-
4501. 匿名 2022/07/03(日) 20:28:09
なんか、しんどいよね。
色々と。
結婚したから、子ども産んだからって幸せとは限らない。+18
-1
-
4502. 匿名 2022/07/03(日) 20:28:31
>>4382
横でごめんね。
素直に疑問なんだけど、お子さん健常でもそれほど子育てってつらかったりするもの?
私は子供が発達障害で、色々なことが裏目に出たり、つらいことが重なると4382さんのように思う時はあるけど。
もちろん、健常児であれば全てがスムーズ、というわけではないだろうけどさ。+8
-2
-
4503. 匿名 2022/07/03(日) 20:28:46
少子化はもう止められないし、だって産まないとか、産めないとか、色んな理由の人増えてるんだし
もう仕方がないよ
駄目だと言うならじゃどうすればいいのさ?
もうちょう少子化なんだよ現時点で
瞬時に回復させる方法あるかい?
人口が減っても耐えられる国作りに視点変えてかないとさ
やっぱAIは次世代の労働者としてある程度は必要だよね
というか、いまこの世にある大半の職業がAIが取って代われちゃうんだよね
コンピューター系の職業はまず人間かやらなくても済むようになるし、農業も
そのうち漫画も映画も人間が作るより面白い!なんてなるのかな
なんか人間情けない気もするけど、そのAI造ったのも人間だしな
とにかく人口減少とようとしてもムダだからね今更
その中でどう生きていくかを考える時代だと思うよ
産め産めいっても産まないんだから増えないんだからいつまでも言ってても仕方がないよ+7
-2
-
4504. 匿名 2022/07/03(日) 20:29:00
女性の社会進出が
進みそうでよかった
+3
-0
-
4505. 匿名 2022/07/03(日) 20:29:01
>>4463
重要な内容に対して頭軽くすんなよw+1
-3
-
4506. 匿名 2022/07/03(日) 20:29:03
>>4475
ジュースこぼしたくらいで激怒するような親ってさ。
実はジュースで怒った訳じゃなくて、他の辛い事を子供に当たってたりすんだよな。
単純に向き不向きというよりは、どんな人間にも幸不幸のバイオリズムってあるから。
人生下がってる時がたまたま子育て期間に重なってたりすると、イライラを子供に当たってたりする。
そのキーキーしてるお母さんはたぶん言わないだけで人生に色々と不満不平を抱えてる時期なんよ。
そしてあなたにもそういう時期がこないとも限らない。
可哀想に子供は自分が悪いからと思い込むけど、そうじゃないんよ。
可哀想なのは子供よ。
まあ、人生のどんな時でも菩薩のようにあれって言われてできる人ばかりが子供産んでる訳じゃないし、むしろそうじゃない人が大半で、それが子供産んでるからね。
悲しい事だね。
+9
-3
-
4507. 匿名 2022/07/03(日) 20:29:06
>>4487
それは良いことだね。
鬱になって死ぬ人もいるから。
向き不向きや周りの環境にもよる。
+4
-0
-
4508. 匿名 2022/07/03(日) 20:29:28
>>4498
子育て辛いんですか?
+2
-0
-
4509. 匿名 2022/07/03(日) 20:29:43
>>4453
自分たちが戦わない。 ポケモンという子どもを引き合いに出してバトルして、傷つくのは子どもでしょ。+1
-0
-
4510. 匿名 2022/07/03(日) 20:29:47
出会い系サイトもユーザー減った気がします+1
-2
-
4511. 匿名 2022/07/03(日) 20:30:01
実は産む必要無いしな
自分の人生が行き詰まったら子供産むしかないけど+2
-2
-
4512. 匿名 2022/07/03(日) 20:30:06
>>1
公務員最強
公務員になって公務員と結婚して子どもを公務員にすれば常に搾取する勝ち組特権階級として日本を堪能できる+3
-1
-
4513. 匿名 2022/07/03(日) 20:30:25
>>4501
それ言い出したら生涯独身もやん。
私の人生幸せでした、という事にしておきたいようにしか見えないんだよね。+5
-2
-
4514. 匿名 2022/07/03(日) 20:30:39
>>4463
そこまで言いきれる人はなかなかいない。
+1
-1
-
4515. 匿名 2022/07/03(日) 20:30:46
>>4457
昭和後期~平成前半くらいまでって、クラスになんでもできる子がいて、運動も全種類できるし、勉強もできる。委員長になったり各方面で賞取ったり、って感じだったけど、
今は、できる子もできることが偏ってる印象。
体操教室に行っている子は体操うまいけど、やったことない球技とかは全然できない。運動神経いいのじゃなくてその競技の技巧に長けている、みたいな。
勉強は全教科なんだろうけど、受験に特化していたり、留学させる前提で学校決めたり。
なんも取り柄のない子もたくさんいて、比べること自体できないんじゃないかな?
+6
-2
-
4516. 匿名 2022/07/03(日) 20:30:58
>>4453
図星だから相手の人生を否定して反論するしかないんでしょ+0
-0
-
4517. 匿名 2022/07/03(日) 20:31:01
結婚まではまだわかる。子供産むのは本当に理解できない。+7
-1
-
4518. 匿名 2022/07/03(日) 20:31:06
30代です。多様性と言われてますが、実際結婚出産している人のほうが周りで多いです。
本当に過半数以上が独身の世の中なら、私も正直結婚出産せず、1人で気ままに行きたいです。
でもまわりの目や評価が怖い。+5
-0
-
4519. 匿名 2022/07/03(日) 20:31:29
>>4453
ごめん、ポケモンキャラは好きですよ。
でもいろいろ似てたんで引き合いに出しただけ。+4
-0
-
4520. 匿名 2022/07/03(日) 20:31:37
>>6
結婚は幸せだよね!子育てはまた話変わってくるかもだけど。+3
-3
-
4521. 匿名 2022/07/03(日) 20:31:45
わたしはね、今独身やねんけど、
どっちでもいーんだよね。
結婚できたらするし 出来なければ別にこのまま独身で 働いていくだけで、そんだけの話。
とくに 誰かと!結婚!!て 考えたりしなかったんだよな。
自分の中ではそれが自然の流れだったけど。+6
-1
-
4522. 匿名 2022/07/03(日) 20:31:47
>>4451
自分が該当者であっても、こちらがその制度を知って働きかけなら申し込みをしない限り受けられない手当や補償や制度って多いんだよね。
学生終了後、いつまでもお客様気分でいてはダメだ。
もちろん、どれにも該当しない人生の人は良いんだけどさ。+0
-0
-
4523. 匿名 2022/07/03(日) 20:31:47
>>4463
混ぜるな危険+8
-1
-
4524. 匿名 2022/07/03(日) 20:31:55
>>4517
自分の親に聞いてみたことある?
+0
-0
-
4525. 匿名 2022/07/03(日) 20:31:59
>>16
あんまりそういう事言わないで
ニュース見てますか?+3
-1
-
4526. 匿名 2022/07/03(日) 20:32:10
森永卓郎の話を聞いて、先祖(日本人)を江戸時代まで辿れる人ってどのくらいいるんだろう?って思った
子供全員が先祖(日本人)を江戸時代まで辿れる人と子供(孫)を作れる確率って何%?
出典:data.smart-flash.jp
森永卓郎が巻き込まれた「相続地獄」口座は不明、戸籍は焼失、迫るリミット | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp森永卓郎氏(63)が父親を亡くしたのは、2011年3月、東日本大震災直後のことだった。それからの10カ月間、「相続地獄」を体験したのだという。「私が地獄を見たのは、死んだ親父の財産について、なんの情報も持っていなかったから。理由はこれに尽きます。【関連記...
父は佐賀県生まれで、全国いろんなところに住んでいたので、戸籍謄本を集めるのも大変です。
東京の近くだけならまだしも、そんな全国を飛び回る時間はないし、交通費もかかる。遠くの自治体に電話すると、郵便局の定額小為替と返信用封筒を同封して申請書を出せと言う。郵便なので、このやり取りがなかなか進まない。
「この時代になんと不合理なシステムなのかと思いつつ、それでもひとつずつ進めていくしかなかったんですけどね」
最大の山場は東京で訪れた。
「近い役所は自分で出向きましたが、文京区役所に行くと『空襲で焼けたので戸籍が残っていない』と言うんです+1
-2
-
4527. 匿名 2022/07/03(日) 20:32:23
>>4487
自分自身の人生がよほどつまらなかったんでしょうね
残念だけどあなたの子供もおそらく本人の人生はつまらんのよ
親の人生楽しくするために育てられて可哀想+5
-10
-
4528. 匿名 2022/07/03(日) 20:32:29
>>4516
いや、単純に疑問なだけだったんだけど…
何かごめんね?+0
-0
-
4529. 匿名 2022/07/03(日) 20:33:21
>>4524
横だけどきいたことあるよ
みんなが産むのが当たり前だったから考えたこともなかったらしい
何も考えずに子供は作るものだと当たり前だと思って産んだってさ+9
-0
-
4530. 匿名 2022/07/03(日) 20:33:23
>>4511
子供を自分が幸せになるための道具だと思ってたら男に捨てられそう。
まあフリーター女はそんなんばっかりだろうけど。+1
-0
-
4531. 匿名 2022/07/03(日) 20:33:27
>>4511
何で自分の人生行き詰まったら子供生むしか無いの?
逆じゃない?+6
-0
-
4532. 匿名 2022/07/03(日) 20:33:30
>>4512
公務員、若手は離職率高いけどな+2
-0
-
4533. 匿名 2022/07/03(日) 20:33:34
>>4453
現実世界でそれみたいなことをやってる母親に言ってくれ。+1
-0
-
4534. 匿名 2022/07/03(日) 20:33:55
>>4524
ありまーす
バブル世代真っ只中でなんも考えてなかったらしいでーーーす+0
-0
-
4535. 匿名 2022/07/03(日) 20:33:56
色々、データ公表しすぎなのも、要因なんじゃない?
データ見たら、思い込んじゃうし。+1
-0
-
4536. 匿名 2022/07/03(日) 20:34:25
>>4526
うちは旧家だからちゃんとわかるよ+0
-0
-
4537. 匿名 2022/07/03(日) 20:34:37
>>4505
頭空っぽの方が夢詰め込めるサイヤ人じゃあるまいし。
でえじょうぶだ、ドラゴンボールで生きけえる、並の無責任さだな。+2
-0
-
4538. 匿名 2022/07/03(日) 20:34:47
>>3519
極端な例えですが、みんながプ○チンみたいな発想になったら寂しいですよね。+1
-1
-
4539. 匿名 2022/07/03(日) 20:35:15
>>4413
あのさーチビは無理ってのが本音なのは結構だけどそんな醜い価値観をぼかす為なのか正当化したいのか知らないけどいちいち勝手な偏見で低身長の人を一括りにして悪者扱いしようとしてるのマジで鳥肌立つんだけど可哀想にね…+1
-0
-
4540. 匿名 2022/07/03(日) 20:35:24
私40で未婚だけど
もう猫に生きてるけど友達は不妊治療とかすごいがんばってたから
子供産むって奇跡だとおもうから
若い20代がノリで産んで
虐待死のニュース聞くと悲しい
その命を欲しいひとは多いだろうって思うしなぁ+7
-1
-
4541. 匿名 2022/07/03(日) 20:35:27
>>4528
単純な疑問じゃなくて相手を傷つけようと攻撃したんでしょ
見てられなかったわ
あなた性格悪いうえに自己保身のための嘘つきだねw+0
-1
-
4542. 匿名 2022/07/03(日) 20:35:43
>>4475
私は逆に、相当なことやってるのに注意しない親に共感できない
テーブルの上に乗ってジャンプしてても「いつもこんな感じ。我が子はやんちゃに育ってます♪笑」とか
スーパーで肉とかベタベタ触ってても「これは鶏肉。これは豚肉。じゃぁ今触ってるそのお肉はなにかなぁ~?」とか
怒らない育児なのか、子ども主体の育児なのか...
それも育児に向いてるに入るのかな?
私には分からないです
+6
-0
-
4543. 匿名 2022/07/03(日) 20:35:44
頭で考えたらどうしても子供ほしくないけど
本能的には本当に産まなくていいのか?
っていうのをずーっと繰り返してる。
+10
-0
-
4544. 匿名 2022/07/03(日) 20:35:51
さあ、スーパー拗らせ独身タイムですよ。
盛り上がってまいりました!+1
-0
-
4545. 匿名 2022/07/03(日) 20:36:27
>>4498
そういう人ってオタクなのかな?
親戚にも職場にもいる。どっちも独身。+0
-1
-
4546. 匿名 2022/07/03(日) 20:37:13
>>1469
ひとりよがり
+2
-2
-
4547. 匿名 2022/07/03(日) 20:37:19
>>4403
うーん
そんなに簡単に割り切れたら苦労しないね
書いてるじゃん 無い物ねだりだって
だからこそ人には簡単に子供はあー
結婚はーなんて言わない方がいいよねって話
結局あなたのように簡単にいろんなこと割り切れない人も多いものよ+1
-0
-
4548. 匿名 2022/07/03(日) 20:37:28
>>4538
あなたプーチンの発想をそんなによく理解できているの?
メディアで報道されている内容じゃあなくって?
論文全部読んだの?
適当なこと言ってそう+0
-1
-
4549. 匿名 2022/07/03(日) 20:37:29
>>4492
うん。空気はよんで黙ってたよ。
その子の親はあくまでも友達だからね。
人の教育に他人が口出す話じゃないから。
でも私に対して謝りたいなら
親が私に対して謝ればすむ話だけど
私には謝罪はなくてただ子供を怒ってたし
そしてその30分後くらいに、親がお茶倒してたよ(笑)
家のコップが倒れやすかったんかなーとも思って
その後そっと重心が低めのコップに変えといた(笑)
友達なので、だからってどうも無いんだけどね
例がわかりやすいかなってだけで。+2
-5
-
4550. 匿名 2022/07/03(日) 20:37:31
>>4542
まあある意味育児に向いてるだろうな
図太い人勝ちだもん+5
-0
-
4551. 匿名 2022/07/03(日) 20:37:55
>>4366
ヒント「生活保護」
落ちるまで落ちたらどうにでもなる+3
-1
-
4552. 匿名 2022/07/03(日) 20:38:05
>>4543
その葛藤があるならまだまともな人間である証拠だと思う。+2
-0
-
4553. 匿名 2022/07/03(日) 20:38:06
>>4544
既婚だけどここの独身いじりひどいな+5
-0
-
4554. 匿名 2022/07/03(日) 20:38:14
>>4005
横ですが、まだOLという言葉は生きていたのですね。最後にその言葉を見聞きしたのは私がまだ子供の頃の事だったので、もうずっと前から死語だと思っていました。ウィキペディアでOLという言葉の意味を知って改めて感じるのは、きっと貴方は“30~40年くらい前に就職して(当時で言うところの)腰掛け程度にOLさんをやって寿退社?”して家庭に入ったまま時が止まっている人なんだろうなーということ。私は自分の子供たち世代が独身でいても結婚しても、ただみんな元気で幸せでいてほしいなーと思うくらいかなー。+1
-1
-
4555. 匿名 2022/07/03(日) 20:38:36
小さいころは20代で結婚、寿退社が夢でした。
20代に婚活頑張りなんとか結婚できましたが、より多くを世間から求められると実感しています。
今は女性も結婚出産をしながら、共働きが一般的になり、子育てしながら仕事もこなさないと一人前でない風潮がつらいです。
悲しいけど、独身だと陰でヒソヒソ言われるのは事実だと思います。
+3
-3
-
4556. 匿名 2022/07/03(日) 20:39:01
>>4515
私そうだった。先生にも一目置かれる存在だったと思う。子供はどちらかというと、うんこがーとか言って悪ふざけ&ぼーっとしてる男子だけど、わたしの胸の内のイライラは抑えて、こうなって欲しいという価値観押し付けないようにしてる。
子供の学校にそういう昔の優等生みたいのいるんだろうか?そもそも学校に学級委員制度も児童会もないから、目立つ子とか全然知らないや。+3
-0
-
4557. 匿名 2022/07/03(日) 20:39:34
>>4553
ガルに常駐している独身は変なのしかいないからしゃーない。+2
-0
-
4558. 匿名 2022/07/03(日) 20:40:24
>>4508
ほら、会話にならない。+0
-3
-
4559. 匿名 2022/07/03(日) 20:40:37
>>4543
妊娠子育て3日くらいなら迷わず産むけど責任重大だもんね
旦那との子供に会って見たくてーとかで軽々しく子供産んで軽々しく子供の人生自分のために利用するだけになったらなら子供に申し訳なくて+6
-0
-
4560. 匿名 2022/07/03(日) 20:40:46
>>869
分かるw
エネルギッシュなタイプじゃないから、自分自身が寿命を全うするだけで精一杯、毎日生きて働いて雑なご飯作って食べてお風呂入って歯磨きするだけで精一杯。
土日は家事するか屍となっている。
これ以上タスク増やしたら病気になりそう。+20
-0
-
4561. 匿名 2022/07/03(日) 20:40:57
>>4487
いい母ちゃんだなぁ
私も母親から、そんな感じに存在を全肯定する言葉のシャワーを浴びて育ったけど、なかなかに自己中で幼稚な性格なので、子供なんかいたら自由が失われるとか考えていて、晩婚だったよ。
子供を産んだのも35の時だよ。
最初の子育ては本当に大変で鬱々として、全然そんな風に思えなかったよ。
子供のことがかわいいなぁ、育児楽しいかも、と思えたのは、二人目が産まれて半年くらい経った頃だよ。
今では子供大好きだし、余所の赤ちゃんも可愛くて見かけたらニコニコしてしまう。
個人でこんなにも考え方や精神状態の変化に差があるんだもの、そりゃあ色んな意見があるよね。
+5
-1
-
4562. 匿名 2022/07/03(日) 20:41:01
>>4055
つか宗教的押し付けは生んだ側も割とやってるよ。+2
-0
-
4563. 匿名 2022/07/03(日) 20:41:10
>>2786
そういう理由なら諦めたとしても分かるな。+3
-0
-
4564. 匿名 2022/07/03(日) 20:41:11
>>271
余計なお世話でしょ。あんた不幸そうだね+2
-0
-
4565. 匿名 2022/07/03(日) 20:41:21
>>4312
そうだね
治安悪くなれば専業主婦の存在意義も出てきそうだしね
家を守るって事に関してはプロみたいだしお手並拝見だよー+1
-1
-
4566. 匿名 2022/07/03(日) 20:41:28
>>4557
既婚もかわらんわ
私既婚だけど+3
-0
-
4567. 匿名 2022/07/03(日) 20:41:42
>>4332
話ずれ過ぎ。+6
-2
-
4568. 匿名 2022/07/03(日) 20:41:48
>>4439
結局マウント自分語りトピになるんだよね
バリバリ働いて年収800万あって好きなもの買って海外旅行にも行きまくったけど、今は結婚して子育てして幸せです みたいなやつ+2
-0
-
4569. 匿名 2022/07/03(日) 20:41:52
>>2400
給食にしてくれればいいのにな〜と思う+3
-0
-
4570. 匿名 2022/07/03(日) 20:41:55
男性はどちらにしろ働くのが当たり前だから
結婚しなくても困らなくて未婚を選ぶ人多いけど
その分女性の未婚も増えるわけだから
定年まで働かざるを得ない女性も増える
これって結構悲惨な事になると思う
まあだからと言って男女平等だしどうしようもないんだけど
+5
-0
-
4571. 匿名 2022/07/03(日) 20:42:47
>>4463
私もそうだったよ。産んでみてからそんなに甘くないと現実知った。でもだからこそ産めた、というか、その当時ガルちゃんとかあってこういうトピ見てたら産まなかったかもな。+5
-0
-
4572. 匿名 2022/07/03(日) 20:42:52
>>4424
代理戦争(HP、MP、力、体力、素早さ、魅力、すべて親と同じ。ヒント遺伝子。)
しかし、自分はスライム並みの癖に、なぜか我が子には天空の勇者を夢見る親たちw
スライムの子はギガデインはうてないよ+3
-0
-
4573. 匿名 2022/07/03(日) 20:43:05
>>4557
独身の人も既婚の人も普通の人が世の中にはたくさんいるのだけど、あおるための人とあおりをまともに受け止めてる人と思想がそもそも強すぎな人と拗らせすぎな人がガルには集まるのですよね。+6
-0
-
4574. 匿名 2022/07/03(日) 20:43:14
>>4487
羨ましいけど本心ですか?
私も表では子育ては素晴らしいこと、我が子は宝と言ってますが、本心はちがいます。+3
-0
-
4575. 匿名 2022/07/03(日) 20:43:14
>>4524
てか親に聞いたらなんなのなんか変わんの?+3
-0
-
4576. 匿名 2022/07/03(日) 20:43:22
>>4055
どこかズレてるって自分が基準だからじゃない?
考えの違う人が世の中にいることが理解できないの?頭悪い人の子供は残念ながら頭悪いよ覚悟して育てな+2
-0
-
4577. 匿名 2022/07/03(日) 20:43:33
>>4475
あなたの家でジュースこぼしたのか
人の家でこぼしたかにもよる
ジュースこぼしたぐらいっていうけど
ソースと
醤油と
焼肉のたれと
赤ワインとか
大人でもこぼすけど
こぼしたら嫌だし
自分でこぼしたらめっちゃ反省しながら
染み抜きするしなぁ+6
-0
-
4578. 匿名 2022/07/03(日) 20:43:50
>>2354
離乳食食べさせたり、仕上げ磨き、寝かしつけ、保育園の連絡ノート書き....
たまーにやるなら出来るかもと思うけど、毎日これやるのキツいわ。
尊敬しかない。+2
-0
-
4579. 匿名 2022/07/03(日) 20:43:51
>>4461
ある程度妥協というか打算的になるからね。
結婚すると。
だから人付き合いでも行動も安定した着地点を目指そうとする。
けど全員じゃない。+1
-0
-
4580. 匿名 2022/07/03(日) 20:44:15
そんなんでなんで子供産んだの⁉︎
「本能」
え…野生的〜…+4
-0
-
4581. 匿名 2022/07/03(日) 20:44:18
>>4501
勝ち確なんて存在しない
だから可能性が高いほうを選ぶんだ
結婚して子供産む人生か
一生独身で働きづづける人生か
どちらが幸せになれると思うかだ+6
-1
-
4582. 匿名 2022/07/03(日) 20:44:27
>>4572
最近はデザイナーズベイビーってミュウツー作る人もいるもんね
+2
-0
-
4583. 匿名 2022/07/03(日) 20:45:12
>>4506
すごくわかる。
子供を産んでしまってから全く予想外の転勤、実家のゴタゴタと仕事を諦めざるを得ない状況で、子供が水こぼしただけで激怒していたわ。
子供に対する怒りよりも、自分の人生のままならなさに対する苛立ちだった。
誰にも助けてと言えなかったし、言っても鼻で笑われた。
たぶん夫が激務だけど高収入だったのが逆に悪かった。
収入さえあればなんとかなると周囲には思われてた。
今思うと地獄だったよ。
ただ抜け出そうと思えば抜け出せる地獄なんだよね。
育児していると視野が狭くなるからなにもしなかったけど。+4
-0
-
4584. 匿名 2022/07/03(日) 20:45:14
>>869
毎月の生理でも死にそうなのに。
妊娠したら死ぬと思う。
出産したらマジで死にそう。
+13
-1
-
4585. 匿名 2022/07/03(日) 20:45:39
毒親から生まれた子供も子供の時は可哀想にとか言われるけど、その子供が大きくなってくると、今度は毒親育ちだから頭がオカシイんだとか、バカにされるようになるんだよな
もう一生悲惨だよな
やっぱ自分が毒親になりそうな自覚がある人は子供産まないでほしいよ
産まれた子は可哀想だから+6
-0
-
4586. 匿名 2022/07/03(日) 20:45:43
>>4498
全否定するよね。
経験したことないのに。
物凄く稀なケースを、全ての人がそうみたいに言って。
自分が結婚出産で不幸になると思い込んで決めつけているようだけど、勿体ないなぁと思いながら静観するよ。
経験してコロッと変わる人も何人も見てきたし。
+3
-3
-
4587. 匿名 2022/07/03(日) 20:45:50
>>3172
つーか措置入所もほぼ家族持ち。同居までしてたケースも多々あったよ。
遺留金品の引き継ぎで揉めまくるのも、大抵この人ら。+5
-0
-
4588. 匿名 2022/07/03(日) 20:46:05
>>4506
そうかもね。
その友達は仲がいいから
本人が子育て向いてないと私に言ってるし
小声だけど子供嫌いとか言ってたりもするんだよね。
小さな事でもガミガミ言ってる。
でも私ができることは
その友達のストレスを少しでも軽くしてあげる事だけだから。
定期的にのんだり茶して話聞いてあげたりするくらいかな。+3
-1
-
4589. 匿名 2022/07/03(日) 20:46:19
夫婦2人きりなんでラクチンなんだけど
子供連れの人を尊敬するようになった
あんな大変な事して社会貢献だよなと思って出来るだけ色々譲るようにしてる
走って来てぶち当たって来る子供にも
元気元気と思って見守ってる+1
-3
-
4590. 匿名 2022/07/03(日) 20:46:48
>>4543
全く一緒だわ
年齢的にそろそろ決着つけなきゃいけないんだけどね…+2
-0
-
4591. 匿名 2022/07/03(日) 20:46:50
>>4580
お猿さんみたいで野性的だね(笑)+3
-0
-
4592. 匿名 2022/07/03(日) 20:47:09
>>4570
定年まで働ける人がどれだけいるかって感じだわな
とはいえ食うために結婚して子供産む方が不健全だけどね+4
-0
-
4593. 匿名 2022/07/03(日) 20:47:23
>>4570
わかるよ
でも結婚して2人してあーでもないこーでもない右往左往するよりはマシと思ってるんじゃないのかな?+0
-0
-
4594. 匿名 2022/07/03(日) 20:47:30
>>10
わかる。保育士さんが若いのとてもよくわかる。+1
-0
-
4595. 匿名 2022/07/03(日) 20:47:32
>>16
もうグラグラして崩れかかってるのが見えてるのにあえて渡る気にならないって話だよ+4
-0
-
4596. 匿名 2022/07/03(日) 20:47:33
>>4570
定年まで働かざるを得ないって言い方が女性の本音だよね。
そりゃ男結婚したくなくなるわ。
男はなんの疑問も持たずにほとんど定年や死ぬまで働く人のが当たり前なのに。
+6
-0
-
4597. 匿名 2022/07/03(日) 20:47:39
>>4465
よこだけど、本当に性格悪いなあ+2
-0
-
4598. 匿名 2022/07/03(日) 20:47:41
>>4081
やり直しなんて嫌だなぁ。
部活と勉強の両立だの、マラソン大会だの、大学受験だの、勉強合宿、補習だの、就活だの、あんなキツいこともう無理。
早く老後でゆっくりしたいw+4
-0
-
4599. 匿名 2022/07/03(日) 20:47:50
>>4545
オタクな人もいるしオタクじゃない人もいる。
共通してるのは人の会話に割って入ってきて邪魔すること。
例えばだけど、釣りの話をしていたとして。
「釣りって難しいですよね」
「確かに。でも難しいから釣れたとき嬉しいよね」
独身アラフィフ「そんなんさ、海にダイナマイト投げて魚浮かせればいいじゃ!ガハハハ!」
みたいな。
現実的にあり得ない事を言うのよ。
それが面白いと思ってる脳ミソも可哀想だし、スベってるからさらに可哀想なんだよね。+0
-0
-
4600. 匿名 2022/07/03(日) 20:47:53
>>430
美容整形関係ではないかって。+0
-0
-
4601. 匿名 2022/07/03(日) 20:48:03
>>4596
養うのが嫌なのかな+1
-1
-
4602. 匿名 2022/07/03(日) 20:48:04
>>4581
騙されてるんだと思うよ
結婚して子供産んで車持って家買ったら勝ち組幸せ!みたいなの
ブライダル業界子育て業界自動車メーカー住宅メーカーやってたかって作った都合のいい幸せ像だもの
そんなの全員にピッタリ合う幸せなわけない
+12
-1
-
4603. 匿名 2022/07/03(日) 20:48:22
>>4424
ポケモンバトルに参加したくないけど、気になって部分的に参加してしまう自分に嫌気がさす。更年期っぽい症状も重なって悲惨。+2
-0
-
4604. 匿名 2022/07/03(日) 20:48:54
>>4526
うちは父親は江戸まで母親は戦国までさかのぼれます。父親は藩の記録に残っていて。母は県が調べて文化財に残すかどうかまでの話をしていました。共に田舎者です。+0
-0
-
4605. 匿名 2022/07/03(日) 20:49:14
>>4602
車は大体の地方だと必要だし家もなんだかんだ必要と思うけど、その他は呪縛取れてきてない?
家も中古でいい派が増えてきてるし+1
-0
-
4606. 匿名 2022/07/03(日) 20:49:17
>>4366
家の親は遺伝性の精神障害者だから私は子供産まなかったんだけど、遺伝させたくなくて、貴方なら産んだほうが良かったと思う?老後のために?+5
-0
-
4607. 匿名 2022/07/03(日) 20:49:32
>>4547
だけど、子供は欲しくないと決めて作らない選択をして30代の方でしょ?
仮にやっぱり欲しいと思って妊娠しても、妊娠中にやっぱり要らなかったと思っても元に戻れないですよ?
あんまり決めた事にいつまでも悩んでたら、人生しんどくないですか?
タラレバを言い出したら、人生キリがないです。
人なんて、選らばなかった道が良く見えるもんですよ。+9
-0
-
4608. 匿名 2022/07/03(日) 20:49:34
>>4602
高校の家庭科でそういう授業あったり+2
-0
-
4609. 匿名 2022/07/03(日) 20:49:42
独身って急増してたっけ?
未婚既婚率は実はあまり変わっていなかった気がするけど+1
-0
-
4610. 匿名 2022/07/03(日) 20:49:52
>>2550
そんなもん背負っていきたくないよ+1
-0
-
4611. 匿名 2022/07/03(日) 20:49:56
>>2118
小6と小3の2人ですが、先月はサイズアウトした靴、学校水泳の時のラッシュガード、熱中症予防のための大きい魔法瓶の水筒がそれぞれ2人分で2万ぐらい使った。毎月なんだかんだでそれぐらいいる。教育費だけじゃなくて細々したのが結構ある。子なしだったら、その分自分のために使えるんだなぁと思う。+7
-1
-
4612. 匿名 2022/07/03(日) 20:50:04
>>4555
バレたらセクハラで訴えられるのが今の世の中+0
-1
-
4613. 匿名 2022/07/03(日) 20:50:32
正直、独身で勝ち組って滅多にいないと思う。
芸能人とか実業家のような有名人くらいしかいないのは確か。+6
-2
-
4614. 匿名 2022/07/03(日) 20:50:37
>>4573
完全同意です
それ狙いのトピばかり立てるし
運営はトピが伸びて広告費用がたくさん儲かって喜んでることでしょうね+0
-0
-
4615. 匿名 2022/07/03(日) 20:50:54
>>4520
子育ても幸せよ!+6
-1
-
4616. 匿名 2022/07/03(日) 20:51:00
>>4465
こういう人って将来そういう年になってもみんなからそっぽ向かれそう
性格悪すぎて+0
-1
-
4617. 匿名 2022/07/03(日) 20:51:17
結婚はしたけどお金なくて産めない+1
-1
-
4618. 匿名 2022/07/03(日) 20:51:24
大人達が
結婚大変大変大変大変
子育て大変大変大変大変大変
言い過ぎるから若者達が嫌がるんでないの
たしかに大変ではあるけど笑
相手によるのよね+5
-0
-
4619. 匿名 2022/07/03(日) 20:51:39
>>4602
そうやって勝ち組だと思って
私って幸せ〜❤️って思ってる人の方が
真の幸せものだと思う。
私子供産んだけどしんどいしローン地獄だから
騙されたわなんて思ってたらもったいない。+6
-0
-
4620. 匿名 2022/07/03(日) 20:51:40
>>4609
男性の未婚率はそろそろ止まりそうな感じ+1
-2
-
4621. 匿名 2022/07/03(日) 20:52:05
>>4547
他人に、子供はー、結婚はー、と聞くのも失礼だけど、子供がいる人に子供を産まない理由はーと言ってくるのも失礼だよ。
失礼さで言えば同じ。
+4
-0
-
4622. 匿名 2022/07/03(日) 20:52:21
>>187
なんだその勝手な考え笑
まぁいいけど+0
-1
-
4623. 匿名 2022/07/03(日) 20:52:29
>>4439
自分の選択が1番で他の人は間違えてる!幸せじゃない!って言わないと納得しないのが一定そういるんだよね
自分は幸せだけど他の人には他の人の人生の課題があってそれが自分と同じとは限らないだけなのに
自分はオムライス頼んで美味しかったからってピザ頼んだやつは不幸とは限らないのにさ+4
-0
-
4624. 匿名 2022/07/03(日) 20:53:04
>>4602
騙されてるとは思う。ただ地域にもよるけど車持ってなかったり、持ち家じゃないとヒソヒソされるのは事実だよ。+4
-1
-
4625. 匿名 2022/07/03(日) 20:53:41
>>4543
この決断を、なんの迷いもなく若い時にできて、その決断のおかげで幸せに暮らせている人になりたかった。
私は遅かったよ…+3
-0
-
4626. 匿名 2022/07/03(日) 20:53:44
>>4581
どっちも幸せなんだよなぁ+1
-0
-
4627. 匿名 2022/07/03(日) 20:53:50
>>4609
国勢調査見てくれば
今の20代は未婚率すごいよ
全員男女平等の教育受けた平成生まれだからね
+5
-0
-
4628. 匿名 2022/07/03(日) 20:53:51
>>4619
狂気の中の幸せもありだな
幸せって文字は手足切られても生きてて幸せって説あるしね
+0
-0
-
4629. 匿名 2022/07/03(日) 20:53:59
>>2400
高校の時は親が弁当作ってくれなかった人(私自身別に望んでなかったけど)、学校の購買とかコンビニで買ったりしてた
周りもそういう子多かったし、なんなら自分で弁当作って持ってきてる子も多数
両極端だけど、中学卒業して働いてる子も中にはいるわけだし、ある程度自分の身の回りのことされるのもいいと思う。マイナスだろうけど+4
-0
-
4630. 匿名 2022/07/03(日) 20:54:03
>>4583
4506だけど。
私は当たられた子供側だけど。
大人になってから色々と知るにつれて、時期とか逆算して、「あぁあの頃は単に辛かったでろう親に当たられてたんだ、私(子供時)マジで可哀想だな。オイ。」と自分に同情したよ。
親に「あのさぁ…それってどうなのよ」と思う気持ちもある。
けど、親も人間でしかも当時はまだ若い人間だったんだよな、と何となく許そうとは努力して思ってる。+2
-0
-
4631. 匿名 2022/07/03(日) 20:54:06
>>4601
養って貰って当たり前だと男性はしんどいよ。
いくら家事、育児をやってくれても。
家事なんて生活するには当たり前のことだし労力カットもしやすい。
男性が専業主夫で良いって女性がいない。
ほんと子供必要なけれは結婚したくはないだろうな。男性からしたらコスパめちゃくちゃ悪い。
+9
-1
-
4632. 匿名 2022/07/03(日) 20:54:06
>>4624
というか田舎なら車必須だし家も借りるより安いよ+0
-0
-
4633. 匿名 2022/07/03(日) 20:54:08
>>7
コリンアンと五毛の日本分断工作。+3
-1
-
4634. 匿名 2022/07/03(日) 20:55:01
>>4624
田舎は車ないと不便だし家安いもんね
うちの実家なんか家余ってるけど更地にすると固定資産税上がるから無理くり使ってる+0
-0
-
4635. 匿名 2022/07/03(日) 20:55:04
>>229
あらあら穏やかじゃないのね笑
寝不足はストレスの素よ〜+0
-0
-
4636. 匿名 2022/07/03(日) 20:55:20
産んだ理由「本能」って奴ある意味素直だよね
なんも考えずにやることヤったらできました
ってことでしょ?
まあ、そういうなーんも考えずに気持ちいいことしたらできたので産みましたみたいな親から生まれた人間がほとんどだろうけど+2
-0
-
4637. 匿名 2022/07/03(日) 20:55:23
>>1
実際、子供産まれてから何から何まで女性の負担が大きすぎ。
時間を遡れたら絶対独身選んだな。+6
-3
-
4638. 匿名 2022/07/03(日) 20:55:42
結婚出産するしないも、それぞれの考え方によるよね。みんなちがってみんないいよね。個人の自由を尊重するのが大切だよね。
と、表で入っていますが、実際は結婚出産して仕事でもキャリア形成してり人がステータス高いし幸せだと思ってる。+1
-0
-
4639. 匿名 2022/07/03(日) 20:55:57
>>4601
はい!嫌です!+1
-0
-
4640. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:23
>>4601
そう言う態度が嫌なんでしょう。
「養って当たり前」みたいな物言いが。+5
-0
-
4641. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:30
私結婚して幸せ子供いて幸せ〜
子供産まない人は負け組とかなんとか言ってる人ってさ、リアルでとそんなことばかり言ってるの?
嫌われてるよね?そんな性格だと+4
-1
-
4642. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:43
>>4631
そもそも他人に依存するっていうのが、今の時代感覚からずれてる。そこのアップデートを女性ができないうちに男性が見切りをつけた感じ。+0
-0
-
4643. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:56
>>4520
私は二度目になるけど幸せよ〜+1
-0
-
4644. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:56
>>4527
横だけどさ。ちょっとそれは言い過ぎじゃない?
私は楽しく子育てできる人がうらやましいよ。+5
-2
-
4645. 匿名 2022/07/03(日) 20:57:38
>>4581
ほとんどの女性にとっては一生独身で働き続けるより結婚が幸せなわけじゃん?
でも女性本人は幸せだけど子供は不幸じゃん?
今って非正規独身貧困暮らしみたいな人が増えてるけど
親は昭和の見合い婚して専業主婦で幸せに暮らしてこれたけど子供がすごい不幸になってるから
女性が自分の幸せを選んだ結果その分不幸な子供を大量に増やしただけになってる
自分が救われると次の世代の不幸を産み出すことになるから
今の貧困の独身女性が自分が救われたくて結婚すると子供が不幸になるから
不幸を先送りしてるだけなんだよね結婚って
今貧困で不幸ですって人はオカンが結婚して楽できたから娘がその分不幸になってるだけだから
自分が一生独身で不幸に過ごせば次の世代の不幸は産み出さないことになるから
結局自分が楽して子供に不幸を背負わせるか
自分が苦労して一人で死んで途絶えるか
この2択なんだよ+2
-3
-
4646. 匿名 2022/07/03(日) 20:57:39
>>4581
選択するだけで幸せになるわけないじゃんね。
選んだ道で努力して、自分で自分の人生を幸せにしていくものなのに。
勧める意図のある言葉は、それを選ぶだけで幸せになるかのような表現をするから、どっちを選んでも自分で幸せになる努力をしない人は幸せになりません、でいいと思う。
+1
-0
-
4647. 匿名 2022/07/03(日) 20:57:56
>>4630
親も人間だからパーフェクトに子育てなんて出来ないのに昔の親って育ててやったとかひたすら上から目線で子供は自分の所有物みたいな親も珍しくなかったから今の世代に嫌われてるんだと思う
自分の親を毒親と思ってる人でもそれを自分の親に伝えている人は少ないだろうから親は立派に子育てしたって顔して暮らしてそうだしね+8
-4
-
4648. 匿名 2022/07/03(日) 20:58:02
>>4637
ガル民世代はそうだよね。+3
-2
-
4649. 匿名 2022/07/03(日) 20:58:31
>>3277
結構失敗あるし問題にもなってるのに安易に薦めるよねここ。+1
-0
-
4650. 匿名 2022/07/03(日) 20:58:34
>>3882
女の幸せというか、個人的には皆マジで自分の好きなように生きたら良いと思うよ。私は独身で子供もいないけど、結婚して子育てをする人生って本当に素晴らしいと考えているよ。マジで心から羨ましいし、ただ純粋に憧れるね。私自身はそういう人生を歩めないだけ。
とにかく暇なんだよね。若い頃はフツーに働いて遊んで趣味の活動をしていたら寝食削らないといけないくらい忙しかったけど、今はとにかく暇。ずっと働いてないから家事する時間は無限にあるため毎日料理してるし、朝晩2回掃除と洗濯して、週2~3回ボランティア活動して、毎日ウォーキングや筋トレして、NETFLIXやhuluで映画やドラマ見て、ペット達の世話をして、それでも暇。くだらないよ。すごく恵まれた状況で毎日ぬくぬく暮らさせてもらって感謝しているけど退屈してる。これは私自身がくだらない人間だからなんだろうけどね。
若い頃に散々買い物しまくったから物欲も死んでるし、お金と時間に余裕あっても欲しいものがない。正直言ってつまらない。人間が子供を産み育てるのって、私のような何の才能もない平凡な人間がそれなりに充実した人生を送るためにこそ必要だったのだなと気付いた。もう、遅いけど。+6
-1
-
4651. 匿名 2022/07/03(日) 20:58:50
>>4527
こーじーらーせーすーぎ~
+5
-3
-
4652. 匿名 2022/07/03(日) 20:59:37
>>4647
うちの親毒っぽいなぁと思うけど、大人になってみると世代で価値観がめちゃ変わってるからしゃーないよなぁと思う部分もめちゃくちゃある
ここまで価値観が急に変わる世の中だと毒親大量発生しちゃうよね+7
-1
-
4653. 匿名 2022/07/03(日) 20:59:51
私は20代前半で彼氏もいないから
よくわかんないけど、
職場の上司が嬉しそうに家族の話ししてるの
聞いてたら大好きな人と結婚して子供作って
子供愛溢れる話し聞いたら単純に羨ましい。
子供ってきっと真っ直ぐは気持ちで
上司のこと大大好きなんだろな〜と思ったら
私もその立場にたってみたいと切実に思う笑+8
-1
-
4654. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:00
>>4526
昔は地域で結婚してたから。
その辺はある程度安心だったろうね。
出自がお互い丸わかりだから。
今は北海道から沖縄までシェイクされるから難易度高そう。+0
-1
-
4655. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:01
>>4614
ほんとですよ。ここ見てる人も書き込んでる人も、極端な思想は間にうけないで、柔軟な心と思考を持って欲しいですね。+2
-0
-
4656. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:05
女性の社会進出が言われるけど本音は働きたくない。稼げる優しい男性と結婚して専業主婦か扶養パートでって女性ばかり。
そりゃ男性は結婚を諦める。
+9
-1
-
4657. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:14
自分が毒親から生まれ育ったから「産まれてきたくなかったなあ、死ねるものなら死んでしまいたいのに」
って思ってるから、とてもじゃないけど子孫残す気にはなれなかったよ
生まれてきたくなかったと思ってる人間が、産みたくなるわけがないからね
それでも産まないと駄目だと思う人いますか?+5
-1
-
4658. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:24
>>4613
たまにテレビでやってるけどさ。
独身女優の意外な一面、みたいな。
田舎の土地買って家建てて、畑耕してスローライフして生き方に共感してくれる仲間に囲まれて庭でBBQして私幸せ!みたいなテレビ。
結局家族の代用品欲しいだけやん、と笑+3
-2
-
4659. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:28
日本の生涯未婚率は上がり続けてるし
出生率も何十年も下がり続けた
女性の社会進出やセクハラストーカー叩きしてる間も、アッシーメッシー貢ぐ君と言ってる間も未婚率は上がり出生率は下がってるデータがあるんよ+4
-2
-
4660. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:30
>>4641
自己催眠みたいなものなんじゃなかろうか?
実際可愛いだけじゃないから大変だと思うし
子供の前じゃなきゃ大変だって言ってもいいと思うのに自他ともに許されないらそれがさらに出産育児きつくしてると思う
出産が大変だったはまだ言えるけどそれすら許さない私の頃はーババアとかいるもんね+3
-0
-
4661. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:40
>>4245
そうです、両親共に大企業でしたw
それでもなんか家庭の中には余裕が無くて、
早く成人して就職することだけを目的に育ったような、急いでいた感じがあります。+2
-1
-
4662. 匿名 2022/07/03(日) 21:01:08
>>4656
でも、子供欲しいならその路線が現実的だよ
鍛えたところで女性の何割かは体力ないんだし更年期もあるし+5
-1
-
4663. 匿名 2022/07/03(日) 21:01:09
>>4627
マジでここまで時代が早く動くとは思わなかった。2年前は理想的な結婚みたいな夢物語が普通に幅を利かせてた。+0
-0
-
4664. 匿名 2022/07/03(日) 21:01:22
こんなに子どもいらないっていう人が増えて
産む産まないのは勝手でしょって言うのなら
せめて社会保障制度は解体しようよ
生まれてくる人たちが可哀そうすぎる
産まない自由は年金制度を壊すんだから
主張ばっかりしないで制度を変えてちょうだい
+4
-6
-
4665. 匿名 2022/07/03(日) 21:01:36
>>4577
他人の家でこぼしたら怒るけど
自分の家でこぼしてたら怒ってないのかな?
たぶん、人の前でも怒るタイプの人は
他人が見てない誰もいない家だと3倍くらい子供の事怒ってるよー。
+2
-2
-
4666. 匿名 2022/07/03(日) 21:01:36
車あった方が育児しやすいから、都民以外は車で正解だと思ってる+0
-0
-
4667. 匿名 2022/07/03(日) 21:01:40
>>3516
幸せになるかは不確定要素だけど、結局遺伝とか人によると思うんだ
私は親に産んでくれた事を感謝してるけど、もし私があなたの子供だったら後悔するかもw
だって暗ーい家庭になりそうだもん。人並みに楽しい事は何も教えてくれない、友達からも浮きそう
それに自己肯定感が低い無能な子に育つよね。やる事なす事否定してネガティブな事吹き込まれそうだし、壁にぶち当たったら全部周りのせいにするから努力の大切さも学べない
母と子の性格って結構似るでしょ?ネガティブ思考も遺伝しそうだから、本能的に感じるのかもね
不幸な子を増やさない為にあなたが子供産みたくないと思うのは正しい選択だよ+0
-2
-
4668. 匿名 2022/07/03(日) 21:02:08
年取ったら今の年寄りと同じように生きて行こう
後の世代の事なんか知った事じゃない
死んだ後の事なんか知らないってね
どの世代がババ引くのかってゲームだわ+5
-1
-
4669. 匿名 2022/07/03(日) 21:02:10
>>4658
しかしそれは逆に家族が囲んでくれる仲間の代用品という考え方もできる+2
-1
-
4670. 匿名 2022/07/03(日) 21:02:37
>>4570
それって一昔前の考え方?
女性も手に職つけて定年まで働くし、定年になっても働ければ働き続けるでしょ。
定年まで職場があるかどうかもわからないし、病気で働けなくなるかもしれないのに、男の稼ぎだけに家族全員の人生かけるなんて危なすぎて。
そんな前提で結婚も出産もできないよ。
+1
-0
-
4671. 匿名 2022/07/03(日) 21:02:47
>>4574
横からごめん。
子育て終わった今だから言えると思うんだけど、渦中にいる時は何の罰ゲーム?と思ってた子育てが、ほぼ終わったら、結構楽しかった。少なくとも人生に退屈する暇も絶望する暇もなかったよ。
+1
-2
-
4672. 匿名 2022/07/03(日) 21:03:11
>>4475
なんか素敵ママすぎて
ガルちゃんでに珍しいキャラだなっておもう
素敵ママがガルちゃんに長文コメントするのは謎だけど・・+0
-1
-
4673. 匿名 2022/07/03(日) 21:03:39
>>4638
それは共働き夫婦見てないから言えるんだよ。確かに子供がいる充足感みたいなものは感じるけど、身体的にはボロボロになってる人が結構多い。+1
-0
-
4674. 匿名 2022/07/03(日) 21:03:48
他人様の人生ゲームに踊らされる勘弁だわ+0
-0
-
4675. 匿名 2022/07/03(日) 21:03:50
>>4606
横。遺伝性って何パーセントの確率なのか考えると思う。自分の老後のためじゃなくて、自分が子供を育てたい子供を欲しいと思って産む人たくさんいるけど、それが悪いことと思わない。+0
-0
-
4676. 匿名 2022/07/03(日) 21:03:56
>>4669
それ他人やん笑
いらんいらん笑+0
-0
-
4677. 匿名 2022/07/03(日) 21:04:02
>>4670
そりゃそうだけど過労死寸前の子育てしながらフルタイム正社員共働きやる?
私絶対嫌だわ
そうなると子供諦めるしかないって選択になるんだよね+4
-0
-
4678. 匿名 2022/07/03(日) 21:04:38
>>3387
今出世にメリット皆無だしな+4
-0
-
4679. 匿名 2022/07/03(日) 21:04:49
>>2340
豊かじゃないだけならばまだいい。借金好きが困る。+0
-0
-
4680. 匿名 2022/07/03(日) 21:04:50
>>4245
氷河期の親って国民皆結婚世代だからお互い大好きで想いあって家庭つくるとかじゃなかったりするんだよね
結婚という形を整えて子供作って学校に通わせるって形が優先されてたからそんな家庭が多かった+2
-1
-
4681. 匿名 2022/07/03(日) 21:05:30
>>4475
人の家でこぼしたら建前だけでも怒るだろ。あんたヤバいな。+5
-0
-
4682. 匿名 2022/07/03(日) 21:05:32
>>4365
そうかもね。
あいだみつおの言う「幸せはいつも自分の心が決める」が真実に近いかも。
ここで否定的な発言してる既婚者も独身者も子持ちもあまり幸せそうではない。
自分の心や脳からは逃れられない。
まあ、自分こそが自己肯定感低くて完璧主義なんだけどさ。+3
-1
-
4683. 匿名 2022/07/03(日) 21:05:46
>>4657
生まないとダメな訳ないでしょう
自分の人生は自分で決めるんだよ
他人の意見は全く関係ないでしょう
心がもし揺らぐなら迷いがあるってこと+2
-0
-
4684. 匿名 2022/07/03(日) 21:05:50
>>4664
かわいそうと思うなら誰も産まなきゃいいじゃん
将来の若者がきつい思いをするのは今に始まったことじゃないし。
担い手がいなくなったら滅亡する。
それでいいと思う
将来の担い手の負担を減らす対策なんてもうとっくに手遅れ
今更どう足掻いても、産むだけその子供の負担が大きいだけ。+2
-0
-
4685. 匿名 2022/07/03(日) 21:05:59
>>4536
>>4604
このトピで子作りしない理由を言う人は非国民かのように言ってる人がいるが、
多分、彼らの言う子作り=日本人同士で子孫を残すっていう事だよね
そういう人達って子供が自分らのような先祖が辿れる由緒正しい人と子供を作れる確率を考えてるのかな?
現在の沖縄本島、江東区、墨田区、台東区、中央区、富山市あたりなんて、古い戸籍がほぼ消失してるらしいし、
基本的に1898年以前に除籍された女性は戸籍には載らないらしい
+2
-0
-
4686. 匿名 2022/07/03(日) 21:06:17
>>4141
不景気でそもそもお金を持ってる男性が少ないと思います。年配の男性は持っているけど若い女性からしたら恋愛対象外だし、20代30代の男の人でお金ある人は本当にごく僅かだよ。+1
-0
-
4687. 匿名 2022/07/03(日) 21:06:35
>>5
子育てしたかったけど子供できなかった。+0
-1
-
4688. 匿名 2022/07/03(日) 21:06:37
>>4676
家族をつくる核になる旦那はそもそも他人やん
何言ってんだ?旦那と仲悪いの?
+0
-0
-
4689. 匿名 2022/07/03(日) 21:06:42
>>4656
結婚したい男性はたくさんいるよ。ネットの住人だけが男じゃないよ。ネットの住人たちは本人たちがそもそも稼げてない。+2
-1
-
4690. 匿名 2022/07/03(日) 21:06:49
>>4647
団塊やバブル世代はほんとひどい。人に対する敬意とか恥じらいとか、そういうのが感じられない。何でも自分自分。
今の悟り世代の方がよっぽど人間できてると思う。+4
-0
-
4691. 匿名 2022/07/03(日) 21:07:17
>>4541
なんかよく分かんないけどごめんね?😅+1
-0
-
4692. 匿名 2022/07/03(日) 21:07:32
>>4601
嫌に決まってる。私が女だからそう思うだけだろうけど。+2
-0
-
4693. 匿名 2022/07/03(日) 21:07:36
>>4685
子作りしろなんて他人に言うやつはおためごかしだよ+1
-0
-
4694. 匿名 2022/07/03(日) 21:07:46
先日高校生のお子さんが居るアラフィフの知人と話してたんだけど、同じ年代のママさんは大学費用のために頑張って正社員になれる会社に再就職したり、パートかけもちしたりしてる人が多いと話してた。
40代後半〜50代って更年期とかもあって体が辛い人も多いだろうけど、そうでもしないとやっていけないみたい。
そりゃそうだよね。子供複数いて2〜3歳差とかだと大学の数年間かぶるし、貯蓄もしなきゃいけなかったら働くしかないよね。+3
-0
-
4695. 匿名 2022/07/03(日) 21:08:05
>>4631
がるちゃんなのになんでか男かわいそうが多いな
争わせたいの?+0
-0
-
4696. 匿名 2022/07/03(日) 21:08:08
>>4631
女が家事や子育てするのが当たり前と思うなってうるさいのにね+0
-0
-
4697. 匿名 2022/07/03(日) 21:08:19
>>4642
で立場が弱くなると自宅警備の為に専業主婦が重要とか書いてる人いるじゃん。アホかと。セコム使うくせに。
家事の労働対価を認めろとかね。
男性はうんざりだと思うよ。
外国人男性が日本人女性とあまり結婚しないのは依存的で自立心かないかららしい。
大人になっても学生時代と変わらずテイカー。+2
-0
-
4698. 匿名 2022/07/03(日) 21:08:47
>>4688
結婚してるやん?
血縁はないけど家族やん?
他人ちゃうやん?
理解できるかなー。
できねぇだろうなー。+0
-0
-
4699. 匿名 2022/07/03(日) 21:08:47
>>4661
そうそう、家庭や学校が楽しくも少々息苦しくて、早く大人になって稼ぎたい!自由になりたい!とか思ってた。
周りも少なからずそうだったし、だからかみんな大人っぽかったわ。+1
-0
-
4700. 匿名 2022/07/03(日) 21:08:53
>>4663
結婚式したくない派が増えてるみたいなのが民放ニュースで特集される時代だもんね。
結婚やそれにまつわるものが憧れではなくなってきている。
+2
-1
-
4701. 匿名 2022/07/03(日) 21:08:56
>>4652
いい大人がふんぞり返ってるのが悪いんだよ。本来は若い人に理解を示して導かなきゃいけないのに。+2
-0
-
4702. 匿名 2022/07/03(日) 21:09:37
>>310
昔のおばさんなんて低学歴だからろくに社会で活躍することもできなくてそのくらいしかなかったのよ+7
-0
-
4703. 匿名 2022/07/03(日) 21:10:16
>>4659
そこに セクハラストーカー叩き を並列で入れるあたり、ヤフコメ男やねらー男みたいね。セクハラストーカーは叩かれて当たり前。ロリコンも叩かれて当たり前よ。+4
-0
-
4704. 匿名 2022/07/03(日) 21:10:49
>>4492
言いたい事はそこじゃなくて
「全く結婚や子供のせいじゃない」ってとこだよね。
結婚が辛いのは自分のせい
育児が辛いのも自分のせい
全部自分自身が招いてることなのに
結婚や子供のせいにするって事だよ。
今もあなた、論点ずらしてジュースにばかり頭が言ってるし
私は〜って言ってるでしょう?+0
-1
-
4705. 匿名 2022/07/03(日) 21:10:57
>>4689
若い人見てると、体育会系気質の男は今でも割と昔の感覚で結婚するけど、それ以外はコスパが合えば結婚するって感じに見える。+7
-0
-
4706. 匿名 2022/07/03(日) 21:11:17
>>4675
経験してない人はなんとでも言えるけどね、例えばさ、人の家に火を放ったり、血が出るほど我が子を殴ったり、他人を道端で発狂して罵りまくったり、あなたの親がこんな親なわけよ(私の親こんな人)
例えば貴方なら遺伝の可能性何%以下なら産む?
+1
-0
-
4707. 匿名 2022/07/03(日) 21:11:39
手間もお金もかかるけど、子供達はかわいい。
もうすぐ家を出ていってしまうけど、いつまでもかわいい。
産まれたときは、ここから25年くらいかー…と長くて辟易としたけど、過ぎればあっという間だったかも。
いつまでもは一緒に居られないんだよね。自立してくれるのは嬉しいけど、もうすぐ夫と二人に戻るのかー。楽になるけどつまらん…。
しんどくてすぐに終わって欲しいと思っても、楽しくていつまでもと思っても、親も子も年を取って変わるから。有限なんだよね。幸せに生きたいね。
+13
-0
-
4708. 匿名 2022/07/03(日) 21:11:49
>>1107
産んでみてダメでした〜!リセット〜!とはできないからね。命を大切に思っているからこそ、慎重に考えているのでは+15
-0
-
4709. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:00
今の結婚しないっていってる世代が70くらいになって独りで老後過ごしてる現実見たら、自分はそうなりたくないって結婚率上がったりして。+4
-0
-
4710. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:05
>>4656
その上、男女平等とか言い出したんだから
ほんとすごいと思う
今の状況はむしろ必然
+0
-0
-
4711. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:05
>>4705
今って女の子が今後も働いてあなたを支えるから結婚して、とか実家の遺産がちらほら見えたら結婚するっていう感じのパターンが多い気がする
男性も助けられたいって感じ+1
-0
-
4712. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:16
>>3945
何がw
+0
-0
-
4713. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:32
>>1815
残業少ないですって話でも月20時間前後って会社多い。
子供作って共働きなんてムリ+3
-0
-
4714. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:33
>>4671
渦中だけど、しんどいことももちろん沢山あるけど、子供がおかーさん!おかーさん!と言ってくれるのが嬉しくて幸せ。これが終わってしまうことを考えると涙出そうになる。周りのためでも、自分の将来のためでもなく、今のこの幸せの瞬間があるから産んでよかったと思う。+2
-0
-
4715. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:47
>>4662
それは女性優位視点。結局言い訳して働きたくない。
体力なくても出来る仕事はある。子供がいても外注出来る。健康の問題は男性にもある。過労死するくらい働く女性めったにいない。
+3
-1
-
4716. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:59
>>4664
じゃあまず自分から率先して年金はもらいませんって宣言すればいいんじゃないですか?+4
-0
-
4717. 匿名 2022/07/03(日) 21:13:09
>>4463
病んでる人多いな。
私もシンプルに「この人と一緒にいたい」「子どもが欲しい」でいいと思うけど。+2
-3
-
4718. 匿名 2022/07/03(日) 21:13:46
>>4657
プラスしたけど。
それは産まないとダメの意ではなく、当然、産まなくてよいの意のプラスです。
頑張って毒親サバイバーして。
かつ、子供には同じ思いさせまいという優しさもあるんだから。+1
-0
-
4719. 匿名 2022/07/03(日) 21:13:50
>>4444
結婚しても旦那に先立たれ、子供いなかったりしたら結局一人だよ。結婚したら安心だろうけどそこで終わりじゃなくて一人で楽しめるなにかはやっぱりあった方がいいかも!?+0
-0
-
4720. 匿名 2022/07/03(日) 21:13:53
>>4683
揺らいでないよ
微塵もね
人の事情も知らないでバカにするやつがいたから書いただけだよ+1
-0
-
4721. 匿名 2022/07/03(日) 21:14:19
>>4717
子供いると過労死寸前まで追い込まれるでしょ
自分だけならかつかつでもいいけど子供がいると逃げられないんだもん
今の世の中は身軽であることがとても強みになるから慎重になっても成りすぎることはない+5
-1
-
4722. 匿名 2022/07/03(日) 21:14:30
虐待の因子が自分にあると自覚あればまだいいけどなかったり貧困とか密接な関係があるんだよ
共稼ぎもいいけど社会て人間関係に疲れちゃんと育児なんかできない
+1
-0
-
4723. 匿名 2022/07/03(日) 21:14:33
>>1628
ガル民って子持ち主婦の方が多くない?+3
-0
-
4724. 匿名 2022/07/03(日) 21:14:37
>>4709
そんな数十年後の世界は
メタバースみたいな電脳空間でつながる時代で
1人とかって概念なさそう
いまのsnsのもっと進化したものがありそうだし
+3
-0
-
4725. 匿名 2022/07/03(日) 21:14:47
>>4717
自分じゃなく、子供の気持ちは考えないのかい?+5
-2
-
4726. 匿名 2022/07/03(日) 21:14:49
>>4671
過去は基本的に美化されるものだから+1
-0
-
4727. 匿名 2022/07/03(日) 21:14:57
子供産むのって理論じゃなくてメリットデメリットじゃなくて、ただ本能的に欲しいかそうでないかだと思ってた
生きてきて1度も子供欲しいと思ったことがない
生物としては働きアリ側なのかな+0
-0
-
4728. 匿名 2022/07/03(日) 21:15:15
>>4492
ツッコミいれつつ世話するのが教育なのかな
>>4475さんの意見は寛容な部分もあるけど
人には向き不私はたぶん結婚に向いてるタイプだと思う。
って言い方
素なのか
わざとなのか謎
+3
-0
-
4729. 匿名 2022/07/03(日) 21:15:21
>>4603
ポケモンの世界ならコンテストなりバトルも避けられないけれど、負けたらポケモンに八つ当たりとか、酷使させるとかではなく、良いトレーナーなり目指すべきみたいな。
サトシみたいにずっとピカチュウなり、気持ちを尊重してモンスターボールに入れないっていうキャラもいますし。向き合い方なんじゃないんでしょうか?+0
-0
-
4730. 匿名 2022/07/03(日) 21:15:29
大半の男は恋愛弱者で、女性の20前後の一番良い時間を他の男に捧げて中古品になったのを引き取るのは嫌、って捻くれた考えの人が多いから今の20、30代の出生数に期待するのは無理じゃない?
まぁ下の世代に男女共に貞操観念をしっかり植え付ければワンチャンあるかもね+1
-0
-
4731. 匿名 2022/07/03(日) 21:15:52
>>4718
ありがとね
人の事情も知らないで埋めなかった負け組ウププの人って、想像力ないのかな?と思うよ
産まない!って言ってる人って、それ相当の事情がある人いっぱいいるのにね+1
-1
-
4732. 匿名 2022/07/03(日) 21:16:19
>>4652
昔でもそれはひどいって考えたらわかることなのに周りが許してただけだよ
私の同じ保育園の女の子は真冬に外で全裸にして水を浴びせまくってて怒鳴りまくって怒られたりしてたよ
お金が無いわけでもないのにおもちゃもいっさい買い与えなくて
うちもしようか?って親に言われたことですら子供のわたしにはものすごい恐怖だったし今でも覚えてて親に私に言ったよね?って言ったら気まずそうにしてるわどう考えても虐待だよね
うちの両親祖父母は教師だったのに他人の家だからその家の子育て方針知ってても放置してた
その家の子はすごく厳しい感じだったしお友達にもキツかった
親は選べないから本当に可哀想だなと思う
ヤイトとか地域であったのもひどいし+0
-0
-
4733. 匿名 2022/07/03(日) 21:16:25
>>4696
専業主夫ありがたいよ、私の家政婦渚さんみたいな人良いよね
介護もそうだけど、8時間で休日ありと、24時間年中無休とじゃね
毎日人のご飯作ってまずいとか嫌そうな顔されたり、洗濯物とか掃除が行き渡ってないとか細かく文句言われたり
子供が言うこときかないと、お前の育て方が悪い、義母からモラハラ、義父からセクハラ
誰も褒めてくれないしお金もどこからも出ない、出掛けるのも申し訳なくてどこにも行けない
それでたまに甘いこと言うおもちゃ買うパパやジジババの方が好きー言われたら心折れる+0
-1
-
4734. 匿名 2022/07/03(日) 21:16:28
>>1107
きっと1107さんは産まれた家が幸せなご家庭だったんだと思います。みんないろいろありますから、どうしても躊躇しちゃう方もそらいますよ。+5
-0
-
4735. 匿名 2022/07/03(日) 21:16:47
>>4724
じゃあその時代には結婚も子育ても楽になってるかもね+0
-0
-
4736. 匿名 2022/07/03(日) 21:18:08
>>1141
日本は部活文化があるせいで、部活にお金がかかりすぎているの本当にムダだと思う。
部活で推薦とる人なんて、本当に僅かなのに。お金と時間と労力を部活にかけずぎ。+6
-0
-
4737. 匿名 2022/07/03(日) 21:18:56
>>4475
人の家でこぼしたときは拭くことも大事だが相手に謝ることがまず大事だろ。
大人だってこぼす、でもまともな人間ならきちんと謝る。あなた一時が万事でその他のこともずれてないといいが。+0
-0
-
4738. 匿名 2022/07/03(日) 21:18:57
淘汰の時代になったんだよ。
金もなく
美貌もなく
多少見た目ダメでも健康的な遺伝子を持つとか
何か異性を引きつける物がないオスメスは滅びる。+4
-0
-
4739. 匿名 2022/07/03(日) 21:19:07
>>4715
体力なくてもできる仕事って何?+1
-0
-
4740. 匿名 2022/07/03(日) 21:19:27
>>6
いいなー独身飽きた…+1
-0
-
4741. 匿名 2022/07/03(日) 21:19:59
>>4715
働かなくても別に良くね?
何がダメ?+2
-1
-
4742. 匿名 2022/07/03(日) 21:20:27
>>4735
それはならんやろな+0
-0
-
4743. 匿名 2022/07/03(日) 21:20:34
>>4527
人生が楽しい人って結構多いよ+1
-0
-
4744. 匿名 2022/07/03(日) 21:20:44
フルタイムで働きながら育児している人ってメチャクチャ大変なのに、全然評価されないどころか、ああはなりたくないとか思われてるのか、次世代がこの有り様だからね。
キラキラしている育児中の女性を取り上げたりもするけど、あんなの嘘だったり裏技使ってるとみんな気付いている。
子供を産んだら生活を保証されるくらいのエグい制度でも作らないともう無理だと思う。
今の若い子達には、これ以上苦しめとしか伝わらない。+6
-0
-
4745. 匿名 2022/07/03(日) 21:20:49
>>4741
横だけどそれが男にも言えるならいいと思う。
+0
-0
-
4746. 匿名 2022/07/03(日) 21:20:50
結婚をあてに生活しようとしてる人多そうだし
男女平等は大変そうだねぇ
+0
-0
-
4747. 匿名 2022/07/03(日) 21:21:00
いい大人が結婚もせず「自分のためだけに生きるぅー🤪」と。
なっさけない笑+5
-4
-
4748. 匿名 2022/07/03(日) 21:21:02
>>4567
ずれてますかね?
独身が増えている、子供を持つ夫婦も増えているイコールひとりぼっちで亡くなる人が増える。
亡くなりそうな時に家族を呼ばなくていいのは、はっきり言って楽です。
今日亡くなりそうだね。あ、フラットになってる、先生呼ぼ、後見人さんに電話しよ。
楽です。
でも、家族さん間に合うように心マしよ!早く電話して!いつ来る?間に合う?あ、来た!良かった!
大変だけどやりがいはあるんです。+2
-3
-
4749. 匿名 2022/07/03(日) 21:21:12
>>4711
レアだよそんなの。
よほど逃したくない男性なんだろうな。男女逆みたいなの。
大学生の女性が多い職場で働いてるけど25歳くらいで結婚して働きたくないってさ。
若い時の女性の価値を良く口にしてる。
親からしたら大学の学費がもったいないわ。
婚カツ費用みたい。
+0
-0
-
4750. 匿名 2022/07/03(日) 21:21:41
>>4741
今までは働かなくてもよかったけど
これからは働かないと詰むよ
+1
-1
-
4751. 匿名 2022/07/03(日) 21:21:50
トピ主に言いたい!
ガールズちゃんねるでの学歴偏向コメントの読み過ぎで、完全に貴女は洗脳されてしまっています。
今どんな言葉を用いても最早、貴女を説得して考えを覆すのは無理でしょう。
されど世の中を見回して見れば、エリートに成らなければ生きて行けない訳でも有りませんし、幸せはエリートで無ければ掴む事の出来ないものでは有りません。
人生大騒ぎしてても、老いも死も貴女のそばに忍び寄って来てます。お幸せにどうぞ…+1
-2
-
4752. 匿名 2022/07/03(日) 21:21:58
それだけではない色々ある+0
-1
-
4753. 匿名 2022/07/03(日) 21:22:12
>>4463
このコメ主さんに対する反応みても、日本の少子化はもう止められない流れだね。多分、昔の人はそこまで考えて子供産んでない。+3
-0
-
4754. 匿名 2022/07/03(日) 21:22:13
>>4715
過労死するまで働くのは不健全だよ
そういう変な男らしさは改めるべき、男性がかわいそう+1
-0
-
4755. 匿名 2022/07/03(日) 21:22:16
>>4499
そりゃコメ主の旦那が平均身長よりはちょい高いけど優しくなくて金がないから。
ないものねだりでそう思うだけでしょ。
もしチビで優しい金持ちと結婚してたら。
優しさや金より背が欲しい、と思ってたかも。
人間の欲ってキリがない。+0
-0
-
4756. 匿名 2022/07/03(日) 21:22:20
>>4739
事務職とか+0
-0
-
4757. 匿名 2022/07/03(日) 21:22:31
>>4749
結婚した人の割合から考えるとって感じだよ
やめたがってる女性と結婚する男性はレアだもん+1
-0
-
4758. 匿名 2022/07/03(日) 21:22:31
結婚と子育てはテクノロジーが発達するとどんどん廃れていくのはしゃーないだろうけど
あと30年くらいはまだそんな変わらないはず+1
-0
-
4759. 匿名 2022/07/03(日) 21:22:34
>>4737
それなら謝ってね。って子供に言えばいいよね。
こぼした事をまず怒鳴るってのがあなたにとって第一の教育だと言うならあなたはそうしたらいいだけよ。
あなたの子供であり、教育者はあなたです。
ストレスを抱えておらず
子供のせいにも結婚のせいにもしてないなら何も間違えてないよ。
私が述べたのはストレス抱えて怒鳴り散らしたりする事を
「結婚と子供のせい」にしてる人の話だから。
そーいうのは結婚でも子供のせいでもなく
その親が選択し、その人が選択してる行動だと思う。
それらに私は共感できないってだけだから。+0
-0
-
4760. 匿名 2022/07/03(日) 21:22:53
>>4756
そういう仕事はめちゃ淘汰されてるからつけないよ
他には?+2
-0
-
4761. 匿名 2022/07/03(日) 21:23:30
>>4497
自分を高く評価し過ぎるから
もっとつまんない存在だと認めた上で肩の力抜いて楽しいこと探せばいいよ+3
-0
-
4762. 匿名 2022/07/03(日) 21:23:37
>>877
出産できないトラブルがあったら無理やりパートナーさんの籍を抜くの?それこそあなたの人間性がいかがなものかしら?+3
-0
-
4763. 匿名 2022/07/03(日) 21:23:42
>>4759
私も大概不気味がられるほど怒らなくて、安定してるけどあなたすごく想像力に欠けた人に思える。+1
-0
-
4764. 匿名 2022/07/03(日) 21:23:58
>>2876
あなたみたいに誰からも選ばれないよりはマシだけどね+0
-4
-
4765. 匿名 2022/07/03(日) 21:24:18
>>4746
女性の本音はそれでしょ。
今まで不遇でも逆転できるからね。
だから相手探しに必死になる。
選別漏れした男性は結婚に希望を持てなくなる。
+0
-0
-
4766. 匿名 2022/07/03(日) 21:24:25
>>4717
本来はそうだと思うけど、みんなやる前から条件つけたり、コスパで考えるから。
そこに愛情はないよね。そして、この流れは今後止まらないと思う。+4
-0
-
4767. 匿名 2022/07/03(日) 21:24:28
>>4755
いや
私の旦那は優しくて高学歴高ステイタス高収入なんよ
私は旦那の身長が変わっても好きなの+0
-0
-
4768. 匿名 2022/07/03(日) 21:24:38
>>4763
では結婚と子供のせいって意味かな?
子供がイライラさせ
結婚したせいでイライラするの?+0
-1
-
4769. 匿名 2022/07/03(日) 21:24:41
>>4733
女性が嫁に行く事も多いから、他人の家に入ることになって自分の親とも会いづらくなるから
弱音吐ける人や相談できる人もいない、友達とも疎遠になって息苦しくなる
ママ友も地獄の付き合いだしで心が落ち着ける場所もなく、子供は暴れたり言うこと聞いてくれなかったりでイライラ
旦那も仕事でいない、休日は休ませろとどっか行くか寝るか、一人で全て抱え込んで辛くなって子供虐待とかもあり得る+0
-0
-
4770. 匿名 2022/07/03(日) 21:24:47
>>4754
ふと思い出したが、ここ死ねば住宅ローンタダになるとか平気で言う人いるからそら嫌になる人も多いよ。+3
-0
-
4771. 匿名 2022/07/03(日) 21:25:23
子育てというか、子供は欲しいし結婚もしたいけど
寄ってくる男が大体ニートとか無職とか拗らせすぎたアニオタばっかりでこんなのを養っていくのに働くくらいなら結婚しないほうがマシと思ってしまった+2
-0
-
4772. 匿名 2022/07/03(日) 21:25:28
>>1417
こちら真逆の職場
性格悪くて陰湿な人は既婚子持ち、
裏表上手く使い分けてこの世に居座るのが子孫残してるのかな?って思った。
独身の人の方が真っ直ぐ生きてる
+6
-1
-
4773. 匿名 2022/07/03(日) 21:25:39
>>4554
全然違いますよ?何故そう思ったのか解らないけど40年前とか産まれてもないし30年前は小学生ですらない。「独身には憧れない」にイラッとしちゃったかな?
「共働き既婚者はドMにしか見えない」とあったから「世間から見れば独身の会社員女性も似たようなもん」と言いたかっただけです。
あなたの心の繊細の部分に触れたのならごめんねw+1
-0
-
4774. 匿名 2022/07/03(日) 21:26:19
>>4570
そうなの?定年まで働くのが嫌なの?ざまみろ女+0
-0
-
4775. 匿名 2022/07/03(日) 21:26:53
>>4766
本来は子供欲しいとかじゃなくてやりたいからやりまくって子供ができまくってただけで好きだからこの人の子供がーとか言い出したの最近の話
+1
-0
-
4776. 匿名 2022/07/03(日) 21:26:56
>>4736
あと学費高すぎ。これだけデフレが進んでるのに、私立学校は弱みにつけ込んで、一切学費を下げようとしない。あれはもっと叩かれていいと思う。+7
-0
-
4777. 匿名 2022/07/03(日) 21:27:04
>>171
本当のこと言わないでよ
独身仲間増やしたいのに+2
-2
-
4778. 匿名 2022/07/03(日) 21:27:04
>>3400
それは家にもよると思いますよ。
私は田舎で祖父母と暮らしていたけど、外食もたまにはしたし、夏の夜は冷やし中華とか全然ありでした。
祖母は大正生まれです。+0
-0
-
4779. 匿名 2022/07/03(日) 21:27:15
>>4768
そうではなく、子供や配偶者、環境にも色々あって私はそんな相手の一側面しか知り得ないって理解してるってだけなんだわ。
育てやすい子だったけど、うちみたいに話が通じる子ばかりではないというのもまた事実だと思う。+2
-0
-
4780. 匿名 2022/07/03(日) 21:27:41
>>4005
人から憧れられたいのか。+1
-2
-
4781. 匿名 2022/07/03(日) 21:27:49
>>4760
コンビニとかスーパーレジとかもまだあるし
介護看護分野はまだ女性中心よね
清掃業とかも女性が多い、工場なら外観検査や梱包選別系統は女性
飲食店以外の給食や介護職なんかの調理系の仕事も意外とある
選ばなければある+0
-0
-
4782. 匿名 2022/07/03(日) 21:27:52
>>333
あなた何歳?
まだ若いでしょ?+2
-0
-
4783. 匿名 2022/07/03(日) 21:28:15
子持ちはこんなに大変教育費が貧困が〜って散々騒がれてりゃそりゃ結婚する気も子供作る気もなくなるわな+4
-0
-
4784. 匿名 2022/07/03(日) 21:28:18
>>4596
男はそれができないと人生の落伍者のように扱われるしね…+0
-0
-
4785. 匿名 2022/07/03(日) 21:28:36
>>4770
だんしんだんしんローン抱えたが100キロデブス言ってる
本人曰く自分は幸せに暮らしてるらしいから人それぞれだなあと思う+0
-0
-
4786. 匿名 2022/07/03(日) 21:28:47
>>4582
ドウシテワタシをツクッタ。+0
-0
-
4787. 匿名 2022/07/03(日) 21:28:48
>>4744
ああはなりたくないっていうか、自分にはできないって思わされる。独身でも土日疲れてクタクタなのに、子供までいたら、本当に過労死の未来なんじゃないかって。+3
-0
-
4788. 匿名 2022/07/03(日) 21:29:12
>>4757
若くて可愛い時期なら妻と子供の為に働くぞって男はいるよ。女性がら20代で結婚するのはそれ狙い。
その時にうまく結婚するの。
30過ぎるとそうはいかない。
+1
-0
-
4789. 匿名 2022/07/03(日) 21:29:27
>>4753
政治に関心をもてなくなった若者は何によって自分達の問題解決を図ろうとしているか。
昔は「デモで世の中を変えよう」という感じでしたが、今はどっちかというと「個人で努力&工夫をして難局を乗り越えよう」という感じになっているようです。
たとえば、貯金や財テクに熱心な人が増えているし、また、昔は子供を生んでから「貧しいから大学にはやれない」という順番で考えますが、今は「大学にやれる経済力がないから子供を生まない」に変わってきています。
つまり、「大変だから政治を変えて生き易い世の中を作ろう!」ではなく、「(自分の行動を変えて)自己防衛しよう!」に変わってきたんです。+13
-0
-
4790. 匿名 2022/07/03(日) 21:29:43
>>4736
トピずれだけど部活ってやっててよかったよ。習い事はお金かかるし。部活あるからその後の人生の趣味ができる人いると思う。子供にとってと、お金ない家庭ほどありがたいものと思う。+1
-0
-
4791. 匿名 2022/07/03(日) 21:29:56
>>4749
ガルでは、大学生から結婚相談所は早くないとか、有名大のスポーツ部のマネージャーして在学中に婚活しろとか。
何考えてんだ?って極端な意見があって、しかも大量プラスついてるからビビる。
マトモな男ほどバカじゃないから、婚活狙いのマネージャーは分かるし避けると思うんだけど。
20代前半でわざわざ結婚相談所のモテないおじさんと娶せようとするなんて。
ガル民イジワルだし。
なんなら結婚相談所で結婚したいモテないガルおじさんのなりすまし書き込みかとすら思う。+2
-1
-
4792. 匿名 2022/07/03(日) 21:30:03
>>4747
子供を老後の道具に使おうとしてる既婚さんにも同じこと言ってくださいよ+5
-0
-
4793. 匿名 2022/07/03(日) 21:30:13
>>2208
間違ってプラス触れたー+0
-0
-
4794. 匿名 2022/07/03(日) 21:30:26
>>4775
私は独身だけど、それならそれでいいと思うけどね+0
-0
-
4795. 匿名 2022/07/03(日) 21:30:45
>>4749
堅実な職場だと、結婚しても出産しても辞めないよ。
20代で一人目産んで、30代でもう一人か二人産んで、年単位で育休取って復帰して、ずっと働く。
本音は働きたくないだろうけど、もう女性の稼ぎも家計にガッツリ組み込まれているから。
パートとかバイトの50代くらいのおばちゃんは、そうでもないのかもしれないけど、正社員の募集があれば応募しているよ。
働きたくないけどお金が必要なのは、庶民はみんな同じじゃないかな?働かないで生活できている人は限られているけど。
+0
-0
-
4796. 匿名 2022/07/03(日) 21:30:54
>>4787
それよ。単純にキャパねーわってなる。+3
-0
-
4797. 匿名 2022/07/03(日) 21:30:56
>>9
そうそれに尽きる。毎日電車に若い子や現役世代が飛び込んでるのに
高齢者が滅多に飛び込まない、飛び込んでも金銭問題より病気。
特に高齢男性は連れ添った妻が死んでとか。
高齢者が税金で健康を維持し、年金で旅行に行く日本。
そして納税者の現役世代が「いらっしゃいませ、ありがとうございました」と
高齢者をもてなす。高齢者様は神様です状態。
+4
-0
-
4798. 匿名 2022/07/03(日) 21:31:37
>>4596
あなたの会社にフルタイムで働いてる高齢女性いないの?
孫いても全然働いてる女性たくさんよ
前に働いてた会社、小さい個人商店だけど社長が女性、店長も女性
社員全員女性だったけど、平均年齢50才くらいで一番上だと63才だったよ
月収13万くらいよ、生活はできる+0
-0
-
4799. 匿名 2022/07/03(日) 21:31:37
>>4790
私は帰宅部だけど、運動系の部活やってた人は基礎体力違うなと実感するからそういうメリットもありそう。+3
-0
-
4800. 匿名 2022/07/03(日) 21:31:39
>>4779
それなら理由としては
「自分の」子供や配偶者、環境にこんな理由があり
って事になるでしょう?
結婚自体や他の子供は関係ない話なのよ。+0
-0
-
4801. 匿名 2022/07/03(日) 21:31:41
>>2105
そう
だから本当の貧困層の方が豊かな暮らししてるし、子どももポンポン(ただし父親同じと限らないとか)産んでたりする
本当の貧困はその上の300万円400万円辺りの世帯だと思うしその層が多いよね
そこは学費免除とかそういうのもないし
世帯年収270万円以下だっけ?
私大まで無料になる法案が前に通ったよね
+11
-1
-
4802. 匿名 2022/07/03(日) 21:31:45
>>4707
生涯子供と一緒に過ごせる時間って母親で約7年6ヶ月の数字が出てるみたいでほんのちょっとなんだなと思うと泣けてくる。
小学校卒業する頃には半分以上過ぎてるらしいです。私にとっては一瞬一瞬が宝物です。
確かに実母とも3ヶ月に一回くらいしか会ってないしあと何回(何日)会えるのかなとは考える。+5
-1
-
4803. 匿名 2022/07/03(日) 21:31:53
>>4663
なんだろ?コロナウイルスでの社会状況一変も関係してる?+0
-0
-
4804. 匿名 2022/07/03(日) 21:32:23
>>4747
そうかね+1
-0
-
4805. 匿名 2022/07/03(日) 21:32:35
>>4802
両親に会いたくなってきた+3
-0
-
4806. 匿名 2022/07/03(日) 21:32:35
>>4747
自分のために生きるは基本ですが子供がいたら子供を蔑ろにしてはいけない
両立しないといけないがなかなか難しく、安易にできることではないので結果どちらか優先になる
そうするとどちらかは我慢することになるがそれが親ならまだマシだって話+3
-1
-
4807. 匿名 2022/07/03(日) 21:32:37
>>4754
社会で働いたら言えなくなることもあるんだよ。
女性は逃げるから。
+0
-1
-
4808. 匿名 2022/07/03(日) 21:32:41
>>2
結婚なんてしようと思えば誰でも出来る
それ自体には何のステータスもない
多くの雌雄が本能とか法律の下で行うだけの行為+2
-0
-
4809. 匿名 2022/07/03(日) 21:32:46
>>4749
うちは社会人になって逆転してる。女の方が男より働いてる。スキルを得たいって貪欲さを男より感じる。
まあ面接の倍率が高い職場だから、特殊ケースなのかもしれないけど。+5
-0
-
4810. 匿名 2022/07/03(日) 21:32:52
>>45
それだよね〜
最近の男はほぼがっつり共働き希望だし
今の生活+家事の量は増えて質も求められて(ひとりだったら「ま、いっか〜」で済ませてることまでちゃんとやらなきゃいけない)+ゆくゆくは子供…
しんど過ぎ…
共働き希望しない高年収男は早々に結婚してるか、結婚する気ない遊び人か、どっちかだし+8
-0
-
4811. 匿名 2022/07/03(日) 21:32:59
>>4781
スーパーレジはもう自動化で減ってるからなあ
清掃調理とか介護看護はどれもかなりの体力仕事だし
その中だと工場が一番マシかな?
いずれにせよ枠が狭いのがね+3
-0
-
4812. 匿名 2022/07/03(日) 21:33:25
>>4627
それなのに一部の人だけ見て若い人は早いうちに結婚してる!って主張にプラスが大量…。
統計をなんだと思ってるんだ。若者も大変なんだぞ。+4
-1
-
4813. 匿名 2022/07/03(日) 21:33:40
>>2105
貧乏人は結婚すら出来ないでしょ+4
-0
-
4814. 匿名 2022/07/03(日) 21:33:50
>>4744
フルタイムで育児してるけどフルタイムになったのは子供が7歳くらいからだし、子供は今17歳だけど大変だったのは数年だったよ。
お金に余裕ある暮らしと子供や老後の蓄えもできているし割と満足な暮らしできてる。
乳幼児からフルタイムは大変だよね。+6
-0
-
4815. 匿名 2022/07/03(日) 21:33:56
>>4751
トピ主はガルちゃん管理人ですよ
ニュースの引用トピックは運営が立ててます
てか、上位に来るトピックほとんど運営が立てたのばっかりですよー
+3
-0
-
4816. 匿名 2022/07/03(日) 21:34:04
>>4802
7年6ヶ月って何故にそんなに短い?って思ったんだけど、学校に行ってる時間などを抜いてるのか...+6
-0
-
4817. 匿名 2022/07/03(日) 21:34:11
>>4791
極端だけど今の時代は大学時代から婚活しておかないと相当厳しいとは思う+2
-0
-
4818. 匿名 2022/07/03(日) 21:34:21
>>4753
もう結婚がオワコンになっちゃったので、次はポスト少子化社会が人気トピになると思う。3年後ぐらいかな。+5
-0
-
4819. 匿名 2022/07/03(日) 21:34:27
>>4326
わかるよ、、、
若い頃は知らなかったよね、そんな感情がこの世にあること。
私43、子ども3歳と上にもいる。
世の中に溢れてるんだなー、とわかったよ。
なんかワクワクしたいから、推理小説でも読もうかと思ってるよ。アガサ・クリスティーとか。+0
-0
-
4820. 匿名 2022/07/03(日) 21:34:29
>>3031
小学校高学年だけど塾の夏期講習25万だって
子どもがいなければ夫婦で沖縄旅行行けるよね+4
-0
-
4821. 匿名 2022/07/03(日) 21:34:39
>>4787
夜勤までやって子供と旦那の弁当も作ってフルで働いて
家事もして更に介護や孫の面倒見てる人もいたわ、単純に凄い
そのせいか女性は帰宅時間になったら、残業ない場合はサッサと帰ってくのに
男性は喫煙室や休憩室でずっと談笑してた+0
-0
-
4822. 匿名 2022/07/03(日) 21:34:47
>>4814
子供が小学校に入ったらフルタイム復帰がベストだよね〜+1
-0
-
4823. 匿名 2022/07/03(日) 21:35:08
>>310
「その理屈なら子供じゃんじゃん産んで虐待で○しちゃう親でも一人前で、ナイチンゲールやマザー・テレサは独身子無しだから偉業成し遂げてても半人前ってなりますよね?」って言ったれw
その辺突っ込んだら「子どもを立派に育て上げたら」って反論されそうだけど、「じゃあニートや犯罪者になったら?病気持ちや障害者は?子供自身が子供を持たない選択したら失敗ですか?」って詰めたれ。
きっと答えらんないよ+7
-0
-
4824. 匿名 2022/07/03(日) 21:35:15
>>4754
仕事増えすぎて生まれたばかりの子供を人質に取られてるって嘆いてた既婚男性いたわ…。+3
-0
-
4825. 匿名 2022/07/03(日) 21:35:32
>>4808
特に女性は相手選ばなかったらできるよね
高望みしたら無理だけど
恋人も結婚も同程度でみんなくっついてるよね+3
-1
-
4826. 匿名 2022/07/03(日) 21:35:51
>>4766
今後子供にとってどんどんハードモードになっていくのが目に見えてるから慎重になるんじゃない?+4
-1
-
4827. 匿名 2022/07/03(日) 21:36:06
>>41
これだけ稼いでれば好きな車ぐらい乗っていいと思う+5
-0
-
4828. 匿名 2022/07/03(日) 21:36:36
>>6
私も周りの意見聞いたり見たりして、結婚して子育てなんて大変なんだな、、、って思いながらも結婚して15年。
こんな幸せなものだとわかっていたらもっと早くしたかったってくらい。そしてこれからも楽しみすぎる。みんな結局愚痴やデメリットは聞くけど、幸せや自慢は言わないから知らなかったよ
+5
-1
-
4829. 匿名 2022/07/03(日) 21:36:36
>>4811
結局働きたくないんでしょ?+2
-1
-
4830. 匿名 2022/07/03(日) 21:36:41
>>4747
こんな親嫌過ぎて子供に同情する笑+0
-0
-
4831. 匿名 2022/07/03(日) 21:37:02
>>4711
多いね。
男の金目当て結婚。
資産家の嫁さんの実家の敷地に家建ててもらって。
資産家の舅にも嫁にも頭上がらないから、目が死んでるけど。
まあ、自力じゃ一生働いても手が届かない一等地に家がもてるなら、背に腹はかえられないんだろうね。
男も必死。
あとは、実家が医者じゃない医者が、開業費援助目当てで資産家の娘を狙うのもあるある。
いずれにしても、親ガチャ当ててない人が親ガチャ当てた人と結婚する事で、間接的に親ガチャ当てようとするって感じよな。+5
-0
-
4832. 匿名 2022/07/03(日) 21:37:08
>>4797
それなら高齢者である親に頼ったらいい。私はそうしてるよ。これも相互扶助よ。+1
-0
-
4833. 匿名 2022/07/03(日) 21:37:40
>>4607
欲しくないわけではないし子供は可愛いとは思うけど色々考えて諦めたと書きました
そこを軽ーく悩まなくて良くないですか?と書かれても
産んだら戻れないからこそ悩んだんです
+6
-0
-
4834. 匿名 2022/07/03(日) 21:37:50
>>2718
>>2718です。私はかなり前ですが高卒で正社員で就職しました。夫も高卒社員でしたし、娘2人も高卒の新卒で正社員になりました。夫は知りませんが、私と娘は塾にも通いませんでした。大卒でないと正社員で就職できないという学歴社会がそもそもおかしいと思うのです。ものすごく優秀で有名な大学や、その職業には必要である大学での学びや資格ならまだしも…
+5
-0
-
4835. 匿名 2022/07/03(日) 21:37:50
>>171
私も38-9歳まですごく寂しかったしなんか人生って何だろうと毎日思ってた。
でも40過ぎて(今年43)、急になんか吹っ切れた。
給料はそこそこあるし好きな事もやろうと思えば大抵できる、中古マンション買って好きにリノベして住んでてまあ満足してる。これで十分だし毎日楽しいと思う事やって死ぬまで過ごせばいいかって。
所詮自分は大した人間でもないし、これで十分だと思ってます。+6
-0
-
4836. 匿名 2022/07/03(日) 21:38:42
>>4827
でも独身ってだけでこんなケチつけられたらそりゃ結婚する気もなくなるし、するなら素直な若い子と!ってなるよ。男は女が自分らに関心持たないと嫌がらせしてくるけどここ女の人も似たようなものだな。+4
-0
-
4837. 匿名 2022/07/03(日) 21:38:43
>>4829
働いてる女性いっぱいいるのに
女が高齢で働けないなら、お局ババアに苦しむ社員なんていない+2
-0
-
4838. 匿名 2022/07/03(日) 21:39:02
>>4747
あっちの人が好きな言葉「情けない」「器が小さい」「本能」「お里が知れる」+3
-0
-
4839. 匿名 2022/07/03(日) 21:39:08
>>1093
そうならきちんとテレビでも伝えて欲しい
ニュースがマスコミの都合の良いように切り取られて湾曲されている事が多過ぎて辟易する
いま流行りの韓国とかマジでどうでも良いからまともなニュースと情報を流してほしいよね
+6
-0
-
4840. 匿名 2022/07/03(日) 21:39:17
>>4621
私子供を産まない理由なんて子供のいる人に言いませんよ?
個人的な意見なので
子供が居ない理由を根掘り葉掘り聞かれたら答えるかもしれませんが+4
-0
-
4841. 匿名 2022/07/03(日) 21:39:28
>>4829
体力なくてもやれる仕事たくさんあるって書いてあったから教えて欲しいなぁと思ってるだけだよ?
もっと教えて+2
-0
-
4842. 匿名 2022/07/03(日) 21:39:28
>>530
それは今だけだよ+0
-3
-
4843. 匿名 2022/07/03(日) 21:39:30
>>4829
横だけど働きたくないよ。男もおんなじだと思ってるよ。+0
-0
-
4844. 匿名 2022/07/03(日) 21:39:35
>>6
ほんと子育て大変すぎる〜!でも私は今まで好きなように生きてたから、自分より大切な存在がいるってめちゃくちゃ幸せだなーってしみじみ思う。+5
-0
-
4845. 匿名 2022/07/03(日) 21:39:39
>>4836
ガル男そんなに結婚したいんなら、自分磨けよ+1
-3
-
4846. 匿名 2022/07/03(日) 21:40:07
最近の男は共働きって言うけど
共働きなんて昔からあったよ。専業時代でもあったよ。
自営とか農業とか色々と。
その辺の商店街の肉屋とか、飲食店とかなんでもいいけどお母さんも働いてただろう。
ですから敗因は
実家から離れる各家族化が進んだ事と
同居、家業を継ぐ意識が無くなったせいでしょう。
自営の息子のところは息子に継がせる気で育ててきてしまったので
大人になってふと気がついたら時代変わってて
嫁が来てくれなくなっていたと。
後はリーマン層だよね。
少し前ならリーマン=妻専業だったので
息子をそのままリーマン進路で育てたが
年収が低いので共働き希望ではリーマンになんか用が無いと。
+5
-1
-
4847. 匿名 2022/07/03(日) 21:40:16
>>4596
何の疑問も持たないのが当たり前なら矛盾してるね。
男性は、子供産んで休むこともないし、病気か退職くらいしか長期に休めることなんかないもんね。
でも、男は当たり前だ!それに比べて女は…って言うくせに、なんで嫌になるとか矛盾が起きるの?
当たり前なんでしよ?+2
-1
-
4848. 匿名 2022/07/03(日) 21:40:17
>>4802
母親でそのくらいか…
父親ならその半分以下でしょうか+0
-0
-
4849. 匿名 2022/07/03(日) 21:40:23
>>4775
発言が中学生みたいだな、夫婦にとって子供つくるってそういうことではないんだよな。+0
-0
-
4850. 匿名 2022/07/03(日) 21:41:15
>>4845
鬱陶しいわ〜笑+0
-1
-
4851. 匿名 2022/07/03(日) 21:41:28
>>2596
移民を入れるから大丈夫よ
自民党がちゃんと考えてくれてる+1
-4
-
4852. 匿名 2022/07/03(日) 21:41:37
だって女とセックスするよりディルドや生ちんぽでアナルをすこる方が何倍も気持ち良いんだもん
神様の設計ミス+5
-5
-
4853. 匿名 2022/07/03(日) 21:41:50
>>4846
そもそも経済が悪化の一途で中小零細企業が潰れまくって家業が無くなったことが敗因じゃない?
赤ちゃんいても自営なら少しはマシだもん+1
-2
-
4854. 匿名 2022/07/03(日) 21:41:59
>>4810
共働き希望しない高収入男性に夢見てる感あるけど、現実は結構大変だよ、そういう人の妻でいる事。
周りの若い夫婦を見ていると意外と>>4810の上段に書かれている男性の方が人としてまともなパターンも結構あるし。
といっても私の知る限りの若い男性達だし、高収入ではないにしろそれなりの企業や公務員だったりするんだけどね。+1
-0
-
4855. 匿名 2022/07/03(日) 21:42:08
>>4846
てか歴史的には人口の大多数を占める平民は男も女も働くのが当たり前だったんだよな。男がやるような肉体労働やってる女の人も多かった。
無知は罪。+4
-0
-
4856. 匿名 2022/07/03(日) 21:42:47
>>4835
大したことおおありですよ。
独身女性で非正規低賃金の方はとても多いです。
貴女は高収入でマンションをリノベーションまでされて悠々自適に過ごされててすごいと思います。+6
-0
-
4857. 匿名 2022/07/03(日) 21:42:49
>>4463
軽ーく考えれたら幸せだったかもしれませんね
そう考えれたら産んでたかもしれまん
でも現実では大きな声で自分が子供を持たない理由なんて話さないから
色々人には価値観や状況があるのだから探ったりされたくない
人それぞれでいいじゃない?
他人に干渉されたくないという意味で書いたんですけどね+1
-0
-
4858. 匿名 2022/07/03(日) 21:43:03
>>4598
そういう意味ではなくて、やらかしたと思ったらそのやらかす前に少しだけ時間を戻せる機能が欲しいってこと!+0
-0
-
4859. 匿名 2022/07/03(日) 21:43:05
ここのコメントも本当かどうかわからん
成り済ましもいるし
男が女になってるのもあるし
真に受けない方が良い+8
-1
-
4860. 匿名 2022/07/03(日) 21:43:09
>>4841
受付系もあるよ、あと公務員なら女性も結構いるよね
パソコン作業とかオフィスワークなら体力関係ないし
女性でも学歴や資格持ってる人なら、女医や弁護士に女性官僚や女社長もいるね
最近じゃ機械化で女性の土木系進出も多い、トラックタクシーバス運転士や配達員もある+0
-0
-
4861. 匿名 2022/07/03(日) 21:43:11
大変だけど結婚して子供いて幸せだよ。自分の事楽しむのも自分次第!ずっと1人は自由でお金も時間もあって良いところいっぱいあるけど、長い人生ずっと自分に時間とお金を使うだけって飽きて来ると思う。
前に大久保さんとあさこさんも言ってた。なるほど…って思ったよ。+8
-3
-
4862. 匿名 2022/07/03(日) 21:43:19
>>4844
大変の種類が違うよね。大変よりも得るものが多すぎる。+2
-0
-
4863. 匿名 2022/07/03(日) 21:43:41
>>4105
そんな昔でなくても濃い顔がブーム、塩顔がブームってあるんだから
外見の好みも人それぞれだしね
ブスかどうかでしか人の価値を見ない人にとっては外見は重要かも知れないけど、そうでない人もいるよ+1
-1
-
4864. 匿名 2022/07/03(日) 21:43:52
今更文句言ったって
もう男女平等は変らないし
結婚して働くか
独身で働くか
子供部屋おばさんか
+0
-0
-
4865. 匿名 2022/07/03(日) 21:43:54
>>4846
サラリーマンの妻のメリット=専業主婦だったからなぁ。
共働きなら夫がサラリーマンな事にはなんのメリットも無いんだよね。
だったら資格職の男性と結婚して、
開業や独立、経営を支援した方がよっぽどいい時代だね。+4
-0
-
4866. 匿名 2022/07/03(日) 21:44:03
>>4747
産んでから“やっぱり育てられない”と捨てたり殺したりするよりよっぽど良いと思います。
自分で自分を分かっていて。+2
-0
-
4867. 匿名 2022/07/03(日) 21:44:05
>>4852
いい旦那見つけてくださいな+2
-1
-
4868. 匿名 2022/07/03(日) 21:44:07
子供を作ること、育てることを損得で考えるのはネットに毒されすぎだと思う。
だから、子供はぶっちゃけ欲しい。
だけど、いまの収入と働き方、生活状況じゃ子供を望むことが贅沢すぎる。
ましてや2人以上なんてもっと無理。+5
-0
-
4869. 匿名 2022/07/03(日) 21:44:14
>>4844
私もー!
晩婚高齢出産だったから、いままで好き勝手思う存分してもういいやって区切りついた
一人気ままな生活は気が済んだよ
これからは家族のために生きていく。もちろん自分のためにもだけど。+2
-0
-
4870. 匿名 2022/07/03(日) 21:44:24
>>4792
そんな人いるんですか?笑+0
-0
-
4871. 匿名 2022/07/03(日) 21:44:24
>>4845
あのさ、もとの画像もTwitterのもので別にこの男がしゃしゃってガルに貼りにきたわけでもないのに、こんなこと言われてたら私がこの男なら本気で嫌気がさすし、結婚相手の条件としてガルやってない人をあげるわ。+0
-0
-
4872. 匿名 2022/07/03(日) 21:44:49
>>4841
まず体力つけることから考えたら?ジム通ってる女性とかいるよ。粗食にしたり+0
-0
-
4873. 匿名 2022/07/03(日) 21:44:57
>>2027
わかる
親を長生きさせるため、マッサージとかしたり、健康を意識した生活したりとにかく家族みんなで協力してる。一人の生活もあこがれるけど、親がいなくなったら強制的に一人だし、いまは家族のいる幸せや苦しさを味わう時期だなと思ってる。+2
-0
-
4874. 匿名 2022/07/03(日) 21:45:02
>>4838
BBAワードで草+1
-0
-
4875. 匿名 2022/07/03(日) 21:45:09
>>233
障害児を産む覚悟がないのに出産した女と
好きで生まれてきたわけではないのに、寿命80年以上の子供。どっちが辛いでしょう+2
-2
-
4876. 匿名 2022/07/03(日) 21:45:24
>>4838
何と戦ってるんですか?笑+0
-0
-
4877. 匿名 2022/07/03(日) 21:45:54
>>4815
叩きあえ〜〜だもんね+2
-0
-
4878. 匿名 2022/07/03(日) 21:45:55
>>4650
ひろゆきも言ってるよね
子供を持つことは最大の暇つぶしだって
言い方がなあとは思うけど本当にそうだと思う
でもあなたのような生活をしたい人も沢山いるよね?
結局ないものねだり
自由に生きたらいいけど自分の選択は間違ってないのか悩まないってどれだけいるんだろうって思う
+3
-2
-
4879. 匿名 2022/07/03(日) 21:46:12
>>4852
わかるわ。昨日もゲイビみて辛くて泣きそうだった。
女はすぐパートナーみつかっていいよな。+1
-0
-
4880. 匿名 2022/07/03(日) 21:46:18
>>120
はいはい、陽キャ様凄い凄い👏+1
-1
-
4881. 匿名 2022/07/03(日) 21:46:33
>>52
ここ読んでると
まともな心身で見た目も良くて大成する子供なんて
ほんの一握りかと思えてくるね
ほんと大変
しかも一人っ子だと次は?とか言われるんでしょ
うちは自分の心身のキャパでは到底育児出産は無理だと思い子供いません+4
-0
-
4882. 匿名 2022/07/03(日) 21:46:38
>>4856
男性の非正規低賃金も多いから共働きじゃないと家計成り立たないんじゃ
女性だけ低かったら、結婚に飛びつく女も多かったろうに
結婚したところで生活苦しいまんまよ、収入2倍でも人間も人+子供だよ+1
-0
-
4883. 匿名 2022/07/03(日) 21:47:00
>>4867
ありがとう、頑張る!
男余ってるから多少ワイみたいなのおっても大丈夫やろ🙄
淑女の皆様も頑張って+2
-0
-
4884. 匿名 2022/07/03(日) 21:47:07
>>4801
計画シングルマザー増えそう。
夫婦で頑張って年収400万とかで子育てするより、
別れて育てたほうが手厚いし、
それぞれ離れてる間に恋愛も出来たりしたら、人生楽しそう。でも元の夫と再婚するかは微妙になるね。+1
-0
-
4885. 匿名 2022/07/03(日) 21:47:10
>>3521
だからその気持ちが全くわからないんだってば。
話が合わなくて辛いという気持ちもわからない。
元々友達いなくても平気なんだよ。+2
-0
-
4886. 匿名 2022/07/03(日) 21:47:11
お金さえあれば産むんだよ
芸能人や有名人も結婚してるし
金がないのが一番の問題+0
-0
-
4887. 匿名 2022/07/03(日) 21:48:35
>>4875
どっちも80年生きたら障害児持った方がヤバくない?
その子が自立できるレベルかどうかもあるけど+0
-1
-
4888. 匿名 2022/07/03(日) 21:48:38
>>4821
二児の小さい子持ちの男先輩は。
明らかに全く必要ない残業してなぜかダラダラしてるから。
「帰らないんですか?」と聞いたら。
「帰って子供の面倒みたくない」とか言ってて、まじコイツクズだなと思った。
しかも、不要な残業しないで帰っていく女性先輩に対しては、陰で「あいつ早く帰りすぎだよ。もっと残れよ。」とかディスってんの。
何言ってんの?仕事終わったんだから帰るでしょ。むしろ、お前が早く帰って子供の面倒でも見ろよ。と思った。+11
-0
-
4889. 匿名 2022/07/03(日) 21:48:42
>>2027
それは人による。ってことがわからない人多いな。
私も感じた幸せをあなたにも感じてほしいってもはやそれは宗教なんだわ。+5
-0
-
4890. 匿名 2022/07/03(日) 21:48:42
>>1
昔からの考え方や慣習はバカにされがちだけど、少なくともこれまで社会を存続させてきたという事実はある。個人は自由だ、他人には干渉するなという社会は数百年後も生きているかな?イスラム教のような強力な思想なしに人間社会は継続できないのかもね。+0
-0
-
4891. 匿名 2022/07/03(日) 21:49:03
>>4791
何を勘違いしてるのか分からないが25歳くらいで結婚したい女性は職場でパートナーを探さないよ。ましておじさんとか意味不明。
大学から付き合う彼氏をもう結婚前提で考えてる。
+0
-0
-
4892. 匿名 2022/07/03(日) 21:49:47
でも周り見ると既婚の小梨いないんだけど、、、+1
-2
-
4893. 匿名 2022/07/03(日) 21:49:49
>>4878
部活みたいなもんじゃないかな、帰宅部がいい人もいるし。部活の充実感はした人しか分からない。帰宅部だからって、楽は楽でも何か空き時間を活用して個人的になしえる人と、本当に何もない人もいるし。+2
-1
-
4894. 匿名 2022/07/03(日) 21:50:09
>>4157
結婚するには相手に選ばれないといけないんだよ+4
-0
-
4895. 匿名 2022/07/03(日) 21:50:26
>>4852
人間の科学技術が発達しすぎた。2次元から出たようなラブドールが開発されたら本当に終わると思う。
男は誰もリアルの女性と交際しなくなる。+1
-0
-
4896. 匿名 2022/07/03(日) 21:50:37
誰かが適当な相手を見繕って私にあてがってくれないかなあ
自分で探すのめんどくさい
合わなかったら離婚すればいいからとりあえず結婚歴がほしい
+0
-0
-
4897. 匿名 2022/07/03(日) 21:50:50
>>4463
軽すぎる。発達障害や精神障害の親を持つ子供がどんな末路を辿るか考えてみてほしい。
夫がADHDで療育されてないから、なんも考えずに子供欲しいという。命や社会的損失に繋がる不注意が多すぎる夫に子供は任せられないし、いくら夫のことが好きでも、発達障害の遺伝子を受け継いだ子孫が不憫過ぎる。子孫に恨まれるようなことはしたくない。+2
-2
-
4898. 匿名 2022/07/03(日) 21:51:27
>>4895
と思いたいよね、周りも自分と同じだって+1
-0
-
4899. 匿名 2022/07/03(日) 21:51:29
いつも思うけど、どこの層がそれ言ってんの?って。普通の企業に勤めてるけど30代くらいになったら男も女もほぼ結婚して子供産んでるし、わたしは独身で少数派。
若い子たちも結婚して子供ほしいって言ってるし。
どっかの国がマスコミ使って、少子化になるように仕向けてるかとすら思う。+2
-0
-
4900. 匿名 2022/07/03(日) 21:51:31
>>4883
パートナーシップ条例もできてるとこもあるし
同性の結婚すら進んできてるからな
もしかしたらそういったカップルが卵子提供で人工授精で儲ける事もあり得る+0
-0
-
4901. 匿名 2022/07/03(日) 21:51:33
>>1471
結婚は勢いってその通りだと思う。+6
-0
-
4902. 匿名 2022/07/03(日) 21:51:36
>>4789
4753ですが、とても勉強になり、考えさせられる説です。昔の人の方が、他人と関わる事が苦にならないし、問題が起きてからみんなで変えてこーぜ!みたいな緩さがあったのかもしれないですね。
一方「自己責任」などが強く問われた時代を経て、今の若者は小さく、自己防御的な改革をまずするのかもしれないですね。
社会が成熟しきっちゃったのかな?+0
-0
-
4903. 匿名 2022/07/03(日) 21:51:52
国の政策的に子供産ませたい!でも育てるのは自己責任!よろしくって感じでだるいしむり
子供が増えるのには関心あっても育てる難しさまで考えが及んでいないというか美味しいとこだけ取りたがってる印象+5
-1
-
4904. 匿名 2022/07/03(日) 21:52:04
>>4656
日本は女性の権利向上ではなく、政府が安い賃金で働かせるために女性を外に出してない?
戦前の工場だって女工哀史であった通り、成長する紡績産業を安く支えたのは女性。今だって派遣やパートのおばちゃんが現場を安い労働力で支えてる。
それが男性も派遣の余波に巻き込まれて、一部の人以外みんな低賃金で働いてる。
+6
-1
-
4905. 匿名 2022/07/03(日) 21:52:18
>>4852
大体の女も気持ち良くないから、少子化で絶滅しても神様の設計通りなのかもね+0
-0
-
4906. 匿名 2022/07/03(日) 21:52:29
>>37
友達いないからそういうラッシュも経験ない
年賀状ももちろん来たことがない
だから焦りもない
友達いっぱいいる人は結婚早いんだろうな+2
-0
-
4907. 匿名 2022/07/03(日) 21:52:34
>>4835
同い年よ〜
私たちの世代でここまで働いてきてマンション買えたあなたはすごいと思う。
私は晩婚で今一児の母だけど、妊娠した時のマタハラで正社員のレール外れちゃったから、もう社会復帰はパートの職しかないし、これまで20年近く働いてきたのはなんだったんだろって虚しさがあるよ。
教育資金と、老後はまあ暮らしていける程度の蓄えはあるんだけど不安はつきまとう
人と暮らすストレスもあるしね
私も、自分はたいした人間じゃないし、与えられたものに感謝しないとねとは思っている。+4
-0
-
4908. 匿名 2022/07/03(日) 21:52:35
>>4868
ネットに毒されすぎは、本当にそう思う。+3
-0
-
4909. 匿名 2022/07/03(日) 21:52:41
>>4895
そういう意味では男が羨ましいw
私も好みのイケメンアンドロイド欲しいわ…。男のあくなき性欲が結果的に生身の女を不要とする結果につながるとは皮肉なもんね。+2
-0
-
4910. 匿名 2022/07/03(日) 21:52:46
>>4899
結婚するなじゃなく
したくない人はしない
したい人がすれば良いだけだよね
少数でもいいじゃないか+0
-0
-
4911. 匿名 2022/07/03(日) 21:53:48
>>4859
男でもおじいちゃんでも子供でもそれだけでコメントの良し悪しを決めるのは良くないな。
大抵は男性とするものだから。+0
-0
-
4912. 匿名 2022/07/03(日) 21:53:51
>>4861
飽きるから子供作るのか。
私なら親の暇つぶしの道具として今の世の中に生まれてきたくないし、そんな理由で産んだって言われたら絶対許せない+5
-5
-
4913. 匿名 2022/07/03(日) 21:53:59
>>4899
何で結婚しないの?+1
-0
-
4914. 匿名 2022/07/03(日) 21:54:00
>>1302
横だけど、3人産んでくれて日本の為にはありがとうだよね。
なんでマウントとってるんだか。+2
-1
-
4915. 匿名 2022/07/03(日) 21:54:12
弱者男性の遺伝子を次代に無理に残すのは適者生存の法則に反する+1
-0
-
4916. 匿名 2022/07/03(日) 21:54:13
>>4905
どっちかというと女性の方が不感とか本当は良くないけど演技って聞くね+3
-0
-
4917. 匿名 2022/07/03(日) 21:54:30
>>4878
それってひろゆきの感想ですよね?+1
-0
-
4918. 匿名 2022/07/03(日) 21:54:31
そもそも人の自殺の2割が、家族関係の不和ってみんな知ってるんだろうか。山梨県が出したデータなんだけどね。
結婚は最大のギャンブルだよ。+1
-0
-
4919. 匿名 2022/07/03(日) 21:54:51
>>68
古いね
もうそういう時代じゃないから+1
-0
-
4920. 匿名 2022/07/03(日) 21:54:53
>>4868
ネット触れる前から結婚願望も何もなかった私はやはり真の独り者か。+0
-0
-
4921. 匿名 2022/07/03(日) 21:54:57
>>4861
私30で飽きたよ〜
それまで結婚願望無かったけど、不思議なもんで家族作りたい何かを育みたいと心境が変化した
30なんてまだ体力あるし将来の不安もないのにね。一人でやりたい事は大体やれたし、なんか自分だけのお金とか時間に執着なくなるんよね
独身でいるのに飽きたから結婚した+5
-0
-
4922. 匿名 2022/07/03(日) 21:55:17
>>4855
昔の農村とかは子供に抱っこ紐つけて子守させてるような写真とかあるし。
おしん的な感じ?
家の近くでみんな働いてる訳だし。
今みたいに満員電車で都内の会社に出社して、保育園どうこう、残業どうしよとかの感じとは比較できないと思う。
リモートで在宅ワークの人だと、ちょっと近いものはあるのかね。+3
-1
-
4923. 匿名 2022/07/03(日) 21:55:21
>>4918
そうかー。
じゃ大勝ちですわwww
勝ち逃げさせて頂きやす。+1
-0
-
4924. 匿名 2022/07/03(日) 21:55:50
>>4852
男からも女からもモテなさそうね、一生一人でやっとけよ+4
-0
-
4925. 匿名 2022/07/03(日) 21:56:14
>>4898
別に生身の女が嫌いになったとかではなく、性に対して貪欲すぎるからVRとか、ラブドールとか異様発達したんだと思う。+0
-0
-
4926. 匿名 2022/07/03(日) 21:56:36
>>4912
自分の欲求消化のために子供産む奴はほんと消えて欲しいね。+6
-0
-
4927. 匿名 2022/07/03(日) 21:57:02
>>4861
大久保さんとあさこさんみたいな勝ち組金持ちがテレビで本当言ってるとは限らないでしょ。
+2
-0
-
4928. 匿名 2022/07/03(日) 21:57:06
>>10
頑張って‼︎+2
-0
-
4929. 匿名 2022/07/03(日) 21:57:12
外国の映画で頭いい人は家庭を持たずに馬鹿が子供ポンポン産みまくるから馬鹿しかいない世紀末なった世界を舞台にしたものがあったけどまさにその通りになりそう+1
-0
-
4930. 匿名 2022/07/03(日) 21:57:13
>>4925
モテないからだと思う+3
-0
-
4931. 匿名 2022/07/03(日) 21:57:21
>>4912
言い方は悪いけど人生の中で何か大きく関われることやりがいや生き甲斐、存在意義を感じられるって子育てだと思う。
+10
-4
-
4932. 匿名 2022/07/03(日) 21:57:41
>>4707
気づいたらまだ幼かった頃の写真をみて、こんなに可愛いのにどうしてもっと抱きしめてあげなかったんだろう遊んであげなかったんだろうって後悔ばかり。
今2年生だけどまだまだ遅くないかな。
育児なんて早く終われ早く終われって先輩ママが羨ましくもなる+4
-0
-
4933. 匿名 2022/07/03(日) 21:58:11
>>4895
男に女の性的価値を見てもらえなくなるのが悲しいんじゃなくて
マジで女体の商業化が進みすぎてもっともっと女の人権ゴミになるかもって怖さはある
本気で女の体が資産とか思ってる人間居るから+0
-0
-
4934. 匿名 2022/07/03(日) 21:58:32
>>4917
うん
うけねらってる?
ここでも書いてあるけど独身に飽きたって理由で結婚し子供産みましたって人いるよね+1
-0
-
4935. 匿名 2022/07/03(日) 21:59:07
>>4922
満員電車はともかく農村以外でもみんな働いてんだってば。
方城大非常という炭鉱の大事故があるが、死者671名中なんと女性の死者は131人もいる。+1
-0
-
4936. 匿名 2022/07/03(日) 21:59:12
>>4912
暇つぶしじゃなくて新たなステージで自分の大部分を掛けてやる事、みたいなものじゃない?子育て願望って+6
-2
-
4937. 匿名 2022/07/03(日) 21:59:19
>>9
貧困+プレッシャー+育児ストレス
これで性悪ママが大発生している気がする+0
-0
-
4938. 匿名 2022/07/03(日) 21:59:28
>>4925
今、力入れてるのは軍関係じゃない?
性処理がクリアできれば、衛生面だって管理しやすくなるだろうからね。日本でそっち方面のVRを産業化すれば儲かるから、力いれていくだろうね。+0
-0
-
4939. 匿名 2022/07/03(日) 21:59:29
>>4912
上野千鶴子先生は
子育ては暇つぶしって言ってるよ+0
-0
-
4940. 匿名 2022/07/03(日) 21:59:34
>>4840
子供が産まれてもね、子供の性別が男の子だとこれでもかという位にネガティブな事を言ってきて、私が癌で産めない体になる40半ばまで、ニヤニヤしながら言ってきた人がいる。
娘3人産んだのが自慢らしい人だったけど、本当はコンプレックスの塊だったんだと思ってる。
何が言いたいかと言うと、意地悪を言ってくる人はコンプレックスの塊で可哀想な人なんだよ。
失礼な人がそんなに沢山いるとも思わないから、たまに遭遇するんだろうけど。
鬱陶しいだろうけど、関わらない、同じ土俵に立たないのがいいよ~。+6
-0
-
4941. 匿名 2022/07/03(日) 21:59:43
>>4262
こういうこと言う人って、結婚がかなり早かったとか?
私は33歳で結婚したんだけど、それまでに長い留学を含め目一杯独身を堪能してたので、もう自由はお腹いっぱい〜早く次のステージに進んで妻とか嫁とか母をやってみたい〜と思ってたから結婚後の「身を固めた感」はむしろめっちゃ新鮮で楽しかったけどな。
+5
-0
-
4942. 匿名 2022/07/03(日) 21:59:44
>>4922
おしんのお母さんなんか、めちゃくちゃ重い荷物背負って歩いてた。体力がとかは正直甘えだと思う。
実際、今の若い女の子でも、部活やってた子は体力めちゃくちゃある。+0
-1
-
4943. 匿名 2022/07/03(日) 22:00:01
>>4888
まさに子供を持つべきではないタイプだね+6
-0
-
4944. 匿名 2022/07/03(日) 22:00:10
>>4933
男が女に優しい理由の大半が性欲だなんて言われるくらいだしね。+0
-0
-
4945. 匿名 2022/07/03(日) 22:00:13
>>3
一人で楽しめると言うより他人といるとストレスを感じやすくなっていると思う。価値観も多様化してるし。+3
-0
-
4946. 匿名 2022/07/03(日) 22:00:20
>>4925
それ発達で性被害も減ってくれたらと思う
どうせ夫婦とて子供作りきった後は、自動でレスになってく
最近の若者が何故かお酒弱い遺伝子の子供が増えてるように
性欲の弱い人の子孫が残っていく可能性+3
-0
-
4947. 匿名 2022/07/03(日) 22:00:23
>>3615
そのスペックだと完全に足切りですね+0
-0
-
4948. 匿名 2022/07/03(日) 22:00:24
>>4899
私も良い年した独身だけど、若い人は結婚したい人多いよ
彼氏もいる人が多いし
なんかガルちゃんって結婚させたくないのか知らんけど、結婚はありえないみたいなトピ多いよね
楽しく暮らしてる人も多いのに
ある程度の独身になったら、外はファミリーばかりで会話も子供や孫の話題になるし、とてもじゃないけど、独身謳歌してるなんて言えなくなる+8
-1
-
4949. 匿名 2022/07/03(日) 22:00:33
勝ち組負け組という価値観があると
子供を勝ち組に入れさせないといけない焦燥感に駆られそう+4
-0
-
4950. 匿名 2022/07/03(日) 22:00:35
>>4909
ターミネーターのシュワちゃんや2の敵役ポリスメンみたいなグッドルッキングガイターミネーターが現実で発売されたら。
買うわ。
殺されないように注意だけど。+0
-0
-
4951. 匿名 2022/07/03(日) 22:00:55
>>4896
相手に失礼過ぎるしそんな考えだと離婚も無理ないね+0
-0
-
4952. 匿名 2022/07/03(日) 22:01:01
>>4931
見える景色とかはガラリと変わるネ。大変な事の方が多いんだろうけど、ものすごい幸せもたまにある。ほんとたまに。産んだら後戻りできないし育てるしかないしね。
産んでも産まなくても悔いなく生きてくしかないよね+1
-0
-
4953. 匿名 2022/07/03(日) 22:01:02
>>26
そぉーですか。+2
-0
-
4954. 匿名 2022/07/03(日) 22:01:13
>>4815
そうですか!
ではガルちゃんユーザーは、フライパンの上で踊るタコ🐙ウインナーですね^ ^
+1
-1
-
4955. 匿名 2022/07/03(日) 22:01:26
>>4926
あなたの親が真っ先に消えるけどいいの?
伝え忘れた事とか思い残す事はない?
今 年 中 に 消 え る 呪 い を か け た+0
-5
-
4956. 匿名 2022/07/03(日) 22:01:34
結婚っていうか、
どうやって恋愛をするのかが30代になっても全くわからない。
どうやって交際に至るのかが不思議
どういうシステム?+1
-0
-
4957. 匿名 2022/07/03(日) 22:01:43
>>4940
横だけど酷い人もいるもんだね。
既婚者てそもそも他人に関心があるから既婚になるわけで、それが悪い方向に行けばそんな意地悪するようなのも一定の割合でいるよね。+3
-0
-
4958. 匿名 2022/07/03(日) 22:02:13
>>4895
悔しい?相手にされなくて悔しい?+1
-1
-
4959. 匿名 2022/07/03(日) 22:02:24
>>4933
昨日YouTubeで出会い喫茶の潜入をみたけど、19歳の子が割りきりで一回2万だって。安いよなと思った。女性もたくさんいて、おっさんもたくさんいるみたいよ。19、20歳の綺麗な子がそんなことやらなきゃ稼げないなんて日本どうした?だよ。+2
-1
-
4960. 匿名 2022/07/03(日) 22:02:54
>>4846
今後、今もだけど会社というのは生き残りになってて
どんどん潰れていくよ。
サラリーマンの妻ってのはとても危うい時代であり
男性自身は一番よくわかってると思うよ。
女性側も若い層は専業希望が多いみたいだし
共働き希望でも=サラリーマンしか頭に無いと思うけど
そうではなくて
サラリーマン自体が危うい時代だよ。
日本ってサラリーマンだらけだから
ここしか無いレベルでしか話されてないけど
資格職の人達ならよくわかってるよね。
むしろ上場してる部門や資格が多いって事を。
+2
-0
-
4961. 匿名 2022/07/03(日) 22:02:58
>>4955
親がそう思ってるなら消えてもいいんじゃない?消えるなら迷惑かけない形で消えてもらいたいけど。+0
-0
-
4962. 匿名 2022/07/03(日) 22:03:05
>>4896
めちゃくちゃわかるよ。私も同じ感じで結婚したけどなんだかんだ10年近くいる。でも結婚したらしたで、バツイチになるのに抵抗でるよ。+0
-0
-
4963. 匿名 2022/07/03(日) 22:03:06
>>4922
今より過酷だったよ。+1
-0
-
4964. 匿名 2022/07/03(日) 22:03:09
>>4903
税金欲しい!女も働け!
少子化困る!女は産め!
これで、結婚出産が増える訳がない。
女はドMか。+6
-0
-
4965. 匿名 2022/07/03(日) 22:03:20
>>4948
この手の話って世代地域ごちゃ混ぜなのが良くないと思う
東京なら確かに子育てきついから独身がいいって人はそれなりに多いけど地方ならあまりいないというのもわかる
地方、強制表示されないかなあ
+3
-2
-
4966. 匿名 2022/07/03(日) 22:03:29
>>4949
日本だけじゃなくてお隣の韓国中国もお受験戦争日本より酷いよね
韓国なんてルックスのコンプで美容整形めっちゃ推してるし+1
-0
-
4967. 匿名 2022/07/03(日) 22:03:32
>>1569
ねっ!色んな意見があって当たり前なのに
マイナス押して批判するほどのコメじゃないもんね。+2
-0
-
4968. 匿名 2022/07/03(日) 22:03:43
>>4955
しょうもな+3
-0
-
4969. 匿名 2022/07/03(日) 22:03:45
>>4931
だからそれが自分本位でしかないってことなんだけど。昔みたいに産まない選択は許されないから産んだわけじゃなくて、自分の存在意義を子供産むことで見出すとか引くわ。
自分の人生を貪欲に生きるのなんてわざわざ子育てじゃなくてもいいはず。+2
-1
-
4970. 匿名 2022/07/03(日) 22:03:48
>>4637
最近の夫婦は協力し合ってるよね。+1
-0
-
4971. 匿名 2022/07/03(日) 22:04:01
>>4963
冷暖房ないだけで死ねる。
昔の人凄すぎるよな。+0
-0
-
4972. 匿名 2022/07/03(日) 22:04:08
>>4835
年老いて死ぬ時のことが一番心配よね
孤独死したとき誰が見つけてくれて誰に迷惑かけることになるんだろうとか+0
-0
-
4973. 匿名 2022/07/03(日) 22:04:30
>>4959
女性活躍の結果、女子も体を換金することに何の抵抗もなくなって供給過剰になってるんでしょ
男もバーチャルの方がお手頃だし+1
-1
-
4974. 匿名 2022/07/03(日) 22:04:39
>>4931
遺伝子の存続のためには子育てに充実感がある方が正解だよね+1
-1
-
4975. 匿名 2022/07/03(日) 22:04:43
>>4940
娘は一人いたら有り難いけど、3人はさすがにいらないと思うわ
まあ子供って性別でいるいらない言うべきじゃないけど、俗な視点で言えばさ。
男の子がいないことで、義両親に色々言われた人なのかもね。+1
-0
-
4976. 匿名 2022/07/03(日) 22:04:44
ネットに毒されすぎて
・結婚するのが怖い
・結婚してないのが怖い
のどちらかに2分化されてる気がする
自分の家族や友達が今の生活に満足してそうなら独身でも既婚でも子なしでも子ありでもどっちでもいいって思うけどね
顔も知らない好き勝手に書き込めるこういう場所の言葉に惑わされて判断を誤ってほしくないなぁ+3
-1
-
4977. 匿名 2022/07/03(日) 22:04:45
>>4843
無職の男と結婚したい女はいないじゃん。
+0
-0
-
4978. 匿名 2022/07/03(日) 22:04:49
>>4955
わざわざ一文字ずつ開けてなんの脅しだよwご苦労さん。+3
-0
-
4979. 匿名 2022/07/03(日) 22:05:02
別に結婚、出産しなくていんだけどさ、人が産んだ子に老後世話になるんだよ?そこよく考えてほしい!絶対どんな形であれ世話になるんだからそれなりのお金を貯めて自分でどうにかできるなら一生一人でもいんじゃないかな?行政に頼ろうとするなら迷惑だなと思う+5
-6
-
4980. 匿名 2022/07/03(日) 22:05:18
>>4964
働きたいと言い出したのは女性でも有る。+0
-1
-
4981. 匿名 2022/07/03(日) 22:05:31
>>4912
私は親のことが好きだから、なぜ産んだ!とかは絶対言わないが、正直生まれたくはなかった。
+1
-1
-
4982. 匿名 2022/07/03(日) 22:05:35
>>4896
それっていわゆるお見合いだよね。仲人さんがいてくれたりする。+1
-0
-
4983. 匿名 2022/07/03(日) 22:05:39
>>4977
それは男もそうじゃん。+0
-0
-
4984. 匿名 2022/07/03(日) 22:05:51
>>4964
好きで生まれたわけでもなく
性別選択も自力でしたわけじゃないから
親ガチャ家ガチャ遺伝子ガチャ性別ガチャ全部負け
国ガチャだけは発展途上や戦争中の国じゃないだけまだよしかな+3
-0
-
4985. 匿名 2022/07/03(日) 22:05:58
>>4978
こんなことやってる既婚者とか泣けるわ+3
-0
-
4986. 匿名 2022/07/03(日) 22:06:01
>>4913
こういう理由があってしなかった!って言いたいけど、もてないのに努力しなかったからできなかっただけです。+0
-0
-
4987. 匿名 2022/07/03(日) 22:06:07
>>4971
昔は日本、ここまで暑くなかったと思う…+2
-0
-
4988. 匿名 2022/07/03(日) 22:06:28
>>4956
私は16歳で、好きな人ができてこの人の子供を産みたいって思った。次は25歳で同じような人に出会った。
でも結局フラれた。+0
-0
-
4989. 匿名 2022/07/03(日) 22:06:36
好きな人が親友の夫
親友絡みの付き合いもあって
その男性ともよく接する機会があって
好きになってしまった。
一夫多妻が認められていればねーとか
冗談半分で親友と話す。
私は結婚できないんだろうな。+1
-2
-
4990. 匿名 2022/07/03(日) 22:06:37
>>4
そういう人が増えてるのかな
私は母親から「子供は産むなよ」「子育ては大変」と言われきて、自分でもそう感じているのでうみません。
「結婚しなくてもパートナーがいればいいじゃん」と言われてきたりもしたので結婚も予定はないです。、+2
-3
-
4991. 匿名 2022/07/03(日) 22:07:09
>>4971
つか電車もないから毎日徒歩で山越えて職場に行くなんてのも普通にあったけどね。+1
-0
-
4992. 匿名 2022/07/03(日) 22:07:58
>>4979
子供産むのがエゴなら望んで生涯独身もエゴなんじゃないの?と思えてきました。+2
-3
-
4993. 匿名 2022/07/03(日) 22:07:59
ジジババは下の世代のこと考えず
虐めてきて最後は自分の首絞めてること気づかないまま
死ぬんやろうな+0
-0
-
4994. 匿名 2022/07/03(日) 22:08:03
>>1
すごいプラス付いてるね
やっぱり今の時代子供産んでも満足に育ててあげられるのは難しいと考えてる人が多いんだね
まあガルチャン内では、の数だけどさ+1
-0
-
4995. 匿名 2022/07/03(日) 22:08:39
>>4964
女はこんな所で愚痴ってないで子供産める事を武器に政治に対してあやこれ要求したっていいんだぞ?
いや冗談抜きで自民党のケツ叩いて欲しい+2
-0
-
4996. 匿名 2022/07/03(日) 22:08:40
>>4980
でも働かない女性も嫌なんでしょ?
絶対働かないけど家のこと全部する女と
バリバリ働くけど家事はすごい手抜きorしない女
さあどっちよ+0
-0
-
4997. 匿名 2022/07/03(日) 22:08:47
>>4956
若い時の本能というか、胸キュンで恋愛に発展するけど、25歳くらいからその能力消えた。
高齢になったら、理想の条件とかで探すしかない+1
-0
-
4998. 匿名 2022/07/03(日) 22:08:53
>>4662
じゃぁ、高卒位で女子は全員家庭に入れば良いんじゃないの?
生涯を夫と子供に尽くして生きればさ。+0
-0
-
4999. 匿名 2022/07/03(日) 22:09:03
>>4904
いや、政府が増やしたいのは人手不足な業種だよ
具体的に言えば有効求人倍率で
IT 8.60
電機、機械 3.67
↑
こっちを増やしたい
一般事務 0.25
↑
こっちはいらない
+2
-0
-
5000. 匿名 2022/07/03(日) 22:09:23
>>4991
普通に死んでただけでそれが
当たり前の感覚だったんでしょ。
今は社会が成熟して助けられることが増えただけ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する