-
1. 匿名 2019/11/05(火) 20:29:55
最近、都会に引っ越しました。
学校、駅、スーパー、ホームセンター 飲食店 等
必要なものは徒歩5分圏内にあります。
たまに遠くの飲食店に行ったり、サイクリングをするのに自転車を借りていますが、1万円くらいの安い自転車を持っていた方がいいでしょうか?+41
-2
-
2. 匿名 2019/11/05(火) 20:30:46
自転車買うと徒歩5分でも自転車乗るようになるよ。+146
-2
-
3. 匿名 2019/11/05(火) 20:30:54
都会こそチャリ必須じゃない?+189
-2
-
4. 匿名 2019/11/05(火) 20:30:59
おぬし、駐輪場ある?+28
-0
-
5. 匿名 2019/11/05(火) 20:31:17
>>1
たまに遠くのスーパーに行ってみるのも楽しいよ
近所でも重い物を買ったら自転車べんり+77
-1
-
6. 匿名 2019/11/05(火) 20:31:17
+35
-0
-
7. 匿名 2019/11/05(火) 20:31:23
チャリでどこへでも行ける都会がまじ羨ましい+78
-1
-
8. 匿名 2019/11/05(火) 20:31:35
必要かもって感じてから買えばいい+44
-0
-
9. 匿名 2019/11/05(火) 20:31:40
自転車あったら買い物運ぶん楽だよ+77
-1
-
10. 匿名 2019/11/05(火) 20:32:09
盗難には気をつけたね+23
-0
-
11. 匿名 2019/11/05(火) 20:32:16
>>2 それの何がダメなの?+4
-8
-
12. 匿名 2019/11/05(火) 20:32:22
あるけど6年自転車に乗ってない
見てもいない 錆び付いてるだろうな
車もないので歩きかバスか電車です
+25
-3
-
13. 匿名 2019/11/05(火) 20:32:53
自転車楽だけど、どこに停めたらいいか迷う時がある+56
-2
-
14. 匿名 2019/11/05(火) 20:33:42
福岡市自転車天国🚲 ほぼ平坦で食住接近してるから マナーはイマイチ+10
-1
-
15. 匿名 2019/11/05(火) 20:33:51
>>6
かわいいwww+13
-0
-
16. 匿名 2019/11/05(火) 20:34:04
>>11
ダメなんて言ってないよね?
あったらあったで、使うよ。ってことじゃないの?+27
-2
-
17. 匿名 2019/11/05(火) 20:34:21
都会じゃなくて地方都市の郊外だけど、自転車あると便利ですよ。
車で行く距離でもないけど、歩くとちょっとあるスーパーとか行きやすいです。
今の時期は風が気持ちいいです。+6
-2
-
18. 匿名 2019/11/05(火) 20:34:29
借りて乗ることもあるなら買ってもいいのでは?
私はスーパーや駅まで徒歩5分だし、重いものはネットで買うから全く必要性を感じないけど。+9
-2
-
19. 匿名 2019/11/05(火) 20:34:47
23区民です。駐輪場有料だから徒歩で出かけてます。ドラッグストアの前に自転車置く場所がないし。+31
-4
-
20. 匿名 2019/11/05(火) 20:35:05
都会って自転車置くにもお金がかかるって聞いてビックリした。車でも軽なら車庫証明いらない地域の田舎者です。+20
-2
-
21. 匿名 2019/11/05(火) 20:35:07
>>2
やっぱり便利じゃん+7
-0
-
22. 匿名 2019/11/05(火) 20:35:40
たくさんの買いたい時はあると便利。
ただ、停めるところがない。
スーパーとかならいいけど、通勤に必要なのに月極駐輪場ないと腹立つ。+13
-1
-
23. 匿名 2019/11/05(火) 20:35:41
大阪市在住です。
歩くと面倒な距離でも、自転車があれば行こうと思えるから便利ですよ。
坂道無いなら、1万円しないぐらいのママチャリでも充分だと思う。+24
-1
-
24. 匿名 2019/11/05(火) 20:35:43
+4
-5
-
25. 匿名 2019/11/05(火) 20:35:58
私は都内に住んでた15年間、自転車持ってなかった。一度欲しくて買ったけど、ほとんど使わなくて…。行きたい場所に駐輪場が無いこともあったし。
通勤や習い事で定期的に使うなら、あってもいいんじゃない?+22
-0
-
26. 匿名 2019/11/05(火) 20:36:16
>>13
停める所ないよね
有料の所を探して停めてそこから歩くって感じ+36
-0
-
27. 匿名 2019/11/05(火) 20:36:30
駅近に住んでた時は職場も近いし全然いらなかったよ+8
-0
-
28. 匿名 2019/11/05(火) 20:37:33
>>3
止まるたびにお金かかるから、都内の僻地以外は一瞬で緑のおっさんが路駐テープ貼って行く。そして回収、、、+19
-2
-
29. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:20
電動以外無理よ+4
-8
-
30. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:22
私は自転車なくて歩く派なので5分くらいなら歩いちゃいます
自転車買うか迷いいましたが、横断歩道とか狭い道だとじゃまになるかなと思って買いませんでした
あればあったで早いし、荷物も乗せられて便利ですよね
+5
-2
-
31. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:46
駐輪場があるお住まいでも倒されたり傷つけられたりする
治安にもよるけど
使用頻度、荷物運搬よりも移動重視なら折りたたみでもいいかも
室内に置けるスペースがあれば…ですが+13
-0
-
32. 匿名 2019/11/05(火) 20:39:22
>>2
もっと近くても乗ってるよ。
+13
-1
-
33. 匿名 2019/11/05(火) 20:39:30
>>11
歩かなくなるよという意味なんじゃないの?+21
-0
-
34. 匿名 2019/11/05(火) 20:41:00
かなり都会に住んでて新宿、渋谷、下北、中野とか自転車で15分で行ける範囲内。
でも普通の自転車を漕ぐのが重くてダルくなってきて、運動不足にもなるから徒歩に切り換えた。
やっぱり自転車あった方が便利。
+8
-3
-
35. 匿名 2019/11/05(火) 20:41:56
マンションに置くのもお金が取られるし、
使ってないな+9
-0
-
36. 匿名 2019/11/05(火) 20:43:12
チャリなー。逆にちょっと面倒臭いっていうか怖いのがあるな。
自動車の免許持ってなさそうな人が傍若無人にチャリチャリしてたりとかもあるし人込みをチャリで走るのは結構大変。+10
-1
-
37. 匿名 2019/11/05(火) 20:43:31
23区内だと駅前に置くには登録料が必要だし、コンビニやスーパーには駐輪場ないところも多い。デパートに乗り付けたら、そこら辺に停めたら警備員がすぐに飛んでくるし下手したら数分後には撤去されてる。買い物もゆっくり出来ない。常に盗まれる危機感もある。+20
-1
-
38. 匿名 2019/11/05(火) 20:43:50
自転車は死ぬリスクが高すぎる。。。
目の前で女性が左折した大型トレーラーに踏み潰されて、スイカが割れたみたいにボン!って血しぶきが上がって死んでました。。+3
-17
-
39. 匿名 2019/11/05(火) 20:45:07
食料と日用品とトイレットペーパーとか、一気に買っても自転車ならなんとかなる。歩きだと結構きついかも。+9
-1
-
40. 匿名 2019/11/05(火) 20:46:26
同じような条件の所は転居してきて自転車買いました。安い自転車は壊れやすい場合もあるから割り切って買った方がいいです。あと意外とパンクもします(笑)簡易的な修理費1080円前後です。+5
-1
-
41. 匿名 2019/11/05(火) 20:46:38
マンションに駐輪場はあります!+3
-1
-
42. 匿名 2019/11/05(火) 20:46:56
区役所でさえ停めるのにお金かかるんだよ?マンションだと自転車はただで停められるとかたまに聞くけれど、私はそういうマンションには住んだことない。今借りてるマンションは駐輪場も番号の場所によりだけど、だいたい毎月800円だった。+5
-4
-
43. 匿名 2019/11/05(火) 20:48:25
主です。マンションに駐輪場があり、スーパーにも駐輪場は無料のものがあります+16
-2
-
44. 匿名 2019/11/05(火) 20:48:48
栄えてる所から若干離れてるスーパーや公園の前にずらっと並んだ自転車あるよねー+1
-0
-
45. 匿名 2019/11/05(火) 20:50:22
>>1
1万円の自転車買ったら、半年後から、タイヤ、チューブ、前カゴ、ライト、サドル、チェーン、ブレーキワイヤ、スタンド、が次々に壊れて、その都度有名メーカー(パナソニックやシマノ)の部品に取り替えたよ。
最初から4~5万の有名日本メーカーを買った方が良い。でも盗難には気をつけてね。+5
-2
-
46. 匿名 2019/11/05(火) 20:50:29
置いてるだけで、
毎月500円とられます。
その割に乗ってない。
スーパーもコンビニも歩いた方が速い。
処分するにもお金がかかるし。
あーあ。+6
-0
-
47. 匿名 2019/11/05(火) 20:51:03
必要だよ。+1
-0
-
48. 匿名 2019/11/05(火) 20:51:29
>>34どんだけ重厚な自転車(笑)
そりゃ歩くより自転車の方が便利だよ+4
-0
-
49. 匿名 2019/11/05(火) 20:57:21
>>3
都会すぎると止めるところに悩むのが現実
チャリ置き場ってあんまりないよ+25
-0
-
50. 匿名 2019/11/05(火) 20:58:55
ガチの都会は、店に駐輪場がないから自転車で買い物行くのは不便。+8
-0
-
51. 匿名 2019/11/05(火) 20:59:56
都内は目的地で駐輪場探す方が大変だよね。
店の前にちょっと停めることはできても停めて遊びに行くことはできない。
土日の吉祥寺なんて大変よ+6
-0
-
52. 匿名 2019/11/05(火) 21:00:23
一口に都会と言ってもだいぶ違うからなぁ。
山手線の内側に住んでるけど、大通りは歩道を自転車で通るのは人にぶつかりそうで怖いから自転車は使ってないです。子供がいると、習い事とか買い物とかで自転車を使う人が多いですが。
個人的には、電車とバス、たまにタクシーって感じで事足りるので、自転車を買う必要性は感じていません。+3
-1
-
53. 匿名 2019/11/05(火) 21:02:34
都内だけど駐輪場を探すのが面倒で、徒歩か電車使ってるよ。
+8
-0
-
54. 匿名 2019/11/05(火) 21:02:40
都内に住んでて車はないので、自転車で買い物や街巡りしてますが、ちょっとした坂が割とあって大変!
次買う時に電動に変えようかと思ってます
周りは電動多いです+2
-1
-
55. 匿名 2019/11/05(火) 21:04:27
>>28>>49
私も都会のそれこそ中心街ど真ん中だけど
停めるとこ把握したらもうチャリ星人だよずっと+9
-1
-
56. 匿名 2019/11/05(火) 21:04:52
重いもの買うときチャリのほうがいい。
行動範囲も広がるし、他の店にも行ったり新たな発見がある。+4
-0
-
57. 匿名 2019/11/05(火) 21:12:24
>>1
震災の時、便利だった。水運んだり、地下鉄止まってる時に少し遠くへ行く時とか。+2
-0
-
58. 匿名 2019/11/05(火) 21:14:02
駐輪場探しや料金をちょっと気にして、用事が1か所で終わるときは歩きで2か所以上になるときは自転車にしてるけど、あってよかったかな。それぞれ生活スタイルもあるので有ったほうが良い!と思えてからで十分だと思う。+0
-1
-
59. 匿名 2019/11/05(火) 21:14:51
この辺のイオンは全部駐輪場有料
デパート前とかは駐輪禁止
自転車も生きにくい時代です+6
-0
-
60. 匿名 2019/11/05(火) 21:17:03
自転車必須だよ。
ただ駐輪場に止めないと場所によっては直ぐに持っていかれる。
+0
-1
-
61. 匿名 2019/11/05(火) 21:17:46
>>34
そのすべてに15分で行こうと思ったら、かなりのスピードだよね。シティサイクルでは無理。
スポーツバイクならもちろん、重い自転車なんて論外でしょ。+2
-1
-
62. 匿名 2019/11/05(火) 21:18:14
>>34
中野で自転車運転してる人たち、すごいスピードでめちゃくちゃな運転する人が多くて、マナーもなってなくって駅歩くとき怖くてたまらない。
+1
-1
-
63. 匿名 2019/11/05(火) 21:21:57
私も主さんと同じ環境だったけど、自転車買ったら行動範囲広がって楽しいよ
それまでは行かなかったスーパーに行ってみたり、それまでは電車で行ってたようなところにも自転車で行ってみたり
電車では気付けないカフェを見つけたりできたし
+2
-0
-
64. 匿名 2019/11/05(火) 21:24:07
文京区だけど坂が多くて電動じゃないとつらい。+3
-1
-
65. 匿名 2019/11/05(火) 21:28:15
徒歩圏内の所にたまに自転車で行くと、自転車に乗ってきたの忘れて歩いて帰ってしまう。次の日自転車が無くて盗難だ!と言って交番に盗難届けを出しに行ってしまった。
大家さんが自転車を見つけてくれて、自分で自転車に乗って店の前に停めたの思い出した。アホ過ぎる。+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/05(火) 21:28:20
>>49
新宿とか原宿とか自転車置き場めっちゃあるよ+4
-1
-
67. 匿名 2019/11/05(火) 21:29:54
某政令指定都市の中心部に住んでます。
お祭りやイベントに行くのに自転車は超便利♪
駐車場を探さなくてもいいし、駐車料金を気にず何時間でも居れます。
+0
-0
-
68. 匿名 2019/11/05(火) 21:30:05
駅が5分以内なら要らないかもね。でも、あった方が小回り効くし便利だよ+1
-0
-
69. 匿名 2019/11/05(火) 21:36:08
上京して最初の2年で自転車3台盗まれました。
その後自転車買わずに2年後に引っ越して
家の中に自転車持ち込めるマンションに引っ越し。+1
-2
-
70. 匿名 2019/11/05(火) 21:40:49
都内在住ですが、子乗せ自転車ホント便利!
+2
-2
-
71. 匿名 2019/11/05(火) 21:40:59
>>35
一台につき一か月200円
一年で2400円
4台で年間9600円
10年で96000円
駅前に三時間100円の駐輪場あり
車庫は1カ月32000円
高いなぁと思う+1
-2
-
72. 匿名 2019/11/05(火) 21:45:43
生活圏が新宿渋谷表参道あたりだけど、普通に自転車無料で停められるところ沢山あるよ。電車2路線使わなきゃ行けないようなところにチャリ15分とかで行けるから断然自転車派。ただし坂が多いので電動マスト。+5
-0
-
73. 匿名 2019/11/05(火) 21:51:00
>>1
都会だからこそ自転車あると便利だよ!
思ったより色んなとこに行ける。
確かに駐輪にはお金かかったり若干不自由だけど
私は片道30分ぐらいなら自転車よ。
マンションに駐輪場あるとのことだけど、
マンションでの盗難は意外と多いから気をつけて。
安くても盗られる時は盗られるし、
駐輪場での盗難なのに自己責任なのよー。+2
-1
-
74. 匿名 2019/11/05(火) 21:57:45
シェアチャリンコで充分+0
-0
-
75. 匿名 2019/11/05(火) 21:58:59
>>66
千代田区、中央区にはあんまり無いなぁ
月極のはあるけど+3
-1
-
76. 匿名 2019/11/05(火) 22:01:19
都内で電動なら意外と行動範囲広がりますよ^_^
あれば色んなところへ行けます!
+1
-1
-
77. 匿名 2019/11/05(火) 22:01:58
>>52
わかる、自転車が走る区域がいまいち分かれてなかったり(歩道だったり車道だったり)、徒歩の人も多くて危ないんだよね+2
-0
-
78. 匿名 2019/11/05(火) 22:05:14
主さんより少し広がるけど、10分以内に大型ショッピングセンターや救急病院、365日の小児科、駅、何でもあるけど、電動使ってますよ!
習い事の送迎など1分でも早く動きたい時、とても便利です。+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/05(火) 22:21:32
>>75
千代田区は知らないけど、銀座は時間貸の駐輪場たくさんあるよ?+2
-1
-
80. 匿名 2019/11/05(火) 22:21:44
シェアサイクルは?増えてるよね+2
-0
-
81. 匿名 2019/11/05(火) 22:23:53
自転車、とても便利です。雨の日は
電車も利用しますが、ホームの階段の登り降りはキツいので、自転車のほうが、電車代も浮くし、
足も痛くならない。
飲み会などで 終電を気にしなくて良い。
タクシー代も浮く。+1
-4
-
82. 匿名 2019/11/05(火) 22:25:21
都会ってほどでもないけど、一応、最寄りの駅が地下鉄。
自転車ないと困る。買い物や仕事に使ってるから、乗れなくなったらどうしょうかと思う。+2
-1
-
83. 匿名 2019/11/05(火) 22:42:55
都会だと3つ先の駅からちょっと歩く区役所とかも、自転車の方が楽に早く行けたりする。+6
-1
-
84. 匿名 2019/11/05(火) 22:54:09
>>81
飲んだ後は自転車の運転もダメだよ!+6
-1
-
85. 匿名 2019/11/05(火) 22:54:46
>>1
横浜市民ですが、10月から自転車も賠償責任保険の加入が義務づけられたので、自転車処分しました。
お住まいの地区の条例をご確認ください。+1
-0
-
86. 匿名 2019/11/05(火) 22:57:02
坂が多いのと停める場所に悩むのが面倒で自転車ほとんど使ってない
坂がなくて停める場所があって道が狭くないならあると凄く便利だと思う
食料品とか重いしね+2
-0
-
87. 匿名 2019/11/05(火) 22:58:53
>>83
5つ先の駅まで、自転車で何度か行ったこともありますよ。
+2
-0
-
88. 匿名 2019/11/05(火) 22:59:13
東京だと、場所によっては坂道がすごいよね。
電動チャリじゃないと無理だわ。
うちは車を持ってないぶん、買い物に自転車が大活躍。+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/05(火) 23:02:22
良く行く場所に自転車を止められる場所があるなら便利だよね。
昔は駅前でもどこでも止め放題だったけど今はなかなか厳しい。+0
-0
-
90. 匿名 2019/11/05(火) 23:11:36
都内は自転車を気軽には止められないから買ってもあまり役に立たないかもよ。特に23区は止めるところがない事が多いよ。あっても有料で損した気分になるよ。+0
-3
-
91. 匿名 2019/11/05(火) 23:26:20
都内だけどヨボヨボのおじーちゃんおばーちゃんがチャリのってるの本当に怖い+1
-0
-
92. 匿名 2019/11/05(火) 23:53:51
この辺坂道多いから思い切って電動自転車買った!
たまに旦那と遠出のサイクリングしてます。遠くのスーパー寄ってみたり映画館行ったり銭湯行ったり。
なんか生活の質が上がった気がする笑
+1
-0
-
93. 匿名 2019/11/05(火) 23:59:21
品川区民です。
車を持たず家族1台ずつ自転車を持ってます。
あちこちで駐輪場のお金はかかるけど仕方ない。
スーパーなどは無料で停められるよ。時間制限あるけど。+1
-0
-
94. 匿名 2019/11/06(水) 00:14:06
都内こそ車よりチャリが必要。
+2
-0
-
95. 匿名 2019/11/06(水) 00:27:36
自転車すらいらない都会がうらやましい+0
-1
-
96. 匿名 2019/11/06(水) 01:19:41
>>91
めちゃ速い細いタイヤのチャリンコも怖い
電動チャリンコのウーバーイーツも怖い+1
-0
-
97. 匿名 2019/11/06(水) 04:56:15
超都心住んでたけど、うちのマンションは駐輪場無料
女一人だと自転車使いたくなるスーパー薬局程度なら無料駐輪場あったよ
コンビニやコンビニサイズスーパーはあるところないところあるけど黙認してくれる
デパートの駐輪場が無料のところもあるし、高架下に安い公営駐輪場もあった
でも目的地より遠いところだったりもするので、だんだんと面倒になって使わなくなるけど、買い物考えるとあった方がいい
ちな私は自転車買う前、買いだめやお米買う日はスーツケース持って行ってましたw
(その後お米は通販になりましたが)+3
-0
-
98. 匿名 2019/11/06(水) 08:08:00
坂道なければ5、6kmくらい先か、もっと遠くても自転車で余裕でいける!
お出かけと言えば自転車買う前までは電車に乗る考えしか及ばなかったけど、自転車買ったら選択肢や行動範囲がグンと広がった
しかも、意外となんでも(いざとなったらそこそこ大きな家具とかでも)運べるちゃう!w+1
-0
-
99. 匿名 2019/11/06(水) 08:09:57
駐輪場は1時間とか2時間無料みたいなところが多いので、目的に合わせてうまく選んで利用すれば大丈夫
仮に駐輪場代かかっても、往復のバス代や電車代と比べりゃ片道分以下で済む+1
-0
-
100. 匿名 2019/11/06(水) 08:13:55
チャリなんかそのへんにとめるもんやろ。
金なんか払うのアホらしいし、いちいち駐輪場なんか探してられるかい。
警備員が見てないスキに地球ロック。もっていかれたら運が悪かったんや。+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/06(水) 11:13:44
駐輪場がない駅が最寄なので駅に行くのは徒歩
でもその他はチャリ
場所柄自転車あったほうがいい
電車バス路線のない場所にもさくっと行けるし
わりと良い自転車買っても惜しくないレベルで使ってますよ
渋谷区にすんでます+0
-0
-
102. 匿名 2019/11/06(水) 12:57:48
>>19
23区の中でもかなりの都会なのかな...
目黒寄りの世田谷住んでるけど移動はほぼ全てチャリだよ
二子玉も自由が丘も駐輪場探して行く
他の区はわからないけど、世田谷は駐輪場さえ空いていれば1日中停めても100円だからバスより自転車の方がよく使う+0
-0
-
103. 匿名 2019/11/06(水) 14:05:56
まあ駅に停めるなら月極めの駐輪場へ。その辺に停めてかっぱわれ注意!イヤホン、スマホ駄目。保険は必ず。雨の日に傘は駄目です、カッパ着用。でも便利です。+0
-0
-
104. 匿名 2019/11/06(水) 20:28:42
高校はチャリ通だったけどそれ以来使ってないからもう家に自転車ない
子供の保育園も病院も抱っこだったし小学生になった今は徒歩と電車で大抵の場所に行ける
車の免許も持ってない+0
-0
-
105. 匿名 2019/11/07(木) 11:57:48
結構動くの好きだから自転車は必須アイテム☆彡+0
-0
-
106. 匿名 2019/11/07(木) 17:19:27
今の家に引っ越ししてから、地図を見て
「電車やバスに乗らなくとも、ここなら自転車で行ける」と発見。
天気が良ければ、結構遠くまで自転車で行けます。
電動なら、もっと遠くまで行けるな。
でも、相当充電しないとダメかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する