-
1. 匿名 2022/07/02(土) 22:22:45
私たちは、(資本主義の最盛期が過去のものとなった)「後期(晩期)資本主義」に身を置いていますが、その中でも、子供を持つことがもはや社会的ステータスの向上につながらない時代に突入したのだと思います。
というのも、子供を持つと、トップ校に入れなければとか、才能や能力のある子供に育てなければとか、さまざまな形で、大きなプレッシャーが親にのしかかるからです。
そうした親としての役割が親の社会的ステータスを高めてくれるとも言えますが、今やそれは、人々を出産や育児へと駆り立てる社会的・世代的必然性ではなくなったのです。
(中略)
特に欧米と比べると、日本の母親は、より大きなプレッシャーにさらされています。国を問わず、女性は、母親に課せられる特定の生き方に対してプレッシャーを感じるものですが、日本では、今もそれが顕著です。+1922
-77
-
2. 匿名 2022/07/02(土) 22:23:34
結婚出来ない言い訳+324
-1286
-
3. 匿名 2022/07/02(土) 22:23:38
一人で楽しめる時代だしね。+3540
-99
-
4. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:08
いろんな意味で自分が親になるなんて無理
子供のためにも産まないと決めてる+3448
-143
-
5. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:09
子供いないけど、そんな理由じゃないわ。+1540
-47
-
6. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:11
大変だけどめちゃくちゃ幸せだよ~!結婚も悪くない!+783
-671
-
7. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:31
こういうトピほんと多いね+1014
-16
-
8. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:38
>>2
結婚=出産じゃないよ+1794
-76
-
9. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:43
プレッシャーというよりは貧困が問題では+2780
-57
-
10. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:45
思っている以上に子育てが大変です。いま42歳で3歳を育てていますが疲れも取れず
更年期のような症状と老眼が進み体力の衰えを感じています。+2422
-88
-
11. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:55
政府が外国に日本のお金ばら撒きまくってるからね。
あれ無くせば(もしくは少なくすれば)多少は少子化は無くなると思うわ。+2062
-53
-
12. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:56
日本は子供産むメリットが少なすぎる+2376
-86
-
13. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:58
小学校に上がる前から
競争が始まっている
今は5歳で足し算勉強してるらしいね+840
-51
-
14. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:58
子どもかわいいけど、お金がものすごくかかるよ泣+1477
-21
-
15. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:59
他人と暮らすの無理とか
もっと深刻な問題+987
-14
-
16. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:59
色々考えたら結婚なんて出来ないよ
石橋を叩いて割ることになるよ+688
-37
-
17. 匿名 2022/07/02(土) 22:25:00
親世代が愚痴りすぎたね。
結婚楽しい!子育てサイコー!て姿を見せてたら違ってたかも。+1487
-132
-
18. 匿名 2022/07/02(土) 22:25:05
結婚はしたけど子供は作る予定ない。
金銭面が1番の理由じゃなくて、子育て以外の楽しみに重きを置きたいから。+1140
-71
-
19. 匿名 2022/07/02(土) 22:25:12
勢いに任せるのも人生
守ってばかりじゃ矢は当たらない+442
-76
-
20. 匿名 2022/07/02(土) 22:25:19
ゆとり教育で好きなことをやりましょうってやった結果だと思ってる+107
-137
-
21. 匿名 2022/07/02(土) 22:25:24
既婚子持ちだけそそうだと思う。今の世の中で誰かと結婚して子供を持つってハードモードだよ。独身の方が良いって思うの仕方ない。+1320
-38
-
22. 匿名 2022/07/02(土) 22:25:26
結婚は後戻り出来るけど
子供は後戻り出来ないしね。
覚悟がないから産まない。+1582
-14
-
24. 匿名 2022/07/02(土) 22:25:33
言い訳とか理由とかいらなくない?
結婚したければすればいいし、子供欲しければ責任持ってつくればいい
進学校に入れなきゃなんて誰も言ってないでしょ。大事に育てればいいのよ+1012
-72
-
25. 匿名 2022/07/02(土) 22:25:41
結婚は自分の自身の無さに無縁だし、子供は自分の性格的に無理だから諦めてる。毒親育ちだから自分も無意識に毒親になってしまうかもしれないし+375
-21
-
26. 匿名 2022/07/02(土) 22:25:42
年収5000万円以上のジャニーズ系イケメンじゃないと好きになれないから結婚出来ない(T-T)+56
-84
-
27. 匿名 2022/07/02(土) 22:25:48
>>6
幸せならよかったよ+298
-5
-
29. 匿名 2022/07/02(土) 22:25:58
自分みたいな駄目人間と結婚して人生に付き合わされる相手も可哀想だし自分みたいな駄目人間の遺伝子引き継ぎ自分みたいな駄目人間を親に持ってこの世を生きていかなきゃならない子どもも可哀想だと思うから出来るだけ誰にも迷惑かけないで一生一人で生きていこうと思っている+716
-29
-
30. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:09
>>6
「大変だけど」
少しでも大変なことはできる限り避けたいのが今の若い世代な気がする+666
-21
-
31. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:24
>>10
子育てって体力だよね+915
-4
-
32. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:29
別にいいじゃん
好きに生きていけばいい+336
-5
-
33. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:30
今の時代は給与も上がらんし、これから正社員なんか下がる一方
結婚というパッケージだけは昭和の昔のままだ
世の中は令和だ
新しい生き方を考えよ
男は婚活をやめろ!女は買え!
買わなくても女余りだから腐るほど転がってる
テキトーにパッと遊んで軽い生き方をしなさい
金だせば女は買えるし、今は便利だ
女は所有しない方がいい
レンタルで充分なのだ
恋愛やりなさい
無料セックスできるから
子供は簡単に作るな
金が無駄、自分に遣いなさい
とどのつまり結婚はやめよ+47
-131
-
34. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:33
ネットで結婚や子育てについてのいろんな体験談を読んじゃってビビってるんだと思ってる
みんな耳年増みたいな…+520
-18
-
35. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:36
子どもいらないと言っても結婚してもらえるようになったから
昔なら無理+245
-11
-
36. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:43
>>12
海外だったらどんなメリットあるの?+227
-20
-
37. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:48
実際周りどう?
私の周り何故か結婚ラッシュなんだけど。今年だけでご祝儀10万円超えそうだし辛い。。笑+304
-21
-
38. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:49
子どもはいつまでも子どもじゃない
どうして子どもを持つ事をマイナスに捉える記事ばかりがトピになるのかおかしい
幼稚園にも行けば今は延長保育でパートで働くママさんの方が圧倒的に多い
我が子が大きくなって一緒に食卓を囲む日々は言葉に出来ない幸せ
日本女性、産みたい人は皆んな頑張れ!
+70
-113
-
39. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:52
>>13
幼稚園って元々それくらいやらない?+235
-39
-
40. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:58
>>8
よこ
勿論そうよ
ライフステージで言うと、結婚のひとつ上が出産になるからね。+38
-155
-
41. 匿名 2022/07/02(土) 22:27:03
>>28
この勤務医ランボルギーニ何台か乗り回しててちゃらい
独身のまま遊びまくってるのがわかる+181
-10
-
42. 匿名 2022/07/02(土) 22:27:09
どんな子供でも愛せるって自信ないから、産まないって決めてます。+428
-21
-
43. 匿名 2022/07/02(土) 22:27:12
>>7
老人の国NIPPON+261
-13
-
44. 匿名 2022/07/02(土) 22:27:13
>>20
関係ねぇよ何でもゆとりのせいにすんな
先進国は軒並み出生率下がる傾向にあるんだから+264
-17
-
45. 匿名 2022/07/02(土) 22:27:27
自分一人で真っ当に生きるだけでも大変だと感じてる+470
-5
-
46. 匿名 2022/07/02(土) 22:27:40
>>28
年収8500万円あっても勤務医は底辺+14
-99
-
47. 匿名 2022/07/02(土) 22:27:43
お金があれば子供もう一人欲しい。
将来良くなる、収入が増えるビジョンが全くないから、リスクは背負えない+208
-14
-
48. 匿名 2022/07/02(土) 22:27:52
コイツらのせい+731
-26
-
49. 匿名 2022/07/02(土) 22:27:54
っで毒親と呼ばれて
やってらんないよね+132
-3
-
50. 匿名 2022/07/02(土) 22:27:55
ネットでも子供を産むデメリットの声が大き過ぎ。
そればかりじゃないのに。+328
-34
-
51. 匿名 2022/07/02(土) 22:27:59
結婚や子育てはいいこともいっぱいあるけどしんどい事もいっぱいある。だからあえておすすめはしない。+260
-7
-
52. 匿名 2022/07/02(土) 22:28:18
>>4
本当に根性なしで恥ずかしいけど、障害児が産まれたら向き合える自信ないし満足に育てれるほど共働きでも稼げるかが不安
またコロナみたいなことがあったら詰むと思うし
それに頑張って育ててニートになったら人生終了+1264
-35
-
53. 匿名 2022/07/02(土) 22:28:28
>>1
私は既婚だけど正社員になったことがないので、
何でも持ってるひとと、何かを持ってるひとと、何も持たないひとが居るのは、わかってる。
もっと簡単なら良いのにねぇ。+257
-12
-
54. 匿名 2022/07/02(土) 22:28:31
>>10
大変だけど、頑張ってくださいね+543
-10
-
55. 匿名 2022/07/02(土) 22:28:34
>>40
そのライフステージがひとつ上とか誰が決めたん。結婚してからその先何が幸せかなんて人それぞれだよ。+264
-16
-
56. 匿名 2022/07/02(土) 22:28:35
>>33
女は金で買うのが合理的でイイ!って価値観のやつは家庭を持つ資格ないから遺伝子ごと滅びてくれていい+300
-12
-
57. 匿名 2022/07/02(土) 22:28:40
自国民を大事にしない国だから
外国人にどんどん占領されてしまうのね+194
-5
-
58. 匿名 2022/07/02(土) 22:28:44
耳年増プラスみんな一緒同調安心傾向なだけ。
自分の考えってのはないの?+17
-20
-
59. 匿名 2022/07/02(土) 22:28:54
>>12
給料少ないし
金は取られるし
補助がほぼないもんね+390
-10
-
60. 匿名 2022/07/02(土) 22:29:02
>>1
独身楽しいし子供いらないって言ってた人達も、結婚して子育てしてるよ。
出会いや縁があれば結婚はするでしょ
+85
-80
-
61. 匿名 2022/07/02(土) 22:29:05
>>4
すげー分かる。
育児放棄とか、あんまり他人事として見られない自分がいる。
何度も書いてきたけど、重度の障害児の親なんて、綺麗事言ってられないよ。心も体もボロボロになるよ…+901
-12
-
62. 匿名 2022/07/02(土) 22:29:11
>>37
めちゃくちゃ結婚してるし、子供いる友人がほとんどだよ。+227
-37
-
63. 匿名 2022/07/02(土) 22:29:21
>>46
それはない+41
-3
-
64. 匿名 2022/07/02(土) 22:29:32
>>1
女嫌いな男が増えたのが一番の原因じゃ?+111
-27
-
65. 匿名 2022/07/02(土) 22:29:32
なんかの統計で結婚しない理由の一位が
男性は収入が低いからで女性は家事育児仕事の両立が難しいて答えてた。
この時点で男女の価値観や見据えてる未来違うよなぁ+379
-4
-
66. 匿名 2022/07/02(土) 22:29:45
目黒くんって東方神起のチャンミンに似てない?+10
-28
-
67. 匿名 2022/07/02(土) 22:29:49
一生独身かも⋯って悲観的になる時もあるけど、安定した仕事があって、貯金もあって、きれいなアパートで一人暮らしできて、家事も自分でできるし、自由にゴロゴロできるし、結婚する必要が全くないんだよねー。結婚したら絶対いろいろストレスあるんでしょ?+495
-13
-
68. 匿名 2022/07/02(土) 22:29:50
>>30
大変な思いした分、リターンも大きいけどね。頑張って良かったなぁって心から思う。
もうこう言う考え自体が古いのかな。+71
-64
-
69. 匿名 2022/07/02(土) 22:29:50
>>52
リアルではなかなか言えないけど私もだよ。
障害があったらとかそういうレベルじゃなく
顔が自分好みじゃなかったら嫌だなって考えちゃう。こんなこと誰にも言えないけど+587
-25
-
70. 匿名 2022/07/02(土) 22:29:57
結婚?出産??
30年生きてきて恋愛すらした事ない自分には別世界の話だわ
出来る要素がまず一つもない+125
-2
-
71. 匿名 2022/07/02(土) 22:30:09
結婚を難しく考えすぎ
別に結婚するのに恋愛を経る必要はない
昔の人はそうだったんだから+15
-43
-
72. 匿名 2022/07/02(土) 22:30:17
>>66
ごめんなさい、トピミス!+17
-2
-
73. 匿名 2022/07/02(土) 22:30:18
実は私はわからなくもない
結婚して10年以上経つけど、未だに誰かと暮らしていることに少し違和感があったりするよ、幸せなのに
一人でいたい、けど家族はいなきゃ困る存在、なんか変な感じ
+220
-7
-
74. 匿名 2022/07/02(土) 22:30:36
自分1人生きるのに必死です!!!
お金の面で!!+156
-1
-
75. 匿名 2022/07/02(土) 22:30:37
子育て楽しいけど、お金はかかるからなあ。ある程度の覚悟はないとそりゃ無理だとは思う。
でも何も始まってないのにあれこれ考えすぎると時間ばかり経過して、結婚も出産も遠のく。
難しい。+151
-5
-
76. 匿名 2022/07/02(土) 22:30:41
本当の原因っていうか…
いろんな理由があるだけなのに「本当の」とかいう言葉が胡散臭いな
「本当の美人は」というのに疑問抱くのと同じ感覚かな
原因の一つとして間違ったことは書いてないと思うけどさ+110
-1
-
77. 匿名 2022/07/02(土) 22:30:58
>>1
コミュ力のあるヤンキーはお金がないし、学歴やお金があってもコミュ力が死んでる人も多いから…
コミュ力あってお金に余裕がある人の割合は、減ってるのかもね。どっちもないと子育てはうまくいかないことが多い。+296
-7
-
78. 匿名 2022/07/02(土) 22:31:25
>>30
だって失敗したら完全に詰むんだもの
結婚も子育ても
一度進んでしまったら結婚する前・子ども産む前に戻れない
今の時代、何においても失敗が許されないし失敗したら即ち人生終わりなんだもの+358
-26
-
79. 匿名 2022/07/02(土) 22:31:32
自分の遺伝子残す必要性が見つからない。
別にここで途絶えようがどうでもいいと感じる。+213
-2
-
80. 匿名 2022/07/02(土) 22:31:33
子供を産むと身体も心もダメージ受けて、フルタイム働けない身体になると別のトピでみんな言ってる+219
-7
-
81. 匿名 2022/07/02(土) 22:31:38
>>68
というか、一人でいきていても大変なことはあるから、自分のためにそこまで大変な思いして頑張れない。自殺しちゃうかも。家族のためなら頑張れるからそれだけでも家族がいてよかったとおもう。+63
-20
-
82. 匿名 2022/07/02(土) 22:31:48
>>7
ネットでしか語れなくない?リアルでこんなこと言ってたらドン引きされる。+218
-34
-
83. 匿名 2022/07/02(土) 22:31:56
>>33
ガールズちゃんねるですよ、ガールズちゃんねる。どのツラ下げて偉そうなこと書き込んでるの。+101
-8
-
84. 匿名 2022/07/02(土) 22:31:57
>>10
わかる。
個人的には子供の産まない選択をした人生も歩んでみたかったなと思うこの頃。+668
-56
-
85. 匿名 2022/07/02(土) 22:32:01
早く出会えればいいね、としか。、+6
-11
-
86. 匿名 2022/07/02(土) 22:32:06
こういうトピを見ると結婚願望なくなるの解る。
夫が産んだ覚えのない長男になったgirlschannel.net夫が産んだ覚えのない長男になった産後から夫が子供返りしています。 といっても、産後から5年ですが。 思春期の息子みたいに、突っかかったり、文句ばかり言ったり、 何でもかんでも私のせいにしたり、 アンタのお母さんじゃなーい!と言いたい。 同じよう...
旦那さんや彼がすぐに触ってくる方!不満をどうぞ! girlschannel.net旦那さんや彼がすぐに触ってくる方!不満をどうぞ! あまりにもデリカシーが無くて頭に来ます! 昨夜は生理中だって言うのに、旦那がゴロゴロしている前を私が通り過ぎようとした瞬間に、私の短パンをズリッと下ろしてきました! もう頭に来て旦那に即!蹴りを入...
+80
-8
-
87. 匿名 2022/07/02(土) 22:32:17
こんなトピばっか。つかれたわ+24
-18
-
88. 匿名 2022/07/02(土) 22:32:22
>>71
じゃあ好きな人でもないのなら別にする意味ないって考えちゃうなぁ私は+73
-0
-
89. 匿名 2022/07/02(土) 22:32:22
ネットが発達して色んな家族のこと知れるようになったからなー…
幸せな家族もたくさんいるけど、大変そうな話聞くとネガティブになる。+146
-1
-
90. 匿名 2022/07/02(土) 22:32:24
>>4
重く考えすぎなんだよね、最近の若い人は+29
-218
-
91. 匿名 2022/07/02(土) 22:32:37
>>68
横、全ての人がリターンが大きいわけではない。
自分も子供がいるけどそういう事は軽々しく言えない。+141
-6
-
92. 匿名 2022/07/02(土) 22:32:45
>>18
それでいいと思う
産みたい人が産めばいい
少子化待った無しだけどそんな世の中なんだから仕方ない+383
-12
-
93. 匿名 2022/07/02(土) 22:32:51
お金がないと子供産んでもな〜って思う。自分が貧乏育ちで苦労したからなおさら。子供に満足な環境与えられないなら産みたくない。今33だけど多分産まずに終わるわ〜+188
-2
-
94. 匿名 2022/07/02(土) 22:32:54
子供も遊びも金持ちの娯楽だからね貧乏人は死ぬまで働けばいいだけ+19
-13
-
95. 匿名 2022/07/02(土) 22:32:57
>>4
私も。自分が第一だから、子供や夫の為に自分を犠牲にする事が出来ない。生活感が出るのも嫌。
真逆のライフステージを歩んでる人達を否定する訳でもなく、幸せなんだろうなって見えるけど、自分にはとことん向いてない世界だと思ってる。+597
-16
-
96. 匿名 2022/07/02(土) 22:33:02
>>41
こんだけ稼ごうと思ったら医者でもチャラチャラ遊ぶ時間ないんじゃない?+80
-2
-
97. 匿名 2022/07/02(土) 22:33:09
子供生まれて良かったし、後悔とかはないけど人にお勧めはしない。どんだけ大変かっていうのはよくわかったから。+173
-8
-
98. 匿名 2022/07/02(土) 22:33:18
>>78
だからこそ頑張れるんだよねー。
自分のことすきじゃないから自分のためだけにそんな頑張れないのよ。自分のためだけにいきていくには人生が長すぎるからさ。+18
-61
-
99. 匿名 2022/07/02(土) 22:33:50
んー…でも何やかんやで職場や昔からの友人や親戚は結婚してる人ばっかだけどなぁ。
子供はいない人もいるけど、大体は子供いる。
そんなに難しいかな?+5
-34
-
100. 匿名 2022/07/02(土) 22:33:52
>>68
平和ボケ+56
-9
-
101. 匿名 2022/07/02(土) 22:34:00
昔は
子供を持つことが老後の生活の保障だったけど
核家族化の進展で子供が老後の保障を見るという例は稀になったから
子供を持ち育てるというのは
ペットを飼って育てる道楽と同じなのよね
つまり
自分の老後を盤石にしたくて
子育てに興味が無い人は
結婚するメリットゼロなのよね
子供に余計な時間と手間と体力とお金を取られて
老後が老人ホームなら
その金をガッツリためて
より良い老人ホームに入る準備をして
それまでの人生満喫するわ+273
-10
-
102. 匿名 2022/07/02(土) 22:34:04
目先のお金も大事だけど、欲しいのは希望なのよ。
悲観的な未来しか見えないから、子供を持つ勇気が出ない+158
-5
-
103. 匿名 2022/07/02(土) 22:34:15
>>18
私もそう
同調圧力て妊活したけど、結果出ないし諦めた
今日もカフェにイヤイヤ期の癇癪子供がいたけど親御さん、本当大変だなとおもう
給料も上がらないし、子供のために学費だすなら
オシャレとかグルメにお金つかいたい+318
-63
-
104. 匿名 2022/07/02(土) 22:34:17
まず、子供が欲しいと思える容姿じゃない笑
周りで妊娠した人とか、願望ある人の話聞いてて「旦那より私に似て欲しい!!」って言ってる人が多くて、
自信ある人じゃないと子供欲しいなんて思えないよなって思うわ+177
-6
-
105. 匿名 2022/07/02(土) 22:34:27
>>80
まあ、そうだよ。ってか今の世の中女性に負担かかりすぎだから、それが軽減されないので仕事を軽減するしかないのよ。+145
-4
-
106. 匿名 2022/07/02(土) 22:34:32
>>59
子供産むとしがらみも色々あったりね
うちの地域なんて未だに子ども会も学校と紐付けされてて強制みたいなものだし
PTAだってそう
余計な人間付き合いに時間まで奪われる+175
-2
-
107. 匿名 2022/07/02(土) 22:34:32
>>4
あなたは母親にはならないのかも知れないけど、なんとかなるって出産して、子供にしわよせいかせる人より、ずっと考えてる。
私がなんとかなるで産まれたから、4みたいな慎重な人から産まれたかった。
矛盾してるけど+467
-15
-
108. 匿名 2022/07/02(土) 22:34:37
ひとりの力で育てられ器ないし、稼ぎない、
子供がかわいそう、あきらめてます、35歳、+85
-1
-
109. 匿名 2022/07/02(土) 22:34:43
私は体と心が弱いから短時間のバイトしか出来ないし、結婚出来なかったら生きていけないから結婚したいんだけど、周りに高収入のイケメンがいない…
平野紫耀くん似の男性いないかなあ?
いたら、誰か紹介して!
+4
-36
-
110. 匿名 2022/07/02(土) 22:34:48
既婚者は何歳まで働くつもりなんだろう。私は40歳で会社員辞めて非課税世帯まで年収落として悠々暮らすプランだわ。あと5年。
家庭があったら余程の高所得でないかぎり70歳まで共働きしないといけないんだろうな。+15
-13
-
111. 匿名 2022/07/02(土) 22:35:19
>>3
価値観も多様化してるからね
結婚=幸せだとまず思わない人も多いと思う+314
-10
-
112. 匿名 2022/07/02(土) 22:35:24
>>90
軽い気持ちで結婚も出産も出来ないよ…責任が伴うんだから+255
-7
-
113. 匿名 2022/07/02(土) 22:35:25
>>7
そういう方向持っていきたいんだと思う+259
-8
-
114. 匿名 2022/07/02(土) 22:35:31
>>40
上とか下とか言ってるから結婚しづらくなるんじゃね+115
-3
-
115. 匿名 2022/07/02(土) 22:35:35
少子化は止まらない!+30
-1
-
116. 匿名 2022/07/02(土) 22:35:47
子供産んでストレスと教育資金貯めるより老後の資金を貯めようと思ってる+138
-1
-
117. 匿名 2022/07/02(土) 22:35:48
>>13
5歳に足し算させるなんてバカがいるんだ。+10
-87
-
118. 匿名 2022/07/02(土) 22:35:49
>>10
毎日お疲れさまです。立派だと思う!頑張りすぎないでね
同年代だけど正直幼児育てるなんてしんどすぎて無理だ…+531
-11
-
119. 匿名 2022/07/02(土) 22:35:53
>>7
結婚や出産は苦というイメージを植え付けてるみたい+290
-7
-
120. 匿名 2022/07/02(土) 22:35:54
>>7
陰キャばかりだからね。ガルちゃんは。さっきも楽しいはずの体育祭とか合唱コンクールとかクラス対抗のものが嫌だったトピとかあったし。+183
-59
-
121. 匿名 2022/07/02(土) 22:35:54
>>61
ほんとそれ。他人事とは思えない。これまで生きてきて根気ある方でもないし、問題ぶつかると弱いのに人にも頼れないタイプだから健常児だとしても育てられる自信ない。障害があったらなおさらだし、子供生んでから豹変するタイプのパートナーだと終わる。+240
-3
-
122. 匿名 2022/07/02(土) 22:36:00
こんな国に生まれても幸せになれないもんね+58
-21
-
123. 匿名 2022/07/02(土) 22:36:14
>>30
大変だけど、ってしわ寄せが必ず子供に行く。
それが嫌だから産まない。
+131
-29
-
124. 匿名 2022/07/02(土) 22:36:36
若者の自殺数が異常に多い国だからね+51
-9
-
125. 匿名 2022/07/02(土) 22:36:37
発達障害が遺伝すると困るから独りで闇に消えていきます+99
-2
-
126. 匿名 2022/07/02(土) 22:36:41
>>1
いい加減自分の人生がうまくいかないのは自分が女からではなく自分に至らないところがあるからってことを知ったほうがいいよ+12
-46
-
127. 匿名 2022/07/02(土) 22:36:44
>>1
シンプルにコミュ障も増えてて、恋愛するのが億劫な人増えてそう…
ネットが発展しすぎた弊害かなあ+226
-3
-
128. 匿名 2022/07/02(土) 22:36:48
>>30
今はネット経由であらゆる情報を得ることできるから、達観してるのかもしれないね。
けど、経験や結果関係なくプロセスで得ることは実際にやってみないと得られないからね。
情報に縛られてがんじがらめになってる部分もあるよね。+114
-5
-
129. 匿名 2022/07/02(土) 22:36:49
>>12
メリットあるから子ども産むって考えの人はあまりいないと思うよ
いたとしてもあまり質のよろしくない親(老後の面倒見てもらえるとかお金もらえるとか)
メリット云々より単純に子どもが可愛い、子育てを楽しいと思える感性を持った人間が減ってるんでしょう
色んな意味で余裕がなくて+463
-17
-
130. 匿名 2022/07/02(土) 22:36:51
結婚した当初は実家の考えとかに引っ張られた部分があったけど、今では夫と子供がいる生活がとても快適!もう実家には戻りたいと思わない。+10
-5
-
131. 匿名 2022/07/02(土) 22:37:05
>>52
知り合いの子供さんが大学入ってもすぐ辞めたいと言ったとか聞くと、子供いたら心配してばかりだよなと思った
+382
-1
-
132. 匿名 2022/07/02(土) 22:37:10
わたしは自分のことでいっぱいいっぱいだよ、元は他人と家庭築いて子供産み育ててる人まじ尊敬リスペクト👏+83
-2
-
133. 匿名 2022/07/02(土) 22:37:35
>>111
ネット上で子育てのネガティブ面がはっきり分かるようになったしね
不倫、障害児、虐待、ニート、何でも記事になってるからすぐ情報として得ることが出来る+142
-3
-
134. 匿名 2022/07/02(土) 22:37:36
何とかなる精神で産むには博打が過ぎるんだよなあ
自分にとっても子どもにとっても
自分が不甲斐ないせいで虐待やら貧困やらヤングケアラーやらで子どもを犠牲にしたくない+114
-1
-
135. 匿名 2022/07/02(土) 22:37:45
日本は少子高齢化で滅びるのは間違いない+24
-3
-
136. 匿名 2022/07/02(土) 22:37:46
給料が低いから。
それ以外何のせいだと言うんだ。+34
-5
-
137. 匿名 2022/07/02(土) 22:37:51
結婚して子供がいる家族を作る、結婚するけど子なし、一生独身を楽しむ。
色んな幸せの形があるし、各考えの幸せを押し付けて欲しくない。
+167
-1
-
138. 匿名 2022/07/02(土) 22:38:23
子ども1人いるけど今の日本だと今後もっと格差社会になりそうだから子が翔豊かに暮らしていけるよう英語や教育にお金かけようと思ってる。家計の余裕もないからもちろん一人っ子予定だし2馬力。
私は子どもが欲しかったし自分の遺伝子を受け継いだ我が子に会えて笑顔を見れて子育てをするのはとても幸せですが今の日本で子どもを産まない選択肢も全然アリだと思います。ハード過ぎる。
趣味や旅行やグルメに好きなだけ時間を使えるのも幸せだよ+123
-7
-
139. 匿名 2022/07/02(土) 22:38:25
旦那をATM扱いしてる酷い妻が多いからね+18
-20
-
140. 匿名 2022/07/02(土) 22:38:43
>>1
男が女を信じたり愛し続ける自信が無くなったんだろうね
結局日本人男性は真面目だから処女厨がほとんどで
表立ってそれを言わないだけ
言えば処女厨がって開き直られバカにされるだけだから
+14
-51
-
141. 匿名 2022/07/02(土) 22:38:49
さっきテレビでやってたけど努力してる市町村もあるぞ。
>「2.95」こちらは岡山県奈義町の2019年の合計特殊出生率です。同年の全国平均1.36に比べると2倍以上であることが分かります。奈義町は今もさまざまな子育て支援策を打ち出しています。+8
-2
-
142. 匿名 2022/07/02(土) 22:38:50
>>17
しょうがないよ。親世代は男は働かないといけない、女は仕事するな!で、余った者たちもお見合いおばさんの手によって結婚させられ、子供持つ意味なんて「老後の自分達のため」だもん。+330
-6
-
143. 匿名 2022/07/02(土) 22:38:57
もし今子供を産んだとしても、その子供が大人になった時に明るい未来が全く想像できない。
+119
-3
-
144. 匿名 2022/07/02(土) 22:39:03
>>1
給料が上がらないのに税金、物価、教育費が高すぎるよね
子供二人を大学までいかせて、家も買うなんて難易度ほんと高いと思う+327
-5
-
145. 匿名 2022/07/02(土) 22:39:15
>>104
好きだから容姿も良く見えるんだよ。
他人に惚気る人ほど容姿微妙説+31
-5
-
146. 匿名 2022/07/02(土) 22:39:17
>>9
貧困より、プレッシャーじゃない?
昔はもっと大学進学率も低かったし、洋服や持ち物も煩くなくて子育ても楽だったと思う
お下がりはかわいそうとか、習い事とかうるさいプレッシャーがすごい+117
-49
-
147. 匿名 2022/07/02(土) 22:39:20
>>55
人生の階段を登るって表現が昔からあるけれど、恐らくそれから来てるんじゃない?+9
-30
-
148. 匿名 2022/07/02(土) 22:39:45
>>1
自分一人のために定年まで働いていたら、大変な思いも少なからずあるし、それでも頑張れる方が逆に大変なんじゃないかと思うけどどうなんだろう。自分が嫌いだから私には無理だ……
自由に遊べる若いうちはいいけど、子供や夫がいなければ頑張る理由がない。+16
-10
-
149. 匿名 2022/07/02(土) 22:39:55
>>67
リスク回避として結婚を選ばない人もいるんじゃないかな
向かない人には苦行だろうしDV、モラハラ、子どもが必ずしも健康に生まれてきて健やかに育つとは限らないし、お金かかるし+188
-1
-
150. 匿名 2022/07/02(土) 22:39:57
身軽でいたい+45
-0
-
151. 匿名 2022/07/02(土) 22:40:09
トヨタですら終身雇用はもうムリとか言い出してるからね。45歳でリストラされる恐ろしい時代がやってくるよ!+121
-2
-
152. 匿名 2022/07/02(土) 22:40:23
寝るの大好きだから子育てなんて絶対に無理+122
-3
-
153. 匿名 2022/07/02(土) 22:40:23
>>145
ん?「自分に似て欲しい」って言ってるんだよ?+24
-0
-
154. 匿名 2022/07/02(土) 22:40:30
>>90
他人の人生の責任なんて取れないのに、産んだらなんとかなるっていうおばさん結構いるよね。
考えが甘いとおもう。+250
-6
-
155. 匿名 2022/07/02(土) 22:40:31
>>69
顔の可愛い子って、ほんのひと握りだよね。
SNSのアイコンで我が子の顔をアイコンにしてる人見ると、この顔でよく出せるなって思っちゃう。+366
-29
-
156. 匿名 2022/07/02(土) 22:40:44
今日も家事育児ワンオペ共働きのトピあったけど、すごいと思う。
私はそんな大変な思いしてまで子供欲しいと思えないから。すごく体力気力があるよね。+89
-1
-
157. 匿名 2022/07/02(土) 22:41:00
日本なんかに生まれても幸せになれない
大地震も迫ってるしね+62
-11
-
158. 匿名 2022/07/02(土) 22:41:10
>>1
辛いとか、楽とか、そんなことを考えて結婚や、子供を望む人は居るのかな?
1人は当たり前に気楽、それが悪でもない。
家族が欲しい人だけ、それを、喜びに思う人だけ、結婚や出産をして、家族を築いてほしい。
+160
-6
-
159. 匿名 2022/07/02(土) 22:41:20
ネットだとこういうネガティブ記事いっぱいあるけど周りの友人達普通に適齢期にバンバン結婚していく+54
-8
-
160. 匿名 2022/07/02(土) 22:41:20
>>101
このコメント読むと、独身税子無し税が必要だと思ってしまう。+15
-103
-
161. 匿名 2022/07/02(土) 22:41:27
>>52
私も近い考えだわ
特にうちは身内に重度の自閉症がいてそれを見てるから、って言ったらいけないんだろうけどもしもそう言う子供が産まれたら、私は多分◯してしまうだろうって思ってる。
理由は他にもあるけど、私が産むことによっての遺伝もあり得なくはないと思うからそこが怖い。
そんなハイリスクを犯してまで、痛い思いをしてまで産みたいとは思わない。+364
-5
-
162. 匿名 2022/07/02(土) 22:41:40
>>126
誰もそんなこと言ってないのに突然意味不明なアドバイスをするな人でなし+24
-1
-
163. 匿名 2022/07/02(土) 22:41:50
私は40代だかれ当時結婚しない、子供いないっていわゆる負け組みたいな扱いだったけど今って強がりや負け惜しみじゃなく本当に気にしなくて大丈夫になってきてるよね+131
-5
-
164. 匿名 2022/07/02(土) 22:41:51
別に否定する気はないけど、世界で人口80億近くもいるのに、まだ増やしたいって思う人間の感情が私には理解できない。+122
-2
-
165. 匿名 2022/07/02(土) 22:41:56
わたしは23歳ですが古い考えで
結婚して子どもを2人産んで専業主婦になりたいとずっと思っていました。
まずは高収入な旦那と結婚するところまではきたので、あとは子どもです。
うまくいったら楽しい人生になるはずですが、どうかなあ+10
-28
-
166. 匿名 2022/07/02(土) 22:41:59
>>12
3号廃止して、その分子供にあげれば?って思う。
廃止して減った分も子供1人いれば取り戻せるぐらいの。+29
-69
-
167. 匿名 2022/07/02(土) 22:42:02
>>139
残高ゼロのATMもあるからね…+53
-1
-
168. 匿名 2022/07/02(土) 22:42:26
>>6
こういう事を発信する人がいてもいいと思う。
がるちゃんは結婚や子育てにマイナスな思想植え付けすぎる面がある。
+316
-41
-
169. 匿名 2022/07/02(土) 22:42:30
>>82
同感。
名無しのネットだからこその話題なんだよね。
よく「周りでは聞いたことない」ってコメントあるけどリアルでは言えないからこそガルちゃんではネガティブ意見が多いのだと思ってる。+132
-9
-
170. 匿名 2022/07/02(土) 22:42:40
>>67
まぁね。歳とった時とか病気になったら
1人暮らしは不安になるかも。+40
-24
-
171. 匿名 2022/07/02(土) 22:42:55
>>3
下にあるアラフォー独身トピではみんな寂しくて泣いてるよ+54
-57
-
172. 匿名 2022/07/02(土) 22:43:06
>>1
最近こんなトピ立つのなんで??
子供産ませないように洗脳してるの?笑+46
-33
-
173. 匿名 2022/07/02(土) 22:43:12
>>90
昔とは時代が違うんだわ。
産まないで欲しかったと思われる典型的な毒親の考え方。+170
-4
-
174. 匿名 2022/07/02(土) 22:43:14
人類は滅んでいいよ
悪魔ばかりだから+76
-3
-
175. 匿名 2022/07/02(土) 22:43:28
>>28
この手のトピに必ず貼られるやつ
同じ人が貼ってるの?+47
-0
-
176. 匿名 2022/07/02(土) 22:43:37
>>166
子供よりも高校大学の方がかかるんだけど+36
-2
-
177. 匿名 2022/07/02(土) 22:44:04
子供には自分が親にしてもらったことと同じことはしてあげたい。
でも親の年収の半分も稼ぐことが出来てないので、子どもは産めません。
+76
-0
-
178. 匿名 2022/07/02(土) 22:44:13
>>170
阿佐ヶ谷姉妹が理想だわ+77
-0
-
179. 匿名 2022/07/02(土) 22:44:51
障害やIQの低さに無自覚な人が暴走して子作りをしまくった結果、現代人の多くの不幸が生じた+123
-4
-
180. 匿名 2022/07/02(土) 22:44:58
>>62
ありがとうございます!
周りはまだ子供いる子少ないんですけど、地元はみんな子供いてこういう記事見る度に不思議です。+37
-5
-
181. 匿名 2022/07/02(土) 22:45:13
>>7
そして子育て経験したことない人達が子育てを語り出したりね。
結婚しないのも子供を持たないのも自由だけど、家族がいる毎日ってそんなに不幸で退屈でもない
自分を正当化する為に既婚を下げるのはまだどこかに迷いがあるから
+244
-49
-
182. 匿名 2022/07/02(土) 22:45:22
>>151
それを恐ろしいと思ってるのは無能だけでしょ。
雇用の流動性があったほうが間違いなくいい。+6
-17
-
183. 匿名 2022/07/02(土) 22:45:36
>>90
私も産まれたくなかったし産みたくない+148
-5
-
184. 匿名 2022/07/02(土) 22:45:37
>>147
それは一年づつ歳をとるからじゃない?
大人の階段を登るとか言うし+3
-12
-
185. 匿名 2022/07/02(土) 22:45:42
>>10
私も子育て中だけど、40くらいから一気に体力なくなってきた。10年前に聞いたけど、20代と30代の出産と育児の大変さは全然違うって。+549
-7
-
186. 匿名 2022/07/02(土) 22:46:00
子どもほしいけど生み育てられるのか自信がなくて迷ってる
今28歳だから、悩んでる時間はそんなにないんだけど…
コロナ、上がり続ける税金…インフラも老朽化していくというし、世界では戦争も起きていて、私自身が未来に希望が持てないのに、生んでいいのかな、生まれる子を幸せにできるのかな、ってずーっと悩んでしまっている
子どもは昔から欲しいと思ってたけど、踏み切れない。金銭的にも余裕とはいえないし、私自身体力にも経済力にも自信がないです。
ただ裁縫や勉強が得意なので、専業になれるなら子どもを育ててみたいけど…そんな気持ちじゃ甘いのかな。
答えが出ない葛藤が続いてます。長文失礼しました。+46
-11
-
187. 匿名 2022/07/02(土) 22:46:00
>>88
結婚なんて子供を持つためまた自分の人生をより強固なものにするためにある
いちいち深く考えすぎなのよ
独身ってコスパ悪いよ
+3
-47
-
188. 匿名 2022/07/02(土) 22:46:10
自分勝手な人間が増えただけ
結婚しても給料渡したく無い。子供より自分磨きにお金使いたい。いつまでも若く綺麗に!(バカ女)
脳ミソお花畑が多すぎる+10
-50
-
189. 匿名 2022/07/02(土) 22:46:11
なんで深田恭子は結婚しないんだ?
相手の男が逃げまわってんのか?🤣🤣
+3
-29
-
190. 匿名 2022/07/02(土) 22:46:15
>>37
私32歳田舎住みで独身の友人一人しかいない。
そしてほぼ子持ち。+123
-4
-
191. 匿名 2022/07/02(土) 22:46:23
>>29
先見性があるし、他人と自分を思いやれるから、駄目人間じゃないと思う。
でも1人で生きるのも良いと思う。
みんな自分が納得できるように生きたら良い。+173
-3
-
192. 匿名 2022/07/02(土) 22:46:26
>>1
欧米と比べるとって、先進国全体が未婚率上昇してんだけど
あと何故か韓国がそのトップを走ってる+93
-4
-
193. 匿名 2022/07/02(土) 22:46:44
>>1
ここでも、何人か明確に「結婚したくない、子供欲しくない理由」書いてる人いるけど、そういう人のほうが少なくて、ほとんどは結婚したいんじゃないかな?
ただ、出会いがない。周りの男女にはときめかないんでしょ。田舎の中小だと独身男女がゴロゴロいるとこあるよ。お互い好きになれないの。で、坂道とかジャニに走る。+122
-25
-
194. 匿名 2022/07/02(土) 22:46:59
>>182
竹中平蔵の手先め+14
-2
-
195. 匿名 2022/07/02(土) 22:47:01
>>90
軽く「産んじゃえばなんとかしなきゃいけないからなんとかなるんだよw」とか言う人の方が嫌だわ+194
-4
-
196. 匿名 2022/07/02(土) 22:47:02
>>12
メリットなんていらないから、デメリットを無くして欲しい+189
-1
-
197. 匿名 2022/07/02(土) 22:47:23
>>187
とんでもないエゴイストですね+32
-2
-
198. 匿名 2022/07/02(土) 22:47:27
>>188
別に自分勝手じゃないでしょ
結婚して子ども産む人は皆他人(国)の為にやってるわけ?+50
-1
-
199. 匿名 2022/07/02(土) 22:47:29
自分の価値観で判断できないタイプは、どんどん普通のハードルが上がってく世の中しんどいよね。
我が道!ゴーイングマイウェイ!よそはよそ!
みたいなのを素で生きれるタイプには何の問題もない。+10
-4
-
200. 匿名 2022/07/02(土) 22:47:41
>>160
なんで?独身や子なしが余裕あるのがうらやましいの?+64
-6
-
201. 匿名 2022/07/02(土) 22:47:48
>>166
年金そのものを廃止したほうがもっといい。
独身子無しは生産性ないんだから。+8
-48
-
202. 匿名 2022/07/02(土) 22:47:52
>>12
デメリット、というか不安要素の方が多いよね。
少しでも自分らと違う子を虐めるという土壌もなくならないし、
その子どもを虐めから救うシステムも一向に出来ない。
積極的に産もうという気持ちにはならないのかもね。+212
-3
-
203. 匿名 2022/07/02(土) 22:48:17
>>123
人それぞれでそれもいいと思うよ!自分が心から納得して選んだ道にすすむべき。
ただ今の若者が
本当は結婚したり子供もほしいけど「ネットでこうかいてあったから」「誰かがこういってたから」という理由で諦めたら、後悔はしそうだなとおもうよ。
+14
-11
-
204. 匿名 2022/07/02(土) 22:48:24
>>90
いや、こういうトピにすぐ書き込む人だからだと思うよ
書く層が偏ってる+23
-13
-
205. 匿名 2022/07/02(土) 22:48:29
>>157
世界中どこも不幸よ~+14
-1
-
206. 匿名 2022/07/02(土) 22:48:36
>>4
若い頃からずっとそう感じてて
選択小梨のアラフィフで夫と2人暮らししてる
共に正社員で働いてきたからまあお金に
余裕があるしのんびり穏やかに暮らしてるよ
未だに人の親になれるなんて思えていないし
自分はこれで良かったんだと思う+442
-13
-
207. 匿名 2022/07/02(土) 22:48:37
ガルちゃんでの既婚者の横暴ぶりは相当ヘイトを買ってますよ+21
-9
-
208. 匿名 2022/07/02(土) 22:48:43
>>188
給料渡したくないていうか、家計に使わないのはDVだけど、残りは別によくない?
子供より自分磨きにお金使って何が悪いんだろう?子なし夫婦、ビジネスクラスで旅行してるのも気に入らないタイプ?
あなたは、お国の為や人の為に子供産んだり生きればいいと思う。でもそうじゃない人は別にそれでいいと思う。
+48
-2
-
209. 匿名 2022/07/02(土) 22:48:58
>>187
あなたはそういう価値観なんだね
私は違うわ
それだけの話+42
-1
-
210. 匿名 2022/07/02(土) 22:49:04
子供が犯罪加害者や被害者になったら怖いなて思う+29
-0
-
211. 匿名 2022/07/02(土) 22:49:04
>>18
旦那さん選択子なし尊重してくれたんですね…
どうやったらそんな人に出逢えるんだろう…😢
もし選択子なしを尊重してくれる男性に出会えたとしても、その親がどうなのか分からないし…+207
-4
-
212. 匿名 2022/07/02(土) 22:49:24
まさにさっきこのことについて
彼氏と話し合いした
+3
-5
-
213. 匿名 2022/07/02(土) 22:49:25
>>13
40代の私が幼稚園の頃にも簡単な足し算みたいなのはならったし、
みんなひらがなくらいは読み書きできてたよ+214
-4
-
214. 匿名 2022/07/02(土) 22:49:30
>>7
決めつけ系ね。
皆事情はそれぞれなのにねー。+42
-1
-
215. 匿名 2022/07/02(土) 22:49:31
結婚するしない、子供作る作らない、いろんな選択肢があっていいと思う。
でも、ふと考えてしまうのは、このまま少子高齢化がますます進んで、納税者が減って、私たちは税金が増えて、老後に手元にお金は無く年金も少なく、どう生きてけるんだろうかってこと。考えすぎかな。+43
-2
-
216. 匿名 2022/07/02(土) 22:49:43
>>81
結婚して子供が出来て家族の為に頑張るんじゃないの??
むしろ私は自分の為にしか頑張れないから、家族持つ自信ないわ。+50
-1
-
217. 匿名 2022/07/02(土) 22:49:45
>>2
結婚はいいんだよ
まあ結婚もそれなりに大変だけれど、無理だと思ったら書類一枚書いて役所にもってけば基本終わり
子供はそうはいかないんだよ
+226
-3
-
218. 匿名 2022/07/02(土) 22:49:48
>>4
分かる。
自分のことで精一杯。
+207
-4
-
219. 匿名 2022/07/02(土) 22:49:55
よっぽど子供欲しいとかじゃなきゃ旦那をATM扱いする妻やモラハラするような妻と結婚するよりは同じお金をプロに払った方が完成度や満足度高いもんね
苦労して稼いだお金は誰にも文句言われず自分だけに自由に使えるし
自分も独身だけど、プライベートでまで自分を良く見せようと取り繕わなくていいから楽すぎる+29
-5
-
220. 匿名 2022/07/02(土) 22:49:57
>>188
既婚者も自分勝手で幼稚な人ばかりでしょう
子どもが子ども作ってるのが現状ですよ+92
-5
-
221. 匿名 2022/07/02(土) 22:50:05
>>7
日本人の人口を減らす為。
印象操作。+183
-14
-
222. 匿名 2022/07/02(土) 22:50:07
結婚は勢いとタイミング。
友達にはガル子は妥協しなかったからだよと言われた。妥協しなかった訳でも無いのにってモヤモヤした。友達は今の旦那と結婚するつもり無かったが出来たから一緒になったと。
なんだかんだ3人も居てそれは無いだろって思う。
あの時してれば…とは思うけど自分が子育てしてるの想像出来ないんだよね
ご飯もロクに作れないし要領悪いし欠点しか無いからお独り様で良いのかもね…寂しいけど+29
-0
-
223. 匿名 2022/07/02(土) 22:50:11
>>194
雇用の流動性があったら派遣は少なくなると思うんだけど。+4
-0
-
224. 匿名 2022/07/02(土) 22:50:19
うちは子供ができなかったんだけど結果としてよかったと思う
お金も時間も自由に使えるし、何よりこんな世の中自分が生きるだけで精一杯だし+67
-0
-
225. 匿名 2022/07/02(土) 22:50:27
自分1人生きていくだけでも心配事だらけでこれ以上心配事増やしたくない。+57
-0
-
226. 匿名 2022/07/02(土) 22:50:29
>>197
どこが?
結婚なんか子供と生活のためでいい
恋愛だの意味だのそんなこと考えてるから現代人は結婚できない
純粋に恋愛結婚できる人なんて上位30%ぐらいのもん
+4
-18
-
227. 匿名 2022/07/02(土) 22:50:59
子供いなくなったら国が滅びる。
子供欲しい人は若いうちに結婚したほうがいいと思う。+8
-12
-
228. 匿名 2022/07/02(土) 22:51:05
結婚はしたいけど、こんな暗い世の中で子供持ちたいと思えない。それに言い方悪いけど、親が勝手に作って産んだくせに子供の頃ものすごく「勉強しろいい学校に行けいくらかかってると思ってるんだ大学は国公立しかダメ、浪人もダメ、資格職につけ」みたいなことを延々と言われたのをまた子供にやってしまいそうだから。+105
-3
-
229. 匿名 2022/07/02(土) 22:51:21
>>209
だから子孫を残せないんでしょ?+1
-21
-
230. 匿名 2022/07/02(土) 22:52:05
>>4
障害や病気を持った子が生まれたら育てる自信ない
ダウン症は産まれる前にわかるけど産まれてからじゃないとわからないことも沢山ある+342
-4
-
231. 匿名 2022/07/02(土) 22:52:06
>>181
「子育て経験したことない人達が子育てを語り出したり」
これあるよねー!特に姪甥がいる人。うちの姪は~妹は~ってマウント取ってくる人もいる。
こっちは子供の話はしてないんだから、そういう人は根掘り葉掘り聞かないで欲しい。どうせマウンティングしたいだけだし。+88
-20
-
232. 匿名 2022/07/02(土) 22:52:24
>>95
95さんは既婚小有じゃないんですか。
時間もお金もすべて自分だけのもの、
我が子にさえ絶対に費やしたくないって人もいるのね。+5
-33
-
233. 匿名 2022/07/02(土) 22:52:28
>>52
私の姉が子供が欲しいって出産したけど障がい児でした。
産んだ本人が一番つらいのだけど、苦しんでいる姉を見ているのは辛かった。
姉夫婦は「娘は可愛い」とは言うけど、私はそう産まれてきた子に愛情を注げるか分からない。
リスクがあるのなら、自分の生活だけで精いっぱいだと思う+367
-7
-
234. 匿名 2022/07/02(土) 22:52:29
>>229
うん
好きでもない相手の子供とか、それなら別に残さなくていいわって話
別に良くない?笑
あなたに何が関係あるの+45
-1
-
235. 匿名 2022/07/02(土) 22:52:29
少子化は国を滅ぼす
納税者が減れば税金を上げるしかない
仕方ないよね+4
-2
-
236. 匿名 2022/07/02(土) 22:52:29
友達や周りの話聞いてて、結婚してからも親に頼ってる子めちゃめちゃ多くて、私も親の助けなきゃ無理なタイプなのに早くに他界しちゃったから、結婚妊娠出産義実家etc自分1人だけで戦っていくの怖すぎて無理。
結婚なんかできない。+75
-3
-
237. 匿名 2022/07/02(土) 22:52:35
>>1
産まないと決めた人はいつの時代も一定数いるから、それはそれで別にいいとして。
あと一人欲しいけど大変で、という人をサポートしてあげるシステムを作れば少しは変わるかも。+105
-0
-
238. 匿名 2022/07/02(土) 22:53:00
夫婦で旅行したり、美味しいモノ食べたり、車やブランド品など、躊躇なく買いたいから、選択子ナシです。
子供の為に時間やお金を使いたくないが大きな理由ですね。
子供が居ないと夫婦としてもいつまでも恋人気分で仲良しだし良いですけどね。+84
-6
-
239. 匿名 2022/07/02(土) 22:53:05
>>221
そして乗っ取りたい思想の人達が押し寄せるいつものパターン+71
-8
-
240. 匿名 2022/07/02(土) 22:53:13
>>49
親ガチャとかね。+23
-2
-
241. 匿名 2022/07/02(土) 22:53:19
だってさー、結婚してもフルで働いて欲しいっていう彼氏のトピでマイナスの嵐だもんね。
給料全然上がらないこの国で結婚したいって思う男性が少なそう+66
-2
-
242. 匿名 2022/07/02(土) 22:53:22
自分は無理っぽいけど日本滅びて欲しくないので余裕のある人は産んでくれ
+39
-1
-
243. 匿名 2022/07/02(土) 22:53:29
ここでマウント取ってるがるみんそっくりの子供なんて同級生をいじめて自殺に追い込むのがオチだろうな+26
-2
-
244. 匿名 2022/07/02(土) 22:53:30
もう自然に任せるしかない。
やはりどうしても子どもがほしいと願う人は頑張って産むだろうし、その意志のない方には決して無理強いなんて出来ないし。
個人の意志に任せるしかないよね。+38
-1
-
245. 匿名 2022/07/02(土) 22:53:41
>>234
そもそもその好きって何?
別に子供残すのに好きな人である必要ないよ?+0
-25
-
246. 匿名 2022/07/02(土) 22:53:57 ID:p3HI2cnDlY
少子化推進したそうな記事多いよね
独身や選択子無しが増えるほど声高に正当性を主張する人も増えるし、もう充分でしょうに
いかに自分たちが子持ちより幸せで正しい選択をしたか訴えて、仲間を増やそうとする人が増えすぎ
どっちがいいとか興味ないけど、日本の将来を考えると少子化推奨の記事書いたり子持ちを貶したり結婚する気なくさせる動きはほどほどにしてほしいわ
あなたたち自身が老人になる時に更に日本が貧乏になるよう活動してるようなものなんだから+9
-19
-
247. 匿名 2022/07/02(土) 22:53:59
>>101
本当にそう思う。
義理母が認知症になって食事排泄入浴出来なくなっても、兄姉弟三人プラス嫁二人いるんだけど皆仕事していて誰も面倒看れる人がいなくて施設に入ってるもの。
+99
-1
-
248. 匿名 2022/07/02(土) 22:54:16
>>245
子供は愛のない家庭の空気を敏感に感じ取るでしょうね+27
-0
-
249. 匿名 2022/07/02(土) 22:54:22
>>228
うちは、嫁に行け。だったわ。まあ世代的にほとんどの家庭がそれだったけどね。
いい大学行けって言われた人もいたけど、結局、いい旦那探しの為って事だったみたい。+20
-0
-
250. 匿名 2022/07/02(土) 22:54:25
>>245
いや、私はあなたみたいにそんな淡々と?してないっていうか…
あなたはできるんだからいいじゃんそれで
ここで必死に他人に押し付けなくてもさ+26
-0
-
251. 匿名 2022/07/02(土) 22:54:33
>>9
それだけじゃない気がする
お金持ってる人気youtuberでも「子供いらないから結婚にこだわらない」とか言ってる子いるし結婚出産子育てが大人の全てじゃないって時代になってるよね確実に+164
-4
-
252. 匿名 2022/07/02(土) 22:54:36
ブス、ブサイクと結婚するなんて地獄だから+31
-7
-
253. 匿名 2022/07/02(土) 22:55:01
>>122
え?幸せだけどなぁ。足るを知ればね。+14
-8
-
254. 匿名 2022/07/02(土) 22:55:06
>>1
なんか最近この手のトピ多いね。前の方も書いてたけど一種の洗脳かな?+45
-13
-
255. 匿名 2022/07/02(土) 22:55:11
私が情緒不安定な母に育てられ苦労したから、、
急に怒鳴る、泣くなど。大人になり自分も母と似た部分が出てきて、私も自分の子供の前でヒステリーになる事は目にみえてる。
いい親になる自信ないから、子供のために産まないよ、。+76
-1
-
256. 匿名 2022/07/02(土) 22:55:18
3人兄弟の末っ子で育って34歳。決して貧乏ではなく、金持ちでもなくど田舎で不自由なく育ちましたが、母が口ぐせのように「お金かかる…お金かかる…大人になったらお願いね」と聞かされて育ちました。当時は子供3人とか普通、むしろ小梨は変わり者扱い
そんな金かかるなら、私いなくなればいいんだ!と小さい時は思い、無駄に遠慮する子供したが、子作りの仕方を知った今ではなんでそんな子供作ったんだと、つっこんでやりたくなります。+90
-1
-
257. 匿名 2022/07/02(土) 22:55:26
>>4
弟が障害持ってて、両親(特に母)が現在進行系で苦労し続けている姿を見ていると子育てする気にならない。もちろん幸せなこと楽しいこともあると思うけど、それ以上に健常であれば経験することのない辛いことや大変なことが多すぎる。+303
-3
-
258. 匿名 2022/07/02(土) 22:55:35
>>3
事実上の初代ローマ皇帝となったアウグストゥスは、姦通や婚外交渉を「罪」とし、同時に正式に婚姻していない男女に対し「税制」によって不利益をもたらしました。
理由は、当時のローマ指導者階級は「平和到来」「豊かさの実現」により結婚しなくても生きていける状況になり、少子化が一気に進行していたためです。
というわけで、アウグストゥスは「独身税」を導入することにより、結婚と出産を増やそうとしたわけですね。
現在の日本の少子化も、
「結婚した夫婦が生む数が減ったため」
ではなく、結婚そのものが激減していることが主因です。別に、結婚しているご夫婦への子育て支援を否定する気はないし、ガンガン支出して構わないのですが、それでは「少子化対策」にはなりません。(デフレ脱却、には貢献すると思いますが)
日本の場合、ローマ帝国初期とは異なり、デフレで所得総計が拡大しない状況で、緊縮財政や構造改革で競争を激化させ、雇用が不安定な非正規雇用の若い男性が激増したことが少子化の主因です。つまりは、同じ少子化という「問題」を解決しようとした際に、アウグストゥスの時代は「独身税」が正解になるのかも知れませんが、現在の日本ではそうはいきません。
日本で独身税を導入した場合、単に低所得者層の可処分所得の減少となってしまい、
「ますます、結婚できない」
状況になること確実です。
ようやく、日本のマスコミで、「少子化の原因は非婚化」という事実が広まってきたように思えます。
日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp[New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「結婚離れ」。 2021年の婚姻件数が戦後最少を更新するなど、「結婚離れ」が進んでいる。かつては男女とも9割超が1度は経験する人生の節目のイベン
結婚が減っている理由について、読売の記事ではその後、長々と「考察」がされていますが、図の、
「未婚女性が結婚相手に求める条件」
を見れば、一目瞭然でしょう? 第1位、経済力、63.7%。
ここでいう「経済力」とは生産能力ではなく、「所得の大きさ」なのでしょうが、そりゃそうでしょ。
現在の日本の少子化は、デフレの産物なのです。早期にデフレから脱却し、国民の実質賃金が「安定的に上昇していく」状況をもたらさなければ、少子化は絶対に解決しません。他に、何をやっても無駄なのですよ。
例えば、日本の結婚適齢期の男性を優遇し、大々的な正規公務員増強(というか、公務員数の回復)をすれば、二年後くらいにベビーブームが起きますよ。確実に。
とはいえ、政府はカネの支出が必要な財政出動ではなく、相対的に少額で済む「第二子、第三子への支援」に傾注。少子化対策として全く効果が無いことが実績で証明されたにも関わらず、大規模財政拡大に踏み切ろうとしない。普通に、私が生きている間に日本人消滅のカウントダウンが始まりますよ、このままでは、間違いなく。+11
-27
-
259. 匿名 2022/07/02(土) 22:55:46
>>252
イケメン狙えばいいじゃん。+6
-3
-
260. 匿名 2022/07/02(土) 22:56:00
>>247
それはしょうがないよね。誰かが無職になって犠牲になるほうがおかしいもん。
子供産む=介護要員のほうが間違ってると思うし。+110
-0
-
261. 匿名 2022/07/02(土) 22:56:15
>>184
わかりやすい変化をステップアップと捉えるのは不思議じゃないけどな。
+5
-18
-
262. 匿名 2022/07/02(土) 22:56:16
>>23
なんで深田恭子は結婚しないの?
お似合いなのにね。+27
-3
-
263. 匿名 2022/07/02(土) 22:56:28
10代の頃自殺未遂して親泣かした経験のある正真正銘の親不孝者だけど、こんなわたしには子供産む資格ないから結婚もしないと思う
親を看取って家畳むまでが自分の人生+65
-2
-
264. 匿名 2022/07/02(土) 22:56:38
>>1
原因は暑いから+13
-1
-
265. 匿名 2022/07/02(土) 22:56:45
人口が多くても貧しい国は沢山あるんだわ
少子化ぎ貧困に繋がるとは一概には言えないのでは?+25
-0
-
266. 匿名 2022/07/02(土) 22:56:53
>>52
いや、本当にそれ思います。私は配属された部署の関係で思いがけなく重症心身障害児や知的障害のお子さんなどと接することが多かったのですが、現実を知って躊躇する気持ちがかなり強くなりました。私はどんな子でも愛情注げるわけではないかも…と。私自身も病気があるので、子供にも何か病気があったら共倒れしてしまいます+308
-2
-
267. 匿名 2022/07/02(土) 22:57:03
>>142 女が家に居たから子供は手厚く育てられ、人にやってもらうのはいいけれど自分か大変なのはイヤになってるしね。
+74
-1
-
268. 匿名 2022/07/02(土) 22:57:15
>>122
私は生まれてきて良かったと思ってるわ
家庭環境次第じゃない?+12
-10
-
269. 匿名 2022/07/02(土) 22:57:18
>>170
むしろそれしかないんだよね
40代バツイチ子持ち(成人済)だけど50過ぎたら似たようなおじさんといい感じになれないかなと思ってる…やっぱ無理かな+38
-3
-
270. 匿名 2022/07/02(土) 22:57:22
>>1
こういう記事書いて、そういう方向に持っていきたいんやろ?日本に住む日本人何人に調査して書いた記事なん?+24
-12
-
271. 匿名 2022/07/02(土) 22:57:23
>>252
貧困ブサイク夫婦の子供ほどかわいそうなものはない+54
-5
-
272. 匿名 2022/07/02(土) 22:57:24
>>261
じゃあ子供産まないとステップアップできないの?+29
-3
-
273. 匿名 2022/07/02(土) 22:57:29
>>7
子供持たないことを正当化したい気持ちもわかるけど、周り見渡すと結婚して子供産んでる人のが多いよ。これが現実だ。+160
-44
-
274. 匿名 2022/07/02(土) 22:57:34
>>5
私もそんな理由じゃない。
この理由で子供作ってない人っているの?
なんか、ちょっとズレてる気がする。+415
-40
-
275. 匿名 2022/07/02(土) 22:57:45
>>17
親世代って具体的に今の何歳の事言ってる?+40
-3
-
276. 匿名 2022/07/02(土) 22:57:49
バカほどぽんぽん後先考えずに子供産むし、学がある人ほど先を考えて計画するからなかなか踏み出せない。学があるある程度の世帯に政府は支援しないと。+57
-8
-
277. 匿名 2022/07/02(土) 22:57:50
>>270
妄想はやめなさい
現実と向き合って日本をよくしていかないと+2
-7
-
278. 匿名 2022/07/02(土) 22:58:28
意味はわたしはこの記事と違うけど、日々色んなプレッシャーが増えて結婚、子育ては不向きと今更思ってます。+4
-1
-
279. 匿名 2022/07/02(土) 22:58:51
現代人はみんな消費者になってるんだよね
男女ともに自分が選べる立場だと思ってる人多すぎ
恋愛や結婚って自分で動いて作り上げるものだから消費者マインドのままじゃ無理なんだよね
現代人は結婚しないんじゃなくてする能力がない+12
-9
-
280. 匿名 2022/07/02(土) 22:58:54
>>52
身近にそういう人がいるのかな?
私は兄弟児だから、結婚に夢見た時もあったけど結局独身で人生終わりそう
普通に結婚し、かわいい子が生まれるのを疑いもしない人達が羨ましかった+250
-3
-
281. 匿名 2022/07/02(土) 22:59:01
>>44 女も経済力持てば、男に選ばれるのを待ってないもんね。見合いみたいにお仕着せなんて誰が!!ってなるよ。
+22
-2
-
282. 匿名 2022/07/02(土) 22:59:13
結婚したいけど1人の時間楽しい+11
-1
-
283. 匿名 2022/07/02(土) 22:59:15
結局心に余裕がない人が増えたのが原因よね 今から生まれてくる子供たちは1人あたりの負担がどんどん大きくなってさらに余裕がなくなるっていう悪循環+8
-2
-
284. 匿名 2022/07/02(土) 22:59:18
>>160
殆ど控除が無い独身から税を取るというより
三世代同居や
三人以上産んだ人に
減税や年金の増額と相続の優遇をするという方が
よほど世間の賛同を得られると思うのだけど+22
-12
-
285. 匿名 2022/07/02(土) 22:59:31
独身最高っす♪♪+17
-5
-
286. 匿名 2022/07/02(土) 22:59:36
ガルちゃんで頻繁に離婚のトピ立つじゃん。ああ言うの見てたら結婚って何だろうと思う。+14
-4
-
287. 匿名 2022/07/02(土) 22:59:49
>>271
それはあなたのエゴじゃない?
楽しく生きてる人がほとんどだよ+4
-19
-
288. 匿名 2022/07/02(土) 23:00:07
ゆとり世代
+1
-5
-
289. 匿名 2022/07/02(土) 23:00:17
>>4
産んだ後の事を考えると躊躇してしまう
たとえ健康に産まれても
これからの未来に期待できない
自分さえよければいい・やったもん勝ち
ある程度の一定の常識が通用しない人達が増えてるし
仕事だってAI化されて奪い合いになるだろうし
今ら育つ子供さん達気の毒すぎる+270
-12
-
290. 匿名 2022/07/02(土) 23:00:17
確かに凄く大変。来世も選ぶかと言えば悩む。でもやっぱり家族はいいなとも思う。+6
-1
-
291. 匿名 2022/07/02(土) 23:00:26
>>1
男女平等を勧めると少子化になるんだよ。
家事のできる男は女がいらないし、稼ぎのある女は男がいらない。
男女平等になるとお互いにメリットがない。+145
-16
-
292. 匿名 2022/07/02(土) 23:00:41
この人と一緒に生きて行こうって思うくらい好きな人なら、その人との子供欲しいってなるのって生き物の本能みたいなものではないの?+5
-9
-
293. 匿名 2022/07/02(土) 23:00:54
>>272
世間で言われているライフステージ的にはそうらしいね。
+6
-24
-
294. 匿名 2022/07/02(土) 23:01:02
>>22
あーわかる。すごくわかる。
案ずるより産むのやすしっていうけど、実際に産むかもしれない立場になったら無理だった。
心配してたことをやってみたら意外と平気だったってことはあるけたど、言葉の通りこれが出産となるとそうじゃない。この世に産み出したら、もう後戻りできないんだから。+246
-1
-
295. 匿名 2022/07/02(土) 23:01:03
>>287
エゴはどっちだか
人の苦しみに鈍感だから辛い境遇の人たちが見えないだけでしょ+19
-3
-
296. 匿名 2022/07/02(土) 23:01:06
>>249
今は早く結婚して(孫の顔みたい)に変わりましたよ〜。でももう無理だと思い始めたのか、言いはするけど前より言わなくなりましたね。+14
-0
-
297. 匿名 2022/07/02(土) 23:01:13
>>276
逆だよ
今や学歴高い高収入のが子供産んでる人多いってデータで出てる
逆に大学出たのに子供いない人はやばい+6
-19
-
298. 匿名 2022/07/02(土) 23:01:13
私は兄を早くに交通事故で亡くしたトラウマで
子供は産みたくない。
家族が死ぬって想像を絶するよ。
それが我が子なら発狂するし現に
いつも穏やかで冷静な母が発狂して
声を荒げて大泣きしてた姿を見たら
子供は産まない方がこんな悲しい辛い
思いしないでいいな。って学生ながらに感じた。
遺された私も精神的にしんどい思いで
今も過ごしてて歳を重ねる毎に
子供はいらない!って思いは強くなるから
多分私は現世では子供は持たないと思う。
子供を持たない人はそれなりの理由がある+80
-4
-
299. 匿名 2022/07/02(土) 23:01:14
>>170
結婚したって相手が早く死ぬかもしれないし、子どもがいたって世話してくれるとは限らないから同じ+84
-9
-
300. 匿名 2022/07/02(土) 23:01:15
顔がいびつ+1
-1
-
301. 匿名 2022/07/02(土) 23:01:31
>>273
どこにお住いかによって異なるかと+13
-31
-
302. 匿名 2022/07/02(土) 23:01:34
>>7
ガルちゃん内だけではないのか?秋春くらいはフォトウェディング?
なんか夫婦がきれいな公園とか神社とかで写真撮影してるのよくみるよ。
真に受けないほうがいいよ?+101
-15
-
303. 匿名 2022/07/02(土) 23:01:35
>>286
冷めきった夫婦トピとかね
人間の終わりって感じ+9
-7
-
304. 匿名 2022/07/02(土) 23:01:44
特に男には結婚するメリット無いよね
男も料理する時代だし、便利な家電も沢山あるから家事には困らない
しかも結婚したら同じおばさんしか抱けないけど、独身なら風俗で10代20代の若い女を抱き放題
子供欲しく無ければ、男は独身の方が絶対得+51
-17
-
305. 匿名 2022/07/02(土) 23:01:44
みんな、テスト9割取らせようと必死。
6割で十分じゃないのか?
逆上がり、縄跳びできなくても死なないし。
親も学校も子どもに多くを求め過ぎ。+72
-1
-
306. 匿名 2022/07/02(土) 23:02:00
>>82
意外といるよ
聞いてもいないのに私は結婚しませんとか
子供産みませんとか宣言しているやつ
お前の将来なんかどうでもいいと思う+31
-27
-
307. 匿名 2022/07/02(土) 23:02:28
>>140
確かに自分が男だったら現代日本女性と結婚したくないわ
貞操観念を軽視して不特定多数の相手と平気で関係を持って遊ぶのに、夫になる男にだけは責任や負担を強いるのは狂ってるなと思う
+44
-29
-
308. 匿名 2022/07/02(土) 23:02:31
>>295
自分がそうだからって周りもそうだと思わない方がいい+6
-8
-
309. 匿名 2022/07/02(土) 23:02:53
>>34
それね
今はすぐ情報が入るからね
しかも大なり小なり愚痴はあるわけで+76
-2
-
310. 匿名 2022/07/02(土) 23:02:56
>>293
職場のおばさんに「女は母親になって初めて一人前になれるのよ」って言われるけどめちゃくちゃ腹立つよ。なんで子供産まないだけでそんな扱い受けなきゃいけないんだ。+125
-8
-
311. 匿名 2022/07/02(土) 23:02:56
>>297
どこがだよ。現実を見なさいよ+6
-3
-
312. 匿名 2022/07/02(土) 23:03:05
私は運良く
高収入の高身長イケメンしかも年齢も近いと結婚できたから欲しい!と思って子供産んだよ
もし運良く結婚してなかったら絶対に子供は要らなかったわ+3
-15
-
313. 匿名 2022/07/02(土) 23:03:31
>>4
自分があまりにもダメダメ人間過ぎて、とてもじゃないが子供を産んで育てるなんて、絶対に無理だと思ってた。
おばちゃんになった今、私の選択は間違っていなかった。と、胸を張れる。
もうとにかく、自分のことでいっぱいいっぱい。
結婚もしなくてよかった。
他人と住むなんて、私にはストレスでしかない。
あくまで私は。
です。誤解なきように。+382
-5
-
314. 匿名 2022/07/02(土) 23:03:33
子育てどころか自分のことでいっぱいいっぱい
そもそも彼氏もいないし
結婚したい相手がいたら気持ちも変わるのかもしれないけど+25
-0
-
315. 匿名 2022/07/02(土) 23:03:55
子供は持たないと“ほぼ”決めた人のトピ
ってトピを立てた方が良いのでは。+7
-5
-
316. 匿名 2022/07/02(土) 23:03:58
>>284
そんなことより児童手当て増額が一番効率いい。
相続税なんてむしろ100%でもいい。被相続人っ多くが高齢者なんだから。+1
-21
-
317. 匿名 2022/07/02(土) 23:04:00
一人の時間が最高すぎて😍💓💓+32
-0
-
318. 匿名 2022/07/02(土) 23:04:24
>>11
ほんとにね。他国にいい顔する前に、自国民にお金を使ってほしい。日本人が働いて納めた税金なんだから。
とりあえず外国人の生活保護を一日も早く廃止してほしい。+409
-10
-
319. 匿名 2022/07/02(土) 23:04:32
>>311
データは嘘をつかない+5
-4
-
320. 匿名 2022/07/02(土) 23:04:56
>>48
みんな増税されるの分かってて何で自民党ばかりに入れるんだろう、、?
ドMすぎん?
+165
-6
-
321. 匿名 2022/07/02(土) 23:05:12
>>90
ずーっと不景気だからね
リーマンショックやら震災やらコロナやら、身軽でお金があるのが1番安全だって身を持って知ってるんだよ+91
-0
-
322. 匿名 2022/07/02(土) 23:05:15
>>310
ええ、そんなの母親からも言われないわ…+56
-3
-
323. 匿名 2022/07/02(土) 23:05:28
>>276
将来納税しないニートを増やすより、納税してくれる可能性のある優秀な子供になら税金使ってもいいかも。+25
-2
-
324. 匿名 2022/07/02(土) 23:05:30
>>90
義兄弟に同じこと言われたわ
起こるかわからないことで悩んで不安になるより、何事もやってから後悔した方が良くない?
って。
我が子を自分の気が向いた時のみ可愛がる人に言われたくない。第一子が生まれたときから家事育児不参加型で己のことしか考えてない人です。+117
-2
-
325. 匿名 2022/07/02(土) 23:05:40
>>170
同居家族いるより、一人暮らしの方が行政の保護が厚いよ、安心して。+62
-5
-
326. 匿名 2022/07/02(土) 23:06:21
>>37
32だけど親しい友人6人で独身なの私だけ+86
-6
-
327. 匿名 2022/07/02(土) 23:06:43
ガル民の子ども達は不幸のバトンを次世代に伝える存在に過ぎない+8
-5
-
328. 匿名 2022/07/02(土) 23:06:48
出会うのが難しい…マッチングアプリを使えとアドバイスされるけどさ…+6
-0
-
329. 匿名 2022/07/02(土) 23:07:02
>>286
でも結婚して幸せです。旦那が親友です!みたいなコメントもあちこちでよく見るよ。+22
-7
-
330. 匿名 2022/07/02(土) 23:07:07
>>247
舅姑の介護は嫁の務めなんかじゃないもんね。
お嫁さんにも親がいるんだし。
親が高齢で弱ってきたとたんに掌返す小姑が
結構いるようだけど、
実の娘がやらないことを、嫁にさせるなだよね。
女手が必要~とか言うなら小姑に言ってほしいよね。+92
-1
-
331. 匿名 2022/07/02(土) 23:07:20
早く移民入れた方がいい
特に子供産める若い女性
このままじゃ後世にツケを押し付けることになる+4
-18
-
332. 匿名 2022/07/02(土) 23:07:28
ちよっと円安に振れただけで日本は4000万人も人口が少ないドイツにGDPで負けるんですよ。しかも人口ピラミッドが世界一いびつなので子供は負債でしかないんです
これを理解する頭のない沖縄などは産みまくってますけどね笑+31
-1
-
333. 匿名 2022/07/02(土) 23:07:42
>>3
私もこれだと思う、実際一人でアニメ観てる方が楽しい+161
-8
-
334. 匿名 2022/07/02(土) 23:07:44
後妻業の反対ってありますか?
要するに、女の遺産目当てで毒盛るとか、事故に見せかけて、とか。
男には昔から若い女の愛人がいて嫁が死んだ後、遺産で若い女と悠々自適に暮らすとかの話です。
実際にありますか?+5
-2
-
335. 匿名 2022/07/02(土) 23:08:13
>>310
うちの親も私が中学の頃は「子供を持たないで好き勝手やってる夫婦は未熟」みたいなこと普通に言ってたけど(家族の前だけですが)それから15年、子どもが誰一人普通のライフステージ踏んでいかないのもあって「子供なんて産んでも大変だから」ってよく私に言ってますけどね+76
-0
-
336. 匿名 2022/07/02(土) 23:08:35
男女平等にしすぎたんじゃないかな
最近は女性でもフルタイム、残業あり、男と同等の業務内容、昇進して役職につける
仕事で頑張ってる分、男女関係なく、帰ってから家庭で家事育児するのはきつい
今の世の中、共働きじゃないときついけど家事育児分担とかで男も女もみんなしんどいから結婚子育てのハードルが高すぎる+43
-2
-
337. 匿名 2022/07/02(土) 23:09:01
結婚しなきゃ「まだ嫁にいってないなんて」と責められ、結婚すれば「早く子供を産め」と責められ、次は「進学校、良い就職先」と責められ、一生他人からあーだこーだ好き勝手言われるんだよなぁ…しんどい。+70
-0
-
338. 匿名 2022/07/02(土) 23:09:10
>>322
私は思春期の頃に「親の苦労は子供産まないと分からない」って言われた。そんなに苦労するなら子供にならなんて産まないと決めたわ+73
-4
-
339. 匿名 2022/07/02(土) 23:09:15
損得を気にしだしたら結婚なんか出来ない。
一時のプラスやマイナスだけで判断できるものでもない。+2
-4
-
340. 匿名 2022/07/02(土) 23:09:26
>>323
ニートになる可能性なんてほとんどないんだから子供にバンバン税金使った方がいい
言っちゃ悪いけど残りの人生を死を待ってるだけの人にお金使う必要ない+9
-8
-
341. 匿名 2022/07/02(土) 23:09:26
>>328
そこなんですよね。でもアプリは信用ならなくていまいちできないし、そこまでして出会いたいわけでもないか…と自問自答してぐるぐるしてます+8
-0
-
342. 匿名 2022/07/02(土) 23:09:42
>>332
そもそも日本の平均年齢50歳だよ
4,000万人老人消えたら住みやすくなると思う+9
-0
-
343. 匿名 2022/07/02(土) 23:09:51
>>291
マイナスつくかもしれないけど私もそう思う
適材適所があるし、体の作り的にそうなんだよね結局+105
-8
-
344. 匿名 2022/07/02(土) 23:09:58
>>338
世間に流されてセックスしただけのくせに愚痴まで言いやがってって感じだよね+60
-4
-
345. 匿名 2022/07/02(土) 23:10:18
>>310
人間みんなそれぞれ持論があるよ。それをステージの異なるあなたに直接言うのは、頭が足りないみたいだね。+33
-1
-
346. 匿名 2022/07/02(土) 23:10:30
長い!殆ど読んでない
トピタイだけで充分
+5
-4
-
347. 匿名 2022/07/02(土) 23:10:58
>>332
あなた馬鹿でしょ
だから日本には頭数が必要なの
子供産まないのは勝手だけど産む人を邪魔すべきじゃない+14
-11
-
348. 匿名 2022/07/02(土) 23:11:03
お金掛かる掛からないよりも、自分の時間全て奪われることが苦痛で無理です!
言い方悪いけど私の人生には不要です。
+32
-0
-
349. 匿名 2022/07/02(土) 23:11:05
異常気象も人類はこれ以上必要ないことのメッセージではないでしょうか
自然や動物も含めて優しく助け合うべきなのに争ってばかりの人間たちに自然も嫌気がさしたのです+37
-0
-
350. 匿名 2022/07/02(土) 23:11:07
ガルちゃんに入り浸った時の感覚一切見ない時の感覚を行き来することは、おじいちゃんおばあちゃんが親のことを名前で呼んでいる状況を目の当たりにして「あ~私は娘でもあり孫でもある」って感覚と一緒。親は親っていう見方は苦しい。親も子だ+5
-5
-
351. 匿名 2022/07/02(土) 23:11:16
>>341
めっちゃわかる。既婚者でも不倫相手欲しさに登録してる人がいるとも聞くし。もし結婚してるの知らずに付き合って、下手したら奥さんに慰謝料請求されるかもと思うとアプリも恐ろしい。+26
-0
-
352. 匿名 2022/07/02(土) 23:11:56
バブルが弾けてから生まれて、ずーっとずーっと不景気な日本しか見たことない上にコロナだから希望が持てなくて産みたくない+48
-1
-
353. 匿名 2022/07/02(土) 23:11:58
>>120
え、そうなの!?陰キャだけど、そんなトピがあったこと自体知らなかった。+33
-3
-
354. 匿名 2022/07/02(土) 23:12:40
>>310
そんなことを他人に言うってだけで、もう人間として一人前でもないし人格障害だと思うけど
視野が狭いし+82
-2
-
355. 匿名 2022/07/02(土) 23:13:50
>>112
結婚は自分の責任だからしたらいいよ、できればね+15
-8
-
356. 匿名 2022/07/02(土) 23:13:54
>>354
でも現実問題子供産んでる人のが世の中に貢献してるんだよね+9
-27
-
357. 匿名 2022/07/02(土) 23:14:08
>>354
田舎は未だにそんな人たちが幅を利かせてるよ+29
-2
-
358. 匿名 2022/07/02(土) 23:14:23
>>216
一人でも頑張らなきゃいけない場面ってたくさんあるじゃん。
家族ができて自分より大切な存在だからそれを理由に頑張れる。この人とこの子の成長をみるなら長生きしたいとも思うし、この子を成長させるために責任もって頑張らねばいけないとも思う。それが生きる理由になってるかんじかな。自分のために頑張っても結果自分が好きじゃないから、自分のために頑張るくらいなら死にたいっておもったりもしたし、でも世間体もあるしで死ぬ勇気もなくて仕方なく生きていたというか。今は自分の意思で家族のために頑張っていきたいって思えるからさ。
自分のやりたいことが明確で、失いたくないものも明確な人には家族はお荷物やプレッシャーにもなるかもしれないからね。それぞれだとは思う。+33
-7
-
359. 匿名 2022/07/02(土) 23:14:26
>>311
そこまで人数は差はないけど数%の差で年収高いほど子供の数は多いよ
ただ年収高いほど女性の未婚率高いし、全体で見たら年収高いほうが子供の人口多いとは言えない。
低年収家庭のほうが圧倒的に世帯多いし、生涯で生む子供の数=出生数は何十年も変わってない
だから未婚率を解消させなきゃ解決しないんだよね+17
-3
-
360. 匿名 2022/07/02(土) 23:14:44
>>344
本当にその通りですね、
今度また言われたらそう言い返そうと思います+36
-2
-
361. 匿名 2022/07/02(土) 23:14:59
子どもを持たなきゃ持たないで言われるし、持ったら持ったで言われるし、人の事を気にしすぎてしまう人は生きるのが大変な社会。
私は子どもいない。
欲しくないから何も思わないけど、色んな人がいるからなー。+46
-0
-
362. 匿名 2022/07/02(土) 23:15:04
>>357
都会でも普通にいる
保守的な人なら子供産んで一人前って言うよ+27
-1
-
363. 匿名 2022/07/02(土) 23:15:09
>>67
自立した女は無理に結婚する必要ないよね。
でも好きで相性のいい相手との結婚ならメリットもあるよ。賃貸なら家賃も折半して割安にできるし、食費も1人分より2人分作る方が節約できる。+118
-4
-
364. 匿名 2022/07/02(土) 23:15:13
好きな人と結婚して子どもを産みたい
条件で選んだり妥協するくらいなら結婚しないで仕事を頑張って他人(お客様)を幸せにする人生にしようかな、と思ってる+27
-1
-
365. 匿名 2022/07/02(土) 23:16:31
>>2
まぁ分からなくもないガルって独身女性が割といるから
そもそも結婚していない人は関係ないトピなんだけど仲間増やしたいのか子供のトピまで乗り込んでワーワー結婚や出産はしたくないとか言ってるケースあるよね+26
-89
-
366. 匿名 2022/07/02(土) 23:16:40
夫は自分が選んだ人だから相性も良いし、楽しく穏やかに暮らせているけど、子どもの人格なんてわからない。合わなかった時に、それでも尚18歳までは同じ家で暮らさないといけないっていうのは無理だ。私と夫の間に別の人が入るのも嫌だなーって思ってしまう。
そしてそんな自分はめっっっちゃ未熟だなーとも思う。+45
-4
-
367. 匿名 2022/07/02(土) 23:16:53
>>10
O・Y子
因果応報だよ+5
-102
-
368. 匿名 2022/07/02(土) 23:17:03
>>90
まあ昔より親の責任が大きいような気がするわ。
大学費用まで用意しないと毒親扱いだからね。+89
-2
-
369. 匿名 2022/07/02(土) 23:17:28
>>363
無理に節約する必要もないよ?+12
-2
-
370. 匿名 2022/07/02(土) 23:17:57
>>12
先進国全体が子供の数減ってるんで、他の先進国もメリットなしかな?
そしてアフリカとか子供が増えてる後進国がメリットあり?+49
-2
-
371. 匿名 2022/07/02(土) 23:18:25
>>259
相手にされないんだよきっと
いい男いなーい=自分には男を選ぶ権利があるって思い込んでるデブス
理想も高いんだと思う
待ちの姿勢で行動すらしないんだよ+6
-9
-
372. 匿名 2022/07/02(土) 23:18:27
>>363
でも相手の家族も身内になるわけでしょ
節約できる面はあってもそれくらいのメリットでしかか考えられないならコスパとしては悪いんじゃない?+44
-4
-
373. 匿名 2022/07/02(土) 23:18:52
>>356
発達障害児やニートの親も?
独身の方が控除ないから引かれる税金高いよ
子ども出来たら市民税も安くなったし
自分の子どもは発達障害あるから子持ちは貢献してるって言われると肩身が狭いよ
手当ても貰ってるし、色々控除されてるし、支援も受けてるし
+18
-9
-
374. 匿名 2022/07/02(土) 23:18:57
>>295
ひねくれてやがる+2
-5
-
375. 匿名 2022/07/02(土) 23:18:57
>>310
私は子ども二人産んでるけど胸張って一人前なんて言えないわ
外見だけ歳をとってしまった気がする+46
-0
-
376. 匿名 2022/07/02(土) 23:18:58
PTAがなくなれば気分的に楽かも+15
-4
-
377. 匿名 2022/07/02(土) 23:19:02
>>1
いや、確かにプレッシャーはあるし
社会の仕組み的に学力なきゃ低所得コースとかもあるけど、もう、それは諦めて
何より、庶民の暮らしが貧しいんだよ、この国は。
金だ、金、国が持ってきすぎ。
なんとかならないの?
+123
-2
-
378. 匿名 2022/07/02(土) 23:19:10
>>29
わかる。
最近親に対して
なんで私産んだの?
って考える日々+147
-7
-
379. 匿名 2022/07/02(土) 23:20:25
>>376
PTAは小学校までが大変だけど
中学校以降はそこまで大変じゃなくない?
地域に寄るのかな?
高校に至ってはやりたい人がやるみたいになってた+8
-1
-
380. 匿名 2022/07/02(土) 23:20:36
30歳独身女性=25歳童貞+3
-7
-
381. 匿名 2022/07/02(土) 23:20:40
不倫とか離婚とか多すぎて結婚する気になれないよね+29
-1
-
382. 匿名 2022/07/02(土) 23:20:41
特殊なんだけど難病があって、一日のうちでもかなり波があって朝が特に体調悪い。自分一人ならどうにかなるし仕事もフルタイムでやってるけど、子供いたらどうしても幼稚園から高校まで朝早く起きて身の回りの世話したりお弁当作ったりしなきゃいけないわけで、無理だなと思う+31
-0
-
383. 匿名 2022/07/02(土) 23:21:10
>>373
ニートになる確率なんて微々たるもの
発達障害は自分の道を見つけて活躍してる人もいる
そんな例外より子供を産んでる人のが世の中に貢献してる現実から目を背けちゃいけない+6
-25
-
384. 匿名 2022/07/02(土) 23:21:10
この人と結婚したいんだー!
って強い思いがないと結婚できない。
この人との子供が欲しいんだー!
って気持ちが無いと子育て頑張れない。
これを言うと子供みたいって言われる。
友達が見合い行って、条件だけで結婚決めてきた話を聞いたけど、そこまで冷静に考えられない。
皆んな大人だなぁ。+57
-5
-
385. 匿名 2022/07/02(土) 23:21:22
>>362
虐待や子殺しが多発してるけど、それも一人前なのかな
2歳児置いてユニバに行った祖母は4人の子持ち+47
-4
-
386. 匿名 2022/07/02(土) 23:22:46
>>48
笑った
いや、笑えないんだけどね
自民も駄目だし、他の党も駄目だしで
とりあえず選挙には行くけど期待はしてないのよね+94
-4
-
387. 匿名 2022/07/02(土) 23:23:21
昔は義務教育さえ終わらせたらOKだったし
子供を放置しても大丈夫だったし
今と昔と親にかかる圧が全く違う
今は大変だよ
普通のハードルが上がりまくってるからね+45
-1
-
388. 匿名 2022/07/02(土) 23:23:29
>>383
税金払ってる人全員に言えるよね
今、税金払ってくれてる人がいなければ国は成り立たないし未来もない
会社だって子持ちフォローしてくれる人がいないと育休産休すら取れない+30
-3
-
389. 匿名 2022/07/02(土) 23:23:30
>>365
私は逆をよく見た。
独身や喪女のトピに該当者以外が書き込むの。+62
-4
-
390. 匿名 2022/07/02(土) 23:23:42
>>359
女性の高収入ほど未婚率高いっていうのは、解釈が間違ってるだけだと思う。
結婚や出産で短めに働いたり退職したりしてるだけでしょ。+4
-9
-
391. 匿名 2022/07/02(土) 23:24:15
>>44
結婚した夫婦が何人産む出生数は変わってないから、未婚率の上昇がそのまま出生率に影響してるんだよね+31
-3
-
392. 匿名 2022/07/02(土) 23:24:33
>>389
老後どうするの?って馬鹿の1つ覚えみたいなコメする人のこと?+49
-4
-
393. 匿名 2022/07/02(土) 23:25:03
なんで動物と比べて人間の女だけ出産でこんなボロボロになるんだろう。
人間の赤ちゃんのも何も出来ない状態すぎるし…。+36
-2
-
394. 匿名 2022/07/02(土) 23:25:18
>>320
他の党も売国党ばかりだから
一番マシな売国党に入れるのは当たり前+12
-26
-
395. 匿名 2022/07/02(土) 23:25:27
すごく好きな人ができたら、
結婚も出産も喜びになる。
皆が結婚してるからとか、
子供を産まないと国が滅びるとか言われても、
子育てするのは自分だから、なかなか踏み切れない。+16
-4
-
396. 匿名 2022/07/02(土) 23:25:33
>>110
逆に独身の方がバリバリ働けそうだけど...+6
-4
-
397. 匿名 2022/07/02(土) 23:25:37
>>391
何かそれ最近違うみたいだよ
ちょっと前に記事になってた
ググると出てくると思う
わたしも探してみる+12
-4
-
398. 匿名 2022/07/02(土) 23:25:39
>>370
教育費0なのに世帯収入上がるんでしょ?
家事育児も上の子にやらせばいいし、親を神のように扱ってくれるなら10人くらい生むわ。
当たり(美形)が生まれれば金持ちになれるチャンスもあるしね。+11
-7
-
399. 匿名 2022/07/02(土) 23:25:45
>>90
昔は育児も適当で良かったし、中卒高卒が金の卵と言われていて珍しくなかったから。今は育児のハードルが大分上がった。+88
-0
-
400. 匿名 2022/07/02(土) 23:25:46
今は結婚してるけど、独身の頃は独身のままでいいって思っても心のどこかでは焦ってた.....+6
-0
-
401. 匿名 2022/07/02(土) 23:26:04
>>12
これからの時代に産まれるか産まれないかを自分が選択できるなら、産まれないを選ぶ+178
-11
-
402. 匿名 2022/07/02(土) 23:26:12
>>388
税金なんて払うの当たり前で特別なことじゃない
育休のフォローしたくないなら育休制度ない会社行くか個人事業主でもやればいい+3
-20
-
403. 匿名 2022/07/02(土) 23:26:29
>>28
ルックスが残念てことか…。+36
-4
-
404. 匿名 2022/07/02(土) 23:26:30
>>30
今の若い世代は早くから婚活やってるって記事も見たよ
結局なんだかんだ適齢期になると周りの結婚ラッシュあったもの
婚活が遅れ自信もなく…って世代こそこのトピに当てはまる年代層じゃないかと思う+76
-7
-
405. 匿名 2022/07/02(土) 23:27:16
>>388
横だけど
いま税金払ってるその人たちも産んだお母さんがいなかったら存在していないんだから
子供産むのは立派なんじゃないかな+8
-18
-
406. 匿名 2022/07/02(土) 23:28:00
>>381
子供は要らないけどパートナー欲しいとは思ってた。
でも、マッチングアプリで浮気されたり自然消滅されたりしてもう恋愛にもうんざりしました。
結婚して育児頑張ってる時に外で女作られたら耐えられる自信ない。
一人で身軽に生きてたい。+45
-0
-
407. 匿名 2022/07/02(土) 23:28:03
今の大学生から30代って奨学金背負ってる子ばかりじゃない?そんな中で結婚して子供を〜って考えられないでしょう。+37
-0
-
408. 匿名 2022/07/02(土) 23:28:34
>>3
本人がそれで満足ならいいと思うよ、アラサーまでは別に一人でも体が元気だし今はSNSがあるしさ
ただアラフォーになってくると婚活してなかったことを悔やむ人もいるからよくよく考えた方が良いものではある
今若い人は早くから婚活するらしいから結婚する人しない人で二分されてるんだと思う+125
-28
-
409. 匿名 2022/07/02(土) 23:28:39
子供はいないけど水子は2人いるよ+0
-13
-
410. 匿名 2022/07/02(土) 23:28:52
>>384
いや、それが普通でしょ
友だちがクセ有りか、結婚したくてしたくて仕方なかったタイプか+23
-2
-
411. 匿名 2022/07/02(土) 23:29:54
>>407
奨学金借りてまで大学行ったのにその年まで奨学金返せない給料しかない会社で働いてるってやばいね
+23
-2
-
412. 匿名 2022/07/02(土) 23:30:02
>>1
いや絶対違うでしょ
小泉改革で男の派遣が増えた結果、年収で足切りにあう男が多くなった
結婚可能な男が減った分、結婚してもいいと思う相手が減って生涯独身女性も増えた
結婚する人がジリジリ減って行って人口が減り、景気がますます悪くなり、低所得の男性が増えて負のスパイラルに陥ってる
誰も好んで独身を貫いてるわけではない
基本、欧米人はポジティブだからネガティブな日本人の気持ちなんてわからないよ+87
-9
-
413. 匿名 2022/07/02(土) 23:30:06
>>1
男 相手に結婚してからも働いてほしい
女 結婚したら働きたくない
結論 需要と供給があってない+109
-5
-
414. 匿名 2022/07/02(土) 23:30:33
私は子供2人産んだけど、お金に余裕があったら、もう1人産みたかった。
今、育てている子供の幸せが大事だから、お金が理由で不自由させたくないと思うと諦めるしかなかった。+8
-2
-
415. 匿名 2022/07/02(土) 23:30:54
>>412
欧米人ってネガティブな人多いよ+15
-0
-
416. 匿名 2022/07/02(土) 23:31:04
>>7
「共働きフルタイム前提の結婚」トピと若干内容が被ってる気がする。+38
-0
-
417. 匿名 2022/07/02(土) 23:32:07
>>415
アメリカに住んでた知人が、精神疾患抱えている人が多いと言ってたな。むりやり明るくしてるんだっけ。+42
-0
-
418. 匿名 2022/07/02(土) 23:32:53
別にないならないで生きていくのに困らないが答えだしね。
結婚自体や結婚前提の専業やパートになれなかったり
出産機会(子供や孫)を得られなくて困る人だけが頑張ればいい社会だから。+6
-0
-
419. 匿名 2022/07/02(土) 23:32:59
>>11+140
-4
-
420. 匿名 2022/07/02(土) 23:33:00
>>7
まずそれねw
案の定、結婚育児しない方が良いような煽りコメントが最初の方に沢山付けられていて、あーはい。って思った
とりあえずこれから婚活するような年代のガル民がいたら、ガルの意見を鵜呑みにせずに自分のことは自分で考えて決めて欲しいって思うわ+137
-11
-
421. 匿名 2022/07/02(土) 23:34:04
>>20
ゆとりより前の世代から出生率下がってるよ
アホの一つ覚えみたいにゆとりのせいにしてるおばさん+63
-2
-
422. 匿名 2022/07/02(土) 23:34:13
生まれてきて良かったと思った事がないから子供いらない。人生は辛い事の方が多い。不幸ではないけど幸せでもない。
自分の子供が私と同じような経験をすると思うとゾッとする。強姦されかけたこともあるし、痴漢も結構あったし、アレルギー持ちで体弱いし。
頭に花が咲いてた頃は子供が欲しいなと思ったりしたけど、出来なくて良かったわ。+70
-1
-
423. 匿名 2022/07/02(土) 23:34:21
>>384
私は>>364だけどよく分かります。
友達が立て続けに結婚した時にみんな好きな人に出会えて結婚できて羨ましいなぁと思ってたけど、
「タイミングと条件が良かった」とか「好きだけど恋愛の超好き!って感じとは違う」とか言う子が多くてビックリ。
私が夢見過ぎなのかな…。+26
-2
-
424. 匿名 2022/07/02(土) 23:34:26
>>10
お疲れ様です。子育ては、体力も気力も大変ですよね。責任もあるし…。私も経験者で核家族でしたが、その頃は毎日ヘロヘロでした。
もしかしたら、昔の何世代も一緒に暮らす大家族の方が場合によりますが、手助けしてもらえるのかな?と思ったりしますが、嫁姑問題とかあるのかな。
とにかく子育て楽しんでください! そして、少しでも手を借りれるなら上手にやりくりして、自分もお子さんも大事にしてくださいね。周りもママが大変なことはわかってますよ。無理しすぎないでくださいね。+240
-3
-
425. 匿名 2022/07/02(土) 23:34:27
私は31で未婚なんだけど、イトコは19歳の時に出会って1ヶ月の男の子供を妊娠して結婚・出産。
出産直後に離婚したいと言い出し離婚。その後、別の男の子供を身ごもり結婚。最初の子供は精神的に不安定で、母と新しい父親のいる家にいたくないと言って(その子から見て)祖父母の家に入り浸ってる。
そんなのでも、イトコの母(叔母)は私に「まだ結婚してないなんて。あんた女としての賞味期限キレッキレよ?(笑)早く結婚しなさいよ」なんて言われた日には怒りで眠れなかったよ。うちは田舎なんだけど、とにかく結婚して子供を産んだ女のほうが社会的ステイタスが上だという信仰が根強くてゲンナリするよ。+75
-1
-
426. 匿名 2022/07/02(土) 23:34:35
私は産まないけど、周りには産んでほしいな。
年金のためにもww+19
-4
-
427. 匿名 2022/07/02(土) 23:35:17
>>2
結婚をステータスだと思えてて幸せそう
煽りじゃなくて羨ましい+158
-16
-
428. 匿名 2022/07/02(土) 23:35:19
親ガチャが世間に浸透しちゃったのもある
自分の子供が親ガチャハズレって言ってたらすごく悲しい+12
-3
-
429. 匿名 2022/07/02(土) 23:35:47
自分を食わせるので手一杯、貯金もそんなにないならそこそこのを見つけて結婚しとけ。
中年になったら生涯独身とか若気の至りで早まらんでよかったと思えるから。+22
-2
-
430. 匿名 2022/07/02(土) 23:35:49
>>28
こんな待遇の勤務医いないよ、釣りだよ。
バイトも教授クラスで時給10万。
ここまでは稼げないよ。開業医ならあるけど。+88
-1
-
431. 匿名 2022/07/02(土) 23:36:17
子供の頃は当たり前のように結婚して出産すると思いこんでた。実際は出会うところからハードルが高い…+16
-1
-
432. 匿名 2022/07/02(土) 23:36:22
一人で生きて死ぬのもしんどいのに子供まで巻き添えにしたくないから一人でいる+10
-2
-
433. 匿名 2022/07/02(土) 23:36:27
26歳独身だけど、彼氏と結婚について話しても、お互いに子どもは…って感じだなあ。
共働きするつもりだから一人くらいはいけるかもしれないけど、ぶっちゃけ障害のある子だったらと考えると踏み出せない。+35
-0
-
434. 匿名 2022/07/02(土) 23:36:56
晩婚だと人生色々経験しているし色々考えすぎてしまって、子供いらないと思った
若かったら勢いで産んでいたのかもしれない+24
-0
-
435. 匿名 2022/07/02(土) 23:37:24
>>304
昭和世代の男性がガツガツしてたのも昭和の女性が魅力的だったからじゃなくて
既婚の立場にならないと会社で不利だったからだろうしね。
独身だと出世できないとかもあったんだろうし。
だからガツガツせざる負えなかったが正解で
お見合いおばさんもそういう時代だったからこそ成り立ってたんだと思う。+53
-0
-
436. 匿名 2022/07/02(土) 23:37:52
老人ホーム見学に行ったけど話の遠い外人とか障碍者の介護スタッフだらけだった
面倒見てくれる家族がいないと自分もあそこに放り込まれると思ったらぞっとした
+4
-3
-
437. 匿名 2022/07/02(土) 23:38:20
育児ストレスで10円ハゲできてる友達見てると子ども産む気なくす
子ども欲しかった頃は赤ちゃんは1日の3分の2くらいは寝てると思ってたし、イヤイヤ期とかなんでなんで期とか知らなかったし子どもなんてほっとけば大きらなるもんだと、子育ては楽だと思ってたんだよねぇ
現実知ると無理だわ
+41
-2
-
438. 匿名 2022/07/02(土) 23:38:37
一生1人で生きるには人生長すぎる。
子供巣立ってからも自由はまた手に入る+9
-4
-
439. 匿名 2022/07/02(土) 23:38:52
>>13
5年以上前にカナダの保育園にボランティア行ったら、3歳で足し算引き算してた…賢い子は10の位なら2桁の足し算もできてた。+91
-3
-
440. 匿名 2022/07/02(土) 23:38:59
+0
-57
-
441. 匿名 2022/07/02(土) 23:39:14
>>20
ゆとり世代が自ら望んでゆとりになったわけではなく、当時のオジサン達がゆとりを生み出した事を忘れないで。
ていうか都合の悪い事をゆとり世代のせいにする風潮、やめてくれません?
+81
-4
-
442. 匿名 2022/07/02(土) 23:39:55
>>436
でも、面倒見る家族は大変だよね
子供の立場なら、老人ホーム入ってほしいと思うんじゃない+13
-0
-
443. 匿名 2022/07/02(土) 23:40:10
今時高齢未婚でも差別されない。
こういう人増えたけどマジで思ってんの?
言わないだけで内心周囲に何と思われてるかわかったもんじゃないよ+13
-5
-
444. 匿名 2022/07/02(土) 23:40:21
特に独身選んだ訳ないですが
自然に任せておりました
婚活致しませんが
時々求婚されておりました
みんなお金持ちだったです
資産額も富裕層クラスです
何時も必ず考えることがある
本当に一緒に生活出来るか?
子供の頃から親戚達が煩い位
毎度ながら実家に来て揉めて要る
こんな結婚する必要があるか
友達から本当に断っちゃう
何時も言われております
+1
-6
-
445. 匿名 2022/07/02(土) 23:40:34
お先真っ暗だと感じるから
色んなことにお金がかかりすぎる
子供一人に2~3000万かかるってそれもう無理でしょ+30
-0
-
446. 匿名 2022/07/02(土) 23:40:39
>>331
すでに1980年代半ば頃から、
嫁不足の土地は
フィリピンや中国、ベトナムの女性との
お見合いが行われていました。+12
-0
-
447. 匿名 2022/07/02(土) 23:40:54
>>20
でた、都合の悪い事はゆとり教育のせいにするやつ〜老害じゃん+54
-2
-
448. 匿名 2022/07/02(土) 23:41:23
>>436
ひたすら貯蓄してちょっといいホームに入りたいわ+21
-0
-
449. 匿名 2022/07/02(土) 23:41:26
浮気されるかもしれないし産まれた子供が発達障害かもしれないし、考えれば考えるほど無理すぎる+25
-1
-
450. 匿名 2022/07/02(土) 23:41:53
自分のことは自分でという社会になったら二極化してるだけだと思う+5
-0
-
451. 匿名 2022/07/02(土) 23:41:59
>>(資本主義の最盛期が過去のものとなった)後期(晩期)資本主義
そうだったの!?!?過去だったの!?!?+3
-2
-
452. 匿名 2022/07/02(土) 23:42:18
>>444
外国人が必死に書いたような日本語だね+6
-1
-
453. 匿名 2022/07/02(土) 23:43:54
自分の生活費で手一杯だから子どもなんて産めない+19
-0
-
454. 匿名 2022/07/02(土) 23:44:12
>>443
人に寄ります
あんなだから嫁に貰えない人
性格が凄い意地悪です+4
-4
-
455. 匿名 2022/07/02(土) 23:44:30
>>37
なんか結婚したく無い、恋愛興味ない人が増えた系のニュースがネットでは多いけど、リアルではバンバン結婚してるよね
35になったら本当独身私だけになったw+139
-12
-
456. 匿名 2022/07/02(土) 23:44:56
>>440
関係ないけど、よくもまぁこの人と結婚したよね。そして親もよく許したよね。日本が心配になる。+55
-2
-
457. 匿名 2022/07/02(土) 23:45:21
>>366
そういう仲良し夫婦は天国から子供のほうから遠慮するらしいよ、やっぱり自分の入る隙がないなって思うらしい。+27
-3
-
458. 匿名 2022/07/02(土) 23:45:23
老後のことを考えると、夫婦のどっちかが相手の介護しなきゃならないし、認知症になったら最悪だし、老後のことを考えると独身の方が楽かもと思う+21
-1
-
459. 匿名 2022/07/02(土) 23:45:49
理由が違うなー。
私は自分の自由なお金や時間がなくなるの嫌だし、他人と暮らすなんて無理だから結婚したくない。+17
-1
-
460. 匿名 2022/07/02(土) 23:46:21
>>442
横
うちのばあちゃんもホーム入ってるけど定期的に家に連れ帰っていっしょに遊んでる
育ててくれてお金も少し残してくれたしもうボケて話あんま通じなくても生きててくれるだけで嬉しい
こんなケース多分まれなんだろうね+8
-0
-
461. 匿名 2022/07/02(土) 23:46:34
外人は日本に来てぼこぼこ子供産んでるよね〜。+10
-1
-
462. 匿名 2022/07/02(土) 23:47:15
>>419
ドイツは他の住民も色々恩恵ある政治のつくりだからいいけど、日本の場合 今でさえ子供いる人と生活保護と外人にだけ金くばられるシステムで、1番に納税をささえてる層にはなにも恩恵ないから更に金ばらまいたら大クレームもんだわ。+140
-0
-
463. 匿名 2022/07/02(土) 23:47:24
>>366
ひょっこり子供が授かれば、夫婦仲が良いのだから良い子育てできるかもよ+8
-1
-
464. 匿名 2022/07/02(土) 23:47:52
>>455
派遣で色んな会社行くと、独身多いなと思う
都会は独身多いよ+49
-1
-
465. 匿名 2022/07/02(土) 23:47:59
私は高校のときから、絶対1人は子供欲しかったので産んで後悔はないかな。たしかにすっごく大変。
でも、1人でいい2人とか3人はいらない+8
-3
-
466. 匿名 2022/07/02(土) 23:48:29
>>436
最初から家族を介護要員にしようとしてるところに生まれたくないなぁ+34
-1
-
467. 匿名 2022/07/02(土) 23:49:00
>>444
こいつか?外国人煩いよ
相続権有りません
弁護士がバカな人か?
+0
-5
-
468. 匿名 2022/07/02(土) 23:49:14
自分が幸せじゃないし
自分のことで精一杯です+7
-0
-
469. 匿名 2022/07/02(土) 23:49:34
でも、彼氏は欲しいんじゃない??
本当の本当の1人でずっと過ごすの?+3
-4
-
470. 匿名 2022/07/02(土) 23:49:56
>>310
一人前とは思わないけど、意思の疎通ができない人間と暮らし、育てる経験は、それこそ百聞は一見にしかずに値するとは思う
+17
-8
-
471. 匿名 2022/07/02(土) 23:50:20
寂しくないならだけど
一生独身でもいけるとすれば十分すぎるほどの財産持ってる人だけ。
金がないなら結婚した方が良いのは昭和でも令和でも変わらない。+2
-6
-
472. 匿名 2022/07/02(土) 23:50:21
>>370
単純に子供は労働力だからだよ
中央アジアやフィリピンも同じ
自分の面倒をみさせるために子供を作る
貧しいアフリカの国は避妊が恥で女性に拒否権がないという側面もある
だから必然的に多産になる+50
-1
-
473. 匿名 2022/07/02(土) 23:50:25
>>464
非正規独身女性が思ったより多いと感じる。+9
-4
-
474. 匿名 2022/07/02(土) 23:50:31
>>419
ちなみにドイツはここ最近出生率が少し上がったけど
内情は新生児の4人に1人は母親が外国人だからね。
ドイツ人の出生率はほぼ横ばいで移民女性の出生率が上がっただけ。+88
-0
-
475. 匿名 2022/07/02(土) 23:50:46
>>1
この問題が政府も注視せざるを得ないのは少子化・高齢化・晩婚化に伴う日本の人口減少に歯止めがかからない実態があり、いずれ人口が一億人を切る予測すらあリ、これは国家存亡に関わる大事な事なのだ
貴女の父母が、結婚・出産し今の貴女が存在
荒っぽい言い方になるが、結婚否定(独身が気楽)なら自身の存在を父母に感謝しないのと同じ。貴女の存在自体を否定してると同じ
相手(男性)がいて結婚できるので、大人になり彼氏を作る行動してる
過去にした
私はモテないので諦めてる
なら分かります。
大人になり彼氏づくりもしない考えが男女ともに増えるなら日本の未来も益々暗い事になるでしょう
言葉を選び慎重に書いたつもりです
+5
-13
-
476. 匿名 2022/07/02(土) 23:51:46
>>6
マイナスだろうけど本当にちゃんと育ててる?本当躾しない親多すぎて本当迷惑! 泣いても無視とかうるさいとか走り回るとか怒れよ!貴方は違うかもだけど多すぎて そういうやつに限って結婚して子供産むのが勝ちとかいうやつ まじちゃんと育ててから言え+59
-89
-
477. 匿名 2022/07/02(土) 23:52:31
>>275
60代から70代+32
-2
-
478. 匿名 2022/07/02(土) 23:52:38
何も考えずにぽんぽんこども産む移民は増える
考えすぎて子供産まなくなった現地民は減る
世界的にそんな傾向
+28
-0
-
479. 匿名 2022/07/02(土) 23:53:05
>>436
介護してもらう気満々で産んだと知ったら子供はゾッとするよ+28
-2
-
480. 匿名 2022/07/02(土) 23:53:53
嫌いな親戚にお金渡さないです
結婚相手がお金持ちだったら
相続権が親戚に有りません
相続権がないです
国庫になります
大変残念ですが
全員除外されております
+0
-5
-
481. 匿名 2022/07/02(土) 23:54:32
>>466
あのね
現実はマンガみたいな綺麗ごとじゃないの
人間だれしも結婚するのも子供産むのも育てるのも将来の自分の為なの
+8
-20
-
482. 匿名 2022/07/02(土) 23:54:32
>>20
で、次は悟り世代のせいにして、その後はZ世代のせいにするんでしょ?
あなたがどの世代か知った事ではないけど、世代で括られるのがどれほど不快か、自分の世代が馬鹿にされなきゃ気づけないのかな?+36
-2
-
483. 匿名 2022/07/02(土) 23:55:09
3人産んだけど、お金関係なくここまで自分の人生が犠牲になるなら考えもの。
しかも産んだらなかなか手が離れない。
産む前は手がかかるのは幼児までって思ってたけど、現実は高校生くらいまでは一人であれこれするの無理じゃないかな。
現実は想像よりはるかにキツイ。
一人っ子が増える理由わかる。
職場の若い独身が自分の都合で生活してるの見たら羨ましい。
自分ではなく全てが子供の都合で生活してる人間がいることが理解できてないっていうか知らないようで、軸の違いを感じる。+23
-10
-
484. 匿名 2022/07/02(土) 23:55:26
本当は子供欲しいけど金銭的な理由で選択子なしとか、1人分の学費しか用意出来そうにないから2人目は諦めたとかガルちゃんのコメントで見ると、政府は何とかせーよと思う。
夫婦になって子供を望んでるのに、経済的な理由で諦めなければならないのは本当に残念な事だと思う。
+36
-1
-
485. 匿名 2022/07/02(土) 23:55:45
>>100
本人が楽しいならそれでいいじゃん
突っかかる必要ない+10
-7
-
486. 匿名 2022/07/02(土) 23:55:53
>>170
私の父親は若くして亡くなったから、母親は50台半ばからずっと一人暮らしだよ。何があるか分からない。+43
-2
-
487. 匿名 2022/07/02(土) 23:57:12
わざわざ苦労しなきゃいけない理由がない。結婚も子育てもマイナスでしかないんだよ。自分は子供いるけど、独身子無し、既婚子無しのほうが生きやすいと思うよ。+8
-4
-
488. 匿名 2022/07/02(土) 23:57:32
ひとつ怖い事を言うよ
人生中盤戦以降の方がずっと長い
金もなく孤独で無事に走り切れる人はほぼいない
+28
-9
-
489. 匿名 2022/07/02(土) 23:58:14
>>479
介護とかじゃなくて、入院する時に必要なもの用意してもらったり手続きしたり、老人ホーム入るにも手続きしてくれたり
そういう人はいないよりいる方がいいと思う+4
-2
-
490. 匿名 2022/07/02(土) 23:58:28
>>355
結婚いいこと何もなかった。
離婚して今は幸せです。人にはおすすめはしない。+19
-2
-
491. 匿名 2022/07/02(土) 23:59:26
>>481
自分の両親がこんな考えを持つ親じゃなくて良かった
ただ開きなおってるだけやん+15
-3
-
492. 匿名 2022/07/02(土) 23:59:58
性犯罪にあったことがあります。世の中、そんな男ばかりではない、きちんと素敵な人はいる、とは思うのですが、男の人と深い仲になるのが怖くて交際できません。
毎日毎日、性犯罪のニュースを耳にします。私のように、犯罪にあった経験から男性が苦手になってしまう被害者女性が毎日増えてると思います。+32
-2
-
493. 匿名 2022/07/03(日) 00:00:18
仮に結婚致しました
財産権ない人が要る為
全額寄付に致します
旦那が嫌がります
僕が稼いだお金です
何時も嫌がらせする親戚達
1円たりとも渡さないです
損害賠償請求出来ます
全額支払い請求致します+0
-6
-
494. 匿名 2022/07/03(日) 00:00:24
結婚願望したい・子供がほしいと一度も思ったことがない。+8
-2
-
495. 匿名 2022/07/03(日) 00:00:36
いよいよシャレならん年になった私個人の感想としては悪くない相手と結婚出来そうなチャンスを逃がした事を後悔してる
もう年齢的に巻き返しできないけど+5
-2
-
496. 匿名 2022/07/03(日) 00:01:08
>>481
漫画オタク⁉️+5
-3
-
497. 匿名 2022/07/03(日) 00:01:22
>>481
うわぁ…
きちんと貯金して老人ホーム入れるお金残しておけばいいだけなのに+10
-3
-
498. 匿名 2022/07/03(日) 00:02:04
>>34
これ分かるかも
石橋を叩いて渡るタイプの私はネットの書き込みを見てなかなか渡る気になれなかった+78
-3
-
499. 匿名 2022/07/03(日) 00:02:08
1人でいたい。
両親、姉弟、友達、親戚 いなくなったらもちろん寂しい気持ちになるけど…それでも1人が好きなんだよね。+19
-0
-
500. 匿名 2022/07/03(日) 00:03:15
>>98
悪気ないんだろうけど、こういう意見があるから独身は自分のことしか考えてなくて未熟って言われる。
社会のためにがんばって働いてるんですが?自分のためだけに生きてないよ。+29
-11
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国勢調査によれば、男性の生涯未婚率(2020年・速報値)は25.7%、女性は16.4%と過去最高となった。なぜ日本人は結婚しなくなったのか。カリフォルニア大学サンタバーバラ校のサビーネ・フリューシュトゥック教授は、「結婚することや子供を持つことの社会的意味合いが変化した。いまや人々を出産や育児へと駆り立てる社会的・世代的必然性はなくなった」という――。