-
1. 匿名 2022/06/30(木) 18:49:41
出典:assets.media-platform.com
「世界初」ロボットが最短45秒でパスタを調理。丸ビルでプロント新業態を食べた | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp飲食チェーンのプロントは、6月30日から新業態「エビノスパゲッティ」の1号店を東京・丸の内の丸ビルにオープンする。 エビノスパゲッティはスパゲティとアルコールを中心にした店だが、最大の特徴は世界初導入となるパスタ自動調理ロボットだ。
アーム型ロボットが茹でたスパゲティを加熱用の容器に移すところ。
加熱機は回転しており、従来の人の手による調理の約2倍の温度で熱する。
最速45秒でロボットがスパゲティをつくる店がオープン #shorts - YouTubeyoutu.beプロントとTechMagicが共同開発したスパゲティ自動調理ロボット「P-Robo」が始動開始。東京都・丸ビル内で、プロントが運営をする新業態「エビノスパゲッティ」にて、6月30日から味わうことができます。●撮影・編集山﨑拓実(Business Insider Japan 動画担当・iPhon...
+13
-8
-
2. 匿名 2022/06/30(木) 18:50:17
どこの暇人がこんなのを
開発するの?+1
-41
-
3. 匿名 2022/06/30(木) 18:50:31
鍋洗うのは人??+15
-1
-
4. 匿名 2022/06/30(木) 18:50:54
工場やん+49
-0
-
5. 匿名 2022/06/30(木) 18:50:56
40秒でパスタ作りな!+36
-0
-
6. 匿名 2022/06/30(木) 18:50:59
北京五輪の焼きそばみたいなことにはならない?+3
-1
-
7. 匿名 2022/06/30(木) 18:51:04
パスタくらい人間が作ろうよ
仕事奪うな+5
-29
-
8. 匿名 2022/06/30(木) 18:51:07
おいくらなの?+8
-0
-
9. 匿名 2022/06/30(木) 18:51:31
>>2
ガルちゃん2コメげっとする方が暇人では+17
-0
-
10. 匿名 2022/06/30(木) 18:51:39
調理器具洗うのとかってどうなってんだろ+4
-1
-
11. 匿名 2022/06/30(木) 18:52:02
パスタ茹でるのに光熱費えらくかかりそう+1
-2
-
12. 匿名 2022/06/30(木) 18:52:03
近未来はこんなんばっかになるだろうね+40
-1
-
13. 匿名 2022/06/30(木) 18:52:35
ロボパスタに感動+3
-0
-
14. 匿名 2022/06/30(木) 18:53:01
どんどん機械化してるのに人間は楽にならない+35
-0
-
15. 匿名 2022/06/30(木) 18:53:26
20年後
コンビニ、ファミレス、ファストフード店は無人化されている+20
-0
-
16. 匿名 2022/06/30(木) 18:53:43
そのパスタは美味しいの?
微妙な味加減は人間にしか分からないよ。
+9
-3
-
17. 匿名 2022/06/30(木) 18:53:45
>>1
水を入れた器に混ぜる為に使うトングがはいってるんだけど、使うときに機械が持つと
前のパスタソースがベッタリ付いてたんだよね…
なんか気持ち悪い+2
-2
-
18. 匿名 2022/06/30(木) 18:54:18
>>1
リンガーハットにもあるよね
あちらはチャーハンとかちゃんぽんだっけ+14
-0
-
19. 匿名 2022/06/30(木) 18:54:46
>>1
思ってたロボとちゃう…
これは機械でロボは🤖←こんなん(笑)+22
-0
-
20. 匿名 2022/06/30(木) 18:56:29
人が作るのと値段変わらないなら
なんとなく人に作って欲しいと思った私は
もう時代に乗り遅れていく老害なんだろうなと思った次第であります+23
-1
-
21. 匿名 2022/06/30(木) 18:57:00
>>3
ロボか洗浄までするみたいよ+19
-0
-
22. 匿名 2022/06/30(木) 18:57:42
麺茹でないで作るの?+0
-1
-
23. 匿名 2022/06/30(木) 18:58:10
>>16
プロントで元々調理なんかしてないよ+7
-1
-
24. 匿名 2022/06/30(木) 18:58:18
>>3
ロボを洗うロボがいて
ロボを洗うロボを洗うロボがいて…+9
-0
-
25. 匿名 2022/06/30(木) 18:58:37
もう茹でてある麺を調理するのかな+0
-0
-
26. 匿名 2022/06/30(木) 18:59:12
プロントのパスタってそもそも… いやなんでもないです+4
-4
-
27. 匿名 2022/06/30(木) 18:59:17
>>24
いつか私を洗うロボも出てくるわね+14
-1
-
28. 匿名 2022/06/30(木) 19:03:37
1枚目の躍動感🍝+6
-0
-
29. 匿名 2022/06/30(木) 19:04:13
>>7
最初は保守点検常駐だってさ。展示会でもエラ〜、仕事がコックからメカニックに変わっただけみたい+0
-0
-
30. 匿名 2022/06/30(木) 19:12:03
これ思い出した+7
-0
-
31. 匿名 2022/06/30(木) 19:12:18
>>28
¦¦¦
-` ̗ 🍝 ̖ ´- ビャッ+4
-0
-
32. 匿名 2022/06/30(木) 19:13:57
>>14
未来は洗濯物畳んでしまってくれる機械が主流になってるかな?+2
-0
-
33. 匿名 2022/06/30(木) 19:14:21
ついこないだNewSかなんかでやってたのみたよ。人手不足の昨今、こーゆー職人系の作業補助できるロボットの需要は高そう。+6
-0
-
34. 匿名 2022/06/30(木) 19:14:35
ロボットが作って味は同じなら
あとは安さが欲しい!+4
-0
-
35. 匿名 2022/06/30(木) 19:14:51
>>27
ロボになりたい…+4
-2
-
36. 匿名 2022/06/30(木) 19:15:30
>>12
あぁ私の仕事残ってるかな+2
-0
-
37. 匿名 2022/06/30(木) 19:16:21
>>33
人件費削減にもなるし残業も減りそうだね!+4
-1
-
38. 匿名 2022/06/30(木) 19:20:10
>>20
わかります。ロボットなのに同じ値段か、とテレビ見てて思いました。+7
-1
-
39. 匿名 2022/06/30(木) 19:22:25
>>19
ああ、わかるw
私はこういうロボに作ってもらって「チ ョ ッ ト コ ゲ マ シ タ」とか言われるのかと妄想した+9
-0
-
40. 匿名 2022/06/30(木) 19:32:18
ただの工場じゃね?笑+2
-0
-
41. 匿名 2022/06/30(木) 19:34:08
鍋でいいのに炊飯器だってロボットみたいなもんだからね
セットしとけば自動で火着いて自動で保温になるんだから+5
-0
-
42. 匿名 2022/06/30(木) 19:36:11
>>14
どんどん楽になってるよ
水汲みとか火起こしとか自分でやった事がないから実感湧かないだけ+8
-0
-
43. 匿名 2022/06/30(木) 19:37:28
>>28
♨ ←躍動感すごくて、こんなんなってるね+2
-0
-
44. 匿名 2022/06/30(木) 19:40:58
製造過程見たけど
食べたくないわ
トッピングしたベーコンや
チーズを仕上げにバーナーで
焼き目つけて終わり
冷凍食品と変わらないわ
それがパスタ専門店だってよ
+3
-1
-
45. 匿名 2022/06/30(木) 19:40:59
>>15
極論だけど、そうなったら最後の最後って、ロボットを生産する仕事か、家畜を育てる仕事か、野菜を育てる仕事しかなくならない?
観光とか遊びとか、そういう事をするためのお金はどうやって手に入れるんだろう。+5
-0
-
46. 匿名 2022/06/30(木) 19:50:48
中国で見た。人手不足に一役かってていいと思う。+4
-0
-
47. 匿名 2022/06/30(木) 19:53:37
>>24
いつかロボをつくるパスタも出てくる+8
-1
-
48. 匿名 2022/06/30(木) 20:15:11
>>24
ロボを洗うロボがいて
ロボを洗うロボを洗うロボがいて…
洗うロボが後ろにどんどん並んで最後はまるく輪になって、ロボ達が背中流してる図+6
-0
-
49. 匿名 2022/06/30(木) 20:40:46
>>47
めっちゃらウケるねw+1
-0
-
50. 匿名 2022/06/30(木) 20:50:51
私のパスタはロボットには負けないぞ+2
-0
-
51. 匿名 2022/07/01(金) 12:18:14
>>10
釜は自動で洗うって書いてあるね。ニュースでは店員さんがトングで盛り付けてたし、普通に洗うんじゃないかな。無人店舗ではないしね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する