
「歯磨きは1日3回」って本当に正しいの? 歯科医師に聞いてみた
158コメント2022/07/15(金) 22:13
-
1. 匿名 2022/06/29(水) 16:15:33
Q.やはり歯磨きは「1日3回」が望ましいのでしょうか。
高谷さん「はい、歯磨きは『1日3回』『1回あたり、最低10分間程度』が適度といえます。これは、1日に食事を3回取る場合において推奨する回数なので、実際は『食事の回数=歯磨きの回数』が最適です。ただし先述の通り、朝の起床後すぐは、朝食を取るかどうかにかかわらず歯磨きが必要なので、これを1回目と考えるとよいと思います」
Q.最後に、「歯磨きのベストなタイミング」を教えてください。
高谷さん「先述の通り、食後すぐの口腔内は酸性に寄っており、唾液の自浄作用で中性に戻るまで、平均で30分ほどかかります。そこが、歯磨きのベストなタイミングでしょう。ただし、お子さんは歯質が弱く、唾液量も多いので、食後はすぐに歯磨きをした方がよいです。」
毎食後、歯磨きしてますか?
+71
-9
-
2. 匿名 2022/06/29(水) 16:16:11
してます。+52
-9
-
3. 匿名 2022/06/29(水) 16:16:17
インプラントがある+4
-7
-
4. 匿名 2022/06/29(水) 16:16:32
重曹水でうがいって歯にいいの?+16
-2
-
5. 匿名 2022/06/29(水) 16:17:06 ID:Ilr5BwuHwT
してない。
朝起きてすぐと寝る前は磨くが昼は糸ようじしてマウスウォッシュ。+143
-9
-
6. 匿名 2022/06/29(水) 16:17:10
歯みがきはしよう!黄ばんだ歯の笑顔は見ててつらい!+4
-24
-
7. 匿名 2022/06/29(水) 16:17:18
朝起きたときはうがいのみ。+193
-21
-
8. 匿名 2022/06/29(水) 16:17:29
子供は食後にすぐ磨いて大人は30分後か
高谷ありがとうね+30
-3
-
9. 匿名 2022/06/29(水) 16:17:30
朝と夜、1分ずつ。10分なんて時間ないし手が疲れる。+112
-36
-
10. 匿名 2022/06/29(水) 16:17:41
>>3
インプラントこそ歯茎周りは常に清潔にしておかないとだめだよね+26
-4
-
11. 匿名 2022/06/29(水) 16:17:45
インビザラインしてるから、食事毎に歯磨きとフロスが欠かせない。+12
-2
-
12. 匿名 2022/06/29(水) 16:18:04
歯磨いてない人って将来歯なしになるよ。+17
-18
-
13. 匿名 2022/06/29(水) 16:18:08
3回磨いて、寝る前はコンクールでうがいしてからフッ素塗って、3〜4ヶ月に一回定期検診してるけど一年に2.3本虫歯になる私はどうしたら良いの?涙+107
-4
-
14. 匿名 2022/06/29(水) 16:18:20
食後酸性になるって言うけど
炭酸水とかめっちゃ飲んだ時くらいだよ
普通の食事ではそこまで酸性になってないって歯科が言うてたぞ+57
-1
-
15. 匿名 2022/06/29(水) 16:18:27
朝、起きてすぐに歯磨きしてる。朝食後もしてる。しかしお昼はしてない。夕食後もしてない。寝る前に歯磨き。
+91
-3
-
16. 匿名 2022/06/29(水) 16:18:38
>>7
嘘でしょ!?+14
-50
-
17. 匿名 2022/06/29(水) 16:19:16
歯磨きもだけど、歯科医師会、虫歯菌やっつける薬早く使えるようにして。+121
-0
-
18. 匿名 2022/06/29(水) 16:19:55
>>16
私も朝は起きた時はうがいのみ。
朝ごはん食べた後に歯磨きするかな。+125
-6
-
19. 匿名 2022/06/29(水) 16:20:11
朝しか歯磨きしてなかった高校生の自分をぶん殴りたい。いま35歳+38
-1
-
20. 匿名 2022/06/29(水) 16:20:14
マスク生活になってから歯磨き回数減った。+4
-8
-
21. 匿名 2022/06/29(水) 16:20:29
>>18
わたしも!+28
-3
-
22. 匿名 2022/06/29(水) 16:20:49
磨き過ぎも良くないって言ってなかった?
+71
-1
-
23. 匿名 2022/06/29(水) 16:20:50
3ヶ月ごとに歯科健診、ホワイトニングしてるよ。歯は大事だよ。+25
-0
-
24. 匿名 2022/06/29(水) 16:20:51
>>16
横から
食事前なら良くないですか?
私も起きてすぐに洗顔うがい、朝食食べたら普通に歯磨き。+35
-5
-
25. 匿名 2022/06/29(水) 16:21:03
朝晩2回とフロスだけど、フロスしても取りきれなくて、見えるところに歯石ついてたら自宅で自分でとってる。
4ヶ月に1回の検診では毎回「上手に歯磨きできてますねー」とお姉さんに言われる。+9
-4
-
26. 匿名 2022/06/29(水) 16:21:10
子が虫歯になりかけの歯がありますっていう歯科受診の紙を学校からもらってきた。すごく気をつけて育てたのに…泣きそう。+29
-1
-
27. 匿名 2022/06/29(水) 16:21:11
>>18
わたしもー
前まで起きてすぐ歯磨きして、朝ごはんのあとうがいだけで歯磨きしてなかったから虫歯増えて後悔した...
今は逆にしたけど実際どうなんだろう+11
-4
-
28. 匿名 2022/06/29(水) 16:21:44
寝る前に一回で十分や
飯は一日二回で十分や+18
-6
-
29. 匿名 2022/06/29(水) 16:22:24
>>17
歯科医に営業補償金1人1億円給付するなら認めてもいい。+1
-11
-
30. 匿名 2022/06/29(水) 16:22:33
歯科業界、未だに削る、詰める、被せるっていう治療スタイルなんとかならんかな。50年前から薬や詰め物は改良されてるだろうけど、治療スタイルは変わらない。+79
-1
-
31. 匿名 2022/06/29(水) 16:22:50
ガル民の口は臭そう・・・+3
-6
-
32. 匿名 2022/06/29(水) 16:22:55
>>27
食後も磨けよ、と+7
-2
-
33. 匿名 2022/06/29(水) 16:23:08
1日5回磨いてる。
起床後、毎食後、寝る直前に。
磨きすぎだとは思うけど磨かないと気持ち悪い。+11
-5
-
34. 匿名 2022/06/29(水) 16:23:27
>>29
やっぱそういうレベルなんだ。
ほんと悪徳な業界だね。+9
-3
-
35. 匿名 2022/06/29(水) 16:24:09
歯磨きだるい時はキシリトールガム噛んでる+2
-4
-
36. 匿名 2022/06/29(水) 16:24:14
>>28
朝イチが1番口腔内汚いのに平気なの?+9
-4
-
37. 匿名 2022/06/29(水) 16:24:32
正直10分はしてませんし、できる気がしない、、+21
-3
-
38. 匿名 2022/06/29(水) 16:24:38
>>13
フロスしてる⁇+24
-1
-
39. 匿名 2022/06/29(水) 16:24:43
子供の乳歯には歯を再生させる細胞が沢山あるんでしょ?子供の乳歯、もっと上手く使いたい、最近抜け始めたから。+7
-1
-
40. 匿名 2022/06/29(水) 16:25:02
歯磨きしても虫歯になる人はなるし、歯磨きしなくても虫歯にならない人もいる。
唾液の量が少ないと菌が増殖して虫歯になりやすいと聞いたことがある。+29
-0
-
41. 匿名 2022/06/29(水) 16:25:07
なんかよく肘上げて歯磨きしてる人いるけど倍の早さで疲れそう
+2
-0
-
42. 匿名 2022/06/29(水) 16:25:15
>>18
朝起きてすぐのうがいはお水ですか?
マウスウォッシュですか?
+2
-3
-
43. 匿名 2022/06/29(水) 16:25:19
>>38
してる。
歯医者に行けば「綺麗に磨けてます」と必ず言われるのに。。+28
-0
-
44. 匿名 2022/06/29(水) 16:25:41
>>26
フロスしてる?+1
-1
-
45. 匿名 2022/06/29(水) 16:25:44
朝起きて歯磨きをせずに朝ごはん食べると、排泄物を食べているのと一緒と言われてから、寝起き直後に歯磨きするようになった。
しかし、かれこれ10数年前からそうしているけど、それによってメリットを感じた事は特に無いな。+8
-0
-
46. 匿名 2022/06/29(水) 16:26:06
1回10分て
歯茎痛くなりそう+8
-2
-
47. 匿名 2022/06/29(水) 16:26:13
虫歯菌が一定数以上の人は保険で菌を除去できる、とかにしてほしいよね。+26
-0
-
48. 匿名 2022/06/29(水) 16:26:33
>>13
唾液が少ないとか+21
-0
-
49. 匿名 2022/06/29(水) 16:27:00
>>13
虫歯になるような甘いものやお菓子食べる方?
私苦手でお菓子一切食べないからか虫歯ないよ
言われたことあるから関係してるかも
甘いものそのまま残ってると歯を溶かしやすいんだよね
定期検診とか行ってなくて七年ぶりに行ったけどどこも問題なかった
これからはその歯医者気に入ったから定期的に行くけど+12
-8
-
50. 匿名 2022/06/29(水) 16:27:27
>>43
虫歯は歯と歯の間から?
それとも普通の表面⁇+4
-0
-
51. 匿名 2022/06/29(水) 16:27:40
>>34
歯と髪は業界の利益守る為に治療薬あるのに出さないって聞きますね
ハゲじゃなくて白髪の方です+6
-1
-
52. 匿名 2022/06/29(水) 16:27:59
>>20
私は逆にマスク内の臭いが気になって増えたよw+1
-0
-
53. 匿名 2022/06/29(水) 16:28:34
>>13
どんなに頑張っても虫歯菌持ってるとなる
+48
-0
-
54. 匿名 2022/06/29(水) 16:29:02
1日30分も磨いてたら歯が削れそう
お肌も擦っちゃダメだと言われるようになってるし、将来、えーそんなに磨いてたらエナメル質が薄くなるに決まってるじゃないですかー、とか言われそう+13
-0
-
55. 匿名 2022/06/29(水) 16:29:38
>>13お菓子を食べると虫歯になりやすいのはなぜですか? | 蒲田の歯医者なら|菊地歯科医院kikuchi-shika.info子供の頃、親から「お菓子を食べ過ぎると虫歯になる」といわれた経験のある人は多いでしょう。 そして、自分が親にな
+2
-0
-
56. 匿名 2022/06/29(水) 16:30:48
>>51
白髪の業界ってどこ?ビゲンとか?+1
-0
-
57. 匿名 2022/06/29(水) 16:31:27
>>18
私も
朝顔洗いながらうがいもする+2
-2
-
58. 匿名 2022/06/29(水) 16:31:48
>>9
1分は流石に短いよ
一本一本ちゃんと磨いてたらもっとかかる+39
-1
-
59. 匿名 2022/06/29(水) 16:32:31
>>9
電動歯ブラシにしたら?
それか湯船に浸かりながら磨いたら楽だよ+5
-0
-
60. 匿名 2022/06/29(水) 16:33:22
>>13虫歯になりやすいお菓子、なりにくいお菓子 | 和光おとなこども歯科ブログwako-shika.com今回の記事は”虫歯になりやすいお菓子、なりにくいお菓子”について、1.虫歯になりやすいお菓子の特徴、2.どのようなお菓子が虫歯になりにくい?、3.リスクが高いお菓子、低いお菓子の一覧表、の3点に触れながら解説していきたいと思います。 是非、参考にして...
+2
-1
-
61. 匿名 2022/06/29(水) 16:33:31
黄色くなりました😂🤣+0
-0
-
62. 匿名 2022/06/29(水) 16:33:35
朝は朝食なしだから歯磨きしない+1
-5
-
63. 匿名 2022/06/29(水) 16:34:07
>>12
遺伝的に虫歯にならない人は磨かなくてもならない
しかし、虫歯になりにくいかどうかの判断は難しいので、歯医者は万人向けに「歯磨きしてね」と言う+13
-1
-
64. 匿名 2022/06/29(水) 16:36:32
>>13
遺伝
どうしようもない、私も同じだった
でも、なぜか40こえた頃から虫歯にならなくなったよ+25
-0
-
65. 匿名 2022/06/29(水) 16:39:25
>>13
一緒だよー!甘いもの嫌いだから食べないし。
でも私は酒好きだからそれが原因かなぁと考えたりする。+5
-0
-
66. 匿名 2022/06/29(水) 16:42:08
朝昼晩10分ずつとか食後30分後に磨くとか、むちゃゆうたらいかん。理想が高いわ。
朝昼は時間かけられなくても寝る前だけ特に丁寧に磨きましょうとか、少しはハードル下げたアドバイスなら頑張ろうと思えるけど。+7
-0
-
67. 匿名 2022/06/29(水) 16:42:08
>>56
特定メーカーじゃなく、理美容業界じゃないの?+4
-0
-
68. 匿名 2022/06/29(水) 16:42:49
>>63
虫歯と歯周病では基序が違うので磨いた方がよい+7
-0
-
69. 匿名 2022/06/29(水) 16:44:45
>>45
寝起きって口臭やばくない?
口の中気持ち悪いから寝起きこそ歯磨きのメリット感じていたよ。+5
-0
-
70. 匿名 2022/06/29(水) 16:45:40
>>9
手磨きで?!
電動歯ブラシにして短縮したけど、それでも3分はやってるなぁ+2
-1
-
71. 匿名 2022/06/29(水) 16:45:57
>>16
朝起きて歯磨いて、ご飯食べた後も磨くよね
朝起きてうがいだけだと気持ち悪い+10
-10
-
72. 匿名 2022/06/29(水) 16:48:48
>>36
よほどネチョネチョして感じる人は夜磨けてないかアミラーゼ分解酵素が弱い人
科学的な測定器置いてる歯医者さんで指導してもらったり口内環境を測定してもらった方がいいよ+7
-0
-
73. 匿名 2022/06/29(水) 16:49:42
>>9
夜は1分じゃなくもう少し磨けない?1分じゃ綺麗にはならないよ!+9
-0
-
74. 匿名 2022/06/29(水) 16:50:35
>>40
マツコがテレビで餡掛け食べても二三口で餡がサラサラになっちゃうヤツ実演してたから最近は周知が進んだかも+5
-0
-
75. 匿名 2022/06/29(水) 16:51:25
>>25
歯石自分で取れますか?ドラストに売ってるスケーラーで取ってるならあまりお勧めできませんが。+4
-0
-
76. 匿名 2022/06/29(水) 16:52:23
朝ご飯食べないのでうがいのみ。
夜はフロスとかジェットウォッシャーとかフルコースでやる+1
-1
-
77. 匿名 2022/06/29(水) 16:52:29
>>17
>>47
いつの間にかそんな薬できたの?
眉唾?+5
-1
-
78. 匿名 2022/06/29(水) 16:55:43
>>14
えー!炭酸だめなの?ウィルキンソンの無糖だから甘くないよジュースじゃない
炭酸は水なのに…炭酸…酸…はっ!!!+6
-0
-
79. 匿名 2022/06/29(水) 16:55:46
>>59
普通の歯ブラシで手が痺れてる人は、電動歯ブラシなんて重くて持てないのでは?+3
-0
-
80. 匿名 2022/06/29(水) 16:58:41
>>7
朝はマウスウォッシュだけかな+14
-3
-
81. 匿名 2022/06/29(水) 17:05:36
してるけど磨きすぎぐらいがいいんかな+1
-0
-
82. 匿名 2022/06/29(水) 17:07:18
>>13
おなじー!!!でも私は甘いものが好き。
ただ、食後にまとめて食べたりしてはいるけど、ちょこちょこ食いの旦那は全く虫歯にならず本当に不公平。たまに道の駅でソフトクリーム食べるのも罪悪感感じながらだし、隣で甘いもの食べられるとつい一緒にって気持ちになっちゃう。でも虫歯オンパレードで死にたくなる。+9
-1
-
83. 匿名 2022/06/29(水) 17:07:18
>>9
それなら夜に一回で10分の方がまだ良さそう+10
-1
-
84. 匿名 2022/06/29(水) 17:09:45
目立つ歯が入れ歯になる前に寿命がきてほしい。+8
-0
-
85. 匿名 2022/06/29(水) 17:10:04
もういっそ、入れ歯がトレンドになってくれれば。。+6
-0
-
86. 匿名 2022/06/29(水) 17:10:20
口元だけ渡辺直美になりたいよ+8
-0
-
87. 匿名 2022/06/29(水) 17:21:12
>>17
こういうのがあるから医者って信用ならんのよ
儲けが前提にあるからね~
特に日本の歯科医は技術も知識も低レベルだと思う
いまだに銀歯とか削る治療がメインだし
この治療のせいで歯が余計に悪くなった世代多いと思うな~私もその一人+25
-2
-
88. 匿名 2022/06/29(水) 17:23:18
4回じゃなくていいんだ
朝何も食べてない寝起きの状態で1回
朝食食べて2回目
昼食後3回目
夜寝る前に4回目の歯磨き
忙しくてなかなか無理だけど+2
-0
-
89. 匿名 2022/06/29(水) 17:26:54
>>9
電動歯ブラシがいいんだと思うんだけど振動がどうしても苦手。歯に悪そう。+3
-2
-
90. 匿名 2022/06/29(水) 17:30:30
>>13
しょっちゅうお水飲んでるとか。
唾液が虫歯菌抑制するからフッ素歯みがきで磨いたあと一時間は何も飲食しない。
あと唾液が酸性だと歯石付かないけど歯が溶けるから虫歯なりやすい、アルカリだと虫歯ならないけど歯石つく。これは体質だからしょうがない。+13
-0
-
91. 匿名 2022/06/29(水) 17:31:16
>>14
酢の物やグレープフルーツとか食べたときは?+8
-0
-
92. 匿名 2022/06/29(水) 17:31:47
>>85
ネット広告で外国人がポップなノリで入れ歯出し入れしてるの見た!
前歯全部ダメになったら欲しいかも!ってちょっと思ったよ
若い人でも総入れ歯の人とかもいるでしょうから
今後そういった人達にも抵抗がない、手軽で質の高い製品が出れば、ネガティブなイメージが払拭できるだろうね
+3
-0
-
93. 匿名 2022/06/29(水) 17:32:59
>>30
自由診療だけど早期だと削んないやつあるよね+0
-0
-
94. 匿名 2022/06/29(水) 17:34:36
>>51
白毛も治療薬あるの!?びっくり!+4
-0
-
95. 匿名 2022/06/29(水) 17:34:43
>>33
毎食直後だと口の中酸性だから唾液でアルカリに30分後がいいってテレビでやってた。
あとすすぎは一回。+3
-0
-
96. 匿名 2022/06/29(水) 17:35:18
>>87
ほんとだよ。
削る、詰めるって医療と言えるの?
口腔内突貫工事屋じゃんね。+16
-1
-
97. 匿名 2022/06/29(水) 17:36:26
>>74
あっそれは虫歯とは関係なくて唾液の成分のアミラーゼ酵素が多いか少ないか。唾液の量じゃない。あとれんげにベロをベターって付けて食べるとか食べ方もあると思うな。+3
-0
-
98. 匿名 2022/06/29(水) 17:37:21
>>92
入れ歯で「若い子にも人気!」って感じのCMガンガン流してくれたら、歯が悪い層がどれだけ支持することか。私もその一人だよ。
先天欠損の人もけっこう多いみたいだし、不摂生だけで入れ歯になるわけじゃないからもう少し救いが欲しいよね。+4
-0
-
99. 匿名 2022/06/29(水) 17:38:01
とにかく甘いものをやめなくては…
銀歯だらけだよ。+4
-0
-
100. 匿名 2022/06/29(水) 17:38:48
一生懸命気にして磨いてクリーニングに行っても、今までの積み重ねで時すでに遅し。
36歳、治療済み22本だよ。+5
-0
-
101. 匿名 2022/06/29(水) 17:39:50
ほんと、自分の爺さんとか亡くなった時、とりあえず健康な歯を身内だからなんとか活用できないものかと思ったw+3
-0
-
102. 匿名 2022/06/29(水) 17:39:51
>>43
口腔内の菌が多いんでしょう
私も歯磨きはしっかりしており、歯石もほとんどないため
先生にコンデションは悪くないです!って言われますが
すぐ虫歯になります・・・菌が減るといわれてる歯磨き粉勧められましたが、どうだろうか・・・。+17
-0
-
103. 匿名 2022/06/29(水) 17:40:14
大人もフッ素って有効なのかな?+4
-0
-
104. 匿名 2022/06/29(水) 17:40:53
>>50
歯と歯の間から。+2
-0
-
105. 匿名 2022/06/29(水) 17:41:12
日本の歯科医師の言うことはあまり鵜呑みにしない方がいいですよ
だって虫歯がなくなったら困るの歯科医だし+9
-0
-
106. 匿名 2022/06/29(水) 17:41:18
>>102
横だけど、その歯磨き粉の名前教えて欲しい+18
-0
-
107. 匿名 2022/06/29(水) 17:41:43
>>105
絶対削り残しあるよね。+6
-0
-
108. 匿名 2022/06/29(水) 17:43:26
かかりつけの歯科が、歯と歯の間に虫歯ができるとどんなに小さくてもぐるっと削ってCADCAM冠にする。しかもその説明が、「ヘルメットをかぶるように被せると中の歯が守れる」なんだけど、そんなに削るのは嫌だし、ヘルメットっていう表現が悪徳じゃない?
いかにも中の歯を守れます!みたいなさ。+7
-0
-
109. 匿名 2022/06/29(水) 17:43:52
>>105
ほんと胡散臭い奴しかいない。
信用できる歯医者に巡り会えなくてジプシーだよ。+10
-0
-
110. 匿名 2022/06/29(水) 17:44:39
>>102
私も調べたら菌が多かった。
でももう減らないって言われたよ。
3歳までに菌の数が決まるとかなんとか。+11
-0
-
111. 匿名 2022/06/29(水) 17:45:01
>>104
私と一緒だぁ。
フロスやってても定期的に検診行っててもなるから辛くなってきた。
でも行くしかないんだけどね。
前回に歯石掃除の時に歯が欠けて虫歯になってたみたいで更に落ち込んだ。+15
-0
-
112. 匿名 2022/06/29(水) 17:45:45
>>105
削れば削るほど金になるもんね。
虫歯にならないプログラム!とか書いてる歯科あるけど、本気でやってんのかな?
それやってても虫歯になるなら、お前の管理が悪いせいだって歯医者にいってやりたいよ。+9
-0
-
113. 匿名 2022/06/29(水) 17:46:54
>>111
横だけど、私もそんな感じ。
歯医者に行けば行くほど虫歯が発見される。
もういっそいかなきゃ良いのか?ってレベル。
かなり落ち込むよね。こんなに頑張っても遅かれ早かれ抜歯になるのかな。+18
-0
-
114. 匿名 2022/06/29(水) 17:47:14
>>97
糖分を分解し易いってことだから虫歯に直結してるよ
だから歯医者でも測定器置いてるとこがあるんだし
マツコが虫歯無いかどうかは知らないけど+3
-0
-
115. 匿名 2022/06/29(水) 17:47:39
>>29
やばいね、歯科業界の闇が+5
-0
-
116. 匿名 2022/06/29(水) 17:48:09
>>114
マツコ虫歯少なそう。完全な予想だけどw+4
-1
-
117. 匿名 2022/06/29(水) 17:49:04
夜ご飯食べないで寝る日ももちろん歯磨き必須?
めんどくさい+3
-1
-
118. 匿名 2022/06/29(水) 18:02:34
酔っ払ってばっちいまんま寝るような日が続いた時期もなんともならなかった
43歳虫歯経験ゼロの私♪+3
-6
-
119. 匿名 2022/06/29(水) 18:05:51
>>7口の中にウンチ10gの雑菌がウヨウヨ!朝起きたらまず口ゆすぎ&歯磨き|テレ東プラスwww.tv-tokyo.co.jp健康な白い歯、キュッと上がった口角、長いマスク生活で口もとの美しさに無頓着になっていませんか?毎回さまざまな専門家がレギュラー出演中の生活情報番組「なないろ日和!」(毎週月~木 午前9時26分~放送…
+1
-6
-
120. 匿名 2022/06/29(水) 18:20:28
>>71
でもさ、寝る前にしっかり磨いてるるんだから、夜に繁殖した口内細菌をうがいで洗い流すだけで充分でない?朝食後は磨かないと学校や職場で嫌われるけど。+8
-2
-
121. 匿名 2022/06/29(水) 18:22:17
>>119
だからさ、うがいで洗い流せば問題ないよ。
あんた寝る前に歯磨きしても歯をブラッシングしなきゃならないほど歯垢が付くタイプの人?だとしたら磨き方が悪いんだよ。舌も洗って。+14
-1
-
122. 匿名 2022/06/29(水) 18:22:25
休憩1時間のうち20分で食べて25分お昼寝して10分歯磨きして5分でトイレと身支度整えるのは正しかったのか。+3
-0
-
123. 匿名 2022/06/29(水) 18:30:40
朝時間ない人は30分待つの厳しそう+7
-0
-
124. 匿名 2022/06/29(水) 18:53:47
虫歯ない人は甘いコーヒーとかやっぱり飲まないの?+6
-0
-
125. 匿名 2022/06/29(水) 18:57:06
食後5分以内に強くうがいするのが良いって昨日TVでやってたけど本当かなぁ!?+4
-0
-
126. 匿名 2022/06/29(水) 19:07:40
>>22
知覚過敏も怖いよね。
虫歯より厄介かもしれん。+13
-0
-
127. 匿名 2022/06/29(水) 19:32:13
>>23
私は歯を大事にしたいからこそホワイトニングしてない。+5
-1
-
128. 匿名 2022/06/29(水) 19:33:52
>>13
矯正中なんだけど、キシリトールタブレット舐めてる。虫歯の菌の発生を予防するらしい〜
きいてるのか分からないけど、そもそも虫歯の原因になる菌を排除すれば、最強だと思って。
これもしてみて!+8
-0
-
129. 匿名 2022/06/29(水) 19:35:05
>>90
中性の唾液だとどうなるの?
+0
-0
-
130. 匿名 2022/06/29(水) 19:41:30
>>7
うわ
マスクの中臭くない?+2
-10
-
131. 匿名 2022/06/29(水) 19:42:58
>>17
今京大のチームが歯生え薬開発しているけどものすごい妨害ありそう+14
-0
-
132. 匿名 2022/06/29(水) 19:43:38
>>9
朝はいいけど夜は10分はやろうぜ。+6
-0
-
133. 匿名 2022/06/29(水) 20:01:36
>>104
子供は歯の表面(上のゴツゴツした所)、大人は歯と歯の隙間が虫歯になりやすいんだよね。+1
-0
-
134. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:57
>>7
口の中が気持ち悪いしねばつくわ
起きてすぐご飯食べれる人とかいるよね+9
-3
-
135. 匿名 2022/06/29(水) 20:20:14
>>9
私もそれくらい。
歯医者さんでうちに来る患者さんで1、2を争うくらいきれいに磨けてるってらいつも褒められるよ。+2
-0
-
136. 匿名 2022/06/29(水) 20:27:24
男だけど週一です笑
あとお風呂も着替えも週一笑笑+0
-4
-
137. 匿名 2022/06/29(水) 20:42:45
>>7
同じく。うがいのみ
ご飯食べて歯磨くから
皆は朝2回みがいてるのかな?+29
-0
-
138. 匿名 2022/06/29(水) 20:52:38
>>128
その話聞いたことある。
キシリトールガムを毎日噛み続けてると、1ヶ月くらいで口内環境が変わるらしい。+0
-0
-
139. 匿名 2022/06/29(水) 22:11:00
>>22
3回も磨く必要無いと思う。
海外では昼は歯磨きしません。
私もハーフなので磨くのは朝と夜だけ。
40代で未だに虫歯もないよ~!+7
-1
-
140. 匿名 2022/06/29(水) 22:14:34
>>137
私もこれ気になってる!
よく起きたらすぐ歯磨きするって見かけるんだけど、朝食食べる人は2回歯磨きしてるのかな?(しかも食べ物の味変わらない?)+22
-1
-
141. 匿名 2022/06/29(水) 22:17:59
朝はお茶飲んでるから歯磨きしない
昼は忙しいし職場で歯磨きするのイヤだからしない
夜、念入りにフロスまでやります
これで今まで虫歯になってないわよん+4
-1
-
142. 匿名 2022/06/29(水) 22:42:21
>>25
それって歯石じゃなくて歯垢じゃないの?+1
-0
-
143. 匿名 2022/06/29(水) 22:57:42
>>131
とにかく歯生え薬はよたのむー!+10
-0
-
144. 匿名 2022/06/29(水) 23:13:56
>>139
昼はみがきするのって、日本だけなの?+2
-0
-
145. 匿名 2022/06/30(木) 00:13:37
私、歯医者で君、骨格ガッチリしてるね~!この骨格は歯磨きしなくても虫歯にならないよ!!!って言われた。笑
実際ならない。笑
あれから歯磨きテキトーになってしまった。笑+1
-0
-
146. 匿名 2022/06/30(木) 00:42:49
>>20
私も職場で歯磨きしにくいからお昼歯磨きしなくなっちゃった。+2
-0
-
147. 匿名 2022/06/30(木) 01:32:50
>>68
歯が丈夫って歯周病にならないまで含めてだよ
80で全部自分の歯の伯父も義父もろくに歯を磨かない+4
-0
-
148. 匿名 2022/06/30(木) 08:27:11
>>5
全く同じ!職場で歯磨きしにくいから個室が何個もある職場のトイレでサクッと顔にルースパウダー付けて糸ようじしてマウスウォッシュして終わり。
それでも口臭いかも?ってなったらフリスクの一番メンソール強いの何個か口に入れて溶かしてる笑+1
-0
-
149. 匿名 2022/06/30(木) 09:16:46
>>140
2回磨いてるよ
朝起きてからの歯磨きはよくうがいしてからご飯食べてる+2
-0
-
150. 匿名 2022/06/30(木) 11:40:59
朝起きたら口の中変な味して磨かずにはいられないんだけど皆そんなことないの?+1
-0
-
151. 匿名 2022/06/30(木) 14:05:27
>>147
「ロクに歯を磨かない」はあなたの主観でしょう
歯並びや食嗜好まで含めて全て影響するから本人でも素人には評価できませんよ
歯磨きはした方が良いし、やたら先天的な要素に注目してもなんの足しにもなりませんね
+1
-0
-
152. 匿名 2022/06/30(木) 15:11:49
親しい人に会うわけでもない
かっこいい彼氏もいない
それなのに歯磨きするのが無駄な気がしてめんどい
歯周病は嫌だけど…
磨くときはしっかり鏡見ながらいろんな角度でやりたいけど、そうすると口から垂れてきて不快
奥歯しっかり磨くとウエって吐いちゃうときあるし
口閉じたまま磨いたら、スマートすぎてちゃんと磨けてない感じがするし…
早く全自動歯磨きマシンが気軽に買える世の中になってほしい+1
-2
-
153. 匿名 2022/06/30(木) 15:17:57
152だけど、人と関わるときは磨いてるよ。
家から出ないのに歯を磨くの面倒すぎない?
歯磨きやフロスのやり方、もっと楽に進化してほしい+1
-3
-
154. 匿名 2022/06/30(木) 17:10:42
1日1回自分なりに完璧に磨けば問題ないと思うけど
後は回数関係なくエチケット程度に磨けばいいんじゃないかな?
プラークが固まって歯石になる前までに落とせてれば問題ないみたいだし
むし歯にはならない体質のようだったので更年期を過ぎたら歯周病には気を付ければいいと思ってたら
間違いで、残存歯が増えてきた高齢者のむし歯が急増してると聞いて手が抜けなくなった。+3
-0
-
155. 匿名 2022/06/30(木) 20:53:36
>>143
歯の病気の人から優先的?に10年後からできるようになるそう
でもアメリカあたりの国が特許とかとりたいためになにかされたり、
優秀な女性歯科医が開発しているから日本の医師会のおっさんたちから文句言われないか心配
頑張ってほしい+1
-0
-
156. 匿名 2022/07/01(金) 00:27:55
>>91
アウト+1
-0
-
157. 匿名 2022/07/01(金) 03:13:58 ID:Pbi5J9zvYc
>>145
骨格って関係あるの…?
私、皆が認める骨太ガッチリで顎もしっかりしてて
歯並びはいいけど、虫歯になりやすいよ泣
もちろん毎日の歯磨き、フロスも念入りにやってるけど
虫歯にならないのは、元々の歯質の強さや
口内環境や唾液の質の問題じゃない?+3
-0
-
158. 匿名 2022/07/15(金) 22:13:49
>>138
横ですが、合成甘味料でお腹くだします汗+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
あなたは1日に何回、歯を磨いていますか。よく「1日3回」といわれる歯磨きですが、実際のところはどうなのでしょうか。推奨される回数やタイミングについて、歯科医師に聞きました。