-
1. 匿名 2022/06/25(土) 17:38:10
主は国内・海外問わず旅行が好きです。
得したこと、旅行好きでよかったなと思うことは
・出身地の話になった時に盛り上がる
・旅行中の面白いエピソードを話してその場を盛り上げられる
損したことは
・浪費家だと思われて初対面の人からひかれる
(普段は弁当持参で、ブランド物やゲーム、ライブ遠征、お酒などには一切お金をかけていないと説明しても理解してもらえない)
です。
皆さんはいかがですか?+16
-15
-
2. 匿名 2022/06/25(土) 17:38:44
+20
-0
-
3. 匿名 2022/06/25(土) 17:39:19
行き遅れる+29
-8
-
4. 匿名 2022/06/25(土) 17:41:05
得したこと
旅行が仕事の原動力になる
損したこと
出費がそれなりにある+152
-0
-
5. 匿名 2022/06/25(土) 17:41:06
得したことは普通に自分が楽しい
損したことは、それだけが趣味だとコロナとか何かで制限があったときに退屈だなって思った+86
-0
-
6. 匿名 2022/06/25(土) 17:41:07
得したこと 話のネタが多い
損したこと 有給で休んだ分毎回お土産持参する+43
-1
-
7. 匿名 2022/06/25(土) 17:41:10
なんで旅行って行くの?
どうせなら住んでみた方がいいよ+2
-37
-
8. 匿名 2022/06/25(土) 17:41:49
観光地スタンプラリーしただけの人がほとんど+4
-13
-
9. 匿名 2022/06/25(土) 17:41:50
平日休みの職種だからお安く行ける、旅行者も少なくてゆったり
定休日や閉鎖期間にかぶりやすい+64
-0
-
10. 匿名 2022/06/25(土) 17:42:35
旅行って娯楽なのに得することとかある?+10
-1
-
11. 匿名 2022/06/25(土) 17:43:33
得したことは、色んな美味しいものを食べれたこと。歴史や文化に触れることができたこと+30
-0
-
12. 匿名 2022/06/25(土) 17:44:12
損得じゃないんだよ
人生なんだから+50
-2
-
13. 匿名 2022/06/25(土) 17:44:14
+26
-2
-
14. 匿名 2022/06/25(土) 17:44:22
人がとの会話のネタにはなる+20
-0
-
15. 匿名 2022/06/25(土) 17:46:56
得したこと→知識が増える。地図を読むのが得意になる。
損したこと→お金がかかるくらい?+32
-1
-
16. 匿名 2022/06/25(土) 17:48:04
損得勘定するようなものじゃない+20
-1
-
17. 匿名 2022/06/25(土) 17:48:23
得というか良かったのは、思い出と経験が増えた!彼氏できたw
損したのは同行する友人とプチトラブルで揉めることがあった。普段の生活ならスルーくらいのことなんだけど…
例:旅費を立て替えたが予定日に振り込みがなくヤキモキ、友達が大遅刻・旅行中も寝坊で予定が狂うなど。+17
-0
-
18. 匿名 2022/06/25(土) 17:48:39
損したこと
コロナの流行り始めでキャンセルした台湾旅行のキャンセル料3万円
未だに悔しい笑+17
-1
-
19. 匿名 2022/06/25(土) 17:48:58
+0
-0
-
20. 匿名 2022/06/25(土) 17:48:59
損得考えたことないけど
計画して、準備して
現地で沢山の出会いや出来事があって
非日常を感じて楽しい!!+20
-0
-
21. 匿名 2022/06/25(土) 17:51:26
得すること
べつにない。自分は楽しいってだけ
損は、強いて言うなら
家族旅行もたいてい手配は私だし通訳代わりに使われる。家族は私のこと完全に買い物代行屋さんだと思ってるふしがあって、海外行くたびに買い物リスト渡してくる+9
-0
-
22. 匿名 2022/06/25(土) 17:51:35
趣味 旅行
って書く人は、
趣味じゃくても旅行しかすることがないから、
とりあえず趣味 旅行って書いているんだろうな。
つまらない人だな。
って思う。+4
-34
-
23. 匿名 2022/06/25(土) 17:53:14
>>22
貴方可哀想+22
-1
-
24. 匿名 2022/06/25(土) 17:53:44
>>22
これの意味がわからないのは私だけ?+26
-0
-
25. 匿名 2022/06/25(土) 17:55:19
>>24
安心して!私もわかんないわ(笑)+16
-0
-
26. 匿名 2022/06/25(土) 17:55:19
得したことはただただ楽しい
損したことは嫌味を言われる。「連れてってくれる旦那さんでいいね!甘いね!うちは旦那が働かなかったから〇〇遊園地に行ったことしかないわ!(以下身の上話)」+8
-0
-
27. 匿名 2022/06/25(土) 17:56:55
旅好きです
メリットは、出会いが増えること。人や文化との出会い。
北海道に住んでるけど、本州に行くとやっぱり文化の違いを感じる。沖縄行った時は海外にでも行った気分だった。言葉が通じる外国みたいで不思議だけど新鮮。
旅行先で知り合って連絡先交換した人も中にはいる。
デメリット?感じたことない+21
-0
-
28. 匿名 2022/06/25(土) 17:58:28
>>22
あなたの趣味は
ガルちゃんで人が嫌がりそうなこと
わざと書いて釣りを楽しむとか?
こんなに可哀想な趣味の人も滅多にいないね+14
-0
-
29. 福岡県民 2022/06/25(土) 17:59:59
>>1
旅行行く人は堅実派が多いし計画的に行動する 乗り物乗り遅れたら大変だからね
いろんなところで体験経験するから 大概のことには驚かない なるべく危険なことは回避する+22
-0
-
30. 匿名 2022/06/25(土) 18:00:11
得
見聞が増えた
英会話の好機になった
現地の人達との交流が楽しかった
旅先での数々のハプニングも含めて、一生の思いがたくさん出来た
経験そのものがプライスレスだと思います。
損
旅行に費やした金額。
旅行に行かずに貯金していたら軽く1,000万円以上貯まっていたな、と時々思います。+22
-0
-
31. 匿名 2022/06/25(土) 18:00:36
>>1
肌が汚くて隠して生きてるけど海外で肌が汚い人は堂々として歩いててびっくりした。自分って旅行好きなくせに人の目気にして生きててショボい女なんだなぁ。って思った。+14
-0
-
32. 匿名 2022/06/25(土) 18:00:55
旅行好きって、貯金ないか少ない人多いよね。
+4
-7
-
33. 匿名 2022/06/25(土) 18:03:03
得した事
地理に強くなるから、土地の話をされた時にすぐにわかって話を広げられる。
損した事
友達と旅行に行く時や知り合いが旅行に行く時に「詳しいからスケジュール決めて」「おすすめな所を教えて」など、面倒臭い事を任されたり頼まれたりする。
+16
-0
-
34. 匿名 2022/06/25(土) 18:06:27
結婚して子供出来たら一人旅できなくなるから今の内だよー 友人と旅行に行くとオマケが一つ二つついてくる これまた難問なオマケ+7
-0
-
35. 匿名 2022/06/25(土) 18:09:50
得したこと
親も旅行好きで子供の頃からよく行ってたから地理に詳しい。学生時代も社会科全般大好きでずっと成績も良かったよ。
損したこと
無駄とは思わないけど、それなりにお金はかかることかな。+8
-0
-
36. 匿名 2022/06/25(土) 18:13:44
>>2
憧れる!!+6
-0
-
37. 匿名 2022/06/25(土) 18:19:17
一期一会の思い出が沢山できる+6
-0
-
38. 匿名 2022/06/25(土) 18:19:19
>>1
浪費家だと思う奴はただの貧乏な奴かケチな奴だよ
婚活男にありがちらしい+13
-1
-
39. 匿名 2022/06/25(土) 18:20:53
マンションを買うときに、あんなに旅行しなければもっといいところを買えたと思った。
でも買ったら行きにくくなったから、先に好きなだけ旅行しておいてよかった。+10
-0
-
40. 福岡県民 2022/06/25(土) 18:21:07
つもり貯金するからそこまでお金使わない マイルやポイント使う 5000マンナンバーポイント来たよホテル代に使う😋後15000みんなやっといた方がいいよ+1
-0
-
41. 匿名 2022/06/25(土) 18:23:50
得したこと
空港までの移動や飛行機移動が楽しい
損したこと
損というか治安があまり良くない国だと怖い+3
-0
-
42. 匿名 2022/06/25(土) 18:27:03
最近、電車旅にはまってるんだけど、旅行に手を出したら宿泊先探さなきゃいけないし、その分金かかるから意地でも日帰りで帰ってくる。+1
-3
-
43. 匿名 2022/06/25(土) 18:30:45
>>10
ほんとそうです。本人が楽しんでいるのだからそれでいい。+4
-0
-
44. 匿名 2022/06/25(土) 18:33:45
>>1
どこにお金を使うか?の、価値観の違いなだけじゃない?+5
-0
-
45. 匿名 2022/06/25(土) 18:35:42
独身時代、海外一人旅が好きでした
得したこと
・英語力が上がり教養が身に付く
・調べる力と行動力が上がる
・好きな国や素敵な思い出ができる
・家族旅行の企画や地力歴史を子供に教えられる
損したこと
・痛い目に遭いそうになった(変な人につけ回されたりとか)
・出費(たぶん数百万)+3
-0
-
46. 匿名 2022/06/25(土) 18:49:00
>>1男には遊んでる女と敬遠される
+3
-0
-
47. 匿名 2022/06/25(土) 18:55:08
>>2
パンとフルーツたっぷり…糖質が…と思った私はこの生活憧れててもできないなあ
みんな太らないのかな?+0
-1
-
48. 匿名 2022/06/25(土) 18:55:28
得したこと
・自分の悩みがちっぽけだと感じた
・他国文化を知れてワクワク
・現地でしか買えない物(事)を調達(体験)できる
損したこと
・職場の人から「あなたは子供居ないからねー」って言われるw
・有給使うとき気を使う
+12
-0
-
49. 匿名 2022/06/25(土) 18:55:57
>>10
得とか損とか無いよね+4
-0
-
50. 匿名 2022/06/25(土) 19:00:27
>>2
こんなに食べるの?+1
-0
-
51. 匿名 2022/06/25(土) 19:01:19
>>47
イタリアの朝食は毎日甘いパンとフルーツだったよ。
朝食は甘いものを摂取する習慣があるみたい。
やっぱ朝は鮭が食べたい+2
-0
-
52. 匿名 2022/06/25(土) 19:04:00
>>32
別に良いと思う
経験にお金使うのって、他の趣味にも同じこと言えるし+5
-0
-
53. 匿名 2022/06/25(土) 19:07:32
>>21
私はもう他人に旅行に行く事を言わなくなった
夫と2人でサッと行って帰って来るw+4
-0
-
54. 匿名 2022/06/25(土) 19:08:50
一人で行ってもつまらないから友達もういないし行かないわ。
前オーストラリアで現地集合、現地解散やって、往復寂しかった。
グアムの空港で8時間くらい1人ぼっちで鬼だったよ。+1
-3
-
55. 匿名 2022/06/25(土) 19:09:14
>>53
海外だとさすがに連休何してたの?って話題にならない?+0
-1
-
56. 福岡県民 2022/06/25(土) 19:09:53
コロナ前の円高ドル安の時にドルユーロ札両替して持ってたらコロナ禍で塩漬け 昨今の円安で数千円から一万近くの為替差益でてる 円のまま預金してても数円から数十円の利息 とりあえず儲けた
これも得ですね+3
-0
-
57. 匿名 2022/06/25(土) 19:13:52
>>2
ヨーロッパって網戸ないんですかね?
+1
-0
-
58. 匿名 2022/06/25(土) 19:26:58
>>47
欧米人は糖代謝が日本人より優れてるから糖尿病になりにくいというね。やたらスイーツが甘いのもそのせいかな。+4
-0
-
59. 匿名 2022/06/25(土) 19:28:14
>>57
だいたいついてるよ+1
-0
-
60. 匿名 2022/06/25(土) 19:29:41
>>4
私もまったく同じ。
旅行行きたいからこそ仕事頑張ろうって思える。
しかし旅行はお金かかるので貯金とかできない。
いつも現実逃避みたいな経験してるのでより安定から遠のく。
わかっちゃいるけどやめられない。
でもこれも過去のこと。子供生まれたら自由に動けなくなった。
今は若くて動けるうちにあちこちいっておいて良かったと思える。+7
-0
-
61. 匿名 2022/06/25(土) 19:46:40
>>1
素敵な趣味やーん
私は出不精だからめっちゃ憧れるよー
ここ数年こんなんで、さすがに何処か行きたーい+2
-0
-
62. 匿名 2022/06/25(土) 19:48:45
>>55
横から。旦那とガルちゃんって言えば良い。+0
-0
-
63. 匿名 2022/06/25(土) 19:49:41
>>8
何を見て知った気になってるのか。+1
-0
-
64. 匿名 2022/06/25(土) 19:53:36
損
普通に稼いだお金で海外旅行によく行くので現地の男と遊んでると思われることがある
ただ健全に日中観光して日が落ちる頃にはホテルにいるのに+3
-0
-
65. 匿名 2022/06/25(土) 20:07:14
>>62
なら仕事出てよって会社から言われそう+0
-0
-
66. 匿名 2022/06/25(土) 20:08:43
>>32
手取り32万で海外旅行好きだけど海外でしかハイブランド買わないし普段はかなり節約して過ごしてるから同世代にしては同じくらい貯まってるはず笑
しかもコロナ禍があって3年海外行ってないから旅行費はそのまま貯めつつ貯金もしてる。+8
-0
-
67. 匿名 2022/06/25(土) 20:26:37
>>1
わかる!やっぱり地理詳しくなるけど浪費家な印象持たれて婚活で趣味いいにくい+5
-1
-
68. 匿名 2022/06/25(土) 20:53:30
>>67
私は旅行サークルで婚活してたよ!そこで出会って彼氏できた!インドアの人とは合わないよね+2
-0
-
69. 匿名 2022/06/25(土) 20:55:53
>>1
旅行って計画最中、旅の間は楽しいのに、帰り道と帰ってからどっと疲れるのなんだろう~
リフレッシュしに行ったのに、最終的に疲労感あるとなんとも言えない気持ちになる!+7
-0
-
70. 匿名 2022/06/25(土) 21:41:21
損
普通に稼いだお金で海外旅行によく行くので現地の男と遊んでると思われることがある
ただ健全に日中観光して日が落ちる頃にはホテルにいるのに+0
-0
-
71. 匿名 2022/06/25(土) 22:29:51
>>1
旅行好きが浪費家なんて思う人いるの?+0
-1
-
72. 匿名 2022/06/25(土) 22:35:16
>>1
私は旅行と貯金と節約が趣味って言ってる。
そうすると浪費家だと思われることはないよ。
だって『趣味貯金』の人に浪費家はいないから。+0
-1
-
73. 匿名 2022/06/25(土) 22:57:37 ID:1xXdRn5QJf
令和に変わる前は親など誰かに旅行とかレジャーとか色々と連れていってくれたけど令和に変わった後の2019年6月から1人旅を意識するようになり2019年12月31日23時台〜2020年1月1日5時にかけての時間帯に大阪難波駅から近鉄終夜一般電車を利用して初めての泊まり無し年越し1人旅先が橿原神宮(奈良県橿原市)でした。2021年12月31日21時47分〜2022年1月1日1時には初めての泊まり無し年越しカウントダウン1人旅である総本山長谷寺(奈良県桜井市)も満喫し近鉄終夜一般電車の動画撮影も済ませました
交通手段として得した事は高速バス&近鉄終夜一般電車は飛行機や特急列車や新幹線や船よりも安く抑えられるところでもあり宿泊旅行よりも終夜一般電車を利用した泊まり無し年越しカウントダウンの方が旅行費を安く抑えられるところでもあります。
近鉄終夜一般電車を利用して奈良県方面の泊まり無し年越し旅行2回行って来ましたが2021年12月31日21時47分〜2022年1月1日1時にかけての時間帯に総本山長谷寺の泊まり無し年越しカウントダウンを満喫後は道に迷いそうになりながら坂道を歩いて2022年1月1日1時台に何とか長谷寺駅に辿り着きました。損した事として2020年度(2020年12月31日23時〜2021年1月1日5時)はコロナ禍の影響で終夜一般電車が中止になったため何処も行けなかったこと+1
-3
-
74. 匿名 2022/06/25(土) 23:01:21
>>71
「海外旅行好き」って言うと、「お金もったいないわね〜、また行くの?」とかよく言われる。
何回も旅行に行くって考えられない人いるよね。
私も外車を何回も買い変える人は理解できないし、価値観の違いよね〜!+5
-0
-
75. 匿名 2022/06/26(日) 03:55:36
>>71
多いよ
価値観の違い、ブランド物に価値を感じる人と体験型の旅行にお金を使う人。それぞれだけど自分と合わない価値観を批判する人もいるから+2
-0
-
76. 匿名 2022/06/26(日) 03:57:07
>>32
他人は知らんが私は貯金も多めです
収入が多めなのが大きいけど普段あんまり使わないから+0
-0
-
77. 匿名 2022/06/26(日) 04:48:00
泊まったホテルの部屋から男湯が丸見えだった(笑)
得したかな?!!旦那がマジかって驚いてたけど適当に都合つけて旦那の男湯での様子をチェックしました♪
いつもこんな感じなんやって…
損したのは寝坊して朝食バイキング終わってた事です。+1
-1
-
78. 匿名 2022/06/26(日) 07:08:45
なんか、電車旅にマイナスつけてる人なんなの?電車旅だって立派な旅だよ+1
-0
-
79. 匿名 2022/06/26(日) 08:05:06
得 経験体験(プライスレス)
損 金銭(プライス)
このトピ、もうコレに尽きない?笑
それでも私は旅行が好き+2
-1
-
80. 匿名 2022/06/26(日) 10:49:27
>>6
たかだか一回数千円でしょうに。
あんまり損はないってことなのかしら。+0
-0
-
81. 匿名 2022/06/26(日) 12:41:17 ID:WqDv7rnuVR
>>78私も同感ですね。
鉄道を利用した旅行も良いと思います
+0
-0
-
82. 匿名 2022/06/26(日) 14:54:57
>>21
買い物は頼まれないけど
過剰な土産を期待されるので言わなくなった。
特に母が、例えばクッキー1箱だと露骨にがっかりする人で
姉ファミリーは子供3人いるし
それこそスーツケースの1/6くらいの土産用意しなきゃいけない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する