぱりお金のことも考える時間も多くて。
    お金の余裕は心の余裕ってつくづく本当だなぁって思っていたところです。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2022/07/07(木) 23:19:23 

    >>375
    特に絞ってる意識もないんだけど、旅行の代わりにキャンプしてるかな。災害訓練も兼ねてる(笑)
    あとはコストコヘビーユーザーなのでコスパいい。ヘタな外食より美味しいものうちで食べられる。ドリンクなんかも買うより作った方が断然美味しいし安上がりなのでおのずとそうなる。
    みたいな感じで気づいたら溜まってる、、うちはね、、

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2022/07/07(木) 23:20:18 

    >>379
    だったら、あなたが年収300くらいの仕事見つけたら750で、昇給していったら、あっという間に800になるよ!

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2022/07/07(木) 23:25:49 

    >>368
    なんなら時給

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2022/07/07(木) 23:28:52 

    >>359
    HIKAKINは痩せてる頃より今の方が何か見た目すき
    柔らかそうな雰囲気で
    何年か前の銅が見るとコレジャナイ感がすごい

    +13

    -3

  • 407. 匿名 2022/07/07(木) 23:29:49 

    夫440万円、私時短で360万円、3歳と0歳の子供。
    子供が小さい今が貯め時だと思い、ほどほどに節約しつつ貯金・積立。
    私がフルに戻ると460万くらい。
    (下の子が小6までは時短可)
    夫も年々上がるし1000万円が見えてくるけど、いろいろ損になるので、どうしたものか。。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2022/07/07(木) 23:31:47 

    世帯年収700万円台、子供2人(未就学児)
    年一で国内旅行くらいはいけるかな?

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2022/07/07(木) 23:39:17 

    >>352
    500 500みたいな夫婦が1番ヤバいらしい「ウチは1000万!富裕層!」って思いこんでムダに散財、最悪貯蓄出来なかったりするらしい。FPの子が言ってた。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/07(木) 23:42:12 

    >>359
    今のムチムチの方がタイプ

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2022/07/07(木) 23:42:59 

    首都圏一馬力800専業幼児2人!
    これから家を買おうとおもってるけどローンはいくらまでにしますか?
    頭金1000万は出せそうです

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2022/07/07(木) 23:44:10 

    >>155
    予防接種後の体調不良がずっと続いてるんですね
    ツラいな
    お大事に

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2022/07/07(木) 23:44:21 

    ボーナス出たー。今月の収入はトータルで150万。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2022/07/07(木) 23:51:58 

    夫54歳 750万
    私49 129万 扶養内
    地方、マンション持ち家ローン終了
    車一台あり
    娘社会人 
    結婚早めだったので育児も早く終わった
    大学の学費が終わって肩の荷が下りた。
    パートでゆるく働き全額貯金
    贅沢もしないし年に一回国内旅行行ければいいかな〜
    老後の為に地味な生活送って貯金するよ。

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2022/07/07(木) 23:53:16 

    >>21
    35ってどういう計算w

    +5

    -9

  • 416. 匿名 2022/07/08(金) 00:02:19 

    ベースサラリー790万円の独身です。
    今年は転職したばかりなのでボーナス出ないだろうなぁ。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/07/08(金) 00:04:14 

    >>327
    何気に素麺って全然味が違うよね。

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2022/07/08(金) 00:15:14 

    旦那年収750万、私パートで50万です。
    地方在住で子どもは小学生が1人。
    年間250万くらい貯蓄(現金、積み立てNISA、持株会、企業型DC)してます。転勤族で、家は賃貸です。

    元々は専業主婦でしたが、週2日〜3日短時間パートに出たことで、気持ち的に自分のことにもお金が使いやすくなり、社会とのつながりもでき、疲れるけど生き生きしてます。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:38 

    >>10
    650で戸建ていくらくらいの買えましたか?

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2022/07/08(金) 00:22:28 

    早くに家買った方がいいの?賃貸するより購入した方がいいの?

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2022/07/08(金) 00:36:45 

    >>377
    コメントありがとうございます( ; ; )
    家賃は給料から引かれています。
    そうですよね。パートに出てやっとって感じですよね。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/07/08(金) 00:39:41 

    >>1
    みんな凄いなぁ‼️30代や40代で800万近くもらってる人たくさんいるね!

    うちなんかもう50代なってしまったのに950万だよ。
    子なしだけどたまにパート行くくらい。
    コロナも落ち着いたしそろそろまたパート行こうかな。

    住宅ローンあり、車BMW、貯金は700万。

    旦那が出世したらパート行かないんだけどな…笑

    +0

    -14

  • 423. 匿名 2022/07/08(金) 00:42:05 

    世帯年収1500万〜1800万のトピ覗いたあとここに来ると雰囲気全然違くて面白いなww

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/07/08(金) 00:51:11 

    >>1
    主人年収740万
    私扶養内パート100万

    家のローン5000万(親の援助なし)

    車2台

    家を買った割には、貯金は少ししかないです。

    子供欲しくて今不妊治療してます。

    産婦人科へ行って子宮を見てもらうだけで2000円、この前は人工授精(4月から保険適用)でまたお金が飛んでいき、生理が来てリセット………

    家を購入したから、子供が出来たら屋上庭園でプールとかシアタールームで映画とか楽しく過ごしてほしいけど、この夢すら叶わないのかと悲しくなってるところです。

    ネガティブは良くないですよね。

    家を購入した意味があるのかな?と思えてきてます。

    +4

    -5

  • 425. 匿名 2022/07/08(金) 00:53:45 

    >>422
    うちは、30代後半で740万だけど、50歳になっても800万年収ないと思います。

    課長や部長クラスになれたら話は変わりますが、世代交代しないと無理です。

    だから、現段階でそれだけもらってるのはすごいことですよ!

    +6

    -2

  • 426. 匿名 2022/07/08(金) 01:13:37 

    >>5
    正直なぜHIKAKINはこんなにも人気なんだと不思議だったんだけど嫌悪感があまりないよね。

    本当に良い人なんだろうなあ感が出てる

    +43

    -2

  • 427. 匿名 2022/07/08(金) 01:14:57 

    >>16

    自動車関係です

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/07/08(金) 01:20:19 

    >>198
    ウチは学童空きがあっても子供が嫌がる。泣くくらい嫌がるから働けない。不登校になると困るし。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2022/07/08(金) 02:56:13 

    夫40代年収800万、専業主婦、小学生2人
    結婚時の年収600万から生活レベルをあげていないので家計は質素。

    家賃補助ありで3DK賃貸2万(夫職場まで徒歩5分)
    格安スマホ2台+wifiで8000円、光熱費2万、車1台で2万(維持費月割+ガソリン代)、夫小遣い4万
    米と日用品はふるさと納税で調達、スーパーへ週一買い出し食費3万、外食費1万
    学資保険4万、こどもチャレンジはやってる。
    土日は家族で近隣の公園めぐり、年5回帰省含む国内旅行。
    美容室半年に1度、服飾や物欲がない&株の配当金ありで年間貯金350万くらい。

    現在の生活に不満は特にないけど、専業主婦である以上は経済的不安を拭えない。
    夫に持病があるので倒れられたら貧困に陥る可能性大。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2022/07/08(金) 03:09:49 

    我が家は26歳夫婦で共働き
    私の方が収入多いです。
    住宅ローンが始まり1年経ちました。
    私の収入と児童手当は手をつけてないので
    貯金は着々とできています。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/07/08(金) 03:43:30 

    関西で夫500万、私時短の正社員で300万
    子どもひとりだから何とかなってるけど親から援助とかないからほんと余裕ない
    選択ひとりっ子です

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/07/08(金) 03:52:00 

    >>258
    我が家も。ただうちは時短でも手取り15ないくらいだから、年間200万貯金できたらヤッターって感じ

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/07/08(金) 04:05:26 

    >>392
    シングルで800万なんて立派だよ!すごく頑張ってる!!!めちゃめちゃ偉い!!

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2022/07/08(金) 04:26:41 

    >>221
    うちも月12万、ボーナス払いなしだよ。
    首都圏某県庁所在地の外れの方だけど、これくらい払わないとこのあたりでは新築や築浅は買えない。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/08(金) 04:28:30 

    >>103
    何も語らんでいいから、Uターンして巣にお帰り

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2022/07/08(金) 04:52:43 

    >>18
    自分のことや身内のことを〜みたい。って話す人苦手だな。知るかよってなる。

    +8

    -1

  • 437. 匿名 2022/07/08(金) 05:40:01 

    >>117
    訪問やってたけど、時給1,700で扶養内におさえるの面倒になったから、社員になったら手取りが25万とかだった。
    直帰できるし良い仕事だった。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/07/08(金) 05:51:39 

    >>7
    この年収で子供3人って叩かれるけどあなたのコメント見て嬉しくなったわ!
    家族5人笑って過ごせたらそれが1番だよね

    +30

    -1

  • 439. 匿名 2022/07/08(金) 06:53:16 

    >>419
    変な書き方してごめん、家は年収750万の時に4000万のを買いました。

    +10

    -2

  • 440. 匿名 2022/07/08(金) 06:57:46 

    夫350万 私450万
    持ち家ローンあり、車ありです
    今は余裕あるけど、妊娠中でもうすぐ産休に入るからなかなか不安…!
    時短になったら私は300万くらいになる
    子ども2人ほしいけど厳しいかなあ
    夫は34歳、去年電気工事関係に転職してこの年収なんだけど、どれくらい給料は上がるもんなんだろう

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2022/07/08(金) 07:01:48 

    >>420
    早く買うメリットはローンを長期組みやすいことかな。病気するとローン審査が厳しくて買えなくなったりするし。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/07/08(金) 07:17:22 

    >>272
    うちなんて41,200払ってる。
    結婚当初、きっと貯蓄できないタイプだから…とよくわからないまま入りました。
    中3子供一人いて、学資保険のつもりです。

    高校、大学入学時に解約すれば資金の足しになるけど、継続しておけば65歳くらいの時に800万ほどになる。


    ローン月5万、現在貯金は1千万ありますが、結婚当初より生活費やら学費やら全部ひっくるめてのどんぶり勘定です。

    保険に関しては数字だけ見たら損しているけど、結果我が家には合ってる気がします。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2022/07/08(金) 07:26:02 

    >>5
    HIKAKIN肌がつるつるだよね。エステ、脱毛もしているんだろうね。

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2022/07/08(金) 08:16:11 

    30代半ば夫婦、子ども幼稚園児1人。
    旦那1馬力で年収750~800くらい。

    転勤族で今は東京23区内だけど、転勤で来たので会社から補助が出て2万円くらいで借り上げマンション住めてるからありがたい。

    今財形も含めると貯蓄が1000万円超えてきたから、次の転勤後はマンションを旦那の会社のある都市に買って定住予定。ローン怖いなぁ~

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/08(金) 08:16:33 

    >>3
    「世帯」年収だよ?子供いる世帯だったら200だと生活保護の方が多いんじゃない?

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/07/08(金) 08:27:06 

    >>1
    そのぐらいの年収の人たちって旦那さんのお仕事忙しい人多いかな?
    うちは平日は顔も見ないうちに出て顔見ない時間に帰ってくる
    年に2.3回海外出張ありで家にいる時間が何時間なんだろう、何のために働いてるんだろうと思う事ありますが仕事好きみたいなので頑張ってもらってます

    そうなるとワンオペ育児、家事なのでここに仕事プラスはキツくて…

    みんなどうしてますか?ワンオペでも働いてる?!

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2022/07/08(金) 08:32:12 

    >>424
    気負いすぎず、楽しみを見つけながら頑張って下さいね。素敵な家、羨ましいです😊

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2022/07/08(金) 09:03:47 

    2馬力で800万くらい
    最近、4000万の家買ってローン組みました
    子供は2人欲しいと思ってるけど、果たして共働きで行けるのかはわからない…

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/07/08(金) 09:04:04 

    40代半ば 関東住み
    旦那600万 自分240万
    住宅ローンあり。車持ち。子ども2人で1人は大卒で就職した。もう1人は医療系専門学校。奨学金借りなくてもなんとかやってる。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/08(金) 09:09:22 

    おまんこカードバトル

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/08(金) 09:19:01 

    >>24
    金融のローン関係で働いてたけど、
    その位の世帯年収で5000万オーバーの物件に住んでる人は大体実家からの援助がある人が多かった。あとはオーバーローン…組めるけど破綻しそうな感じ。世帯年収800でも旦那単体で500だと結構危ないと思う。
    援助なしの人たちは世帯年収1000万オーバーが多い。

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2022/07/08(金) 09:29:06 

    >>438
    適度に貯金して、家族が楽しく生活できてるので今は満足してます!お互いにたのしみましょー

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2022/07/08(金) 09:43:49 

    >>147
    子供3人で150-180貯金で、その食費すごいですね!
    子供さんがまだ小さいのかな?

    携帯代が安いのでなぜなのか教えてほしいです〜
    私はサブスク代だけでそれを越しているwww

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2022/07/08(金) 09:45:59 

    >>1
    阪神間。
    旦那50代で800万。私40代後半。
    旦那実家がわりと太め。
    22年前に家5000万中頭金ドーンとしたから毎月のローン返済はそんなに。
    子供2人。大学生と高校生だから手がかからず金がかかる。
    体弱いためパートもままならないから自宅待機中。
    趣味はテレビで宝塚鑑賞。劇場も近いけどなかなか行けない。

    +5

    -4

  • 455. 匿名 2022/07/08(金) 09:51:56 

    >>75
    私も子どもひとり幼稚園、働きたいけど夏休み冬休みとかどうしようもなくて働けてない。
    働かなくてもいいか〜ってほど楽観もできないし(家のローンや教育費、老後資金)、毎日悶々と過ごしてる。

    +12

    -1

  • 456. 匿名 2022/07/08(金) 09:54:49 

    >>185
    なんてやりくり上手なお母さん....!!
    美容室のカラーは、美容室で買ってるんですか?市販ですか?
    もしよければ教えていただきたいです。

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2022/07/08(金) 09:57:55 

    >>407
    時短で良いと思う

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2022/07/08(金) 10:17:21 

    >>272
    県民共済で2人とも2000円ずつ。
    団信あるけど連帯債務だから、何かあってもローンは半分残る。
    もうすぐ子どもが生まれるんだけどもっと保険かけた方がいいのかな…。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/07/08(金) 10:19:45 

    >>272
    うちは、2年分の生活費貯まってから養老や積立外貨保管とか解約した。
    主人、生命保険掛け捨て3700円 共済2000円
    私  ガン保険掛け捨て1600円 共済2000円
    合計9300円
    あと住宅ローン残1000万は、団信で8大疾病付き

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2022/07/08(金) 10:24:41 

    夫1馬力で年収800万。
    転勤族で家賃補助が出るから2割の自己負担で住めてたけど、引っ越しの労力が年々きつくて早くマイホームを持ちたかった。コロナ禍になってから転勤が落ち着いたおかげで、現勤務先である都内に中古のマンションを購入した。2SLDKだけど、子なしの夫婦二人暮らしなので十分な広さ。何よりも引っ越しが無いのがいい。S(サービスルーム)は夫のテレワーク用の部屋にした。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2022/07/08(金) 10:35:25 

    >>456
    美容院ではなくて、楽天とかAmazonでかっています。
    今はウェラのイルミナカラー買ってるけど、結構痛むからまた変えようかなって思ってます。
    1回あたり1000円くらいですむからあんまり市販のセルフカラーとかわらないよ。でも自己責任でお願いします。YouTubとかみながら参考にしています。

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2022/07/08(金) 10:43:43 

    >>6
    預かり保育空いてる?
    うちの園、田舎だけど年少入園のときに働いてる人が預かり保育を申込する。その時点で定員いっぱい。
    それ以降は運がよくないと預かりに入れられないって言われてる。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2022/07/08(金) 10:44:31 

    >>18
    ここは800万円までのトピみたいだね。うちの主人も同じくらいのテレワークです。デートみたいなのわかります。金銭面で苦しくなければ働かなくても良いんじゃないですかね。。

    +9

    -3

  • 464. 匿名 2022/07/08(金) 10:45:53 

    夫婦共働き、夫500私200ちょいだけどコロナで給料下がったから700万維持できるか微妙~

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2022/07/08(金) 11:03:32 

    >>149
    夫の一馬力 アラサー夫婦
    年収800万
    幼稚園、小学生 各1名 の4人家族

    貯金残高900万
    投資年間約240万(NISA、子のNISA、iDeCo他)

    家賃補助と田舎暮らしの為せる技

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2022/07/08(金) 11:11:25 

    >>2
    仕事を覚えられない病気だから社会に放たれると他人に迷惑がかかるよ。旦那がかわいそうなのは変わらないけど、配偶者になってしまったので我慢するしかない。

    +0

    -5

  • 467. 匿名 2022/07/08(金) 11:12:47 

    >>5
    HIKAKIN優しいし結婚したいわ〜って息子にいったら
    そりゃ僕だってしたいよ!って言われた(笑)大人気(笑)

    +20

    -2

  • 468. 匿名 2022/07/08(金) 11:27:47 

    >>467
    結婚出来なくても二番目でもいいから愛人になりたい😭

    +4

    -2

  • 469. 匿名 2022/07/08(金) 11:33:34 

    ちょっとはみ出すけど
    旦那650万(会社員)
    私240万(フリーランス)
    田舎、ローンなし、子供1人。

    穏やかな日々です。






    +4

    -2

  • 470. 匿名 2022/07/08(金) 11:38:31 

    >>1
    うちと大体同じ。
    だけど首都圏に分譲マンション住みはすごいね。親からの援助とかあったの?
    私は病気で働けないし、どちらの親にも頼れないからずっと格安賃貸だよ。

    首都圏ていっても都会か田舎寄りかでも違うだろうけど、うちは夫の実家が都心だから少し離れた都心近郊で地価が高くて買えない。
    都心には近いから車は無しでも問題ない(むしろ必要な時だけタクシー使う方が安い)けど、分譲マンションだけはどういうカラクリなのか気になるわ。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/07/08(金) 11:50:54 

    >>461
    こたえてくださってありがとうございます!
    やっぱり傷むのは仕方ないですよね。しかし一回あたり1000円は魅力....!
    高いからって美容室減らして白髪のびのびになるよりは、いい気がします。
    調べてみます。ありがとうございます〜!私もやりくり上手に近付きたい!

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/07/08(金) 12:54:15 

    >>446
    うちも出張多くて平日ずっと家に居ない事さえ多いよ。
    同じように忙しくして倍以上の年収もらってる人たちもいるからモヤモヤする事もあるけど、
    夫は仕事も人間関係も相性良さそうだし、休める時はしっかり有給取れるし、家族仲良く生活できてるから良いかな。

    ワンオペで仕事はパートであっても無理。実家に頼れないせいもあるけどね。
    これくらいの年収帯だともう少しお金欲しいなってなるし、仕事やれない事はないけど、そのストレスが家族に影響しそうだから…

    それなら少し物足りなくても家族で穏やかに過ごせる今の状態が最善だと思ってる。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/08(金) 12:57:43 

    >>453
    >>453
    小学生2人と乳児です。
    作ったほうが安いものはつくる、買った方がやすいものは買う、最安値のお店を把握(卵、牛乳はドラスト、ケチャップ、マヨはAスーパー 豆腐はBスーパーとか)しておき同じ日にはしごはず、行ったときにまとめて購入。あとはその日の特売の品で献立考えてます。豆腐やもやし、たまごでかさましなどもやります。

    携帯は格安SIM です。
    自宅にWi-Fiがあるし、夫も職場は職場携帯のため、3ギガとかの契約 です。

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2022/07/08(金) 13:14:18 

    >>467
    同性婚? 息子さん大丈夫?

    +0

    -6

  • 475. 匿名 2022/07/08(金) 13:20:37 

    夫29歳700万
    神奈川にマンション購入していて
    小1のこどもひとり、車はなしです。

    働かなきゃなあと思いながら
    どうしても子供が気掛かりで
    細々とパートしています。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/07/08(金) 13:24:25 

    >>468
    まずは友達になりたい

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2022/07/08(金) 14:30:11 

    >>375
    絞ってないです…。
    でもその代わり、在宅でできる仕事ちょこちょこやってます。
    本当は私も外で働く予定だったのですが、コロナで急に休園などが多かったので断念しました。
    子どもが小さいと難しいですよね。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/07/08(金) 14:30:37 

    >>1
    私は小梨の持病持ち専業主婦です。
    主人は年収手取り720万です。
    他トピでフルボッコにあってます。

    専業主婦は小遣いもらうなとか言われませんか?
    特に持病あると治療費で旦那さんに迷惑かけてる!とか。

    +3

    -3

  • 479. 匿名 2022/07/08(金) 14:35:12 

    周りのご家族が高いアウトドアブランド子供服いつも着せてるとお金持ちだな思う、1個二個なら何も思わないけど、うちは親に毎月仕送りしてあげてるからお金ないや

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2022/07/08(金) 14:36:04 

    私は持病ないけど専業ですよ、、、転勤族なので

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2022/07/08(金) 14:41:38 

    みなさん老後の貯金どのくらいできそうですか?
    うちは住宅ローンがないから少し貯金できるけど、住宅ローンあったら老後の貯金する余裕はない感じです。
    使いすぎでしょうか?
    子供はひとりです。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2022/07/08(金) 14:49:10 

    地方の夫婦30代半ばです。二人共350万ずつ。
    旦那のボーナス20万なかった…

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/07/08(金) 15:01:05 

    >>15
    具代的って
    わざわざ一文字ずつ3回変換したの?
    初めて見た

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/08(金) 15:03:31 

    >>63
    例えば、極端な話で、夫の収入が650万でパート妻が50万だと扶養内。夫の収入が400万で妻が300万だと扶養外だから自動的に年金・保険など妻も支払わなきゃいけないから手取り額が変わるのよね。

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2022/07/08(金) 15:04:58 

    >>474
    空気読めてなくて笑う。前時代の人?

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/07/08(金) 15:06:27 

    >>481
    銀行のシュミレーションで7500万って出たよ

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/07/08(金) 15:06:47 

    埼玉40代世帯年収750万貯金2000万ちょっと。
    小学生子供2人
    古い広めのマンション改装しててローン無し。
    貯金しやすくて気に入ってるけど、ママ友達になんで団地?、団地引っ越さないの?と言われ悩んでまーす。どうしようかな。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/07/08(金) 15:08:02 

    >>479
    メーカーにもよるけど、モンベルとかのこと?
    中古なら安いしそんなもんだよ

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2022/07/08(金) 15:10:39 

    >>25
    このくらいが一番理想です
    私も色々教えて欲しいー

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/08(金) 15:10:53 

    >>487
    だいたい同じ構成ですね。ママ友に言われて悩むのってアホらしくないですか?笑
    引っ越せるけど気に入ってるからーでよくない?

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2022/07/08(金) 15:18:53 

    >>490
    私も新築に憧れがあるかもww 
    今扶養内パートだし、私が300以上稼げなきゃ買わないけど、不動産どんどん上がってるから焦りはあるかな。10年前の安いときに買っときゃ良かった。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2022/07/08(金) 15:23:09 

    うちは二馬力でそれいかないくらいです。田舎住みだし会社の借り上げ住宅に安く住めてるので車も持ててますが、子供はまだまだお金かかるし私は仕事は絶対辞めれないと思って。貯金なんて出来ません。なんだかんだお金いるし。旅行とか行ってる人お金持ってるんだなーっていつも思う。何十万って家族で行くと必要なってくるし。そんなお金無い。。生活でいっぱいいっぱい。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/07/08(金) 15:23:38 

    >>386
    頼れる親御さんがいるとのこと、羨ましいです~。
    うちは両家そんなに頼れる経済状況じゃないので。
    口出さずにお金出してくれる親が良かった(T_T)

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/07/08(金) 15:26:41 

    >>403
    キャンプ未体験です。
    虫とか苦手なのと、軽い潔癖なんですけどキャンプに興味あって。
    トイレ事情とかどうでしょう…潔癖だったら厳しいですかね?
    コストコうちも昨日も行きました!
    お魚やお肉買うけど、フルーツが痛みやすくないですか?(;>_<;)
    コストコ用に冷凍庫も買って小分け保存しています。
    あとガソリンも安いですよね。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/08(金) 15:32:42 

    >>477
    在宅できるパソコンスキルがお有りで羨ましいです!
    不要なものフリマアプリで売ってお小遣いを得るのが精一杯で。
    絞るって難しいですよね、私は節約節電苦手で夫もケチケチしないで~って言うし。
    頼れる両親もいないので、子どもがもう少し育つまで現状維持になりそうです。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/07/08(金) 15:49:24 

    2馬力
    世帯年収800万くらい
    九州地方
    子ども一人
    車1台
    共に30歳

    これからマイホーム計画と私の車を購入したい。
    しかし、ぎりぎりである。

    あー。お金降ってこい。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2022/07/08(金) 15:56:27 

    >>60
    良かった、結構みんな、10はローン払ってるよね。
    うちも31の夫の1馬力で2歳児育ててます。
    29坪の小さい家なのに固定資産税16万オーバーだし、子どもがもう少し育ったら私も働きたい!

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2022/07/08(金) 16:04:46 

    >>7
    私は九州だけど関東でも住めるんだ!引っ越したいな。うちも三姉妹で5人家族!三女が入学したら働くことにしてます。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2022/07/08(金) 16:15:29 

    >>415
    年収同じくらいならボーナスの額もだいたいわかるし、月々そんな感じじゃない?

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2022/07/08(金) 16:17:36 

    >>219
    東京は910まで

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード