-
1. 匿名 2022/06/28(火) 18:36:57
+15
-319
-
2. 匿名 2022/06/28(火) 18:37:40
マスク外してオッケーな風潮になってほしい+1966
-103
-
3. 匿名 2022/06/28(火) 18:37:42
気の毒に‥+877
-8
-
4. 匿名 2022/06/28(火) 18:37:46
重体って…可哀想に。
回復してほしい+1990
-13
-
5. 匿名 2022/06/28(火) 18:37:55
この時期に修学旅行あるんだね。
秋だけかと思った。+949
-50
-
6. 匿名 2022/06/28(火) 18:37:55
すっごく猛烈に暑いのよ!皆さまもお気をつけあそばせ!+840
-69
-
7. 匿名 2022/06/28(火) 18:38:01
コロナ禍に修学旅行なんて許せない
どんか学校?
不要不急の外出じゃん
それを集団でするなんて+37
-635
-
8. 匿名 2022/06/28(火) 18:38:01
火の国+210
-35
-
9. 匿名 2022/06/28(火) 18:38:02
この暑さ、異常+1230
-4
-
10. 匿名 2022/06/28(火) 18:38:03
こんな思い出になっちゃってかわいそう。回復しますように。+864
-10
-
11. 匿名 2022/06/28(火) 18:38:12
これから日本の夏はどうなっていくんだろう?
外でやるスポーツとか、できなくなっていくんじゃないかな。+1146
-7
-
12. 匿名 2022/06/28(火) 18:38:18
あれだけ「熱中症に気をつけて」ってアナウンスされてても
やっぱり起こっちゃうもんなんだね+698
-8
-
13. 匿名 2022/06/28(火) 18:38:20
たった17日で梅雨明けもしたし、30度を軽く超えてきた熊本。
女子高生さん、無事回復してもらいたい+851
-5
-
14. 匿名 2022/06/28(火) 18:38:21
気温が高い時期は美術館博物館など冷房が効いている場所の見学にした方が良くないかな?+994
-8
-
15. 匿名 2022/06/28(火) 18:38:37
自己管理して貰わないと何もできないね。+18
-68
-
16. 匿名 2022/06/28(火) 18:38:40
どうか無事に意識が戻りますように
マスクの有無はどうだったんだろうね…+459
-6
-
17. 匿名 2022/06/28(火) 18:38:41
心室細動だったら見殺しにされてた+48
-10
-
18. 匿名 2022/06/28(火) 18:38:45
重体はやばいよ+558
-6
-
19. 匿名 2022/06/28(火) 18:38:46
重体になるまで見つからなかったってこと?
助かってほしい+394
-1
-
20. 匿名 2022/06/28(火) 18:38:53
>>1
マジで家でもトイレ行くだけでも命がけだよ+132
-76
-
21. 匿名 2022/06/28(火) 18:39:00
>>2
うちの子の学校は登下校、体育や課外活動は外してって通達来たよ。冷房かけてる教室内だけマスク。+474
-11
-
22. 匿名 2022/06/28(火) 18:39:23
何年か前、部活中に熱中症で倒れて障害負っちゃった子いなかったっけ?+296
-7
-
23. 匿名 2022/06/28(火) 18:39:27
ここ最近の夏は危ない+304
-4
-
24. 匿名 2022/06/28(火) 18:39:34
修学旅行、何でこんな季節に…+125
-50
-
25. 匿名 2022/06/28(火) 18:39:45
熱中症で倒れるとイケメンがお姫様抱っこで近くの病院に運んでくれる。うんうん小説書けそうだわ+4
-94
-
26. 匿名 2022/06/28(火) 18:39:57
修学旅行中止かな。。。+17
-20
-
27. 匿名 2022/06/28(火) 18:40:04
>>7
あんたウケる〜+92
-44
-
28. 匿名 2022/06/28(火) 18:40:18
水分補給大事だし、あと日差しヤバイから日傘ぐらいしても良いと思うんだよねー...学生だって暑いとキツいだろうに。+451
-3
-
29. 匿名 2022/06/28(火) 18:40:24
楽しい思い出になるはずだったのにね
元気に回復してほしい+256
-3
-
30. 匿名 2022/06/28(火) 18:40:30
熱中症こわいよね
水飲んでるし大丈夫!と思ってたら倒れたことある
水だけじゃなく塩分も大事だった+456
-2
-
31. 匿名 2022/06/28(火) 18:40:36
まだ若いから脳に異常おきないといいど… 私は熱中症中度で記憶力とか凄い落ちた+348
-5
-
32. 匿名 2022/06/28(火) 18:40:51
>>26
中止にはならないんじゃない?
お金払っちゃってるし+17
-12
-
33. 匿名 2022/06/28(火) 18:40:53
もう教室でもマスクなんかしなくていいよ
邪魔くさい+552
-18
-
34. 匿名 2022/06/28(火) 18:40:54
熊本は他県に比べると湿度が凄いです。制服だったりマスクつけっぱなしだったら…+274
-3
-
35. 匿名 2022/06/28(火) 18:40:54
集団行動だから体調不良でも耐えてたのかな…回復してほしい。+312
-2
-
36. 匿名 2022/06/28(火) 18:40:59
>>11
体育館も冷房がないとヤバい。+516
-2
-
37. 匿名 2022/06/28(火) 18:41:02
近くの学校のチャリ乗りの学生の子
律儀にマスクしてた
屋外はもういいと思う+488
-7
-
38. 匿名 2022/06/28(火) 18:41:05
怖いなー。かわいそうだわー。
子供に下校の時はマスクを外すように言ってるけど、スポーツの試合がちょこちょこあるから、これからの時期怖い。+107
-5
-
39. 匿名 2022/06/28(火) 18:41:08
>>2
屋外でも真面目にマスクしてたんだろうね。
真夏日のマスク、本当にきちんと統一して欲しい+410
-6
-
40. 匿名 2022/06/28(火) 18:41:15
意識不明なの??
なんとか無事に意識戻りますように!
うちも小学生の子いるから毎日マスクで熱中症心配
登下校時ははずしていいと言ってるのにはずさないんだよね
それがまさか高校生で、しかも修学旅行で熱中症になるなんて…親御さんも気が気じゃないと思う、本当に早く意識戻りますように!
+378
-5
-
41. 匿名 2022/06/28(火) 18:41:15
>>7
マイナスいっぱい貰えてよかったね+124
-7
-
42. 匿名 2022/06/28(火) 18:41:21
脳が無事ならいいけどね。
死んだ脳細胞は生き返らない。+206
-7
-
43. 匿名 2022/06/28(火) 18:41:22
意識回復出来ますように!+23
-4
-
44. 匿名 2022/06/28(火) 18:41:28
うちの小学生も明後日から宿泊学習で子供たちだけでのウォークラリーもあるから心配+144
-1
-
45. 匿名 2022/06/28(火) 18:41:30
>>22
あうあうになっちゃってたね+14
-161
-
46. 匿名 2022/06/28(火) 18:41:30
>>11
夏の甲子園も地獄だよね・・・
ドームに変更してほしい!+439
-7
-
47. 匿名 2022/06/28(火) 18:41:41
>>2
最近の節電ムーブのせいか室内も暑いとこ多い+350
-5
-
48. 匿名 2022/06/28(火) 18:41:46
熱中症は気をつけてって昔から散々言われてるのに…暑い日は出歩かないこと
もし熱中症になったら涼しい所で冷たいポカリや梅干し、お味噌汁飲んで寝ると直ぐに回復する+23
-13
-
49. 匿名 2022/06/28(火) 18:42:06
ほとんど人がいないひろーい店内でもマスクしてない人いると大声で店員に注意されてたりするし、義務ではないのに、義務みたいになってるなと思う。
外も視線厳しいのは相変わらずで似たようなものだな。+74
-27
-
50. 匿名 2022/06/28(火) 18:42:14
>>14
今年は梅雨明けが異常に早くて急激に暑くなったからね…
でも今後は気温に応じて旅行先でのプランを変更したりできるように準備しておいた方がいいかもね九州北部 四国 中国地方 近畿 北陸で梅雨明け 過去最も早いgirlschannel.net九州北部 四国 中国地方 近畿 北陸で梅雨明け 過去最も早い 気象庁によりますと、いずれもこのまま確定すれば統計を取り始めた昭和26年以降、過去最も早い梅雨明けとなります。 昨日に続いて、各地で梅雨明け。 今年の梅雨はびっくりするほど一瞬でした。 ・...
+140
-5
-
51. 匿名 2022/06/28(火) 18:42:15
まだ6月なのにこの暑さでこの先 不安しかない。
回復して欲しい。+124
-0
-
52. 匿名 2022/06/28(火) 18:42:26
6月でこの猛暑は異常だよ。
女子高生の方が無事に回復しますように。+188
-0
-
53. 匿名 2022/06/28(火) 18:42:35
どんな状況で観光してたんだろう(観光かはわからんけど)重体にまでなる状況とは…
倒れて頭打ったとか、泊まりの部屋で意識失って発見が遅れたとか…?+3
-12
-
54. 匿名 2022/06/28(火) 18:42:39
都内だけど、女子高生達がマスク外してる姿見たことない
しかもめちゃくちゃ暑いのに謎にカーディガン着てたり…今の子の流行りなの?
なんとか回復して欲しい+210
-4
-
55. 匿名 2022/06/28(火) 18:42:39
>>36
体育館だと湿度高くなって余計危ないですよね
外の方が温度が高くて気を付けようと思うけど体育館はそこまで気にしない気がする
気温よりも湿度も熱中症には関わってくること周知して欲しい+140
-0
-
56. 匿名 2022/06/28(火) 18:42:42
小学校から夏は外ではマスク外す事にしますって手紙来たけど高校生はダメなのかな?+40
-3
-
57. 匿名 2022/06/28(火) 18:42:48
>>34
昨日地震もあったよね!+5
-13
-
58. 匿名 2022/06/28(火) 18:42:56
>>2
マスクしてたの?+96
-2
-
59. 匿名 2022/06/28(火) 18:42:57
>>14
計画時はこの時期に真夏日になると予想できなかったと思う。
臨機応変な対応が求められるけど、修学旅行となると難しいね。+215
-2
-
60. 匿名 2022/06/28(火) 18:43:00
集団行動だとしんどくても休ませてとか言えない空気もあるし、日傘もさせないだろうし、何より慣れない土地を歩くだけで日常と違うからストレスかかって緊張状態にもなるもんね
無事に回復しますように+156
-2
-
61. 匿名 2022/06/28(火) 18:43:08
>>22
あれは5月で27度くらいだよ
+5
-24
-
62. 匿名 2022/06/28(火) 18:43:16
35度超すと、いくら気を付けてって言われても
日傘さしてもポカリ常に飲んでも
外に出てる時点でもう太刀打ちできない感じする
+232
-0
-
63. 匿名 2022/06/28(火) 18:43:33
意識不明の重体ってせっかくの修学旅行だから雰囲気悪くしたくないと思って体調悪いって言い出せなかったのかな?
それこそコロナだったら全員帰宅とか、ホテルで待機とかになっちゃうし考えちゃったのかな?
どうかよくなりますように。+172
-0
-
64. 匿名 2022/06/28(火) 18:43:38
今、地元ニュース見たんだけど遊園地にいたみたい+56
-1
-
65. 匿名 2022/06/28(火) 18:43:39
散々な修学旅行になったね
みんなかわいそう+7
-20
-
66. 匿名 2022/06/28(火) 18:43:46
コロナはもともと風邪のウイルス
新型で問題になったけど
変異を繰り返してただの風邪に戻りつつある+32
-11
-
67. 匿名 2022/06/28(火) 18:43:50
熱中症予防しっかりしたんかな。しててなるなら、何処にも行けません。+6
-1
-
68. 匿名 2022/06/28(火) 18:44:09
>>22
このニュース見て、熱中症馬鹿に出来ないなて思ったよ+224
-0
-
69. 匿名 2022/06/28(火) 18:44:22
怖い。修学旅行でって…どうかご無事で…
今後、このような事が起きないように対策を急ぐべき。
修学旅行へ行く時期や、場所の特徴をしっかり熟知して考えた方がいいね。
修学旅行は、友達と過ごす楽しい思い出にしたいと思うので、無くすことはしなくてもいいと思う。
+8
-3
-
70. 匿名 2022/06/28(火) 18:44:31
暑い季節の修学旅行は安いのかもしれないけど、絶対に集団行動しなければならない状況だから、我慢することが多いと思うのよね。
こんなに暑いのに旅行とか嫌だわ。+48
-3
-
71. 匿名 2022/06/28(火) 18:44:33
>>14
だね
だけど、外で点呼取ったりしてる間の待ち時間でもやばそうな暑さだよ+73
-2
-
72. 匿名 2022/06/28(火) 18:44:34
>>22
ごめん、続き書かずに投稿しちゃったから嫌な感じのコメントになっちゃったけど、熱中症甘く見ないで、幼稚園児も小学生も中学生も高校生も大人もみんな気をつけて欲しいって思って…
涼しいところにいたらならないわけじゃないけど、あまりにも暑い日は出来るだけ外出控えた方がいいと思う…+258
-3
-
73. 匿名 2022/06/28(火) 18:44:38
>>11
わざわざ夏に外でスポーツしなくて良い。+354
-2
-
74. 匿名 2022/06/28(火) 18:44:44
>>5
地元は春が基本。コロナ禍で秋にずれた年もあったけどね。どうしても他の行事と被らず過ごしやすい時期に予約したい学校が多くて希望が集中して運悪いと6月とかになっちゃうらしい。自分のときはそれで4月中旬に京阪神に行った。+154
-1
-
75. 匿名 2022/06/28(火) 18:44:52
>>64
熊本に遊園地あるん?+3
-15
-
76. 匿名 2022/06/28(火) 18:45:02
修学旅行だし具合悪くても我慢しちゃったのかな…
熱中症なったことあるけど頭痛がしてなんか具合悪いなと思ってから、20分後には手足が痺れて吐き気と頭痛で具合悪くて立っていられない症状になったから
少しでも異変感じたら対処しないとこの暑さだし本当危険だね+92
-2
-
77. 匿名 2022/06/28(火) 18:45:22
犠牲になったのだ……節電ポイントの犠牲にな+3
-22
-
78. 匿名 2022/06/28(火) 18:45:56
>>42
脳もだけど臓器にも影響でたりするんだよね…
どういう状況で熱中症になったんだろう
今後の改善点として詳しく教えて欲しいわ(一般じゃなくてもいいから学校の繋がりだけでも情報共有して欲しい)+92
-2
-
79. 匿名 2022/06/28(火) 18:46:01
>>61
横
5月でも炎天下で運動してたら熱中症になるよ
私も実際なったし+62
-1
-
80. 匿名 2022/06/28(火) 18:46:14
何県の高校生なのかな?+10
-1
-
81. 匿名 2022/06/28(火) 18:46:38
>>68
こまめな水分と塩分の補給だね。塩飴やOS1を準備しとこう。+58
-0
-
82. 匿名 2022/06/28(火) 18:46:41
>>11
競泳大国目指そう+20
-1
-
83. 匿名 2022/06/28(火) 18:46:52
>>49
店内は別問題だよ。
そこにクレームをつけるのは、問題を混ぜ返すから良くない。+31
-10
-
84. 匿名 2022/06/28(火) 18:46:56
>>54
今の中高生は男女共に夏でも長袖シャツにベスト着たり、女子は髪の毛縛らなかったりで暑くないのか?と思う+114
-2
-
85. 匿名 2022/06/28(火) 18:46:57
暑い、暑いというけど、風が入るから扇風機すらつけてない。+1
-13
-
86. 匿名 2022/06/28(火) 18:47:11
最近の太陽光はかなり強いので注意しないといけない+5
-3
-
87. 匿名 2022/06/28(火) 18:47:28
コロナ禍でいろんな我慢があって、やっと迎えた楽しい修学旅行で。。
後遺症もなく助かってほしい。+76
-2
-
88. 匿名 2022/06/28(火) 18:47:30
>>1
重体って大変だな…重症じゃないのか
そんなになるまで体調悪くても我慢してたのかな
修学旅行だから暑苦しい制服+マスクだったのかな
私も人一倍暑さに弱くて具合悪くなるタイプだから可哀想でたまらないよ
親御さんたちだって修学旅行行った先で我が子がこんなことになるなんて気が狂いそうだろうな+212
-2
-
89. 匿名 2022/06/28(火) 18:47:33
>>77
ガル男、おまえが身代わりになれ。+10
-6
-
90. 匿名 2022/06/28(火) 18:47:38
学生や仕事中で制服やスーツ姿の人ってマスク外してる人あんまり居ないよね+2
-5
-
91. 匿名 2022/06/28(火) 18:47:46
まだ6月とは思えない暑さ
マスクは外してたのだろうか?
修学旅行って結構外にいる時間多いもんね…帽子や日傘をオッケーにしてもいいかも
助かってほしい+8
-2
-
92. 匿名 2022/06/28(火) 18:48:11
もう全ての場所でマスクなしにしよーぜー。
私暑いとき普通に電車でマスク外してるよ。
みんな律儀につけてるけど暑くないのかな?って思ってる。+120
-33
-
93. 匿名 2022/06/28(火) 18:48:17
>>56
それは学校によると思う
学校側がOK出してても、高校生くらいだともうマスク外すの恥ずかしいみたいになっちゃってるのかも+38
-2
-
94. 匿名 2022/06/28(火) 18:48:23
>>54
日焼け防止やない?
田舎やけどいたよ+9
-12
-
95. 匿名 2022/06/28(火) 18:48:24
>>2
マスクしてたとは書いてない。+128
-11
-
96. 匿名 2022/06/28(火) 18:48:27
>>1
もう学校ではマスク禁止!と通達せえよ。政府。
まだ外でマスクの学生いて危ない。
ってか5類(もう風邪)で良くない?
+282
-11
-
97. 匿名 2022/06/28(火) 18:48:40
田舎だからなのか、律儀に外でもマスク付けてる小学生の子たち見かけて心配になるよ。
身体小さい分熱こもりやすいだろうし、そもそも子供の方が体温高いし、熱中症の自覚持ちにくそうだもん。+24
-2
-
98. 匿名 2022/06/28(火) 18:48:52
>>18
熱中症の重体は本当にヤバいよ+236
-3
-
99. 匿名 2022/06/28(火) 18:49:00
こんな時期に修学旅行行かせる学校側も頭おかしいわ。+1
-16
-
100. 匿名 2022/06/28(火) 18:49:07
>>2
ざまーみろだわ
今まで散々マスク非着用の人を排除して侮蔑してきたツケ
緊急事態宣言中にマスクしてないと人間扱いされなかったからね+17
-140
-
101. 匿名 2022/06/28(火) 18:49:31
>>81
OS-1って本当にスゴくてさ、買って何でもない時に試しに飲んだけどすっごいマズくて飲めなかった
けど悪阻がひどく何度も吐いて脱水状態になった時に飲んだら甘みが感じられて美味しいの
レモンも疲れてるときに食べると甘く感じるというじゃない?それみたいな感じ
本当に効くから熱中症対策に数本でもいいから買っておいた方がいいよ!+170
-3
-
102. 匿名 2022/06/28(火) 18:50:07
>>75
熊本の遊園地なら三井グリーンランド+27
-0
-
103. 匿名 2022/06/28(火) 18:50:12
グリーンランドって言う
九州最大の遊園地だって・・・+29
-1
-
104. 匿名 2022/06/28(火) 18:50:23
小さいころからずっとエアコンがある暮らしをしていると、外での体温調節とかに体もなれてないだろうから、さらに熱中症にはなりやすい傾向にあるよね+14
-2
-
105. 匿名 2022/06/28(火) 18:50:27
>>2
マスクしてもしてなくてもこの暑さでは熱中症になるって
マスク外してるから大丈夫じゃなくて、暑かったら涼しい場所にすぐ行けるように注意すべきだわ+276
-7
-
106. 匿名 2022/06/28(火) 18:50:33
テニスの部活中熱中症になってしまった子いたよね。
お母さんに連れられて記者会見してるのをYoutubeでみたけど、その子は首まで固定式の車椅子で連れられて虚空を見つめて別人になってしまって、熱中症の恐ろしさを感じたわ。
+104
-0
-
107. 匿名 2022/06/28(火) 18:50:42
>>88
気がついたらという感じかな。
助かって欲しい。それだけ。
暑すぎる。
水分や塩分どれだけ取っても追いつかないよね。
+76
-1
-
108. 匿名 2022/06/28(火) 18:50:42
>>98
回復しても後遺症あるかもだよね。
軽い熱中症でも後遺症あったよ。+184
-0
-
109. 匿名 2022/06/28(火) 18:50:44
>>1
荒尾ならグリーンランド(遊園地)かなぁ。アスファルトで照り返しもキツいと思う。どうか助かって欲しい。修学旅行も運動会も秋の涼しくなる頃にした方がいいね+111
-0
-
110. 匿名 2022/06/28(火) 18:50:53
熱中症予防に水分補給や塩分も気をつけてるけど、この暑さだとどんなに気をつけてても熱中症にならない?
昨日、外にいる時間長かったからスポーツドリンクこまめに飲んで、首冷やしたりとかしてたけど軽度の熱中症になって頭痛が酷かったよ…+66
-1
-
111. 匿名 2022/06/28(火) 18:50:59
>>4
前にテレビでやってたけど、一回火を通した肉を生肉には戻せないよね。
熱中症になった脳もそういうことって…。
だから、重症になるまで我慢してはいけない。+584
-7
-
112. 匿名 2022/06/28(火) 18:51:22
アチくなるのはわかっているんだから予定変更するべきだったよね。
学校のお泊まり系は慣れないことだらけで疲れやすいんだから慎重にね。+1
-0
-
113. 匿名 2022/06/28(火) 18:51:30
そのうち体育の授業は完全に屋内でのみやるってなるかも+0
-5
-
114. 匿名 2022/06/28(火) 18:51:54
>>11
照明が用意できる競技は日中から夕方以降に変わるかもね
太陽がない分マシだけどそれでも暑すぎるけど💦+54
-0
-
115. 匿名 2022/06/28(火) 18:51:57
>>109
ニュースでグリーンランドってやってたよ+22
-0
-
116. 匿名 2022/06/28(火) 18:52:00
>>53
グリーンランドって言う遊園地にいたんだって
+16
-0
-
117. 匿名 2022/06/28(火) 18:52:03
今日歩いて買い物行ったけどわたし以外の人もれなく皆マスクして外歩いてた
おばあさんがフラフラしながら歩いてたから顔見たらやっぱりマスクしてて、絶対熱中症だろと思ったわ
「マスク取ったほうがいいですよ」って声掛けようか迷ったけど、そういう人にとっては他人が近づいて話しかけてきたらコロナが!ってなって余計にマスクなんか外さなくなりそうだからやめといた+50
-11
-
118. 匿名 2022/06/28(火) 18:52:14
>>12
馬鹿
ニュースで報道された事がこの世の全てだと勘違いしてるね
同じに日に全国で964人救急車で運ばれてるよ
女子高生ってだけでニュースになって不公平
女子高生ブランド
みんな大好き女子高生+4
-73
-
119. 匿名 2022/06/28(火) 18:52:14
>>89
そういう事書いてはダメ+8
-2
-
120. 匿名 2022/06/28(火) 18:52:18
>>35
そうだったとすると可哀想だね
自分のようないいおばちゃんになったらガンガン言えるけど若いお嬢さんだと無理して我慢しちゃったのかもね+76
-2
-
121. 匿名 2022/06/28(火) 18:52:30
重体って生命の危機って事だよね…どうか助かりますように+30
-0
-
122. 匿名 2022/06/28(火) 18:52:51
ツイッターで〇〇(インドとかアフリカの国)より暑いとかネタになってるけど体感温度もやっぱり日本の方がひどいのかな
温帯じゃないよねもう 亜熱帯だよ+22
-0
-
123. 匿名 2022/06/28(火) 18:52:56
遊園地だとグループ行動で「あっち行こう!あれ乗ろう!」って勢いになってると、極限まで無理してしまうよね…。
飲み物買うにも、近くになかったら言い出しづらかったり…。
+82
-0
-
124. 匿名 2022/06/28(火) 18:53:04
熱中症、本当にこわいよ。
うちの子も以前学校行事の帰宅後おかしくなって、
即救急車呼んだけど、救急隊員の方、着くやいなやバーンと家へ入って、
○○さん、返事してー、って、まず意識の有無確認したもの。
うちの子が返事して、お母さん、大丈夫。と言われた
時は思わず泣きそうになった。
しんどくても、子どもって周りに合わせてしまうこともあるから、
暑い時期の学校行事は慎重さがいるよ。
本当に、この高校生の方が少しでも早くご回復されること、心から願います。+88
-11
-
125. 匿名 2022/06/28(火) 18:53:18
うちの子供の小学校も、7月末まで学校ある
登下校心配、一番暑いときに帰るから
今年、異常だよ+44
-1
-
126. 匿名 2022/06/28(火) 18:53:20
>>1
うちは小学校は登下校中のマスクするの禁止って通達がきたよ。それでも、今日は帰ったら熱でもあるのかと思うくらい顔が真っ赤で全身汗でビショビショだった。誰がなってもおかしくないよ。
日傘とクールタオルも許可されてるけど、この暑さは大人でもキツイ。子供なら尚更だと思う。+142
-4
-
127. 匿名 2022/06/28(火) 18:53:26
>>2
オッケーだよ。それなのにかたくなに外せない人たちがいるだけ。
私マスクしないとだめっていうお店や公共機関に乗らない限りは外してる。+190
-11
-
128. 匿名 2022/06/28(火) 18:53:29
>>111
わかりやすい、怖さを知ったよ。+580
-1
-
129. 匿名 2022/06/28(火) 18:53:39
こんな暑い中可哀相に。
プラネタリウムや水族館がいいと思うんだけど。
涼しい部屋で過ごせるのがいいね。+14
-0
-
130. 匿名 2022/06/28(火) 18:53:55
屋外ではマスク外したいんだけど、まだおっさん以外はみんな付けてるから外しづらい+6
-1
-
131. 匿名 2022/06/28(火) 18:53:57
もう真夏みたいに暑いけど
本当に夏になったらどうなるんだろう+9
-0
-
132. 匿名 2022/06/28(火) 18:54:21
>>110
なるよ
深部体温が上がれば熱中症になる
だから頭痛や吐き気がしたらとにかく冷やすこと、屋外なら水ぶっかけて団扇で仰ぐ、エアコンの部屋に行く
いくら塩分水分摂ってもなるよ+42
-1
-
133. 匿名 2022/06/28(火) 18:54:35
頭は冷えてなきゃダメなのに、夏はマスクの中で吐く息が熱いし、またその熱い空気を吸うっていう行為が、あっという間に頭を熱くしてしまうからご注意あれ。+30
-2
-
134. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:04
熊本だけど、庭に出るだけで汗が噴き出るような暑さだよ
梅雨明ける前から朝10時の時点で30℃超えてる。
遊園地なんてコンクリートだらけだからなおさら暑いよね+34
-0
-
135. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:05
>>1
かわいそう!🥺
「マスク」色々と考えてしまう。
+7
-15
-
136. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:06
時期を考えようよ
もう夏はやばいって+13
-0
-
137. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:09
私もう通勤時の外ではマスク外してる。
この前電車に乗る時つけたけど、それでも倒れそうで鼻マスクにしちゃった。
どうにか大丈夫だったけど、改札出た後顔が真っ赤でサウナ後みたいでびっくりした。
+12
-7
-
138. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:33
グリードアイランド+1
-0
-
139. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:39
日本は亜熱帯地域になったのだ+15
-0
-
140. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:40
ゆる〜〜い草野球サークルに入ってるけど夏の練習は行ったことなくて、もはや野球やってる場合じゃないよね。一応16時からくらいの枠にしてるらしいけどもう時間帯の問題じゃないね+7
-0
-
141. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:41
近くの中学生が帽子も日傘もしてないから心配になる+9
-3
-
142. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:45
>>24
例年ならこんな猛暑じゃないよ
まだ6月だし+132
-2
-
143. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:46
>>7
今は緊急事態もまん防も出てませんけど+104
-0
-
144. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:46
これだから外の肉体労働は怖くて出来ない+5
-0
-
145. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:48
回復を祈ります+9
-2
-
146. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:52
>>127
よこ
ニュースで街頭インタビューされてる人達、周りも含めてほぼ100%マスクしてるよ。
人がいる所でマスク外す人はまだまだ少ないと思う。+36
-12
-
147. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:58
>>24
うちの小学校も今行っています。コロナ禍の混雑を避けて、時期を早めたんだと思います。それにしても臨機応変に遊園地はやめるとか時間短縮するとかしてほしかった。大雨降ってるならやめるでしょう。一緒でしょ。+13
-5
-
148. 匿名 2022/06/28(火) 18:55:59
>>59
でもこの時期ってこの暑さじゃなかったら梅雨で雨だったかも知れないよね
受験とかいろいろスケジュールもあるんだろうけど過ごしやすい気候の時に行かせてあげたいね
+44
-0
-
150. 匿名 2022/06/28(火) 18:56:07
>>14
普通こんな暑い時期に修学旅行って珍しいと思う。+8
-17
-
151. 匿名 2022/06/28(火) 18:56:20
>>20
家のトイレが西側にあるので壁とか熱いし手洗いの水も暖かい・・・
+43
-5
-
152. 匿名 2022/06/28(火) 18:56:26
>>118
いや重体だからでしょ
昨日熊本で重体になってしまった50代男性もヤフーニュースになってる+78
-2
-
153. 匿名 2022/06/28(火) 18:56:32
スポーツや観光をするに適した気温ではないわな。+1
-1
-
154. 匿名 2022/06/28(火) 18:56:34
>>132
そうなのよね。
ファーストエイドは『冷やす』だもんね。
それも早期発見、早期治療。+11
-1
-
155. 匿名 2022/06/28(火) 18:56:42
>>31
中度でどのくらいなのですか?
入院治療するくらいなのでしょうか?+26
-1
-
156. 匿名 2022/06/28(火) 18:56:45
>>22
15年前かな+2
-7
-
157. 匿名 2022/06/28(火) 18:56:48
計画した段階で6月にここまで暑いと思わないもんね。後遺症なく助かってくれ+40
-1
-
158. 匿名 2022/06/28(火) 18:56:51
>>123
修学旅行のグループだと別に仲良しグループってわけでもないから遠慮がちな子は言いづらいよね+29
-2
-
159. 匿名 2022/06/28(火) 18:57:12
>>59
こんなに早く梅雨明けして暑くなるなんて誰が予想してたんだろ
予想外すぎるよね+32
-1
-
160. 匿名 2022/06/28(火) 18:57:17
>>2
この子がマスクしてたかどうかはわからないけど、場所によってはマスクしないといけない空気だよね
ディズニーとか屋外でも外せない+124
-5
-
161. 匿名 2022/06/28(火) 18:57:25
>>110
体質によるんじゃない?
子供や老人がなりやすいのは、体温調節がしにくいからと言われてるよね。
日頃から毎日クーラの中で過ごして、運動もせず汗をかかない人はなりやすいと思う。
後、暑いというわりには街中見てると、帽子をせず、日傘もささず、日光に当たりまくりの人多いなと思ってる。+10
-1
-
162. 匿名 2022/06/28(火) 18:57:26
熱中症は脳にも後遺症残る
二十五℃超える日はマスク禁止にして良いよ
許す+76
-2
-
163. 匿名 2022/06/28(火) 18:57:29
>>118
命にかかわることに不公平もくそもあるかいな
ニュースになった所でなんなのよ。+32
-0
-
164. 匿名 2022/06/28(火) 18:57:39
暑いもんね
制服にマスクだと余計に暑いよ
回復しますように+23
-0
-
165. 匿名 2022/06/28(火) 18:57:57
>>5
時期ずらしてたのかも
近くの小学校は通常東京行きなんだけど去年冬に日光行ってたよ+98
-1
-
166. 匿名 2022/06/28(火) 18:58:00
>>102
見てきたけど、めちゃくちゃアトラクション多いね+5
-0
-
167. 匿名 2022/06/28(火) 18:58:16
登下校ですら危ないと思う、
めちゃくちゃ暑いもん+29
-0
-
168. 匿名 2022/06/28(火) 18:58:22
>>118
そりゃ学校の行事で子供が熱中症になって、それも重体だって言うんだから取り上げるでしょうよ
子供は熱中症になりやすいから危機感持ちましょう、みんなで気をつけましょうって意味にもなるでしょ+56
-2
-
169. 匿名 2022/06/28(火) 18:58:34
>>125
必ずマスクは外すようにするとか。
後、結構日傘とか差すと涼しかったりするけど、子どもたちも使えたらなってっていつも思っている。+24
-1
-
170. 匿名 2022/06/28(火) 18:58:52
学校側もこの時期の修学旅行はやめた方がいい+6
-2
-
171. 匿名 2022/06/28(火) 18:58:58
こんなに暑かった??!
ってくらい今年は暑い+9
-0
-
172. 匿名 2022/06/28(火) 18:58:58
>>2
外してと呼びかけても外せないんだからもう熱中症になるまで気づかないのかもしれない。+66
-1
-
173. 匿名 2022/06/28(火) 18:59:11
>>1
きっと制服でマスクして外をウロウロしてたんだろうね。
こんな暑さは外では日傘がないと立っていられないよ。ましてや制服なんて通気性もよくないよね?修学旅行ってみんな制服来てるけど、私服じゃダメなの?っていつも思う。
+86
-4
-
174. 匿名 2022/06/28(火) 18:59:14
>>1
修学旅行で熱中症で重体なんてご本人も連絡を受けたご家族も本当に可哀想過ぎる、回復されるといいんですね…+102
-1
-
175. 匿名 2022/06/28(火) 18:59:43
>>46
いや、ドームとかじゃなくて。
野球だけ特別扱いで8月に全国大会開催してるのが問題でしょう。+152
-1
-
176. 匿名 2022/06/28(火) 18:59:55
>>5
中学生も大体春だよ
修学旅行は1学期中に行くことになってるらしい
コロナ禍で休校だった年だけ例外で秋に行ったけど
秋は文化系行事があるのと受験生だからその配慮かな
+91
-2
-
177. 匿名 2022/06/28(火) 19:00:05
>>122
日本の夏ってかなりハードよね。+6
-1
-
178. 匿名 2022/06/28(火) 19:00:15
気の毒過ぎる。
体調悪いって言ったら周りに迷惑かけちゃうかな?とか我慢しちゃうのもありそう+7
-0
-
179. 匿名 2022/06/28(火) 19:00:15
夏の制服、もっと涼しく洗濯がしやすく乾きやすい素材とデザインにならないの?
+19
-0
-
180. 匿名 2022/06/28(火) 19:00:24
>>2
学校からは登下校マスク禁止になったけど、だれも外してないから外せないって小学生の子供が言ってる+98
-1
-
181. 匿名 2022/06/28(火) 19:00:28
>>64
グリーンランドですね。
もしかしたら屋外でもまじめにマスク着けてたんだろうし、何より乗り物はマスクと消毒ないと乗せてくれないんだよね。
グリーンランドの大半は屋外のアトラクションだし、待ち時間も、とっても危険だと思う。
本当にここ数日は、熊本もとくに暑い。
どうか女の子が回復しますように。+88
-2
-
182. 匿名 2022/06/28(火) 19:00:37
>>125
ランドセルくらい軽くしてやったらいいのに
めちゃくちゃ重いんだよね。
なんで臨機応変に学校って動かないの?
ランドセルが軽いだけで、この暑さで少しは楽だろうに。
プリントニ枚持って帰ればいいことにしたりさ。
バカなのかな+77
-2
-
183. 匿名 2022/06/28(火) 19:00:38
>>111
てことは、寒さで意識不明になるより暑さで意識不明になる方がヤバいってこと?+258
-1
-
184. 匿名 2022/06/28(火) 19:00:47
>>155
横だけど、うちの旦那は声が出なくて歩けなくなったからタクシーで病院行ったけど、中度って言われて点滴もせず帰された。OS1を飲んでって言われて、飲んだらだいぶよくなったよ。
これで中度なら重度なんて意識ないくらいなんだろうなと思った。
+110
-1
-
185. 匿名 2022/06/28(火) 19:00:51
熱中症は障害者になる危険があるのに知らなかったのかな熱中症の怖さ理解しないと恐ろしい目に合う+3
-0
-
186. 匿名 2022/06/28(火) 19:01:05
>>170
例年ならまだ涼しい時期で今年は異常なんだよね
修学旅行なんて年単位で計画されているから予測難しいからもう秋だけかな
ただ秋も暑いんだよね、、、+20
-0
-
187. 匿名 2022/06/28(火) 19:01:14
>>123
分かるわ
気の知れた友人2~3人ならいいけど、グループの雰囲気乱しそうでなかなか言えないと思う
私は大人になった今でもそうだわ+28
-0
-
188. 匿名 2022/06/28(火) 19:01:26
これはエアコンの乱用による身体の虚弱化が原因だな
たまにはエアコンに頼らず季節の気温に合った生活をしてみなよ
これはこの子だけの話ではなく全国民に言える事
もちろんここにいるガル民にも
+1
-17
-
189. 匿名 2022/06/28(火) 19:01:29
コロナになる前だけど秋に金沢へ行った時に前にいた中学生がいきなり倒れて驚いた
その子は1人だったから、近くにいた同じ制服着た子に急いで先生を呼びに行ってもらったよ
その後意識は戻ったみたいだけど、暑くない日でも危険なんだな、と思った+26
-1
-
190. 匿名 2022/06/28(火) 19:01:33
なんか熱風で肺からもう熱いんだよね
呼吸すら苦しい+22
-0
-
191. 匿名 2022/06/28(火) 19:01:34
>>179
ジャージか私服でいいよね。
制服は貸し出し。+3
-0
-
192. 匿名 2022/06/28(火) 19:01:44
もうマスク外そうよ、熱中症で倒れる方が怖いと思う。+58
-0
-
193. 匿名 2022/06/28(火) 19:01:47
>>2 日本人は難しいんだろうね…外まだマスクしてる人たくさんだし。
外国人がテーマパークでLIVEしてるの見るけどマスクしてる人なんて全くいない。いいよね…+102
-4
-
194. 匿名 2022/06/28(火) 19:02:44
>>5
うちの小6は先週修学旅行行ったよ+36
-0
-
195. 匿名 2022/06/28(火) 19:02:57
今一度ご確認を
火照りの時点で対処しよう+13
-0
-
196. 匿名 2022/06/28(火) 19:03:16
日中30℃越え鹿児島、来月中学校の合唱コンクールあるけど、マスクつけたまま体育館でするということだったので、我が子は欠席にしました。殺す気かよ+58
-3
-
197. 匿名 2022/06/28(火) 19:04:22
>>183
どっちもアウト+203
-0
-
198. 匿名 2022/06/28(火) 19:04:26
ゆたぼんが正しかったな
学校はろくなものじゃない+2
-8
-
199. 匿名 2022/06/28(火) 19:04:32
>>3
こんにちは😃女子高生に回復するようパワーを与えよう+1
-43
-
200. 匿名 2022/06/28(火) 19:04:39
子供はコロナじゃなくて熱中症の方が正直怖い。+36
-0
-
201. 匿名 2022/06/28(火) 19:04:51
>>1
下のニュースもやばい つらい+2
-5
-
202. 匿名 2022/06/28(火) 19:05:18
>>130
うちの周りだんだんマスク外してる人増えてる。
中、高校生やお年寄りがマスク外してない感じ。
+31
-2
-
203. 匿名 2022/06/28(火) 19:05:41
>>196
それは正しい判断+16
-3
-
204. 匿名 2022/06/28(火) 19:06:36
>>184
横
中度が頭痛、吐き気で
重度が意識障害、痙攣発作などで、集中治療が必要になるみたい+64
-1
-
205. 匿名 2022/06/28(火) 19:08:04
>>72
ほんとにそうですね。
小学生の登下校さえ心配です。
さすがに外遊びもさせられないです。
塩飴をこっそりランドセルに持たせておこうかな…。+52
-2
-
206. 匿名 2022/06/28(火) 19:08:14
母親の私からすると、この子の保護者さん不安で仕方ないよね。
無事に復活してほしいよ。+20
-1
-
207. 匿名 2022/06/28(火) 19:08:48
>>155
私の症状は、頭痛、吐き気、めまい、手の震え、目の奥が圧迫されたような痛さ、尿が烏龍茶みたいに濃い色が2日続きました。
軽くなったかと思ったら夜に体調悪化するので3日目の夜に病院行ったら先生に『中度で入院ギリギリだったからここまで回復してたんだろうね』と言われました。
もしかしたら何かしら脳の障害が出るかもしれないけど、一年で軽くなるか一生涯か…みたいに言われました+106
-3
-
208. 匿名 2022/06/28(火) 19:08:51
近所の方、数年前、熱中症で倒れて頭打って障害残って寝たきりになっちゃったよ。+8
-1
-
209. 匿名 2022/06/28(火) 19:09:19
>>188
直射日光の炎天下で各自自由に体調を調節できる環境にないと誰でも熱中症の危険はある+2
-1
-
210. 匿名 2022/06/28(火) 19:10:41
荒尾市かぁ
グリーンランドかな
今日九州悪夢のように暑かったよ
テーマパークで遊ぶような気温ではない
どうか回復しますように+7
-1
-
211. 匿名 2022/06/28(火) 19:11:10
小学校もブラウス、ポロシャツの第一ボタンは止めるとかさ、クールビズで第一ボタンあけとくべきだし、
スポーツドリンクもOKにすべき。
古臭くていやになる+19
-2
-
212. 匿名 2022/06/28(火) 19:11:52
暑すぎるから学校へ迎えに行ってきたら
ほとんどの子がマスクしてて
帰り道は取りなさい!!と慌てて叫んでびっくりさせてしまった…
みんな茹で蛸みたいで怖かった。+65
-4
-
213. 匿名 2022/06/28(火) 19:12:58
本当に日本どうなっちゃうんだろう+1
-3
-
214. 匿名 2022/06/28(火) 19:12:59
私は率先してノーマスクで歩いてるよ
誰かが外さないと誰も外さないでしょ?+76
-4
-
215. 匿名 2022/06/28(火) 19:13:28
家の近くのグリーンランドでした。中には自販機がないからなー、熱中症なるよね+3
-1
-
216. 匿名 2022/06/28(火) 19:13:36
>>2
34度でマスク外して買い物行ったけど倒れるかと思うくらいやばかった
+101
-2
-
217. 匿名 2022/06/28(火) 19:13:50
>>108
熱中症って熱で体のタンパク質が破壊されるんだっけ?
テレビで「内臓が煮えるイメージ」って言ってて怖くなったよ、、、
+130
-1
-
218. 匿名 2022/06/28(火) 19:13:54
本当に暑さ無理。
子ども登下校心配だから、スポドリ水筒に入れたよ。
小学校は、お茶か水じゃないとダメなルールだけど、そんなの知らんこっちゃないしね。何を入れたかなんて言わなきゃ、わからないし。わが子を守るためならですよ。
塩分と糖分なくて熱中症で倒れたことがあったから、尚更…+63
-18
-
219. 匿名 2022/06/28(火) 19:14:07
>>188
その季節の気温が限度越してるから熱中症になるんでしょ+5
-1
-
220. 匿名 2022/06/28(火) 19:14:22
>>21
うちの子の幼稚園、冷房ないのに
室内はマスクしてる💦
外遊びはさすがにしてないけど...
室内でもかなり不安+110
-1
-
221. 匿名 2022/06/28(火) 19:14:24
>>166
日本一アトラクション多いと思います。+15
-0
-
222. 匿名 2022/06/28(火) 19:14:50
>>210
そうそう
今週の金曜日はもっとやばいみたいだね
+1
-0
-
223. 匿名 2022/06/28(火) 19:15:09
>>218
OKですよ。
命を守る行動が優先、校則は二の次です+43
-2
-
224. 匿名 2022/06/28(火) 19:15:09
>>183
一度冷凍したら、解凍されてもドリップ出るよね。
完全に元通りにはならないんじゃない?+243
-5
-
225. 匿名 2022/06/28(火) 19:15:24
あまりに暑いから小学校低学年の娘に日傘持たせたよ
それでもマスクして顔真っ赤にして帰ってきた
下校時はマスク外しなさいって言うけどみんなしてるからってなかなか外そうとしない+7
-1
-
226. 匿名 2022/06/28(火) 19:15:30
>>118
90のジジイが死んでたのもニュースになってたよ+0
-14
-
227. 匿名 2022/06/28(火) 19:15:55
子供の小学校は登下校はマスク無しで良いってメールきたけど、クセなのかマスク付けて登校しちゃうよ。もう野外は全員マスクいらなくない?+26
-0
-
228. 匿名 2022/06/28(火) 19:16:04
>>5
大阪府民で京都駅やユニバしょっちゅう行くけど修学旅行の子いっぱい見るよ+53
-0
-
229. 匿名 2022/06/28(火) 19:16:04
宮城・村井知事「率先してマスク外したい」 熱中症予防 - 産経ニュースwww.sankei.com宮城県の村井嘉浩知事は27日の定例会見で、熱中症予防のため屋外ではマスクを外すように呼びかけた。「習慣付いているので、マスクを外すことに抵抗があると思う。自分から率先して始めたい。県職員にも外を歩くときはマスクを外してもらいたい」と語った。
いいと思う
ようやく世の中変わってきたし+35
-2
-
230. 匿名 2022/06/28(火) 19:16:20
>>2
プライベートではだいぶ外せるようになったけど、仕事とか学生への強要の空気が中々消えないよね。
本当にバカバカしくて泣ける。
クソ暑い飲食パートでマスクしたくない。+164
-8
-
231. 匿名 2022/06/28(火) 19:16:35
今の若い子マスク依存の子も多いし、観光地とかならマスク付けなくちゃって思ったのかも。+8
-0
-
232. 匿名 2022/06/28(火) 19:16:55
>>224
切り取った肉片と生きてる代謝してる身体を一緒にするのは違うと思う
例え話って便利だけど全てを当てはめるのはムリがある+132
-2
-
233. 匿名 2022/06/28(火) 19:17:00
学校って、誰かが倒れたり、誰かが命の心配が出てからやっとこさ動くというかやり方を変えるよね
なんで、いちいちあんなに判断が遅いの??
命を守るためなのでって色々変更しても、通達だせば誰も文句言わないでしょ。+33
-0
-
234. 匿名 2022/06/28(火) 19:17:02
コロナは治療できるけど
熱中症はそのまま死、、の可能性あるから危険
もう、外のマスクは止めよ
女子高生の回復を祈ります+46
-1
-
235. 匿名 2022/06/28(火) 19:17:11
派遣先の職場の冷房が本当に弱くて、さらに私の席は冷房来ないから午後くらいから頭痛がして…帰宅したけど今も頭痛い、これは熱中症かな
仕事中クラクラしてマスク取りたいけど取れないし本当にしんどい+27
-0
-
236. 匿名 2022/06/28(火) 19:17:24
>>214
同じく
早く外している人の方が多くなれば良いなぁ
+25
-0
-
237. 匿名 2022/06/28(火) 19:17:26
>>205
うちのこ(今は高校生です)の中学、塩分チャージタブレットは学校に持ってきてもいいことになってたよ
部活の時限定限定だったかもしれないけど+28
-0
-
238. 匿名 2022/06/28(火) 19:17:40
>>218
私もこれをママ友達に話したらちょっと引かれたから、黙ってスポーツドリンク入れるようにした。
ちょっと薄めてるけど。+50
-2
-
239. 匿名 2022/06/28(火) 19:17:43
>>9
今日なんて朝の5時からムゥーとした暑さだったよ。(T▽T)+54
-0
-
240. 匿名 2022/06/28(火) 19:18:22
わたしも、マスク生活が始まった初めての夏で熱中症になった。
仕事中にどうしても頭が痛くて我慢してたんだけど、家に帰った途端に気が緩んだのか一気に具合悪くなって嘔吐繰り返してた。
気合いで翌日から仕事行ったけど半月くらいは体調イマイチだったな。
軽症の方でもこんなんだから、重体ってかなりだよね、、
とにかく意識戻ってほしい。+16
-0
-
241. 匿名 2022/06/28(火) 19:18:33
>>230
中学生の子供に外でマスク外すように言っても
絶対外さない
もう依存になってて心配+63
-1
-
242. 匿名 2022/06/28(火) 19:19:41
>>235
調整は効かないタイプの冷房なのかな?
スイッチで調整出来るなら温度下げて欲しいですよね
あとはネットで見たけど冷風が出るコンパクトファンみたいなの売ってるけどそういうの使ってみたらどうだろう
焼け石に水かなぁ+6
-1
-
243. 匿名 2022/06/28(火) 19:19:47
>>209
俺は仕事上炎天下に一日中いる事多いしそのような生活をもう何年もしてるけど熱中症なんかなった事ないしなる気配さえ無い!
みんなシャバ過ぎるわ!+0
-12
-
244. 匿名 2022/06/28(火) 19:20:27
>>5
旅行会社の人が言ってたけど、いつまたコロナで行けなくなるか分からないから、ここだって時にすぐ行くみたい。+90
-1
-
245. 匿名 2022/06/28(火) 19:20:42
>>120
いいおばちゃんでも水飲んでないアピール
トイレ行ってないアピールする奴いて
本当に迷惑だわ。
水を自由に飲めない職場も改善してしてもらわないと。
節電って言うのなら。+23
-1
-
246. 匿名 2022/06/28(火) 19:20:47
この気温で遊園地はキツイね・・・
ほぼ外だし
+12
-0
-
247. 匿名 2022/06/28(火) 19:21:37
私も一度熱中症になったけど、本当にまずいと思った。そして怖かった。
留学中になったから、速攻家帰って冷やしまくった。首とか脇の下、冷やしタオルぶっかけて横になった。
当時(15年位前)は、あんまり知識なかったけど回復して良かった。+14
-0
-
248. 匿名 2022/06/28(火) 19:21:47
>>218
小学校こそスポーツドリンク必要だよね。子供は大人より熱中症かかりやすいし。+37
-1
-
249. 匿名 2022/06/28(火) 19:22:17
>>33
そう思う。今日、個人面談で小学校行ったら教室暑すぎて具合悪くなった。換気のためって窓開けてるけど、子どもたち、コロナより熱中症になりそう。あんなとこで授業うけるなんて。優先順位をなんとかしてほしいよ+123
-1
-
250. 匿名 2022/06/28(火) 19:23:00
本当に判断が遅いなあ。
熱中症ってめちゃくちゃ危険って何度も何度も言ってるのに+15
-1
-
251. 匿名 2022/06/28(火) 19:23:24
>>230
企業とかは対応が面倒なんだろうね、、、だから念のためつけておくエンドレスなんだと思う💦+32
-0
-
252. 匿名 2022/06/28(火) 19:23:32
>>218
何でマイナス?こわいよ+17
-10
-
253. 匿名 2022/06/28(火) 19:23:52
くそ暑いのに制服ベストはいらない
ブラウスは張り付くので通気性のいいポロシャツでいい
男子女子もハーフパンツとかあっていい
+29
-0
-
254. 匿名 2022/06/28(火) 19:24:01
うちの子の小学校は登下校は基本マスクしないで下さいって手紙がきて、今日からマスクは教室に行ってからつけるようになったよ。+27
-0
-
255. 匿名 2022/06/28(火) 19:24:48
>>252
コメ主です…
マイナスついててビックリです…
真面目な方なのでしょうね。+30
-12
-
256. 匿名 2022/06/28(火) 19:26:11
>>255
ね、そこまでして守る校則に価値なんてないでしょ、
命を守る対策が何より大切+27
-3
-
257. 匿名 2022/06/28(火) 19:26:14
マスクしてたんだろうな、きっと
+8
-0
-
258. 匿名 2022/06/28(火) 19:26:14
意識回復したみたい!よかった。障害とか残ってないといいけどね
熱中症の疑いで病院へ搬送された修学旅行中の女子高校生 一時 意識不明 その後意識を回復 | 熊本のニュース|RKK熊本放送 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp熊本県荒尾市の遊園地「グリーンランド」で修学旅行中17歳の女子高校生が熱中症の疑いで病院に運ばれ、一時意識不明の重体となりました。消防によりますと28日午後 1時50分ごろ、グリーンランドの従業員から「意… (1ページ)
+130
-1
-
259. 匿名 2022/06/28(火) 19:26:44
>>258
あー!良かった!!!
このまま元気に回復しますように+81
-0
-
260. 匿名 2022/06/28(火) 19:26:48
熱中症って何分くらい暑いとこにいたらなるんだろう+4
-0
-
261. 匿名 2022/06/28(火) 19:27:43
>>252
ステンレスボトルにスポドリを入れて安全なのか心配したのでは?
オレンジジュースや酸の強い物はダメと聞いた
スポドリ…どうだったか忘れた
+51
-0
-
262. 匿名 2022/06/28(火) 19:28:12
>>2
マスクするとさらに悪化しそうなのはわかるけど大事なのは水分補給だよ。マスク外したところで水分摂らなきゃ脱水になる。+12
-12
-
263. 匿名 2022/06/28(火) 19:28:57
>>215
自販機ないんだ
なんでだろ+7
-0
-
264. 匿名 2022/06/28(火) 19:29:00
ずっと我慢していたのかな?それとも急に体調が悪くなったのかな?+0
-0
-
265. 匿名 2022/06/28(火) 19:29:30
>>1
何県から来ていた人?
本当に熊本はどこの人からも
暑い!
と言われるよ+13
-0
-
266. 匿名 2022/06/28(火) 19:29:56
もう遊園地とか外はマスクなしでいいよ
+25
-1
-
267. 匿名 2022/06/28(火) 19:30:19
>>264
熱中症って気づいたときにはもう割と重症なんだよ、
最初、初期症状少なくて、急にめまいしてぐるんと倒れるときある+29
-0
-
268. 匿名 2022/06/28(火) 19:30:33
>>1
体の熱を逃がし易い人
逃がしにくい人
それぞれ体質が異なるからねー
+7
-1
-
269. 匿名 2022/06/28(火) 19:30:37
>>5
小中の時の修学旅行6月だった。梅雨のシーズンは安いからじゃないかな?
明日子どもの校外学習があって、屋内といえど行き帰りが心配…+8
-0
-
270. 匿名 2022/06/28(火) 19:30:45
>>262
体を冷やすことが一番だよ+7
-0
-
271. 匿名 2022/06/28(火) 19:30:56
ディズニーは屋外でもマスク外すとキャストに注意されるらしいな…
この件と同じ事になったらどうするつもりなんだろう?
とんでもない額の訴訟を起こされるだろう
オリエンタルランドは頭に乗ってるから懲らしめるべきだ+67
-5
-
272. 匿名 2022/06/28(火) 19:32:06
>>241
小学生くらいまでは学校が言えば取れそうだけど、思春期に入ってくるとマスクで顔隠すのがメインになっちゃってるもんね…
デカい荷物に制服でマスクしてる学生見るたびに胸が痛いと同時にイライラする自分がいる
スーツにマスクで外歩くリーマンも同じ+54
-3
-
273. 匿名 2022/06/28(火) 19:32:37
真夏の薄曇りの日に
博物館2時間→上り坂20分→大学講義室1時間→下り坂15分
でかなり酷い熱中症になった事がある。
涼しいところを挟むとしんどさがちょっと収まるから熱中症に気づけなかった。
時々手持ちのお茶をひと口づつ飲んでいたけど全然足りなかったみたい。+7
-0
-
274. 匿名 2022/06/28(火) 19:32:58
>>2
コロナで死ぬ人より熱中症で死ぬ人の方が増えそう。
みんな律儀にマスクしてて、日本人て真面目というかなんというか。+159
-3
-
275. 匿名 2022/06/28(火) 19:33:28
>>249
換気の為に開けるならマスクなし。マスクするなら冷房入れて窓は閉めるというようにしてもらいたいよね+58
-0
-
276. 匿名 2022/06/28(火) 19:33:45
>>230
飲食パートは、コロナ終わっても、マスク義務にして
唾がはいるから汚いんだよ
弁当工場とかパン工場とか、コロナの前から、夏でもマスクしてるよ+26
-28
-
277. 匿名 2022/06/28(火) 19:34:03
>>243
いつも暑い中お疲れ様です+2
-0
-
278. 匿名 2022/06/28(火) 19:34:18
スポーツドリンクを普通の水筒に入れるのはダメだよ。
気をつけてね。+9
-2
-
279. 匿名 2022/06/28(火) 19:34:48
>>127
私服で私用ならノーマスクなんだけど
仕事は未だに許されない空気
配達員も店員もみんなマスクさせられてる
日本政府が阿呆だから国民もそれに合わせて阿呆なのよね+80
-11
-
280. 匿名 2022/06/28(火) 19:35:03
>>261
水筒によってはスポドリとか酸性の飲み物をいれないでってなってるのもあるね。
傷とかあってそこの金属部分から中毒になるって何かの記事でみたよ。
だから酸性の漂白剤とかもあまりしてはいけないってさ。
まあ今はスポドリOKとかの水筒もあるみたいだけど。+22
-0
-
281. 匿名 2022/06/28(火) 19:35:20
仰天ニュースで水筒に入った飲み物でステンレスが溶けだし、子供が中毒でぶっ倒れた話し
中身なんだっけ??ジュースかスポドリだったはず+21
-0
-
282. 匿名 2022/06/28(火) 19:35:57
>>276
じゃあ買わなきゃいいじゃん
自分でパンも弁当も作れよ+14
-14
-
283. 匿名 2022/06/28(火) 19:37:30
学校から登下校のマスクは外しましょうって連絡きてる人いいな...
子供は友達と登下校するからマスク外せないって言うし。めちゃくちゃしつこく熱中症の危険性を言いまくってたらやっと鼻は出すようになったけど。+12
-0
-
284. 匿名 2022/06/28(火) 19:37:43
>>218
スポドリがダメな水筒あるから、気をつけてね
子供の命の方が大切だから、スポドリ賛成+47
-1
-
285. 匿名 2022/06/28(火) 19:37:54
>>1
>>258
意識戻ったんだね!+57
-0
-
286. 匿名 2022/06/28(火) 19:38:10
>>265
福岡からだそうですよ+6
-0
-
287. 匿名 2022/06/28(火) 19:38:11
>>1
イベントスタッフのバイトしてた時によく気分不快の対応してたけど、話し聞くと前日に興奮して寝れなくて結果体調不良になったって学生絶対いたな+11
-0
-
288. 匿名 2022/06/28(火) 19:38:41
>>54
多分教室内はエアコンが効いてるから暑くないのと、半袖より長袖シャツの方がかわいいって認識なんだと思う
サラリーマンのシャツも半袖はダサいって風潮だよね
ただ、屋外では相当暑いと思うから登下校とか心配だよね+44
-1
-
289. 匿名 2022/06/28(火) 19:38:54
>>280
ピーコックのを使ってるのですが、調べたらスポドリ大丈夫ななつでしたよ。+4
-1
-
290. 匿名 2022/06/28(火) 19:38:59
エアコン切って節電したら2000ポイント貰えるんだ。暑いけど我慢してポイントゲット🙌
・・・ってなるかアホ。死ぬわ。+58
-0
-
291. 匿名 2022/06/28(火) 19:39:02
>>270
そのとおり!なんか水分取ればなんとかなるって思ってる人いるけど体冷やさないとそもそもだめ。
+6
-0
-
292. 匿名 2022/06/28(火) 19:39:37
今日仕事で外回りだったんですが、帰宅してから吐き気と頭痛がすごくて、OS1半分飲んだんだけどまだダルくて。調べたら熱中症は次の日も要注意と書いてたんですが、明日は絶対休めないし悩んでます。
今もなんか吐きそうで食欲もないです。+45
-1
-
293. 匿名 2022/06/28(火) 19:40:23
>>238
スポーツドリンク薄めると水分のスムーズな吸収を阻害するから危険だって公式出てるから薄めない方がいいと思いますよ
糖分気になるけど、水分吸収率下がると本末転倒なので+17
-0
-
294. 匿名 2022/06/28(火) 19:40:35
>>278
普通とは+0
-0
-
295. 匿名 2022/06/28(火) 19:41:10
いつもと違う環境って疲れやすいし熱中症にもなるよね
修学旅行前日って寝不足になりがち+6
-0
-
296. 匿名 2022/06/28(火) 19:41:16
>>284
ピーコックのやつで、調べたら大丈夫でした。+2
-2
-
297. 匿名 2022/06/28(火) 19:41:51
>>294
横ですが
スポーツドリンク対応って書いてある以外のやつ+3
-1
-
298. 匿名 2022/06/28(火) 19:43:24
気象庁は運動は控えてって警報を出すけど、学校はそんなの知ったこっちゃないって感じで普通に体育があるの本当に意味がわからん。
每日のように運動中に熱中症で救急車に運ばれたってニュースをやってるよね。
文科省は徹底して学校に通達してほしいなぁ。+31
-1
-
299. 匿名 2022/06/28(火) 19:43:47
>>56
修学旅行で遊園地だったみたいだから、その遊園地がマスク着用をお願いしてたら外せないよね
あと、個人旅行じゃなくて修学旅行でグループでの行動だと、自分だけのペースでは動けないからちょっと休憩とか屋内に入りたいとか言い出すのも難しそう
体調不良になるまではその子も楽しんでただろうし
普段の学校生活ならともかく、修学旅行だと学校側も訪問先への遠慮があって、積極的にマスク外すような指導はしないと思う+26
-0
-
300. 匿名 2022/06/28(火) 19:44:22
学校で働いているけど、マスクを取りなさいって言っても取らないよ。こちらが子どものマスク取るわけにはいかないし。マスク取るように家庭でも言ってほしい+26
-0
-
301. 匿名 2022/06/28(火) 19:44:22
>>54
日焼け防止と長袖折ってる方が可愛いって娘が言ってた
私は半袖も可愛いと思うけど+66
-0
-
302. 匿名 2022/06/28(火) 19:44:57
>>4
15年くらい前に部活中に熱中症で倒れた女子高生、寝たきりになったよね+261
-2
-
303. 匿名 2022/06/28(火) 19:44:58
こないだTOEIC受けたんだけど、
最高気温37度くらいまで上がった日で会場着いた時点でめっちゃ暑いのに
誰かがエアコン寒いって言ったみたいで部屋の温度すごい上げられて全然集中できなかった
寒がりな人は上着持参しろと思った+84
-1
-
304. 匿名 2022/06/28(火) 19:45:00
学校側って本当何年も何年も学ばないよね〜。熱中症で倒れてる大人子供が毎年たくさんいるのに、子供なら大丈夫だろうと?体育で炎天下の中運動させて馬鹿だな〜といつも思ってる。教員が熱中症に対しての知識が無いなら自分なりにでも頭に入れて置かないと後の始末の方が大変な事になる。
私は親としてちょっと昔にスポ少入ってたんだけど、熱中症予防の講習もあり私でさえこれは駄目だのの判断は出来るよ。重体って相当だよ、修学旅行中なら側に先生は居なかったかも知れないけど、根本的な所から学校は見直していかないと駄目だと思う。炎天下の中で体育やる馬鹿いないから。
+9
-2
-
305. 匿名 2022/06/28(火) 19:45:28
俺は熱中症になったことない!なるやつは弱すぎ!
とか言ってるやつキモない?+11
-0
-
306. 匿名 2022/06/28(火) 19:46:38
>>4
熱中症で命は取り留めたけど重い後遺症が残った女子高生いたよね。
何事もなく回復してほしい。+277
-0
-
307. 匿名 2022/06/28(火) 19:46:39
回復してよかったです。。私も家では冷房かけるのですが、職場は今クーラーが壊れていて暑い中、扇風機で過ごしました💦急にガクっときて横になって保冷剤でおでこを冷やしました、、+8
-0
-
308. 匿名 2022/06/28(火) 19:49:48
>>2
この暑さなのに、通勤中も外なのにきちんと鼻までしっかりマスクしてる人が多いんだよね。本当に異様な光景だと思う+114
-0
-
309. 匿名 2022/06/28(火) 19:51:25
>>276
冷房ついてる工場で元からマスクつけてる人はそのままでいいと思うけど
屋台とかは無理だと思う。飛沫とか唾が汚いって言うなら自分が買わないと決断するしかないんじゃないかな?人の命あってこその商売だからね。+30
-1
-
310. 匿名 2022/06/28(火) 19:51:27
>>4
熱中症で一生寝たきりで介護が必要に
なった女子中学生いたよね+184
-2
-
311. 匿名 2022/06/28(火) 19:51:36
>>292
中程度いってるんじゃない?
今夜は吐き気と頭痛で眠れないと思う。そこまでいくとクーラーガンガンとか、氷枕とかやってもすぐには治らないよ。
とりあえず病院行った方がいい。
+42
-0
-
312. 匿名 2022/06/28(火) 19:51:51
>>9
病院勤務だけど、午前中気持ち悪くなってしまったよ。
これはまずいと、更にこまめに水分補給したけどさ。
家に帰ったらずっとエアコンつけてるけど、暑くて熟睡できない。
昨日から胃もたれして、食欲もない。
こんな夏は初めて。
マジで今年の夏を乗り切る自信がない。
命の危険を感じてる。泣+159
-1
-
313. 匿名 2022/06/28(火) 19:52:07
ディズニーも富士急も屋外なのに、マスク外すと注意してくるんだよね
あれ相当やばいと思う+64
-1
-
314. 匿名 2022/06/28(火) 19:52:12
>>111
でもフライパンで人や動物を焼いてるのと同じだもんね。コンクリートがフライパンで人が肉。
+187
-8
-
315. 匿名 2022/06/28(火) 19:52:34
>>30
水分補給=水じゃ駄目なんだよね。
最近、水とか麦茶の他に干し梅持ち歩いたりポカリ少量ずつこまめに取るようにしてる+67
-0
-
316. 匿名 2022/06/28(火) 19:52:43
>>84
そして冬にコートを着ないのは何故⋯⋯
関東住みだけど、真冬なのにブレザーで登下校してる子が殆ど。+49
-0
-
317. 匿名 2022/06/28(火) 19:52:46
>>279
やっぱり電車などの公共の乗り物でもノーマスクなんですか?
+11
-0
-
318. 匿名 2022/06/28(火) 19:53:21
>>292
大丈夫ですか?
酷い時は病院行ってみても。
休んでいいと思います。
お大事にしてください。失礼します。+31
-0
-
319. 匿名 2022/06/28(火) 19:54:10
>>162
この子も熱中症から回復できたとしても
重い後遺症で辛い人生になりそうね+1
-1
-
320. 匿名 2022/06/28(火) 19:55:20
部活も屋内外、一斉に中止にした方がいい。この時期からこの暑さは危険過ぎるよ+10
-0
-
321. 匿名 2022/06/28(火) 19:55:48
>>5
この間高校生ぽい旅行客いたよ札幌+5
-1
-
322. 匿名 2022/06/28(火) 19:56:52
>>9
私、数年前に重症になってしまった。
二十年くらい引きこもりしてたのにいきなり外に出たから。あと日焼け止めも塗ったことなくてそのまま外に出たから腕から首のうしろから火傷してしまってただれて。
年がら年中外で作業してるから、その最初の経験で日焼け止めと水分(経口補水液とか)、あとまだ夜明け前に行くとかせめて午前7時には終わらせるようしてるけど先週まだ薄暗い時間に熱中症なりました。
みなさんも日焼けと熱中症気をつけてください+68
-3
-
323. 匿名 2022/06/28(火) 19:57:15
小学生の子供もマスクしながら下校してたけど、今日も凄く暑いのに可哀想だった+11
-0
-
324. 匿名 2022/06/28(火) 19:57:54
>>2
だんだんなってきてると思う+7
-0
-
325. 匿名 2022/06/28(火) 19:58:03
>>303
寒がりなら着ろよって思うよね。
暑いと思考回路マヒしちゃうのにね。+28
-1
-
326. 匿名 2022/06/28(火) 19:58:14
>>302
昔は熱中症に理解が今よりなかったね。
20年前くらいだけど、外の部活してて、水飲むのは禁止、土曜の部活は部活前に昼食も食べたらダメだったよ。
倒れる子がいたら、根性無しと怒られてた。
今なら有り得ないよね。
+356
-6
-
327. 匿名 2022/06/28(火) 19:59:36
>>5
昨日、暑いのに中学生みんなで私学の高校見学行ってた。
各々のがっこうまで志願者が団体でバス電車乗り継いで行ってたけど、大変だったろうに。+8
-0
-
328. 匿名 2022/06/28(火) 19:59:38
うちの小学校も誘拐予告が出たらしくて学校からメールが来たから、今日は複数のお母さん達と通学班に着いてったんだけど、朝の時間でも子供達かなり暑そうでかわいそうだった。大人がいるときなら良いけど、道中で気分が悪くなってもうちの子言えないと思う。+8
-0
-
329. 匿名 2022/06/28(火) 19:59:59
>>40
熊本住みで一年生の子どもいるけど、学校からの外す様にと指導がないからみんな顔真っ赤にしてマスクして帰ってくる。
外して帰っておいで!と言うけど、みんなちゃんとしてるからやっぱり難しいみたい…
先生から帰る時に言って欲しい。+86
-1
-
330. 匿名 2022/06/28(火) 20:00:49
>>21
もう全部外しちゃえばいいのに
付けたり外したりしてるマスクにどれほどの効果があるんだろうか+191
-1
-
331. 匿名 2022/06/28(火) 20:00:57
>>244
本来の行き先と変えたりしつつ、行けるタイミングでいくみたいだね。またいついけなくなるかわからないから。+14
-0
-
332. 匿名 2022/06/28(火) 20:01:20
>>276
やってないからそう言えるんだよ+7
-5
-
333. 匿名 2022/06/28(火) 20:02:54
>>44
うちは今日から行ってます。
この暑さで心配してますが、校長先生から2~3時間おきに報告メールがきて今のところ皆元気に過ごしているとのこと。
炎天下の中でのウォークラリーなど本当に心配ですよね…+35
-0
-
334. 匿名 2022/06/28(火) 20:03:09
未だに今日のコロナは何人とかニュースしてるけど、熱中症になった人の方多そうだし、症状も重そう。
なるべく子供たちにはマスク外してもらいたいから、率先して大人が外すようにしてる。
このままだと本当に誰か亡くならないとこの状況は変わらないのかなと不安。+37
-0
-
335. 匿名 2022/06/28(火) 20:03:19
>>40
ここなんか高槻市で、前にマスクしたまま持久走して中学生亡くなったけど、みんなマスクしたままだよ。
外しなって、通学路で小中学校高校生に声かけるけど、みんな外さないんだよね
そういう私もしてるんだけど
先生もマスクしたままだし+30
-1
-
336. 匿名 2022/06/28(火) 20:03:57
>>320
7,8,9月は運動部は活動禁止で良いよ
私が許してあげる+24
-1
-
337. 匿名 2022/06/28(火) 20:04:32
>>44
なんでこんな暑いのにウォークラリーするんかな?+76
-0
-
338. 匿名 2022/06/28(火) 20:05:10
グリーンランド行ってたのかな…+4
-1
-
339. 匿名 2022/06/28(火) 20:05:15
今日、お昼に街中歩いたんですが私はマスク外してましたよ。
しかし殆どの人がマスクしてますね。
密じゃない限り、屋外ではもう良いでしょう+35
-0
-
340. 匿名 2022/06/28(火) 20:05:24
今の学校の先生ってみんな頼りないですよね
指導力というか説得力なくて
+8
-0
-
341. 匿名 2022/06/28(火) 20:05:40
なんかもう大人も子供も気温30度超えたら外出禁止にしてほしいくらい…
大人も子供もテレワークでタブレットなりで仕事や勉強が今の時代できるんだしなんでそれをしないのか
緊急事態宣言の時みたいにまた経済低迷するだろうけど、無理に死人を出してまで経済活動する必要あるのかな?
今や、コロナより熱中症の方が危険性が高いのに
+11
-11
-
342. 匿名 2022/06/28(火) 20:06:12
でもわたし、マスク依存症みたいになってるわ。ないと不安。+4
-6
-
343. 匿名 2022/06/28(火) 20:06:20
>>313
これから甲子園なんかどうするんだろうね。
屋外のスポーツ観戦も外さないと危ないと思うよ。+8
-0
-
344. 匿名 2022/06/28(火) 20:07:06
喋らなければマスクなんか要らない。+7
-1
-
345. 匿名 2022/06/28(火) 20:07:55
>>21
うちも手紙きたけど外してる子なんて1人もいなくて子どももマスクする。って言って外せられない状況になってる+42
-2
-
346. 匿名 2022/06/28(火) 20:08:37
>>81
この間、頭がガンガン痛くなって、もしやと思ってOS1飲んだら回復した。
去年まで大丈夫な人もいきなり来るからね。
みんな気をつけて!
+53
-0
-
347. 匿名 2022/06/28(火) 20:10:15
>>2
最近暑すぎだし湿度も高いし、熱中症になって急にぶっ倒れたら怖いなと思ってマスクせずにフラワーパーク(そもそもこのチョイスが間違えだった頭おかしかった、熱帯雨林すぎてノーマスクでも息苦しかった)行ったらまんまとコロナになった。
家族4人中コロナになったのは自分と娘だけだったけど、他2人はちょいちょいマスクしてたから、なんだかんだでマスクの重要性を痛感…
でもこの猛暑でマスク着用は鬼畜だよね、いくらなんでも。かといってコロナもだいぶ苦しかったしなぁ、、臨機応変に対応するしかないのかな+4
-20
-
348. 匿名 2022/06/28(火) 20:10:43
>>279
私用はノーマスクって、電車やスーパー、デパートの中でもノーマスク?
+8
-0
-
349. 匿名 2022/06/28(火) 20:10:43
ただ意識が遠くなっただけて、後遺症なく回復しますように。+4
-0
-
350. 匿名 2022/06/28(火) 20:11:04
>>2
マスクない時代からこんなの日常茶飯事だよ+15
-1
-
351. 匿名 2022/06/28(火) 20:11:57
>>18
脳が沸騰したと考えるととてもヤバいよね
本当に気を付けないと…大丈夫って思っていてもなるし
修学旅行中でいつもと違う生活リズムだし、熱中症リスクは多かっただろう+129
-3
-
352. 匿名 2022/06/28(火) 20:12:38
>>341
外出禁止って、食料はどうするの?
配達してもらうの?
配達員だけ働けってこと?
+13
-0
-
353. 匿名 2022/06/28(火) 20:14:06
荒尾市なら三井グリーンランドで遊んでたのかな?
今日はとっても暑かったから、大変だったはず。
女の子の体調が回復します様に+18
-1
-
354. 匿名 2022/06/28(火) 20:14:21
>>339
冷房が利いてる密室=公共交通機関の中や飲食店の食事中以外はもう外してもいいんじゃないのかな?って思う
そこで頑張ってマスクしても感染率がどれだけ変わるのか一回検証してみてほしい
それでも個人的にやりたい人だけつけたらいいのに+26
-0
-
355. 匿名 2022/06/28(火) 20:14:28
この時期に学校の行事は避けた方がいいと思うけど…+14
-2
-
356. 匿名 2022/06/28(火) 20:14:43
>>322
重症から回復できて良かった
この女子高生も無事に元気になりますように+62
-0
-
357. 匿名 2022/06/28(火) 20:14:44
>>18
脳も内蔵も溶けるっていうやん。
+78
-2
-
358. 匿名 2022/06/28(火) 20:15:45
>>326
20年前と今とじゃ気温が全然違うよ+118
-9
-
359. 匿名 2022/06/28(火) 20:16:14
>>137
倒れて救護活動で、電車の遅延増えてるから、そういう人は無理しないでマスクずらしていいと思う。
+12
-0
-
360. 匿名 2022/06/28(火) 20:17:22
体育の後は水筒だけは先生に何を言われても気にせず必ず飲みなさい、ちょっとでも頭が痛いとか気持ち悪いとかあって担任がダメなら保健室に行きなさいと言い聞かせてる。
過保護かもしれんし楽を覚えるとか言われるかもしれないけど命の方が大事だもの。+64
-0
-
361. 匿名 2022/06/28(火) 20:19:39
>>341
そんな無理な適当な事書かないで。
+13
-1
-
362. 匿名 2022/06/28(火) 20:19:44
また高校野球予選始まりますよね
甲子園も夏は暑い
6月プロ野球デーゲーム中継見ててもあつそうでしたが、みんなマスクしたままですね。観客も
熱中症で運ばれる人も入るんでしょうね。+4
-0
-
363. 匿名 2022/06/28(火) 20:20:36
>>341
警察官とか消防署は?市役所は?郵便屋さんは?クロネコヤマトさんは?+8
-1
-
364. 匿名 2022/06/28(火) 20:20:48
>>73
平均気温が変わったのに、昔のままを固執するのおかしいよね普通に+92
-0
-
365. 匿名 2022/06/28(火) 20:20:53
>>56
小学生はまだ素直さがあるから学校から付けよと言われたら付けるし外せと言われたら外す
高校生は学校や親からの達しより周りの目や可愛く見えるかどうかが基準になってるから言うこと聞かないんだよね+11
-1
-
366. 匿名 2022/06/28(火) 20:21:03
>>312
病院勤務だとマスクはつけないといけないですもんね。私も介護職だからマスクは外せないです。
日本はたしかに高温多湿だけど、こんな異常な暑さになるとは思わなかった。+71
-1
-
367. 匿名 2022/06/28(火) 20:21:12
>>313
注意してくんの?+2
-0
-
368. 匿名 2022/06/28(火) 20:22:05
日本人って危機管理能力が低いのかな
政治家とかもっとはっきりルール決めたらいいのにね。+3
-0
-
369. 匿名 2022/06/28(火) 20:23:26
>>354
今はコロナより熱中症の方が怖いもん
喋らない&身体がクールダウンするまではマスクなしでいいと思うな+31
-0
-
370. 匿名 2022/06/28(火) 20:23:30
>>302
何人かいるんだよね。
+24
-0
-
371. 匿名 2022/06/28(火) 20:27:13
>>98
部活で熱中症になって重度の後遺症残った女の子いたよね。+75
-0
-
372. 匿名 2022/06/28(火) 20:27:36
ディズニーとかのぬいぐるみの人たちって日中は外に出てない?
この暑さじゃ熱中症になるよね?+11
-0
-
373. 匿名 2022/06/28(火) 20:27:52
>>358
最高気温は上がってるけど、夏の平均気温は変わってないってデータ見たよ。
+6
-14
-
374. 匿名 2022/06/28(火) 20:28:36
>>1
この季節に修学旅行はやめたげて!+24
-0
-
375. 匿名 2022/06/28(火) 20:29:07
>>231
今の若い子って何歳くらいのこと?
わたしは今年30なんだけど、高校生の頃すでに「風邪もひいてないのにマスクする若い子」は存在してたよ
新聞にも「顔隠せるから安心するのだろう」みたいな分析?記事が載ってた+14
-0
-
376. 匿名 2022/06/28(火) 20:29:50
>>326
クソみたいな指導者だね。+78
-3
-
377. 匿名 2022/06/28(火) 20:30:09
>>217
熱中症で破壊された体内のタンパク質は回復が見込めない、わかりやすい例えだと「ゆで卵は冷やしても生卵に戻らない」ってことだと聞いた
+116
-3
-
378. 匿名 2022/06/28(火) 20:30:20
マスク外したらハブられるとかあるのかな?
学生って何よりもハブられることを恐れるよね。
厚労省も屋外ではマスク外そうって言ってるんだから堂々と外して良いのにね。+10
-0
-
379. 匿名 2022/06/28(火) 20:31:03
>>16
修学旅行の団体行動なら、つけてそうだよね
もう屋外で距離取れなくて会話なしなら外していいだと、基本的に着用してくださいって言ってるようなもん+84
-2
-
380. 匿名 2022/06/28(火) 20:32:10
>>341
30度超えたら外出禁止って、発想が無職のニートって感じ…。
あなたのご飯は誰が運んでくれるんですかねぇ。
エアコンが壊れたら、誰が修理してくれるの?
+12
-1
-
381. 匿名 2022/06/28(火) 20:33:36
夕方でも暑いし徒歩5分のスーパーにベビーカー押して行ったけど外でマスク外してたの私だけだった…すれ違ったおじいちゃんもおばあちゃんも若い子もマスクしてた。危ないよ!本当に!+39
-1
-
382. 匿名 2022/06/28(火) 20:34:38
仕事でスーツ姿で熊本城登らなきゃいけない事あって今まででの人生で一番暑かったなぁーと記憶に残ってるのは間違いなく熊本だわ+2
-0
-
383. 匿名 2022/06/28(火) 20:37:34
>>14
いまどこも事前予約制で急に入れないのよ+22
-0
-
384. 匿名 2022/06/28(火) 20:37:56
真夏の修学旅行ならもう屋内のサンリオピュー○ランドとかサマ○ランド(プール)にして体育の授業はアイススケートやらカーリングにしなよ+2
-0
-
385. 匿名 2022/06/28(火) 20:38:06
>>360
大正論だと思う。
まさに自分の身は自分で守れ、ですよ。
いやな言い方だけど、万が一学校で何かあっても、誰も何も責任取らないから。
+24
-1
-
386. 匿名 2022/06/28(火) 20:39:19
>>326
20年前でそれってちょっと指導法遅れすぎじゃない?
昭和のやり方やん+48
-1
-
387. 匿名 2022/06/28(火) 20:40:27
日本の気候が昔とは違う
アメリカや海外にあわせて9月入学にしたらよい
運動部の大会とか運動会は冬~春にやるほうがいい+0
-0
-
388. 匿名 2022/06/28(火) 20:40:27
>>84
高校生ですが、周りの子はみんな長袖だから半袖着づらい…。
あと、ベストを着るのは学校の校則なので仕方なく着てます。
+29
-0
-
389. 匿名 2022/06/28(火) 20:40:43
>>11
今日37度だった地域なんだけど、子供が軽い咳でプール見学させたのね。
屋上プールで見学者は1時間(実質40分弱かな)屋根のない場所で立ちっぱなし(下が濡れてて座れない)だったらしい。
足は暑いし、頭も痛くなるし、相当きつかったみたい。次からは咳で出てても見学したくないと言ってた。
うちは息子だからいいけど、女の子は生理で見学も増えるだろうし、生理中は体調も悪いよね。
炎天下の中のプール見学者にももう少し配慮してあげてほしいな。それこそ教室で課題のプリントとかでもいいと思うんだけどな…
+379
-2
-
390. 匿名 2022/06/28(火) 20:40:51
>>378
偏見かもしれないけど、みんな感染対策というよりも「みんながマスクしてるから」とか「外したら白い目で見られるから」って理由でマスクしてると思う。
何よりも周りと合わせることを求められる社会だからね。
自分から進んでマスクを外す勇気がないんだよ。
海外からしたら日本人が頑なにマスクを外さないのは奇妙に見えるだろうね。
私はマスクを外せる場面ではもう外してますよ。
熱中症になりたくないからね。+34
-0
-
391. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:25
>>252
「知ったこっちゃない」だからじゃない?+0
-1
-
392. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:55
>>5
日本の真夏はキツイ+25
-0
-
393. 匿名 2022/06/28(火) 20:42:07
ハンディ扇風機とか自由に持たせてやらないとだめじゃない?
この暑いなか体を冷やせない校則だったのなら、責任問われるよ+6
-0
-
394. 匿名 2022/06/28(火) 20:42:27
>>341
野菜は?肉は?どうやって作るの?
農家さんは身体の機能が別だと思ってるのかな…
+4
-1
-
395. 匿名 2022/06/28(火) 20:42:28
>>5
うちの市は、7月結構いきますよ(中学だけど)
でも秋もあるし、6月のとこもあった。
ちなみに私も小学生で6月、中学で9月、高校は2月でしたー。
スキーとかだと、冬に行く高校もありました!
+5
-1
-
396. 匿名 2022/06/28(火) 20:42:38
>>341
その方が死人出るんだよなぁ
+4
-1
-
397. 匿名 2022/06/28(火) 20:42:46
>>363
某運送会社で内勤パートしてるけど「ご自由にどうぞ」的にポカリを大量に作ってサーバー?タンクみたいなのに冷やしてたり事務所とか所々に塩アメやタブレットを置いてる。だけどよくこの時期になると夜勤の人が熱中症で倒れたって聞くんだよね+6
-2
-
398. 匿名 2022/06/28(火) 20:44:45
>>377
私は焼いた肉や茹でた肉は絶対赤身には戻らない例えで聞いた!
重度の熱中症では体がその状態になってるそう。+78
-1
-
399. 匿名 2022/06/28(火) 20:45:02
>>373
なぜか夏場の最低気温は昔のほうが高いんだよね。
昔のほうが朝から蒸し暑かったってことなのかな。
+7
-4
-
400. 匿名 2022/06/28(火) 20:45:11
>>142
まだ6月だというのが信じられない位暑いよね。
+21
-0
-
401. 匿名 2022/06/28(火) 20:45:29
>>1
熊本県民だけど梅雨明けしてから本っっ当に暑い!
暑いなんてもんじゃないな~日差しが痛い!
今日とか日が眩し過ぎて日なたでは目も開けられなかったわ。+21
-1
-
402. 匿名 2022/06/28(火) 20:45:36
>>8
やっぱりこういう名前がつく理由があるよね。
火の国ランド懐かしいなー+19
-1
-
403. 匿名 2022/06/28(火) 20:46:24
>>382
熊本は湿度のせいか暑さ倍増してる気がするの
私は関東から熊本に越して来た身なんだけど、熊本の夏はきつい
暑さには耐性ある方だと思ってたけど、それでも熊本の夏はきつい+18
-0
-
404. 匿名 2022/06/28(火) 20:47:08
>>7
これは素人のマイナス職人+52
-2
-
405. 匿名 2022/06/28(火) 20:47:41
>>5
中学の修学旅行は、3年の6月に行きました。
+25
-1
-
406. 匿名 2022/06/28(火) 20:47:48
熱中症は怖いよ
脳やられるから
昔あったよね、部活だか女の子が倒れたやつ
ほんと悲惨だから+11
-0
-
407. 匿名 2022/06/28(火) 20:48:06
熱中症対策で子供に外で水分補給させる時って
何が1番いいんですかね?
水?麦茶?ポカリとかアクエリ?+17
-1
-
408. 匿名 2022/06/28(火) 20:48:12
>>385
むしろ今は学校側だって責任取りたくないから過剰なまでにその辺は気を配ってると思う+14
-0
-
409. 匿名 2022/06/28(火) 20:49:09
>>21
うちも登下校時はマスク外していいって言われてるけど、息子しっかりマスクつけてってる。外にいるときは外していいよって言ってるけど「コロナにかかったらどうするん!?」って外す気なさそう。はぁ…。+78
-0
-
410. 匿名 2022/06/28(火) 20:49:57
>>111
頭痛や吐き気があるけど涼しい所で水分塩分の補給や、点滴でもすれば数日で元通り。なーんて軽く考えてたけど、コレ見て一気に怖くなった
「熱中症に注意」だけじゃなくて、後遺症の例とかもっと報道してほしい+404
-2
-
411. 匿名 2022/06/28(火) 20:50:53
>>293
激しい運動時はそのままがいいらしいけど
日常の水分補給は薄めて大丈夫らしいですよ
むしろ甘すぎて無意識に水分補給少なくしてしまうより
薄めて飲みやすくして水分補給多くする方が良いみたいです+5
-7
-
412. 匿名 2022/06/28(火) 20:51:17
日傘許可してほしいな+4
-0
-
413. 匿名 2022/06/28(火) 20:52:27
現在は意識も回復されていらっしゃる様ですね。安心致しました🙇♀️+82
-2
-
414. 匿名 2022/06/28(火) 20:52:43
女の子回復したみたいだね。よかった。+37
-2
-
415. 匿名 2022/06/28(火) 20:53:03
>>326
私も20年前に女子高生だったけど、運動部はゴールデンウィーク後と夏休み前にそれぞれ集められて熱中症対策の指導をされたよ
顧問(体育大学出身)は当時50代で現役の頃は水無し休憩無しで練習させられた世代だけど、口を酸っぱくしてスポドリの補給を言ってきたし、休憩中に練習する男子に日陰に入って休めとブチギレてたよ
20年前じゃなくて半世紀前の指導だね
+69
-2
-
416. 匿名 2022/06/28(火) 20:54:30
>>407
スポドリ+塩タブレット
万が一熱中症になったときのために
経口補水液
保冷剤
うちわ
等をセットにしておく
あとAEDの場所確認しておくのは重要
+9
-0
-
417. 匿名 2022/06/28(火) 20:54:48
熊本の夏は不快度指数日本一だからね
他県から来た人は夏の暑さにびっくりする
それで冬は緯度の割に寒いし+16
-0
-
418. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:58
今日は危なかった。
頭ガンガンして急いでカフェ入った
夜も危険だから気をつけて+9
-1
-
419. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:14
>>26
短縮になるだろね+8
-0
-
420. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:16
マスクを付けるのは任意ってよく言うけど、雰囲気的に付けることを強制されているような気がするのは私だけですかね?
マスク外した人が損をするような社会じゃいけないと思います。+39
-1
-
421. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:32
>>358
調べたら、20年前でも40度超えてる日あるよ。
1933年にも40度越えの日があって驚いた。
フェーン現象によるものらしいけど、当時はエアコンもないし大変だったろうね。
+66
-4
-
422. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:54
修学旅行って集合も早けりゃ、みんなで泊まれば当たり前に寝不足にもなるし、楽しい雰囲気の中で「体調悪い」とか言い出せないよね・・+14
-0
-
423. 匿名 2022/06/28(火) 20:57:18
屋外活動は
日傘や手持ちの扇風機許可してあげて
校則で禁止しないでほしい+10
-1
-
424. 匿名 2022/06/28(火) 20:57:55
>>407
スポーツドリンクだね。塩分大事。
+11
-1
-
425. 匿名 2022/06/28(火) 20:58:00
>>373
随分涼しそうだけど+17
-2
-
426. 匿名 2022/06/28(火) 20:58:29
>>5
京都に来てた修学旅行生もほとんどマスクしてた
外なのに、いやもうこんなけ暑いから中でも外した方がいいよ+51
-0
-
427. 匿名 2022/06/28(火) 20:59:15
こういうの見ると小学生がいる身としてはとても心配になる
塩分チャージタブレッツとか持たせてもいいのかな、、
学校指定でスポドリは禁止なので、、+11
-0
-
428. 匿名 2022/06/28(火) 21:00:54
>>111
ゆで卵を元の生卵には戻せない…そんな感じだよ、熱中症って!みたいなツイート見てから無理は極力しないようにしてる。
+247
-1
-
429. 福岡県民 2022/06/28(火) 21:01:02
荒尾?三井グリーンランドじゃない?あそこで熱中症+3
-0
-
430. 匿名 2022/06/28(火) 21:03:38
>>286
福岡ってどうなんだろう?北九州とか海近いし涼しそう。+4
-1
-
431. 匿名 2022/06/28(火) 21:03:42
水に浸すと冷たくなるタオルって効き目ある?+2
-0
-
432. 匿名 2022/06/28(火) 21:03:52
団体行動やグループ行動とかで具合悪いの気を遣って我慢してたのかな
回復しますように+7
-0
-
433. 匿名 2022/06/28(火) 21:03:59
ダイエットで糖質制限しててエネルギー源である炭水化物減らしてる人や
代謝が悪くて汗かきづらい人も気をつけて。
代謝悪いと、体内に熱をこもらせてしまうよ。
日頃の食生活も大事だわ。
←これらに当て嵌まってた友達、若い頃熱中症の重症で回復したもののアラフォーの今でも後遺症残ってる。
記事の子、無事回復して後遺症も残らないといいね…。+9
-0
-
434. 匿名 2022/06/28(火) 21:04:21
>>408
いや、それでもひとクラス何十人もいるんだから、個々への見落としはあると思う。
一番我が子をしっかり見つめ、心配してるのはまさに親だよ。親のアドバイスほど役立つものはない。
学校に過剰に期待しない。いざ入院することになって髪振り乱して看病し、夜も寝ずに心配に明け暮れるのは親のみ。
学校は形だけ謝り、極力責任回避するだけだよ。+18
-3
-
435. 匿名 2022/06/28(火) 21:06:32
>>434
確かに確かに
それがお互いの為だね+4
-0
-
436. 匿名 2022/06/28(火) 21:09:03
>>335
そうなんですよ!
うちは学校から登下校は原則外すようにと手紙もらったから、外すようにと子供たちに言っても、みんなしてるからって。
確かにしてる子多いんですよね。
そして、マスクしてないと話せないから嫌だと。
ほんと毎日無事帰ってくるか心配です。+16
-0
-
437. 匿名 2022/06/28(火) 21:09:04
>>425
本当に今と平均変わってないのかな?+6
-0
-
438. 匿名 2022/06/28(火) 21:09:38
>>92
いいと思う。
マスクしてようがしてまいが、ワクチン打ってようが打ってまいが、コロナになる人はなるし、ならない人はならないもん。罹っても大体の人が治るしね。
でも、熱中症で重体や重症になったら高確率で後遺症や死亡。マスク外すだけで全然違うからマジで外した方がいい。+62
-4
-
439. 匿名 2022/06/28(火) 21:09:46
>>386
そうだよね。20年前の学生だけど運動部はスポーツドリンク持ってこないと練習されなかったようちの地域。県とか市がそういう方針だった。それでも熱中症になる人いたし死者も出てたからね。一番マズいのは行政が指導出来ない家庭の思想だったりするけど。スポーツドリンク反対!麦茶、番茶、水しか許さん!って家庭あるのよ。先生困ってた。+8
-0
-
440. 匿名 2022/06/28(火) 21:10:16
>>16
マスクしてたよ+69
-2
-
441. 匿名 2022/06/28(火) 21:10:51
>>427
スポーツドリンクとか許可してほしいですよね。
昔とは違う+8
-0
-
442. 匿名 2022/06/28(火) 21:11:34
>>111
でもそれだとサウナはどうなの?ってならない?
サウナなんてもっと暑いよ+9
-28
-
443. 匿名 2022/06/28(火) 21:11:37
>>425
2021年と比較したら?
平均値は変わってないよ。
+1
-11
-
444. 匿名 2022/06/28(火) 21:12:18
>>331
そうです。予定が合わない時は、県内に変更するみたいですけどやっぱ県外に行かせてあげたいですよね。+5
-0
-
445. 匿名 2022/06/28(火) 21:12:52
>>218
水筒に入れたら何か溶けるよね?大丈夫ですか?+4
-0
-
446. 匿名 2022/06/28(火) 21:13:25
>>427
わかる。
塩飴、日傘、ネッククーラー、スポドリ等…
時代に合わせて熱中症対策も変わるといいな。
うちらが子供だった頃よりも、本当に暑さが酷いもん。+18
-0
-
447. 匿名 2022/06/28(火) 21:13:46
>>106
ググッてきたけど練習中に意識失い心停止になって低酸素脳症になったのか…
2億3千万勝ち取っても元に戻らないし介護費用に充てても親が高齢になってきたら不安だろうね
私の学生時代も練習中に水飲むなという根性論がまかり通ってたけどあれ本当にアホだよ
きちんと水分補給した方がパフォーマンスも上がるっちゅうのに「そんな甘っちょろい考えだと負けるぞ!」だもん
今は熱中症の危険性も周知されてるから昔とは違うのかもしれないけど真夏の甲子園もそうだし運動会もうちの地域はすごく暑い時期にやるんだよ
もう少し時期ずらせばいいのにといつも思う+34
-2
-
448. 匿名 2022/06/28(火) 21:14:58
>>445
横だけどうちの子の使ってるサーモスの水筒はスポドリにも対応してるよ
今は対応してる水筒も多いから買うなら調べてみて!+8
-0
-
449. 匿名 2022/06/28(火) 21:15:19
外の部活で娘がアームカバーを付けたいらしいんだけど、あれって暑くないのかな?
でも野球なんてそれっぽいの付けてるし長ズボンだし。。
むしろ付けた方がいいの??+1
-0
-
450. 匿名 2022/06/28(火) 21:16:11
>>407
ポカリ、アクエリアスでもいいけど糖分気になりますよね。
サントリーダカラをよく飲んでくれるけどやっぱり糖分気になります。とは言え体に水分が浸透するよう糖分も必要みたいだし。外遊びの前、最中、後はスポーツドリンク系、普段はミネラル豊富な麦茶を飲ませてます。味が大丈夫ならばシソジュースや梅シロップジュースなんかも良いですね。+6
-6
-
451. 匿名 2022/06/28(火) 21:16:56
>>413
良かった!+58
-0
-
452. 匿名 2022/06/28(火) 21:17:12
>>437
平均値はほぼ変わってないよ。
なぜか昔のほうが涼しいと思い込んでる人いるけど。
比較したらわかる事なのに。
+1
-15
-
453. 匿名 2022/06/28(火) 21:17:43
>>292
わたしは、その症状で翌日高熱出たよ。で、ゆっくり解熱、回復した。お大事にしてね。+21
-0
-
454. 匿名 2022/06/28(火) 21:18:19
警備員の方もマスクしてました
車誘導だけななのでマスクはもういいのでは?
会社の規則かもしれませんがあの炎天下の中では
本当に可哀想です。。+58
-0
-
455. 匿名 2022/06/28(火) 21:18:43
>>427
うちは水+レモン汁+塩+砂糖で飲みやすくした手作り経口補水液を水筒に入れてるよ。見た目はただの水に見える。+14
-0
-
456. 匿名 2022/06/28(火) 21:19:26
>>1
意識取り戻したみたいです、良かったわ+66
-0
-
457. 匿名 2022/06/28(火) 21:20:01
やっぱり子供達にも日傘買う!
振り回したり遊んだりしないように練習させるわ。
登下校だけでも心配。+3
-10
-
458. 匿名 2022/06/28(火) 21:20:17
>>22
子供少年団の医療スタッフのドクター曰く、子供の救急医療で一番怖いのは外傷ではなくて熱中症ですと
そのくらい怖い症状なのに、学校での扱いが雑すぎると思うわ
子供じゃなくても路上で頑なにマスクしてぼうっとしている高齢者を見ると、本当に何考えてるんだろうって思う+176
-5
-
459. 匿名 2022/06/28(火) 21:20:39
今ニュースでいってたけど、今年の暑さは災害レベル級になるって。
お互い気をつけていきましょう、皆さん。
+34
-2
-
460. 匿名 2022/06/28(火) 21:22:57
学校てなんの対策もしてくれない
登下校時の熱中症対策にしかり。+15
-1
-
461. 匿名 2022/06/28(火) 21:23:27
>>92
好きにすればいいじゃん+10
-1
-
462. 匿名 2022/06/28(火) 21:23:55
マスクつけて扇風機もって一人で外歩いてる人、もうマスク外そうよ+17
-0
-
463. 匿名 2022/06/28(火) 21:24:58
>>452
20年前も暑かった? 20年前の夏の平均気温とは?【20にまつわるエトセトラ】 | H-stylemedia.hoken-clinic.com年々暑さが増していると感じてはいても、実際にはどれくらい? 20年前にあたる1999年と、昨年2018年の8月の気候と平均気温を比較しました。
最低気温が昔の方が高いから平均気温は変わらないように見えるけど最高気温が3度も上がってる+18
-0
-
464. 匿名 2022/06/28(火) 21:25:17
>>1
>>4
「その後意識が回復、軽度の熱中症だった」が追記されたのかな?
いま記事を読むとそうある+240
-2
-
465. 匿名 2022/06/28(火) 21:25:21
横ですみません
うちの子が通う学校はスポドリOK・屋外はノーマスクOK・熱中症アラートが出ると体育や部活も中止です
地域によって違いがあるようですが、スポドリ可否などの決定権は誰にあるんですかね?
涼しい所で「節電!節電!熱中症に注意!」と言っている、お偉いさん方じゃないでしょうね+16
-1
-
466. 匿名 2022/06/28(火) 21:25:48
>>90
なんでこれマイナスなんだろう?人と接する仕事の人は取り外し面倒だろうし、私服より学校や職場の格好だとどこの誰かってわかりやすいから他人の目を気にして付けてるんだろうけど気の毒。+8
-0
-
467. 匿名 2022/06/28(火) 21:27:03
>>425
思い込みでは…
日平均も最高気温の平均も近年と同じくらいだよ。
比較するなら今のデータも載せれば良いのに。
+1
-12
-
468. 匿名 2022/06/28(火) 21:29:29
>>442
横。サウナは近年「ととのう」とか用語が出来るくらいだけど
サウナ後に水風呂に入るでしょ?
血管の膨張と収縮を短時間でやってて
これで倒れてる人が居るのも事実。
ただ、頭がのぼせないようにと、サウナキャップとかもあるじゃん。熱中症とはまた違うよ。+50
-3
-
469. 匿名 2022/06/28(火) 21:29:33
20年ぐらい前、夏にグリーンランドいったけど暑すぎて具合悪くなったもん。今だったら相当やばいよね+2
-2
-
470. 匿名 2022/06/28(火) 21:30:31
>>463
そうだね。
昔は昼はそこまで上がらなくても、夜間や早朝から暑かったんだね。
+3
-3
-
471. 匿名 2022/06/28(火) 21:32:30
>>258
よかったね、前日よく眠れなかったとかもあるのかな+15
-0
-
472. 匿名 2022/06/28(火) 21:33:09
>>442
サウナも2時間とか入ってる人いるの?
昔、TOKIOの松岡さんがサウナで意識失ってるのを芸人さんか後輩か発見して助けた!とかあったから暑い場所はどこも危険なのでは?+57
-1
-
473. 匿名 2022/06/28(火) 21:33:40
>>28
こないだ電車の中で女子高生が「私水飲まないんだよねートイレ行きたくないし、あんま水分取りたくないんだー」って会話に友達も同意してて、熱中症なるよ!って言ってあげたくなった+56
-0
-
474. 匿名 2022/06/28(火) 21:35:18
>>407
スポーツドリンクの味があまり好きじゃないうちの子は食べ物で塩分摂取させてる。自転車通学プラス運動部だから汗めっちゃかくし。先週からは部活前に先生がみんなに塩分チャージのタブレットを配ってるとか+11
-0
-
475. 匿名 2022/06/28(火) 21:35:22
>>471
この年頃の子って睡眠不足、ダイエットによる栄養不足、生理で貧血とか、色んな危険因子があって心配だね+21
-0
-
476. 匿名 2022/06/28(火) 21:35:36
>>5
この前ディズニー行ったら修学旅行生みたいな子いっぱいいたよ。
あの嘘の高校生じゃないやつ。+18
-0
-
477. 匿名 2022/06/28(火) 21:36:13
>>338
グリーンランドらしいですよ+2
-0
-
478. 匿名 2022/06/28(火) 21:37:11
>>463
なぜ昔の夏のほうが最低気温が高いの?
+3
-3
-
479. 匿名 2022/06/28(火) 21:38:07
>>389
それありえないよね。
てかもう夏は体育全般やらなくて良い気がする。
プールだってこの暑さじゃ日焼け酷いし見学者は大変だし。
体育館だって危険な暑さだよね。+240
-2
-
480. 匿名 2022/06/28(火) 21:38:27
>>427
うちの小学校は逆に、6~9月は水筒のお茶+必ずスポドリ1本持ってきてくださいってお知らせ来る
小学校に意見しても方針変わらない?+3
-0
-
481. 匿名 2022/06/28(火) 21:40:18
>>425
9月が最高気温37度ってかなり暑いね。
去年の東京の見たら、9月の最高気温31度だったよ。
+2
-8
-
482. 匿名 2022/06/28(火) 21:41:02
軽度の熱中症だったんだね。
本当に本当によかった。
全国ニュースになってしまったけど、これで気をつけようと思う人もきっと増えただろうね。
私も無理して通勤歩くの辞めてバス乗ろう…+21
-0
-
483. 匿名 2022/06/28(火) 21:41:36
>>389
それ私なら匿名で学校に意見する案件だ…。
一人ひとりの意見が集まればなにか変わるかもしれない。+221
-2
-
484. 匿名 2022/06/28(火) 21:44:40
意識回復したらしいね。
それから炎天下での体育、マジで止めて欲しい。
先生達も解ってやってるんだよね。
と言うか、週何時間とか国で決められてて、恐らくやらざるを得ないのだと思う。
節電にポイント配布、とか言ってる場合じゃ無い。
今すぐ止めさせるべき。子供達の命が優先やろ。
ったく、ただでさえ少子化なのに。
+13
-0
-
485. 匿名 2022/06/28(火) 21:46:32
生理痛と暑いのが重なってまじでフラフラだった
明日も仕事だ辛い+4
-0
-
486. 匿名 2022/06/28(火) 21:48:41
5歳のこども歩かせて移動しないといけなかったけど今日の都内も灼熱で熱中症怖くてタクシー乗った、、
お金かかるけど帰ってから具合悪くなったら嫌だし
先が長い、、あと2ヶ月以上あるけど
ほとんど外で遊べないのでは
困ったなー+6
-0
-
487. 匿名 2022/06/28(火) 21:48:59
意識回復したってね。良かった。涙出そう。+10
-1
-
488. 匿名 2022/06/28(火) 21:49:06
>>292
土曜日私も同じような状態になった。解熱剤飲めば熱は下がるけど頭痛は残るし、解熱剤飲んで熱下げても6時間後くらいには熱が上がってくるしで大変だった。今火曜日だけどまだ38度くらい行く。(だいぶ回復はしてきたけど)
吐き気があるなら無理に食べない(これは個人的な好みかもしれないけどそうめんとかなら食べれた)、いっぱい飲んで休む、寒気だったり暑くなったりを繰り返すから大変だけどその都度自分の気温に合わせて服を変えるとかしたほうがいいよ。
一人暮らしで寒気や吐き気がしたら遠慮なく救急車呼んだほうがいい。+18
-1
-
489. 匿名 2022/06/28(火) 21:49:32
無事回復されたみたいで何よりです。梅雨も明け、暑さが長く続く夏になると思うのでマスク外していい時は
外した方がいいです。流石に教室とか校内では外さなくても屋外なんか距離がとれれば外しても大丈夫だと言われてるので。大人も子供も熱中症気をつけて水分と塩あめなどで塩分も補給し気をつけたほうがいい。
この夏は暑さが異常そうだから。+1
-0
-
490. 匿名 2022/06/28(火) 21:50:10
意識回復したみたいで良かった。+3
-0
-
491. 匿名 2022/06/28(火) 21:51:03
>>160
遊園地とか競馬場とか、大きいプールも水に入ってない時はマスクしてくださいってアナウンスしてる
この気温で屋外施設なのにマスク必須のところは、もう営業しちゃダメじゃない?と思ってる+79
-3
-
492. 匿名 2022/06/28(火) 21:51:13
>>316
高校はコートかける場所がなかったからきなかったな
公立でもこーとかけあるの?+0
-1
-
493. 匿名 2022/06/28(火) 21:53:46
>>2
それより外出自粛にした方が良いよ。生活必需品のお店だけ営業して、娯楽に施設は営業するのはやめてほしい。そうすれば節電になるし良い事尽くめだよ+22
-12
-
494. 匿名 2022/06/28(火) 21:54:00
>>389
うちの娘も昨年同じ状況になり頭痛と吐き気で早退したことがあります。連絡帳にそのことを記入したところ次からはエアコンの効いた部屋で待機となりました。+176
-0
-
495. 匿名 2022/06/28(火) 21:55:10
>>389
えー、それはダメじゃない?
学校に意見したほうが良いよ。+225
-0
-
496. 匿名 2022/06/28(火) 21:55:22
熱中症になった。
OS- 1が最初は美味しかったけど、しょっぱく感じてきた。
やめていいかな?
飲み続けた方がいい?+8
-0
-
497. 匿名 2022/06/28(火) 21:56:06
一時意識不明になったのに軽度って言えるのが腑に落ちない。大ごとになっちゃって精神的ダメージもあると思う。ちゃんとケアしてあげてほしい。+19
-0
-
498. 匿名 2022/06/28(火) 21:58:38
>>2
その風潮を作ってるのは1人1人だよ
政府も医師会も外は外せに変わったのに未だに1人で歩いててもしてる人ばっかりで不思議に思う
ただ外せばいいだけなのに+81
-4
-
499. 匿名 2022/06/28(火) 21:58:39
>>449
素材によるんじゃない?
速乾で涼しい素材なら、半袖で直接肌に日差しを受けるより楽だったりする+3
-0
-
500. 匿名 2022/06/28(火) 21:58:54
>>448
知らなかったです。
教えてくれてありがとうございます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
熊本県に修学旅行に来ていた女子高校生が、熱中症の疑いで意識不明の重体。熊本県内は28日、各地で気温が上昇し、水俣市では最高気温35.1度と…