-
1. 匿名 2022/07/02(土) 21:49:12
他のクラスに負けたときに強気な男子や女子が「誰々のせいで負けたんだぞ!」と悪口を言い始めてギスギスした雰囲気になるのが本当に嫌でした。
そういう行事に嫌な思い出がある人いますか?+123
-5
-
2. 匿名 2022/07/02(土) 21:49:56
やたらヒートアップする子いたいた+141
-1
-
3. 匿名 2022/07/02(土) 21:50:02
負けず嫌いじゃないので、傍観してたな+61
-1
-
4. 匿名 2022/07/02(土) 21:50:10
運動が苦手だったから、体育会系の子たちのガチ感が本当に嫌だった。+220
-2
-
5. 匿名 2022/07/02(土) 21:50:43
歌うのは好きだけど合唱コンクールは好きじゃなかった+69
-2
-
6. 匿名 2022/07/02(土) 21:50:45
800メートル走に出て見事ビリになりました+4
-1
-
7. 匿名 2022/07/02(土) 21:50:50
何かと「連帯責任」を持ち出すクラスだったから嫌だった+109
-1
-
8. 匿名 2022/07/02(土) 21:50:52
はい大っ嫌いでした!
空気に徹するのみの苦痛な時間だったな+108
-1
-
9. 匿名 2022/07/02(土) 21:51:06
嫌いよ。したい人だけすればいいのにって思ってました。+135
-2
-
10. 匿名 2022/07/02(土) 21:51:16
>>1
中学の時に水泳大会というのがあった
男子と合同で
乳首が浮きやすいタイプの水着だったから罰ゲームすぎた+12
-7
-
11. 匿名 2022/07/02(土) 21:51:25
楽しめばいいのにやたら本気になりすぎる人いるよね+69
-2
-
12. 匿名 2022/07/02(土) 21:51:29
合唱コンクールの練習で朝や放課後に練習したいって主張したり、男子が真面目にやってくれないって泣いたりしてる子を一歩引いてみてるような子供だったよ。+127
-3
-
13. 匿名 2022/07/02(土) 21:51:37
小中は負けたりすると空気悪くなって本当に嫌だったけど高校は総合学科を選んだからみんなクラスの団結とかなくて楽だった+16
-1
-
14. 匿名 2022/07/02(土) 21:51:40
合唱好きじゃなかったな。音痴だし。口パクで歌ってた。+38
-1
-
15. 匿名 2022/07/02(土) 21:51:55
>>1
言うほど誰のせいとか言うかな
自分の経験だと、負けてもそんな険悪じゃなかったな+8
-7
-
16. 匿名 2022/07/02(土) 21:52:02
ガル民は体育祭嫌い多そう。
私も大嫌いでした+58
-3
-
17. 匿名 2022/07/02(土) 21:52:05
運動会。
あんな大勢の中でブルマーでダンスを晒すの、生き恥だと思ってた。+39
-3
-
18. 匿名 2022/07/02(土) 21:52:06
運動まったくダメだったし歌は音痴だし本当に嫌だった+23
-1
-
19. 匿名 2022/07/02(土) 21:52:09
一致団結とか連帯責任とか大っ嫌いだった
+70
-4
-
20. 匿名 2022/07/02(土) 21:52:09
一番嫌いだったのは大縄跳び
引っ掛かったら戦犯扱いだもん+57
-1
-
21. 匿名 2022/07/02(土) 21:52:10
大縄跳びでクラスの目立つ子たちから戦犯扱いされました+24
-1
-
22. 匿名 2022/07/02(土) 21:52:27
>>1
高校でHカップあったので体育祭の全員リレーは胸の揺れるのを見られまくって最悪だった+8
-1
-
23. 匿名 2022/07/02(土) 21:52:32
体育科のある高校で、体育大会や球技大会は体育科の子のためにあるようなもので、全く相手にもならない感じで本当にやる気もなかったし嫌だった。+20
-1
-
24. 匿名 2022/07/02(土) 21:52:37
親睦目的のイベントなのに熱くなりすぎて身内を責め始める運動部の気が強い系女子、ゴリラかよって思ってた+54
-1
-
25. 匿名 2022/07/02(土) 21:52:37
ミスったときの冷たい目が…+15
-1
-
26. 匿名 2022/07/02(土) 21:52:45
>>1
ええっ?嫌な思い出なわけないじゃん。クラスで団結する最も青春な楽しい思い出のひとつだよ私は!!+8
-20
-
27. 匿名 2022/07/02(土) 21:52:50
学校が嫌いやったから+22
-0
-
28. 匿名 2022/07/02(土) 21:53:10
>>21
わたし担任から戦犯扱いされたよ
あの担任マジで嫌いだった+41
-1
-
29. 匿名 2022/07/02(土) 21:53:10
そいつを煽る為にヘマする子もいた+7
-0
-
30. 匿名 2022/07/02(土) 21:53:24
ガルちゃん大好きな陰キャさん出番ですwww+15
-1
-
31. 匿名 2022/07/02(土) 21:53:25
やたら気合入っている女子いるけど、なんであそこまで熱くなれるのか謎だった+43
-1
-
32. 匿名 2022/07/02(土) 21:53:38
自分のクラスやチームが勝とうが負けようが私にとっては心底どうでもよかった。
勝っても負けても嬉しくも悲しくもなかった。+48
-2
-
33. 匿名 2022/07/02(土) 21:53:51
>>1
行事としてあるんだからやらないって選択肢はないのに、ずっと冷めててやる気ない人の方が苦手だった
別に本気で取り組めとは言わないけど、協調性ないのは無理+8
-14
-
34. 匿名 2022/07/02(土) 21:53:53
練習に残れなかったり朝練に遅刻するとクラス全体で非難してくるから嫌い+22
-2
-
35. 匿名 2022/07/02(土) 21:53:55
授業中にギャーギャー騒いでるような連中が行事の時に限って「団結力!」みたいな風潮を作り上げるのが心底嫌いだった+67
-1
-
36. 匿名 2022/07/02(土) 21:53:56
>>14
わかる
歌わない方が勝てるみたいな変な自信+8
-1
-
37. 匿名 2022/07/02(土) 21:54:24
フィンランドが羨ましい+54
-1
-
38. 匿名 2022/07/02(土) 21:54:37
幼稚園から中学生までピアノばっかやらされて合唱コンクール大嫌いだった。
高校になっても先生に指名されたけど下手だしあまり経験ないけどやりたい!目立ちたい!いばりたい!って子がしゃしゃり出てきて妨害してくれたおかげでやらなくて済んだw+23
-0
-
39. 匿名 2022/07/02(土) 21:54:38
そもそも団体行動も嫌いだったし同調圧力も大嫌いだった。
みんなで協力してやり遂げる達成感や喜びなんて、望んでる人だけで目指せばいいのに。
学校のそういうところで、成長を本当に邪魔される子どももいると思う。+48
-3
-
40. 匿名 2022/07/02(土) 21:54:39
威張ってる男子が運動会でうまくできなかった子を名指しで責めてて嫌だったな…+24
-1
-
41. 匿名 2022/07/02(土) 21:54:55
>>33
トピタイと1の文章すら理解してないあなたも相当協調性に欠けてそうよ。+12
-5
-
42. 匿名 2022/07/02(土) 21:55:01
足手まといになるから嫌だった
そんな熱くなれるタチでもないから熱量にも着いていけなかった
くだらない学生時代だった+22
-1
-
43. 匿名 2022/07/02(土) 21:55:07
学校行事は全部苦痛でしかなかったな
+25
-2
-
44. 匿名 2022/07/02(土) 21:55:11
中高一貫の女子校でクラスではなく学年対抗でした。
下級生には負けたくない、上級生には勝ちたいと学校行事は本当に苦痛でした…
嫌だ嫌だともあんまり口にできる空気でもなかったし…
体育祭の練習は朝練、昼練、放課後練があって本当に嫌いでした…+15
-1
-
45. 匿名 2022/07/02(土) 21:55:12
運動がますます嫌いになる場所+23
-0
-
46. 匿名 2022/07/02(土) 21:55:13
>>1
合唱コンクールの結果発表で私以外のクラスの女子全員目を閉じて手組んで真剣に祈っててビックリした。男子は誰一人そんなのやってなかったけど+23
-1
-
47. 匿名 2022/07/02(土) 21:55:28
行事の時だけ仲良しごっことか協調性とかクソみたい。+39
-1
-
48. 匿名 2022/07/02(土) 21:55:42
思い出したくもない+14
-3
-
49. 匿名 2022/07/02(土) 21:55:51
>>15
クラスの中心の生徒や担任の性格によるかもね+14
-1
-
50. 匿名 2022/07/02(土) 21:56:05
>>32
成績や内申に一切響かないから適当にやってた+7
-2
-
51. 匿名 2022/07/02(土) 21:56:23
普段授業中騒いてて迷惑かけてるくせにこういう時だけ団結とか言うなよって思ってた+27
-1
-
52. 匿名 2022/07/02(土) 21:56:28
>>48
その割にはわざわざコメントしてて草生える+4
-2
-
53. 匿名 2022/07/02(土) 21:56:32
>>1
行事自体は嫌いじゃなかった
そういう行事になるとやたら張り切る人や仕切りたがる人がいるからそれが嫌だった+22
-1
-
54. 匿名 2022/07/02(土) 21:57:00
>>15
あー、うちも
体育祭もドッヂボールも一時間か二時間たったら、もう忘れてるようなクラスだった
+2
-2
-
55. 匿名 2022/07/02(土) 21:57:10
>>1
こういうのって極端に好きな人も極端に苦手な人も、どちらもコミュニケーション能力に問題があるタイプが多い。
普通の人はそこそこ楽しいこともあるし、そこそこめんどくさいこともあるし、結局普通に過ぎていく。+5
-6
-
56. 匿名 2022/07/02(土) 21:57:23
熱くなるのはいいけどミスした子を吊るしあげるのはやめてほしい+20
-1
-
57. 匿名 2022/07/02(土) 21:57:43
>>14
私も苦手だから口パクパクしてたら「ねちょねちょ聞こえるよ!」って隣の子に軽く怒られたよ。+0
-2
-
58. 匿名 2022/07/02(土) 21:57:47
どんな行事も嫌いだ+8
-1
-
59. 匿名 2022/07/02(土) 21:57:53
中学生くらいの時かな、町内の婦人会?のバレーボール大会があってわたしの地域のチームの人数足りないからってわたしが出ることになった。
おばちゃんたちのバレー大会だからそこまで大きく考えないで参加したら、サーブ打つのがアンダーサーブしかダメとかいう決まりがあったっぽくてわたしもアンダーサーブしか出来ないから普通に下から打ったらピピー!って笛鳴らされて「腕が高い位置にあってサーブ打ったからだめです」とか言われた。
審判も厳しすぎるし、チームのメンバーも「ガル子ちゃん!ちゃんとアンダーサーブで打って!💢」って怒られて中学生相手に大人がよってたかってひどいなって思って嫌な気持ちになった記憶+9
-3
-
60. 匿名 2022/07/02(土) 21:57:56
>>11
楽しむのが前提なのに、引っ張ってるつもりでただ暴れるタイプが声でかいと地獄+8
-1
-
61. 匿名 2022/07/02(土) 21:58:02
>>1
合唱コンクールが嫌でした
朝練、昼練、、コーラス部の人がリーダーになって練習してくれるけど怖い怖い
部活のノリについていけなかった+16
-1
-
62. 匿名 2022/07/02(土) 21:58:55
そういうときの一軍男子の圧が怖かった+0
-2
-
63. 匿名 2022/07/02(土) 21:59:06
>>14
クラスの女子で「○○ちゃん、ちゃんと歌って!💢」って怒る女子一人はいたよね…+20
-1
-
64. 匿名 2022/07/02(土) 21:59:24
>>51
わかる
普段陰でコソコソ言ってる人たちがここぞとばかりに言うよね
クソだなと思った+13
-1
-
65. 匿名 2022/07/02(土) 22:00:00
私が出ても足引っ張るだけだからやりたい人だけでやっててほしかった+10
-1
-
66. 匿名 2022/07/02(土) 22:00:56
親が陽キャでそういうのは今しか経験できないからと休ませてくれないタイプだったから本当に嫌だった。大人になった今でも別にあんなの経験しなくても私的にはなんの支障もないし+13
-3
-
67. 匿名 2022/07/02(土) 22:00:59
>>12
「男子ちゃんと歌ってよ」
「〇〇さんがちゃんと歌っていませんでした」
からの号泣ねw お約束だったわw+40
-1
-
68. 匿名 2022/07/02(土) 22:01:38
>>41
私は特に好きじゃなかったけどちゃんと参加してたからさ
苦手なのか理由は知らないけど、練習サボったりブツブツ言い訳してる人は嫌いだっただけ+4
-8
-
69. 匿名 2022/07/02(土) 22:01:52
順位付けとか勝ったとか負けたとか、全部興味ない。嫌い。
練習中から終わったあとまで、あの子のせいだとかあの時こうだったとか、グズグズ引っ張るのもみんな嫌で、アホのフリして「天然」って悪口言われてた。+12
-1
-
70. 匿名 2022/07/02(土) 22:01:55
>>26
こういう日本語読めないのかな?ってタイプが張り切ってて嫌だった+12
-2
-
71. 匿名 2022/07/02(土) 22:02:03
>>1
ふだんクラスメイトのこといじめてるくせに、合唱のときだけやたらと絆を持ち出すいじめっ子がいてうざかった+23
-1
-
72. 匿名 2022/07/02(土) 22:02:21
球技大会での運動部の子たちの張り切りぶりについていけなかった+7
-1
-
73. 匿名 2022/07/02(土) 22:02:27
体育祭で応援団が足りなくて、隠キャ美術部の私がやる羽目に。練習行ったら私以外男も女もほぼ全員ヤンキー。ヤンキーは勉強しないくせに応援団には命かけてるから毎日怒鳴られながら半泣きでよくわからん洋楽をポンポン持って踊った思い出。+10
-1
-
74. 匿名 2022/07/02(土) 22:02:42
学校行事やその練習するくらいなら授業してたほうがマシって思うくらい嫌いだった+18
-1
-
75. 匿名 2022/07/02(土) 22:02:45
運動系で一番辛いのは恥をかくことじゃなく、連帯責任のせいで使えない扱いされることなんだよね。+18
-2
-
76. 匿名 2022/07/02(土) 22:02:50
>>1
誰かのせいに声を大にして責める人はいなかったけどクラス8割方頑張ろってなってるのに最初からあからさまにやる気も協調性もない人にはちょっと嫌悪感あったな。
頑張っても限界あるのはわかるからせめてできるとこまでやってほしかった。+7
-12
-
77. 匿名 2022/07/02(土) 22:03:39
>>75
運動できる子達から罵声浴びたりそうじゃなくても嫌味言われたりね…+15
-1
-
78. 匿名 2022/07/02(土) 22:04:28
>>44
めんどくさいで済む問題ならいいですが、ここまで酷いと睡眠時間がとれないのでは。
朝練だけならまだしも、昼休みと放課後まで潰れたら学校で昼寝することさえできない。+7
-0
-
79. 匿名 2022/07/02(土) 22:04:30
真面目にやれよ!!とかいうけど真面目にやっても鈍い人もいるんです…+14
-1
-
80. 匿名 2022/07/02(土) 22:04:37
>>73
ヤンキーは体力だけは無駄にあるからね。学校生活で唯一輝ける場所が体育祭+8
-2
-
81. 匿名 2022/07/02(土) 22:04:46
>>55
私筋金入りの陰キャだけど学校行事楽しんでたし、周りの子もそうだった
ガルちゃんってなんでこんなに捻くれてるの!?って驚くこと多い+7
-6
-
82. 匿名 2022/07/02(土) 22:04:54
普段女子グループで敵対してギスギスしてたり、グループ内ですら悪口言ってたり、大人しい性格の子をバカにしてヒソヒソしてるくせに、○組の絆とか言い出すの頭おかしいって思ってた
+29
-1
-
83. 匿名 2022/07/02(土) 22:05:32
>>20
ひとりずつ飛んでいく大縄跳びでいい記録出てたときに止めたことある 運動音痴だったからほんとあれ嫌で泣きたかったわ+8
-1
-
84. 匿名 2022/07/02(土) 22:05:52
>>38
コンクールでピアノ弾ける人ってかなり限られるから毎年同じ人になりがちだよね。練習大変だし間違えたら反感買うしプレッシャーだと思う。
38さんはピアノより歌いたかった人?+8
-1
-
85. 匿名 2022/07/02(土) 22:05:55
嫌な思い出がある人同士で語りたいのにトピタイ読めない人がいる+2
-1
-
86. 匿名 2022/07/02(土) 22:06:13
>>76
確かに協調性はある程度必要ですが、こういう子は過去に精一杯頑張っても辛く当たられたから頑張ることまで諦めたんですよ…。+11
-2
-
87. 匿名 2022/07/02(土) 22:06:41
運動会でだれか責めてる人は合唱でもだれか責めてる+8
-0
-
88. 匿名 2022/07/02(土) 22:06:42
いじめられっ子多くて草+3
-5
-
89. 匿名 2022/07/02(土) 22:07:00
リア充との格差+1
-1
-
90. 匿名 2022/07/02(土) 22:07:15
異様に勝ち負けにこだわる人たちが怖かった+9
-0
-
91. 匿名 2022/07/02(土) 22:07:36
体育祭や球技は頑張るくせに合唱は馬鹿にするようなクラスだった。運動ダメで音楽好きな自分には凄い苦痛だった。+6
-0
-
92. 匿名 2022/07/02(土) 22:08:41
体育祭で、みんなにもっと頑張ってよ!って言ってた女子グループVSその他女子で亀裂が入り
その半年後に合唱コンでみんなちゃんとやってよ!って言ってた別の女子グループが起こり
体育祭やる気満々だった組はカラオケでは歌うけど合唱コンは意地でも口パク&放課後練はサボってた
合唱コンでキレてた子は、逆に体育祭でやる気なくて放課後練サボってて
どっちもどっちだなーと思って両方サボって両方にキレられてた自分w
でも誰がなんと言おうと貧困祖父母支えなきゃだったのでバイトの方が大事でした
+14
-0
-
93. 匿名 2022/07/02(土) 22:08:42
足を引っ張らないようにびくびくしてたから楽しむ余裕なんてなかった+1
-1
-
94. 匿名 2022/07/02(土) 22:08:42
>>38
指名されるってことは相当上手いんだと思う。凄いことよ。+14
-0
-
95. 匿名 2022/07/02(土) 22:09:09
一人でやりたいことを突き詰めたいタイプだから、こういうのはかなり苦痛だった+5
-0
-
96. 匿名 2022/07/02(土) 22:09:10
私はもう終わったことだけど、これからもずっと私と同じように嫌な思いをする子供もいるんだろうな
どこかの政党が撤廃を掲げてくれたら迷わず投票するわ+10
-1
-
97. 匿名 2022/07/02(土) 22:09:45
合唱コンクールでクラスが最下位になったときに誰のせいだ誰のせいだっていう流れになって嫌だったなあ+4
-1
-
98. 匿名 2022/07/02(土) 22:10:08
>>1
男子より女子のほうが気が入っている人多いよね+9
-1
-
99. 匿名 2022/07/02(土) 22:10:28
>>96
コロナで行事中止になって救われた子もいると思う+10
-0
-
100. 匿名 2022/07/02(土) 22:11:02
合唱コンクール練習してたことある。
コンクール出る時は、服装の指示あった。
普段着が個性的な柄とか好きな服を着ていたので先輩から
服装について何か目立たないよう言われたことがある。個性って大事よねって思って服装変えなかったわ。
+1
-1
-
101. 匿名 2022/07/02(土) 22:11:09
>>38
私逆で歌いたくないからピアノの人めちゃくちゃ羨ましかった+10
-0
-
102. 匿名 2022/07/02(土) 22:11:43
>>70 そんな事いわれてもなぁ。ネットなんだしガルなんて言ったって中年ばかりだしガル男も来るし独身トピには既婚者も来るしトピックに適合した人ばかり来るわけないじゃん?YESばっかりのトピなんか伸びなくておもしろくないよ。
+4
-5
-
103. 匿名 2022/07/02(土) 22:11:49
「男子!まじめにやってよ!」+4
-0
-
104. 匿名 2022/07/02(土) 22:12:20
スポーツが嫌いとか、歌うことが嫌いってわけじゃないけどただの行事で怒り出す人たちは嫌いだった+17
-0
-
105. 匿名 2022/07/02(土) 22:12:48
>>99
申し訳ないけどコロナで学校行事中止相次ぐってニュース見たとき羨ましいと思ってしまった+18
-1
-
106. 匿名 2022/07/02(土) 22:12:54
普段無気力極まりないのに
クラスマッチになると燃えるヤンキー共
ほんとイヤだった+17
-0
-
107. 匿名 2022/07/02(土) 22:12:59
団結感の押しつけが嫌+12
-0
-
108. 匿名 2022/07/02(土) 22:13:48
全部嫌いだった
やる意味が分からなかったし、今も分からないし、必要性も感じない。+15
-0
-
109. 匿名 2022/07/02(土) 22:14:05
文化祭や体育祭のときみんな盛り上がってるのに隅っこで不貞腐れてやる気ないのがガル民+3
-7
-
110. 匿名 2022/07/02(土) 22:14:25
同じ思いをした人同士で語りたいのになんで邪魔しに来るかね+18
-2
-
111. 匿名 2022/07/02(土) 22:15:05
クラスみんなで団結しようよ!とか言うならまず誰かを責めるのをやめてください+18
-0
-
112. 匿名 2022/07/02(土) 22:15:13
合唱コンクールの男女の温度差ね(笑)私は男子よりだったけどそうなると変な気合い入っている女子に裏切り者扱いされるのが嫌だった+10
-0
-
113. 匿名 2022/07/02(土) 22:15:34
>>81
陰キャ自体を否定しないけど、この普段目立たないけど、一言言ってやらないと気が済まない、陰ながら気の強い感じは、きっと周りから受け入れてもらいにくい要素の一つだと思う。+8
-4
-
114. 匿名 2022/07/02(土) 22:15:48
合唱コンクールですごい張り切ってる陽キャたちが「夏休みも練習するよ!」って言うから、電車の本数が少ない中集合時間に間に合うように1時間前に着く電車に乗って片道1時間半かけて学校来たのに、言い出しっぺの陽キャが遅刻&陽キャ同士でキャッキャッとずっと喋っててなかなか練習始まらないもんだからムカついて帰ったことある。
お前らの青春キラキラ思い出作りのためにわたしの時間潰すなよって思っていた。+27
-0
-
115. 匿名 2022/07/02(土) 22:16:06
>>52
だってガルと分かち合いたいもの
+2
-2
-
116. 匿名 2022/07/02(土) 22:16:24
青春とか団結とかいえば聞こえはいいけど実際は誰かしらを戦犯扱いして嫌な時間だった+19
-0
-
117. 匿名 2022/07/02(土) 22:17:16
球技大会や大縄大会でミスした人への風当たりひどいよね…+12
-0
-
118. 匿名 2022/07/02(土) 22:17:27
運動音痴の引っ込み思案だったので行事嫌だった
しかも陽キャにオリジナルTシャツとか陽キャが考えたクラス全員お揃いのヘアアレンジとかやらされて更に嫌だった+18
-0
-
119. 匿名 2022/07/02(土) 22:17:34
クラスに1人はいる糞ボスメスゴリラ系女が熱くなるから大嫌いだった。+20
-0
-
120. 匿名 2022/07/02(土) 22:17:52
陸上部で女子の中では断トツ足が速かったので、リレー種目は必然的に出されてた。出るのは良いけど、混合リレーの場合だと男子を脱いちゃってその男子が泣いてたのが複雑な心境になった+7
-0
-
121. 匿名 2022/07/02(土) 22:18:51
>>111
違う、団結したがる奴らは、というか自分が団結させてるとか思いがちな奴らは何か攻撃する点を見つけることによって排除される攻撃される恐怖を周りに植えつけて団結させるの。
ママ友とか女のボスと同じ思考。+15
-0
-
122. 匿名 2022/07/02(土) 22:20:06
>>102
トピタイと逆の人に荒らされて伸びるなら伸びないほうがマシです+8
-2
-
123. 匿名 2022/07/02(土) 22:20:09
陽キャ「朝練やるよー!」
私(朝眠いしやだなー)+13
-0
-
124. 匿名 2022/07/02(土) 22:20:23
>>118
陽キャって結局、圧のある人たちよね。
陰キャって攻撃性ない人多いから平和。+17
-4
-
125. 匿名 2022/07/02(土) 22:20:52
>>12
合唱コンクールで泣き出す人は必ずいるのはわかるが。
単なるめんどくさい人と、純粋に歌に感動して泣いてる人を一緒にすんなよと言いたいし、後者に限って少数派扱いされるのは当事者からしたらやってられないと思う。+7
-2
-
126. 匿名 2022/07/02(土) 22:21:40
これの練習のために休み時間とか自主練しようとか言い出す子が必ずいたな。優勝してもなに得なことがあるわけでもないのに。もちろん参加しなかった。めちゃくちゃ嫌われた🙄+12
-0
-
127. 匿名 2022/07/02(土) 22:22:01
あまり言い返してこなさそうな子がターゲットにされるよね+14
-1
-
128. 匿名 2022/07/02(土) 22:22:16
運動神経悪いから球技大会とか運動会は嫌だったなぁ+14
-0
-
129. 匿名 2022/07/02(土) 22:23:35
>>123
これで保健室で寝かせてもらう羽目になっても、陽キャにとってはそれさえ青春の証とガチで勘違いしてそう…。+7
-0
-
130. 匿名 2022/07/02(土) 22:23:50
>>116
だから学校はイジメが絶えないのよ。
そしてその素地を率先して作ってるのが教師。+15
-1
-
131. 匿名 2022/07/02(土) 22:25:05
>>105
本当にそう思います!
私、2019年度に高校3年生だった者なのですが「あと1年コロナが早く流行ってくれれば行事が潰れたのにな〜」っていう不謹慎なことばかり考えてます(笑)
卒業式がコロナ流行り始めだったのですが卒業式が潰れる事を期待していたのに予定通りあってガッカリしました(苦笑)+10
-2
-
132. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:41
学校やクラスの雰囲気にもよるところある
中学のときは公立で荒れてたから行事のときもすぐにキレたりする人多かった
高校はそこそこ人間としても落ち着いた人多かったけど+3
-0
-
133. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:46
合唱コンクール嫌だった。練習の時リーダー的な人に1人ずつ並ばされて歌わされたのが嫌な思い出だわ。+8
-0
-
134. 匿名 2022/07/02(土) 22:27:14
>>76
それ本当に8割だった?+2
-2
-
135. 匿名 2022/07/02(土) 22:29:55
声でかい体育会系の脳筋教師に口パクバレてみんなの前でくっそ怒鳴られたwww+1
-0
-
136. 匿名 2022/07/02(土) 22:29:58
下手をすると感動して泣くようになるのと他人の目を意識する時期がちょうど重なるせいで、たちまちめんどくさい事案に発展することなんだよね…。+6
-0
-
137. 匿名 2022/07/02(土) 22:31:03
体育祭なんてほんとに張り切ってる人はクラスの半数もいなくてあとは適当にノリ合わせてる人多いと思う+8
-1
-
138. 匿名 2022/07/02(土) 22:31:12
>>1
ちょっと男子!!ちゃんと歌ってよ!!!+7
-0
-
139. 匿名 2022/07/02(土) 22:31:42
最低限周りに迷惑かからないくらいの運動能力がほしかった+4
-0
-
140. 匿名 2022/07/02(土) 22:32:22
卒業式誰とも話したり写真撮ったりしないでソッコー帰った人私以外にいる?+7
-1
-
141. 匿名 2022/07/02(土) 22:32:42
学校自体が
楽しいどころかカルト集団
何が修学旅行だ気持ち悪い+9
-1
-
142. 匿名 2022/07/02(土) 22:33:04
これ「男子ちゃんとやってよ!😤」って言ってた側の意見って聞いたことないんどけど、どういう心境だったんだろね。どうしてそんな無駄に熱くなれるのか、人を責められるのか、教えていただきたい。+8
-0
-
143. 匿名 2022/07/02(土) 22:33:12
>>138
男子がちゃんと歌わない理由って行事がだるい、手抜きがかっこいいと勘違いしてるからじゃなく、声変わりのせいで思うように歌えないのが恥ずかしいからでしょうが…。
女子ならせいぜいソプラノパートから外れるぐらいで済むだろうけど。+7
-0
-
144. 匿名 2022/07/02(土) 22:34:01
早く帰りたい。
冷めた生徒でした。+11
-0
-
145. 匿名 2022/07/02(土) 22:35:41
こう言う面倒極まりない行事が一切無い学校無いかな?私立でも…ありそうなんだけど
公立は未々難しいか
子供が出来たら、是非行かせたい!!
こう言う面倒極まりない行事が一切無い学校があれば、人気や需要ありそうなんだけど!
学校行事ウザいよね怒
三年間ボッチの身としてはずっと罰ゲームだったわ…苦
子供には、私が痛いほど味わった精神的苦痛やトラウマは絶対に味わわせたくないし、思春期を苦痛やトラウマ無しでスムーズに気持ち良く過ごしてもらいたい!+1
-1
-
146. 匿名 2022/07/02(土) 22:37:24
ここではマイナスなんだろうけど、私は体育祭や合唱コンクールとか大好きだったし、楽しかったな。体育祭では応援団もやった!
ガル民は行事嫌いな人が多いの何でなんだろう+1
-6
-
147. 匿名 2022/07/02(土) 22:37:25
体育祭嫌いだった、運動音痴で明らかに足を引っ張ってるし。+5
-0
-
148. 匿名 2022/07/02(土) 22:37:50
>>67
椅子蹴って泣いてた子いたw
ガル子ちゃんとやってよ!って泣かれたから逃げた+7
-1
-
149. 匿名 2022/07/02(土) 22:38:06
>>5
指揮者もしくは伴奏者の女子が必ず泣く+6
-2
-
150. 匿名 2022/07/02(土) 22:38:16
>>125
ごめんどっちも面倒くさい印象+1
-5
-
151. 匿名 2022/07/02(土) 22:38:30
クラスの誰かが戦犯扱いされて罵声浴びてるのに見てみぬふりをする先生…+16
-1
-
152. 匿名 2022/07/02(土) 22:39:23
>>89
嫌いじゃないけどショウ・サクライは陽キャ側だと思う(笑)+10
-1
-
153. 匿名 2022/07/02(土) 22:41:12
些細な事で誰かをハブったりこそこそ嫌な事いう奴に限ってこう言う時に「うちのクラス団結力ハンパないから」ってアピるの本当にウザい+19
-0
-
154. 匿名 2022/07/02(土) 22:42:50
>>150
一番面倒くさいのは後者を冷やかす人かな…。+10
-1
-
155. 匿名 2022/07/02(土) 22:43:16
>>32
クラスが勝ったところで一銭にもならないし自分個人の評価が上がるわけでもないし何一つメリットない
本当にどうでもいいよね+20
-1
-
156. 匿名 2022/07/02(土) 22:43:18
>>118
一緒!
Tシャツとかも自主購入と言いながら「当然買うよね?」っていう空気で、欲しくなくても買わされたしヘアアレンジとかも私ショートなのに無理やり髪引っ張られながら結われ、挙句「次の行事までに髪伸ばしてね」って圧強めに言ってくるし…+10
-1
-
157. 匿名 2022/07/02(土) 22:43:43
>>38
伴奏決める時に一番ピアノ歴の長い女が、自分はやりたくなくてやらないくせにあーだこーだ人を否定するような事言っててほんと嫌だった。
あとむっつりずーっと黙って誰かやれと威圧感与えてた女。こいつもピアノ歴長かった。
ほんと人間性最悪。あいつら罰当たりました。神様ありがとうございます。+14
-1
-
158. 匿名 2022/07/02(土) 22:45:10
中学校までは、これらの行事が大嫌いだった。でも進学した高校は旧制中学の血をひくバンカラ校で、運動会もクラスマッマチもガチ勝負。女子は応援だけで、とても楽しかった。+1
-3
-
159. 匿名 2022/07/02(土) 22:45:15
>>156
髪の長さまで決めてくるのはもはや異常🤣+10
-0
-
160. 匿名 2022/07/02(土) 22:46:00
中学校がそういう行事に力を入れている学校で苦痛でした。+6
-1
-
161. 匿名 2022/07/02(土) 22:47:52
>>156
朝練で疲れて眠いのに、ちゃんとドライヤーで乾かして寝なきゃいけないのは私なんだよと言いたい。+3
-2
-
162. 匿名 2022/07/02(土) 22:50:30
そんなに勝ちたいなら勝つためのメンバーだけ選抜してやっててって思った
自分みたいな人間がチームに組み込まれても足引っ張るだけだし+8
-1
-
163. 匿名 2022/07/02(土) 22:52:06
男子の足遅い子は体育会系男子からボロクソ言われててかわいそうだった+8
-1
-
164. 匿名 2022/07/02(土) 22:52:57
>>131
私、あなたの3歳下で2019年に中学3年生だったんですけど凄く共感出来ます🙆♀️
卒業式もワンチャン中止になるかな〜って思ったんですけどあってショックでした(親が張り切っていて休めなかった)
2023年3月に高校卒業予定なのですがコロナも収まって来たので私の代から通常の(ここ2年くらい卒業式がコロナで簡素化されていた)卒業式になりそうで今から嫌だ〜(o´Д`)=з+2
-1
-
165. 匿名 2022/07/02(土) 22:53:22
うちは先生が凄いやる気満々な人で、合唱コンクールだけてなく、鼓笛もさせられた。
業間や昼休みも練習させられて苦痛だった。
先生が移動になったら、鼓笛がなくなって嬉しかったw+4
-0
-
166. 匿名 2022/07/02(土) 22:54:24
>>24
怒鳴りながら泣き始める女子とかほんと冷める。普段は目立たない男子が急に「ドンマイ!大丈夫、もういっちょやろーぜ!」みたいに馴れ馴れしくなったり。+13
-1
-
167. 匿名 2022/07/02(土) 22:54:32
>>12
他のクラスだったけど
朝練で全員が全開の窓の方をむいて
登校してくる人に見られながら歌う
という暴挙に出ていた。
心底あのクラスじゃなくて良かったと思った。+21
-1
-
168. 匿名 2022/07/02(土) 22:55:41
学生時代って美しいものばかりじゃないんだよな+7
-1
-
169. 匿名 2022/07/02(土) 22:58:55
脚太いのがコンプレックス&肌弱くて日焼けすると痛くなる体質だったので長ジャージ履いてたら陽キャが「ガルさん短パンにして!」って言ってきて先生まで「うちのクラスは全員短パンにすんぞ〜」と言ってきて半袖短パンにならざるを得なくて日焼けでヒリヒリして痛かった🤕+6
-1
-
170. 匿名 2022/07/02(土) 23:04:51
+3
-2
-
171. 匿名 2022/07/02(土) 23:05:56
リレーは遅すぎて戦犯になるから出たくなかった+4
-1
-
172. 匿名 2022/07/02(土) 23:09:01
>>78
仰る通りです(*´-ω-)
保護者からの指摘もあり、体育祭は団体競技が一つなくなり、高校3年の行事も少なくなったようです(受験勉強に支障が出るため)+3
-1
-
173. 匿名 2022/07/02(土) 23:09:46
>>137
だよね
私もそんな感じだった めちゃくちゃ張り切ってるわけでも無いしでもなんだかんだ行事楽しかったなーって感じだから嫌ってる人も多いのに驚いてる+6
-2
-
174. 匿名 2022/07/02(土) 23:20:29
>>28
それを見越して縄回す側になった+1
-0
-
175. 匿名 2022/07/02(土) 23:28:28
水泳大会嫌だった。
高校になって、水泳大会ってありえない。
男子もいっしょで、ペラッペラの水着を見られるのが苦痛。全員参加で休んだらペナルティあったから、生理でも参加した。+5
-1
-
176. 匿名 2022/07/02(土) 23:29:08
全員長縄と全員リレーが大嫌い
何故ならめっちゃ責められるから!+6
-0
-
177. 匿名 2022/07/02(土) 23:38:09
楽しいのはクラスの一軍だけ+7
-1
-
178. 匿名 2022/07/02(土) 23:40:17
負けたら泣く子たちを見て内心引いてた。+14
-1
-
179. 匿名 2022/07/02(土) 23:42:55
高校のとき、毎回クラスの誰かが仕切って遅くまで練習するのがほんとに嫌だった。そこまでの熱意や興味はなく、振り回されるのが苦痛で早く帰りたかった+7
-1
-
180. 匿名 2022/07/02(土) 23:54:21
行事くらいで怒らないでほしい+9
-1
-
181. 匿名 2022/07/02(土) 23:56:37
運動苦手だから大会とかは特に辛かった…
今でもトラウマになってる 涙+7
-1
-
182. 匿名 2022/07/02(土) 23:57:16
合唱コンクールで
あーはあーは
えーへえーへ
おーほおーほ イヒアハホ
って変な歌がうちのクラスの課題曲だった。毎回笑いこらえるのに必死だった。
最近の子達が普通にヒット曲とか合唱で歌ってるの羨ましいわ+4
-1
-
183. 匿名 2022/07/03(日) 00:07:45
>>53わかります。なんなんでしょうね、あの仕切りたがりやはりきりたい人、別に普通でいいじゃないと思うのですが…
+5
-1
-
184. 匿名 2022/07/03(日) 00:17:16
>>83
同じく。
授業の時間超えてまで続いてたから、もうやめたいって気持ちが出ちゃったんだと思う…
+3
-1
-
185. 匿名 2022/07/03(日) 00:35:16
>>16
体育祭は運動音痴で嫌いだった
しかもブルマ姿がいちばん嫌でね…
合唱コンクールは歌の音痴で嫌いだった
+7
-1
-
186. 匿名 2022/07/03(日) 00:35:36
平和主義なので、勝ち負けに興味がなかったです
勝っても負けてもどうでもよかったので楽しめた+10
-1
-
187. 匿名 2022/07/03(日) 00:38:46
声が低いので合唱コンクールの時
1人だけ男子に混じって歌わされてた+4
-0
-
188. 匿名 2022/07/03(日) 00:42:59
>>4
わかる、休みたくても休めないあの感じ+8
-1
-
189. 匿名 2022/07/03(日) 00:44:11
>>20
自由時間に女子どもがこれし始めたんだけど無事死んだわ+6
-1
-
190. 匿名 2022/07/03(日) 00:44:36
>>1
逆に、負けたときに「誰も悪くない!でもただ悔しい!」て感じでみんなでオイオイ泣くムードが苦手だったなぁ+7
-0
-
191. 匿名 2022/07/03(日) 00:45:30
>>52
わざわざコメントすんな、悪口め+1
-1
-
192. 匿名 2022/07/03(日) 00:51:08
雨降ってほしかった+2
-0
-
193. 匿名 2022/07/03(日) 00:51:22
>>44
私も中高一貫の女子校で学年対抗だったけど、全体的にみんなそこまでやる気ない雰囲気で体育祭当日だけいきなり中途半端にガチる(基本は喋ってお菓子食べてたまに応援みたいなノリ)って感じだったわ。
非ガチ勢には本当に有り難いノリだった、、、
+6
-0
-
194. 匿名 2022/07/03(日) 00:57:02
>>20
私のいたクラスの場合、逆に「引っかかった人を責めるのはダメ」を担任がモットーに掲げてて、
誰かが引っかかる度に
「おい、○○を責めんなよ!」「○○は悪くないよ!」
てみんなが過剰に励ますムードになってた💦+19
-0
-
195. 匿名 2022/07/03(日) 01:05:12
>>125
関係ないけど、3月の卒業式で目と鼻擦りながら「泣いてるとか思われるの嫌やなぁ」て言ってる花粉症の子いたな。
茶化してくる子とか「○○も泣いてる〜!」て言って勝手に仲間扱いしてくる泣いてる女子とかいたしね+6
-0
-
196. 匿名 2022/07/03(日) 01:59:10
クラスマッチ
毎回ズル休みしてた+2
-0
-
197. 匿名 2022/07/03(日) 02:49:28
>>4
苦手は苦手なりにやりゃいいんだけど。+3
-5
-
198. 匿名 2022/07/03(日) 03:36:39
熱くなってる人たちが怖かった+2
-0
-
199. 匿名 2022/07/03(日) 03:38:36
>>102
こういうとこで正論ぶったお説教しないでほしい+3
-0
-
200. 匿名 2022/07/03(日) 05:09:44
>>76
やる気も協調性も無いって主観だよね
私は球技で一生懸命ボール取ろうとしてるのに上手く追いつけなくて、運動大好きな子から諭すように
「ねえ、みんな頑張ってるんだよ?まじめにやろ?」
って作り笑いで言われたよ
本人は「やる気無い子も仲間として励ましてる私」のつもりだったんだろうね+5
-1
-
201. 匿名 2022/07/03(日) 05:29:33
>>73
うちの学校は逆だった
ヤンキー系は不登校が多かった+4
-1
-
202. 匿名 2022/07/03(日) 05:49:02
卒業アルバムの運動会シーン
小学校 短パン 子供らしい笑顔
中学校 ブルマ うつむいてて表情固い
高校 ハーパン又はジャージ ウェ~イって感じのパリピ
大してやってる競技変わらないのにブルマって罪だなって思う
+4
-1
-
203. 匿名 2022/07/03(日) 06:12:04
優勝したクラスにケチつける人が嫌だった+5
-1
-
204. 匿名 2022/07/03(日) 06:50:27
教員ばかりがトピックを立てる+3
-1
-
205. 匿名 2022/07/03(日) 07:39:31
>>193
中高一貫校は遠距離通学も出来るから、朝が弱いのに早起きして満員電車に揺られて頑張って通ってる子だってたくさんいますもんね。+4
-1
-
206. 匿名 2022/07/03(日) 07:57:46
>>20
中学校の創立○○周年の記念行事の一環として毎年やらさせてた。
練習でもよく引っかかってたし皆と一緒に飛べる自信が無かった上にその日は授業もないから内申点にも影響無しと判断し3年の時にズル休みした。
週明けに教室に入ったらうちのクラスが50回以上も飛んでぶっち切りで優勝したらしく黒板の上に賞状が飾られていた。
今思い出しても複雑な気分。+9
-1
-
207. 匿名 2022/07/03(日) 08:00:30
球技とかでガチで相手チームをけなす人とかも嫌かも
関係ない顔のこととかまで言う奴+5
-1
-
208. 匿名 2022/07/03(日) 08:38:17
歌は好きだから、合唱コンクールはまだいいけど、運動神経悪いから、勝敗を分ける様なバレーボールやバスケは苦手だったから、中学も高校も苦痛だったな。+5
-1
-
209. 匿名 2022/07/03(日) 08:44:17
体育祭で応援団が、みんな声出して〜、とか注意してくるの嫌だったな。自分らが演舞とかで目立ちたくてやってるだけなのに、うるせえな、自分らだけでやってろよ、と思ってた。実際、応援団の花形演舞タイムなんて、後ろの生徒はただの引き立て役。+6
-1
-
210. 匿名 2022/07/03(日) 08:51:00
>>1
勉強の邪魔だったから嫌だった。
勉強できない人が大声出して目立とうとしててうざかった。+6
-1
-
211. 匿名 2022/07/03(日) 08:53:32
>>125
少数派はいじめても大丈夫な存在だからしょうがない。+0
-1
-
212. 匿名 2022/07/03(日) 09:03:51
大縄回す役にされて下手だから怒られたのが傷ついた
飛べなかったのこっちのせいだけではないと思うけど+2
-1
-
213. 匿名 2022/07/03(日) 09:35:31
このクラスでするの最後なんだよ!?
みたいなの本当嫌いでした。+5
-0
-
214. 匿名 2022/07/03(日) 09:38:26
合唱会でアルトが良かったのに無理矢理ソプラノに入れられたあげく威張り散らしたガーシーぽい名前の女にもっと声出せだのなんだの言われた。
だからアルトがいいって言ってんだろ。+7
-0
-
215. 匿名 2022/07/03(日) 09:40:46
勝負にこだわる担任
勝って飛び跳ねて喜ぶ生徒
負けて泣く生徒
あいつ下手だけどどうする?という話し合い
朝練、土日の練習
全て嫌いだった。+7
-1
-
216. 匿名 2022/07/03(日) 10:14:54
何か、ここ読んでるとクラスにいた暗い子達の顔が浮かんだ。+6
-1
-
217. 匿名 2022/07/03(日) 10:50:24
>>5
わかる!
歌いたい歌でも好きな歌でもなく、発表の日が近づくにつれて、朝早く登校・休み時間返上・放課後も練習。
うんざりだった。+7
-1
-
218. 匿名 2022/07/03(日) 11:21:39
>>214
音域が合わないのに無理矢理ソプラノに入れられた結果がこれだとしたらあまりにもヒドすぎるんだが…。+5
-1
-
219. 匿名 2022/07/03(日) 11:29:26
私はまあまあ一生懸命やったけど、指揮者が陽キャだと、「朝練遅れたら牛乳一気ね!」とユーモア混じりに言い、冷めた子は、バカみたい…と言っていたw
本当にこっそりとしかそういう態度は出してはいけない雰囲気があった+1
-0
-
220. 匿名 2022/07/03(日) 11:54:42
>>210
勉強できなかったり授業中うるさい人ほどそういう時熱くなるよね+6
-1
-
221. 匿名 2022/07/03(日) 13:06:52
>>218
わかってくれてありがとう。
ソプラノで声が出なくても見て見ぬフリしてくれたらそれなりに頑張るのに、ああいう時妙に張り切って同級生なのに偉そうに個人攻撃するから辛かったんだ。
+5
-1
-
222. 匿名 2022/07/03(日) 13:50:23
>>106
いつもどっか行ってる反社の女みたいな雰囲気のヤンキーの鶴の一声で合唱曲めちゃくちゃ歌いたくなかった曲に決定してすっごいムカついた!
しかもそいつ練習も本番も来なかったし💢
先生もやたらそいつにヘコヘコしててマジで使えなかった。
私も別にそこまでやる気あるタイプじゃなかったけど、このことはムカつきすぎて忘れられない。+7
-1
-
223. 匿名 2022/07/03(日) 15:32:08
合唱コンクールが嫌だった。
なのに、中3の時に学年でうちのクラスが優勝してしまって、近隣の学校が集まる地区内の合唱コンクールの練習が始まって、猛烈に嫌だったことを覚えてる。
+3
-1
-
224. 匿名 2022/07/03(日) 16:45:19
>>222
あー分かる分かる!
反社の女グループ。
トイレさえツルんで行くんだよね。
A組に負けたくないB組反社どもがムキになって勝とうとするから私みたいに地味で運動音痴の人が
ちょっとぉ!ちゃんとやってよ!とか何故か怒られ
ピリピリしてたよ。
クラスマッチって何や?早よ終われって思ってた。
運動会じゃ無気力。
そんでクラスマッチ終わったらまた無気力に戻って行くのは何なん?
何故か先生達も、一瞬のやる気ムードに毎回騙されるし…ホント、イヤだった。
というか、クラスマッチって皆さんご存知?(今さらジローラモ)
+4
-1
-
225. 匿名 2022/07/03(日) 17:18:12
学校(高校)のときそうだった。自分が嫌ってわけではなく、日常的にいつもサボって来なかったり途中でいなくなってた奴らに限って体育大会とか文化祭には来るから。
そしてバカみたいに張り切って勝手にリーダーぶる。
ばっっっっかじゃねーーーの???ってめっちゃ腹立ってた。
ちなみに合唱コンクールは来ない。目立てないからね。
祭りで張り切るヤクザみたい。+2
-1
-
226. 匿名 2022/07/03(日) 17:22:29
その行事が嫌なんじゃ無くてやたら気合入ってて負けたら泣く女子が大嫌いだったわ+3
-2
-
227. 匿名 2022/07/03(日) 18:18:14
大嫌いでした。競い合うのが苦手でしかも運動音痴で団結するのが嫌でした。特に運動系は成長せずに終わって忘れたい過去です。+4
-1
-
228. 匿名 2022/07/03(日) 19:41:59
嫌いだったけど教員やってるw
やる気があったら子供たちが勝手に頑張ってる。
こっちから熱を入れた指導することない。がんばろうね〜、勝てるといいね〜くらい。
今色んな授業入ってきて行事に割く時間もないし、コロナで縮小してるし…なんなら無くなっちゃえ〜って思ってるw+1
-0
-
229. 匿名 2022/07/03(日) 19:45:25
自分が戦犯にされる可能性もあるし他の子が戦犯にされてるのを見ても嫌な気持ちになります。+2
-0
-
230. 匿名 2022/07/03(日) 21:47:17
>>170
ええ!冗談でしょ!?+0
-0
-
231. 匿名 2022/07/03(日) 21:47:31
普通に授業のある日日を送りたかった。
行事の日は休んでた。+3
-0
-
232. 匿名 2022/07/03(日) 21:56:12
音楽会の審査員が担任と友達だから優勝させたとかわけわからないデマを流して負け惜しみ言う奴が嫌だった+2
-0
-
233. 匿名 2022/07/03(日) 22:52:26
中3のときの合唱コンクールでうちのクラス最下位だったんだけどその結果を受けてやたらキレ出す子がいて疲れた…+2
-0
-
234. 匿名 2022/07/03(日) 22:59:13
行事のために朝練とか、意味がわからない。+2
-0
-
235. 匿名 2022/07/04(月) 02:26:55
合唱の練習の時間長すぎてだるかった+2
-0
-
236. 匿名 2022/07/04(月) 05:06:41
勉強できない代わりに運動系の行事だけは張り切るみたいな連中がいると厄介+2
-0
-
237. 匿名 2022/07/04(月) 17:03:39
「いつめんと一緒になりたいから班代わって!」のお願いでめんどくさい思いした記憶がある。
当時フレネミーにロックオンされてて、班を代わったら彼女と一緒になる。
嫌な奴と一緒になりたくないから譲らなかったらこっちが悪者扱いされたけど、だからといって交代して体育祭の間じゅうずっと練習中に悪口言われながら我慢するのも違うと思うし(言い返しても無駄)、果たしてどっちが正解だったんだろう。+2
-0
-
238. 匿名 2022/07/05(火) 08:17:10
「むかで競走」の骨折事故が多発、体にまひが残るケースも…girlschannel.net「むかで競走」の骨折事故が多発、体にまひが残るケースも… グループでは、昨年度、日本スポーツ振興センターに報告された全国の小中学校や高校の事故、およそ102万件のデータを調べたところ、運動会や体育祭の種目として行われる「むかで競走」で事故が相次いで...
+1
-0
-
239. 匿名 2022/07/10(日) 00:48:14
運動が苦手じゃなかったけど、やっぱり団体競技は失敗したら責められるって不安で全然楽しめなかった
練習の時に失敗した子を責めてた子が本番で失敗して、ただただ泣いてたのを冷めた目で見てた+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する