ガールズちゃんねる

職場で「結婚しないの? 25歳でしょ? もうクリスマスケーキ終わったじゃない」と言われた女性の怒り

882コメント2022/07/07(木) 12:46

  • 1. 匿名 2022/06/30(木) 12:18:55 

    職場で「結婚しないの? 25歳でしょ? もうクリスマスケーキ終わったじゃない」と言われた女性の怒り | キャリコネニュース
    職場で「結婚しないの? 25歳でしょ? もうクリスマスケーキ終わったじゃない」と言われた女性の怒り | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    大阪府に住む20代後半の女性(専業主婦)は、過去に働いていた会社で交わされた結婚に関する会話を教えてくれた。


    「お昼休みに上司や先輩と食事をしている際に突然、『結婚しないの?』と聞かれ、『今はまだ考えてないです』と答えると、『25歳でしょ?もうクリスマスケーキ終わったじゃない。うちは結婚しないと配偶者手当も無いし昇給も望めないわよ。あっ、でも相手がまずいないのよね~』と笑われました」

    女性は「昇給等は他の同年代の結婚している同僚と比べると、かなり抑えられていたと後々判明しました」と未婚女性が待遇面で差別されていたことを明かす。

    「また『女なのに性格などが女らしくなく上司の目から見て見苦しい』という理由で、ずっと綺麗に手入れしていた胸まである髪を、顎くらいの長さまで業務命令で切らされました」

    という信じがたい出来事もあった。

    +462

    -23

  • 2. 匿名 2022/06/30(木) 12:19:39 

    昭和か?

    +1492

    -12

  • 3. 匿名 2022/06/30(木) 12:19:45 

    クリスマスケーキ食べたいの?

    +523

    -9

  • 4. 匿名 2022/06/30(木) 12:19:45 

    今は独身で自分のために楽しむ時代

    +817

    -52

  • 5. 匿名 2022/06/30(木) 12:19:52 

    クリスマスケーキってどういう事?

    +439

    -24

  • 6. 匿名 2022/06/30(木) 12:19:57 

    なんやそいつ

    +262

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/30(木) 12:19:57 

    職場で「結婚しないの? 25歳でしょ? もうクリスマスケーキ終わったじゃない」と言われた女性の怒り

    +488

    -2

  • 8. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:04 

    現代日本の話とは思えないくらい酷い

    +664

    -4

  • 9. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:09 

    そういう時代が本当にあったんだね。
    今だったらハラスメントで訴えられる。

    +436

    -6

  • 10. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:10 

    作り話っぽいなぁ…。

    +404

    -31

  • 11. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:13 

    なんで業務命令で髪切る?関係ないじゃん

    +355

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:14 

    いつの時代の話?

    +204

    -4

  • 13. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:14 

    これ中国とかの話やろ?
    まさか先進国日本ではないやろ??
    こんな発言先進国じゃありえないから

    +12

    -43

  • 14. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:16 

    25歳でしょ?もうクリスマスケーキ終わったじゃない。

    クリスマスケーキ?

    +142

    -7

  • 15. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:18 

    これは80年代の記事ですか?

    +247

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:19 

    >>1
    クリスマスケーキの例えってまだ使うの?
    平成生まれだけどガルでしか見たことも聞いたこともない。

    +380

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:27 

    独身の方が昇給出来そうだけど

    +142

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:27 

    今専業主婦なら良いじゃん

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:31 

    どんなジジババだらけの会社に勤めてんねん

    +166

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:32 

    40代未婚となると一切触れてこないよ。

    +174

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:33 

    未だにクリスマスケーキとか言う人いるんですね〜
    バブル世代の言葉?

    +143

    -4

  • 22. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:38 

    安定のキャリコネ創作

    +70

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:40 

    ほんまかいな

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:41 

    28歳です。クリスマスケーキが理解できません。

    +105

    -4

  • 25. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:51 

    ごめんしたくても縁がなかったアラフォーです🤣🤣


    言われると傷付く。気にしないようにしてるけど気にしてる

    +150

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:57 

    >>1
    昭和の話?

    +48

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/30(木) 12:20:59 

    この時代にこんなこと言う人おるんか?

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:04 

    今時原始人ですか?って聞き返そう

    +51

    -2

  • 29. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:08 

    本日の人気トピになるのかな?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:09 

    クリスマスケーキに例える世代って何歳???

    +73

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:12 

    もうクリスマスケーキ終わったじゃないなんて言う人いないわ。絶対嘘だろw

    +77

    -3

  • 32. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:13 

    髪の毛を業務命令で切らされるなんてパワハラ

    命令するほうもするほうだけど従うほうも従うほうだわ

    +94

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:30 

    化石じゃん
    今の子にクリスマスケーキ理論なんか持ち出したら逆に馬鹿にされるよ
    男女雇用機会均等法ができるまえの価値観じゃないか
    女性もキャリアがある時代になったんだよ

    +107

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:38 

    ジェネレーションギャップを感じましたw

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:42 

    未だに結婚は?と聞いてくるジジイたちがいる

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:46 

    こんなこという奴まじでむかつくわ。後ろから飛び蹴りだわ。

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:46 

    >>2
    マジでそれ。トピタイ見て思ったよね

    +122

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:48 

    結婚しないか聞かれて嫌だった話もういい
    しつこいw

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:50 

    >>5
    12月25日過ぎるとクリスマスケーキが不要になって叩き売りされる
    25歳過ぎると女の価値が下がる的な昭和の例え

    +490

    -2

  • 40. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:51 

    >>1
    それバブルの話じゃん。
    今50代なかば位の世代の人達の話よ。

    +97

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:51 

    >>10
    いろんなハラスメント盛りだくさんよな

    +75

    -3

  • 42. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:54 

    >>5
    25歳と25日をかけてるんじゃないかな🤔

    +134

    -2

  • 43. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:57 

    昭和か!
    以外の返しが思いつかない

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/30(木) 12:21:58 

    いつの時代だよ。
    そんなこと言うヤツは、自ら化石と公言してるようなものだね。

    +23

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:02 

    >>11
    パワハラだし、無理矢理なら下手すりゃ強要とか暴行だよね

    +85

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:04 

    あめはよふけすぎーにー

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:05 

    しょうもないトピばっかり
    過疎ってるからやけになってるのかな、運営

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:05 

    結婚て男に金なけりゃ女側にメリットないよね
    職場で「結婚しないの? 25歳でしょ? もうクリスマスケーキ終わったじゃない」と言われた女性の怒り

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:07 

    >>5
    クリスマスケーキは25を過ぎたら腐る前に投げ売りするしかない

    +120

    -2

  • 50. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:11 

    クリスマスケーキだなんてバブル期とかに使われてた言い方だよね。まったくバカバカしい。

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:12 

    >『25歳でしょ?もうクリスマスケーキ終わったじゃない。うちは結婚しないと配偶者手当も無いし昇給も望めないわよ。あっ、でも相手がまずいないのよね~』

    昭和臭プンプンやな
    しかし独身だと昇給が望めないっていうのは差別にならんか?

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:14 

    令和の時代、30過ぎで結婚する女性の方が多いのにどれだけ時代錯誤なんだよw
    20代前半でしてる人の方が稀でしょうよ。

    +19

    -6

  • 53. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:16 

    最近結婚した先輩に似たようなこと言われたなー。
    「25歳までに彼氏見つけてないとやばいよ」、「このままだと独身だよ、この際妥協しよう」とか。
    その先輩は散々妥協して結婚したのかな。私、彼氏いるけどね…

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:16 

    >>1
    クリスマスケーキって、それを知ってる世代しか少ないだろ。
    上司?高齢者?訴えてやれ!!

    +81

    -2

  • 55. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:18 

    >>1
    今時?36で独身だけど言われたことないな

    +53

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:25 

    >>5
    これ
    職場で「結婚しないの? 25歳でしょ? もうクリスマスケーキ終わったじゃない」と言われた女性の怒り

    +106

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:46 

    >>1
    年齢がどうこうっていうより、ただその人に嫌われてるだけでは?

    +31

    -2

  • 58. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:51 

    クリスマスケーキとかいつの時代よ

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/30(木) 12:22:54 

    25歳で、よくクリスマスケーキの例えが通じたよね。

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:04 

    20代の人がまだこんなこと言われるような職場あるの。ド田舎なのかね。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:05 

    まだ25歳の人をそんなに責めるやつこの令和時代にいるの?!?!?
    就職せずフリーターやって遊び惚けててもまだ取り返しがつくぐらい自由な年齢じゃん

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:06 

    >>1
    今時そんな職場ある??
    そんな言動が許されてるなんてブラックもブラックだと思う。即逃げた上で訴えたりしたほうがいい。

    +72

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:13 

    これ令和の世の話なの?信じ難いわ。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:13 

    もうクリスマスケーキ終わったじゃない。
    これどう言う意味?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:15 

    >>1
    上司=70歳では??

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:24 

    >>1
    じゃあやっぱり結婚する方が得だよね
    既婚子持ちって子供の体調不良とかなんとかでいつもサボってるしw
    未婚だと休むなオーラだされるしねw

    +18

    -16

  • 67. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:24 

    古過ぎるw やまとなでしこの時代でも「女が最高値で売れるのは27歳」と言っていたというのに。

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:24 

    >>24
    34歳
    母に聞いたことあるけど、昔女性の結婚適齢期はクリスマスケーキに例えられていたらしい。
    24がピークで25がギリギリ、26からは賞味期限切れだから売れ残りってことらしい。
    めちゃくちゃ失礼だよね。

    +77

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:41 

    今どきクリスマスケーキなんて言う人いるの?
    ガル民にも通じてないじゃん

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:43 

    >>12
    明治とかじゃないの?!
    古臭い。

    +7

    -4

  • 71. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:52 

    >>53
    妥協しないと駄目だよって言ってくる人、自分が妥協してるのか
    しっくりきた

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/30(木) 12:23:52 

    >>5
    クリスマスケーキは24日に良く売れるからそれに賭けて女は24歳が売り時、25は半額セール みたいに言われてたんだよ。私も言われたわ。

    +103

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:00 

    クリスマスケーキのくだり初めて聞いたんだけど、どの世代がよく使うの???40代の自分でさえ聞いたことなかった

    こんな化石みたいな人に言われたくないよね

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:12 

    こういう記事よく見るけど作り話っぽくてつまんない。
    おもしろくするために粉飾してるよね?

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:24 

    言いたい奴には言わせとけ
    内容なんてどうでもよくて人攻撃してないといられないんだよそういう人は

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:27 

    >>10
    今はハラスメント研修みたいなやつ受けさせられるし、先月には隣の部長がハラスメントで呼び出されて注意されてたし、「結婚」の「け」の字すら口に出しにくい時代なのにね

    +41

    -2

  • 77. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:31 

    39歳未婚は?
    私もたまに言われる
    職場では気使ってくれてるのか聞いてこないけど
    身内の義理ババァに良く言われる

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:33 

    >>16
    昭和生まれだけど知らん

    +57

    -3

  • 79. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:35 

    >>14
    知らない人の方が多いと思うよ。
    私の親世代でもそんなこと言ってないから更に上の世代?

    +35

    -2

  • 80. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:36 

    若い子はまずそんなネタすら知らないよね。
    クリスマスがどうしたんですかー?って言っておけ。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:37 

    自分に対して嫌な対応をとる人はそのうち地獄に落ちると思うようにしてる。実際今まで私の前から二人消えた。だから何を言われても聞き流す。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:45 

    古っ!
    もう令和だぞ

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:48 

    >>39
    25なんかむしろまだモテ期だろ

    +271

    -4

  • 84. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:52 

    結婚しなきゃ昇給なしってすごいね

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/30(木) 12:24:57 

    >>10
    昭和のおじさんが書いたっぽい
    30代以下の発想じゃない

    +98

    -2

  • 86. 匿名 2022/06/30(木) 12:25:03 

    こんなこと言う人まだいるんだ
    25歳なんてこれからじゃん

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2022/06/30(木) 12:25:05 

    >>68
    不思議なんだけどさ
    男が絶対に結婚できる前提なのが気になる
    男に対する言葉がないよね?
    50代の未婚男性25%ってなんて言われたんだろう?
    女にだけ蔑称つけてた時代って男に女あてがうために言ってたんじゃないの

    +48

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/30(木) 12:25:07 

    >>56
    いまだにこれを言う人の方が恥ずかしいなぁ。
    相当古い価値観。

    +64

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/30(木) 12:25:23 

    >>1
    なんか今って結婚出来ない非モテが
    「そういう時代じゃない」とか言って結婚出来ないのを正当化してるけど、10年後には働かない生保受給者が働かないのを
    「そういう時代じゃない」とか言って正当化してそうで怖いなぁ。
    未婚や生保受給者が増えて日本の衰退を感じるね。

    +7

    -23

  • 90. 匿名 2022/06/30(木) 12:25:34 

    >>71
    ガルでよく聞くw

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/30(木) 12:25:40 

    24歳くらいの女にクリスマスケーキの話を言われた事ある。
    舐められてたと思う。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/30(木) 12:25:41 

    >>53
    何歳までに結婚したいか、子供が欲しい場合は何歳までに産みたいかじゃない?
    結構30までには結婚したい、出産したいって人がいるからそう考えた場合逆算すると大体25くらいには相手見つけとかないとねってことなのかもね。
    まぁあなたがそういう話してなかったら余計なお世話でしかないけど。

    +13

    -2

  • 93. 匿名 2022/06/30(木) 12:25:44 

    これ、10年前くらいに叔母に言われて何のこっちゃだった(意味はわかるけど)
    その時代にこんなこと言われてた女性がいたと思うと気の毒でならないし悔しい
    タイムスリップして守ってあげたい

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/30(木) 12:25:44 

    上司さんは花金はザギンでシースー食べてジュリアナ踊り狂う予定なんですか?って聞けば

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/30(木) 12:26:04 

    >>1
    24歳で結婚したけど、もうちょっと遊べばよかったのにーもったいないと上司、先輩に言われた。

    何歳がちょうどいいの?

    +31

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/30(木) 12:26:11 

    なんで既婚女性だけ配偶者手当と昇給があって、未婚女性にはないんだろう? 既婚女性だと、妊娠・出産・育休・時短勤務って将来が予測されるけど、未婚だと(とりあえず)しばらくはないことなのにね。こんな会社、本当に存在するの?

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/30(木) 12:26:17 

    >>10
    結婚なんてしなくていい、という同調圧力を増やそうとしてるのよ
    日本人の人口を減らしたくて計画的にネット上で工作されてる
    こういうのももちろん、独身でいることを声高に正当化するためのもの

    +27

    -19

  • 98. 匿名 2022/06/30(木) 12:26:21 

    >>71
    私が「結婚するなら同い年か年上がいいですねー」とか「自分と同じくらい稼ぐ人がいいです」とか言ったら、「私も最初はそう思ってたよ!でも年下と結婚したよ」と自分語りしてきたので、「あ、私にも妥協させたいんだな」って感じたんですよね…

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/30(木) 12:26:30 

    >>4
    無責任世代と呼ぼう。

    +17

    -40

  • 100. 匿名 2022/06/30(木) 12:26:31 

    >>10
    綺麗に手入れしてるつもりでも必ずしも他人から見て綺麗な髪になるわけでもないしな。46歳だけどクリスマスケーキすぎたとかそんなんリアルでやりとりしてる人に遭遇したことないよ。ドラマか漫画の話だよあれ。

    +50

    -3

  • 101. 匿名 2022/06/30(木) 12:26:51 

    >>74
    してるしてる
    嘘だとわかってても、あまりの馬鹿馬鹿しさにツッコミ入れちゃうから思惑通りだわ
    タイムスリップしたようにここまで突き抜けたらいっそ清々しい

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/30(木) 12:26:59 

    >>84
    そもそもクリスマスケーキみたいな例え出してくるような会社が、昇給までさせて女を長く雇うとは思えない。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/30(木) 12:27:13 

    >>24
    同じく28だけど昔発行された本で読んだわ
    昔の価値観は怖いなあと思うばかり…

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/30(木) 12:27:30 

    知ってても「クリスマスケーキってなんの話ですか~ぁ??」ってとぼけてればいいさ
    そんなこと言う人気にしなくていいのに

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/30(木) 12:27:40 

    令和の日本の話とは思えないくらい、時代に取り残された会社と社員だね。まだ25でこんなこと言われるなんてちょっと信じられないわ。閉塞感の強いド田舎の僻地かなんかの会社なんですかね

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/30(木) 12:27:44 

    >>79
    調べてみたら1980年代後半だって
    バブル期の負の遺産と書いてあった

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/30(木) 12:28:03 

    >>97
    独身は正義みたいな風潮がネットで強すぎて疑問
    工作してるっていうとバカの一つ覚えでネトウヨ連呼する奴いるし
    やっぱり工作しているんだろうね笑

    +17

    -11

  • 108. 匿名 2022/06/30(木) 12:28:30 

    >>93
    10年前でもかなり古くさい例えだよ。

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/30(木) 12:28:34 

    >>4
    お一人様で充実した生活してる男女いっぱいいるもんね

    +76

    -10

  • 110. 匿名 2022/06/30(木) 12:28:47 

    「え、結婚なんて別に一生する気ないですよ?あんな疲れそうなこと私にはできませんよー既婚で幸せそうに見える人少ないですし」ととりあえず言う。

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2022/06/30(木) 12:28:56 

    >>10
    同感
    当時も「クリスマスケーキ終わった」なんていう言い回しはしてないし

    +56

    -2

  • 112. 匿名 2022/06/30(木) 12:29:01 

    >>87
    なんだろうね?
    男は結婚しなくても1人で生きていけるし、その世代で独身なひとはすでに変人扱いされてたのかもね。
    うちの叔父2人と叔母が未婚だけど、やっぱり少数派だからね。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/30(木) 12:29:11 

    >>1長い髪は女性らしさの象徴とされることもあるのに

    既にライターのこの感覚も時代錯誤甚だしい

    +46

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/30(木) 12:29:12 

    >>1
    記事捏造してない?
    47歳だけど25歳のクリスマスケーキなんて
    私が若かったころですら凄く古い話だったのに。
    ちなみに20年前の平均結婚年齢29歳だよ。

    +52

    -2

  • 115. 匿名 2022/06/30(木) 12:29:43 

    >>10
    さすがに今こんなこと言う人いないよね

    +44

    -2

  • 116. 匿名 2022/06/30(木) 12:29:52 

    >>16
    平成のバブル期に使われてた言葉だよ

    +9

    -10

  • 117. 匿名 2022/06/30(木) 12:29:55 

    ジジイとババアほんとキショいな他人のセックスにまで興味津々だし

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/30(木) 12:30:06 

    >>30
    60代後半くらい?

    +23

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/30(木) 12:30:33 

    >>68
    初めて聞きました!女を下に見過ぎ!胸糞悪いわ〜
    そんな最近まで男尊女卑が行われてたんだね

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/30(木) 12:30:38 

    >>2
    本当に
    昭和を知っている世代だけど、そんなこと言ってたなってビックリしたよ
    時代錯誤もいいところだわ

    +57

    -1

  • 121. 匿名 2022/06/30(木) 12:31:39 

    >>1
    私は、友達がいなくて、恋愛から、結婚のコースを辿れなかったけど、結婚できた。親や親戚どうしのつながりで。恋愛と結婚はちがうの。良い恋愛はできても、結婚というものが合わずに離婚した人とか、恋愛から結婚へ移行する人もいるけど、私は、恋愛をすっ飛ばしていきなり理想的な結婚があったから

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2022/06/30(木) 12:32:05 

    性格が女らしくないから髪切れって完全にパワハラだし、意味が分からない。
    自分の頭が寂しいから八つ当たりしてるんだろうよ

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/30(木) 12:32:06 

    ネタだね

    クリスマスケーキの用法間違っとるわ
    バブルネタ適当に調べて創作したんだろうけどツメが甘いわww

    ここ、おばちゃん多いからだませないよ

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/30(木) 12:32:25 

    20年前の話かな??

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/30(木) 12:32:27 

    >>119
    最近はこんな話聞かないよ。
    この記事の登場人物がよっぽど古い価値観の持ち主かこの話自体が作り話かだね。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/30(木) 12:32:29 

    20歳で婚活すれば良い男なんて簡単に捕まえられる

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/30(木) 12:32:42 

    クリスマスケーキってなんですか?
    初めて聞きました〜って言ってやれ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/30(木) 12:32:44 

    配偶者手当もよくわからない
    夫を扶養に入れましょうってこと?

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/30(木) 12:33:05 

    >>68
    本当に失礼
    でも、ちょっと前までは女性側も甘んじて受け入れていたというか、洗脳されてたんだよね
    ああ、早く結婚しなくちゃ売れ残っちゃう
    若いうちが花なのに、売り時なのにって

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2022/06/30(木) 12:33:11 

    >>39
    25歳までに結婚って昭和だからできたんじゃない?
    今でもする人は居るだろうけど。

    +154

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/30(木) 12:33:23 

    >>4

    子供がぐれたり犯罪者にならない保証があるのならしたいですね

    +14

    -16

  • 132. 匿名 2022/06/30(木) 12:33:32 

    え、女ってどちらかというと結婚すると会社から見放されるイメージなんだけど…昇給するのか?
    育休産休有休プラス子供1人につき10日休みがあると聞いたけど…いいねぇ。優遇されてるなぁ

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/30(木) 12:33:35 

    >>74
    ガルの既婚者を喜ばせる為の捏造ネット記事。更に髪の毛切らせるなんてパワハラもぶっ込んでくるとは草

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2022/06/30(木) 12:33:39 

    >>4
    だから少子化になる

    +28

    -18

  • 135. 匿名 2022/06/30(木) 12:33:46 

    クリスマスケーキとか令和で聞くとは思わなかった。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/30(木) 12:33:57 

    ホント終わっちゃいました〜
    セクハラです
    結婚とかいつの時代のシステムですか?
    私恋愛フリーランスなので
    2回目は…いろいろと、、ねぇ...(1回もしてないが謎な匂わしw)
    彼氏、医者(弁護士、パイロット、ベンチャー社長)なんで〜←だから何だがw

    あと何だったかな、若かりし頃、友達とテキトーな返事のバリエーション増やしたんだけど忘れたわw

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/30(木) 12:33:58 

    >>124
    30年前だね

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2022/06/30(木) 12:34:23 

    >>1
    今は大晦日の31歳じゃないの?
    25歳とか昭和かよ

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2022/06/30(木) 12:34:44 

    女性の年齢を食べ物に例えるなんて失礼すぎる。
    30過ぎて結婚した私は賞味期限切れか?
    夫は賞味期限切れの腐ったケーキを買ったって事か?

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2022/06/30(木) 12:34:58 

    >>131
    子供が女の子で、未成年妊娠とかもやだわー

    +14

    -2

  • 141. 匿名 2022/06/30(木) 12:35:03 

    >>118
    うちの母70歳だけど母から
    クリスマスケーキの下り聞いた事ないよ。
    父からもないなぁ〜
    だからクリスマスケーキの下り皆んなの
    コメント読んで初めて知った

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2022/06/30(木) 12:35:15 

    今時25歳で結婚なんて早い部類だよ

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2022/06/30(木) 12:35:17 

    菜々緒(33)
    ケーキだったら腐ってるけど、人はケーキじゃないし、歳を重ねても綺麗を更新し続けてる人はたくさんいる
    職場で「結婚しないの? 25歳でしょ? もうクリスマスケーキ終わったじゃない」と言われた女性の怒り

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/30(木) 12:35:20 

    >>2
    失礼な言い草だけど出産を考えるなら妥当だよね。
    うちの母がよく寿命が延びても必ず50歳前後で閉経するって言ってる。

    +6

    -32

  • 145. 匿名 2022/06/30(木) 12:35:36 

    >>97
    は?実際結婚なんて個人の勝手やろ
    ほっといてくれ
    世帯年収平均より大幅に稼いで税金納めとんや
    なんでもかんでも自分の価値観に合わないものを陰謀扱いするなやばあさん

    +12

    -12

  • 146. 匿名 2022/06/30(木) 12:36:11 

    >>1
    未だにこんな古い価値観のがのさばってるから中国韓国に抜かれて、欧米からも遅れとってチープジャパンになったんでしょう。
    もうクールジャパンからチープジャパンになったね、ロリコンで昭和脳のジジイや女のくせに女差別のババアのせいで

    +12

    -3

  • 147. 匿名 2022/06/30(木) 12:36:14 

    >>140
    子供が男の子でロリコンとかもっと嫌

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2022/06/30(木) 12:36:19 

    >>121
    なんの話?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/30(木) 12:36:24 

    >>131
    んなこと言い出したら会社が潰れるとか変なとこに異動とかクビにならない保証もないかも

    +5

    -3

  • 150. 匿名 2022/06/30(木) 12:36:25 

    世の中の流れを感じられない人なのか
    視野の狭さと思いやりのなさに驚く

    結婚してる?子供はいるの?位なら世間話と思える
    賞味期限とかクリスマスケーキとか古すぎ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/30(木) 12:36:26 

    >>138
    大晦日かぁ。とっくに新年迎えたわ。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/30(木) 12:36:30 

    >>131
    それ以前に身体的にも知的にも健康な子である確証もないとなかなか難しいよね

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/30(木) 12:37:17 

    こういうこと言うやつほど妊娠してつわりで休んだり子供の体調不良で休んだら文句言うよ。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/30(木) 12:37:21 

    令和。25歳の女性なんてむしろまだ結婚してない人の方が多くない?
    それを令和の時代に言ってしまったら、ほとんどの女性がクリスマスケーキ終わってることになるじゃない。

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/30(木) 12:37:23 

    >>147
    それもやだ

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2022/06/30(木) 12:37:37 

    >>147
    犯罪者製造機なのに溺愛してる母親はもっと嫌だ。

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2022/06/30(木) 12:37:40 

    クリスマスケーキなんて言い方30年くらい前じゃないの?
    アラフィフに入っちまった私ですら子供の頃のトレンディドラマで言ってたような話よ。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/30(木) 12:37:46 

    >>4
    周りで結婚してる人見てても、結婚したった一人で楽しんでる人のほうが多いような
    一人で色々楽しむからこそパートナーいたほうが安心感ある

    +30

    -11

  • 159. 匿名 2022/06/30(木) 12:37:50 

    >>107
    まあ、単純に拗らせてる人が声大きいだけじゃない?
    彼氏が常にきれない人ならともかく、彼氏もおらずリアルで独身最高ー!って30過ぎで言ってたら痛々しく見えるだけだし

    +5

    -7

  • 160. 匿名 2022/06/30(木) 12:38:12 

    >>56
    これだいぶ昔言われてたことよね
    化石かよw

    +22

    -1

  • 161. 匿名 2022/06/30(木) 12:38:15 

    >>2
    あと昭和の25と令和の25じゃ昭和の手取りの方が多いし消費税も無かったしねー

    +40

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/30(木) 12:38:30 

    >>1
    クリスマスケーキ云々言うって60歳軽く過ぎてない?

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/30(木) 12:38:35 

    >>1
    昭和を語ろうトピですか?

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/30(木) 12:38:36 

    エイベックス松浦と同じ思考よね、もう日本って国は3次元はセカイからバカにされてる
    音楽業界も松浦みたいな昭和のうがのさばってるから、K-POPのパクとか言うプロデューサーに日本でも市場持っていかれて
    尊敬されてんのは二次元キャラとそれの作者か、寿司や料理のプロだけ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/30(木) 12:38:40 

    >>135
    ヤマザキの工場でクリスマス直前のケーキ製造アルバイトをしてた人かもね。そうでもなければ、この暑い最中に誰がクリスマスケーキのことなんか考えるかって言うの。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/30(木) 12:38:56 

    え?今もそんなこと言われるの?笑。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/30(木) 12:39:11 

    安心して、今の世の中でこの言葉を使う人はいないからw

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2022/06/30(木) 12:39:15 

    >>159
    彼氏旦那家族ー♡!!!
    お花畑かいな……

    +5

    -8

  • 169. 匿名 2022/06/30(木) 12:39:19 

    >>1ずっと綺麗に手入れしていた胸まである髪を、顎くらいの長さまで業務命令で切らされました

    理不尽な校則の様だ…
    こんな業務命令は人権無視だし否定してるし訴えたほうがいい

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/30(木) 12:39:21 

    >>5
    もはやそのレベルだよね
    昭和の頃に言ってたらしい

    +66

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/30(木) 12:39:25 

    2年前大学生だったんだけど、大学の先輩と話してて『クリスマスケーキ理論って知ってる?』って言われたことある
    クリスマスケーキの話は母親から聞いたことあって偶然知ってたんだけど、女はやっぱ25までだよなーとか男が風俗行くのは浮気だと思う?とか聞いてきて不快だったから
    『あー親から聞いて知ってますよ、意味わかんないですよねー大学卒業してから3年くらいで結婚しなくちゃいけないなんてすごく嫌です。あと女ばかり若い方がいいみたいになってますけど今は女側も稼ぎますしできれば男性も自分と同じように若い方がいいんですけどねー』って言ったらその先輩黙った

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2022/06/30(木) 12:39:33 

    >>1
    時代錯誤も甚だしい!この時代で言うやつ何歳だ。
    アラフォーの私でさえ若い頃「昔はこんな事言われたらしいよ〜うちら25だから昔だったら言われてたね」と笑ったものだったのに。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/30(木) 12:39:40 

    >>77
    なんて言われるんですか?
    腐ったケーキとか?

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2022/06/30(木) 12:40:06 

    >>1
    25歳でクリスマス終わってるよーって田舎のじじいとばばあでしか聞かない言葉だ。都会じゃ25で結婚してる方が珍しいや。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/30(木) 12:40:13 

    まだこんな事言う人がいるの
    いつの時代に生きてるんだよ

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2022/06/30(木) 12:40:31 

    言ってる事の昭和感と「結婚しないと昇給しない」という制度がなんかしっくりこない
    クリスマスケーキとか言うほどの古い価値観なら結婚=退職じゃないの?
    てことはこの発言した人の価値観が昭和なだけかな
    それでも既婚未婚で昇給に差が出るのは違和感あるけど

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/30(木) 12:40:47 

    >>1
    ケーキの例えは知ってるが、やまとなでしこ世代のわたしは27歳が女の最高値って方がしっくりくる。

    なお、わたしは独身アラフォー
    yea!

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/30(木) 12:41:16 

    >>137
    山口智子が出ていた『29歳のクリスマス』のときですら
    1994年(28年前)だから、もっと古いかもしれない。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/30(木) 12:41:24 

    >>39
    昭和生まれだけど知らなかったわ

    +20

    -5

  • 180. 匿名 2022/06/30(木) 12:41:25 

    >>153
    私の若い時はねぇ、つわりだろうがなんだろうが同居のお姑さんにいびられながら背中に子供背負って炊事洗濯、畑仕事して旦那様を建ててたわよ!とか説教してきそう笑

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2022/06/30(木) 12:41:28 

    >>2
    私34歳だけど、結婚しないの?早く見たかな?って言われる笑

    正直自分のこと好きだし毎日楽しいし、なんとも思わないけど傷つく人もいるだろうなーって思う。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/30(木) 12:41:37 

    >>6
    そんな奴と結婚した男も、そんな奴に育てられた子供も災難だな。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/30(木) 12:41:46 

    >>25
    めっちゃ陽気なオーラ感じる
    ポジティブそうやしなんとかなりそう笑

    +34

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/30(木) 12:41:46 

    え~そんなこと言う人いるの~!!
    25でケーキ終わったならそれから5年経過した私はケーキの化石だ~

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/30(木) 12:41:50 

    会社からして独身女性がなに迷惑かけたの?
    確実に子持ちの方が迷惑かけてない?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/30(木) 12:42:01 

    >>176
    思った
    会社勤めしたこともない人が想像で書いてそう

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/30(木) 12:42:06 

    >>2
    「過去に」って書いてあるから昔話だと思うわ

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2022/06/30(木) 12:42:08 

    古いわ。
    私アラフォーだけど、クリスマスケーキの例えなんてリアルに聞いたことない。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2022/06/30(木) 12:42:16 

    無表情で「クリスマスケーキってなんですか?」って聞いてやれ(笑)

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/30(木) 12:42:37 

    そんな職場ある?
    令和の話?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/30(木) 12:43:04 

    まず人間はクリスマスケーキではない

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2022/06/30(木) 12:43:31 

    >>165
    横。
    笑った。
    一生懸命作ったケーキ売れ残ったら悲しいもんね笑

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/30(木) 12:43:39 

    >>138
    おせちなんて今は見向きもしないよねw

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/30(木) 12:43:42 

    >>159
    産後太りと中年太りしたスッピンの
    ブスなおばちゃんが結婚最高ー!って
    言ってたら何か分からないけど旦那さん
    大変だろうなって同情してしまうw

    +10

    -8

  • 195. 匿名 2022/06/30(木) 12:43:51 

    >>1
    早く結婚した人を批判するわけじゃないけど、女子も大卒比率が高まった昨今、25歳なんて会社ではまだまだトレーニーだし仕事ある程度覚えた頃にはアラサーでそのあたりからの結婚出産等がもはや当たり前になりつつあるよ。

    +22

    -1

  • 196. 匿名 2022/06/30(木) 12:43:54 

    >>52
    それはない
    27歳が中央値で30には7割、32には8割結婚してるよ
    東京と地方で初婚の平均年齢は1歳くらいしか違わないから、東京でも28には半分くらい結婚してるよ
    一生独身の人を除いたらね
    職場で「結婚しないの? 25歳でしょ? もうクリスマスケーキ終わったじゃない」と言われた女性の怒り

    +7

    -5

  • 197. 匿名 2022/06/30(木) 12:43:58 

    クリスマスケーキって何?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/30(木) 12:44:15 

    いつの時代の話ですかーw
    女は大学進学しない時代、大昔のお爺さんお婆さんなら言うわ!

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2022/06/30(木) 12:44:24 

    >>1
    そこまでいくと女性がどうとか結婚がどうとかじゃなくて、ただのいじめやん

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/30(木) 12:44:30 

    変な人に変なこと言われたのいちいち気にしてたら身がもたないよ。
    しかしクリスマスケーキて笑
    平成初期にはすでに漫画で「昔はクリスマスケーキなどと言われていた」と描かれてたのを記憶してるよ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/30(木) 12:44:39 

    あっという間に三十路になるよ

    20歳代→貴女は選ばれる(貴女はモテてる)側

    30歳代→貴女は選ぶ(貴女は男性から振り向いてもらえない可能性)側

    「その違いです」を言いたかったのでしょう

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2022/06/30(木) 12:44:50 

    >>168
    独身最高ー!
    旦那子供最高ー!

    どっちも他者に押しつけてたら痛々しいね。

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/30(木) 12:45:02 

    >>171
    え、そいつ男?
    ぜっっったいモテないんだろうなって言うのが発言でわかるね。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/30(木) 12:45:03 

    >>2
    クリスマスケーキとか言われても今の20代ピンとこないんじゃない?
    40代だけど25でどうこう言われるってなかったよ
    4大卒都心育ちだからかもしれないけど

    +54

    -4

  • 205. 匿名 2022/06/30(木) 12:45:08 

    >>11
    記事にもあったけど髪が長いのは女性らしい外見なのに、女性らしくないから業務命令で切れって意味がまったく分からない

    ベリーショートでボーイッシュすぎるから伸ばして、なら理解できるのに…結局はどんな髪型してても彼女自身が気にくわないから反対の髪型を指定してきたんじゃないかな

    +76

    -1

  • 206. 匿名 2022/06/30(木) 12:45:16 

    >>13
    クリスマスケーキの売れ残りなんて例え、しないよw

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/30(木) 12:45:25 

    >>189
    私なら『えっ!?もうクリスマスケーキ
    出てるんですか?!』って言っちゃうかもw

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/30(木) 12:45:27 

    単に>>1が嫌われていて
    悪口を考えた末の「クリスマスケーキ」だった可能性

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/30(木) 12:45:54 

    >>203
    男の先輩でした
    未だに大学生でそんなこと言ってくる人いるんだって驚きました

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/30(木) 12:45:56 

    >>83
    せめて30になってから言えと思う。

    +55

    -1

  • 211. 匿名 2022/06/30(木) 12:46:17 

    クリスマスケーキじゃなくて、もっとユーモアあって面白くて説得力のある話してください
    あと、25歳以下の男女は子供みたいだよ。私もそんな年齢変わらないけど。社会人3年目で仕事もビミョーな男女が結婚して子供育てるなんておそろしすぎる

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2022/06/30(木) 12:46:25 

    >>202
    バツ2のシンママが良く「結婚はいいよー子どもはいいよー」って言ってくるな
    子ども二人とも不登校だけど

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/30(木) 12:46:45  ID:uf78SJVVQx 

    >>2
    昭和の時代が令和に追いついたな

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2022/06/30(木) 12:47:09 

    >>13
    おじさんね、
    中国の都市部は日本よりよっぽど進んでるのよ

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2022/06/30(木) 12:47:39 

    >>128
    扶養入ってなくても結婚してたら手当もらえるところあるよ
    子供も同じく

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/30(木) 12:47:47 

    >>97
    最近よく発達障害児のあれやこれやを目にするし、子どもいるのに夫が不倫ってネット漫画もあちこちで目にする

    +9

    -3

  • 217. 匿名 2022/06/30(木) 12:48:34 

    >>202
    いや、キツい言葉や嫌味言ってて、旦那彼氏家族ー♡って言っちゃう人、怖いんだよね
    意地悪で人を見下すくせに、普通の女の子みたいなお花畑みたいなこと言っちゃう。それも良い大人が。
    真面目な顔して恋愛至上主義ですか?ってw

    +5

    -5

  • 218. 匿名 2022/06/30(木) 12:48:35 

    >>209
    横だけど平成生まれの男でそんな老害みたいなことを言う奴がいるのか・・・。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/30(木) 12:49:08 

    >>215
    うらやまー!!ほわいとー!!!

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/30(木) 12:49:15 

    >>197
    それはな、
    昔々、24歳をすぎても嫁にゆけぬ娘を、クリスマスイブ(24日)をすぎても売れ残ったクリスマスケーキに見立てて揶揄した死語じゃなんじゃよ。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/30(木) 12:49:47 

    結婚しないと配偶者手当はもらえない、って当たり前じゃない?
    わざわざ言うことかな。
    昇給が未婚既婚で違うのはモラハラだな。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/30(木) 12:50:10 

    バブル期の世代が巻き込みくらうじゃん

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/30(木) 12:50:23 

    >>220
    ジョークの内容説明させられるってなかなかキツいよねww

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/30(木) 12:50:36 

    >>1
    キャリコネかな〜と思ったらやっぱりそうだったw

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/30(木) 12:50:39 

    は?しねよって言ってしまうわ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/30(木) 12:51:09 

    >>2
    言ったのは定年間近のおじさんとみた。

    院まで出たら24歳だぞ。
    そんな人沢山いるのに25歳までに結婚しろとか何言ってるの?
    価値観が昭和で止まってるんでしょ。

    +40

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/30(木) 12:51:47 

    47歳だけどクリスマスケーキ言ってる人見たことない。

    学生時代太っててデブデブいじめられてたので会社とかラクだった。

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2022/06/30(木) 12:51:54 

    >>171
    まず「理論」じゃないし。
    小学5、6年の男の子が「むづかしいこと」を知ってみんなに話したくて仕方ないみたいな感じだね。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/30(木) 12:53:14 

    20代後半の女性(専業主婦)が25歳の時だから
    3~4年前でしょ? 上司や先輩って40~50代だよね?
    さすがにその世代でも「クリスマスケーキ」とか
    言わないんじゃない? 50代ならギリ知ってるけど
    40代なんかクリスマスケーキの意味も知らないと思う
    ライター(60代か70代のおっさん)の捏造だろうね

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/30(木) 12:53:44 

    20代だけどクリスマスケーキは時代遅れだな〜と思うけど、結婚する気あって25で彼氏いないって人はもう何も聞けないわ
    大変ねって思う

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2022/06/30(木) 12:53:46 

    晩婚化でも女性で26歳を過ぎると厳しい現実が…


    職場で「結婚しないの? 25歳でしょ? もうクリスマスケーキ終わったじゃない」と言われた女性の怒り

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/30(木) 12:55:03 

    >>231
    初婚同士って男も女も26〜28が一番多いよね
    結婚したくて25でパートナーいなければ焦ったほうがいいのは確か

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/30(木) 12:55:44 

    今は25どころか
    30でも未婚の人ばかりなのに

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2022/06/30(木) 12:57:10 

    >>233
    >>196見ても、30過ぎて未婚が多いは言い過ぎよ

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2022/06/30(木) 12:57:18 

    >>210
    令和はクリスマスじゃなくて大晦日にしよう

    +31

    -2

  • 236. 匿名 2022/06/30(木) 12:57:42 

    >>72
    同じく私も上司に言われたことあります。
    今思い返しても失礼極まりない。
    今の課長の歳だと江戸時代なら死んでますよwって言い返したけど。
    みんなそれなりに言い返すようになったし、自分の出戻り息子と行かず後家の娘の世話で忙しいのかそのうち何も言わなくなった。

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/30(木) 12:57:57 

    この上司女性だよね
    自分が25歳の時さんざ言われたんだろうね~

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/30(木) 12:58:00 

    >>204
    私の母が中学の頃に当時の担任が懐メロの『22才の別れ』ていう歌を合唱コンクールの自由課題で歌わせたらしいんだけど、クラス中で誰もその曲を知らないぐらい古かったらしい

    で、その歌詞は『22才の誕生日を迎えた今日、あなたがプロポーズしてくれなかったから私は田舎に帰って、親が薦めたお見合い結婚します。こんな年まで結婚させてくれなかったなんてツラい』て内容なんだって

    イミフで母に「昔は大学在学中に結婚してたの?」て聞いたら「女は高卒が当たり前だったのよ」て言われて、それも衝撃だった

    高卒なら希望の職種のインターンなんて門前払いじゃん!て言ったら、「女が希望の職種につくとか滅多に無かったの。大多数は高卒で結婚して専業主婦よ」て

    専業主婦になったら就職難しくね?て思ったんだけど、就職しないから専業主婦なんだよね
    パートでも近所で悪口言われちゃうから耐えらんなくてすぐ辞めてたとか言われて闇すぎて途中で話切ったよ

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/30(木) 12:58:36 

    まわりが25歳前後で結婚してて、私は30過ぎに結婚だったから、職場にも友人にも親にも『バーゲンの売れ残り』って言われたけど、まだそんなこと言うおっさんいるの⁉️

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/30(木) 12:58:46 

    クリスマスケーキって昭和的表現だよね
    今使ってる人いたら恥ずかしいよ

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2022/06/30(木) 12:59:08 

    >>1
    評価が低い理由をかくしてる
    仕事ができないので辞めさせるのにいじめたんじゃないの

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2022/06/30(木) 12:59:11 

    25歳なんて自分の時間を1番楽しめる年齢じゃん。逆に25で結婚って今の時代なら早い方じゃない?

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2022/06/30(木) 12:59:22 

    運営もっといいトピ採用してよ〜
    現実にこんな昭和脳のババア上司居る?
    呆れただけで面白くない

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/30(木) 12:59:28 

    >>56
    すごい時代だね

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/30(木) 12:59:32 

    今時、クリスマスケーキって一体幾つなんだよ。先輩と上司。。。
    昭和の化石か?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/30(木) 12:59:34 

    >>14
    クリスマス?なんの話ですか?
    今六月ですよ?
    って感じにすっとぼけるのがいいよね

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/30(木) 12:59:48 

    >>5
    >>39の言ってる通り25から価値下がるってことらしい。
    昔はクリスマスケーキ、今は大晦日ってガルで見た。

    +79

    -1

  • 248. 匿名 2022/06/30(木) 12:59:49 

    >>2
    ウケるwコレ言われてきた人たちってバブル時の社会人だよね
    女性の会社員をOLなんて呼んでた時代

    +25

    -1

  • 249. 匿名 2022/06/30(木) 12:59:52 

    結婚しろ子供うめってうるさい昭和おじさん上司。
    実は彼氏もいるし結婚予定なんだけどね。
    結婚したらこんな会社辞めてやる。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/30(木) 12:59:54 

    >>234
    がるちゃんちょっと増えるとたくさんって言う法則あるよ
    40歳以上の出産なんて全体を見たらたった数%の超マイノリティなのに、まわりはみんなって普通に言ってる
    珍しいからこその悪目立ちしてるのを知らないんだよね

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/30(木) 13:00:01 

    >>205
    よほど伸ばしっぱなしみたいで清潔感なかったとかかな。女らしくない人がロングにすると原始人っぽくならない?

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/30(木) 13:00:49 

    20代後半女性だから3.4年前の話?
    そんなこと言う人出会った事無い

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/30(木) 13:00:51 

    >>2
    言った人年代わかっちゃうじゃん

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/30(木) 13:01:04 

    もしかして嘘松?
    クリスマスケーキって。。。
    もはや知らない通じない人の方が多い時代でしょ。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2022/06/30(木) 13:01:55 

    >>244
    30歳から高齢出産って言われてて、30までに子供全員産み切るような感じだったからじゃないかな。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/30(木) 13:03:38 

    >>168
    幸せそうでいいじゃん

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2022/06/30(木) 13:03:38 

    >>12
    今年26歳ですが、おやじがたくさんいる本社ではこんなこと言われるの当たり前でしたよ。
    ちなみに大手の子会社でいってくるおやじはみんな天下りのやつら。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/30(木) 13:03:52 

    最近昭和のドラマにハマってるってとこまで読んだ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/30(木) 13:04:02 

    >>1
    まずクリスマスケーキの話が分からなかった
    上司は生きる化石並みに頭が古いし昭和で止まってると思った
    今は昭和でなく令和

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/30(木) 13:05:14 

    まさにそういうこと言われる世代だった
    20歳前半は超絶チヤホヤされて
    25歳前になると「そろそろ結婚?」と言われだし
    26歳で「いつになったら結婚するの?」と言われ
    27歳で「やばいよ、あっというまに30じゃん!急ぎなよ!」と言われた
    「30過ぎたらいき遅れ」「お局」「おばさん」「お荷物」
    と当然のごとく言われた時代

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/30(木) 13:05:30 

    クリスマスケーキがうんぬんって90年代でもちょっと古い価値観だと思うんだけど未だに言う人いるの?
    嘘っぽくない?

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2022/06/30(木) 13:07:24 

    >>234
    そうなんだ
    27歳時点で7割の人も結婚してたんだね

    ここでよく張られてる統計見てたから
    女性の
    25以下未婚率93.0%
    30以下未婚率65.8%

    だと思ってた
    統計局ホームページ/令和2年国勢調査/調査の結果
    統計局ホームページ/令和2年国勢調査/調査の結果www.stat.go.jp

    総務省統計局、統計研究研修所の共同運営によるサイトです。国勢の基本に関する統計の企画・作成・提供、国及び地方公共団体の統計職員に専門的な研修を行っています。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2022/06/30(木) 13:07:52 

    >>251
    これ、職場にもよると思う。
    昔(それこそバブル時代w)に長い髪をシュレッダーに巻き込んで大変な事になったから
    極端に長い髪は禁止、伸ばすのならキチンと纏めろって言われたよ。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/30(木) 13:08:45 

    🅰️女性の収入・賃金もアップしてます
    今は独身女性を楽しむ時代よ

    🅱️(結婚して)結婚生活が破綻したら、別れれば(離婚すれば)いい

    20歳代~30歳代前半の独身の貴女なら、婚活・結婚の選択を捨てるのはもったいない

    35歳を越してから独身女性の選択も🈶

    🅰️ or 🅱️
    どちらを選ぶかは本人判断ですね

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/30(木) 13:09:33 

    >>214
    進んでるってフワッとしてるな
    どんな部分が進んでるの?

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2022/06/30(木) 13:10:44 

    上司や先輩がいくつかわからないけど、いまの40代50代前半ならクリスマスケーキの例えはしないひとが多いんじゃないかな?
    わたしは1990年に発行された動物のお医者さんを読んで知ったし作中でも50↑のおじさん教授(今なら80↑)の会話

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/30(木) 13:10:46 

    >>262
    大学通って正社員になってる人は大体30になる前で結婚してったけど。
    20くらいで社会人になってる子は25くらいで入籍が多かったな。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/30(木) 13:10:57 

    ケーキ??
    なんの話し?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/30(木) 13:11:13 

    今の初婚年齢の平均は30歳ってのを知らないんだろうね
    老害って恥ずかしい

    +9

    -3

  • 270. 匿名 2022/06/30(木) 13:14:16 

    >>51
    てか、独身だと昇給望めないって不自然だなと思った。むしろ結婚したらどうせ産休入るからって思われて出世が遠のく…ってのは多少聞く話だけど。
    それの是非は置いておいて、実際仕事メインでいてくれる人のが会社としてはありがたいだろうに、差別される意味がわからん。おじさんの好き嫌いで働かない人を置いておけるほど日本企業は儲かってないよ。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/30(木) 13:14:29 

    >>16
    はい、52歳でも言われました!
    売れ残りと言う言葉もありましたよ

    +11

    -2

  • 272. 匿名 2022/06/30(木) 13:14:31 

    >>2 ホントに古いね、昭和女を釣るトピか!?とまで思った。

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2022/06/30(木) 13:14:40 

    大晦日の例えもあったよね

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/30(木) 13:16:03 

    セクハラパワハラ時代錯誤

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/30(木) 13:16:23 

    >>194
    子育てしつつも独身の人以上に綺麗な奥さんているけど、そういう人にはどう思うの?

    +4

    -4

  • 276. 匿名 2022/06/30(木) 13:16:47 

    >>205
    なんで伸ばせの方は理解しちゃうの?来客ありの職場で性別を間違われない、LGBTでもない、普通のベリーショートだけどなーんも言われたことないよ。あまりに短くて後ろ姿が男性と見間違うほどなら伸ばすけど。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/30(木) 13:16:53 

    さすがにクリスマスケーキはなかったけど、33歳の時に総合職なんて目指さないで結婚しなさい、って先輩(たぶん上司に言わされた)に言われて、私は自分もきちんと稼げる力を持ってから結婚したいので37歳くらいでいいです、と言い返した。

    その日からパワハラが酷くなって鬱になって、会社を休職させられたけど、早く戻りたくて違う部署に異動させてもらったら、さらにパワハライジメが酷くて、結局辞めた。

    でも負けないで国家資格とるため勉強頑張ったけど、一年目の論文は後ろの席の人に邪魔されて36歳。二年目は邪魔されること覚悟でいったから、試験官にも事情話して、最終日だけ席を変えてもらって合格、37歳。

    試験終了後は毎日嫌がらせが続いてアル中。
    怖くて結局国家試験に関係ない会社で守ってもらおうとしたら、前職と繋がってて酷いパワハラ。

    精神病院に入院して39歳。
    退院して婚活して離婚して40歳。

    そろそろ人生終わりにしたい。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2022/06/30(木) 13:17:06 

    25歳をクリスマスケーキに表現するのって祖父母世代だわ。
    その人、一体いくつなの?

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/30(木) 13:17:40 

    現在29歳
    自分の両親は40とかで結婚して私を出産してるくせに、
    この前「もう適齢期なのに結婚早くしなよ」みたいなこと言われてめちゃくちゃイラッときた
    え、自分のこと棚にあげる?みたいな。
    今でこそ晩婚、高齢出産って珍しくないけど、私が子供の頃は結構珍しくて恥ずかしい思いしたよ?

    +6

    -4

  • 280. 匿名 2022/06/30(木) 13:18:34 

    >>270
    既婚男性社員、お小遣い制だろうからな〜
    独身実家暮らし女なんて、家にお金ちょろっと入れてあと丸ごとお小遣いじゃん。自分よりお金持ってるのが妬ましいんでしょう

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/30(木) 13:18:54 

    >>11
    見た目がかなり異質なほど長いとか、不衛生とかならまだわかるけどね。
    それでも、纏めろとかだよね。

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/30(木) 13:19:31 

    >>202
    押し付け出なく、
    純粋の気持ちとして
    良い悪いはひとまず置いておくが…

    「結婚されて幸せになって欲しい」
    そう思ったに違いない?
    そう信じたい。
    むしろ、 人間愛が感じられる


    私見です

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/30(木) 13:20:11 

    >>130
    女の子は行っても短大、就職もあくまで結婚するまでの腰掛けていう価値観だね

    +37

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/30(木) 13:20:27 

    >>1
    嘘くせー話

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2022/06/30(木) 13:20:34 

    >>1
    「25歳でしょ?もうクリスマスケーキ終わったじゃない。」
    ライターがおっさんなの丸わかり。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/30(木) 13:20:51 

    >>275
    よこ
    どっちにしろ良い歳して家族の話ばかりなのは痛々しい
    それからその人は独身だったらもっと綺麗だったと思う

    +0

    -3

  • 287. 匿名 2022/06/30(木) 13:21:16 

    >>254
    私も驚いた。トピ立てた人おばちゃんなんじゃない?
    50代で30代の独身を叩きたいババアがやりがちな嫌味
    ババア結婚生活上手くいってなさすぎて
    独身叩くくらいしか発散がないんだと思う

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/30(木) 13:21:19 

    結婚するのも独身貫くのも自由な時代なのにそんなこと言う人がいるんだね
    時代に追いついてないね

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2022/06/30(木) 13:22:36 

    結婚してなくても幸せよ
    小学生中学生のときと同じように^_^
    いつまでも子供のままでいいです!

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/30(木) 13:23:10 

    >>187
    答えてるの20代女性だから、ほんの数年前

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/30(木) 13:23:16 

    >>4
    旬を過ぎた人が言っても
    ねぇ

    +14

    -8

  • 292. 匿名 2022/06/30(木) 13:23:25 

    >>5
    昭和の50歳以上の人は25歳過ぎたら売れ残りと呼ばれ、相手は×1とか難ありじゃないと結婚出来なかった
    例外もあるけど、男から相手にされなくなり縁談もかなりランク下げた人しかこない

    +24

    -2

  • 293. 匿名 2022/06/30(木) 13:24:09 

    え?ホントの話?今の話?
    30年くらい前の話じゃなくて?

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2022/06/30(木) 13:24:49 

    >>39
    最近は口にこそ出さなくなったが昭和より女の価値はもっと若い方にシフトしている気がする。
    昔は25まで、ちょい前はJK、最近は中学生や小学高学年まで。
    TikTokとか見てると本当にそう思う。

    +33

    -18

  • 295. 匿名 2022/06/30(木) 13:25:07 

    >>16
    スパイファミリーの世界観だね!

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2022/06/30(木) 13:25:49 

    50歳の知り合いの社長がクリスマスのやつしつこいくらいいろんな女性に言ってて知った。27歳以降の独身女は女として終わってるとも…

    最終的に腹たちすぎて「お前もジジイだろうが!人間性的にも経営者としても時代考えた発言しろ」ってブチ切れた事あった

    +4

    -2

  • 297. 匿名 2022/06/30(木) 13:26:35 

    >>1
    令和の時代にクリスマスケーキの表現?正気?

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2022/06/30(木) 13:27:16 

    未婚が給料低くて許させるなら、離婚したら給料下るって理屈でしょ?結婚で差をつけるのはおかしな話だよ。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/30(木) 13:27:19 

    >>296
    そのおっさんのリアクションを知りたい

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/30(木) 13:27:28 

    >>293
    話題になってpv稼げる内は
    ずっとこの手の話が出てくるよ

    みんなの関心がなくなれば
    出てこなくなるけど

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/30(木) 13:27:30 

    いつの時代の話してんの?30年前のネタでしょ

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2022/06/30(木) 13:27:53 

    ガルですら「昔はそんな訳わからん例えがあったよねー」てネタでしか扱われない言い回しをリアルでするだなんて

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/30(木) 13:28:10 

    25歳以下って男見る目あるの?
    たしかに30も超えると結婚相手だけに限らず、人に求めるの理想が高くなってしまうけど。これも欠点だと思うけど…。

    +6

    -2

  • 304. 匿名 2022/06/30(木) 13:28:27 

    >>294
    圧倒的に若い子が多いアプリで判断されてもw

    +32

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/30(木) 13:29:36 

    ん?バブル期の話だよね?
    まさか令和の話じゃないよね?

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/30(木) 13:29:57 

    >>1
    25でも結婚早いと思ってしまうわ…

    仕事して貯金貯めたいし
    友達と遊んだり旅行にも行きたいし
    人生楽しみたいと思ってるアラサーです。

    +11

    -5

  • 307. 匿名 2022/06/30(木) 13:30:01 

    >>283
    1971年生まれです
    「短大に進学するように、就職担当者が大卒女子は本当は取りたくない、大学出はすぐ結婚で辞めるから」って高校の先生言ってたな

    +23

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/30(木) 13:30:37 

    綺麗な人はなかなか結婚しない。
    そういうこと

    +3

    -5

  • 309. 匿名 2022/06/30(木) 13:32:13 

    >>145
    男性ぽい口調で思考はとても女性的なのですね
    現状に満足しているのなら、この内容でそこまで感情的になることはないと思うんですが
    独身できる自分が責められたように感じたのなら、勘違いですよ むしろ被害者だと思ってます

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2022/06/30(木) 13:34:45 

    タイムスリップして来た人と喋った話かな?

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/30(木) 13:35:11 

    >>121
    私よりずっとましな人でも、家族親戚に問題があり結婚できない人も何人もいるのに、友達もいないまともに社会生活送れない私が理想的な結婚したんだよなあ

    +0

    -5

  • 312. 匿名 2022/06/30(木) 13:36:14 

    >>14
    私もガルで教えてもらうまで知らなかった。てか最近の人知らない人多いね。普通だと思う
    女を年齢制限して安く買いたいって感じがする
    年齢も大事だと思うけど、キモイね

    +12

    -3

  • 313. 匿名 2022/06/30(木) 13:37:01 

    クリスマスケーキの例え、前に還暦の親も知らないって言ってたけど、どこの層で流行った言葉なの?

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2022/06/30(木) 13:37:05 

    >>306
    その考え方ももう古そう
    今は一周回って
    働きたくない人が20代の内から婚活する女性増えてるよ

    でも婚姻率過去最低だからうまくいってはなさそうだけど

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2022/06/30(木) 13:37:34 

    >>286
    論点をすり替えてでも独身の方が!と思いたいんですね
    とても気の毒な方 早くいい人が現れますように

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/30(木) 13:38:11 

    26歳の時に体調不良で退職したら、元同期から寿退職って噂されてるよと言われた事思い出した…

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/30(木) 13:38:14 

    オッケーバブリー!と言って扇子振って応戦する

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/30(木) 13:38:45 

    >>1
    いまどきクリスマスケーキに例えるのか。古いなあ。昭和だよ。

    10年前独身だった頃、クリスマスケーキではなくて
    「大晦日」に例えてたよ。

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2022/06/30(木) 13:39:28 

    平成初期のトレンディドラマでギリギリ聞いたか聞かないかくらいの古い例え

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/30(木) 13:47:25 

    >>255
    へー
    今は35だよね

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/30(木) 13:47:41 

    >>204
    私も40代前半だけどリアルでは聞いたことないよ。
    クリスマスケーキって言われてたのはもう一回り上の世代のイメージ。
    さすがに価値観古すぎるわ。

    +33

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/30(木) 13:47:42 

    >>262
    結婚しない人を除いて7割よ
    一生結婚しない人は除いて、結婚してる人は何歳に結婚してるのかって調べると男も女も27〜29に中央値が来る
    平均とか既婚率とかしか見てないと安心してしまうかもしれないけど、結婚したい人は25くらいまでに相手がいないと大変だよ
    職場で「結婚しないの? 25歳でしょ? もうクリスマスケーキ終わったじゃない」と言われた女性の怒り

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/30(木) 13:49:18 

    >>306
    仕事してお金貯めるって結婚したほうが出来るよ
    友達と遊ぶのも自由だし

    +4

    -3

  • 324. 匿名 2022/06/30(木) 13:51:01 

    炎上バズりを狙った創作記事じゃないの
    この情報過多の時代でさすがに時代錯誤すぎる

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/30(木) 13:51:59 

    >>1
    空気よんであえて口には出さないけど
    こういう風に内心思ってる男性は老い若い限らず結構いる。

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/30(木) 13:52:21 

    >>269
    初婚の中央値は男28女27だよ
    自分は20代でクリスマスケーキなんて言われたことも思ったこともないけど、結婚したくて25でパートナーいないのは焦ったほうがいいような
    結婚って上はいくらでもできるけど下は18からしかできないから平均値高くなるよ

    +11

    -1

  • 327. 匿名 2022/06/30(木) 13:54:50 

    友達に似た事言われたわ。
    「早く結婚しないの?20代のうちじゃないとウェディングドレス似合わないよー!!」って。
    それを言われた当時腹もたたずによくサラッと流せたなと今思う。
    結婚したの35歳ですw

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/30(木) 13:57:35 

    今時クリスマスケーキ?40年前の話では?

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2022/06/30(木) 13:58:24 

    >>1
    こんなにセクハラって言われてるのにこんな事言う人本当にいる???

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/30(木) 13:59:05 

    >>194
    不倫してた美人が、ブログで、「不倫相手にフラれた。私はいつもうわべを作り、男は私のうわべしか愛してくれなかった。美しくない奥さんで、ほんとに夫に愛されてる人たちが心からうらやましい」と言ってたよ

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2022/06/30(木) 13:59:38 

    >>1
     私が20代の頃の話だ。まだ、女をクリスマスケーキで言ってるの?もう令和でしょ?
     この間30代の娘が結婚するのって、嬉しそうに話してる奥さんいたよ。後妻じゃないのよ。初婚同士よ。同年代の。
    私の時代と親の価値観が違うんだね、と思ったもの。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/30(木) 14:07:24 

    >>39
    やっべ私大晦日なんだがww

    +30

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/30(木) 14:07:50 

    >>30
    バブルじゃない?
    恋愛結婚至上主義な感じ

    +18

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/30(木) 14:10:12 

    令和の時代に未だにクリスマスケーキの例えしてくる化石脳の人たちのことなど気にする必要なし

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2022/06/30(木) 14:12:37 

    >>327
    気の合う友達同士ならそう言われても気にならないね
    大して仲良くない人からそれ言われたら「うるせー余計なお世話じゃ!」って思う

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2022/06/30(木) 14:13:05 

    >>1
    25歳までに出会って結婚しろっていうなら女性はみんな高卒で普通に大企業にも就職できるようにしろよって思う
    大卒で3年以内に結婚しろとかアホかよ

    賢い女性は大学生で婚活してるとかいうけどそういうのはむしろとりあえず大学行って遊んでるタイプのほうが多いじゃん
    大学で将来見据えて真面目に勉強してる子が賢くない扱いとか、ほんと男に都合のいい理論ばかりで腹立つわ

    +17

    -2

  • 337. 匿名 2022/06/30(木) 14:14:15 

    こういうこと平気で言ってる人の言葉は全然頭に入ってこない、都合がいい脳していて本当に良かったと思う
    イラッともこないし、愛想笑いして終わる

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/30(木) 14:16:42 

    >>56
    高齢出産のラインが30から35歳になったから
    行き遅れラインも25から30歳に?
    いっそ31歳ラインにして、クリスマスケーキから大晦日にでもすれば良いのに

    +16

    -1

  • 339. 匿名 2022/06/30(木) 14:17:48 

    >>87
    「独身貴族」

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/30(木) 14:18:21 

    >>294
    いや、さすがに中学生が女の価値のピークはないww
    体感では今も25かなーと思うよ
    桜子さんは女は27がピーク、28からは値崩れを起こすって言ってたね(笑)

    +31

    -3

  • 341. 匿名 2022/06/30(木) 14:19:09 

    >>87
    なんか普通に「社会不適合者」って呼ばれてたような…

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/30(木) 14:21:01 

    >>71
    一緒に不幸になろうよ!って事か…

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/30(木) 14:23:31 

    女性はタイム・リミットがあるからね
    妊娠適齢期が24歳だからかね
    選択子無し希望ならなん歳でもいいんじゃない

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/30(木) 14:25:07 

    >>24
    と言ってるうちに消費期限切れw

    +3

    -3

  • 345. 匿名 2022/06/30(木) 14:25:36 

    24歳ケーキ売れどきクリスマスイブ
    25歳ケーキが普通に売れるクリスマス
    26歳ケーキ半額
    27歳ケーキ投げ売り!
    28歳ケーキ冷凍販売100円
    29歳ケーキタダであげる
    30歳晦日、ケーキ腐りかけ廃棄
    31歳大晦日、除夜の鐘とともにお焚き上げ!

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/30(木) 14:33:34 

    >>196
    ソース古いし信憑性ないやん

    +3

    -3

  • 347. 匿名 2022/06/30(木) 14:34:23 

    25歳だけど人付き合いめんどいし結婚なんて無理だよ~この先なにもないよ

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2022/06/30(木) 14:37:19 

    私27歳くらいのときに知り合った男の人に
    「つきあって」と言われ断ったら
    「女は27歳がピークであとは下り坂なんだよ?
    俺を選ばないともうそのあと誰もいないよ?」みたいに言われた
    当時ドラマ(やまとなでしこ)でそんなセリフがあったらしい

    え~困っちゃう!じゃあ付き合っちゃおっかな!
    ってなるわけがない
    この女は○歳になったらもう手遅れ!みたいなの
    男さんが言うのって何なんだろうか
    「あっそーすか」って流してそのあとさくっと他の人と結婚した私w

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/30(木) 14:37:21 

    >>213
    平成ジャンプじゃん

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/30(木) 14:39:04 

    >>346
    2018年の厚生省のデータを使ってグラフにしただけだよ
    しかも初婚年齢の平均値は2018→2021で変わらないから中央値も変わらないんじゃ?

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/30(木) 14:41:07 

    >>4
    30過ぎてから必死で婚活しないようにね

    +35

    -18

  • 352. 匿名 2022/06/30(木) 14:41:12 

    >>294
    中古女が増えたからだ

    +3

    -9

  • 353. 匿名 2022/06/30(木) 14:42:38 

    >>346
    統計は参考にはなるけど正しいわけではないんだよな

    +0

    -5

  • 354. 匿名 2022/06/30(木) 14:48:25 

    >>10
    氷河期世代だけど既にそんなこと言われた話も聞いたことないのに、今時言われる訳がない
    嘘くさすぎる

    +22

    -1

  • 355. 匿名 2022/06/30(木) 14:52:42 

    >>322
    そもそも
    25~29の既婚率が32.3%しかない時点で答え出てる

    +0

    -4

  • 356. 匿名 2022/06/30(木) 14:55:51 

    >>355
    25と29一緒にしてしまうのは印象が全然違うと思うよ
    グラフから見てもその年代にかけて一気に既婚率上がってくのに
    30〜34で未婚率35%だよ
    そして34に未婚だとその後結婚できる確率がかなり少ない

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/30(木) 14:59:55 

    >>14
    私30代後半だけど私の時はクリスマスケーキではなく年明けるか否かの表現だったなあ
    ちなみにいまも独身ですが

    転職した今の職場全員結婚してて自分は独身なので気まずい時は正直あって(結婚記念日のネタとか式場決めとかの話題)
    結婚したいわけではないので気まずい以外特に何も思わないけど周りは気を使うだろうし、結婚しない理由をいうのもあんまり結婚ディスるわけにもいかないし自虐するのも気を遣わせるし、そこはちょっと困ってる

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/30(木) 15:00:05 

    こういうこという人って独身の美人には言えないんだよね
    人を選んで言ってるし、その人が一人の時とか言う時も狙ってる
    まともな人の前で言うと窘められるのわかってるから
    ほんとどうしようもない

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/30(木) 15:02:27 

    >>351
    今の若い子は男も晩婚化してるし、全体の人数が増えてれば若い女ばかり求める男ばかりでもないだろうから、それはそれでいいんじゃない?
    今の若い男たちも価値観は今の昭和おじさんとは違ってアップデートされるだろうし

    +3

    -14

  • 360. 匿名 2022/06/30(木) 15:04:20 

    >>5
    およそ室町時代から昭和時代までに使われていた例え話だよね。
    感覚がアップデートされないのかね。

    +13

    -6

  • 361. 匿名 2022/06/30(木) 15:06:20 

    >>87
    そうそう。男はいくつになっても結婚出来る~中高年、
    男は顔じゃない~醜男、男は包容力~金すらないもちろん包容力もない、こういうのに20代の嫁さんあてがう為の言葉だね。おー怖!!

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/30(木) 15:06:29 

    >>359
    男も20代で結婚するのが多数派よ
    中央値28歳
    男のほうが顕著に未婚と既婚で年収も学歴も違うから、高卒男が早く結婚してるとかじゃないよ
    職場で「結婚しないの? 25歳でしょ? もうクリスマスケーキ終わったじゃない」と言われた女性の怒り

    +12

    -1

  • 363. 匿名 2022/06/30(木) 15:07:37 

    >>359
    需要はあるだろうけど価値が落ちるのは仕方ない
    それを受け入れられるかだよ
    30超えたら同年代、同レベルの男はガン無視してくる
    35歳超えたら、フリーター男の婚活に近い難易度になる

    +10

    -2

  • 364. 匿名 2022/06/30(木) 15:09:46 

    >>1
    人の人生に口出すやつほどろくでもないよね。ほっとけや!

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/30(木) 15:12:35 

    >>265
    少子化と貧富の格差
    あと情報統制と国による監視

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/30(木) 15:15:42 

    >>235
    よこ
    わろた

    +11

    -1

  • 367. 匿名 2022/06/30(木) 15:15:58 

    >>292
    今は25から30に伸びたけど
    基本的な事は変わらない
    そりゃ男だって散々に年収やら学歴やらで査定されてるのに
    女だけスペックは何の見られない、内面だけの勝負ですって訳にはいかない

    +8

    -2

  • 368. 匿名 2022/06/30(木) 15:16:23 

    >>362
    え?そのデータはどこに??
    8割が34歳までに結婚するんでしょ。

    +1

    -3

  • 369. 匿名 2022/06/30(木) 15:18:23 

    >>320
    今は初産なら35、経産婦なら40からが高齢出産だね。
    昔は経産婦でも30なら高齢出産だったみたいだよ。母親情報だからどの程度正しいか分からないけど

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2022/06/30(木) 15:20:33 

    >>362
    夫17歳が63件?
    日本って男性は18歳からしか結婚出来ないよね?
    これどこの国?

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2022/06/30(木) 15:21:34 

    >>368
    35歳累計割合で80%超えるからね
    初婚で35以上は2割以下、28歳で半分
    昔の話じゃなくて2018年の話でね

    年収だけが男性の価値ではないけど、いい男性は35までにどんどん結婚してくしね
    結婚する気あるなら結婚年齢平均30歳越えに安心してないで女性も早く動いたほうがいいよ
    未婚を馬鹿にしてるわけではないよ
    職場で「結婚しないの? 25歳でしょ? もうクリスマスケーキ終わったじゃない」と言われた女性の怒り

    +11

    -2

  • 372. 匿名 2022/06/30(木) 15:24:10 

    >>365
    そんな進み方嫌だな

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/30(木) 15:25:53 

    >>196
    25歳で結婚してて良かった!

    +5

    -4

  • 374. 匿名 2022/06/30(木) 15:28:21 

    >>327
    確かに20代と30代じゃ見た目は変わるよね。どんなに美人な女優さんでも年取ると違うわ。
    それとウエディングドレスが似合う似合わないは別問題かな。
    幸せな花嫁なら何歳だろうと似合うよ。
    腹立たなかったのは、あなたがたかが年齢に気持ちを流されなかったからなんじゃないの。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/30(木) 15:31:59 

    >>370

    政府統計だよ
    1) 夫・妻の年齢は、結婚式をあげたとき、または、同居を始めたときのうち早いほうの年齢である。
    とあるから、17歳で結婚式挙げた人ではないかな

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/30(木) 15:36:38 

    >>20
    とっても快適だよ〜何も言われない

    +35

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/30(木) 15:40:39 

    >>346
    データよりも肌感覚の持論を信じたいんだろうけど
    持論を総論のように語ったり押し付けるのはやめてね

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/30(木) 15:42:29 

    >>303
    美人とブスはちがう。
    美人は、25歳以上でも結婚できるかもしれない。
    しかし、ブスは、若いうちに、歳上と結婚しなければ、一生結婚できないかもしれない。

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2022/06/30(木) 15:43:34 

    >>1
    50代後半から60代のバブリー婆さんみたいw
    介護にパートに家事にと多忙でファミリー系の話題しかない人たちなんだからしょうがないよ

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2022/06/30(木) 15:43:40 

    >>360
    室町時代にクリスマスケーキってあったの?w

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/30(木) 15:48:08 

    >>345
    よく考えたね
    爆笑したわ

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2022/06/30(木) 15:49:07 

    >>194
    世の中には、「子ども産んで育てて一人前」という偏見がはびこってる。その中で独身でいるのもきついよ

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2022/06/30(木) 15:54:25 

    >>194
    幸せそうな中年産後太りおばさん愛されてるね。
    旦那さんもきっと中年太りおじさんなんだろうけど、なんか幸せそうだ。

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2022/06/30(木) 15:57:41 

    >>383
    恋愛市場から降りて自分の幸せ追求できるもんね

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2022/06/30(木) 15:58:14 

    >>374
    横だけど
    体力も違うよ
    26歳で産んだ子は夜泣きで徹夜続きでも平気だったけど30歳で産んだ子は夜泣きしなかったけど疲れた。
    上の子の世話もあったからかとも今思ったけど。
    一人目を30歳過ぎて産んで仕事から帰った旦那さんに大変だから、あなたも手伝ってと言うくらいなら体力のあるクリスマスに産まないと旦那さんが気の毒
    旦那さんがすきでわざわざ年増と結婚したなら手伝えといわれても自業自得だけど

    +4

    -3

  • 386. 匿名 2022/06/30(木) 15:59:34 

    >>377
    笑えた

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/30(木) 16:03:04 

    >>52
    >>346
    気持ちは分かるけど
    妬み僻みはお肌に悪いよ

    +5

    -2

  • 388. 匿名 2022/06/30(木) 16:10:06 

    >>5
    12月23日(23歳)・・・注文がたくさんくる
    24日(24歳) ・・・注文が止まる
    25日(25歳) ・・・安売り
    26日(26歳)以降は見向きもされない

    私の母親(73)が20代の頃にはもうその言葉があったっんだって
    長年に渡って受け継がれてる言葉だからそう簡単には無くならないと思う

    ちなみに女性の22歳はゾロ目と呼ばれて結婚相手としては敬遠されてたらしい

    +32

    -3

  • 389. 匿名 2022/06/30(木) 16:10:47 

    >>385
    なんで、子ども産むのが前提なの?
    なんで、旦那さんが育休を取らないと決めつけているの?
    ちょっと思い込みが過ぎないかな?

    +3

    -3

  • 390. 匿名 2022/06/30(木) 16:13:21 

    >>39
    25て卒業して数年やんか、、
    時代錯誤すぎるやろ

    +38

    -2

  • 391. 匿名 2022/06/30(木) 16:16:03 

    >>384
    どんなに太っても、すっぴんしわくちゃでも、旦那さんが優しくてお金持ってて妻をチヤホヤしてくれてるんなら、こんな幸せなことないだろうね。
    もちろん、スタイル良くて美容に力入れてて旦那さんが優しくて大切にされてる妻も幸せだよね。これは本人の美意識の違いだろうけどさ。

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2022/06/30(木) 16:27:42 

    >>1
    何もかもが昭和中期の考え方で草生える
    アップデート出来てないのはまぁ頭固くなってるだろうから仕方無いにしても「こんな風に言ったら不味いかな…?」とか思わず大きなお世話な話しまくる上司がいる会社…
    きっつ

    しかも髪切らされるとか意味がわからん
    昭和ってそう言う強要当たり前だったんかなぁ笑

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/30(木) 16:29:13 

    >>389
    ?子ども産まないの頭になかったからすみません

    体力あれば旦那さんに頼まなくてもお釣りがくるよ。
    主人にしかできない仕事もあるし、でなくても私は私で自由にやってるから亭主元気で留守がいいです。

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2022/06/30(木) 16:37:38 

    >>16
    38の私も昔話としてしか聞いたことがない

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2022/06/30(木) 16:37:53 

    >>389
    >>393です。
    なんで旦那さんが育休取らなくていいと決めつけてる、、、つてどこに育休取らなくていいと書いてありますか?
    思い込み強いのあなただよ。
    あなたから思い込みで噛みつかれるまで旦那の育休だなんて思ってもいなかっただけです。

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2022/06/30(木) 16:42:24 

    確かに自分らが若いころにはクリスマスケーキの例はよく出たけど、ずいぶん昔の話
    いまだに言ってるとは信じられない、大体12月24日過ぎたらクリスマスケーキ売ってるっけ?

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2022/06/30(木) 16:43:20 

    >>10
    どこのクソ田舎かと思ったら、大阪
    投稿者もすごい歳なのかと思ったら、28歳で3年前の話

    信じ難いよね

    でも、そんな信じられないようなハラスメントが未だにあるところにはあるのかも
    「あっ相手いないか〜」なんて明らかに煽りだし、そういうクソ意地悪な人がいる職場に運悪く当たっちゃったのかも
    マウントくそ野郎はいつの時代でもなくならない

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/30(木) 16:45:54 

    >>385
    自分の子供の世話するのが気の毒って

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/30(木) 16:47:57 

    23歳。同学年にはもう24歳になった人もいるけど
    誰も結婚の話なんてしてないよー
    今時20代前半で結婚する人は少数派じゃない?
    23〜4歳なんて、大学出てたら社会人なりたての歳なんだもん!

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2022/06/30(木) 16:50:46 

    トピ違いだけど、今ここを見てて凄く暑くなったんだよね、エアコン入れたのに23度設定なのにと
    もう一回リモコン見たら暖房になっていた。今までリビングで付けていたけど、一人でもったいないからと
    狭い部屋で今年初めて付けてよく見なかったのが原因
    驚いた、じわっと首のあたりが汗ばんで、壊れたと思った。やっぱり年のせいでボケたのか、なんかショックで自信無くした

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/30(木) 16:56:55 

    人がいつ結婚しようがいいんじゃない?でも
    叩かれるの覚悟でいうと息子の結婚相手は若ければ若いほど嬉しい。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2022/06/30(木) 16:58:18 

    >>388
    あなたのお母さんの時代は高卒が多いだろうから18から24までは結構な時間あるけど、いまは22歳で大学卒業だから24まで2年しかないよね?
    昔の言葉を現代に持ってきたら流石に無理がある。

    +23

    -3

  • 403. 匿名 2022/06/30(木) 17:03:34 

    >>388
    アラフォーだけど今日まで実際言ってる人聞いたことない
    受け継がれてるってことはないと思う

    +10

    -4

  • 404. 匿名 2022/06/30(木) 17:06:04 

    >>398
    どこに子どもの世話とかいてある?
    料理だよ。
    しかも帰り遅いからそれから旦那に手伝わせるより作って先に食べてしまうよ。

    +0

    -2

  • 405. 匿名 2022/06/30(木) 17:07:49 

    むしろ職場で、喪女で未来も将来ももててることがなさそうな人に嫌味言われたことあるなー
    え、自分は?いけると思うんですかって聞いてやればよかったな

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2022/06/30(木) 17:09:59 

    >>402
    2年もあれば若くてきれいな子からお手付きに…
    学生時代から惚れられてる女の子もいるだろうし学生結婚も聞くし。
    あなたの気持ちはわからないではないけどね

    +8

    -4

  • 407. 匿名 2022/06/30(木) 17:12:13 

    >>98
    視野を広げるのは大切だけど、そこで妥協って言葉を使うあたり本人はそうだったんだろうなって感じちゃうよね

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/30(木) 17:17:26 

    >>390
    だから4大卒で就職しても2,3年で寿退社するよりも高卒のほうが重宝がられた、大手銀行商社でも高卒で就職は普通にできた

    +19

    -0

  • 409. 匿名 2022/06/30(木) 17:18:36 

    >>406
    そうじゃなくて、友達と旅行行ったり趣味やったりする暇2年しかないじゃん?そういう意味なんだけど。

    +3

    -6

  • 410. 匿名 2022/06/30(木) 17:19:35 

    >>296
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/30(木) 17:21:49 

    結婚〜妊娠こういうことは育ってきた環境にもよるかもね
    核家族で親が義家族と上手くやれてなくてコミュニケーションが無いまま育って世代が断絶してしまってたりとか
    3世代(中には4世代も?)同居で色んな世代の事を和気あいあいと語りあったりしてきた人とでは受ける影響が違うかもしれないからお互い対立したところで何の得も無い
    何か得があれば教えてほしい

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/30(木) 17:24:02 

    >>83
    高望み凄いね。大抵断られる側だと思うけど

    +2

    -13

  • 413. 匿名 2022/06/30(木) 17:24:35 

    >>409
    2年もあれば充分だよ。
    好きな人ができれば友達より好きな人のほうにのめり込むし(私は)

    +9

    -3

  • 414. 匿名 2022/06/30(木) 17:27:59 

    >>294
    さすがにそんな歳下と結婚願望ある人少ないでしょ
    そういう拗れた子達は既婚のオッサンや遊び人にしか
    相手にされてないよ

    今20代後半で結婚ラッシュだけど
    むしろ歳上女性と結婚する同期も多い気がする

    +13

    -1

  • 415. 匿名 2022/06/30(木) 17:32:03 

    >>409
    Dinks増えてるから結婚しても自由だよ

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2022/06/30(木) 17:39:19 

    >>1
    まだそんな会社あるんだ

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/30(木) 17:44:43 

    髪のくだり嘘臭すぎる

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2022/06/30(木) 17:45:32 

    >>2
    クリスマスケーキ云々って今65の母が20代の時に言われてたって話してたけど、一体言ってきた人は何歳だったんだろう、古すぎる。

    +19

    -0

  • 419. 匿名 2022/06/30(木) 17:46:11 

    そんな事言う人いなくない?
    今の若者の間にはいきおくれとか25までに結婚しないと売れ残りとか浸透してないから意味がわからないよ
    クリスマスケーキとかどうでもいいわ

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/30(木) 17:47:40 

    実際、売れ残りのおばさんだろ wwwww
    ここの、馬鹿どもは、みんな売れ残りの
    婆さんだらけだからな wwwww
    誰にも選んで貰えねー癖に wwwww
    アラサー独身なんて売れ残りさ wwwwww

    +3

    -5

  • 421. 匿名 2022/06/30(木) 17:48:59 

    >>388
    受け継がれてないわ笑
    周りにそんなこと言ってる人誰もいないんだけど、、
    あなたいくつよ笑

    +9

    -5

  • 422. 匿名 2022/06/30(木) 17:52:54 

    クリスマスケーキ終わったじゃない?なにそれ
    なんか気持ち悪いな

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2022/06/30(木) 17:57:07 

    もはや頑張って結婚して御祝儀沢山貰いなと思う

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/30(木) 18:06:16 

    25歳の人へ売れ残りなんて言う人いないけど
    30歳過ぎると結婚話は禁句となる

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/30(木) 18:09:35 

    >>420
    あんのーwの数がやけに多いんですけど
    草生えすぎてボーボーですよ、草刈り機必要だねw

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2022/06/30(木) 18:14:05 

    クリスマスケーキの話を持ち出す人ってどの世代??
    もう世の中から忘れかけられてる例え話だよね。
    30代の私でもピンとこないよ。

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2022/06/30(木) 18:21:40 

    >>1
    信じがたくない

    言い方は違うけどそういう女は沢山いる

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/30(木) 18:25:31 

    未だにありそうじゃない?
    独身女性の場合、結婚出産で退社するかもだし
    復帰しても正社員じゃなく時短勤務やパートになるかもだし

    時短やパートになっても
    今までの基本給ベースで給与支給が再検討されるわけだし
    無駄に独身女性を昇給させないって会社はありそうな気がする。

    正社員として復帰して欲しい会社。
    パート、時短になりたい社員。
    産休後復帰しない社員。
    この3者が同じ方向向く事はなさそうじゃん

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/30(木) 18:26:03 

    >>1
    じゃあお前はそうしたら良いとしか言えない
    あなたが男なら25歳以下の女をもらえばいいし、あなたが女なら25歳までに結婚したらいい
    それはあなたの自由でありなんなら権利でもある

    けど、他人にそれを押し付ける自由や権利までは認められてないことくらいいい加減気付いてくれ

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/30(木) 18:29:04 

    >>281
    切れとか言われたら辞めるわ

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/30(木) 18:30:52 

    >>10
    20年以上前はガチだったみたいよ。
    うちの親が言ってた。

    +8

    -1

  • 432. 匿名 2022/06/30(木) 18:31:06 

    >>360
    キリスト教伝来したばかりの頃からあったの笑う

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/30(木) 18:41:07 

    >>1
    配偶者手当って謎だよね
    能力で給料決めてくれ
    クリスマスケーキとか髪のくだりは身近にないけど実家暮らしなら給料少なくていいよねって思ってそうな会社はある

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/30(木) 18:43:11 

    金ねンだわ。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/30(木) 18:51:41 

    >>2
    55歳です。私の25歳でそんな感じ。今どきこれは無いと思う。どんだけ田舎の、おばちゃん55歳以上の事務員さんがいるやばい会社なんでしょう。うちの娘なんて結婚する気なんてないわ。

    +16

    -0

  • 436. 匿名 2022/06/30(木) 19:11:05 

    >>388
    受け継がれてないと思うけど。受け継がれてたら今だとコンプライアンス違反にあたりそうだし。しかもゾロ目で嫌厭って全く女性側に落ち度もないし科学的根拠もないし。

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2022/06/30(木) 19:11:27 

    多様性って知ってる?と聞きたくなる。今昭和じゃなくて令和だよ?

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/30(木) 19:13:09 

    >>406
    学生結婚!?見たことない…社会人入学なのかな
    産休育休の前に仕事覚えなきゃいけないから最低3年はいないとマズい
    就職先で資格取ったりキャリアアップ積むともう少しいないとキツい

    +3

    -6

  • 439. 匿名 2022/06/30(木) 19:15:40 

    >>431
    2002年だよね、、W杯あった頃よね、、そうだっけか、、知らなかった

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/30(木) 19:16:38 

    クリスマスケーキの例えって今の25に通じないんじゃ?
    30の私でなんか聞いたことあんなくらいだよ

    +4

    -2

  • 441. 匿名 2022/06/30(木) 19:28:02 

    >>425 よこだけど
    平日の凄い時間に書き込んでるよね…お爺ちゃんかもよ

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/30(木) 19:40:19 

    いや、これ普通にいじめだよ。完全に暴力。

    +0

    -2

  • 443. 匿名 2022/06/30(木) 19:40:47 

    >>10
    今のご時世言わないよね…ハラスメント的な面でも、共働き推奨の経済的な面も、男女平等の世情な面でも…もしこんな事言ってる人が実際にいたら、化石だなとしか思えない

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/30(木) 19:45:44 

    >>360
    室町時代って女性も均等に雇用されてたんすか?
    まずは足軽からなんですかね?w

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/30(木) 20:04:59 

    私も27の時言われたなぁ、、、腐ってるよ。もう間に合わないよって。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/30(木) 20:09:48 

    今なら真顔で「は?め〜っちゃ失礼ですね!もう一度言ってみてください、言えますか?」とか言えるんだけど25のときに言われたらショックで固まるだろうな

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2022/06/30(木) 20:10:15 

    >>380
    クリスマスケーキは戦後になって年末は正月の為の買い物ばかり売れるが洋菓子は売れないのでとある洋菓子チェーン会社がクリスマスにはケーキを食べようと宣伝したのが始まり

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/30(木) 20:13:53 

    >>5
    12月25日までは何処もかしこも飽きるほどクリスマスケーキ売ってるでしょ?
    でもさ、26日のクリスマスケーキは『いにしえのケーキ』って言われていてね、大変ありがたられていたものよ。
    今の若者は知らないよね~。
    時代も変わったよね~。

    +2

    -3

  • 449. 匿名 2022/06/30(木) 20:17:36 

    >>24
    なんかヒロシぽいなw

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2022/06/30(木) 20:18:23 

    >>99
    まあそんなふうに呼ばれても、なお自分の人生楽しみますけどね。
    他人の生き方に目くじら立てて責めるような人よりは良い人生を送れるし。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/30(木) 20:19:14 

    >>9
    いま20代後半の女性が25歳の時に言われたことだから、つい数年前の話だよ。平成の終わりか、もしかしたら令和になってからのできごとかも。完全に昭和で時代が止まってるブラック企業だね。

    +11

    -1

  • 452. 匿名 2022/06/30(木) 20:21:10 

    >>418
    クリスマスケーキはガルちゃんの中で何年も前から話題になってきてるから知ってる人は多いよ。
    それに以前、卵子の老化という番組で外見は若作りしても子宮や卵巣などは太古の昔から何ら変わりなく卵子の新鮮さから言えば妊娠適齢期は24歳だと言っていた。
    30歳過ぎると老化の一途をたどって、それにともなって障害児が産まれる確立が高くなるとも。
    若い時の卵子の凍結の様子も映像で流れてた。
    科学も無い大昔の名もなき女性達が言い伝えてきたことは長い年月の経験からでも今の科学の発達した時代を見透かしたように理にかなっていたということです。

    それに子どもを産まないならいいけど歳喰ってから産むと自分の親の介護と子育てのダブル介護になり体力的に育児だけでも無理な歳なのに介護のことまでご主人に頼らなければならくなりご主人も当然歳喰ってるから仕事と両方ではきついでしょうし共倒れになるよ。


    +6

    -0

  • 453. 匿名 2022/06/30(木) 20:22:49 

    >>63
    令和なのに、こう言う展開を聞くって
    めずらしい。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2022/06/30(木) 20:23:08 

    待って(笑)
    これ私も定年間近のお局に毎日のように言われた!!!
    話の最後には、あなたはもうおばさんよ。っていっつも言われた(笑)
    退職する前にもまた言われたから、私がおばさんなら○○さんは化石ですね!って言ってやったけど(笑)

    +5

    -4

  • 455. 匿名 2022/06/30(木) 20:24:45 

    >>9
    さすがにここまではないけど、職場の人と飲みに行くと、毎回「いい人いないの?」「彼氏はいないの?」「(彼氏は)どのくらいいないの?」って聞かれる。(男女関係なく)飲みに誘われるのは嬉しいことなんだけど行きたくない…。

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2022/06/30(木) 20:26:13 

    >>401
    せめて20代後半三十路前だわ
    とうが立つと年齢の数だけ屁理屈多くなって可愛げなくなるし

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2022/06/30(木) 20:28:05 

    >>454
    wwww
    その人化石でも結婚してるならいいんじゃない
    結婚の事も含めて言っていたのではないの?

    +0

    -2

  • 458. 匿名 2022/06/30(木) 20:29:23 

    >>236

    236さんメッチャ格好良い!
    私もそう言ってやれば良かった!怒
    東京から地元に転勤してきた時(当時26歳)、所長に結婚してないのか?って聞かれたり、同期の男性達(半分くらい既婚者)に男と女の26歳は違うから焦れば?って言われたり。
    私はその年から英語の勉強して海外も視野に入れ始めてたので、あなた達と同じにしないで!ってツーンとしてました。
    今36歳独身です笑

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2022/06/30(木) 20:29:37 

    >>354
    私も氷河期世代だけど、クリスマスケーキとかネット上でしか見たことない。既に私らの頃でも結婚しないからって圧力なんて無かったし、むしろ独身で出世してった女性の方が同期に多いわ。今なんて25歳とかで結婚するってなったら早いね〜って言われるんじゃない?

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2022/06/30(木) 20:29:38 

    >>1
    古っ!としか思わない

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/06/30(木) 20:32:58 

    >>4
    結婚できないブスの言い訳

    +16

    -15

  • 462. 匿名 2022/06/30(木) 20:33:26 

    クリスマスケーキって何で?
    24、25日過ぎてもまた一年後には売れまくるし何なら年々高くなってるよ
    その例えがわからない

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2022/06/30(木) 20:38:23  ID:dzqnbTVnwW 

    売れ残りのクリスマスケーキって発言、女性による女性への侮辱。
    時代錯誤もいい加減にしろよ

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2022/06/30(木) 20:39:47 

    >>63
    どの時代になっても子宮や卵巣は太古の昔から何ら変わりなく子宮卵巣卵子の新鮮さも24歳がピークで30歳過ぎれば老化の一途は変わりないよ。
    それにもし不妊のタイプなら治療は長丁場になるから30過ぎてから始めるより卵子も新鮮な20代から始めたほうがいいと思うよ。
    不妊治療のタイム・リミットは妊娠適齢期の20年後(43歳)とされてるし。

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2022/06/30(木) 20:41:31 

    昔の人って何で失礼な人が多いんだろう
    同年代は失礼な事言うような人はいないし皆気を使いあってるのに
    新しいものは一切認めないし文句ばっかり

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2022/06/30(木) 20:42:49  ID:dzqnbTVnwW 

    >>420 最低

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/30(木) 20:42:57 

    >>345
    これ下手なお笑いタレントのネタより100倍おもしろい
    画像に撮っておいたわ

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2022/06/30(木) 20:46:56 

    >>438
    あなたが狭い世間で見たことがないからってwww

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2022/06/30(木) 20:48:09 

    >>420
    どうしちゃったの?

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2022/06/30(木) 20:48:51 

    >>464
    子供産むために結婚するわけではないので。
    むしろ結婚しなくても子供バンバン産んで育てられる環境ととのえた方が少子化防げると思うよ。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/30(木) 20:51:51 

    >>465
    急にどうしちゃったの?
    なんのこと?
    何が失礼なことなの?

    +2

    -2

  • 472. 匿名 2022/06/30(木) 20:52:37 

    >>20
    まじで触れられない

    +17

    -0

  • 473. 匿名 2022/06/30(木) 20:54:46 

    >>470
    子どもいらないという男性もいると思う
    子どもの事よりもいいお相手が現れてくれるほうが先ね
    頑張って!

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/30(木) 20:55:21 

    二度と結婚なんかしたくない

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/06/30(木) 20:56:38 

    >>465
    傷を舐めあっているだけでは進展しないよ。

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2022/06/30(木) 20:58:19 

    >>16
    私は旦那と結婚するときに言われましたよ。
    「クリスマス過ぎて半額だから結婚してやったんだぞ」←25歳
    今なら「廃棄される前にもらってやった」とか言われるんだろか?

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2022/06/30(木) 20:58:33 

    >>471
    こういう感覚なんだろうね
    女性を食べ物に例える、売れ残りだの言う事が失礼な事ってわからない
    怖すぎる

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/06/30(木) 20:58:39 

    >>474
    なになに?
    バツなの?
    なんか急に何ごとかというコメが連発してるよ

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/06/30(木) 21:00:11 

    まだ25歳じゃないか…

    私は34歳だから…無理

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2022/06/30(木) 21:01:58 

    >>76
    それどころか週末なにしてたの?へー彼氏と?とかでもアウトな時代

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/06/30(木) 21:02:06 

    >>475
    横だけど若い人いじめ抜いて楽しいんですか?そんな人の価値観って無意味ですね。

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2022/06/30(木) 21:02:56 

    25なら全然若いけど、正直30過ぎの独身には結婚の話出来ないよ…
    本人のいない所で、あの人結婚しないのかな?やばくない?wとか、もし子供欲しいなら早く相手見つけないとね…とか、まぁ今は色んな生き方あるからねー!とか色々言われてるよ…
    皆決して本人には言わないけどね。

    +6

    -2

  • 483. 匿名 2022/06/30(木) 21:05:08 

    >>17
    地銀勤めの独身アラフォーだけど、うちは既婚子持ちが1番出世してる。
    育休取ったり時短使ったりお子さんが熱出して急に休んだりして「休んでたからわからない」「ノルマ無理」とかいう人ほど出世してる。
    しかも肩書きはあるのに、皺寄せは独身チームにくる。
    男性も独身は支店長になれない。働いてるのはこっちなのに~!

    +9

    -1

  • 484. 匿名 2022/06/30(木) 21:06:42 

    年末ってずっとめでたいから、わたしは三が日が終わる34歳まで早い方だと思う。

    +0

    -2

  • 485. 匿名 2022/06/30(木) 21:07:53 

    >>481
    ひねくれた取り方するのね私よりずっと年増なのに若い子って笑

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2022/06/30(木) 21:10:30 

    >>20
    まあ、所詮女の価値は妊娠しやすいかどうかなんだろうな、世間の目は。本来結婚したいときが適齢期なはずだけど。

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2022/06/30(木) 21:12:47 

    >>476
    そんなこと言った相手と結婚するのすごい
    てめぇよりいいヤツおるわってビンタ食らわせたい

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/30(木) 21:13:09 

    >>1
    クリスマスケーキどころか年明けた

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/30(木) 21:16:14 

    私も今25歳だけど全然若いと思ってる。
    来月結婚予定だけど正直30歳くらいまでしたくない。母のため。、
    22歳の時に母親にミスオールド(?)ね…って残念がられたけど若すぎる結婚のほうがリスク高くない??

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/06/30(木) 21:17:16 

    >>4
    結婚できないババア共が必死に+押してて草生える

    +18

    -14

  • 491. 匿名 2022/06/30(木) 21:18:04 

    >>477
    神経過敏過ぎない?
    腫れ物に触るようにしないといけないの人だったんですね。
    一応私も食べ物に例えられる側の女性だけど笑い話だよ。
    あまり神経質だと男性から敬遠されるよ。
    もちろん同性の女性からしても付き合いにくい

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2022/06/30(木) 21:18:09 

    私もこれ言われたことある〜
    アラフィフ未婚上司に

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2022/06/30(木) 21:20:33 

    >>479
    だ…妥協すれば…まだ大丈夫です



    まあ妥協なんて絶対したくないだろうから今の時代は独身でも有りだと思うよ

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/06/30(木) 21:22:13 

    >>482
    それがガルちゃんだと文字として載るから、それ見て発狂してる人がいる

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2022/06/30(木) 21:24:25 

    >>482
    分かる
    30歳から一気に景色が変わるんだよねw

    25歳はもちろん売れ残りではないけど。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2022/06/30(木) 21:24:44 

    クリスマスケーキ、食べた後はクソみたいな結婚生活

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/30(木) 21:27:03 

    25歳は決して売れ残りではないけどそこから5年ほどで賞味期限きちゃうのは早いよね

    あーあもっと20代を大切に生きればよかったわ

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/06/30(木) 21:27:39 

    >>406
    若くてきれいな子からお手付きに

    たまにこういう表現見るけど、悪寒が走る。

    +3

    -3

  • 499. 匿名 2022/06/30(木) 21:30:27 

    >>454
    おばさんが年下におばさんって言うの?
    自分より若い子がチヤホヤされんのが気に入らないからだと思う

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/30(木) 21:31:55 

    私は25歳で結婚したけど確かに周りはまだ結婚してなかった
    みんなのピークは28歳、29歳だった
    頻繁に結婚式に出席していたなあ
    綺麗な友達を見るのも華やかな披露宴も楽しかった

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。