-
1. 匿名 2022/06/29(水) 10:07:58
道が綺麗、信号のタイミング効率が良い。
東京の道を走ってて思います。
郊外へ行くほど、右折車が多いところに右折レーンが無かったり(それで直進車が詰まる)、右折信号の時間が短くて渋滞招いてたり等、という場面をよく見ます。
東京は人が多い分、その移動をうまく捌く為に名も知らぬ誰かが綿密に計算し設計したんだろうな、と感動しました。
皆さんも都会に来て驚いた事ありませんか?
+31
-27
-
2. 匿名 2022/06/29(水) 10:08:27
数分ごとに電車がくる
田舎は一本逃したら遅刻確定+207
-2
-
3. 匿名 2022/06/29(水) 10:08:32
電車すーぐ来る+115
-4
-
4. 匿名 2022/06/29(水) 10:08:42
変な人が沢山いるしそれを普通にスルーする人たち+183
-3
-
5. 匿名 2022/06/29(水) 10:08:50
人がゴミのよう+36
-13
-
6. 匿名 2022/06/29(水) 10:09:01
高いビル群はみててテンション上がる+30
-7
-
7. 匿名 2022/06/29(水) 10:09:13
銀座住んでたときめちゃくちゃ歩きやすいって思った、表参道とかとまた違う
+14
-12
-
8. 匿名 2022/06/29(水) 10:09:14
電車の間隔が短い、車両が多い+62
-1
-
9. 匿名 2022/06/29(水) 10:09:21
>>1
電車の間隔
2分後に次のが来るのに駆け込み乗車すること
+32
-1
-
10. 匿名 2022/06/29(水) 10:09:26
朝のターミナル駅前のコンビニ。物凄い行列なのにあっという間に捌けている。+69
-1
-
11. 匿名 2022/06/29(水) 10:09:32
大阪
在日韓国・朝鮮人人口 日本1位
刑法犯罪認知件数 日本1位
救急出動件数 日本1位
児童虐待相談対応件数 日本1位
ひき逃げ認知件数 日本2位
日本人HIV感染者数 日本2位
小学生長時間ゲームプレイ率 日本2位
肺がん死亡率 女性 日本2位
離婚件数 日本2位
校内暴力発生数 日本4位
センター試験浪人率 日本4位
中学生長時間ゲームプレイ率 日本4位
肺がん死亡率 男性 日本5位
ガン死亡率 女性 日本5位
少年犯罪検挙人数 日本5位
+2
-24
-
12. 匿名 2022/06/29(水) 10:09:33
凄い意味でビルが多く空が狭い+5
-2
-
13. 匿名 2022/06/29(水) 10:09:37
夜景が綺麗🌉+27
-2
-
14. 匿名 2022/06/29(水) 10:09:42
初めて大阪の梅田行ったときは衝撃を受けた
大都会だった+58
-2
-
15. 匿名 2022/06/29(水) 10:09:51
でかいドブネズミにびっくり!+22
-1
-
16. 匿名 2022/06/29(水) 10:09:56
もう土地ないだろ、と思うのにどんどん新しいビルが立つ+76
-0
-
17. 匿名 2022/06/29(水) 10:10:09
テレビに映る場所が多い+15
-1
-
18. 匿名 2022/06/29(水) 10:10:09
基本的に時刻表は見ない
いつでもバスも電車も来る+35
-1
-
19. 匿名 2022/06/29(水) 10:10:13
>>1
時間帯によって信号が変わる間隔も変えてるらしいしね+9
-0
-
20. 匿名 2022/06/29(水) 10:10:16
地下街が発達。
傘の心配いらず+29
-0
-
21. 匿名 2022/06/29(水) 10:10:25
人が多すぎ+13
-3
-
22. 匿名 2022/06/29(水) 10:10:28
+3
-5
-
23. 匿名 2022/06/29(水) 10:10:28
首都高乗ると見た事無い高級車走ってて楽しい+47
-2
-
24. 匿名 2022/06/29(水) 10:10:33
>>1
一度信号で止まったら毎回止まる。
路駐も多い。
運転しにくいよ。
郊外の方が道幅も広くて運転しやすい。+13
-8
-
25. 匿名 2022/06/29(水) 10:10:53
+18
-0
-
26. 匿名 2022/06/29(水) 10:11:04
>>2
わかる!30分もしくは1時間に一本しか来ない田舎に住んでたから山手線に感動したw
20本くらい乗り遅れても余裕で着くじゃーん!
とかわけわからん感動してたな上京したばっかの頃w+43
-0
-
27. 匿名 2022/06/29(水) 10:11:15
遊ぶ所が沢山あるから色々気分変え出来る+10
-3
-
28. 匿名 2022/06/29(水) 10:11:18
駅のホームでこんなに人乗らないでしょって思うけど、乗り切ってしまうところ+42
-0
-
29. 匿名 2022/06/29(水) 10:11:21
テレビカメラがいてもみんな全く気にしてない
私の地元(ド田舎)にカメラ来てたらみんな見に来ると思うし東京でテレビカメラ見ると無駄に緊張しちゃう+17
-0
-
30. 匿名 2022/06/29(水) 10:11:31
歩くスピードが違う+17
-0
-
31. 匿名 2022/06/29(水) 10:11:36
>>7
あー 銀座は歩きやすいよね
徒歩で楽しめる街づくりしてる感じ
+24
-1
-
32. 匿名 2022/06/29(水) 10:11:44
飲食店が多い
田舎は外食するにも選択肢が少ないけど都会はほぼなんでも揃ってる+13
-0
-
33. 匿名 2022/06/29(水) 10:11:46
毎日がPartyだぜ!
+16
-3
-
34. 匿名 2022/06/29(水) 10:11:51
飛び込み自殺で電車がよく遅れる
田舎では全くなかったのに
それ程に東京は劣悪な環境なの?+10
-12
-
35. 匿名 2022/06/29(水) 10:12:03
黒い川見た時は驚いた+3
-0
-
36. 匿名 2022/06/29(水) 10:12:25
隣近所に誰が住んでいるのかを知らない
田舎は知らない人が歩いていると「こんにちは!」などと声を掛けられて、どこの誰だがを聞かれる。犯罪抑止につながるから、悪いことではないとけどね+9
-10
-
37. 匿名 2022/06/29(水) 10:12:40
梅田的な街が何個もあってやっぱ東京すげーと思った+34
-2
-
38. 匿名 2022/06/29(水) 10:12:49
>>2
あと次の駅までが歩ける距離ww
こっちは田舎だから無理😂+43
-0
-
39. 匿名 2022/06/29(水) 10:13:22
>>1
フェラーリなどをそのへんのコインパーキングに平気で停めてるとこ
しかも歩道に頭でてても平気らしい
すげーなと思う、色んな意味で。+16
-1
-
40. 匿名 2022/06/29(水) 10:13:26
モデルさんみたいな体型で雑誌に載ってそうなファッションの人が普通に歩いてる!+35
-6
-
41. 匿名 2022/06/29(水) 10:13:27
>>27
どの街も似通った繁華街になりつつない?+10
-2
-
42. 匿名 2022/06/29(水) 10:13:31
街を歩いてて知り合いにほぼ会わない+26
-4
-
43. 匿名 2022/06/29(水) 10:13:34
シンガポール行ったとき高層ビル群に圧倒されたなー
地震がない国の建築物は凝ってて見てても面白いわ
あとエスカレーターがものすごく早いし、信号変わるのも早い!
とにかく目まぐるしくて、配慮が必要な人や年配の人なんて見かけなかったんだけど、そういう人はどこに住んでるんだろうか…?+8
-2
-
44. 匿名 2022/06/29(水) 10:13:37
スーパーの駐車場でも、利用料金がかかることがある+27
-0
-
45. 匿名 2022/06/29(水) 10:13:43
>>34
母数が違うしね+13
-1
-
46. 匿名 2022/06/29(水) 10:13:43
>>34
前より減ったような気がするけどなぁ
ホームドアがついたり
+6
-0
-
47. 匿名 2022/06/29(水) 10:13:46
+15
-2
-
48. 匿名 2022/06/29(水) 10:13:47
通販で頼んだものがすぐ届く
夜頼んだものが翌日の午前中に届いたときはびっくりした+20
-0
-
49. 匿名 2022/06/29(水) 10:14:03
>>11
なんでもソースかけて食べるよな+4
-4
-
50. 匿名 2022/06/29(水) 10:14:09
>>34
人が多いからね
色々な人が居るんだよー+10
-2
-
51. 匿名 2022/06/29(水) 10:14:25
真冬の表参道で、モデルが夏の服着て撮影してた。
凄いのはモデルか。+18
-0
-
52. 匿名 2022/06/29(水) 10:14:44
幼稚園でお受験することかな。うちの田舎なんて幼稚園はほぼなくて保育園ばかりです。共働きの人ばかり。+9
-1
-
53. 匿名 2022/06/29(水) 10:14:45
スクランブル交差点で誰にもぶつからずに歩いてるところ+7
-0
-
54. 匿名 2022/06/29(水) 10:14:54
路線図見てると思うよ
毛細血管+3
-1
-
55. 匿名 2022/06/29(水) 10:17:21
>>36
声かけるかどうかは地域によってさまざまじゃない?
私の地元もすごい田舎だけど知らない人に声かけるとかはないや。「誰だろ?」って感じでちらちら見られるくらい。笑+4
-2
-
56. 匿名 2022/06/29(水) 10:17:22
色んなイベントがある、うちの地域も観光地である方だけど東京に比べると少ないと思う+4
-4
-
57. 匿名 2022/06/29(水) 10:17:24
>>11
またこれか。
毎回言うけど人口が多いとガン患者も多くて当たり前。+16
-1
-
58. 匿名 2022/06/29(水) 10:17:36
目的地への乗り換え、行き方が何ルートもある。+22
-0
-
59. 匿名 2022/06/29(水) 10:18:20
雨上がりに道を歩いてても靴が汚れない+1
-0
-
60. 匿名 2022/06/29(水) 10:18:29
>>44
駐車場だけでなくて駐輪場もかかるよ+16
-0
-
61. 匿名 2022/06/29(水) 10:20:02
>>22
何これ?+4
-0
-
62. 匿名 2022/06/29(水) 10:21:21
専門店の多さ。+7
-0
-
63. 匿名 2022/06/29(水) 10:22:36
>>11
どれも大したインパクトない情報+9
-1
-
64. 匿名 2022/06/29(水) 10:24:09
>>22
関係ないのにどこにでも貼るのやめてよアンチなん?+13
-0
-
65. 匿名 2022/06/29(水) 10:27:14
>>14
なんで大阪?
都会の話してるんだよ(^^)+4
-24
-
66. 匿名 2022/06/29(水) 10:27:20
リアル人狼ゲーム
都会人ばかりに見えて、実は地方出身者ばかりの中に生粋の都会出身者が混じってる感じ+4
-0
-
67. 匿名 2022/06/29(水) 10:27:56
家賃3桁では?と思う銀座のビルで仕事してる人たち見るとなんか自分の存在って何なんだろうと萎える。笑
家賃を稼ぐのにも大変なのにやっていける会社は凄すぎる+18
-1
-
68. 匿名 2022/06/29(水) 10:29:50
>>65
東京住んでるのかな?
こういう自分は何も偉くないのに、東京に住んでるからって見下す人間、苦手だわ。
それしか誇ることない可哀想な人なんだろうけど+19
-2
-
69. 匿名 2022/06/29(水) 10:31:19
>>36
え?
田舎だけどそんなこと一度もない。
どこの誰だか聞かれるって、もう職質じゃん。笑
どこの県ですか?+7
-1
-
70. 匿名 2022/06/29(水) 10:32:01
>>1
都心は道幅も狭いし運転しづらいところの方が多いよ、、、+17
-0
-
71. 匿名 2022/06/29(水) 10:32:52
平日の昼間なのに人がめちゃくちゃ多い
終電も人多い+6
-0
-
72. 匿名 2022/06/29(水) 10:33:00
東京。平気で浮気する人が多い。男女とも。+2
-11
-
73. 匿名 2022/06/29(水) 10:33:06
>>38
良く雑誌で見る「ダイエットのために一駅歩こう!」は都会に住んでる人向けの言葉だよねw+35
-0
-
74. 匿名 2022/06/29(水) 10:34:00
>>38
雑誌にある「健康と美容のために、まずは毎日1駅手前で降りて歩いてみましょう!」とか、何言ってんだ?と思ってた。
確かに東京だと次の駅のプラットフォームが見えるくらい近いとこすらあるし、これなら一駅分歩くとか余裕だなって思う。+10
-0
-
75. 匿名 2022/06/29(水) 10:34:23
すこーし移動したいってなったら真下に地下鉄。
+1
-0
-
76. 匿名 2022/06/29(水) 10:34:30
>>70
でも人の多さの割には流れてる方だとは思う
首都高は毎日のように激混みだけどね…+2
-3
-
77. 匿名 2022/06/29(水) 10:34:57
>>68
根っからの東京の人はこんなこと言わないわ。
きっと上京したおのぼりさんよ。
そして大阪は都会だと思う。+28
-1
-
78. 匿名 2022/06/29(水) 10:36:14
>>77
根っからの東京人ですけど(^^)
大阪が都会w+3
-19
-
79. 匿名 2022/06/29(水) 10:36:54
>>22
サムネドコムスでなんで???ってびっくりして見に来た
アンチか?+9
-0
-
80. 匿名 2022/06/29(水) 10:38:12
>>76
いや、そうでもないよ?
詰まってる所は朝とか詰まって渋滞してるよ。+1
-0
-
81. 匿名 2022/06/29(水) 10:40:02
>>78
ダサっ
東京出身の評判下げるのやめてください
大阪に転勤で住んだけど程良い都会と自然が身近で凄く住みやすかったのに
東京しかしらないとか行動範囲狭すぎてダサすぎる+20
-3
-
82. 匿名 2022/06/29(水) 10:40:04
国営、都営、区営の綺麗で大きい博物館や科学館が沢山ある。
あと大企業のミュージアムも沢山あるし、これらも上記のものも入場料が無料だったり格安だったりしてお財布的にも助かる。+9
-0
-
83. 匿名 2022/06/29(水) 10:41:45
防犯カメラがそこらじゅうに設置されてること。+4
-0
-
84. 匿名 2022/06/29(水) 10:43:16
>>1
バス停留所の間隔が短い駅前だと角を曲がるともう次の停留所がある、+3
-0
-
85. 匿名 2022/06/29(水) 10:44:20
>>14
梅田の大都会ぶりに驚く方って少なくないんですが、実際に見るまではどんなイメージだったんですか?
どこにでもある県庁所在地の駅前?
+7
-0
-
86. 匿名 2022/06/29(水) 10:45:30
>>65
札幌、名古屋、神戸、前橋の方が都会なんですよ、、、とか言いそう+5
-4
-
87. 匿名 2022/06/29(水) 10:45:32
>>78
大阪は都会の定義に沿ってると思うよ。+10
-1
-
88. 匿名 2022/06/29(水) 10:46:02
>>80
そりゃ完璧なわけないでしょ+0
-3
-
89. 匿名 2022/06/29(水) 10:46:13
>>85
博多みたいな?+1
-3
-
90. 匿名 2022/06/29(水) 10:47:34
>>88
誰も完璧なんていってないやん。+1
-1
-
91. 匿名 2022/06/29(水) 10:47:43
人口密度+3
-0
-
92. 匿名 2022/06/29(水) 10:48:24
アメリカ、NYに比べるとみんな、田舎ネ,HAAAA+0
-3
-
93. 匿名 2022/06/29(水) 10:51:08
>>73
本当にダイエットにはなるけど…半日かかる。+6
-0
-
94. 匿名 2022/06/29(水) 10:51:54
>>78
東京の都会だってごく一部だよ。
文京区だって人気だけど、都会かと聞かれたら
なんかちょっと違うと思う。+16
-1
-
95. 匿名 2022/06/29(水) 10:52:31
都心から離れても駅付近はかなり栄えてるし、公共交通機関もきちんと整備されてる
車通りが少なくても横断歩道や信号を守る+1
-1
-
96. 匿名 2022/06/29(水) 10:53:16
>>73
直線区間だと隣のホーム見える距離だったりするしね+8
-0
-
97. 匿名 2022/06/29(水) 10:59:18
>>36
地元が都会だと、近所付き合いもあるし、挨拶もするよ。+11
-0
-
98. 匿名 2022/06/29(水) 10:59:24
その気になれば色んな業種のその道の一線級の人に結構簡単に会える
雲上の金持ちがゴロゴロいる
結婚して地方来たけど偉い人と言えば地主とかそんなんばっか+5
-0
-
99. 匿名 2022/06/29(水) 11:01:39
>>14
修学旅行で行った大阪がドブ臭くてショックだった+2
-7
-
100. 匿名 2022/06/29(水) 11:03:12
>>95
今地方都市の主要駅から15分くらいのとこに住んでるけど、東京駅から1時間弱の実家の駅の方が栄えてて便利+2
-0
-
101. 匿名 2022/06/29(水) 11:03:46
>>73
むしろ一駅位じゃ何の運動にもならないw
+11
-0
-
102. 匿名 2022/06/29(水) 11:09:44
ハットかぶってるお爺さん、スカーフ巻いてるお婆さん、中年くらいの男性も皆お洒落(身なりを整えている)な人が多くて上京したばかりの時は本当に驚いた。+11
-2
-
103. 匿名 2022/06/29(水) 11:10:05
>>3
電車の時刻表を調べる必要がないよね+0
-0
-
104. 匿名 2022/06/29(水) 11:15:03
>>22
ねー関係ないところで載せるのやめてほしい
荒らしだと思われるじゃん+4
-0
-
105. 匿名 2022/06/29(水) 11:15:54
>>61
「ドコムス」っていうゲーム実況者のマスコットキャラ(ドコうさ)。
でも、トピとは全然関係無いから何で貼られたのかビックリしてる。
最近、他の関係無いトピでも このドコうさが貼られるから、
アンチの仕業なのか呆れるわ。+4
-0
-
106. 匿名 2022/06/29(水) 11:16:39
>>41
似てますね。
でもその町にしかない物もあるので、それがメインになります。+0
-0
-
107. 匿名 2022/06/29(水) 11:20:08
>>22
がるちゃん見てるんじゃなかった?違った?YouTubeで見た気が+0
-0
-
108. 匿名 2022/06/29(水) 11:23:55
>>11
大阪泉州出身だけど納得。
柄悪いけど良い人もいるよ~+6
-0
-
109. 匿名 2022/06/29(水) 11:28:55
>>107
ガールズモードの実況で言ってたねw
多分掲示板は見てないと思う+0
-0
-
110. 匿名 2022/06/29(水) 11:31:34
>>85
私はむしろ小規模で驚いたけどな。
色んな機能がすごくコンパクトにまとまってる感じがした。
阪急の賑わいは、ほかの(都内含む)どんなエリアのデパートにも負けないと思う。いつもお客さんすごいよね。+15
-0
-
111. 匿名 2022/06/29(水) 11:33:25
梅田、開発し続け過ぎ。昔の梅田が好きでした。+2
-0
-
112. 匿名 2022/06/29(水) 11:34:24
田舎→都会への引っ越しで、田舎で住んでいたところと同じ広さの3LDKの賃貸探したら、月30万とかで震えた。+6
-0
-
113. 匿名 2022/06/29(水) 11:39:24
>>110
阪急はもちろん梅田のランドマークですが、リニューアルして超高層タワーになった阪神百貨店の賑わいもすごいです
昔から「食の阪神」と言われていましたがさらにさらにパワーアップしました
私個人としては伊勢丹のセレクトショップ的な空間とディスプレイが大好きだったので、梅田から追い出されるように撤退したことがいまだに残念でなりません
+10
-1
-
114. 匿名 2022/06/29(水) 11:58:42
>>99
大阪いったとき、普通の道端がすべてコンクリートで、オシッコくさくてびっくりした+2
-8
-
115. 匿名 2022/06/29(水) 12:01:17
混んでる店でも並んでること!
私たち家族なら諦めて別探す!+3
-0
-
116. 匿名 2022/06/29(水) 12:13:09
女子高生が美しい!一流有名私立校はモデルのように細くノーメイクで透き通るように美しい子ばかり。うまく言えないけど品性と知性がある。
きっとお金持ちのお父様、美人のお母様なんだろうな、格差社会だよなーと思う。+7
-3
-
117. 匿名 2022/06/29(水) 12:13:45
街がキレイ
道が整えてあったり、木とか花とか自然もデザインされてる+3
-1
-
118. 匿名 2022/06/29(水) 12:17:37
>>72
田舎の方が多いよ
やることないから+6
-3
-
119. 匿名 2022/06/29(水) 12:18:19
>>1
道が綺麗…渋谷、歌舞伎町はゴミだらけやで。田舎の方がキレイだわ+3
-5
-
120. 匿名 2022/06/29(水) 12:18:29
美術館がいっぱいで展覧会も都内ばかり
神奈川に住んでるので行けなくはないけど東京の人が羨ましい
本のサイン会とか小さいライブとかも全部東京だもんなー
+3
-2
-
121. 匿名 2022/06/29(水) 12:24:25
>>14
なんだか、いろんな意見あるみたいだけど、梅田っていうか大阪駅周辺は、今、凄いよね。全国けっこう行ってるけど、大阪駅は怖いくらい凄い。+11
-2
-
122. 匿名 2022/06/29(水) 12:35:59
京急蒲田駅のホームが3階まであったこと+1
-0
-
123. 匿名 2022/06/29(水) 12:36:45
日常生活の中に、普通に外国人がいる+2
-0
-
124. 匿名 2022/06/29(水) 12:40:20
>>113
伊勢丹があったのですね!
私は3年くらい前から2年間住んだだけなので、存じ上げませんでした。
阪神は食が楽しいですね!
今は東京に戻りましたが、時々あのイカ焼きが恋しいですw+1
-0
-
125. 匿名 2022/06/29(水) 12:45:10
>>86
大阪人は札幌名古屋神戸前橋を見下してるわけね。
東京には勝てないの哀れw+4
-3
-
126. 匿名 2022/06/29(水) 12:53:09
>>118
私の場合田舎の方が純朴な感じがします。なぜなら人が少ないから。東京は人が集まる分恋愛対象が多いんだと思います。+2
-4
-
127. 匿名 2022/06/29(水) 13:01:48
>>123
コンビニの店員は外国人+0
-1
-
128. 匿名 2022/06/29(水) 13:03:27
>>15
猫くらいのいるよねー。+2
-1
-
129. 匿名 2022/06/29(水) 13:08:21
テレビでやってるおしゃれな店に行こうと思えば今日行ける。+3
-0
-
130. 匿名 2022/06/29(水) 13:12:18
>>119
それ思いました。遊びで渋谷来た時あちこちに酒の缶やゴミがわんさかあって汚い街って印象ついた+2
-3
-
131. 匿名 2022/06/29(水) 13:31:25
>>47
先に他のプラスの多い画像も出てるのに
なぜこれがトピ画なんだろ笑
恥ずかしくもなく、こんなことをやーってる笑+3
-0
-
132. 匿名 2022/06/29(水) 14:47:35
留学生の出身国が、急に言われても場所が「あのへんだよね?」ぐらいまでしかはっきりと思い出せない所の方がいっぱいいた。そして皆さん優秀+0
-0
-
133. 匿名 2022/06/29(水) 15:41:02
>>129
わかふ。
そういうのって仕事帰りに立ち寄るって感覚だから、
まず何時までやってるのかを調べる。+0
-0
-
134. 匿名 2022/06/29(水) 15:41:31
>>65
まさかとは思うけど、「都会」という漢字に引っ張られて東京「都」周辺のことだけを意味してると勘違いしてないよね?
英霊をイギリスの霊だと思ってた知人がいるから…+3
-0
-
135. 匿名 2022/06/29(水) 15:43:19
電車が自動で開く
ボタン押さなきゃ開かないから…+3
-0
-
136. 匿名 2022/06/29(水) 16:36:06
>>99
どこから来られたのですか?
+1
-0
-
137. 匿名 2022/06/29(水) 16:46:50
10枚2,000円でDVDが買える+0
-0
-
138. 匿名 2022/06/29(水) 18:24:45
>>128
しかもお惣菜が並んでる駅地下のとこ横切ったときびっくりしたわ+1
-0
-
139. 匿名 2022/06/29(水) 18:36:43
>>13
夜景はみんなの残業で出来ているって誰かが名言言ってたな+3
-0
-
140. 匿名 2022/06/29(水) 19:16:24
>>1
地下鉄。
主人と乗り換えの階で喧嘩になった話を田舎の母にした時に、
「地下7階なのに!」って話した瞬間、
「地下7階に電車があるの?さすが都会だねー!」って言われた時に、確かに。と思った。
10代から東京にいるからこれが当たり前だったのだけど、言われてみたら地下7階の乗り換えって何?って思う。
+1
-0
-
141. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:01
車がなくても生活出来る事に驚かれた。必要ならその辺走ってるタクシーかアプリで呼べる、コンビニの多さとか。+2
-0
-
142. 匿名 2022/06/29(水) 22:38:01
こんなビルだらけなのによく道がわかるねと言われた…+1
-0
-
143. 匿名 2022/06/30(木) 00:46:34
>>10
わかる。都内ど真ん中勤務になって、ランチタイムのコンビニ行ったら店員さんの捌き方に目が点になった。
それに慣れると、地元のコンビニのレジ対応はスローモーションかってくらいのろく見えて仕方ない。+2
-0
-
144. 匿名 2022/06/30(木) 03:36:54
芸能人全く気にしない。
普通にテーブルで仲間とランチしてても
誰1人見向きもしない。+0
-0
-
145. 匿名 2022/06/30(木) 12:27:22
>>13
日本一だと思う。+1
-0
-
146. 匿名 2022/07/25(月) 12:38:33
>>129
なんならいつも通り過ぎていた店+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する