- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/06/27(月) 01:00:21
最近ねこを飼いはじめました。
ねこアレルギーでアレルギー薬を飲んでも、ねこの肉球が当たったところに蕁麻疹がでます。笑
ねこアレルギーでもねこを飼育している方はどのような対策をとっていますか?
+115
-158
-
2. 匿名 2022/06/27(月) 01:00:50
え、大丈夫?+489
-2
-
3. 匿名 2022/06/27(月) 01:01:12
これを貼るしかないと思った+1010
-4
-
4. 匿名 2022/06/27(月) 01:01:30
窪田正孝+9
-4
-
5. 匿名 2022/06/27(月) 01:01:34
>>1
それダメじゃない?大丈夫なの?+359
-10
-
6. 匿名 2022/06/27(月) 01:01:47
マスク+18
-3
-
7. 匿名 2022/06/27(月) 01:02:00
換毛期つらそう+146
-1
-
8. 匿名 2022/06/27(月) 01:02:14
>>1
あなたしかいないわwww+22
-54
-
9. 匿名 2022/06/27(月) 01:02:17
お互い悲しくなりそう+167
-7
-
10. 匿名 2022/06/27(月) 01:02:35
たまにいるよね、心が広い人なんだな
猫アレルギーだけど猫好き+183
-66
-
11. 匿名 2022/06/27(月) 01:02:41
猫アレルギーで猫飼ってる人結構居るよね。職場の先輩は手に湿疹があるけど、それでも猫の可愛さが上回るって言ってた。+525
-12
-
12. 匿名 2022/06/27(月) 01:02:45
やめときなよ
どっちも不幸になるだけだよ+123
-85
-
13. 匿名 2022/06/27(月) 01:02:53
飼う前から猫アレルギーなの?
飼ってからアレルギーがわかったの?
どっちにしろ飼い続けてたらアレルギー悪化しないの?大丈夫??+254
-7
-
14. 匿名 2022/06/27(月) 01:03:32
うちの旦那猫アレルギーで私が元から飼ってて、いざって時は実家が引き取ってくれるって話をつけた上で結婚したけどアレルギー症状全然でないよ。
掃除は頑張ってるけど。
我が家が言えたことじゃないけど、飼えませんってなるリスクはとるべきじゃないと思うので、アレルギーある人は飼うべきじゃないと思う。+378
-20
-
15. 匿名 2022/06/27(月) 01:03:35
>>1
今は蕁麻疹程度で済んでるけど、重篤化したらどうするの?+225
-4
-
16. 匿名 2022/06/27(月) 01:03:37
今でも時々猫の毛で腕の内側かゆくなるけど、何か治ったよ
くしゃみも一時期めちゃくちゃ酷かった
うちのこ、長毛種で毛もほっそいから家じゅうに毛が舞ってるw
慣れるってのあるのかな?って不思議なんだけど+200
-14
-
17. 匿名 2022/06/27(月) 01:03:41
実家がネコ飼ってて、帰ったら目がかゆくてくしゃみと鼻水がとまらなくて辛い…
掃除機を頻繁にかけて、コロコロで毛を取ってる。でも全然それじゃなんともなりませんね+145
-0
-
18. 匿名 2022/06/27(月) 01:03:55
>>3
職場に、自分はネコアレルギーのくせに、子供にいい顔したくて飼うことを許可したものの、クシャミ止まらない→猫ビビって懐かない。かわいくない憎たらしいとボヤいている、負の連鎖状態の人がいるのを思い出した。+280
-5
-
19. 匿名 2022/06/27(月) 01:04:10
>>1
なんでアレルギーわかってて飼ったの?無責任すぎない?
+211
-28
-
20. 匿名 2022/06/27(月) 01:04:12
猫1匹飼ってるよ。
犬アレルギーもあるけど、犬2匹飼ってる。
目が痒くなるけど、目薬させば一時的によくなる。+21
-11
-
21. 匿名 2022/06/27(月) 01:04:42
下手したら命を賭してるレベル+82
-5
-
22. 匿名 2022/06/27(月) 01:04:44
アレルギーって下手したら命に関わるのではないの?
+115
-5
-
23. 匿名 2022/06/27(月) 01:06:02
>>8
いや、意外といるよ。
アレルギーだけど好きでたまらないから飼ってたり、旦那さんや奥さんの連れ子😸だったり。
同じくネズミアレルギーなのにハムちゃんやチンチラ飼ってる人もいと。+146
-16
-
24. 匿名 2022/06/27(月) 01:06:51
空気清浄機、一緒に寝ない、アレルギー薬飲んで飼ってる方はいた。+97
-5
-
25. 匿名 2022/06/27(月) 01:07:14
>>1
主さんの身体も大丈夫?
あと悪いんだけど、いつか手放さなくてはいけなくならない?そしたらその猫ちゃんどうするかとか考えたかな。ちょっと無責任な気がする。私も犬猫アレルギーあるけど、一生飼わないことにしてるよ。+163
-7
-
26. 匿名 2022/06/27(月) 01:07:23
>>3
幸せにはなれないかも知れないが、可愛い笑+107
-1
-
27. 匿名 2022/06/27(月) 01:07:40
猫飼ってからアレルギーになったけど薬飲んでなんとかなってる+95
-2
-
28. 匿名 2022/06/27(月) 01:08:07
後から知るパターンは多いけど、
主は分かって飼い始めた感じ?
それは初めて聞いた+20
-2
-
29. 匿名 2022/06/27(月) 01:08:10
飼い始めて1年くらいで発症。
喘息に鼻水目の痒み、蕁麻疹等中レベルくらいの猫アレルギー。
薬のんで塗って家の中で毎日マスクしてるよ。
あとはにゃんこを濡れホットタオルで拭いたり、掃除機の後水拭きしたり。
触ったら毎回手をよく洗ってます。
夢は思い切り腹毛を吸い込むことです。(猫吸い)
+140
-12
-
30. 匿名 2022/06/27(月) 01:08:53
アレルギーも人によって重度軽度あるよ
対策でなんとかなる人は軽度なんだと思う
肉球触れたら蕁麻疹って、主は重めじゃない?
危ないと思うんだけど…+155
-0
-
31. 匿名 2022/06/27(月) 01:09:22
>>1
肉球触れて蕁麻疹とか、抜け毛でクシャミが出るとかいうレベル通り越して、まぁまぁ重症じゃん。
大丈夫なの…?
+154
-2
-
32. 匿名 2022/06/27(月) 01:09:28
>>1
スイスで猫にアレルゲンを飛ばさないようにする注射が開発されてたよね。
猫アレルギーの人でも飼えるように、薬で猫の体質を変化させることができるようになる。
月に2回、猫に注射するだけ。
ゆくゆくは年4回くらいになるらしいけど。
やっぱりペット先進国は凄い。+11
-46
-
33. 匿名 2022/06/27(月) 01:09:33
>>10
命に関わるレベルのアレルギーの人なら心の広さではカバー出来ないよ…+156
-2
-
34. 匿名 2022/06/27(月) 01:10:16
夫の希望で野良猫保護して描い始めたら夫がアレルギーでした。
舐められたところが赤くなるのと、鼻詰まりがあるみたい。
獣医さんに雑談で話したら獣医さんも猫アレルギーだったw
すぐに洗い流せばなんとかなってるそうで、夫もそうしてみたらなんとか凌げてる。
夫のヒゲのジョリジョリ感が好きみたいで、髭剃り直後にスリスリペロペロされるとアゴがボコボコになってる。
でも元野良猫なのにこんなに懐いてくれるなんて嬉しい!って気持ちが勝ってて全力で受け止めている。+133
-25
-
35. 匿名 2022/06/27(月) 01:10:46
そういえば爆問の田中ってどうなったんだろ?+11
-0
-
36. 匿名 2022/06/27(月) 01:11:05
私は平気だけど旦那が猫アレルギー
お前でせいで痒いんだぞって文句言いながら一緒に寝るし、自分らの食費よりお前の方が金かかってるんだぞって言いながらオヤツ買ってくる+165
-14
-
37. 匿名 2022/06/27(月) 01:11:07
猫アレルギーの猫もいるらしいよ+8
-0
-
38. 匿名 2022/06/27(月) 01:11:10
>>1
蕁麻疹、舐めたらダメ。
肉球だけで出るなら笑い事じゃない。
新しい飼い主さんを見つけた方がいい、猫に為に。+116
-9
-
39. 匿名 2022/06/27(月) 01:11:56
うちは犬と猫飼ってるけど、
子供も私も犬猫アレルギーって事が判明したの、子供10歳の時。
犬猫アレルギー以上にハウスダストや植物の影響が大きくて気付くのが遅くなったよ。
極力、犬猫に人間を舐めさせない、異常出たらすぐ薬、
で凌いでます。
批判されるかもだけどね。+42
-4
-
40. 匿名 2022/06/27(月) 01:12:25
>>1
子供の頃、ひどい喘息で入退院を繰り返してました
大人になってアレルギー検査したら猫アレルギー
猫のヒフ、フケ全て検査はMAX
もう飼えないけどネコ大好き❤+93
-1
-
41. 匿名 2022/06/27(月) 01:13:48
>>1
私も血液検査では、酷い数値ででますが、猫と一緒に寝ても症状は出た事がありません。食べ物やダニに関しては、直ぐに反応するので、猫の場合は、私の気持ち次第みたいです…。私は、孤独で信頼できる人間がいないので、猫が大事な存在だからかもしれません…。+49
-20
-
42. 匿名 2022/06/27(月) 01:14:33
>>16
この個体だけは大丈夫って耐性つく人もいるみたいよ。悪化する人もいるけど+91
-5
-
43. 匿名 2022/06/27(月) 01:14:44
>>3
これほほえましく見ちゃう
ホントは猫は彼を嫌がってないよね
嫌なら猫はすぐ逃げるしね
上向いてニャーのタイミングで撮ったのかな+127
-4
-
44. 匿名 2022/06/27(月) 01:15:04
猫アレルギーだけど猫個々でアレルギーが出たり出なかったりする
実家の猫はアレルギー全開だけど親戚の家の猫は大丈夫
将来反応が出ない猫ちゃんをお迎えしたいという夢はある+14
-5
-
45. 匿名 2022/06/27(月) 01:15:28
ネコアレルギーだけど何十年と飼ってます。
初めてうちに猫が来たときは目が痒くて真っ赤、顔面じんましんだらけになったけど、長年のうち多少慣れた気もする。
猫によってキツさがちがい、今いる猫はマイルドなほうだけど、やっぱりかまいすぎたら目や肌のかゆみが出る。とくに洗顔後やお風呂上がりに化粧水などつけずにさわるとかゆみが強くなりじんましんぽくなる。
まあ、猫に関係なくアレルギー体質だから目薬と塗り薬常備してるし特別なことはしてないよ。
目のかゆみがおさまらないときは入浴が良い。ただ洗い流すだけではなく交感神経ごと切り替えられるからかな。
+30
-8
-
46. 匿名 2022/06/27(月) 01:15:45
>>32
ただの人間のエゴでしかないじゃん。
猫が可哀想。+56
-3
-
47. 匿名 2022/06/27(月) 01:16:06
実家で猫を飼ってて一緒に暮らしてるときは大丈夫だったのに、私が一人暮らしで実家を出て半年ぶりに実家に帰って猫をもふもふしたら蕁麻疹でた
それ以来実家に帰ってないんだけど、やっぱり猫大好きだから会いたいし病院でアレルギー検査して薬飲んで実家に帰ろうと思ってる+28
-1
-
48. 匿名 2022/06/27(月) 01:17:28
飼える人は経度なんだなと思ってる。
毛があるだけで目は痒いし鼻水止まらない蕁麻疹で痒いわ喉はイガイガするわで人間が生きていけないよ。
猫大好きなんだけどね。+48
-0
-
49. 匿名 2022/06/27(月) 01:17:38
>>32
なんでマイナス?
ワクチンでアレルギーを起こさせない猫を作り出せるんだよ?
デマじゃないから?猫ちゃんに投与する猫アレルギーワクチンができるかも! | ギズモード・ジャパンwww.gizmodo.jpすぐには手に入らニャイけどね。スイスの会社が開発中の「Hypocat」は、猫アレルギーの発症を抑えるワクチン。今年4月に研究結果が発表されてから、時を経て再びネットで注目を浴びはじめています。どのようなワクチンなのか、Journal of Allergy and Clinical Immuno...
+5
-42
-
50. 匿名 2022/06/27(月) 01:17:53
>>29
コロナ出てきてから家でも外でもマスクってこと?+3
-5
-
51. 匿名 2022/06/27(月) 01:18:16
猫の濡れてる鼻をほっぺにつけたら痒くなる。あの水分は何の成分なんだろう。+11
-0
-
52. 匿名 2022/06/27(月) 01:19:07
>>46
飼ってること自体がエゴでもあるからね…+12
-8
-
53. 匿名 2022/06/27(月) 01:19:24
猫はレベル2だったので、猫1匹と毎晩一緒に寝ても全然余裕です
牛乳も3だけど普通に乳製品食べてるし
MAX10振り切ってるスギ花粉だけ酷く症状が出ます
でも猫カフェ行ったら帰りに鼻がむずむずしたのでら多頭飼いはやめた方がいい気がする+18
-0
-
54. 匿名 2022/06/27(月) 01:20:04
+25
-0
-
55. 匿名 2022/06/27(月) 01:21:18
>>32
>>46
猫じゃなくて、人間に注射打てばいいのにね。+49
-1
-
56. 匿名 2022/06/27(月) 01:21:35 ID:ipQMJdkIrp
家族が拾ってきてどうしてもってことで飼ったけど、アレルギーの薬飲み続けて私が我慢すればいいやと思い、医者に薬貰いに行ったら、あなたの命だって大切ですよ、アレルギーなめないでください。って指摘されました(笑)
ほんと可愛いけど、体調によっては発熱するくらい酷いときもあります(T_T)+6
-8
-
57. 匿名 2022/06/27(月) 01:22:06
動物アレルギーもチアノーゼ起こしたり、命に直結することもあるから。アレルギー薬飲んでても蕁麻疹出てるなら、正直里親探すかした方がいいよ。
動物アレルギーあっても飼ってるうちに慣れて症状出なくなった。っていう体験談もあるけど楽観視はお互いのため良くないと思う。+26
-2
-
58. 匿名 2022/06/27(月) 01:22:32
>>56
それはちょっと飼うのやめた方がいいんじゃないかなぁ+18
-1
-
59. 匿名 2022/06/27(月) 01:22:33
>>16
ナチュラル脱感作療法になったんだろうね
たまたまラッキーだったのよ+33
-0
-
60. 匿名 2022/06/27(月) 01:23:07
>>19
ホント無責任だと思う。今は大丈夫とか思ってるけど重症化しても「やっぱり無理だって」で終わらないんだけど。猫アレルギーは有名だから飼う前に調べるのが当たり前だと思ってた。+93
-11
-
61. 匿名 2022/06/27(月) 01:23:14
うち3匹いるけど、妹にアレルギー発覚。
でも気にせず腹に顔埋めている。
次飼うのはスフィンクス予定。+2
-15
-
62. 匿名 2022/06/27(月) 01:23:27
アレルギーって言っても度合いによると思うよ+6
-0
-
63. 匿名 2022/06/27(月) 01:23:29
猫飼いたいなって思ってたけど、飼ってからアレルギー発症した人周りに結構いるから諦めた
昔はあんまりそういうの聞かなかったけど、田舎育ちで猫はみんな半分外飼いだったからかな
完全室内飼いだとアレルギー発症しやすいんだろうね+14
-0
-
64. 匿名 2022/06/27(月) 01:23:50
>>42
私もうちの猫様だけはなんともないけど、猫カフェ行くと鼻むずむずになる+12
-0
-
65. 匿名 2022/06/27(月) 01:23:57
>>16
私も症状出なくなったよ!笑
調べたら、たまに症状が落ち着いた状態が続く人がいるらしいね😃
治った訳じゃないから気をつけないといけないけどね!+55
-0
-
66. 匿名 2022/06/27(月) 01:24:06
>>42
そうなんだね
自己免疫偉い😊
それにしても、アレルギーなのに飼うなんて!って言ってる人いるけど、飼い始めて初めて気づく人もけっこういるはず
私飼うまで知らなかったし
飼ったら手放せないから、そのまま飼い続けてるけど
とりあえず耐性つくまでがんばれ!!だよね+15
-22
-
67. 匿名 2022/06/27(月) 01:24:07
>>53
抗体数値は目安でしかないし。
猫達のためにも悪化しないといいね。+6
-0
-
68. 匿名 2022/06/27(月) 01:24:47
>>44
それはある。
旦那はうちの猫も実家の猫も大丈夫だけど友達の家の猫で蕁麻疹出た。
私もずっと猫飼ってるけど、人懐っこいノラ猫が足にスリスリしたらそこだけ蕁麻疹出た。+8
-0
-
69. 匿名 2022/06/27(月) 01:24:58
今は大丈夫でも、飼い続けるうちに症状が悪化することがあるから、アレルギーで飼うのは厳しいかも。
逆に慣れて症状が軽くなることもあるのかな?+4
-0
-
70. 匿名 2022/06/27(月) 01:25:33
子供が血液検査したら猫アレルギーの数値がふりきれてた。
皮膚科の先生からは今飼ってる子は仕方がないけど、次はもう猫は川内で下さいって言われたました。
子供は猫大好きです。撫でたいといいますが猫を触らないように言ってます。+12
-1
-
71. 匿名 2022/06/27(月) 01:25:45
>>1
血液検査して猫出てるの?
私は猫よりダニに反応するタイプで、猫に付着してるダニでアレルギー反応が出るけど、肉球で反応は相当ひどいね
蕁麻疹はアレルゲンに接触が増えると悪化するよ
はじめはただの膨疹ですむけど、そのうち痒みから紅斑、熱感、範囲拡大
粘膜に来ると窒息するので救急車
どんどん悪化するので抗アレルギー剤服用してる?
猫との同居を含め早めに検討してね+8
-1
-
72. 匿名 2022/06/27(月) 01:25:56
自分は小学生の時から猫を飼ってて大人になってから猫アレルギーになりましたよ
一緒に寝てたら顔が腫れたり鼻血が止まらなくなったり呼吸ができなくなって、調べたら猫アレルギーになってました
既に飼ってる子は譲る事はしたくなかったので、寝室には絶対にいれない、部屋中の掃除をしっかりして極力触らない、触ったら即座に手を洗う事で少しは緩和されてます
猫の皮膚の粉塵は花粉より小さくて壁や布につくので掃除はしっかりやってください
唾液も被れて湿疹になるので気をつけてください+16
-1
-
73. 匿名 2022/06/27(月) 01:26:59
>>68
反応は長毛短毛関係ないんですよね
どの子がダメかわかればもっと飼いやすいのにと思ってます+1
-0
-
74. 匿名 2022/06/27(月) 01:28:22
>>67
先代の猫を入れると10年以上飼ってるけど、まったくなんともないので、いまのところ多頭飼いしなければいいような気はする
あと、在宅勤務なので、トイレをまめに掃除してあげられるし、田舎の一軒家っていう広い空間で飼ってるのが良いのかも+4
-1
-
75. 匿名 2022/06/27(月) 01:29:00
もっと詳しく聞きたいので主さんからのコメント待ってます。
+3
-0
-
76. 匿名 2022/06/27(月) 01:29:07
うちの友達は猫アレルギーだけど、朝晩と掃除しまくって空気清浄機も複数台置いて飼ってる。
だから遊びに行くとすごい家の中綺麗だし、匂いもしない。
猫への愛がハンパない。+15
-3
-
77. 匿名 2022/06/27(月) 01:29:15
>>61
スフィンクスは体の脂がそこらじゅうに付くことになるからどうだろう?
毛がない分あちこち汚れやすいとテレビで見た+2
-0
-
78. 匿名 2022/06/27(月) 01:29:36
猫買いたかったけど
旦那は動物アレルギーだし子どもはアトピーだから無理
YouTubeで我慢する+9
-0
-
79. 匿名 2022/06/27(月) 01:30:04
>>61
何かしらあったとき妹さんが外に出て一人暮らしできればいいと思うよ。アレルギーあるのに何故増やそうとするのか? 呼吸器系にアレルギー症状でたら本当に危ないよ。+17
-0
-
80. 匿名 2022/06/27(月) 01:30:40
>>66
耐性がつくまで頑張れは大きな間違いだなぁ…
中には“たまたま”耐性がつく人もいるだけで、つかずに命に関わる自体になる人もいるのでアレルギーに関してはその考えは強く否定したい。+43
-0
-
81. 匿名 2022/06/27(月) 01:30:51
>>76
犬は体臭あるけど猫はそんな臭いしないかと+5
-2
-
82. 匿名 2022/06/27(月) 01:31:43
>>79
妹はすでに独り立ちしてたまに帰ってくる程度だから、いっかなーと。+4
-8
-
83. 匿名 2022/06/27(月) 01:32:50
>>3+226
-4
-
84. 匿名 2022/06/27(月) 01:33:42
ネットに入れて爪を切ってお風呂で洗ってあげたり、ブラシをかけてあげたり、特別なことは何もなくて、普通のことしかしてないけど、アレルギー反応のようなものは全然出てない
引っかかれたら必ず化膿するんだけど、これはアレルギーじゃなくてもそうだよね+3
-1
-
85. 匿名 2022/06/27(月) 01:33:43
>>1
アレルギーでも飼える猫種いたような+3
-6
-
86. 匿名 2022/06/27(月) 01:33:54
>>77
毛がない分、脂が多くて手入れが必要みたいですね。
ただ、あの手触りと可愛さもあって次お迎えするのはぜひスフィンクスにしたいです。+2
-2
-
87. 匿名 2022/06/27(月) 01:34:00
>>18
猫可哀想、、、+130
-1
-
88. 匿名 2022/06/27(月) 01:34:19
>>72
そうなんです
猫のフケはものすごく細かくてプロの掃除屋でないと取れません+3
-0
-
89. 匿名 2022/06/27(月) 01:36:04
>>86
そうなんですね
アレルギー起きにくいならサイベリアンと言われていますがサイベリアンは?+2
-0
-
90. 匿名 2022/06/27(月) 01:36:17
主さんのは、ニャンコが肉球なめなめしてそのあと皮膚に触れたのかな?それともニャンコが汗かいてたのか
唾液や体液でも反応出るからねぇ
触れてすぐって事は1型(即時型)だから、最悪喉の粘膜腫れて呼吸困難や血圧低下になるよ+9
-0
-
91. 匿名 2022/06/27(月) 01:36:33
アレルギーだけどそのうち症状出なくなったケースはたまに聞く。だから猫アレルギーの子どもも飼いたがるんだけど、試しに猫カフェに連れて行くと、入室5分で顔に発疹と目のかゆみに咳。
とてもじゃないけど諦めてもらうしかなかった。
お世話するのが主さん一人なら、大変なのでは?
アレルギー症状って体調悪い時は酷くなるけど、そこまで考えてるのかなぁ?+9
-0
-
92. 匿名 2022/06/27(月) 01:36:40 ID:ipQMJdkIrp
>>58
そうですよね(笑)
なので、実家から出ること考えてます。本当はまだ出たくないですが(笑)+3
-6
-
93. 匿名 2022/06/27(月) 01:36:58
猫アレルギーで、実家で猫飼ってたときは帰省の度に喘息と結膜炎になってた。
でも猫大好きでいずれはお迎えしたいので、今主治医と相談しているところ。
+1
-10
-
94. 匿名 2022/06/27(月) 01:37:12
そういや北川景子も猫アレルギーだけど
猫かってんだっけ+0
-3
-
95. 匿名 2022/06/27(月) 01:37:26
服に猫の毛が付きにくくなる洗剤って効果あるのかな…+0
-2
-
96. 匿名 2022/06/27(月) 01:37:29
不妊手術済みの大人のアメショしか飼ったことないんだけど、うちのは一緒に寝てもなんともない
猫種や性別って関係あるかな?+1
-0
-
97. 匿名 2022/06/27(月) 01:38:14
>>80
そうか
皆が耐性つかないのね
軽はずみでごめんなさい
難しい問題だね
猫を捨てるなんてできないし+13
-4
-
98. 匿名 2022/06/27(月) 01:40:12
飼い始めて2ヶ月経ったぐらいに顔、首、腕に蕁麻疹がでて猫アレルギーだって初めて知った。
夫が猫アレルギーだったのでアレルゲンが少ない種類のサイベリアンを飼い始めたんだけど、発症してすぐは痒いし鼻水止まらなくて薬処方してもらって飲んでた。
薬飲むのやめて3ヶ月経ったけど今は蕁麻疹全く出なくなって順応してきたのかなって思ってる。
猫をお風呂に入れた後のドライヤーだけ呼吸苦しくなって危険を感じたからドライヤーハウス?みたいなの買うか検討中。+3
-5
-
99. 匿名 2022/06/27(月) 01:40:48
蕁麻疹出るレベルならそのうち喘息出てくるんじゃないかと思う
アレルゲン吸い込んで気管支やられちゃうよ
中が腫れて気道を塞ぐから悪化し続けたら最悪の場合窒息死
笑いごとじゃすまないよ+9
-0
-
100. 匿名 2022/06/27(月) 01:40:56
>>89
すでにいます。
トリプルコートなので、普通の長毛種と比べても毛が半端ないです。
ブラッシングするたび引くくらいとれます。
アレルゲンが少なくアレルギーの方にオススメの猫種とありますが、あの凄まじい毛量じゃ私はオススメしません…..。+1
-1
-
101. 匿名 2022/06/27(月) 01:42:15
>>1
飼ってから対策考えるの?
普通は対策考えてから飼うものだけど
結婚相手が猫飼ってたとか、後からアレルギー発覚したとか、道で怪我した猫を保護したとか事情があったのかな?+22
-1
-
102. 匿名 2022/06/27(月) 01:42:48
>>1
もし、ここに猫アレルギー(重症除く)の方が居たら
サイべリアンがおすすめです
>>2000年に発表されたアメリカの非営利団体によるアレルゲンのたんぱく質を測定したデータによると、ミックスが2001、アビシニアンが385サイベリアンは206という数値が出ています。
他の猫に比べて、アレルゲンであるたんぱく質の量が少ないことから、サイベリアンはアレルギーが出にくい猫だと言われています。
しかし、他の猫に比べて少ないだけで0ではないのですべての人に全くアレルギーが出ないという訳ではありません。+4
-14
-
103. 匿名 2022/06/27(月) 01:44:16
アレルギー反応の大小にもよるよね
昔、料理研究家の小林カツ代先生が、言ってた話
若干ナスアレルギーがある息子がナスを食べたがるので、体の調子が良い時は少量ならと判断して食べさせてたって
私も同じなのでナス食べるとたまに喉の奥が痒いような感じになるけど、調子の良い時は少し食べるよ+1
-7
-
104. 匿名 2022/06/27(月) 01:44:41
20年以上猫と暮らしていたときは何ともなかったのに、家を出てからたまに実家に行くとクシャミが止まらなくなる。あとからアレルギーになることあるのかな?+1
-0
-
105. 匿名 2022/06/27(月) 01:44:52
>>98
吸水タオルで可能な限り拭きまくってみてはどうでしょう?
うちは死んでもドライヤー嫌いな子がいるので、これ以上水なんかでない!ってくらい拭きまくって自然乾燥させてます。+3
-4
-
106. 匿名 2022/06/27(月) 01:47:51
>>1
比較的軽度の犬猫の皮膚垢?のアレルギー持ちです。アレルギー検査でわかりました。多頭飼い。
寝室には入れません。
抜け毛の時期はブラッシングをしました。猫みんなはリビングのソファが定位置なので、そこにはいつも薄いタオルを敷いてコロコロで毛を取ったりしょっちゅうタオルを交換しています。
汗かいているところに毛がつくと特に痒くなるので気をつけましょう。
寝室へ行く前や触りまくった後は必ず手を洗います。洗う前に目や粘膜は触らない。
ちなみに猫は身体を舐めるのでシャンプーは必要ありません。
歯周病、歯肉炎、歯石のある子は病院で早めに治療してあげてください。
私の場合身体を舐めたその唾液で皮膚が痒くなることもありました。
+12
-7
-
107. 匿名 2022/06/27(月) 01:48:34
>>49
何をドヤ顔こいてるのか知らないけどそれけっこう前にトピになってたから知ってるよ
その時も人間の都合で猫に注射するのはどうかと思うってコメントばかりだった
今さらの情報だし生き物に負担をかけることをドヤ顔こいて語ってるからマイナスなんだよ
わかれよ+22
-4
-
108. 匿名 2022/06/27(月) 01:48:39
>>13
飼い始めは症状が敏感に出ますが、
日数経てば落ち着いてきます。+10
-27
-
109. 匿名 2022/06/27(月) 01:48:41
>>33
飼って数年で初めて発症、手放せないから薬飲みながら飼ってる人なら何人か知ってるけど。
わかってて飼うってアナフィラキシー起こしたら、
それこそ、その猫達はどうなるの。+32
-3
-
110. 匿名 2022/06/27(月) 01:49:05
>>1
うちの母親それで喘息まで行ったよ
医者に猫と離れた生活しないと本当に死ぬこともあるんですよって散々脅され、結婚して実家出てた私が引き取ることになったよ。アレルギーって症状酷くなっていくことが多いから、薬飲んでれば大丈夫って思ってると酷い想いするよ
もうアレルギーの場合はしょうがないから、身体悪くする前に可愛がってくれる人に譲った方がいいよ?+24
-2
-
111. 匿名 2022/06/27(月) 01:49:05
>>92
よこ
知り合いも猫アレルギーで(ぜんそく)実家で猫二匹飼ってた
今は結婚して家出たけど、実家暮らしのときは猫は二階のだけ、知り合いは一階だけという感じで住み分けしてたよ
もちろんこまめに掃除や空気清浄機もつけて+3
-2
-
112. 匿名 2022/06/27(月) 01:49:11
猫アレルギーだけど猫飼って、アレルギーが重症化して息が苦しくなるほどになってしまい、医者に言われて猫を手放したって記事を読んだことがある。
簡単に考えちゃダメだよ。無責任すぎる。+14
-2
-
113. 匿名 2022/06/27(月) 01:49:42
>>15
旦那、友達の家から救急車で運ばれた事あるわ。
二度と猫には近づけない+56
-1
-
114. 匿名 2022/06/27(月) 01:50:36
>>106
猫でも半年に一回ぐらいなら洗った方がいいよ?
猫アレルギーの原因物質の一つが猫の毛についてるフケだから
半年に一回ぐらい洗っておくとフケ出ないよ+9
-1
-
115. 匿名 2022/06/27(月) 01:50:52
>>25
万が一を考え、家族とか引き取り手がある上で飼ったのかね。にしてもだけど。+23
-0
-
116. 匿名 2022/06/27(月) 01:51:08
>>106
猫にシャンプーは必要。
種類によって脂の凄い子もいるからブラッシングだけじゃ対応はできない。
とくに長毛種には必須。
あの量を舐めて綺麗には保てない。+10
-1
-
117. 匿名 2022/06/27(月) 01:51:42
>>105
うちは乾いたタオルで包んで抱っこして片足ずつ出して順番に冷風当てて乾かすから30分以上かかるよ
でもこれなら嫌がらないしふわふわになります+1
-0
-
118. 匿名 2022/06/27(月) 01:52:08
>>100
やっぱりそうですよね
我が家にもサイベリアン居ますがダブルコートくらいでサラサラの毛タイプ
毛玉には困っていません
サイベリアンだからアレルギー起きにくいはちょっと怪しいですよね
トリプルコートは手入れがまじ大変ですよね!
別の猫種のトリプルがブラッシング嫌がるし噛みつくわで飼い主毎日泣いてます…+2
-0
-
119. 匿名 2022/06/27(月) 01:52:37
>>23
それを無責任者という+13
-14
-
120. 匿名 2022/06/27(月) 01:53:12
私は飼ってからアレルギーがわかったわ。
でも飼った以上は…と思い続けて20年。
そろそろ痴呆が出てきたけど、やっぱり可愛い。
今日もくしゃみしながら愛でてます。+12
-0
-
121. 匿名 2022/06/27(月) 01:53:33
>>104
知り合いもそうだったよー
実家帰省中はマスクとメガネが必須、帰る直前にだけ触るそうです
体質とは突然変わるみたい(アレルギーのコップがある日溢れるとか言うよね)
桃が大好きだった人がいつものように食べてたら、突然呼吸困難になって救急車で運ばれたというのもある+9
-0
-
122. 匿名 2022/06/27(月) 01:53:58
猫を数匹買ってます。最後まで面倒を見た子も入れたら全部で4匹。
そのうち一匹だけ雄猫がいるんだけど、頬ずりすると顔が赤く腫れて痒みが出るよ。たまに鼻水と咳も。
調べたら雄猫だけに出るアレルギーがあるみたい。
化粧してる時に頬ずりしたらちょっと痒いくらいで済む事を発見したので、お風呂入るまではすりすりしてる。お風呂入って化粧を落としたらナデナデだけにしてる。
あと、主にその子は旦那の担当にしてもらってて、旦那と一緒に寝てもらってる😢+1
-7
-
123. 匿名 2022/06/27(月) 01:54:41
>>114
うちも半年に1回洗ってる
ゴールデンウィーク中の一番暑い日と、10月初めの汗ばむ日がお風呂の日って感じ+3
-0
-
124. 匿名 2022/06/27(月) 01:55:43
私は犬アレルギーなんだけど、病院で先生に「動物のアレルギーは他のアレルギーと違って飼ってるうちに慣れて軽減することもある」って言われたよ。
主さんも慣れる方に行くといいね。
+13
-6
-
125. 匿名 2022/06/27(月) 01:57:18
子供の頃に猫と暮らしだしたらアレルギー発症
一年くらいは鼻水程度だったけどいきなり喘息発作が起きて死にかけて主治医に猫を手放すよう言われました
家族会議で同じマンションを二部屋借りることに決めて引越し
父が猫と一緒に寝て昼は母が猫部屋に行く、帰ったらお風呂に直行して部屋に持ち込まないって感じで亡くなるまで過ごしました
私も完全防備で会いに行ったり、最期まで家族として過ごさせてくれて親には感謝しています
+29
-1
-
126. 匿名 2022/06/27(月) 01:57:38
>>112
猫アレルギー限定なのか他もそうなのかはわからないけど、猫アレルギーはどんどん酷くなっていく傾向が強いってうちは母親を診てた先生に言われたよ。うちの母親は最初くしゃみぐらいだったけど、5年ぐらいかけて酷い喘息まで進んで、先生に本当に死ぬこともありますよアレルギーはって散々言われてやっと猫手放したよ
私は猫アレルギーなしで結婚するまで一緒に暮らしてた子で、結婚して家出て一年経つかどうかぐらいで猫の方はなついてくれてたから私が引き取って、20歳にになって腎臓がさすがに悪くなり介護して看取った。あのまま母親と一緒に暮らさせてたら、私の方が先に看取られてたかもね…なんて母親は笑えない冗談言ってたけど、一緒に居れなくなって可哀想ではあったけど命に係わることだからしょうがないもんね+8
-0
-
127. 匿名 2022/06/27(月) 01:58:48
>>98
私は洗面所で換気扇回しながら三角巾とマスクして逃げ込んだバスタオル敷いたタオル入れの中でドライヤーしてる
水やご飯で途中休憩いれて1時間位かかる…+1
-1
-
128. 匿名 2022/06/27(月) 02:00:17
猫を飼って じんましんでたことあります。喘息にもなりました。その度に薬飲んでます。最初からアレルギーなら飼わなかったけど数年後に症状でたから、私は何がなんでもこの子を手放しません。猫も15年目でこの子がいつか旅だったら、そこで終わりにしようと決めてます。+7
-0
-
129. 匿名 2022/06/27(月) 02:00:54
>>96
雄猫だけにアレルギー出るのはあるらしい。
実際、私もそうです。+3
-3
-
130. 匿名 2022/06/27(月) 02:01:56
>>1
猫アレルギーで猫飼ってるし、動物病院で働いてます笑
アレルギー検査して引っかかって先生にも仕事辞めた方がいいと言わたことあります。
毎日薬飲んでなんとかいけてます。
昔から動物飼っていて動物が好きで動物がいないなんて考えられないのです。。
家の床とかソファのコロコロは毎日、
病院で薬処方してもらってる
くらいですかね。
人にもよると思うけど、私は薬のんで前よりは落ち着いてきました!
+18
-19
-
131. 匿名 2022/06/27(月) 02:03:02
空気清浄機は必須だけど、ほかに特別なことはしてないと思う
個人的にカーペットがあまり好きじゃないので、冬以外はフローリングにソファーで寛ぐスタイル
昔からダイソン大小二台使いだけど、抜け毛の掃除がほんとうにもうキリがないので、ルンバもわりと早いうちに買いました
うちの猫ちゃんはルンバを嫌がって隣の和室に逃げちゃうんだけど、自分からルンバに乗る子もいると知って驚いたよ+3
-0
-
132. 匿名 2022/06/27(月) 02:03:49
>>1
2週間くらいで治った+3
-5
-
133. 匿名 2022/06/27(月) 02:04:54
>>118
サイベリアン可愛いですよねー💕
ラグドールもいますが、明らかに毛量の差が凄いです….。
お互い手入れ頑張りましょう👍✨✨+14
-2
-
134. 匿名 2022/06/27(月) 02:05:01
>>25
猫は家に懐くって言うしいざとなったらを準備してても猫にストレスはかかるから可哀想よね+23
-0
-
135. 匿名 2022/06/27(月) 02:07:01
>>1
>>19
>>60
横だけど、舌下療法とかレーザー治療で猫アレ(厳密にはダニアレルギー)ガチで大丈夫になるよ。+14
-28
-
136. 匿名 2022/06/27(月) 02:08:20
>>23
好きの押しつけ。
本人はだいちゅきなネコちゃんとの暮らし癒される幸せ💓だろうけど、謎のクシャミ連発とか、ペットからすれば落ち着かないしストレスでしかない。
アレルギー持ちが動物飼うのも規制すれば良いのに。+16
-19
-
137. 匿名 2022/06/27(月) 02:08:54
>>85
アレルギーあっても飼える犬猫がいる。
っていう文言は正直正しくない。
トリマーしてて、アレルギーのこととか、そう言われている種類がいるのも知ってるけど。毛が抜けにくく(シングルコート)でカールしていると、毛を撒き散らしにくいから、ダニや皮脂、フケを飛ばしにくいっていうだけで。絶対安心安全なんてことないんだよ。実際それ真に受けて、結局ダメだったっていうひと見てるので。安易に広めてほしくない。
これは売る側の問題でもあるから、そこは本当にきちんと説明してほしい。って同じペット業界の立場から心底思う。+17
-2
-
138. 匿名 2022/06/27(月) 02:11:16
それるんだけど
実家は犬を飼っていた
歳の離れた姉たちが30歳頃かな?
あいつでアレルギー発症してるのをみていて驚いた
結婚して、実家暮らしでなかったからよかった(っていっていいのか?)けども、帰宅する度にアレルギーの為に皮膚に反応でているのをみていて、不憫だった
歳を重ねて発症するってことがあるのをみていて
犬もだけど本当に姉たちもかわいそうだったわ…+1
-1
-
139. 匿名 2022/06/27(月) 02:12:58
>>133
牧草にクモの巣…
外飼い?+3
-0
-
140. 匿名 2022/06/27(月) 02:16:08
>>113
そこまでなら次またアレルギー起こしたら生死を彷徨うわ…..。
+54
-0
-
141. 匿名 2022/06/27(月) 02:16:17
>>63
昔が何年か前にもよるけど。
アレルギーそのものが軽視されたり、無頓着だったから余程の症状でもなければ検査なんかしなかっただろうし。検査項目に動物があったかどうかも分からない。+4
-0
-
142. 匿名 2022/06/27(月) 02:19:37
>>139
まさか笑
他にも動物飼ってるので、小屋に抱っこして連れて行った時のです。
これが1番モッフモフの写真だったので😓+4
-2
-
143. 匿名 2022/06/27(月) 02:20:13
>>10
心が広い?
むしろ、無理して飼って結局体調崩して飼い続けられなくなる可能性もあるのに無責任だと思った+105
-3
-
144. 匿名 2022/06/27(月) 02:21:21
>>1
猫アレルギーで猫飼ってます。
一緒に寝たらダメなのに、保護猫で甘やかしたら毎晩私の顔を背もたれにして寝るようになってしまって目が痒い。
ザイザルを飲んでアレルギー用の目薬で対処しています。
猫の唾液にアレルギー成分があるらしく毎日濡れタオルで被毛を拭いています。たまにサボるとアレルギー反応が強くなるから効果があるのかも。+11
-10
-
145. 匿名 2022/06/27(月) 02:22:07
>>133
ラグドール!
どっちのタイプ?バイカラー?ミテッド?+0
-0
-
146. 匿名 2022/06/27(月) 02:23:04
>>145
ブルーバイカラーです。+0
-0
-
147. 匿名 2022/06/27(月) 02:23:20
>>142
すごいモフモフかわええ…+10
-1
-
148. 匿名 2022/06/27(月) 02:24:18
>>13
職場にいたよ。蕁麻疹は治まったけど慢性的な喘息になって飼えなくなって、周りにもらってもらえませんかって聞いてた人。ペットは訳も分からず飼い主と引き離されて可哀想だよ。
+118
-1
-
149. 匿名 2022/06/27(月) 02:24:24
>>145
わお、クールだわ
うちはミテッド。中毛。大人しいし手入れが感動するほど楽ちん!+2
-2
-
150. 匿名 2022/06/27(月) 02:29:46
>>49
猫画像バカでかくて文字バカ小さい
バランスおかし過ぎ+0
-0
-
151. 匿名 2022/06/27(月) 02:30:46
>>149
ミテッド!
靴下はいたみたいで可愛いですよね!
顔も可愛いし足も可愛いし、ミテッドいいですねー☺️☺️+2
-2
-
152. 匿名 2022/06/27(月) 02:32:10
旦那と私も多分猫アレルギー
花粉やハウスダストももってて、そっちの方が酷いから猫の分はそんなに気にならない
多分抗体もできてきてると思う+1
-5
-
153. 匿名 2022/06/27(月) 02:32:16
うちの叔母は猫好きで旦那さんは猫アレルギーだから
長年猫飼ってなかったんだけど
叔母さんが保護猫活動初めて家にも数匹連れてきて飼い始めた。
最初は旦那さんは蕁麻疹とかくしゃみとかアレルギー症状ひどかったらしいけど
いつの間にか慣れたというかアレルギー症状出なくなったらしい。+4
-7
-
154. 匿名 2022/06/27(月) 02:40:08
美少年(ジャニーズJr.)の那須くんが猫アレルギーだけど猫飼ってます ビニール手袋使ったり部屋を分けたり大変…と言ってた
「マイファミリー」でニノの家にタブレットとりに来た玉木宏の部下の役でした+0
-8
-
155. 匿名 2022/06/27(月) 02:44:31
調べてないから分からんけど多分アレルギー
しかも2匹中1匹だけ顔に近づけると蕁麻疹出来るから絶対に軽く撫でただけでも手を洗うようにしてる
それ以外の症状は無い?と思われる。
友達の家の猫とか猫カフェ行った時は家にいる時よりくしゃみが出る。
ほんでも蕁麻疹出る方の猫は抱っこしてもあまり嫌がらないし触らなくても喉鳴らすぐらい甘えん坊なのよね
触らずにちょっと離れた位置に座って、私に気付いて寄ってきてゴロゴロいってるのを楽しんでる。
あとはメンタル終わりそうな時に長座で脚の上に乗せて猫が飽きるまでボーッとしたりも。+1
-5
-
156. 匿名 2022/06/27(月) 02:47:13
>>152
この飼っているうちに抗体っていう説を稀に見かけるんだけど、現状では対症療法(悪化を防いだり症状を軽減する治療)が主流なのに、有り得るの?
ネットユーザーの中にはとんでもない楽観主義の方もいるから真に受けて安易に飼う人も居そうだし、やっぱり無理ー飼えないーってならなきゃいいなと思ってる。+8
-1
-
157. 匿名 2022/06/27(月) 02:53:39
薬もらって飲んでます
薬飲まないと肌ぶつぶつになるし呼吸が苦しくなります。
モルモットもいますが、モルモットに噛まれたりすると薬飲んでても虫刺されみたいに腫れます。+0
-2
-
158. 匿名 2022/06/27(月) 02:55:56
>>83
まあまあの年月経ってて草+138
-1
-
159. 匿名 2022/06/27(月) 02:56:31
私も猫アレルギー。子供のときから猫を飼うのが夢だったけど今は動画で楽しんでるよ。
アレルギーの人は猫を拾ったけど誰も貰い手がいなかった以外は飼うべきじゃないと思ったけどこんなに飼ってる人いるのか…
このトピを見て、アレルギーでも大丈夫か。じゃあ好きだから飼おうって思う人がいませんように…+10
-1
-
160. 匿名 2022/06/27(月) 02:56:51
>>1
9年前に猫3匹飼いだしてから酷い猫アレルギーになりました。
薬も年中服用していて、これ以上強い薬はないと先生に言われました。
生活は換気をこまめにして掃除とブラッシングは毎日かかさずしてます。
長毛3匹なのでお風呂は1~2ヵ月に1度
夏はサマーカット
家の中にはカーペットは置かないようにして毎日掃除機。
猫トイレはシステムトイレにしてます。+10
-10
-
161. 匿名 2022/06/27(月) 02:57:11
猫アレルギーの人多いね
犬アレルギーはあまり聞かないのになんでだろう?+1
-1
-
162. 匿名 2022/06/27(月) 02:58:18
猫アレルギーある人って多いんだね!+4
-0
-
163. 匿名 2022/06/27(月) 03:12:22
自分ちの猫には、基本的には症状が出なくなった
疲れてる時とかは、出ちゃうけど
薬飲んでも症状が出るのなら、その薬では効いていないということ
病院に行って、薬を変えてもらいましょう
+1
-1
-
164. 匿名 2022/06/27(月) 03:18:06
>>156
実際に抗体があるか調べたわけじゃないけども
飼い始め(怪我した猫を保護した)は、触るとじんましんも出るし、くしゃみ鼻水すごかったけど、いまは体調不良のときでなければ、薬飲まなくても症状が出なくなりました
ちなみによその猫では、それなりに症状が出ます
安易に飼っても大丈夫とは言えないけど、慣れってあるんだな、と体感してます+6
-3
-
165. 匿名 2022/06/27(月) 03:23:11
>>135
ガチなら吉報だが
うちは元々猫がいて彼氏が軽度だが猫アレ
姪っ子も猫アレでうちに来られない
二人とも猫自体は大好き
彼氏なんかくしゃみしながらも私より猫のほうを愛してるんじゃないか状態になってるからどうにかしたいんだよね+4
-3
-
166. 匿名 2022/06/27(月) 03:35:03
>>15
蕁麻疹出る人は体の内部の呼吸器官もかなり影響されて呼吸困難の可能性も出てくるから気をつけろと聞いたような+69
-1
-
167. 匿名 2022/06/27(月) 03:35:12
>>158
猫は転生したか子孫+54
-1
-
168. 匿名 2022/06/27(月) 03:37:49
>>84
私の場合だけど、
引っ掻かれたら必ず
すぐに流水で殺菌ハンドソープで洗う
軽く傷口をしぼり出す感じでよーく洗うと化膿しない
一度すぐに洗わないでいたら化膿してずっと痒かったので
ほんのちょっとでも引っ掻かれたらすぐ洗うようにしてる
私もアレルギーだけどアレルギーに関わらず爪にはバイ菌あるからね+5
-0
-
169. 匿名 2022/06/27(月) 03:38:36
>>164
詳しくありがとうございます。
小さいエビは食べると痒くなるけど大きいエビだと平気みたいな相性があるのかな。(友人の自己判断のアレルギーを思い出しました)
自分も抗体を調べた訳ではなく痒みや蚯蚓脹れ目の充血等の自覚症状のみなのでアレルギーがあると断言は出来ないのですが、恐らくそうだろうと保護も飼うのも諦めたくちなのでお尋ねしました。今飼われている猫さんにとって生命線であるあなたが問題なしというのが一番ですね。不躾な質問にご回答ありがとうございました。+2
-3
-
170. 匿名 2022/06/27(月) 03:45:46
うちは旦那が元から鼻炎だったのでせっかく耳鼻科行くならアレルギー検査してもらってと言ったらやる気なく、病院でやりましょうと先生に言われて付いてった私が猫飼ってますって言って項目に入れて貰ったらアレルギー持ちだった。けどそこまで症状出ないので、私もマメに掃除や空気清浄機、元から猫が来れないように寝室分けてるからか悪化もない。
今は旦那は猫とマブダチだって言ってる。笑
職場の猫好き家庭は子供が大学で家開けてたら、帰った時にアレルギー反応が酷かったって。元々アレルギー持ちの猫好きだけど間隔開くと悪化しちゃうのかな、あと近くだと間隔マヒするのかな、って思った。
旦那は猫アレルギーって出たけどその薬は特に処方されなかったよ。+1
-3
-
171. 匿名 2022/06/27(月) 03:46:19
>>136
横です
要はアレルゲンを排除すればいいので
掃除心掛けたら
レベルによるけど普通に生活できるよ
対策出来ていて
好きで飼ってたら
他人が口出しすることじゃないよね
ただの意見の押し付けだと思うよ
+11
-10
-
172. 匿名 2022/06/27(月) 03:46:44
>>41
この猫だとアレルギー反応出るけど、この猫だと大丈夫とか猫によって個体差があるらしいです。
きっと飼い主さんと相性の良い猫ちゃんなのかも。+22
-0
-
173. 匿名 2022/06/27(月) 03:52:13
知り合い犬アレルギーなのに犬飼ってる
しかもずっとゲージにいる。散歩してるの見たことない+2
-3
-
174. 匿名 2022/06/27(月) 03:52:54
猫大好きだけど、あの痒みとつらさは我慢できない。
動画みて我慢する。
動物の毛、全部ダメです。+3
-0
-
175. 匿名 2022/06/27(月) 04:02:44
ここまで熊本の地震トピがたたないとは…所詮東京のサイト運営会社だねガルちゃんは
トピずれ失礼致しました+0
-8
-
176. 匿名 2022/06/27(月) 04:10:22
>>175
【地震】熊本地方で震度5弱【地震】熊本地方で震度5弱girlschannel.net【地震】熊本地方で震度5弱 この地震による津波の心配はありません 該当地域の方、大丈夫ですか【NHK】地震情報|震度など市区町村ごとの情報震度5 熊本県 美里町 震度3 熊本県 氷川町山鹿市益城町嘉島町宇城市熊本市西区熊本市南区八代市甲佐町
+1
-0
-
177. 匿名 2022/06/27(月) 04:18:33
むかし生後2週間ぐらいの子猫保護して飼ったら猫アレルギーが判明した
目の痒み、発熱、鼻水が出たけど自分の部屋でお世話し続けて2週間ぐらいしたら治まった
他の猫触っても平気です+2
-2
-
178. 匿名 2022/06/27(月) 04:22:55
老猫を飼っているとき出産した子供が猫アレルギー3だったので、
掃除を徹底しました。
老猫と子供はお互い近寄らなかったので神経質にはしなかったかも。
猫が亡くなった後、義父母が猫を飼い始めました。
片付けはしても掃除機はほとんどかけない家で、
子供を連れて行くと痒みが酷くなりました。
検査するとクラス5、にゃんこ接近禁止令が出ました。
子供はダニやホコリのアレルギーも強くて、
さらに猫アレルギーが加わってしまったようです。
なのでやはり掃除は徹底した方が良いと思います。+5
-0
-
179. 匿名 2022/06/27(月) 04:23:49
>>10
猫好きは心が広いの?
自分を疎かにしてまで動物を飼うことは心が広いの?+49
-3
-
180. 匿名 2022/06/27(月) 04:26:16
>>155
猫ちゃんかわいそう
もっと抱っこされたり触っもらったりしたいのかもって考えると…+2
-2
-
181. 匿名 2022/06/27(月) 04:26:35
>>1
私の場合は今の旦那が猫飼ってて、猫アレルギーだけど一緒に住み始めた。
最初は鼻水とくしゃみと目のかゆみがやばくてどーしよって思ってたけど、半年くらいしたらその猫に対してだけ抗体がついたのか、投薬さえしてればほとんど無症状でたまに軽い症状が出るだけで済んだ。
今妊娠中で少し症状がひどくなってるwww
やっぱりこういう内容って批判的なコメント多いけど、マイナス覚悟で自分の経験談として参考までに+15
-14
-
182. 匿名 2022/06/27(月) 04:27:23
>>175
文句言う前に1度検索しましょうね+3
-0
-
183. 匿名 2022/06/27(月) 04:40:54
>>172
そんな風に言ってくださって、ありがとうございます😊これからも、大事にしたいと思います…+11
-5
-
184. 匿名 2022/06/27(月) 04:47:59
>>10
アナフィラキシーショックのこと考えると、猫も猫好きなご主人も心から安心して一生を共にできるのか?という不安が…+33
-1
-
185. 匿名 2022/06/27(月) 04:54:19
私も猫アレルギーもち
しかも喘息持ちだから絶対に無理だ
猫に投与するタイプのアレルギー源を抑える薬は確かあったはず
日本は未承認かもしれないけど
何で人間が投与するやつじゃないのよ!って思っちゃったわ+4
-0
-
186. 匿名 2022/06/27(月) 05:00:16
>>36
旦那さん可愛いw+56
-4
-
187. 匿名 2022/06/27(月) 05:06:08
>>19
猫ちゃんより自分の欲の方が大事なんだろうね。軽度でも何が起こるか分からないのに+39
-4
-
188. 匿名 2022/06/27(月) 05:13:28
>>23
飼ってる人は居るだろうけど蓄積していって重症化する可能性あるから、くしゃみぐらいなら薬で抑えれると思うけど肉球で蕁麻疹は危ない気がする+25
-0
-
189. 匿名 2022/06/27(月) 05:19:10
猫アレルギーです。保護猫ボランティアしてるので、新しい子が来たら症状出るけどしばらくすると落ち着いてきます。かわいさで免疫が上がり、アレルギーと相殺してるのかも知れません。
譲渡の時のアンケートにもあるけど、飼った後に発症したら薬飲んだり寝る部屋を分けたり人間の努力でなるべく添い遂げてほしい…。体も大事なのでどこかに預けることになったら、名の知れた保護団体もいろいろよくないこともあったりするようなのでご注意下さい。+3
-5
-
190. 匿名 2022/06/27(月) 05:20:35
いたとしても体質はどうしようもないんだから、ここで聞くより病院へ行って薬を定期的に飲むなりしたらいいのに+3
-0
-
191. 匿名 2022/06/27(月) 05:22:43
不思議
慣れる人と悪化する人がいるんだね+0
-2
-
192. 匿名 2022/06/27(月) 05:24:41
妹カップル
彼氏が猫アレルギーなのに猫飼ってるんだけど
なぜかアレルギー治ったらしいw
+0
-4
-
193. 匿名 2022/06/27(月) 05:29:35
>>137
安易に広めるって、ユーチューブの猫専門の動画で見た猫だからなあ+1
-4
-
194. 匿名 2022/06/27(月) 05:37:04
>>171
でも主さんは肉球当たったとこに蕁麻疹だから掃除云々じゃなさそうだよ?+10
-0
-
195. 匿名 2022/06/27(月) 05:41:17
>>1
私も猫飼いたいけど、ちょっとした事で、ブツブツ、ミミズ腫れがでます。
そして、喘息みたいになりピーピーなり苦しくて寝れたもんじゃありません。
でも、とても猫欲しい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)皆さんがどうしてるか参考にしたい+4
-5
-
196. 匿名 2022/06/27(月) 05:47:26
>>181
子供がアレルギーで飼えなくなりましたってならなきゃいですけどね
だからこれから状況が変わる可能性が高い独身者や子供を予定してる夫婦、子持ち家庭は保護犬猫譲渡してもらえないんですよ
アレルギーは命にかかわるから笑えないな+13
-0
-
197. 匿名 2022/06/27(月) 05:49:25
>>1
体はなれてくる+5
-3
-
198. 匿名 2022/06/27(月) 05:52:34
旦那が元々ネコを飼っていて私が軽めのアレルギー。
結婚の時にネコを実家に預けるか一緒に住むか迷った。かゆみと鼻水が症状で薬を飲めば収まるから毎日飲んでる。ねこはとっても可愛くて本当に癒し、一緒に住んで良かった。
でも正直あちこちに毛があるのはチョッチストレスかな+1
-4
-
199. 匿名 2022/06/27(月) 05:55:02
ストレスや甘いものばっかり食べてない?
アレルギー検査で出ても違うかも。+0
-2
-
200. 匿名 2022/06/27(月) 05:56:03
>>1
猫飼い始めて蕁麻疹に目のかゆみ、一緒に寝ると息するとヒューヒュー音がして苦しくなって猫アレルギーなんだとわかったけど、可愛さが勝っちゃうんだよね。実家出てからは飼ってません。+5
-3
-
201. 匿名 2022/06/27(月) 05:56:43
私も知り合いからもらえることになりましたが アレルギーが心配で検査結果 やめた方がいいってなり断りました。飼ったはいいけど つらくてどうしようになりそうで 諦めました。+9
-0
-
202. 匿名 2022/06/27(月) 05:58:30
>>1
昔、猫アレルギーだけど飼ってた。
猫は亡くなってしまったけど。
とにかく
換気、掃除、空気清浄機の最大稼働、あとは猫を触った後に絶対自分の肌を触らないようにする、特に目の付近は絶対ダメ。
猫の毛が苦しいので、敢えてわかりやすい色の服を着て毛を取ってた。あと毎日の毛櫛かなぁ。+7
-3
-
203. 匿名 2022/06/27(月) 06:03:38
動物殺して食ってるくせに動物愛護とかクソワロ+1
-10
-
204. 匿名 2022/06/27(月) 06:03:39
>>178 のコメ主です。
その後、犬アレルギーがクラス2でしたが、
室内で犬を飼うことになりました。
しかも長毛ダブルコートの中型犬。
掃除はもちろん、犬本体もアレルギーにしないために、
添加物を避けた手作りご飯にしています。
子供はなぜか犬アレルギーは陰性になりました。
家庭訪問は、
「犬猫アレルギーがあるので玄関先でお話しさせていただく場合もあります」
とプリント配るほどアレルギーの強い担任でした。
玄関先でお話してるときに、
「症状が出ない。ワンちゃんは外で飼ってるのですか?」
と言われました。
犬猫自身のアレルギーを避けるために、添加物を避けるのが、
アレルギー発症しない要因なのかわかりませんが、
我が家はこういう感じです。+1
-10
-
205. 匿名 2022/06/27(月) 06:04:01
>>10
でもまあ、猫には罪ないしね
妹も猫アレルギーだけど最近猫飼いはじめたよ 娘(私の姪)が欲しがって保護猫を迎え入れたよ+8
-13
-
206. 匿名 2022/06/27(月) 06:05:29
>>18
いい顔したくて?
そんな理由が本当だとしたら無責任すぎ&バカすぎな親だな…
男性かしら
母親でその発想はなかなかならないと思うけど…
とにかくびっくり+79
-0
-
207. 匿名 2022/06/27(月) 06:05:37
>>200
寝れてましたか?+0
-1
-
208. 匿名 2022/06/27(月) 06:08:28
>>23
一概にアレルギーとは言っても程度の重さが違うので、あまり言わない方が良いよ。
アレルギーは馬鹿に出来ないから+24
-0
-
209. 匿名 2022/06/27(月) 06:12:20
>>10
いや、無責任な気がするけど+30
-1
-
210. 匿名 2022/06/27(月) 06:21:22
個体次第でアレルギーが出る強弱があるだけで耐性が身につくわけではないのと清潔(掃除)掃除してるからアレルギー症状が出ないわけでもない
日頃平気でも体調崩すとアレルギーが顕著になる場合もあり+4
-0
-
211. 匿名 2022/06/27(月) 06:25:14
>>1
私も猫アレルギー持ちです。
主さんよりかはアレルギーの程度はマシかもですが
アレルギーの薬を飲みながら猫と触れ合ってます🐱
やはり触ったりしたら手を洗わないと蕁麻疹ができますね。
目も痒いし喉もかゆくなるけど、やっぱりかわいいです!
今年19歳になる猫ちゃんです🐱+9
-1
-
212. 匿名 2022/06/27(月) 06:28:32
うちの会社にもいるよ〜。
とりあえず空気清浄機は必須って言ってた。
あと、寝室だけは猫入れさせないとかなんとか。+3
-1
-
213. 匿名 2022/06/27(月) 06:30:03
猫飼ってから猫アレルギーな事気付いて最初一緒にいるの辛かったけど、気付いたら耐性ついてた
今は目の痒さとか全然なくなった
軽度だったのかも+5
-2
-
214. 匿名 2022/06/27(月) 06:30:20
>>1
うちは、引き取ってから家族4人のうちふたりが猫アレルギーと判りました。くしゃみ、咳、目の痒みです。
病院で薬をもらい飲みながら、猫のフードもアレルギー用のものにして、部屋は分けて(アレルギー持ちの人の部屋に猫を入れない)、しばらくすると、慣れてきたのか、症状良くなってきました。
アレルギーの人は仕事や学校であまり接触しないからまだよかったのかも。
もし、自分が猫のアレルギーだったら、飼い続けるのはちょっと大変だと思う。+4
-3
-
215. 匿名 2022/06/27(月) 06:31:39
>>77
スフィンクス飼ってた!
毛がない分、夏は紫外線当たりすぎると皮膚病になるし冬は寒がるし管理が大変だったなぁ
汚れはたまるからそのたび拭いてたけど、あの手触りと懐っこさが本当に可愛かったなぁ+4
-3
-
216. 匿名 2022/06/27(月) 06:34:16
>>10
自分の欲望を優先してるだけ
知り合いにもいたけど、ずっとくしゃみしてて結局だっこも出来ないしすぐ返してたわ
バカだなと思った+26
-1
-
217. 匿名 2022/06/27(月) 06:36:31
>>29
「顔を突っ込めない」これが最大級に辛いことですよね…。+21
-0
-
218. 匿名 2022/06/27(月) 06:47:01
>>1
猫アレルギーだったけど保護しないとその日のうちに死んでしまう赤ちゃん猫を保護することになり、
飼っているうちに猫アレルギーはなくなりました
もう赤ちゃん猫は10歳を超えますます可愛く甘えん坊な猫に
もちろん、だから>>1さんも大丈夫なんて言えないけど、先のことはどうなるかわからないもんですよ+9
-4
-
219. 匿名 2022/06/27(月) 06:47:32
猫アレルギーなの知らなくて猫飼い始めたときは、症状が出まくって散々でしたがいつの間にか慣れてました!+3
-3
-
220. 匿名 2022/06/27(月) 06:47:39
同じ猫アレルギー持ちにとっても迷惑
アレルギーあるけど可愛いから大丈夫!ってのがまかり通ったら嫌だよ
猫飼ってる人が服に猫の毛つけてるのでも鼻ムズムズしたり下手すりゃ呼吸浅くなったり
かわいいで抑えられないのがアレルギーじゃん
言っちゃ悪いけどペット飼ってる人って猫に限らず、アレルギーへの配慮妙に甘い人多いし+8
-1
-
221. 匿名 2022/06/27(月) 06:47:42
クラス何かは調べた事は無いけど本当に軽い症状だけで喉が痒くなる程度だったので、猫を保護してからそのまま飼ってます
2匹目を保護してからは何故か治って吸えるまでになった
+3
-1
-
222. 匿名 2022/06/27(月) 06:48:58
家猫は2週間くらいで慣れますよ
耐性ができる
でも他の家の猫と触れ合うと鼻水とんでもないことになるから
うちの猫だけの耐性なんだと思う+3
-4
-
223. 匿名 2022/06/27(月) 06:50:29
>>10
心が広くても、猫にとったら迷惑よ。アナフィラキシーで主にもしもがあったら、残された猫はどうなるの?一人暮らしだとしたら…って思うと最悪、猫も道連れよね。
動物飼う人の最低ラインとして、心身共に健康じゃないと。+12
-0
-
224. 匿名 2022/06/27(月) 06:50:42
>>220
そういう迷惑な人はペットを飼っている人じゃなくアレルギーに理解が無い人
軽い人から本当にやばい人もいるってアレルギーの事を知ってる人は理解してる+2
-1
-
225. 匿名 2022/06/27(月) 06:51:49
猫アレルギーだけど飼ってるとその猫に免疫できるのか平気になる。
でも他所の猫ちゃんに近づくと反応でるよ。
子ども2人も猫アレルギーだけど、やはりマシになってきてる。
小さい頃から飼ってると耐性ができる説あるよね+3
-5
-
226. 匿名 2022/06/27(月) 06:52:54
>>221
結果は良かったけど、のどがかゆくなるは軽度じゃないですよ
+4
-1
-
227. 匿名 2022/06/27(月) 06:53:18
浅田真央ちゃんも犬アレルギーで犬飼ってるよね
うまくコントロールしてるんじゃないかな+1
-4
-
228. 匿名 2022/06/27(月) 06:54:08
>>222
それ猫による
アレルゲンが強い猫とそうでない猫がいると思う
実家で2匹飼っていたけど、一匹は症状が出るから十何年ずっと触れなかった
もう一匹は触っても平気だった+1
-0
-
229. 匿名 2022/06/27(月) 06:54:16
>>10
ちょっとあなたの考えが理解出来ない+16
-1
-
230. 匿名 2022/06/27(月) 06:57:06
子供の頃から犬飼ってたけど、最近犬が寄り添ってくると毛が触れた腕にポツポツ蕁麻疹が出るようになった。花粉症みたいに突然アレルギーがはじまるってあるのだろうか。なんかつらいわ。+1
-1
-
231. 匿名 2022/06/27(月) 06:58:04
もしかしたら耐性がつくかもしれない
でも、アレルギーが酷くなる場合もある
そんな賭けみたいなことをする人が動物を飼うのは勝手すぎるし理解に苦しむ
アレルギーを甘く見ない方がいいよ+5
-0
-
232. 匿名 2022/06/27(月) 06:58:18
>>226
軽度だよ
喉の痛みまであると中度+0
-0
-
233. 匿名 2022/06/27(月) 06:58:30
獣医師は猫アレルギーさんが猫を飼うことを絶対に薦めたりしないよ…ようはそう言うことだと思う+5
-0
-
234. 匿名 2022/06/27(月) 06:59:20
>>203
食ってるからこそ全ての動物の命を尊重するんだよ
あんたみたいに動物の命を軽視するやつは肉食うな+3
-0
-
235. 匿名 2022/06/27(月) 07:05:01
そんなマゾなやつがおるんか。。+2
-0
-
236. 匿名 2022/06/27(月) 07:05:24
>>8
飼ってるうちに発症した人を知ってるよ。+10
-0
-
237. 匿名 2022/06/27(月) 07:06:01
姉が独身の頃猫を飼ってて姉の家に遊びに行くと目はかゆくて鼻グズグズになった
その姉が結婚するけどそこで飼えないからと実家である私の家に猫を置いていった
当然しばらくの間、目はかゆくて鼻はグズグズ、くしゃみも何度も出た
親は心配して「猫を返したほうがいいんじゃ?」と言ったけど返す先なんてなかったからひたすら我慢した
そのうち慣れたのか症状はまったく出なくなった
その猫は天寿をまっとうし、今は捨てられていた猫を飼ってる
症状はずっと出ていない+2
-4
-
238. 匿名 2022/06/27(月) 07:06:22
猫の保護活動してる人で猫アレルギーていないのかね。あんなにたくさんの猫の相手してて+0
-0
-
239. 匿名 2022/06/27(月) 07:07:26
>>10
わたしも猫好きだけど猫アレルギーだよ。
そんなので心広いって言われるのか。ありがとう。
痒くなるから触ったりしないけどね。+3
-7
-
240. 匿名 2022/06/27(月) 07:08:44
>>13
ショック療法で症状が軽くなる人もいるし、悪化する人もいる。
こればっかりはその人の体質次第だ。+22
-8
-
241. 匿名 2022/06/27(月) 07:11:25
私はくしゃみ、鼻水、目のかゆみ程度だから鼻炎薬飲んでれば症状収まるから飼えてるけど蕁麻疹出るレベルなら大変かもしれない。毛のない種類の猫とかならまだかえるかもしれないけど、換毛期とか抜け毛がひどい時期とかは多分悪化すると思うし+1
-0
-
242. 匿名 2022/06/27(月) 07:13:26
幼少期から実家出るまでずーっと猫飼ってました。一人暮らし初めて猫飼いだしたら突然アレルギー発作で緊急搬送され、そこで初めて猫アレルギー持ちという事が発覚しました。お医者さん曰く元々アレルギー持ってても発症しない人、何かのきっかけて発症する人がいると言われました。
既に家族になってしまった責任があるので、その子が寿命全うするまで抗アレルギー剤を服薬していました。それでも発作が3回。
飼う前に分かっていたのと、飼ってから症状出てしまったことでは話も変わってきますね。+6
-0
-
243. 匿名 2022/06/27(月) 07:15:01
自分ちの猫なら大丈夫!って人、けっこういるよね。
うちは鳥なんだけど、本人の体調悪い時目が痒くなったりクシャミが出たりするよ。+4
-0
-
244. 匿名 2022/06/27(月) 07:16:07
>>50
そうですね。家でも外でもマスクです。
マスクしてるとかなりアレルギー症状がマシになっている気がします。+4
-1
-
245. 匿名 2022/06/27(月) 07:16:24
飼ってるうちに耐性がついて平気になったww
てコメントちらほらあるけど動物アレルギーが治った症例はないんだよね
食べ物、運動、環境、成長なんかで症状に変化はあるだろうけど素因はあるわけだから油断出来ないよ+6
-0
-
246. 匿名 2022/06/27(月) 07:18:05
母が猫アレルギーなのに猫飼ってます。
喘息が出る時があっても吸入しながら何とか過ごしてて家族としてはひやひやします。
ウチも猫飼いなのでいつでも引き取るよ、とは言っているのですがどうしても猫と離れ難いようです。+1
-2
-
247. 匿名 2022/06/27(月) 07:18:17
捨て猫保護して飼ってるんだけど、飼ってからアレルギーだと知ったよー
寝室は侵入禁止にしてる
あとは掃除機とかコロコロぐらい+0
-1
-
248. 匿名 2022/06/27(月) 07:18:25
慣れてきたら免疫ついてマシになったりしないの??+1
-3
-
249. 匿名 2022/06/27(月) 07:19:24
>>201
本当に猫好きなら諦めるよね+5
-0
-
250. 匿名 2022/06/27(月) 07:20:21
>>217
隣で思い切り家族が吸ってるんで羨望の眼差しでみつめています…。
元々アトピーや花粉症持ちで猫は検査には出てなかったんですけど、ある時突然出たのでほんと自分のぽんこつ身体勘弁してほしいです。+5
-1
-
251. 匿名 2022/06/27(月) 07:20:48
>>1
私は猫を飼い始めて5年で猫アレルギー発症した。
激しいクシャミと鼻水で病院行って判明。
急になるんだね。
でも絶対に猫は手放せないから、毎晩薬3錠飲んで耐えてるよ。
保健所で殺処分待ちだった猫だけど、寿命で亡くなるまで絶対に幸せに生活させたい。+28
-0
-
252. 匿名 2022/06/27(月) 07:20:57
>>245
耐性が出来るとか書いてる人達はアレルギーが軽度なんだろうね。
重度の人もいるだろうから余計な事は書かない方がいいのに。+15
-1
-
253. 匿名 2022/06/27(月) 07:24:17
>>245
そうなんだ。
食べ物ならあるよね?
何年か前に卵アレルギーの治療の様子テレビでやってた。+1
-6
-
254. 匿名 2022/06/27(月) 07:24:46
>>41
飼ってるうちにアレルギー無くなったって人もいるよ。かなり信じやすい性格の人。世界が自分の都合のいいまま動くと信じ切ってるような人。その人見てると性格もあるのかなって思う。+7
-9
-
255. 匿名 2022/06/27(月) 07:25:00
>>240
減感作療法のこと?動物アレルギーは治療できないよ+13
-0
-
256. 匿名 2022/06/27(月) 07:28:09
>>253
アレルギーと言っても動物アレルギーと食物アレルギーは別ものだから+6
-0
-
257. 匿名 2022/06/27(月) 07:29:12
知り合いの猫ボラさんもアレルギーもち
死にそうな動物はほっとけないから助けてるって感じ
薬飲んでれば平気らしい
私もアレルギーあるけど、たまに手伝ってる
目がかゆいくらいで、猫から離れればすぐに症状ひくからあまり気にしてない+1
-3
-
258. 匿名 2022/06/27(月) 07:29:44
>>256
へーそうなんだ?
ちなみに花粉症はどっちの仲間になる?+0
-6
-
259. 匿名 2022/06/27(月) 07:31:34
猫アレルギーで喘息が出るけど飼ってるよ
肉球で蕁麻疹は珍しいね+2
-7
-
260. 匿名 2022/06/27(月) 07:32:25
アレルギーあるのに飼うのはちょっと違う。
うちは保護猫を引き取る前に家族でアレルギー検査して、アレルギーないことを確かめてから迎えました。
飼ってからアレルギー見つかってまた手放すなんてことにならないように。
+17
-1
-
261. 匿名 2022/06/27(月) 07:32:38
>>258だけどマイナスつけられてもw
ググッて見たけど違いが出てこなかったからヒントください!+3
-7
-
262. 匿名 2022/06/27(月) 07:32:43
>>52
飼われることが動物の幸せになるのかは分からないね
家の中から窓の外をじっと見つめる猫を見かけるとそう思う+7
-3
-
263. 匿名 2022/06/27(月) 07:33:18
>>1
猫アレルギーじゃなかったけど40年近く猫飼ってるけど最近猫吸いするとアレルギー症状でます。
数ヶ月毎にシャワーしたり、こまめに掃除機と、コロコロやってます!
ちなみに旦那は猫アレルギーだったけど今はなんともないです。人によるけど耐性ついたみたい。+2
-7
-
264. 匿名 2022/06/27(月) 07:34:50
短毛はアレルギーひどくて無理だけど長毛は何とか大丈夫だった
お手入れ大変だけどまた飼いたいな+1
-5
-
265. 匿名 2022/06/27(月) 07:35:48
ロシアンブルーはアレルギー起きにくいって聞いた+0
-3
-
266. 匿名 2022/06/27(月) 07:37:51
猫のアレルゲンを減らすかフードあったよね。それにしてみるとか。+0
-0
-
267. 匿名 2022/06/27(月) 07:38:23
猫アレルギーで猫飼ってた過去あり。
たしかにかわいさが上回るけどくしゃみや目の痒みは辛いぞー
うちはアレルギーじゃない家の人たちがお世話してたからいいけと、1人で飼ってる場合はちょっと無責任だなーと思う気持ちもある。+3
-0
-
268. 匿名 2022/06/27(月) 07:39:45
>>60
猫アレルギーっていつ発症するか分からないんだよ。検査でOKだったからって飼ってるうちに発症する人もいれば、自分家の猫には慣れちゃってアレルギー反応出なくなる人も沢山いる。こればっかりは運と体調管理と掃除による。+24
-0
-
269. 匿名 2022/06/27(月) 07:39:53
猫アレルギーある人はだいたい花粉症もあるから花粉症ある人は猫飼うまえに検査しておいた方がいいよ。
花粉症でも猫アレルギーはない、て人はいるけど、猫アレルギーで花粉症はないって人はあまりいない。+5
-2
-
270. 匿名 2022/06/27(月) 07:40:03
>>3
動物番組で見たけど、ホントにおかしかった('∀`)
でも可愛かったよね。+0
-0
-
271. 匿名 2022/06/27(月) 07:40:25
>>1
うちの主人と子どもが猫を飼ってからアレルギーだとおわかりました。
触ったところが蕁麻疹まではありませんが、子どもは触った手で顔を触ると目が腫れる、主人は年中咳が出る感じで薬をのんでいましたが、今ふたりともなんともありません。
元々毎日掃除機をかけていたし何か変えたわけではないです。
+1
-6
-
272. 匿名 2022/06/27(月) 07:44:05
>>258
わけるとしたら花粉症は動物の方と同じだと思うよ。アレルギー科の先生が食べ物アレルギーは重篤なやつじゃなければ食べ慣れて緩和していくって言ってた。花粉症も動物アレルギーもいきなり発症するもので寛解はあるけど完治はないようなこと言ってたような。でもアレルギーって色んな種類あるし寒暖差まで含めたら皆人生のうちに何かしらのアレルギー出る。気にする人は気にするし気にしない人はアレルギーでくしゃみ出てるとすら気付かないよね。+1
-2
-
273. 匿名 2022/06/27(月) 07:45:26
夫がもともと猫アレルギー
ねこ飼ってるけど、うちのねこは平気みたい
主さん、肉球が当たっただけで蕁麻疹は心配だよ+0
-0
-
274. 匿名 2022/06/27(月) 07:47:49
>>1
反応がひどくなると命に関わるからちょっと考え直した方がいいよ
ほんと大袈裟だと思うかもしれないけど、アレルギーってのは怖いんだよ+4
-0
-
275. 匿名 2022/06/27(月) 07:52:09
そこまでではないけど喘息持ちで飼ってたから辛い時はあった+0
-0
-
276. 匿名 2022/06/27(月) 07:52:40
抱っこしたりすると鼻水と
目が痒いですが可愛さが増しますね+0
-1
-
277. 匿名 2022/06/27(月) 07:53:18
>>43
猫を飼ってる人ならではの視点だね+13
-0
-
278. 匿名 2022/06/27(月) 07:55:50
>>15
ほんと、それ心配だね
ちょっと疲れてる時とか+14
-0
-
279. 匿名 2022/06/27(月) 07:55:56
>>1
同じく。目が痒い肌が赤くなるからテストしたら猫アレルギー。
子供の頃に私が拾ってきて飼い始めてから家族も好きになりずっと猫と一緒の生活だから、
アレルギーになってもおかしくない環境だった。
両親と私3人家族で両親はアレルギー反応なし。
空気清浄機とコロコロと掃除機のおかげで顔を近づけたりしなければ今のところ大丈夫。
ただ猫は入っていなくても普段開かないクローゼットを開けたりする時は注意で、見えないけど舞うものがあるみたいでマスクと花粉用ゴーグル着けてからにしてます。
家の中は毎日のことだから注意点など使い慣れもありますね。+0
-0
-
280. 匿名 2022/06/27(月) 07:56:18
>>1
同じです。私は父が急逝して、引き取り手がいなくなった猫5匹と暮らして2年だけど、毎日喉痒くて咳き込んでるしやっぱりどんなに清潔にしようとしてても蕁麻疹も出るよ。いつも換毛期は死ねるかもと思う。猫死(笑)
ちなみになんの薬飲んでます?
親友はうさぎ飼ってて途中で牧草アレルギー発祥したらしくて、会うたびアレルギーの話しかしない勢いです。私はセレスタミンやらゼスラン、ザイザルなんかを飲んでます。あとダイキンの空気清浄機2台フル稼働。でも、可愛いからいいよもう。+5
-1
-
281. 匿名 2022/06/27(月) 07:56:39
>>1
そこまでして飼いたいの??
なぜ?好きだから??
リスク多すぎ+4
-0
-
282. 匿名 2022/06/27(月) 07:58:22
友達が猫アレルギーだけど猫を飼っています。それも2匹( ^_^ ;)
アレルギーの飲み薬と1週間に1回猫を洗っているようです。ただ洗う時に毛が飛ぶのでご主人が担当してるみたい+0
-1
-
283. 匿名 2022/06/27(月) 08:01:49
>>1
笑なんて付けてる場合じゃないと思うよ+3
-0
-
284. 匿名 2022/06/27(月) 08:02:15
>>262
猫飼ってるけど動物飼うならそういう気持ちは頭の片隅においてないといけないと思う。愛玩動物とか言って偉そうに品種改良とかして飼わせてもらってるなと思うよ。+3
-0
-
285. 匿名 2022/06/27(月) 08:02:42
私子供の時に飼ってたから大丈夫だと思って子供産んでから飼ったらアレルギー出たよ!そんなこともあるんだね+0
-0
-
286. 匿名 2022/06/27(月) 08:03:38
高い猫種なのに叩き売りされてた一歳過ぎた成猫を最近迎え入れたんだけど
子どもや夫はなんでもないのに
わたしだけ左目が真っ赤に充血して鼻水も止まらない、よくみたらフケが出ててシャンプーしたらだいぶ鼻水は良くなった。+0
-1
-
287. 匿名 2022/06/27(月) 08:05:47
ねこアレルギーです。猫2匹飼ってます!かわいいし癒されるので飼わない選択肢は無かった。
お薬飲みながら可愛がっていきます!+1
-3
-
288. 匿名 2022/06/27(月) 08:07:16
>>1
目が痒くなる程度のアレルギーだから目薬さして痒みを抑える位の対策しかしてない。
+0
-0
-
289. 匿名 2022/06/27(月) 08:09:46
>>285
子供産むと体質変わるって言うよね+0
-2
-
290. 匿名 2022/06/27(月) 08:11:33
>>1
病院で診断されて猫アレルギーと確実にわかっているの?
病院の検査を受けていないなら、先に病院で自分の持ってるアレルギー(血液検査、パッチテストとかある)を調べてきたらいいと思う。
皮膚科かアレルギー科だけど、アレルギー科なら猫を飼育していると相談出来るから、それに従って環境を整える。
でも飼育は難しいと言われたら、責任を持って別の飼い主を探してほしい。
+2
-0
-
291. 匿名 2022/06/27(月) 08:15:48
>>1
私も猫アレルギーだけど猫飼ったことがある。
(亡くなった祖母の猫が老猫で引き取り手もないし迎え入れた)
舌下療法は試した?私はこれでほぼ普通の人と同じように暮らせるようになったよ!+2
-0
-
292. 匿名 2022/06/27(月) 08:16:20
私は猫が大好きで、動画も見るし持ち物も猫柄ばっかりで、ついには猫モチーフのピアスまでつけ始めた猫おばさんなんだけど、まぁまぁ重めな猫アレルギー。
掃除頑張って薬飲んだり手袋つけて触ったりすれば飼えるんじゃないかなって思うことがあるけど、このトピ見てやっぱりダメだなって思えた。ありがとう。
保護団体に寄付するなりして遠くから見守ります。+2
-0
-
293. 匿名 2022/06/27(月) 08:17:19
>>282
1週間に1回猫を洗っているようです。
たまに「うちの猫はお風呂が好きだから」って頻繁に洗う人とかいるけど、本当は季節の変わり目にシャンプーするだけでいいんだよ。
私の通ってる動物病院では年に2回くらいでいいと言われてる。猫は体温調節が苦手で皮膚も薄いから週一洗うのは可哀想。+4
-0
-
294. 匿名 2022/06/27(月) 08:18:54
あたしも猫飼ってから何年かして、娘のアレルギー検査ついでに自分もやったら1番強い反応は猫アレルギーでした。
猫を飼っていると話したら
お医者さんから、猫を捨てる事を考えるのではなく上手く生活できるように工夫して下さいね。って言われました。
捨てる気は全くありませんでしたが笑
でも、症状は軽かったので普通に生活できてました。舐められた手でうっかり自分の顔を触ると目が痒かったり鼻水が出たりはしてました。
蕁麻疹が出てしまうのは深刻ですね。+1
-1
-
295. 匿名 2022/06/27(月) 08:19:14
>>1
お金出してペット用の引き取り施設に預ける方法もあるらしいよ
知り合いがアレルギー発症してそういう施設に引き渡したらしい+0
-0
-
296. 匿名 2022/06/27(月) 08:21:15
>>283
私も思った。
大袈裟だけど、「笑」って書く時点でもうどんなペットも飼ってほしくないとすら思う。
愛玩動物だからと軽く見てる感じがしてならないし、自分の身体の事も真剣に考えていない印象を受ける。
+6
-1
-
297. 匿名 2022/06/27(月) 08:22:48
私も猫好きだけどアレルギー。You Tubeで猫や犬の動画みて癒やされてる。やっぱり一緒に生活は難しいかなって。
でも、猫アレルギーの舌下療法があるとかなんとか聞いた事あるよ。+0
-0
-
298. 匿名 2022/06/27(月) 08:23:29
>>272
ありがとう!じゃあ花粉症の治療と理屈は同じなんだね。
飼い続けて良くなった人がいるのもわかる+0
-4
-
299. 匿名 2022/06/27(月) 08:23:48
保護猫の赤ちゃんを引き取ったんだけど、飼い始めてから家族に猫アレルギーがあるとわかった。
飼う前に調べるとかすればよかったけど、家族全員そんな発想がなかった。いくら後悔しても、返すわけにもいかず、できる限りの対策をして飼い続けてる。
アレルギーあるのに飼ってる人を非難する傾向にあるけど、仕方ないこともあるよ。
+0
-1
-
300. 匿名 2022/06/27(月) 08:24:46
>>1
元々猫飼ってて後から生まれた子供が猫アレルギーだった。
自分の部屋だった一部屋を猫専用にして接触しないようにしてるけど、なかなか大変。
+2
-0
-
301. 匿名 2022/06/27(月) 08:33:40
ペットはある意味最上級の嗜好品(物に例えてるわけではない)だから、自分に余裕がなければ飼うべきではないよ。+15
-1
-
302. 匿名 2022/06/27(月) 08:35:06
>>1
今は大丈夫でも急に重篤化することだってあるよ?
その時にやっぱり飼えなくなりました…ってなったとき可哀想なのは猫の方だって分かってる?
死ぬ思いしてまで面倒見ろとは言わないけどもしもの時の引き取り手は確保した方がいいよ。
途中から飼い主や飼育環境が変わるのは猫にとってかなりのストレスだけど、無責任にその辺に放すなんてことだけは絶対にしないでね。+6
-1
-
303. 匿名 2022/06/27(月) 08:35:39
>>41
時限爆弾かかえてるもんだけど大丈夫なの?
アレルギー数値高くても症状出ない場合があるけど、発症していないだけでいつか発症するかもよ
その時どうするかをちゃんと考えるのと、気休めでもいいから、換気とか掃除とか発症予防したほうがいいのかもしれないですね。ダニだってもしかしたら猫の毛かもしれないし+10
-0
-
304. 匿名 2022/06/27(月) 08:36:10
え?生死に関わる問題よ
+2
-0
-
305. 匿名 2022/06/27(月) 08:42:28
主は何考えてんだろ。
肉球で症状が出るって相当だよ。猫ちゃんにとっては笑い事でも何でもなく、ただただ無責任過ぎる。
何かあった時に優先されるのはどうしても人命になってしまうんだからそうなる前にアレルギーのない信用できる身内とかと連携取っておくことをおすすめします。+11
-2
-
306. 匿名 2022/06/27(月) 08:43:33
>>1
私も旦那もアレルギーでしたが免疫ついたのか全く症状でなくなりました。
ただ、掃除は念入りにしなきゃです。+7
-2
-
307. 匿名 2022/06/27(月) 08:45:59
アレルギーがあってもなくても 自分に余裕がないと生き物は飼うのは難しいと思っています。
猫アレルギーではなくても 花粉症などあれば掃除などかなり徹底しなければならないし 生き物を飼うと言うことはお金もかかります。
飼ったからには 責任があります。自信がなかったので諦めました。+9
-0
-
308. 匿名 2022/06/27(月) 08:46:30
今は蕁麻疹だけだからいいのかもしれないけど症状突然重くなったりしたら怖くない?
私も猫好きだけど喘息ぽくなるから飼えない
結構いるよね、アレルギーなのに飼ってる人。+4
-0
-
309. 匿名 2022/06/27(月) 08:47:41
>>54
この猫、ブサイク
でも、癖になるお顔♡+3
-0
-
310. 匿名 2022/06/27(月) 08:50:32
>>1
通ってる獣医さんが猫アレルギーですw
毎日薬飲んでるって言ってました。
薬やめると酷いそうです。+3
-5
-
311. 匿名 2022/06/27(月) 08:53:54
息子が猫アレルギー2
捨て猫を飼い始めて(ボランティアさんと相談しながら)、
初めは3段ケージに入れて飼って、
今は寝室は入れずに、
昼はリビングと猫部屋を自由に、
夜はケージで寝ます
ルンバは毎回モフモフの毛でいっぱいです+2
-0
-
312. 匿名 2022/06/27(月) 08:55:17
>>311
猫はケージが自分だけの縄張りなので、
リラックスできる空間で
大好きです
ケージに閉じ込めるのはどうかなと思ってたけど、
猫は好きみたい+2
-0
-
313. 匿名 2022/06/27(月) 08:58:03
猫とうさぎのアレルギーなのにどちらも飼っています
毎日アレルギーの薬を飲んでいるし塗り薬や目薬も使っています。
調子悪い時はマスクや手袋も使います。
それでも猫にもうさぎにも不憫な思いはさせていません、しっかりとたっぷりと可愛がっています。
何より私がどちらも大好きなので幸せです。
+4
-6
-
314. 匿名 2022/06/27(月) 08:59:34
にゃにゃにゃにゃ〜*\(^o^)/*+0
-0
-
315. 匿名 2022/06/27(月) 09:03:59
>>160
システムトイレのほうが猫アレルギーにはいいってことですか?+1
-0
-
316. 匿名 2022/06/27(月) 09:04:39
>>181
妊娠中じゃよけいにヤバイじゃないの
あなたはよくても子供がさ+9
-0
-
317. 匿名 2022/06/27(月) 09:07:04
>>193
猫専門家はアレルギー専門家ではないので。
+5
-0
-
318. 匿名 2022/06/27(月) 09:13:12
>>263
猫吸いは止めたほうがいい
アレルギーを促進させるから、いつか飼えなくなる程のアレルギーになる可能性ある
猫吸いは止めたら?+4
-0
-
319. 匿名 2022/06/27(月) 09:22:30
ここまででアレルギーあるけど飼ってます、のコメントに対してめちゃくちゃ食いついてる人多いね
私もそのパターンで慣れて平気になった(配偶者が飼ってた)けど、アレルギーに対して危険視する人がとても多いんだなって思った。
私の場合は主要検査項目全部でアレルギーに引っかかってるから、アレルギーだからって真面目に捉えると何もできなくなってしまう。
同棲し始めたときにどうするか考えたけど、だめだった時にもう一度考えようと思って一緒になった。
猫に関しては清潔を保ってこちらの体調を整えておけば大丈夫になったよ。
こういう場合もあるからそこを批判しまくるよりはそんなパターンもあるんだーぐらいの感じで捉えてほしいと個人的には思った。
ただ、肉球で蕁麻疹できるのはやばいと思う+2
-7
-
320. 匿名 2022/06/27(月) 09:42:04
>>10
独特の解釈だね
心が広いというより自分のことわかってない無計画な人にしか思えないけど。+8
-1
-
321. 匿名 2022/06/27(月) 09:43:20
>>1
主の猫は近い未来里親に出されるんだろうな。
こういう飼い主ごまんといるから。
+1
-0
-
322. 匿名 2022/06/27(月) 09:45:45
>>151
ありがとう(^^)+1
-2
-
323. 匿名 2022/06/27(月) 09:45:58
>>120
同じネコちゃんが20年も生きてるの?
それとも途中入れ替わりながらの20年?+1
-0
-
324. 匿名 2022/06/27(月) 09:47:40
アレルギーを少しでもマシにする方法
大きめの空気清浄機を置く
毎日ぬれぞうきんで猫の身体を優しく拭く
部屋の床や壁もぬれぞうきんで拭く
カーテンもよく洗濯する
ソファは合皮等拭きやすい素材のものにする
今アレルギー出てない人も
猫吸いはやめた方がいい
呼吸器に直でアレルゲンがいくとアレルギーを発症しやすい
猫成分に慣れるには
口からアレルゲンを少しずつ取り込む方がいい
2、3日に1回猫を撫でたあとの自分の手をひと舐めしてから
手を洗うようにするぐらいでいい
(アレルギーが重い人はやらないで)+2
-3
-
325. 匿名 2022/06/27(月) 09:49:53
>>1
私も猫アレルギー
子猫の時は大丈夫だったんだけどね
1匹目は1年で里親に出した
次の子もいま8ヶ月だから
そろそろ差と親探さないと+0
-16
-
326. 匿名 2022/06/27(月) 09:55:12
猫を飼ってる途中で猫アレルギー発症して、薬を飲みながら飼ってる友人がいるよ
猫用の、アレルギー物質を出すことをおさえるご飯が開発されてるみたいだけど
効果あるのかなあ世界初!猫アレルギーの原因物質を中和する、画期的なキャットフードを開発 「ピュリナ プロプラン リブクリア」2021年春 発売予定|ネスレ日本株式会社のプレスリリースprtimes.jpネスレ日本株式会社のプレスリリース(2020年10月16日 12時00分)世界初!猫アレルギーの原因物質を中和する、画期的なキャットフードを開発 [ピュリナ プロプラン リブクリア]2021年春 発売予定
+0
-2
-
327. 匿名 2022/06/27(月) 10:05:37
>>121
そうなんだね!
教えてくれてありがとう。じゃあ私もアレルギーかなぁ。猫大好きなのに悲しい。。+0
-0
-
328. 匿名 2022/06/27(月) 10:17:05
私も息子も軽度のアトピー、重度のアレルギー性鼻炎、知人宅の猫ちゃんで重度のアレルギー反応があったので猫アレルギーあると思われる。
子猫2匹を偶然保護して飼い主が見つかるまで限定で面倒見るつもりで接してたけど、私も息子も保護した直後の汚い猫ちゃんでもアレルギー反応でなかった。
飼い主探しの2週間の間も問題なかったので1匹引き取って一緒に暮らして1年経ちましたが猫が原因でのアレルギー反応は無し。
他でも自分ちの猫は大丈夫!みたいな話も聞くし、猫ちゃんと自分とのアレルギーの相性もあるんでしょうかね?+1
-0
-
329. 匿名 2022/06/27(月) 10:45:47
>>268
アレルギーでオロパタジンとか抗アレルギー薬を内服しながらも猫を飼うという行為自体が解せない。
無責任と言われても仕方がない。
触りまくって目や鼻が痒くなる、程度ならばまだしも、触れたところが蕁麻疹となり腫れ上がる。
その状態で猫を飼いますかね、普通。
+7
-4
-
330. 匿名 2022/06/27(月) 10:46:23
子供に花粉症や食物アレルギーがあり、血液検査をしたら、猫も数値2が出ました。
数年に一度しか行かない実家が飼っていて、うちには動物は一切いません。
たまにしか会わないのにビックリしました。
医師からは猫は飼わないようにと言われ、子供は猫が大好きなので悲しそうでした。
子供から「猫飼いたかった、どうしてもダメ?」と聞かれましたが、私は「本当に猫が好きなら考えて、もし?アレルギーが酷くなったら、猫は手放すことになる。貰い手が無ければ、保健所か病院で死なせなきゃならないことになるかもしれない。無責任に飼うのは絶対にだめ。」と言いました。
私は猫も犬も大好きですが、アレルギーは治ることは難しいので、もう飼うことはありません。
実家の猫は大往生しましたので、もう居ません。
先々で猫アレルギーの減感作療法が進めば良いなとは思いますが、難しいでしょうし、必ず効果が出るものでは無いですもんね。+5
-0
-
331. 匿名 2022/06/27(月) 10:54:12
私も猫アレルギーで毎日アレルギーの薬飲んでます。
掃除がんばるのと、寝室に入れない、空気清浄機、寝る前に丁寧に手を洗うで日々暮らしてます。
アレルギーの薬をやめると喘息が出ます。
あとまめに洗ってブラッシングも効果あると聞きますが、やれてないです。
18年飼ってた猫が亡くなり、アレルギーあるしもう飼わないつもりでしたが、
猫のいない生活は本当に寂しくて、また飼ってしまいました。
めちゃくちゃ可愛いです、生きてるだけで癒しです。
ちなみに家族の夫と息子は猫アレルギーなしです。+1
-3
-
332. 匿名 2022/06/27(月) 11:05:01
>>1
私は何日かしたら慣れました。
一週間位は目が開かないほど晴れたりしてました。+1
-1
-
333. 匿名 2022/06/27(月) 11:13:15
>>1
猫アレルギーだけど飼ってます!
というか猫飼い始めてはじめて猫アレルギーだと発覚しました笑+1
-1
-
334. 匿名 2022/06/27(月) 11:15:35
>>323
痴呆って書いてあるから20年同じ猫ちゃんだと思うよ。長生きさんだね。+1
-1
-
335. 匿名 2022/06/27(月) 11:21:01
>>330
ちなみに、実家の猫は21年生きました。+1
-0
-
336. 匿名 2022/06/27(月) 11:22:22
>>3
猫に人間アレルギーなんてあるの?+0
-3
-
337. 匿名 2022/06/27(月) 11:23:22
>>135
猫アレルギーとダニアレとは関係あるの?+1
-0
-
338. 匿名 2022/06/27(月) 11:27:22
アレルギーがある事をわかってる上で飼うのはやめた方が良い
自分の不調が愛するペットにも影響すると思う
猫なら飼わなくても触れ合える機会はあるし(それで満足出来ないから飼いたいのはわかるけど)
本当に猫が好きならやめてあげてほしい
20年以上前だけど父が突然喘息みたいに咳が止まらなくなっていろいろ病院行ったけど当時はあまりアレルギー検査とかそんなに主流じゃないし原因がわからなくて
飼ってたハムスターが亡くなったらピタっと止まった事があった+4
-1
-
339. 匿名 2022/06/27(月) 11:35:17
昔うさぎ飼ってた時猛烈にくしゃみ鼻水が出て耳鼻科で検査したけどうさぎアレルギーではなかった
でもどう考えてもおかしいからアレルギー専門病院に行ったら、強めのダニとハウスダストのアレルギーで、動物にはかなりのダニがいるからそれだって言われたよ
うさぎは洗えないから余計そうだったかも+0
-0
-
340. 匿名 2022/06/27(月) 11:48:07
>>171
肉球当たって蕁麻疹は重いでしょ。
普通に世話できなくなる可能性があるから、後先考えないで飼うことを含めて無責任なんじゃないの?
+3
-0
-
341. 匿名 2022/06/27(月) 11:59:13
>>168
同じです。忙しいから後で洗おうなんておもっているとプクッと晴れて痒い痒い
舐められても、なでても、顔を猫の腹にうずめても平気なのにね。
一度網戸越しに野良猫と唸りあいしているところでうっかり手を出して思いっきり引っかかれ流血したときは完治までに一か月以上ジュクジュク治らず
後日獣医にそれを言ったら、そういう時は必ず皮膚科で診察してもらったほうが早く治るよと教えてもらいました。+0
-0
-
342. 匿名 2022/06/27(月) 12:04:54
>>266
ネスレのピュリナプロプランってやつだよね。
うちの姉、アレルギー症状がだいぶ緩和したって言ってた+0
-0
-
343. 匿名 2022/06/27(月) 12:07:14
猫アレルギーだけど猫2匹飼ってる!
飼ってから自分がアレルギーなんだって気づいたけど、薬飲めばいいやと思って毎日鼻炎のやつ飲んでる。
くしゃみ鼻水酷いし、喉もかゆくなるし、猫の匂いを嗅いだりしてると蕁麻疹みたいなの出てくるけど、可愛いし大好きだから平気!笑+1
-2
-
344. 匿名 2022/06/27(月) 12:09:45
>>266
そのフード、本当に猫にとって大丈夫なやつなんかな?まだ新しい商品だし、病気の原因になったら嫌だから買わない+3
-0
-
345. 匿名 2022/06/27(月) 12:11:49
猫アレルギーで猫飼ってます
自分の家の猫は大丈夫だけど友達の家の猫はアレルギー出ちゃいます
野良猫も触りたいけど絶対アレルギー出るので触れません+1
-1
-
346. 匿名 2022/06/27(月) 12:14:48
探さなくてごめんだけど、自身は猫アレルギーだけど家族が猫好きで飼ってるっていうお医者さんのブログだかがあったような。お医者さんだけあって、ちゃんと根拠のある対策をしつつ猫さんと暮らしてたよ。
+2
-0
-
347. 匿名 2022/06/27(月) 12:23:10
家族がアレルギーで喘息持ちなのに猫5匹と犬3匹拾ってきて飼ってる。
抗アレルギー薬と吸引器必須。
意外と飼えるもんだよ。+1
-2
-
348. 匿名 2022/06/27(月) 12:26:46
>>345
これ謎だよね。
こどもがそれ、猫アレルギーはMAXなんだけどね。
その子がどうしても猫を飼いたいと言ったときは悩んだ。
で、結局拾った猫だったのでもし猫アレルギーが出たら譲渡に出そうということで決着
その後、子供に猫アレルギーは全く出ずに御年16歳♂+1
-0
-
349. 匿名 2022/06/27(月) 12:27:38
>>53
そういえば20匹いる猫カフェ行ったら鼻むずむずした
でも別の同じ規模の猫カフェはむずむずなし
猫カフェの清潔度合いにもよりそう+0
-0
-
350. 匿名 2022/06/27(月) 12:29:15
飼い始めた時に猫アレルギーが発覚して、気が付いたら治ってた。今は一緒に寝れてます。気にしすぎてると悪化しちゃうかも?+0
-0
-
351. 匿名 2022/06/27(月) 12:31:18
>>4
そうなの?+3
-0
-
352. 匿名 2022/06/27(月) 12:38:50
人嫌いで保育士やってる人もおるんやで🐺🚹+3
-2
-
353. 匿名 2022/06/27(月) 12:42:04
>>1
軽度ならともかくそのレベルで飼うのはちょっと、と思いますが…
薬飲むとかぐらいしかないと思います+1
-0
-
354. 匿名 2022/06/27(月) 12:42:08
>>337
猫アレルギーってのは元々なくて、猫の毛に付いてるダニとかハウスダストが原因なのよ。だからまずは病院の血液検査とかでなんのアレルギーか調べて、ダニアレルギーとがあったらそれらの治療をしてくといい。んでハウスダストは生活習慣。毎日2回掃除機かけたりモップがけしたり、布団やタオル、洗濯物は中干しか乾燥機使って外の黄砂とか花粉を室内に取り込まない。エアコンの小まめな掃除。冷蔵庫や背の高い本棚の上の埃を溜めない。空気清浄機フル稼働。猫ちゃんの小まめなブラッシング。
徹底したらアレルギー誘発しないよ。+4
-16
-
355. 匿名 2022/06/27(月) 12:42:59
>>254
世界が自分の都合のいいまま動くと信じ切ってるような人。
私は、そういう考えはないですが「病は気から」だという言葉は信じているので(一応、医療従事者ですが…)、猫といたいという思い込みが強いせいもあるかもしれません…。
+4
-0
-
356. 匿名 2022/06/27(月) 12:47:41
>>18
子供のためなら猫以外のペットでもよかったのにね。
犬とかウサギとか。+16
-3
-
357. 匿名 2022/06/27(月) 12:53:01
>>16
猫じゃなくて申し訳ないのですが…
インコを飼っていて、家族全員3人ともが
可愛がっていますが、手に乗せるとミミズ腫れが出来ます。手からおろすと、すぐに治ります。
家族全員だからこういうもんかと思ってたけど、
皮膚科でアレルギーと診断されました。
あれから約10年。
相変わらずミミズ腫れになりますが、それ以上は変わりなく普通に生活しています。+8
-0
-
358. 匿名 2022/06/27(月) 12:55:13
>>303
そうですね…独身なので、前々から預かり先は、既に決めてありますが、お世話になる事なく、今までの猫と犬達は私の元から旅立ちました…。今いる猫も今年で15年目です。前の猫は17年…。犬も18年と14年…。それ以外の犬と猫は、私が幼い頃から飼っていて、現在アラフィフですが、症状は一切ありません…。血液検査は職業がら18歳の時から、定期的にやってます。元々、潔癖ぎみなので、換気はよくやりますし、特に、蜘蛛が苦手なので、クモの巣を作られない為に、こまめに掃除もするようにしています。自分が猫の毛まみれになるのは気にしませんが、猫の寝床やトイレ等もこまめに掃除してます。口を開けて寝ている時に、猫が手を私の口に突っ込んでいた時や、顔を舐められ続け目が覚めた事もありましたが、全く症状はでませんでした。+3
-1
-
359. 匿名 2022/06/27(月) 12:59:57
>>207
冬は私の腕に顔のせて一緒に寝てたので毎回症状でてましたが、出ることに慣れたのか寝れましたよ。今でも外で触らせてもらうと蕁麻疹でます。+0
-1
-
360. 匿名 2022/06/27(月) 13:05:52
>>351
数年前かな。
検査をしたら、アレルギーが出たらしいよ。
薬を飲みながら、飼っていると言ってた。+3
-0
-
361. 匿名 2022/06/27(月) 13:06:41
>>1
蕁麻疹は重いからやめといたら?
私も猫アレルギーだけど
目が痒くなってくしゃみが出る距離感がある。
けど小学生だったから深く考えず
猫だいすきだから
飲み薬飲んだり、顔うずめないようにしてた。
飼い猫への免疫ってなぜかつくんだよね。
今も猫買ってるけど、半年くらいで
アレルギー出なくなった。
ブラッシングしっかりするからかな、、、+2
-1
-
362. 匿名 2022/06/27(月) 13:10:03
>>359
蕁麻疹系は私も我慢出来るのですが、喘息みたいな症状が、もう肩で息しないとダメなぐらいで全く眠れないのでが、貴方様もヒューヒューなってたとの事ですが、それでも寝れたのでしょうか?+0
-0
-
363. 匿名 2022/06/27(月) 13:10:07
>>360
まるで、私みたいだ。
犬飼い始めてから、判定が出来て、
飼育放棄は、したつもりではなかったけど、
ゴールデンレトリバー、寿命が10歳だった。
心なしか、短い気がしてまふまふ。😢+1
-9
-
364. 匿名 2022/06/27(月) 13:11:23
父が猫アレルギーだけど猫大好きで捨て猫を拾ってきては飼ってたよ
最初は喘息で呼吸辛そうだったけど、10年以上飼ってたら喘息発作出なくなった+2
-1
-
365. 匿名 2022/06/27(月) 13:16:41
猫飼ってて全然症状ないから気付かなかったけど、ある時風邪拗らせて咳喘息になりアレルギー検査をしてみたら猫アレルギーであることが判明した
咳喘息はおさまり、今も飼ってるけどなんの症状もない
けど以前より掃除とかブラッシングはこまめにするよう気を付けてる
必要以上に顔近づけたり嗅いだりしないようにしてる+0
-0
-
366. 匿名 2022/06/27(月) 13:33:02
>>340
なんで後先考えてないって決めつけるの?
対策考えてる人もいるのに
一概に無責任というのは本当に意見の押し付け+4
-6
-
367. 匿名 2022/06/27(月) 13:37:26
>>354
詳しくありがとう❗️+0
-4
-
368. 匿名 2022/06/27(月) 13:40:04
>>194
主さんが猫の何に反応するか
あとアレルギーのレベルによるけど
フケ、毛なら掃除でマシだよ
けど猫本人にも毛やフケがあるから
触れ合う時間きめたり
触ったら手を洗ったり
唾液とかの体液なら
ついたらすぐに手を洗う
ナイロン手袋する
くすり飲むとか対策はいくらでもある
アレルギーだから悪化する可能性もあるけど
事前に知ってたら悪化したときのことぐらい人に言われなくても考えてる人多いよ
+1
-1
-
369. 匿名 2022/06/27(月) 13:41:56
アレルギー検査をすると犬も猫も陽性だけどなんだかんだで数十年飼ってる
本気でドクターストップかけられたり、アナフィラキシーでエピが必要になる程なら飼うのは無理だろうけど
数値的には花粉症対象よりも低いし、ハウスダストアレルギーの方が遥かに高い
飼ってるうちに自分の子には免疫ができるような気もしないでもない
アレルギーも程度だし
+1
-1
-
370. 匿名 2022/06/27(月) 13:43:00
>>255
まれに特定の個体に反応しないとかあるよ+0
-3
-
371. 匿名 2022/06/27(月) 13:44:34
>>29
飼い始めてからなる方が辛いね…
内容見るだけでもすごく大変だと思うけど、この方みたいに愛情もってきちんとお世話してる方もいるからなんでも叩かないであげてと思っちゃう。+17
-1
-
372. 匿名 2022/06/27(月) 13:51:55
私犬アレルギーだったけど知らずに飼ってた
肌荒れとか痒みとかくしゃみとかあったのに犬のわけないって思い込んでた
実家出てたまたまアレルギー検査する機会があってやってみたら数値がめちゃ高かった
猫は自覚あったけど、その猫よりも酷かったからびっくり+2
-0
-
373. 匿名 2022/06/27(月) 14:15:55
食物アレルギーとかは直接内臓で反応してしまうから軽視できないけど
小さい頃からペットを飼ってると免疫力が鍛えられるとも言われてるしね
顔が真っ赤に腫れるレベルなら飼おうとは思わないし、蕁麻疹レベルなら愛情が勝ると考えてらっしゃるなら飼ってもいいのでは
ただ室内飼いとシャンプー通いは徹底した方がいいかも。猫は毛づくろいするからいらないと言う人がいるけど猫の唾液がアレルギー源の人もいるから一ヶ月に一回はシャンプー必要+1
-0
-
374. 匿名 2022/06/27(月) 14:39:13
>>1
私も同じ同じ
腸内環境を整えて
自分が強くなるしかない+1
-1
-
375. 匿名 2022/06/27(月) 14:54:08
買い出した時は喘息出たけどまったく大丈夫になった。なぜ+0
-0
-
376. 匿名 2022/06/27(月) 14:55:42
猫アレルゲンを減らすフードがピュリナから発売されています。
どうでしょうか?Please Wait... | Cloudflarenestle.jpPlease Wait... | CloudflarePlease enable cookies.Please wait...We are checking your browser... nestle.jpPlease stand by, while we are checking your browser...Redirecting...Please turn JavaScript on and reload the page.Please enable Cookies and rel...
+4
-1
-
377. 匿名 2022/06/27(月) 15:00:44
我が家は夫婦とも猫アレルギーだけど、二匹飼ってるよ
夫の方が症状重いけど、夫の方が猫を溺愛してるw
わたしはごく軽い症状(昔はひどかったけど慣れ?てきた)だし、これからも責任持って飼い続けます!+1
-0
-
378. 匿名 2022/06/27(月) 15:01:56
私猫アレルギー
子供の頃は平気だったし実家で猫何匹も飼ってた
実家出てから友達の猫飼ってる家行って久々に猫と触れ合ったら鼻水と目の痒みと肌の痒みが出てアレルギーだとわかった
皮膚科でも検査して犬猫や埃花粉杉など色んなアレルギーが出ました
だけどある日1匹で鳴いてる子猫に出会っちゃって20〜30分親猫待ったけどいないみたいだから連れて帰りました
アレルギーが悪化したからかアトピーにもなりました
けど皮膚科に通いつつ掃除やコロコロして空気清浄機もつけて冬は加湿したりしてなんとかやってます
猫吸いすると顔痒くなるけど、少し免疫ついたのか目が痒いとか肌が痒いは日常的にはなくなりました
引っ掻かれると腫れるけど滅多にないかな
+2
-0
-
379. 匿名 2022/06/27(月) 15:03:43
飼ってから猫アレルギーになったけど、常にコロコロして手洗いして掃除こまめにしてます!毛の短い猫なら割と大丈夫。猫アレルギーの治療薬があればいいのに。+0
-0
-
380. 匿名 2022/06/27(月) 15:05:38
>>102
サイベリアン飼ってるの?
毛の手入れとかすごく大変な猫では?
あんなに勧めないで。+3
-0
-
381. 匿名 2022/06/27(月) 15:09:04
>>1
飼ってみたら猫アレルギー発覚。
ですが1週間くらいで治りました。
ラッキーな例だと思ってる。
うちの猫は全く平気。猫カフェとか多頭のとこは今でも目が痒くなる。
+2
-2
-
382. 匿名 2022/06/27(月) 15:12:54
猫を飼い始めてから目の周りがめちゃくちゃ痒くて真っ赤になってる。
猫アレルギーだったら悲しい。
長毛種だからあちこちに毛が舞ってて顔につくと痒くてたまらない。+1
-0
-
383. 匿名 2022/06/27(月) 15:28:30
>>180
もちろん寄ってきたら撫でますし遊びますよー
実家なんで誰かしらが構ってるし、基本1人で寝てるから何がなんでも私の近くに寄ってくるというほどではないです。
遊ぶって言っても動いてくれないので猫に向かって投げるだけのキャッチボールが得意です
キャッチ率8割を超える+1
-0
-
384. 匿名 2022/06/27(月) 15:42:36
>>354 を見て
>>165+0
-4
-
385. 匿名 2022/06/27(月) 15:43:47
>>1
私も猫アレルギー。
猫ちゃんの毛が当たると痒くなったり、猫ちゃんに顔を舐められると、顔がすっごく痒くなったり、何故か頭が痒くなったりした。
でも小麦と砂糖を一切取らないようにしたら、アレルギー症状が出なくなったよ。
愛する猫ちゃんの為に主さん、体質改善をしてみよう!
+4
-1
-
386. 匿名 2022/06/27(月) 15:58:56
>>180
ねこって抱っこ好きなの?
+0
-0
-
387. 匿名 2022/06/27(月) 15:59:26
生まれた時から犬か猫がいる環境で育ってきて、20歳の時にペルシャ猫飼ったらアレルギー発症した。
それからは犬も猫も長毛種に反応するみたいで、ひどい時は入院したけど、それでも好きだから飼ってしまう。
ただ、あまり酷くはないみたいで最初の1ヶ月くらいでおさまるから、その間はひたすら我慢。今は短毛猫飼ってる。+0
-0
-
388. 匿名 2022/06/27(月) 16:06:37
>>1
めちゃくちゃ猫好きだけど猫アレルギーなので無理です。
写真の猫を毎日愛でています。+1
-0
-
389. 匿名 2022/06/27(月) 16:10:12
鼻にチューすると唇が腫れます
でも毎日やっちゃうんだな+0
-2
-
390. 匿名 2022/06/27(月) 16:12:47
北川景子は猫アレルギーで毎日薬飲んでるってブログに書いてたね。+0
-0
-
391. 匿名 2022/06/27(月) 16:15:29
>>49
危険かも知れないものを愛するうちの猫には出来ない+5
-0
-
392. 匿名 2022/06/27(月) 16:18:17
私は最初はアレルギーなかったのに、飼ってるうちに猫アレルギーになってしまった(お医者さんによると、結構そういう人多いみたい)
甘えん坊猫で撫でられるのが大好きだから、前みたいにも猫の満足いくまで撫で回したいのに、鼻腔が塞がってちょっと息苦しくなったり、あちこち痒くなるからマスクして、撫でた後は着替えてシャワーしないといけないけど、愛おしい子達だから絶対手放したりはしないよ!+2
-0
-
393. 匿名 2022/06/27(月) 16:21:29
>>25
私の場合だけど、犬飼ってて犬アレルギー突然発症した
手放すしかないと医師に言われたけど、アナフィラキシショックで死んだとしても、我が子を手放せません、そんな無責任な事しませんって言ったわ
その後薬が効いた。鬼気に迫る勢いだったと思う
私の場合みたいなパターンもある
色々対策も取らずに子供がアレルギーとかですぐ手放す人は本当にムカつく
死ぬ気で対策してそれでもダメだった時本当に手放すことを考えるべき
もちろん最初に飼った以上は、生涯幸せにしてくれる人を一生懸命探して託すべき
+3
-12
-
394. 匿名 2022/06/27(月) 16:26:23
>>124
私は皮膚科のお医者さんに、動物アレルギーは絶対に治らないので生涯気を付けないといけないって言われたよ+4
-0
-
395. 匿名 2022/06/27(月) 16:29:55
>>125
責任感のある素晴らしいご両親だね
ペットを生涯面倒見るのは当たり前とはいえ、ここまでできるってなかなかないよ
尊敬します+4
-0
-
396. 匿名 2022/06/27(月) 16:44:43
>>1
自身は病院行ってるんだよね?それで病院代とか全額払ってはいないんですよね?みんなにおんぶに抱っこの一端の方は考え直した方がいい。
他にも色々猫アレルギーで猫飼ってる人、よくよく考えてね?+2
-0
-
397. 匿名 2022/06/27(月) 17:03:44
飼ってから猫アレルギー判明。
うちは短毛と長毛、2ニャンいるけど、私のアレルギーは短毛くんに反応する。
短毛ニャンをなでる、さわる
→その手で自分の顔や目の周りをさわる
→顔が痒くなる、目が痒くなる
なので、触った後に手を洗うのを習慣にしてる。+0
-0
-
398. 匿名 2022/06/27(月) 17:12:03
猫が来てから蕁麻疹と鼻炎の症状が出てきたんだけど、猫アレルギーなのかな?
あと引っ掻かれた後が腫れて痒くなる。+0
-0
-
399. 匿名 2022/06/27(月) 17:12:50
>>354
猫の唾液やフケに含まれるタンパク質がアレルゲンだよ+9
-1
-
400. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:05
うちにも猫と犬アレルギーが3人いる。実家と義実家共に猫とか犬いるんだけど遊びに行くだけならまだ我慢できる。家に帰れば元に戻るから。
飼うとか絶対考えられない。+1
-0
-
401. 匿名 2022/06/27(月) 17:31:19
>>18
猫に迷惑だな+17
-1
-
402. 匿名 2022/06/27(月) 17:38:07
>>366
正当化に必死。
ふだんから、いろいろそうなんだろうな。+3
-3
-
403. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:08
生まれながら猫がいたし、今も猫いるが猫アレルギーだ。
市販の薬飲んで鼻水出したり他人に迷惑かけないようにするしか心がけてないかな。
毎日の掃除は当たり前の範囲内のせいか鼻も重症化はしてないかなくらい。
ただ両親のアレルギー理解がなくて自立するまで薬買えなかったわ。+0
-0
-
404. 匿名 2022/06/27(月) 17:47:13
「出血熱」ネコやイヌからヒトへ感染 致死率5人に1人、命どう守る:朝日新聞デジタルwww.asahi.comネコやイヌから、致死率が2割を超える「出血熱」の一種に感染する人が出始めた。もとはマダニが媒介していたが、発症した動物の体液に触れたり、かまれたりしてうつったとみられる。死亡者も出ている。専門家は飼…
ワクチン接種者は気を付けた方がいいかもね
自然免疫減少で猫から病気が移るかもしれない
+2
-3
-
405. 匿名 2022/06/27(月) 18:13:59
>>10
私は犬アレルギーだけど犬飼。
だけど実家にもずっと犬がいて子供のうちは湿疹できるわ、鼻水とまらないわ、白目がゼリー状に腫れるわで大変だったけど大好きすぎて毎日接してるうちに軽くなった。
アレルギーでも飼う人は実は実家にもいたりしない?
私は猫はまだ結構花粉症の重症レベルだか治したいわ、可愛いよね〜歳とって猫嫌いの旦那が天国行ったら飼いたい。
今から少しずつ免疫つけるためにボランティアに参加でもしようかしら。
+6
-4
-
406. 匿名 2022/06/27(月) 18:14:00
>>1
卵を猫にあげるのおすすめ。
アレルゲン軽減のキャットフードに卵由来のたんぱく質がアレルゲンを除去って書いて有ったからたまにあげてます。
あとはペタルクレンズってやつで拭くといい。+2
-0
-
407. 匿名 2022/06/27(月) 18:16:15
薄々猫アレルギーかもと思いながら猫大好きすぎて飼ったんたけど、やっぱりアレルギー反応が出て検査したらキツめの猫アレルギー反応出た!
顔の蕁麻疹と目と喉の痒みや一緒に寝ると喘息出だした。
その後空気清浄機置いたりして、なれたのか何でか今は一緒に寝ても喘息も出なくなった!
今も猫が甘えに鼻スリスリしてきたら鼻の湿り気で蕁麻疹出るけどそれでも本当に可愛い!
アレルギーほぼほぼなくなって良かったけど、喘息出てた時期も可愛すぎて後悔は全くなかった!+4
-4
-
408. 匿名 2022/06/27(月) 18:18:48
上司から譲り受けた猫を引き取ったら、鼻水くしゃみが止まらずアレルギーが発覚。鼻水で溺れ死ぬわと思い上司に相談したら「気のせいよ」と笑われ、この小さな命をどうしようと悩んだけど、良い掃除機に買い直して掃除頑張って生活したよ。寝室には入れないようにしたり、ブラッシングはマスク着用、触った後は手洗い必須だけど、可愛さが勝ってやってこれたよ。大変なことも多かったけど、飼って良かったです。+5
-1
-
409. 匿名 2022/06/27(月) 18:19:49
>>405
猫カフェとか通ってみたら?+0
-0
-
410. 匿名 2022/06/27(月) 18:23:36
>>13
私は元々ハウスダストや花粉のアレルギーがあって、多分猫もダメなんだろうな〜と思ってたらやっぱりアレルギーだった。でも軽症なほうだからちょっと鼻詰まるくらいで済んでる。マスクなしでブラッシングするとくしゃみすごい。+6
-1
-
411. 匿名 2022/06/27(月) 18:28:40
>>323>>334
現在ハタチの同じ猫です。
トイレがわからなくなったり、不安なのかずっと後追いするようになりました。
呼んでもわからないみたいですが、辛うじて「私=安心できる存在」だということは覚えているみたいです。
それもわからなくなるとクルクルと同じところをひたすら徘徊するようになるそう。
痴呆以外はまだ悪いところはないようなので、まだまだお世話します!+5
-1
-
412. 匿名 2022/06/27(月) 18:30:05
>>1
私の友達も、旦那が猫アレルギーで薬飲まないと発作起こすレベルなのに、猫飼ってるよ。
対策は、各部屋に空気清浄機設置と毎日のブラッシングと言ってたよ。+1
-1
-
413. 匿名 2022/06/27(月) 18:44:32
空気清浄機とコロコロと毎日掃除機+1
-0
-
414. 匿名 2022/06/27(月) 18:55:05
ジャニーズの人は触る時に手袋して、その後もすぐ風呂に入るって言ってた。今は慣れてきて普通に触れるみたいだけど+1
-0
-
415. 匿名 2022/06/27(月) 19:07:04
ジャニーズの人は触る時に手袋して、その後もすぐ風呂に入るって言ってた。今は慣れてきて普通に触れるみたいだけど+0
-1
-
416. 匿名 2022/06/27(月) 19:11:56
猫アレルギーだと思ってて犬飼ったら犬アレルギーだった。とりあえずペットと部屋は清潔を保つようにしてる。+0
-0
-
417. 匿名 2022/06/27(月) 19:23:15
>>1
私は飼ってからアレルギーわかった。
それまで家族でワンコばかり飼ってて気づかず。
1匹だけカラスにつつかれてて周りに親猫もおらず病院連れてって猫可物件探して家を出てそのまま。しばらくかゆいなーとは思ってたけど、そのうちなくなり。今はかゆくなるのは換毛期あたりに少し。
別のにゃんこ触ると途端にダメだからウチの子限定でセーフ状態保ってるのかなと。
主さんのはかなりひどいアレルギーだと思う。
病院いってお薬処方してもらってください。
途中で飼えなくなったらどうするの??
猫ちゃんは大きくなると引き取り手激減ちゃうし…心配。
+0
-0
-
418. 匿名 2022/06/27(月) 19:23:38
>>239
主が言ってることはおかしいしあなたの解釈も間違ってると思う+4
-0
-
419. 匿名 2022/06/27(月) 19:24:49
>>1
バカじゃないの?
猫アレルギーで死ぬ人も居るんだよ
舐めてるの?+0
-3
-
420. 匿名 2022/06/27(月) 19:32:04
ミートゥー+0
-0
-
421. 匿名 2022/06/27(月) 19:33:10
>>325
うそでしょ?こんな馬鹿いるわけないよね?+5
-0
-
422. 匿名 2022/06/27(月) 19:39:17
>>1
実家で猫4匹飼ってました
アレルギーなんだけど、可愛いから飼わないなんて考えられない
今は実家出たけど身体が楽だなぁ笑+0
-1
-
423. 匿名 2022/06/27(月) 19:40:40
子供の頃からハウスダストやありとあらゆる花粉とか
とにかくいろんなものにアレルギーがあるけど
猫は数値低いから2匹飼ってる
遊ぶ時とブラッシングの時とお尻叩く時マスクして
こまめな掃除を怠らなければ特に問題ない
でも今後ひどくならない保証はないし
今いる子たちが居なくなったら新たに飼うのはやめて
猫関連のボランティアのお手伝いとかしたいと思ってる+2
-1
-
424. 匿名 2022/06/27(月) 19:42:06
>>15
そのときはそのときだと思う
猫アレルギーでも猫飼ってるって人はアレルギーより猫好きが勝っているか、飼った後にアレルギー発症かだと思う
私も中学生から猫アレルギーわかってるけど、アラサーの今まで飼ってるよ
あと家猫はわりと綺麗だからかアレルギー少ない
野良猫は反応やばいから触れないです+6
-2
-
425. 匿名 2022/06/27(月) 19:42:08
>>325
子猫だとアレルギー出ないから子猫のうちだけ飼って
大きくなったら里親に出してるってこと?
頭おかしすぎて草も生えない+5
-0
-
426. 匿名 2022/06/27(月) 19:46:59
>>181
わかる
なんか身体が慣れるよね
飼い始めの方はアレルギー症状強く出る気がする
正直身体が辛いくらいなら気にしないな
命に関わるなら別だけど、そばとは違って、そんな重篤なアレルギー症状出ないしね+5
-2
-
427. 匿名 2022/06/27(月) 19:51:21
>>44
猫アレルギーの血液検査はマイナスなんだけど、抱っこしたり一緒にいたりすると喘息みたいな症状が出る。
でも、どうしても猫欲しくって、めげずにいろんな猫抱っこ→喘息を繰り返してたんだけど一匹だけ全く平気な子がいて今度お迎えすることにしたよ。
長毛種だから毛は関係ないみたい。すごい不思議。+3
-1
-
428. 匿名 2022/06/27(月) 19:52:14
>>423
自分の家では色々対処出来るけど、例えば動物病院に連れて行った時に、他の猫にアレルギーおこしたりという可能性もある。
病院へ一生連れて行かないとか出来ないし、深く考えないで飼ったと言われても仕方ないよ。
+1
-2
-
429. 匿名 2022/06/27(月) 20:03:08
>>1
野良から猫を飼いましたが猫アレルギーになりました。私の場合は目の痒みとクシャミ鼻水で酷い花粉症のような感じでした。アレルギー発症してから医師に手放しなさいと言われましたが飼い続けたら治りましたよ!
三谷幸喜も猫アレルギーだったのに飼い続けたら治ったと本で読んだので、治る人もいると思います!
+3
-0
-
430. 匿名 2022/06/27(月) 20:07:24
>>405
同じ症状でした!
慣れてくる?のですかね。
可愛さが勝りますよね。+3
-2
-
431. 匿名 2022/06/27(月) 20:10:00
小さい頃から猫アレルギーで
ずっと猫を避けて生きてきましたが、
今の旦那の猫好きの影響で猫沼にはまりました。
飼いたいけど症状が出るのがこわい
の葛藤でしたがちょうど1年前から飼い始めました。
長毛種で毎日換毛期並みですが、
可愛くて可愛くてたまりません。
免疫力が落ちていた時なのかよく分かりませんが
今まで3回ほど症状が出たことがあるだけで、
普段は全くの無症状です。
それまでは猫を飼ってる人の家に行っても2時間が限界でした。
そんなに神経質に掃除をしているわけでもありません。
うちの子と相性が良かったのかもしれません。
一か八かという感じなので推奨はできませんが、
猫のいる生活はとてつもなく幸せです。+9
-3
-
432. 匿名 2022/06/27(月) 20:12:04
>>22
海外の話だけど魚介類アレルギーの人がいて、焼いてる煙を吸い込んで死亡したよ。
日本では給食のチーズで亡くなった子いたよね+5
-1
-
433. 匿名 2022/06/27(月) 20:24:45
>>428
そうだね
だからもう次は飼わないよ
今の子達はペットショップで買ったわけではなく
ずっと家の周りをうろついてた野良猫の親子で
ボランティアさんにも協力してもらって里親探したけど
猫エイズ陽性で性格も少し気難しい子達だったから
難航してるうちに我が家に慣れてしまったのでうちで飼うことに決めたんだよ
あと実家にいたとき犬やうさぎと暮らしてたけど特に問題なかったので
アレルギーが悪化する可能性は低いと考えました+2
-0
-
434. 匿名 2022/06/27(月) 20:25:05
>>1
実家住まいの時に猫を飼い、はじめは何ともなかったのですが、今では酷い猫アレルギーです。
シャンプーから爪切り、薬を飲ませるなど、全て私がやっていたので、アレルギーになり、私が出来なくなってからは家族が苦労しました。
大好きなのに触れないのはとても辛く、耳の穴が塞がるくらい耳の中が腫れたり、止むを得ずシャンプーしたときは、喘息のような症状が出て腕や脚が真っ赤になり痒みもすごかったです。
命に関わることもありますので、笑い事ではなく、猫のためにも新しい飼い主を探した方が良いかと思います。+1
-0
-
435. 匿名 2022/06/27(月) 20:26:11
>>405
同じ症状でした!
慣れてくる?のですかね。
可愛さが勝りますよね。+1
-1
-
436. 匿名 2022/06/27(月) 20:31:05
触っただけで蕁麻疹とかのレベルで飼い始めるのはどうかと思うけど
軽度の人にまで飼うなーと言ってたら、保護施設はパンクして保健所では大勢の猫が殺処分まっしぐらでは
家族全員一切アレルギーなしで、今後も発症の可能性はなく、
それでいて猫の飼育を希望していて
他の持病もなくそれなりの経済力があり子供の生まれる予定も無く、その他諸々のいろんな条件が揃う人
めちゃくちゃ少ないのでは?+2
-1
-
437. 匿名 2022/06/27(月) 20:38:40
実家は保護猫活動をしていて常時5匹はいらから呼吸困難になるので薬を朝晩飲んで対応してます。(平気になる!)自宅の子は免疫がつくのか、引っ掻かれたりしない限り腫れないし、背中に顔埋めて深呼吸何回もしない限り日常は平気。
でも人の家の猫はやはり駄目です。
不思議。+0
-0
-
438. 匿名 2022/06/27(月) 20:41:31
>>402
アレルギーことはアレルギーの人が一番わかってるのに
なぜ他人が責めるの?
本気でわからないんだけど
猫を可愛がって飼ってる人に失礼すぎる
自分が正しいと思い込みたいから 他人を責めるんだろうね+8
-3
-
439. 匿名 2022/06/27(月) 20:41:48
>>354
いやいやデマ流さないでよ!
ダニやハウスダストアレルギーと猫アレルギーは別物だよ!
アレルギー検査項目一覧でも、ダニ、ハウスダスト、猫は別々で結果出るよ。
ちなみに私はダニとハウスダストアレルギーとだけも猫アレルギーは該当しなかった。
今猫買ってるけど猫吸いしても余裕+12
-1
-
440. 匿名 2022/06/27(月) 20:43:21
>>16
3匹飼ってるけどどの子も迎えたばかりの頃は目のかゆみ鼻水息苦しさがあったわ
半年くらいでなくなる
仔猫が駄目なのか飼ってたら慣れるのか
改善する方に期待して安易に飼っちゃだめだけど
私は次のコはもう飼わないかな+3
-0
-
441. 匿名 2022/06/27(月) 20:44:49
>>1
もう飼ってしまったものは仕方がないけど、これから飼う人は絶対アレルギー検査受けよう!
アレルギー外来がある病院で猫飼いたいからアレルギー検査したいと言ったら5000〜10000円でしてくれるから。
飼ってからじゃわかったらお互いしんどいよ。。+4
-0
-
442. 匿名 2022/06/27(月) 20:45:19
>>428
家族はいない設定?
+0
-0
-
443. 匿名 2022/06/27(月) 20:54:32
>>15
私の知り合いでもいたけど猫アレルギーってわかっててもらいうけた人いたわ しかも、途中で頭数増やした
やむを得ない事情で飼い始めた、途中でアレルギー出たならまだ分かるけど
人間がアレルギーで命落としたら路頭に迷うのは猫
はっきり言って無責任だと思う
私自身が猫拾って飼っているから余計にそう思う+2
-2
-
444. 匿名 2022/06/27(月) 20:59:42
>>29
大変そうですね…応援してます!
猫ちゃんには愛情しっかり伝わってますよね❣️
優しい方です猫ちゃん幸せです+4
-0
-
445. 匿名 2022/06/27(月) 21:09:45
>>437
私はノミとり?の動物用シャンプーの香りが喘息誘発する+0
-0
-
446. 匿名 2022/06/27(月) 21:13:19
犬アレルギーだけど犬飼ってる。検査の結果レベル5。とりあえず普段くしゃみとか咳とか出やすいから薬飲んだり、吸入したり、手洗いとか洗濯とか気をつけてる。っていうか、犬アレルギーっての知らなかったし、たぶん、飼ってるうちになってきた気もする。+1
-0
-
447. 匿名 2022/06/27(月) 21:15:45
>>1
会社にもいた。ねこアレルギーだけれど、大の猫好きでねこ飼ってる人。その人の場合はねこアレルギーなのは家族の中で自分だけって言ってたから、危険なことは家族がやってくれていたのかも。+0
-0
-
448. 匿名 2022/06/27(月) 21:18:26
アレルギーでも医者でもない人から命落としたら云々言われるのはなんか嫌だな
アレルギー体質だとひとつだけではなくたいてい色々なものに引っかかるし
軽度なものにまで今後ひどくなる可能性を考えて行動しろとか言われたら
一生無菌室から出られないわ+0
-1
-
449. 匿名 2022/06/27(月) 21:22:41
猫飼ってて他の検査のついでに猫の皮脂アレルギーも調べたらまさかのアレルギーだった
普段は平気だから自覚無かったよー
他のアレルギーで私が弱ってる時だけは側に居ると鼻が痒かったりするけど
でも可愛いくて仕方ないから全然我慢するw+2
-1
-
450. 匿名 2022/06/27(月) 21:26:11
>>354
猫の皮脂だよ
ダニじゃない+9
-0
-
451. 匿名 2022/06/27(月) 21:27:13
>>395
私のアレルギーのせいで両親にも猫にも迷惑や負担をかけてしまったのでいつも罪悪感がありました
マンション内に別荘あるようなもんだよって両親は言ってくれたけど、他人から見たら歪な家族だったかもしれません
最期は家族全員で見送ることができて、その後は画面越しに猫を楽しんでます(ガルちゃんの猫カフェも好きです)+11
-0
-
452. 匿名 2022/06/27(月) 21:37:50
猫アレルギーどころか犬も他の動物もアレルギーだったけど、なぜか治った。
たまに体の色んな場所がかゆくなるときもあるけど花粉症の薬飲んだらおさまる。
毛は毎日ブラシしてあげれば落ちる量が減るし、お薬は色々試してみて欲しい。
トイレの砂?も色々匂いが吸収される良いのがあるから試して欲しい。
優しい主の体調が良くなりますように。
+3
-1
-
453. 匿名 2022/06/27(月) 21:40:02
子供達クラス6のアレルギーだけど、共存してます。
みんな猫のことが大好き✨
でも毎日掃除機とコロコロとか寝る部屋に入らせないとか一応ゾーン分けしてます。+3
-5
-
454. 匿名 2022/06/27(月) 21:41:41
猫アレルギーで猫を2匹飼っています。
毎月クリニックでアレルギーの薬を処方してもらい、毎日飲んでいます。
猫以外にもハウスダスト、花粉、温度差などのアレルギーがありますが、そんなにひどくはないです。
鼻スプレーしてから寝ないと、鼻で息ができません。
猫によっては、舐められた場所から赤くなる。
猫好きなので、こうやって生きていきます。+4
-0
-
455. 匿名 2022/06/27(月) 21:44:18
>>107
なにトンチンカンなこと言ってるんだよ
猫は愛玩動物だから価値があるんだろ
元々人間の都合で飼ってる生き物
今更綺麗事抜かすな+0
-0
-
456. 匿名 2022/06/27(月) 21:47:16
国民の3人に1人はアレルギーだし
ここでアレルギー持ちに噛み付いてる人も明日突然アレルギー発症する可能性あるのに+2
-1
-
457. 匿名 2022/06/27(月) 21:49:17
実家で猫飼っているんですが、実家に帰るたび猫アレルギーが発症してしまい、目の痒み、鼻水、くしゃみが止まらなかった。酷いときは寝ることすら苦しかった。でも今は耐性がついたのかたまーに鼻水が出るだけで落ち着いてる!あと、3匹いるんだけど、1匹だけにアレルギー反応が酷かった。+3
-0
-
458. 匿名 2022/06/27(月) 21:50:03
軽い猫アレルギーで最初はマスクなしで遊んでたら鼻水止まらなかったけど
最近平気になってきた
他にも同じようにアレルギー持ちだったのに慣れて平気になったって人が同僚にいたんだけど
そういうケースってあるの?
プラシーボ効果的なやつ?
逆にひどくなっちゃう人もいるけどさ+2
-1
-
459. 匿名 2022/06/27(月) 22:16:13
犬アレルギーで犬2匹室内で飼ってるんですが
お腹に赤い斑点が度々たくさん出たりするんですがこれは犬アレルギーの反応ですか?
無知な私に教えてください
+1
-0
-
460. 匿名 2022/06/27(月) 22:23:34
>>66
間質性肺炎になったら余命数年だからね
耐性つくまでがんばれとか言ってられないから+1
-0
-
461. 匿名 2022/06/27(月) 22:24:03
>>459
アレルギーかダニじゃないかな?
複数あるならアレルギーだと思う
+2
-0
-
462. 匿名 2022/06/27(月) 22:25:01
>>354
なんでこんな大嘘を堂々と書くの?
理解不能なんだけど。+4
-0
-
463. 匿名 2022/06/27(月) 22:30:04
>>85
スフィンクス?毛のないネコだよね。+0
-0
-
464. 匿名 2022/06/27(月) 22:32:36
>>438
じゃあ病院にもかからないでね。
本人が一番知ってるんでしょ?
しつこくエアコンつけないで熱中症で運ばれる年寄りみたいw+2
-4
-
465. 匿名 2022/06/27(月) 22:33:33
>>429
アレルギーって免疫の誤作動だから、猫は危険ではないと細胞が理解すれば治るのかな。最近のアレルギーの増加は清潔にしすぎて、免疫細胞が学習する機会が乏しいからとも言われてるし。+2
-1
-
466. 匿名 2022/06/27(月) 22:34:07
>>354
こういうのを真に受けて、私はちゃんと掃除してる!って声高に主張するおバカさんがいるのよね。
アレルギーなめすぎか、ただの繊細アピールでアレルギーでももないのに騒いでるだけは知らないけど。+4
-1
-
467. 匿名 2022/06/27(月) 22:34:51
>>464
横だけれど、自分に被害があるわけでもないのに他人を非難しているのもどうかと思うよ。+3
-2
-
468. 匿名 2022/06/27(月) 22:36:01
>>459
それはがるちゃんで聞くより、病院でちゃんと確かめた方がいいと思う。ここ、結構誤情報もあるから、鵜呑みは危険だよ。+2
-0
-
469. 匿名 2022/06/27(月) 22:41:31
猫アレルギーの原因は毛じゃない。
唾液だよ。毛づくろいして蒸発した唾液。+0
-0
-
470. 匿名 2022/06/27(月) 22:41:48
>>17
あのね、たまに触れるからアレルギー出るんであっで毎日暮らしてたら、猫アレルギー大丈夫になる人多いよ。これ、本当の話よ。+4
-5
-
471. 匿名 2022/06/27(月) 22:43:24
血液検査でアレルギー確定してるならともかく
検査もしてないのに猫アレルギーあるとか、アレルギーだったけど慣れたら治っただの言う人の話は聞き流すのがいいよ
+1
-0
-
472. 匿名 2022/06/27(月) 22:50:46
>>1
私は犬アレルギーで犬を飼っています
風邪引くと喘息っほくなります
+2
-0
-
473. 匿名 2022/06/27(月) 22:58:05
>>385
頑張ります+1
-1
-
474. 匿名 2022/06/27(月) 22:59:20
>>469
人によるよ+0
-0
-
475. 匿名 2022/06/27(月) 23:01:34
>>427
出会えたんですねー!
個体差なのか不思議ですよね
そのまま反応なくラブラブできる日々が続きますように♡+0
-1
-
476. 匿名 2022/06/27(月) 23:02:08
>>336
わからないけど、私が触ったところをペロペロ舐める時がある。猫が舐める時って人間の匂いがついたところを消臭するかららしい。本当かは知らないけどw
そんな時はあー嫌だったんだねーごめんって思う。
お互い様だよ。+1
-0
-
477. 匿名 2022/06/27(月) 23:07:22
私も猫アレルギーで長毛飼ってますが慣れてきます!顔うずめても大丈夫なくらいになりました!
他の人の家の猫はやっぱり無理ですが+1
-3
-
478. 匿名 2022/06/27(月) 23:07:25
猫大好きで飼い始めて3年くらい経ったある日の明け方、突然息ができなくなって目が覚めて吸っても吸っても空気が入ってこなくてゼーゼー言いながら何とか過ごした。そうなるまではアレルギーとは気づかなかったけど、さすがにおかしいと思って病院で検査してもらったらレベル5の猫アレルギーだった。多分アレルギー症状で気管支が腫れて息苦しかったっぽい。+2
-0
-
479. 匿名 2022/06/27(月) 23:07:47
>>464
何言ってんの?
大丈夫?
病院にかかるかかからないか
あなたの許可いるの?
+2
-2
-
480. 匿名 2022/06/27(月) 23:07:50
道端で子猫を拾って、2週間くらいしてくしゃみ鼻水が止まらなくなって病院行ったらアレルギーでした。でも片目が見えず皮膚病にもかかっていた子猫を誰もほしがる人がいなかったので、薬を飲みながらもう8年一緒に暮らしています。皮膚病も今はきれいに治りました!まるまる太ってもはや別の猫みたいです。。+1
-0
-
481. 匿名 2022/06/27(月) 23:09:24
>>24
うち夫がそのパターンです。
3匹飼ってますがお世話は全て私がしてあんまり猫と遊びすぎたり触りすぎないように加減したりして生活してたらアナフィラキシーなどはでてないです。
鼻がグズグズになったりくしゃみが出る程度になりました。
無謀なのでオススメするわけじゃないですが…+1
-0
-
482. 匿名 2022/06/27(月) 23:15:03
>>35
再婚で飼えなくなるから他人に譲ってたよ
ちなみに再婚相手の犬とは同居してる
正直猫好き名乗っちゃダメなくらい最悪な飼い主
猫と人間の戦争では根こそぎ側に付くって人(自称)だったのに笑
というか猫好きとか以前の問題
こういう犬猫を自分の寂しい気持ち紛らわすためだけに飼ってる人多いから嫌になる+4
-0
-
483. 匿名 2022/06/27(月) 23:16:26
アレルギーあるけど2匹飼ってます!
撫でくりまわしたいのに蕁麻疹でるので、基本的に遠くで見守ってます笑
シャンプーしてあげるときはマスクして長袖長ズボン、手は手袋です!それでも毛が舞ってしまうので顔はプツプツなってます…
大変だけど猫はかわいいです〜!!+1
-1
-
484. 匿名 2022/06/27(月) 23:19:59 ID:y5svI6yqpu
>>16
私も家の猫と野良猫は大丈夫です
人の家の猫を触ると目の痒みと蕁麻疹がでます+1
-0
-
485. 匿名 2022/06/27(月) 23:20:28
私も猫アレルギー。貰ってくれと言われた引き受けた子猫、最初は鼻炎の症状が出たけど、その内その猫だけは大丈夫になった。元々アレルギーが軽かったのかも。
+1
-1
-
486. 匿名 2022/06/27(月) 23:21:22
>>439
書いてくれてありがとう。
私も猫は平気ですが、ダニは重度の、ハウスダストは中程度のアレルギーです。
猫と一緒に混同されると困るので、正しく書いてくれてありがたい。+3
-0
-
487. 匿名 2022/06/27(月) 23:33:38
>>10
え、何言ってんの?
アレルギー持ちで飼うなんて頭おかしいよ
悪化したらどうするの?猫捨てる?
そっちのほうがよほど心配
主のようなバカでも飼える今が問題なんだけどね+1
-2
-
488. 匿名 2022/06/27(月) 23:37:44
夫婦共に猫アレルギーですが、公園に蓋付きの汚いカゴに入れて捨てられているのを見つけて飼うことにしました。
最初はクシャミや目の痒みが酷かったですが、一年ほど経った今はなんか慣れました
懐いてきてかわいいです+1
-1
-
489. 匿名 2022/06/27(月) 23:37:55
>>1
二人目出産まで
自分の枕で猫が寝て
そのあと自分も寝らことができていましたが
今や同じ空間にしばらくいたら痒い
触ったあと目をかけば痒い
手に傷があればもう皮膚バリアがなく痒い
となり悲惨でした。
幸い両親の居住スペースに猫がいたので
マスクをして触り、毛繕いをし、きちんと手を洗う。。時々猛烈に痒い
という感じ。
呼吸器症状はなかったのが幸いで
猫の毛は細いのでアレルギーも起こりやすく
重症化しやすい。
危険ですよ。
そして猫アレルギーがわかった上で飼ったのなら
薬でどうにもできないし
家族の協力とある程度広い家がないとかえません。+0
-0
-
490. 匿名 2022/06/27(月) 23:49:42
>>461
ありがとうございます
たくさんあります
主にお腹
うち太ももに大量にできます結構頻繁に+0
-1
-
491. 匿名 2022/06/27(月) 23:50:00
>>468
ありがとうございます+0
-0
-
492. 匿名 2022/06/27(月) 23:51:53
元々猫アレルギーだけど猫が大好きで、猫の触れ合い動物園や野良猫触っては蕁麻疹が出ていました。
その後猫を飼ったのですが、愛がアレルギーに勝ったのか全然大丈夫になりました。
今は3匹の猫と暮らしていますが今もアレルギーは出ていません。+0
-2
-
493. 匿名 2022/06/28(火) 00:00:11
>>479
あんたこそ大丈夫?
他にやることないの?+0
-2
-
494. 匿名 2022/06/28(火) 00:05:19
>>487
ほんとそれ。
このトピ、よっぽどネコ以外に友達いないんだか、アレルギー持ちが自己愛爆発&正当化してて異常。
アレルギー持ってて飼う事の方が少数派なのに、果ては愛が勝つみたいな事を言い出したり、インチキ情報流したり、果てはあなたに迷惑かけたのーッてヒステリックになったり。
いやシンプルにネコ可哀想じゃんてだけの話なんだけど。
なんか、ガル民にネコ好き多いのが妙に納得。+0
-1
-
495. 匿名 2022/06/28(火) 00:29:01
>>18
かわいくない憎たらしいとかちょっと許せないな。危ない。+4
-0
-
496. 匿名 2022/06/28(火) 00:43:29
うちの旦那、猫アレルギーだったけど
生後数日の子猫を拾ってきた。
その子は今17歳になるし、2匹目も迎え入れたけど
アレルギー出てないです。
子猫から飼ってれば治る?人もいるのかも…。+0
-1
-
497. 匿名 2022/06/28(火) 01:30:53
私は軽い犬猫アレルギー有りだけど小さい頃から飼ってる。
部屋をこまめに掃除すれば全然大丈夫なレベルだけど、近所の夫婦は奥さんが猫飼いたくて飼ったけど、ご主人が重度のアレルギーで顔や手の皮膚が真っ赤に爛れてずっと治らず。そういう家庭で飼うのは気の毒だと思う。+0
-0
-
498. 匿名 2022/06/28(火) 01:59:42
保護して飼ってから3ヶ月後にアレルギーになったよ
ずっと何年も薬飲んでるし酷い時は注射してる。+1
-0
-
499. 匿名 2022/06/28(火) 02:23:01
>>473
頑張ってね!
(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧
+1
-1
-
500. 匿名 2022/06/28(火) 04:17:30
>>315
システムトイレでシリカゲル素材にしていますが、匂いもしないですし、オシッコは下のシートに落ちてくれるので掃除も楽になりました。
オシッコからもアレルゲン物質が出るのですが、マシに感じます。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する