-
1. 匿名 2022/06/27(月) 16:22:29
最近、副業でテレアポ業務を始めました。アウトプットの経験が少なかったので心配でしたが、リストをこなして消していくのが結構楽しくて、思いの外やれてます。情報検索サービスの登録者のアポなのですが、なかなかアポが取れなくて、経験者の方にコツを聞きたいです。ノルマは架電件数ノルマしかないので、アポが取れなくてもいいのですが、どうせなら取りたいので。かなりの件数かけないといけないので、企業の情報を詳しく調べての案内は時間的にできません。苦労話や雑談なども出来たらいいなと思います。よろしくお願いします!+17
-5
-
2. 匿名 2022/06/27(月) 16:23:11
>>1
向上心があって素敵+84
-1
-
3. 匿名 2022/06/27(月) 16:26:05
>>1
早口で甲高い声が聞こえないので、ゆっくり低い声で話して欲しい。+15
-1
-
4. 匿名 2022/06/27(月) 16:26:06
テレアポって短期離職多いよね
+38
-0
-
5. 匿名 2022/06/27(月) 16:26:26
初めて、採用されました!嬉しいです(o^^o)先輩方の経験談が聞けたら嬉しいです。+28
-2
-
6. 匿名 2022/06/27(月) 16:30:14
イメージ的に大変そうですが、頑張って下さい!
+35
-1
-
7. 匿名 2022/06/27(月) 16:31:42
勧誘の電話たまにかかってくるけどあれで成功することってあるんだ+26
-0
-
8. 匿名 2022/06/27(月) 16:31:54
やる気に満ちててすごいなあ
私はテレアポ向いてなくて3日でやめた過去がある+34
-0
-
9. 匿名 2022/06/27(月) 16:32:12
>>1
情報検索サービスの登録をしてください、という仕事なのですか。よくわからないけど頑張ってください。+5
-2
-
10. 匿名 2022/06/27(月) 16:32:14
>>4
企業相手はともかく一般人向けのはこんな電話かけてくんなって怒鳴りつけられたりしてかなり大変だそうだね
初日の一発目でそういうのに当たって号泣してすぐ辞めたって子と同期だった事ある
+30
-1
-
11. 匿名 2022/06/27(月) 16:33:02
>>8
3日できたのがすごいよ。+9
-0
-
12. 匿名 2022/06/27(月) 16:34:19
インターネット回線のテレアポやったけど、20そこそこの女性が40代くらいの新人の人にもため口で学生ノリで話してたのがあり得ないなぁと思ってました!+8
-0
-
13. 匿名 2022/06/27(月) 16:35:13
受電のカスタマー向けのコールセンター だけど、テレアポとどちらがストレス少ないんだろう。
主婦パートだから、シフトの都合がいいのだけで続けてるど。+7
-0
-
14. 匿名 2022/06/27(月) 16:38:03
アウトプットの経験って、アウトバウンド?+4
-0
-
15. 匿名 2022/06/27(月) 16:39:07
昔はね〜+0
-1
-
16. 匿名 2022/06/27(月) 16:48:36
私もテレアポやってます!
今のチームで私だけアポ取れてなくて、すごく焦ってる。
あなた(御社)にとってこういうメリットがある、というのを簡潔に伝えればいいみたいだけど、うまくいかないんだよね+12
-0
-
17. 匿名 2022/06/27(月) 16:49:14
経験者です。
電話マナー的なことは当たり前として、アポを多くとれるようになるには、ひたすら数をこなして感覚をつかむしかないです。
慣れてくると最初の二言三言で、この人は何分話しても無理な人、この人はうまく押せばアポとれるかもしれない人、いう勘が働くようになります。
一生懸命話を聞いてくれても断られる事は多いですし、攻撃的で不機嫌な人でもアポがとれる事はあるので、そういった表面的な態度だけでは判断出来なかったりします。
断ってくる人を早く見抜いて早めに切り、いけそうな人に時間をかけるというメリハリをつけられるような所までいくと、かなりとれる率が上がります。+26
-0
-
18. 匿名 2022/06/27(月) 16:55:30
テレアポ3年目です。
アポノルマはありませんが、せっかくならばアポとりたいなと思っています。
なかなか上手くはいきませんが、、、
テレアポの方のみなさんだいたい同じような話し方をされていますが、研修されたのでしょうか。
私は話し方に縛りは無く、親しみがある話し方だからそのままの話し方で良いよと言われましたが、テレアポ特有の話し方の方がアポがとれるのかなと悩んでいます。
トピ主さんに乗っかる形ですみません。
+4
-0
-
19. 匿名 2022/06/27(月) 17:00:14
書いてる人いるけど、経験積んでいくとアポ取れる人が分かるようになる、なので、無駄なアプローチ、時間を減らす事が出来る。
ダメな人に粘っても仕方ないしね。
そして、あえて、ハキハキ喋らず、落ち着くトーンを心掛けています。
5年位やってるけど、全然病まない!笑
頑張ってください!+24
-0
-
20. 匿名 2022/06/27(月) 17:02:24
>>1
土日祝日を避けた月始めの3日間限定で業界誌に『広告出しませんか?出すならインタビューで写真付きで御社の紹介もします』て内容で1日100件を目標にアウトバンドしてた
実際は毎日130〜150件かけてたけど
元々インもアウトもメッチャ経験してて営業久しぶりで、ちょっとした気分転換のつもりだったんだけどね
でも普通の受話器渡されてヘッドセットへの改善の兆しなかったし、毎月3日間で全く同じリストを一周半してたから相手方に覚えられてウザがられてガチャ切り率高くなったから3ヶ月ぐらいで辞めたかな?
アポ取りは出向く営業が真面目に出先へ約束通り行くか否かで居心地変わるわ
広告出しアポは営業が即日か遅くても翌日午後には出てくれてたから社内の居心地は良かった
でも個人向けの車売りませんか?アウトは営業が平気でアポバックレるし、酷いと『先月アンタんとこで売ったじゃん』て、物凄いお叱りもしょっちゅうで嫌気さしたからトライアルの二週間で辞めたわ
最長はインで9年越しかな?
辞めたのは経費削減のために事務所賃料の安い県外へ移動になったから、通えなくて辞めた
移動なかったら今でも続けてたと思う
コルセンは本当に運ゲーだね
+3
-1
-
21. 匿名 2022/06/27(月) 17:14:10
>>18
ヨコ
アポ取りなら必ず先に簡単でも悪い点を正直に説明して、あとから少しだけ詳しく良い点説明する。
そんで最後にもう一度軽く悪い点を説明して、他社の良し悪しも必ず説明して、「ワタクシがご説明させてはいただきましたが、よろしければご契約中の他社さんにも内容をご確認いただきたきよりご都合の良い方をご契約いただければと存じます」みたいなこと言う
これで既存契約にちょっと不満持ってたり古いかなー、て日頃思ってるような人は自分から契約元へ電話かけて長々説明されるんの面倒くさいから、「あー、良いや。進めちゃって」みたいにアポ取れることがある
押せ押せよりも一旦引いくのがアポ取りしやすいかな+6
-0
-
22. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:10
>>20
すごいベテランの人だ+0
-0
-
23. 匿名 2022/06/27(月) 17:28:14
>>14
そうです!言い間違いました。+1
-0
-
24. 匿名 2022/06/27(月) 17:40:37
テレアポ12年目です。今は完全リモートなので出来ないですが、成績取れてる人のトークを参考にして取り入れていくと取れるようになります。最初の研修期間で成果出さないと、シフトを入れてもらえなくなるので、最初はとにかく頑張った方がいいですよ!+3
-0
-
25. 匿名 2022/06/27(月) 18:56:47
喉が弱いけどテレアポの仕事できるかな?+0
-0
-
26. 匿名 2022/06/27(月) 19:16:39
>>13
4年テレアポやってたけどしんどくて受電に転職したよ
受電もクレームやらなんやらかなりつらいけどテレアポよりはお客様の役に立ってる実感が毎日あるから私はテレアポより受電がいい+1
-0
-
27. 匿名 2022/06/27(月) 19:39:25
lavaのコールセンター (受電)で働いていました。
契約、解約についてや料金的な案内もしなきゃだったのでなかなか研修も辛かったです。解約可能期限を言い間違ったらこちらから返金(当たり前ですが)対応だし、ビビった。
上長がなにか不正したのか突然消えた、消えたというか遠い他部署に異動。なんの挨拶や説明もなしに。
基本会員様からの予約やキャンセル、お問い合わせなので特徴ある人は有名になります。なんならディスプレイに表示された電話番号で『うわ、あのクレーマーだ!』とかわかる。受電率落とさないためにも取らなきゃいけないし、しんどかったなー。ただ一緒に働く人は良い人ばかり。正社員と言われる人が問題児ばかりだった。いなくてもいいよねーとみんな言ってたなぁ。お客様より正社員の教育した方がいいというイメージ!+3
-2
-
28. 匿名 2022/06/27(月) 20:02:53
断られ続けると落ち込んで姿勢も俯きがちになるけど、そういうのって電話でも伝わるから。まずは姿勢。ピシッと背筋を伸ばすと声の表情が変わるから。これなら初心者でもできるよね。
あとは経験を積むことかな。いかにも営業っぽい喋りかたより、普通のほうが話聞いてもらいやすかったです、私の場合は。+5
-0
-
29. 匿名 2022/06/27(月) 20:08:57
>>17
とても勉強になります。参考にします!!+5
-0
-
30. 匿名 2022/06/27(月) 20:10:09
>>19
なるほどですね。頑張ります!ありがとうございます☆+1
-0
-
31. 匿名 2022/06/27(月) 20:22:39
正直者すぎて、月数百円しかお得にならないことのためにこんなに時間取らせられねえ・・
ルーターも変えないといけないんだぜ?
メールアドレス維持できないかもしれないんだぜえ、大丈夫か?本当に大丈夫か?
あああああ無理って思ってしまった
自分がセールスする商品に自信ないとなかなか難しいよね+5
-0
-
32. 匿名 2022/06/27(月) 20:23:33
>>27
受電ならそれはテレアポじゃないですよ+0
-0
-
33. 匿名 2022/06/27(月) 21:12:30
>>32
クレーマーに疲れてるの?+0
-1
-
34. 匿名 2022/06/27(月) 21:46:08
>>1
回答が二転三転するからわかる人に代わってとお願いしても頑なに代わってくれないのはなぜ?+0
-1
-
35. 匿名 2022/06/28(火) 00:54:10
単価の高いもののテレアポはやりたくない+1
-0
-
36. 匿名 2022/06/28(火) 14:23:21
リモートで面接、面談された方、どのようなこと聞かれましたか?+0
-0
-
37. 匿名 2022/07/21(木) 19:38:51
たまたま見てたらこのトピがあったので投稿しました
精神的に病みますし辞めた方がいいですよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する