ガールズちゃんねる

尼崎個人情報紛失 USBメモリー見つかっても電話回線パンク…市民から怒りの抗議1万6000件

440コメント2022/07/03(日) 09:49

  • 1. 匿名 2022/06/25(土) 16:35:53 

    「管理が甘いわ」「どないしてくれんねん」「わしの情報はどないなるんや」「ホンマ、漏れてへんのか」

     兵庫県尼崎市から委託された業者の関係会社社員が、全市民約46万人の住民基本台帳などの情報を記録したUSBメモリーを紛失した問題。23日から市には抗議の電話が殺到し、当日だけで1万6000件までカウントされ、電話回線がパンクした。24日も朝から市役所の電話は鳴りっぱなしだった。
    尼崎個人情報紛失 USBメモリー見つかっても電話回線パンク…市民から怒りの抗議1万6000件|日刊ゲンダイDIGITAL
    尼崎個人情報紛失 USBメモリー見つかっても電話回線パンク…市民から怒りの抗議1万6000件|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    「少しでも丁寧な説明をと思ったのですが、今となっては説明するべきではなかったと反省しております。データを持ち出す際は複数人で行うとか、チェック体制が整備されていませんでした。作業が終わった後は、速やかにUSBメモリーを元の場所に戻す決まりになっていましたが、それを怠り、食事に行っていました。これらが今回の問題点と今後の課題です」...

    +347

    -6

  • 2. 匿名 2022/06/25(土) 16:36:31 

    市民以外も電話してそう

    +1268

    -5

  • 3. 匿名 2022/06/25(土) 16:36:32 

    そりゃそうだ

    +950

    -8

  • 4. 匿名 2022/06/25(土) 16:36:47 

    当然の結果

    +721

    -9

  • 5. 匿名 2022/06/25(土) 16:36:56 

    尼崎・・・
    あ・・・(察し)

    +166

    -166

  • 6. 匿名 2022/06/25(土) 16:36:58 

    電話しても何もならないのに

    +680

    -191

  • 7. 匿名 2022/06/25(土) 16:37:00 

    まあ当然じゃない?

    +465

    -8

  • 8. 匿名 2022/06/25(土) 16:37:01 

    アクセスの履歴とか見れないのかな。パスワードは変わってなかったと言うけど。

    +235

    -7

  • 9. 匿名 2022/06/25(土) 16:37:03 

    気持ちはわからんくないが
    電話したところでどうなんの

    +609

    -141

  • 10. 匿名 2022/06/25(土) 16:37:07 

    暇な人がやってそう

    +71

    -55

  • 11. 匿名 2022/06/25(土) 16:37:14 

    しかし電話したところで・・

    +64

    -67

  • 12. 匿名 2022/06/25(土) 16:37:33 

    なくしたこともだけど会見でパスワードのヒントぶっちゃけちゃったとこが怒りのポイントなんじゃないか

    +1087

    -3

  • 13. 匿名 2022/06/25(土) 16:37:36 

    お年寄りって暇だよね

    +43

    -58

  • 14. 匿名 2022/06/25(土) 16:37:52 

    もう酒飲むなよ

    +255

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/25(土) 16:37:57 

    他の真面目な職員たち大変だ

    +485

    -6

  • 16. 匿名 2022/06/25(土) 16:37:58 

    尼崎って結構金持ち住んでるよね
    前に住んでた時にご近所さんに有名なフィクサーの家があった
    zもbも多いし怒ってる人多そう

    +281

    -12

  • 17. 匿名 2022/06/25(土) 16:38:05 

    舛添超え

    +10

    -4

  • 18. 匿名 2022/06/25(土) 16:38:11 

    >>9
    ちょっと寂しいのかもね。

    +3

    -50

  • 19. 匿名 2022/06/25(土) 16:38:32 

    >>2
    あるかもね
    サンドバッグが欲しいストレス溜めた暇人が苦情言ってそう

    +350

    -30

  • 20. 匿名 2022/06/25(土) 16:38:36 

    勝手に持ち出したあげく泥酔してなくすとか普通の企業なら懲罰でクビだけど無くした超本人はどうなるの?

    +631

    -4

  • 21. 匿名 2022/06/25(土) 16:38:42 

    もうディズニーランド行くの辞めます!
    尼崎個人情報紛失 USBメモリー見つかっても電話回線パンク…市民から怒りの抗議1万6000件

    +8

    -44

  • 22. 匿名 2022/06/25(土) 16:38:51 

    出てくればいいってもんじゃない。信用失墜させた責任は重いよ。

    +393

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/25(土) 16:38:53 

    昔コールセンターで働いてたときどなったりクレーム言う人はほとんど兵庫の人だったな。尼崎の人もいたと思う。

    +27

    -47

  • 24. 匿名 2022/06/25(土) 16:39:07 

    ただ文句言いたいだけの市外者もかけてそう
    市内から以外は繋がないとかできたらいいのに

    +129

    -25

  • 25. 匿名 2022/06/25(土) 16:39:20 

    >>5
    こういうの不愉快なんだけど。
    地域に差別的なの

    +198

    -47

  • 26. 匿名 2022/06/25(土) 16:39:24 

    児童手当受給している人の口座番号も入ってるらしいから、
    該当者はかなりヒヤヒヤだったろうね…。

    +270

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/25(土) 16:39:24 

    >>9
    ミスを見つけたらとにかくクレームしたがる人は一定数いるよね

    +166

    -32

  • 28. 匿名 2022/06/25(土) 16:39:31 

    無くした本人だけを責めるべき

    +14

    -19

  • 29. 匿名 2022/06/25(土) 16:39:34 

    この市長さんも会見でヘラヘラしてるし、見つかるまでの経緯知ってもイライラするのはわかる

    +420

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/25(土) 16:39:48 

    電話番の人が気の毒

    +229

    -3

  • 31. 匿名 2022/06/25(土) 16:39:57 

    気持ちはわからなくもないがこの電話によって一般業務にも支障があるのだからさ。

    +21

    -10

  • 32. 匿名 2022/06/25(土) 16:39:58 

    尾崎市の職員は会見でいかにも私たちは悪くありません。
    悪いのは外部業者ですとか居直ってたよね。

    +249

    -21

  • 33. 匿名 2022/06/25(土) 16:40:01 

    こういう電話ってさ、違う用事で役所行った時に酷い対応されたりで恨み持ってる人とかもやるんだよ。

    +220

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/25(土) 16:40:02 

    >>6
    電話対応に追われる職員の残業代増える=税金の無駄とは思わないんだろうか。

    +228

    -82

  • 35. 匿名 2022/06/25(土) 16:40:03 

    >>9
    それよな

    +8

    -29

  • 36. 匿名 2022/06/25(土) 16:40:08 

    >>1
    戻してから食事に行こうよ!

    +5

    -5

  • 37. 匿名 2022/06/25(土) 16:40:17 

    >>9
    抗議して市民がしっかり見てるぞとアピールしないとまた同じような事起こるでしょ…

    きちんと怒るのは悪いことじゃないよ
    外国からしたら偽のパスポートや免許証作れる程の情報だし、あまりにも管理が杜撰過ぎるもん

    +548

    -9

  • 38. 匿名 2022/06/25(土) 16:40:19 

    当たり前体操👬

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/25(土) 16:40:20 

    これだけは言われてもしゃーないと思うわ。ジジイ泥酔路上寝でパクられるって底辺大学生かよ。

    +326

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/25(土) 16:40:26 

    >>15
    電話に出る最初の案内とか窓口とかなんて取り次ぎだけの非正規だよ可哀想に

    +239

    -7

  • 41. 匿名 2022/06/25(土) 16:40:37 

    悪用はされていないんだよね?

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2022/06/25(土) 16:40:42 

    他のちゃんとした用事のある市民が、電話繋がらなくて迷惑するってわからないんだろうなあ。こういう電話かけて来る人って。
    正義を振りかざしながら加害者になるタイプ。

    +38

    -19

  • 43. 匿名 2022/06/25(土) 16:40:42 

    兵庫は警察もロクデナシばかりだからね

    +23

    -4

  • 44. 匿名 2022/06/25(土) 16:40:46 

    >>16
    2年前から尼崎在住だけど、けっこう周り裕福な家庭が多い。
    良くも悪くもダウンタウンとかで有名だから色々言われちゃうんだろうけど、全然ガラ悪くないし地域によるんだろうね

    +166

    -24

  • 45. 匿名 2022/06/25(土) 16:41:03 

    私そっち系の企業で働いてるんだけど、入社した15年くらい前からすでにUSBとかの可搬媒体の持ち出しにはプロジェクトごとに厳格なルールがあったし、パソコン持ったまま飲んじゃだめだったよ。なくした人どんだけ意識低いの。

    +339

    -3

  • 46. 匿名 2022/06/25(土) 16:41:03 

    こういうの電話の回線切れないものなの?
    「現在電話でのお問い合わせはしておりません」とかって。

    コロナ関係でもそうだが処理業務の邪魔でしかないと思うんだが。

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2022/06/25(土) 16:41:05 

    至急の用事のある人がかわいそうだ。

    +68

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/25(土) 16:41:05 

    >>20
    紛失したのは委託先の企業の人だよね

    +219

    -2

  • 49. 匿名 2022/06/25(土) 16:41:11 

    尼民怒ったら怖そう

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/25(土) 16:41:14 

    セキュリティに問題のあるUSBメモリで個人情報を管理していたのは何故か?、なぜ持ち歩いていたのか?、紛失した日は雨だったらしいが雨の中路上で寝ていたのか?って点の説明はあった?なかったんなら怒りも収まらないよね

    +142

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/25(土) 16:41:27 

    抗議電話批判してる人は自分の自治体で同じ事あってもスルーできるのかな

    +78

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/25(土) 16:41:30 

    役所の人が電話対応するじゃなくて、そのUSBを落とした人が電話対応すれば良いのに。

    +136

    -3

  • 53. 匿名 2022/06/25(土) 16:41:32 

    クレームの文言でワロタ
    関西弁ってガラ悪すぎだろw

    +2

    -20

  • 54. 匿名 2022/06/25(土) 16:41:49 

    >>30
    私この手のクレーム対応した事あるけど3件目以降はなーんも考えず相槌うってたよ

    スマホ触りながら大変申し訳ありませーんって謝ってたw

    +18

    -24

  • 55. 匿名 2022/06/25(土) 16:41:53 

    >>32
    実際は業者の責任じゃないの?
    役所に落ち度ある?

    +62

    -50

  • 56. 匿名 2022/06/25(土) 16:41:55 

    クレーム用の回線作って、AIに適当に回答させたのち、ガチャ切りさせたらいいのに。

    +5

    -9

  • 57. 匿名 2022/06/25(土) 16:42:08 

    >>1
    市民からの電話ならまだわからないでもないけど、
    謎の正義感持ってる全く関係ない第三者いたりするけどそういう電話が一番邪魔

    +64

    -4

  • 58. 匿名 2022/06/25(土) 16:42:29 

    メダル齧り虫の時は苦情しちゃいました。

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2022/06/25(土) 16:42:30 

    >>12
    まさに火に油を注ぐっていう文言通りって思ったよ

    +320

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/25(土) 16:42:51 

    >>49
    怒ったら面倒くさそう。
    「で?結局何が言いたいの?」って怒り方しそう。

    +0

    -8

  • 61. 匿名 2022/06/25(土) 16:43:05 

    気持ちは分かるけど、必要な連絡取れないからやめてほしい

    +7

    -5

  • 62. 匿名 2022/06/25(土) 16:43:14 

    >>28
    個人情報をUSBで持ち出し出来てしまう環境もおかしいけどね。やろうと思っても出来ない仕組みになっている会社はあるからそういう仕組みにしておかなかった役所にも責任はある。

    +86

    -3

  • 63. 匿名 2022/06/25(土) 16:43:51 

    尼崎って関東でも知ってる人いるの?ダウンタウンが有名だからかな?
    尼市民だけど、全然ガラ悪くないしわりと小金持ち家庭多いのに色々言われて悲しい、、

    +13

    -6

  • 64. 匿名 2022/06/25(土) 16:43:54 

    1万6000人が電話してるとは思えないから一定数同じ人が何回もかけてそう。

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/25(土) 16:43:56 

    兵庫県尼崎市から委託された業者の関係会社社員が、全市民約46万人の住民基本台帳などの情報を記録したUSBメモリーを紛失した問題。

    USBを無くしたの委託された業者の関係社員か。なぜ市役所に抗議を…?

    +6

    -12

  • 66. 匿名 2022/06/25(土) 16:44:07 

    なんかさ。
    市も抗議の電話を発表して、
    『責められて可哀想』風に持っていってる気がする。
    市民にとっては市が頼りなんだから、
    しっかりしてくれ!と怒るのは分かるよ。
    全情報入ってるんだから。

    +132

    -5

  • 67. 匿名 2022/06/25(土) 16:44:15 

    >>16
    塚口や武庫之荘はいい家いっぱいだよね

    +80

    -2

  • 68. 匿名 2022/06/25(土) 16:44:48 

    >>12
    しかも自ら明かしにいくスタイル

    +305

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/25(土) 16:45:01 

    >>34
    時間が来たら電話は受け付けないと思うよ

    +20

    -14

  • 70. 匿名 2022/06/25(土) 16:45:04 

    暇な人って多いんだな

    +2

    -7

  • 71. 匿名 2022/06/25(土) 16:45:30 

    >>1
    個人情報紛失されたら私も怒る!
    〇〇党からハガキが来ただけでも個人情報がどこから漏れてるのか恐怖だったから。
    ちな、自民党ではありません。
    どこから漏れてるの?

    +80

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/25(土) 16:45:53 

    >>67
    塚口武庫之荘は環境もいいし、民度も高い

    +36

    -2

  • 73. 匿名 2022/06/25(土) 16:46:13 

    >>66
    他の市民からの通常の電話が繋がらなくなっただろうし、役所としては発表せざるを得ないとは思う。
    1万6千件は多すぎるわ。

    +1

    -8

  • 74. 匿名 2022/06/25(土) 16:46:29 

    >>55
    もう少しデータの取り扱いに関して委託先業者ときちんとルールを定めておくべきだった。

    +124

    -2

  • 75. 匿名 2022/06/25(土) 16:46:32 

    >>61
    業者に抗議の連絡はしないのかな?
    すぐ役所が悪い!って発想が怖いよ。

    +1

    -8

  • 76. 匿名 2022/06/25(土) 16:46:39 

    電話が繋がらないことにもイライラしてて何にイライラしてるかもわかんなくなって会話してそうまである。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/25(土) 16:47:15 

    >>56
    そんなこと出来るくらいなら、そもそも持ち出したり出来ないんじゃないかな

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/25(土) 16:47:28 

    電話したところでというけど、当事者にならないと何とも言えないかな…
    だって下手したら役所に登録してる自分の個人情報すべてが売られてたんだよ?
    想像だけで恐ろしいし、これを市民が怒らなかったらまた同じこと繰り返すし、他の役所が自分達の体制を見直すきっかけにもなるだろうし
    必ずしも無駄なことってわけではないと思う

    +62

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/25(土) 16:47:30 

    >>73
    自分に関係ない市役所に電話するとこある?

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2022/06/25(土) 16:47:51 

    >>61
    今回の事件の専用ダイヤルがあるよ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/25(土) 16:48:38 

    >>25
    でも劣悪な環境だよ

    +39

    -46

  • 82. 匿名 2022/06/25(土) 16:48:46 

    >>6
    こういう場合逆に抗議の電話しないと、「なくしちゃった~」「見つかって良かった~」で終わって進歩無いからね。それは尼崎だけじゃなくて別にも広がる。
    本来市長他上が総辞職しなきゃいけないレベルの問題なのに市長はなーんも下の責任とる気無いし。

    +317

    -9

  • 83. 匿名 2022/06/25(土) 16:48:54 

    >>15
    なくしたのは協力会社に社員で市役職員じゃない。下請けの下請けらしい

    +25

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/25(土) 16:48:59 

    >>12
    あれは笑った(呆れた)

    +258

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/25(土) 16:49:16 

    >>5
    民度低いもんなぁ。(尼崎出身)

    +55

    -41

  • 86. 匿名 2022/06/25(土) 16:49:26 

    >>54
    だから同じこと繰り返すんだね
    上にも書いてあるけど、失敗した本人が対応すれば良いね

    +36

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/25(土) 16:49:31 

    >>46
    専用の問い合わせ窓口を作ってるはずだよ。
    まあ、通常業務の電話番号にも掛けてるだろうけど。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/25(土) 16:50:25 

    >>83
    元請けの下請けじゃね?

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/25(土) 16:51:17 

    >>1
    市は個人情報の取り扱いルールを設定していたが、業者が担当者に説明せず、担当者は1人でデータをUSBに抜き取り、市の許可を得ないまま無断で持ち出し、移管後もデータを消去していなかった。


    取り扱いルールを設定しているのにデータを無断で持ち出せる環境だったの〜?
    あれれぇ〜?おかしいぞぉ〜?

    +72

    -3

  • 90. 匿名 2022/06/25(土) 16:52:01 

    >>82
    でもまあ、データの取り扱いまずったのはベンダーだからなぁ。
    市職員だったら辞職モノだろうけど

    +56

    -7

  • 91. 匿名 2022/06/25(土) 16:52:18 

    >>44
    尼崎はめちゃくちゃ教育熱心だよ
    クラスの殆どが中学受験するし
    阪急沿線なんて地価めちゃめっちゃ高い
    梅田にも神戸にも近いし便利なところ。

    +58

    -6

  • 92. 匿名 2022/06/25(土) 16:52:27 

    >>36
    そもそも持ち出しちゃダメだよ

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/25(土) 16:52:34 

    不安だよね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/25(土) 16:52:39 

    >>79
    他の市民=他自治体の市民て解釈したのか。

    クレームじゃなくて通常の問い合わせなどで電話をする尼崎市民だよ。そういう人達はこの大量のクレームの電話のせいで回線が埋まって、自分の用件の電話がなかなか繋がらなかっただろうし、何故繋がりにくかったか説明義務が市役所に発生したってことよ。

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2022/06/25(土) 16:53:15 

    >>65
    委託先の情報調べることまでしたくないんじゃないかな。テレビとかの情報だけで明確にわかってる当事者が市役所だから。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/25(土) 16:53:58 

    >>74
    それは結果論だよね。
    根本的な原因は酒癖の悪い人間を雇った委託業者が悪い。

    +9

    -25

  • 97. 匿名 2022/06/25(土) 16:54:43 

    >>92
    それよ。データ入ったまま持ち歩くなんて言語道断だわ。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/25(土) 16:54:57  ID:aKOMAxGQWX 

    当たり前じゃん
    そりゃ怒る

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/25(土) 16:55:29 

    >>96
    いや、基本的なプロジェクト管理におけるリスクマネジメントですけど…

    +24

    -3

  • 100. 匿名 2022/06/25(土) 16:55:37 

    >>47
    これ!
    コロナのワクチンのときの病院もだけど、至急の電話が繋がらないのが困る。
    クレーム入れる人は専用ダイヤルに掛けるんだよー!

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/25(土) 16:57:58 

    >>74
    データ処理に関しての契約書は交わしてると思われるので(金銭が発生するので当然契約している)、そこに個人情報漏洩の場合についてどう書いてあるかだけだよ。ルールは決まってるが会社側の処分に関係するので、発表はできないかもしれんね。

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/25(土) 16:58:10 

    まあ言いたい気持ちはわかる
    自分の市であったとしたら電話するかはわからないけど、同じくらい怒ってると思うよ
    それくらいやばいミス

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/25(土) 16:58:29 

    >>25
    客観的事実にもとづいて個々人が持ってる印象でしょう。
    なんでも差別とかわめくのがいるのもまた印象を悪くする無限ループ。

    +17

    -18

  • 104. 匿名 2022/06/25(土) 16:59:51 

    >>74
    委託業者の管理体制に問題にあっただけでしょ。
    機密情報なら職場に持ち帰って厳重に保管するってルールがあるはずだよ。

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/25(土) 17:00:04 

    >>101
    契約はそうだろうけども、そもそも個人情報を扱うときの具体的な現場での運用が決まってなかったってニュースで言ってた。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/25(土) 17:00:15 

    >>25
    いやでもほんとに民度低いよ

    +33

    -31

  • 107. 匿名 2022/06/25(土) 17:00:17 

    どこも個人情報なんか保護されるわけないでしょ
    もう、いい加減に気づいたら
    知らない間にどこかで漏れてるし、漏れないのは運がいいだけ 

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2022/06/25(土) 17:02:04 

    >>69
    時間内に電話受けて他の仕事進まないから結局残業になるのでは?

    +41

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/25(土) 17:03:10 

    >>12

    これだけの情報化社会で
    あり得ないと思った。

    +185

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/25(土) 17:03:33 

    >>107
    そうだね。
    平気ですぐアプリ登録する人が多いよね。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/25(土) 17:03:50 

    >>6
    これはクレーム入れるべきだと思うけどなぁ。
    民間なら消費者が購入・利用しないことで意思表示できるけど、役所はそうはいかないから。
    皆が沈黙してたら、下手したら「なんだ意外に大したことなかったじゃーん、良かったー、これから気をつけよー(具体案無し)」で終わりだよ。

    +269

    -7

  • 112. 匿名 2022/06/25(土) 17:04:26 

    >>94
    そういう事ね。
    失礼しました。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/25(土) 17:05:27 

    >>88
    ん?同じ意味?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/25(土) 17:05:40 

    >>105
    尼崎市の個人情報保護条例見てきたけど、「第4章 事業者が取り扱う個人情報の保護」として「第42条 事業者は、個人情報の保護の重要性を認識し、個人情報の取扱いに当たっては、 個人の権利利益を侵害することのないよう【適正な取扱いに努めなければならない。】」とあるが、これを社員が破っただけの話なので、運用以前の問題だと思う。
    メディアの誘導もなかなかね。

    +0

    -7

  • 115. 匿名 2022/06/25(土) 17:06:15 

    >>104
    私委託会社に落ち度はないなんて言って無いよね…?業者側のほうがどちらかというとより悪い。けど、そもそもこのような場合、機密情報の作業場所化の持ち出しすらNGか市側の承認が必要となっているのが普通。でもきちんと取り決めはされてなかったって。それくらい大事な情報を扱っているのに、市の情報管理に対する意識もユルユルすぎると思う。

    +9

    -3

  • 116. 匿名 2022/06/25(土) 17:08:26 

    >>14
    ほんとそれ。
    重要なデータ持ってる持ってないに関わらず、泥酔して路上で寝込むって有り得ない。
    今までもそういうだらしない飲み方してきたんだろうね。

    +99

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/25(土) 17:08:41 

    >>96
    雇用の段階で酒癖の悪さをどうやって調べるんや笑

    +1

    -6

  • 118. 匿名 2022/06/25(土) 17:09:04 

    >>3
    市→委託業者(元請け)→協力会社(下請け)

    で、協力会社の人が泥酔紛失したんだよね?
    全市民データを扱う仕事を、下請けに丸投げしてたのか気になる。

    苦情殺到しても仕方ない。

    +93

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/25(土) 17:11:38 

    >>1
    言葉遣いが任侠映画に出てくるようなチンピラそのもの
    住人が怖すぎる

    +1

    -9

  • 120. 匿名 2022/06/25(土) 17:11:40 

    いろいろ首でいいのでは?
    泥酔するまで飲み会やったやつとか。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/25(土) 17:12:01 

    >>16
    z、bって何?

    +12

    -6

  • 122. 匿名 2022/06/25(土) 17:12:08 

    >>25
    連続変死事件で悪いイメージがついちゃったのかな。尼崎だけでなく全国どこでも凶悪事件はあるんだけどね。

    +14

    -6

  • 123. 匿名 2022/06/25(土) 17:13:27 

    40代が担当者だったんだ…
    あまりにも無責任な行動してるから、勝手に経験の浅い20代かと思ってた
    普通の40代なら仕事だけでなくプライベートやニュースでも個人情報漏洩については嫌と言うほど周知されてるはずなのに(むしろ教える側の年齢)、今まで何してたんだろう

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/25(土) 17:14:45 

    >>19
    コロナの影響でこういうことして発散してる人多そうだよね
    最近の誘拐予告のやつとか
    純粋に市役所に用事がある人たちが迷惑かかるわ・・・

    +40

    -3

  • 125. 匿名 2022/06/25(土) 17:15:13 

    >>114
    規則を決めても情報漏洩は起こるという事が今回証明されたわな。
    こう決まっているから悪いのは委託会社だ、で片付けたらまた同じ事案が起こる。
    委託会社の人間が役所から「データを無断で持ち出せる環境」がヤバい。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/25(土) 17:16:54 

    ダウンタウンの松本って今週ワイドなショー出るんだっけ?

    出るならこのニュース扱うのか、コメントの内容が気になる

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/25(土) 17:17:51 

    >>114
    メディアの情報操作ってところはよくわかんないけど、そんなの個人情報保護法で条例以前の問題。まず、私業者に非がないなんて一言も言ってない。問われたから市側の責任として挙げられるとしたら、プロジェクトの管理者として情報管理ルールを厳格に定めていないことがリスクマネジメントがなってないと思うって書いただけよ…

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/25(土) 17:19:00 

    >>6
    言わないと伝わらないんだよ。
    日本人は無駄だと思ってる人多そうだけど、真っ当な苦情ってかなり意味あるよ。

    +247

    -6

  • 129. 匿名 2022/06/25(土) 17:19:58 

    >>3
    オーキド博士乙

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/25(土) 17:20:22 

    >>91
    不動産屋の人と仕事で仲良くなること多いけど、話の流れで実家が武庫之荘だって言うと高確率で「いいですね!どこらへんですか?」と目を輝かせてぐいぐい来る

    +21

    -2

  • 131. 匿名 2022/06/25(土) 17:21:36 

    >>83
    市の職員でやれよって思うんだけども

    +14

    -6

  • 132. 匿名 2022/06/25(土) 17:21:37 

    会見でパスワードのヒント出してた人もクビにして欲しい
    プライベートでもポロッと個人情報について簡単に周りに言いふらしてそう

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/25(土) 17:22:08 

    >>90
    わるいのはベンダーくんだとおもいまーす!では、ますます炎上するだけだよ。

    +51

    -1

  • 134. 匿名 2022/06/25(土) 17:22:29 

    >>82
    話しずれるけど、謝って振り込まれた5000万近い給付金だって大事になったから帰ってきて、それのお陰なのか10億円詐欺に関わった人達からも返金あったり、町の外国人に振り込まれた給付金も素直に返還する人も増えたと思うから、大事にしないと役所とかの仕事も変わらなさそうだよね。 それに、外部委託が外国とかだったりしたらもっと怖いから役所で市民の情報守ってほしい

    +88

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/25(土) 17:24:10 

    >>123
    うちの会社だと20代ならまだ若手だしルール守る意識強いけど、40代くらいの管理職でもないおじさんってやりたい放題だったりする

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/25(土) 17:25:08 

    尼崎の人口が45万人で苦情が16000件って
    40人に1人が電話してるわけないし、市民でもないのにクレーマーってほんと暇なんだね

    +2

    -5

  • 137. 匿名 2022/06/25(土) 17:25:39 

    >>1
    尼崎市法務支援課の担当者がこう言う。
    「少しでも丁寧な説明をと思ったのですが、今となっては説明するべきではなかったと反省しております。


    でたでた…、よかれと思って言いました理論。
    反省してないし何が問題なのか認識してねー笑
    人間はだいたい開口一番に出てくる言葉が本音だから全く反省してねーわ。
    尼崎市民のみなさん、いいんすか?めっちゃバカにされてますよ?

    +38

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/25(土) 17:26:24 

    >>45
    あ〜、この文章を無くした人に見てもらいたい。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/25(土) 17:27:43 

    >>20
    ちゃんとニュースみてる?
    失くしたのは市役所じゃなくて、管理を委託されてた一般企業の社員だよ。

    +9

    -34

  • 140. 匿名 2022/06/25(土) 17:28:17 

    >>5
    どこの自治体もへんな委託に任せているところ多いよ

    +40

    -2

  • 141. 匿名 2022/06/25(土) 17:28:41 

    >>133
    それはそのとおり。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/25(土) 17:29:55 

    仕事で役所と関わる事多いけど、ズレてるって思う事多いよ。いつの時代の処理の仕方してんの?って思う。とにかく非効率で危機感ない感じ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/25(土) 17:29:57 

    >>21
    日本ユニシスからお名前変わったんだね

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/25(土) 17:30:32 

    USBメモリー見つかっても電話回線パンク…

    本文読んだ感じ、まだ見つかってないよね?

    というか、尼崎の民度が〜みたいな事言ってる人いるけど、これは普通にどこの地域でも苦情殺到しても仕方がない事だと思う。
    私は苦情入れたからって見つかる訳でもないし、委託先がやった事なんて役所に行ってもしょーもないからしようと思わないけど、阿武町の件とかもあったし、役所仕事はどうなってんの?とは誰でも思うよ。
    IT系の大手企業の下請けのプロジェクトにいた時にセキュリティ事故は一番やってはいけない事だから、元請会社から何度も教育受けて署名させられたよ。
    USBやPCを個人が持ち込み、持ち出しできる環境もやばい、それらを持った状態で寄り道して帰る事もNG、電車でも網棚には乗せない、ましてや酒を飲むなど言語道断。しかも紛失が発覚したのが12時間後とあるけど、紛失に気づいたら即連絡すべきだったのに、何一つ守られていない。
    個人情報を取り扱ってはいけない人だよ。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/25(土) 17:33:31 

    >>1
    一度、図書館で個人の情報が流出したとあった。ニュースになったとかではなくて、実際図書館行ったら張り紙が貼ってあった。どんなふうな流出の仕方だったのか…?図書館の利用登録って、保険証必要だからなぁ。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/25(土) 17:37:16 

    >>130
    武庫之荘も色々あるけど、電車不便な割には地価高いよねー。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/25(土) 17:37:23 

    >>45
    団塊ジュニア世代はめちゃくちゃ優秀な人とカスに二極化してるからなぁ。
    ルール守らない人は誰に何を言われても守らないよ。

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2022/06/25(土) 17:37:37 

    ここまで問題起こしたら懲戒解雇かな
    40代でころコロナ不景気、再就職できるのかしら

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/25(土) 17:38:14 

    >>1
    こればっかりは仕方ない。
    真摯に受け止めるしかないね。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/25(土) 17:39:31 

    >>81
    劣悪って酷すぎん?

    +27

    -3

  • 151. 匿名 2022/06/25(土) 17:42:49 

    >>22
    今回の件で民間の委託業者が杜撰でアホすぎるのは分かったけど役所も何の取り決めもなく完全任せな所も改めないとダメだと思いました

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/25(土) 17:45:47 

    >>3
    下請け担当者も、大事な物もって
    酒飲んで泥酔して路上で寝るとか無いわ
    そんで、市側の会見でパスワードの桁数言っちゃんだもん
    管理が甘いどころじゃないよ
    危機意識ゼロ

    +66

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/25(土) 17:46:24 

    >>6
    企業なら終わるレベルだよ
    個人情報を外に持ち出しててしかも紛失ってありえない

    なあなあで終わらせる訳いかないでしょ
    これが銀行口座と紐づいたマイナンバーだったらと思うとゾッとするよ

    +201

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/25(土) 17:46:53 

    >>6
    抗議をすれば次からこういう問題は少なくなるよ。

    +86

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/25(土) 17:47:05 

    >>85
    嘘なのバレてるよ。

    +13

    -5

  • 156. 匿名 2022/06/25(土) 17:47:30 

    >>85

    たしかに!!

    +4

    -8

  • 157. 匿名 2022/06/25(土) 17:47:48 

    >>151
    役所として丸投げするほうが責任を取らなくていいもん。
    関わると責任もついてくる。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/25(土) 17:48:42 

    >>5みたいな奴って自分の居住地域で同様のことが起きたら押し黙るんだよねwww

    +58

    -1

  • 159. 匿名 2022/06/25(土) 17:50:06 

    >>45
    委託の委託なのだから派遣とかでは?

    役所の会見で委託の委託が作業をしていたとか把握してないと思う。

    +1

    -4

  • 160. 匿名 2022/06/25(土) 17:50:24 

    >>131
    ほんとそうだよね
    ちゃんと厳しい試験パスした公務員にせめて扱ってほしい。その辺の人は嫌だなぁ

    +14

    -3

  • 161. 匿名 2022/06/25(土) 17:51:25 

    >>134
    年金は中国に渡ってるよ。
    だから漢字が読めずに適当に作業して消えた年金問題が起きたはず。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/25(土) 17:52:27 

    >>139
    正確には
    役所から委託された企業がさらに孫請けに仕事をさせて起きた問題だよ。

    +42

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/25(土) 17:53:25 

    >>147
    今どきここらへんのこときちんとしてない会社なんてシステムを扱う企業としてありえないし、個人の素養的な面が大きそうよね今回のことは。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/25(土) 17:56:30 

    >>65
    その仕事をさせたのが役所だから。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/25(土) 17:56:48 

    >>91
    嘘つかないでね

    +1

    -17

  • 166. 匿名 2022/06/25(土) 17:57:29 

    >>48
    しかも孫請け。そんなとこにデータ任していいのか

    +128

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/25(土) 17:57:39 

    >>90
    その業者を選んだことや無断でUSBにデータをコピーできるような管理しかしてなかったこと記者会見でパスワードの桁数をバラしたことなど市にも十分責任があるよ

    +83

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/25(土) 17:57:41 

    >>160
    公務員試験なんて不人気で低倍率よ

    +0

    -7

  • 169. 匿名 2022/06/25(土) 17:57:45 

    >>161
    そういえばマイナンバーカードも中国系だかに委託してなかったっけ?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/25(土) 17:58:32 

    >>8
    USBを持ち出すほどの低知能なのだからアクセス履歴とか見ずにすぐクリックしてアクセス履歴を更新とかしてそうな気がする。

    +104

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/25(土) 17:59:34 

    抗議というか、実際どうなってるのか知りたいから電話するんじゃないの

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/25(土) 18:00:04 

    >>169
    中国のデータ入力業界では大騒ぎになっております。
    「平成30年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」の大量の個人情報が中国のネットで入力されています。普通の人でも自由に見られています。一画面に受給者氏名、生年月日、電話番号、個人番号(マイナンバー)、配偶者指名、生年月日、個人番号、配偶者の年間所得の見積額等の情報が自由に見られます。

    してますね。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/25(土) 18:05:47 

    その紛失した下請けの下請けの会社名は出てないんだ?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/25(土) 18:06:41 

    >>163
    まあ当事者はクビ切らんと示しがつかないよね。
    あと飲みに誘った元請の人間もクビで。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/25(土) 18:07:01 

    >>5
    あんたど田舎の無職ですか?笑うわ。データー盗まれても特殊詐欺グループも相手にしないような貧乏人なんだろうな。

    今回市民全員の46万人の氏名や所得全部紛失したのに、何言ってんの?

    +24

    -5

  • 176. 匿名 2022/06/25(土) 18:09:16 

    >>6
    抗議しなきゃいけないだろっ!50万人の個人データー勝手に持ち出して、路上で眠り込んで、紛失したんだよっ!
    見つかって良かったぁって、小学生の落とし物かよ!

    +166

    -4

  • 177. 匿名 2022/06/25(土) 18:12:53 

    電話してどうにかなるんか?

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2022/06/25(土) 18:13:25 

    >>2
    そっか、その可能性があるのか
    46万人のうち16,000人が電話したのかと思った

    +44

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/25(土) 18:15:30 

    >>139
    だからその社員はどーなんの?って話でしょ?
    なんならその会社もう切るんでしょってレベル

    +84

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/25(土) 18:17:35 

    >>1
    尼崎市民に1人あたり500円
    口止め料で配りそう

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2022/06/25(土) 18:18:45 

    >>172
    よくこんなんで日本国民にショボい特典つけた程度でカード作れと言えたもんだね。 マイナンバー作って情報漏洩させたいだけじゃん

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/25(土) 18:19:01 

    >>9
    電話することで抗議の意思表示をしてるんでしょ。
    黙っているのは受け入れてるのと同じ。

    +118

    -4

  • 183. 匿名 2022/06/25(土) 18:19:16 

    担当者は四国まで禊の旅に出るべし

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/25(土) 18:20:25 

    IT後進国
    馬鹿すぎて本当にイヤ

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/25(土) 18:21:15 

    >>177
    あーあー…どないしてくれんねん…。なあ?責任者さんよぉ?という空気を作れる。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/25(土) 18:22:55 

    >>180
    500円で口止めしてきよったでぇ!と意気揚々にカメラに向かって喋るオジオバが想像できる笑

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2022/06/25(土) 18:26:20 

    >>165
    実際住んでいたんで言ったんですが
    妹も住んでますけどなにか?

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/25(土) 18:27:05 

    >>5
    もし自分の個人情報をぞんざいな扱いされてもあなたは何とも思わないんだね。

    +25

    -1

  • 189. 匿名 2022/06/25(土) 18:28:11 

    気持ちは分かるけど他の業務に支障が出るので抗議電話とかやめてほしい。

    +0

    -5

  • 190. 匿名 2022/06/25(土) 18:29:54 

    >>26
    別に悪いことでもないのに何で?

    +9

    -16

  • 191. 匿名 2022/06/25(土) 18:33:01 

    >>168
    コネ無いと無理だよね
    最近氷河期向けの採用あるけど物凄い倍率

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2022/06/25(土) 18:33:16 

    心配だから印鑑の変更や
    銀行で口座作り直したい人もいるよね
    どうするんだろ
    なに言っても、ご自身で足を運んでくださいってなるのかな

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/25(土) 18:35:29 

    >>9
    ネットで批判されてるだけで苦情の電話もメールも無かったら「騒がれてないから無問題」って涼しい顔のままどんどん杜撰になるよ
    尼崎市民の人はみんな文句言う権利あると思う

    +107

    -1

  • 194. 匿名 2022/06/25(土) 18:36:46 

    昨日の夜21時過ぎに通った時に尼崎市役所の灯りがたくさんついてたのは今回の件の対応に追われてるからか

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/25(土) 18:38:00 

    >>1
    怒りたくなる気持ちもわかるけど、起きちゃったし相手が謝罪する以外に回答する術もないそんな電話かけて、職員が疲弊して退職したらますます外部委託が多くなって、経費削減のため安い業者(最悪海外)に委託されて…みたいなことになると思うんだけど、こういう電話かける人って何目的なんだろう。

    +0

    -11

  • 196. 匿名 2022/06/25(土) 18:39:17 

    >>189
    自分の会社のミスで他の会社に迷惑かけたら「私がやったんじゃないんだから私の業務の邪魔になるクレームしてこないで」なんて言えないでしょ
    それの更に更にスケール大きい版

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/25(土) 18:41:14 

    >>195
    公務員が一般人からのクレームに疲弊して退職w
    無い無いw
    電話出てるのは公務員じゃなく非正規だから

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/25(土) 18:45:17 

    >>197
    非正規でも正規でも良いんだけど、職員が減ることに変わりはなくない?

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2022/06/25(土) 18:54:05 

    >>119
    日本人はおとなしいからダメなんだよ!
    言葉くらいキツくたってどうって事ない

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/25(土) 18:56:17 

    電話批判に批判してる人って怒らない日本人に洗脳された結果って感じ
    見事に洗脳されてるわ

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2022/06/25(土) 19:02:01 

    >>121
    在日 部落

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/25(土) 19:04:18 

    >>81
    神戸寄りのアマちゃんは非常に柄の悪いといいますが、駅付近は非常に良いところです。
    タイガースファンの間では尼崎市は田園調布、南青山、六麓荘😂

    +1

    -18

  • 203. 匿名 2022/06/25(土) 19:06:04 

    >>15
    コールセンターだから、委託してるとは思うけどコールセンターだけで捌けないのはきっと職員が対応するんだよね、かわいそう
    USB無くした会社にも電話入ってるとは思うけどね。。

    +18

    -1

  • 204. 匿名 2022/06/25(土) 19:07:17 

    >>157
    今回はその杜撰さがミスを産んだから今度はそれでは許されない

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/25(土) 19:10:54 

    >>62
    公立高校の講師を十年前に少しした時には、生徒の情報には管理職がパスワードで入って講師はUSBを差せない仕様に設定してあったし、自分のPCは学校に持ち込めず、PCは学校用のノートではない大きなものだから家で作業できず学校で遅くまで残って仕事してた。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/25(土) 19:12:44 

    >>109
    だよね。

    It企業に勤める友達曰くは発言した人がITの知識なさすぎたから言ってしまったこと。こんな知識ない奴に会見で発言させた責任も重いと。

    +33

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/25(土) 19:13:54 

    >>6
    日本人は大人しい人多いからそれをいいことにずっと外国に調子に乗られてきたんだよ

    +98

    -1

  • 208. 匿名 2022/06/25(土) 19:17:31 

    ほんとにヤバいよね。
    生活保護者に病院行かせて処方薬横流しさせたり、そういうのに使われそう。
    パスワード破られなきゃいいけど。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/25(土) 19:20:27 

    >>16
    有名なフィクサーって誰??
    それ聞かないと今日眠れない。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/25(土) 19:28:58 

    >>1
    だから「黙ってへんと思うで」って言ったでしょ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/25(土) 19:36:47 

    むしろまだ一万六千件しか抗議がないことに驚いた

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/25(土) 19:43:02 

    >>34
    業者に請求すべき。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2022/06/25(土) 19:43:53 

    >>1

    「管理が甘いわ」「どないしてくれんねん」「わしの情報はどないなるんや」「ホンマ、漏れてへんのか」

    LINEはいいの?

    +4

    -3

  • 214. 匿名 2022/06/25(土) 19:45:48 

    >>202
    西宮市民です。
    絶妙なチョイスですね😜🤪

    +2

    -4

  • 215. 匿名 2022/06/25(土) 19:52:09 

    >>9
    デモみたいなもんだよ。

    +34

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/25(土) 19:55:03 

    >>6
    普段はそう思うけど、今回はきちんと市民の声を届けた方がいいんじゃないかな。。
    過度のクレームや単なる言いがかりみたいなのは良くないと思うけど

    +94

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/25(土) 19:55:07 

    見つかったって、嘘でしょ
    データをコピー、鞄も用意でしょ

    データの履歴はどうなってんのかな?

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2022/06/25(土) 19:58:49 

    取り敢えず当人は額にバカって書いて土下座でもすればいいんじゃないかな?
    そうすれば民衆の気は少しは気が晴れるでしょ

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2022/06/25(土) 19:59:40 

    >>26
    児童手当って子育て世代が貰っているやつですよね?
    高所得者は貰えないけど、該当者ってかなり多そうですよね

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/25(土) 20:00:30 

    この話題は悪質な詐欺につかわれるわ。
    データ持ってなくても
    「尼崎のデータ流出がありましたよね、本人確認のため暗証番号を確認します」
    とかあったら、ホイホイ引っかかりそう

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/25(土) 20:04:25 

    >>6
    お前何言ってんの?全市民の個人情報が入ったUSBを紛失させたんだぞ。事の重大さ分かってなさすぎ。

    +128

    -4

  • 222. 匿名 2022/06/25(土) 20:04:34 

    >>1
    酒飲んで酔っ払って路上で寝て紛失、だもんね
    若い人かと思ったら、四十代のいい大人が
    文句言っても仕方ないでわかっていても、文句言いたくなるよ

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/25(土) 20:06:43 

    >>66
    電話で抗議した人を馬鹿にしたり叩いてるガル民にびっくりした。

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/25(土) 20:08:43 

    >>44
    工場だとか会社後が住宅街化されてファミレス向けのマンション増えたりしてるから人口が増えてるんだろうね。
    大阪に通勤、通学も直ぐだしね。
    神戸方面も移動できるしね。

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/25(土) 20:10:09 

    >>55
    孫請けがやらかしたとしても役所側が業者を選んでるから責任無しとはいかないよー。
    個人情報とか機密情報の取り扱いルール徹底するのはどこの企業もやってると思うんだけどな。
    こんな重要なデータなんだから二名体制で依頼先の企業に持って行って鍵付きキャビネットに入れるところまで2社同士で目視確認するくらいしてほしい。あとはその鍵扱える責任者と管理体制の確認。
    業務後に個人がUSBかばんに入れて持ってるとかまじ意味不明。

    +50

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/25(土) 20:16:56 

    >>19
    公然と叩ける出来事や対象にはそりゃもう凄いよね。憂さ晴らしは絶対混じってるよ。
    そりゃ今回の件はアカンのだが、それを叩いてる人、自分は今までもこれからも一生ミスしないのかい?って思う。
    肝を冷やすようなミスは一生の内に必ずある。特に、便乗叩きしてるような人はどこかで同じような目に遭うと思ってる。

    +4

    -9

  • 227. 匿名 2022/06/25(土) 20:19:26 

    >>5
    すぐそういうコメント書く人苦手だわ。いじめや差別気質の人みたい。

    +38

    -4

  • 228. 匿名 2022/06/25(土) 20:27:20 

    >>40
    それは市による。自分は政令市の正規職員下っぱだけど電話取ってるよ

    +12

    -3

  • 229. 匿名 2022/06/25(土) 20:35:49 

    >>21
    >>143
    会社のHPにお詫びや経緯が掲載されていたよ〜。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/25(土) 20:37:14 

    シナチョンに個人情報市民全員分、根刮ぎ取られたな…!!
    役所は微温湯に浸かったバカの寄せ集め
    特に、上の爺は責任取って懲戒免職でおk!
    雑で杜撰でいい加減な仕事っぷり笑
    その割に、身分守られて高給だから何としてでもしがみつくんですよね分かります棒
    『自主退職や依願退職』は許さないが怒

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2022/06/25(土) 20:39:25 

    >>229
    あら。あんな大手なのにこんなことするなんて。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/25(土) 20:43:28 

    >>106
    尼崎だけに限らずだと思う。地域にもよる。
    尼崎住んでたけど、テレビで見るようなおかしな人居なかった。転勤族だから大阪堺と名古屋に住んでたけど、こっちの方が運転荒かったり輩みたいなの多かった。

    +8

    -8

  • 233. 匿名 2022/06/25(土) 20:47:11 

    >>131
    取引先が数百件しかないそこらの中小企業じゃないんだから…扱ってる情報量が違う
    大企業や官公庁はだいたい外部委託だよ

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2022/06/25(土) 20:47:40 

    >>5
    あなたの育ちが察しだよ

    +27

    -2

  • 235. 匿名 2022/06/25(土) 20:49:49 

    >>40
    地元自治体でこの手のコールセンター開設された事があって職員が対応してるのテレビに映し出されてたけど
    秘書課にいるはずの友人までかりだされてたよ

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/25(土) 20:50:38 

    >>6
    むしろ職員が電話対応に追われて通常業務が滞る

    +4

    -12

  • 237. 匿名 2022/06/25(土) 20:59:23 

    やらかした本人、始末書や冬のボーナスカットレベルで済めばいいねレベルだよね。
    20年のベテランらしいけど、懲戒解雇はあり得そう。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/25(土) 21:03:19 

    >>220
    絶対に詐欺被害者が多発するよ。

    詐欺のニュースを聞く度に「え?何で暗証番号を教えちゃうの?子供とかお孫さんが詐欺の対応とか教えてあげてないのかな」
    「電話の所に貼れるような“信用するな。一旦電話切って警察に連絡”と書いてるミニポスターを作って高齢者に配ってあげて」と思う。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/25(土) 21:05:13 

    >>9
    方言?
    なんか日本語変だよ

    +12

    -1

  • 240. 匿名 2022/06/25(土) 21:05:32 

    >>221
    お前て...

    +9

    -19

  • 241. 匿名 2022/06/25(土) 21:07:58 

    >>221
    印鑑の情報も入ってたと聞くけど、本当はどっちなんだろ。

    +11

    -1

  • 242. 匿名 2022/06/25(土) 21:08:29 

    >>180
    そのクーポン配るために業務委託してそこからまたデータ漏れてまたうっかりパスワード言っちゃうんでしょw

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2022/06/25(土) 21:12:08 

    管理方法を見直す発表は一切無し
    市長が笑いながら会見
    職員がパスワードのヒントを全国ネットで晒す
    いまだにUSBでの情報持ち出し可能
    公務員は誰一人責任取らず

    そうなって当たり前

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/25(土) 21:15:18 

    >>218
    気が晴れるとかそういう問題じゃない
    絶対にしてはいけないことをした
    でも当事者達はそれを全く理解できていない
    この件に関わった全員怖いわ

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/25(土) 21:15:43 

    >>243
    やったのは委託業者だから私たちは悪くないって考えなんだろ。
    頼んだお前らも悪いっての。

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/25(土) 21:16:28 

    >>151
    市のPCに業者のUSBを挿すなんて今頃あるの?
    他の役所もこんな危険なことを許してるの?
    杜撰すぎる。

    取りあえず、バッグを見つけた時に警官はいたのか、指紋の採取はしたのか聞きたい。

    業者がパスワードが変更されてなかったとか言ってたけど信用できない。
    変更されてなくても不安なことに変わりなし💢

    警察側がUSBについてた指紋(拭き取りした跡があったかなかったかも)をきちんと鑑定したかどうかも知りたい。
    マンション近くの防犯カメラをみんな調べてほしい。カバンを盗って捨てたのは誰?

    記者ももっと、深く突っ込んで聞かなくちゃダメだよ❗

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/25(土) 21:19:46 

    >>160
    その公務員がパスワードが何桁か喋ってしまう危機感の無さなんだけど…

    パスワードもたぶん簡単なのにしてただろうな…

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/25(土) 21:28:48 

    >>114
    業者がポンコツの場合があるので(互いにね)、市側も危機管理意識を高く保ちリスクをなくすようなシステムにしておかないとダメだよ。

    今回の場合なら支給者の名前と口座情報だけでよかったのでは?

    どうして全市民の全情報が丸々流出されるシステムになってるの。
    そんなのおかしいでしょ。

    玄関や窓の鍵を開けたままで外出して「泥棒が悪い❗」「物を取られた」はダメだよ。
    できる事はキチンとした上で「泥棒が悪い」と言うのは理解できるけど。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/25(土) 21:35:55 

    >>23
    西宮宝塚が結構きつくない?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/25(土) 21:42:41 

    ここまで問題起こしたら懲戒解雇かな
    40代でころコロナ不景気、再就職できるのかしら

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/25(土) 21:51:15 

    角田美代子がいたら… 誠意を見せんかいと脅しに行ってたかも。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/25(土) 21:55:36 

    >>67
    私武庫之荘民だけど
    USB見つかってまあ良かったじゃん、くらいしか感想無いんだけど
    うちの個人情報なんてバレた所でめちゃくちゃ富裕層なわけでも何でもないし誰からも狙われないろうな

    +3

    -26

  • 253. 匿名 2022/06/25(土) 21:55:36 

    見つかった場所が、自分でも覚えてない見知らぬマンションの敷地
    電話抗議はしないけど、酒にだらしないのは呆れ果てたわ🤷

    +26

    -2

  • 254. 匿名 2022/06/25(土) 22:03:13 

    >>217
    鞄に入ってた自分のスマホの位置情報から見つけたらしいよ

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2022/06/25(土) 22:03:20 

    >>252
    武庫之荘ってかなり範囲広くない?
    どの辺なの?

    +0

    -3

  • 256. 匿名 2022/06/25(土) 22:04:22 

    自転車の窃盗が多いことや女性が夜道ひとりで歩けない治安の悪さをどうにかしてほしい。

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2022/06/25(土) 22:07:28 

    >>255
    どの辺って…
    うちは駅の北側ですよー

    +3

    -4

  • 258. 匿名 2022/06/25(土) 22:11:59 

    >>209
    糸から始まるとだけ
    読んでないから本当かわからないけど漫画のカイジにも名前が出てきたらしい

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/25(土) 22:17:30 

    >>1
    委託業者って損害賠償しないといけないね。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/25(土) 22:18:16 

    >>35
    何故こんなにマイナスよw

    +1

    -6

  • 261. 匿名 2022/06/25(土) 22:22:32 

    >>12
    想像力が著しく無いんだろうね
    仕事も出来ないだろうし、家でも疎ましがられてると思う
    こういうとんでもなく頭の悪い人間は人前に出ちゃ駄目

    +105

    -3

  • 262. 匿名 2022/06/25(土) 22:24:21 

    >>34
    別枠で、謝罪するだけのバイトが雇われて対応する。
    たぶん、全く別の部署にも、「おまえのところはどうやって守るのか」などの電話が、普段の連絡にプラスして延々話をされる。
    補正予算にも限界があるから、本来区市町村民に還元されるべきサービスが、苦情対応サービスとして提供されることになる。よって、本来の福祉なり、なにかで行われるサービスがなくなる。

    そうやって、どんどんサービスなくしていく。サービスは提供しているほうが苦情につながるし、出費になるからと、本当にどんどんなくなってる。あと、外部委託として結局民間にお願いすることがおおくなっている。

    +10

    -2

  • 263. 匿名 2022/06/25(土) 22:25:11 

    >>237
    下手したら市民の生死にかかわる問題にも発展しかねない
    逮捕が妥当だと思う

    +14

    -1

  • 264. 匿名 2022/06/25(土) 22:25:39 

    >>119
    関西弁だからそう聞こえるのかもね。
    ヤクザが出てくる作品とかでも何故か関西弁喋るキャラが必ずといっていい程出てくるし。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/25(土) 22:28:14 

    >>180
    500円なんてしょっぱい額だったら寧ろ、市民をバカにしてんのかと火に油注ぐ様なもんだよ。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/25(土) 22:28:28 

    >>5
    お里がしれますわ

    +4

    -5

  • 267. 匿名 2022/06/25(土) 22:30:58 

    そもそもなんでそんな重大な情報を持ち出す必要があったんだ…リモートでやりたかったから?

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2022/06/25(土) 22:45:11 

    >>9
    その電話で一番精神的ダメージを受けるのは電話対応の人だしね
    本人にはなんの落ち度もないのにそれで鬱になってしまった人を知ってるから、電話かける人も冷静になってほしいと思う

    +12

    -6

  • 269. 匿名 2022/06/25(土) 22:48:21 

    >>2
    気持ちはわかる
    他県住みだけどありえない

    +25

    -1

  • 270. 匿名 2022/06/25(土) 23:02:54 

    >>55
    個人情報を役所の人間が知らない間にUSBにコピーして持ち出せる環境でしか管理できてない、って、役所の落ち度でしか無い気がするけど。今まで悪意ある人にデータコピーされてる可能性もあるだろうし。

    +66

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/25(土) 23:08:29 

    >>252
    USBが誰でもさせて、しかも業者が市役所職員立ち会い無しでアクセスできて持ち帰れて、無くすって、危機管理無さすぎでは?この業者がどうのより前に、この役所や市長の驚くべき杜撰さを批判しないのは、おかしくない?

    +33

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/25(土) 23:12:44 

    >>54
    まあ実際やらかしたやつの代わりに電話出てあげてるだけ、だもんなあ…最初はすみません!ってやっててもそのうちに
    やってらんねーわ!!!
    ってなるだろうなあ…

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/25(土) 23:16:19 

    尼崎個人情報紛失 USBメモリー見つかっても電話回線パンク…市民から怒りの抗議1万6000件

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2022/06/25(土) 23:20:59 

    >>12
    記者が糞

    +7

    -6

  • 275. 匿名 2022/06/25(土) 23:32:33 

    >>9
    今回は、仕事した後にまっすぐ帰宅する規則を守らずに居酒屋で3時間飲酒後、酔っぱらって寝てしまい、個人情報の入った大事な鞄をどこかに置き忘れるという大ミスをした
    さらにパスワードのヒントまで公表してしまった

    市民の怒りが伝われば、上記のようなミスを今後繰り返さないだろうと思う

    +27

    -1

  • 276. 匿名 2022/06/25(土) 23:46:35 

    >>32
    尾崎市www

    +11

    -2

  • 277. 匿名 2022/06/25(土) 23:55:41 

    >>236
    そんなん知ったこっちゃないだろ。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/26(日) 00:19:02 

    >>6
    >>9
    ガルで文句言うよりは役所に直接電話した方が何百倍も意味あると思う

    +42

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/26(日) 00:35:13 

    >>1
    > 22日に委託先の「BIPROGY」社(B社)から再委託された担当者が尼崎市政情報センターでデータをUSBに移し、大阪府吹田市のコールセンターに移動。B社社員2人を含む4人でデータの移管作業を行った。B社の規定では作業後はすぐに帰社することになっていたが、B社社員からの誘いで吹田市内の居酒屋に立ち寄り、3時間酒を飲んだ。


    お話になりませんね。なんでこんな重要なデータを扱ってそれを持ち歩いている日に、居酒屋に誘うんだ? 〇カなの? 失くした奴だけでなく、居酒屋へ寄ることを提案した奴を罰するべきだ。もうしたのかな? クビに匹敵する失策だよ。

    +23

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/26(日) 00:51:50 

    全部がダメだよね 全部が 今の終わった後進国である日本をよく表している
    海外からもバカにされてるよこの件は 海外の主要紙面ですっごい見るし詳細に日本が以下にIT後進国か指摘されている。中国の現地報道でもバカにされてるよ。中国人が書いてるコメント読むと完全に中国人に日本が格下で舐められてるのがよくわかるよ。

    USBに全市民の情報を入れること自体が狂ってる
    それを馬鹿な職員がアクセス出来るのも狂ってる
    見つかるのは凄い 海外なら100%見つからない
    テレビでパスワードの桁数とかハッカーに解析されるような事平気で言ってるのも狂ってる
    そんなやつが組織の上位にいるのも狂ってる
    そもそもUSBに入れること自体狂ってる
    それを簡単にUSBを持ち込めたり持ち帰れる職場も狂ってる
    とか散々な言われようだよ

    海外報道では更に詳細にこの件を調べられていて

    最近まで情報がフロッピーで管理されていたって箇所で大爆笑されてるよ海外で。

    さすがIT後進国とか 我々の期待を裏切らないとか

    フロッピーで管理とかセキュリティ対策完璧じゃないか(という超皮肉。フロッピーは記憶容量が小さすぎ現代機器を狙ったウイルスが動作しない)とか

    フロッピーからUSBなんて日本では月面着陸くらいの進化だろとか

    めちゃくちゃ言われてる。

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/26(日) 01:07:29 

    >>1
    今さらだけどさ、なんで尼崎市はこの業者とやらを訴えないで謝罪するの?
    尼崎市は被害者じゃないの?
    業者に委託したんだよね?
    この業者ってのは市役所の職員じゃないよね。電話対応で業務妨害も上乗せして訴えられないの?

    +7

    -2

  • 282. 匿名 2022/06/26(日) 01:09:54 

    >>91
    中学受験するのは公立中学が荒れているかレベルが低いから。教育熱心だからというわけではなく、公立にいかす位だったらという後ろ向きな受験も多い。

    +12

    -3

  • 283. 匿名 2022/06/26(日) 01:18:18 

    そりゃ文句言いたくなるよね
    無くしても見つかっても危機感を感じられない
    のらりくらり、紛失した職員のこともこれからも雇い続けそうだし
    パスワード大文字増やす程度の変更しかしなさそう

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/26(日) 01:46:46 

    >>258
    ありがと。

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2022/06/26(日) 01:50:03 

    >>5

    尼崎じゃなくてもそういうこと言うタイプ

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/26(日) 01:53:21 

    >>44
    え、逆に残念。
    ドヤ街の場末感を期待してた。

    +1

    -10

  • 287. 匿名 2022/06/26(日) 02:12:34 

    >>280
    ワロタwwwwww
    これ市長に読ませてやれよw

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/26(日) 02:14:19 

    どこで見つかったの?

    +0

    -0

  • 289. 名無しの権兵衛 2022/06/26(日) 02:51:34 

    私はこのニュースを聞いて、USBメモリー1つに市民全員46万人分の個人情報が収まって、カバンに入れて持ち出すことができるという事実にまず驚きました。
    こういう家電量販店で売っているようなUSBメモリーよりは大きいのかもしれませんが。
    情報機器はどんどん小型化していきますが、中身の情報は軽く扱っていいものではないのに・・・

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/26(日) 02:52:45 

    >>270
    市長は落ち度は業者にあると思ってそうだね。
    市のシステムも杜撰なのに。

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/26(日) 02:57:18 

    >>280
    阿武町、尼崎市、次はどこでしょう。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/26(日) 03:05:08 

    >>1
    当たり前だろ。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/26(日) 03:15:56 

    >>275
    その前に、作業後に消去しなきゃいけないでしょ。
    そしてその前に黙って持ち出しはいけないでしょ。
    いけないことだらけ。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/26(日) 03:42:10 

    >>271
    この杜撰さが公になって、かえって良かったかも。
    私達はそれまでまさかこんなに行政、業者共に危機管理意識が低い中、業務が行われていたなんて…全然知らなかったものね。
    いろいろ知ってしまって唖然愕然…

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/26(日) 04:34:11 

    >>85
    ついでに東大阪、岸和田も

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2022/06/26(日) 04:35:13 

    >>6
    警察の不祥事でも電話するのかね?

    +2

    -3

  • 297. 匿名 2022/06/26(日) 04:37:12 

    >>9
    専業主婦とか暇人がかけてるのかな?
    私はコロナで解雇されてから就活でそれどころじゃないし

    +1

    -6

  • 298. 匿名 2022/06/26(日) 05:03:51 

    USBにウイルス仕込まれてそう

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/26(日) 05:29:00 

    >>9
    こうやって大々的に報道される
    そうすれば他の自治体やあらゆる個人情報を取り扱う組織がデータの取り扱いに対して見直すきっかけとなる
    そもそも、今時一般企業だってUSBでの持ち出しは原則禁止だよ
    なんなら出張の移動で新幹線乗ってる間にPCで仕事っていうのも社外の人間に見られる可能性があるからうちは禁止

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/26(日) 05:52:34 

    ここをまだ知らないんだけど、
    結局持ち帰った人はなぜUSB持ち帰ったの?目的は?
    だれかしってる?

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/26(日) 06:07:22 

    >>254
    それすら嘘っぽくない?
    だったら探した1日目で見つけられたはず

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/26(日) 06:23:01 

    >>9
    再発防止に繋がる
    見つかって良かったね〜だけじゃ絶対にまた同じ事がおきる

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/26(日) 06:59:04 

    >>116
    泥酔して路上で寝込む人ってほんと何なんだろうって思うわ。
    大人としてどうなの?呆れる。

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/26(日) 07:03:40 

    >>282
    兵庫県は学区によって高校のレベルがぜんぜんちがうものね。この学区だけなぜか高校のレベルがあまり高くない
    でも歴史ある高校が多いから関関同立の指定校推薦とかも結構あって穴場だよ。下手に中学受験するよりいい大学に行ける

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2022/06/26(日) 07:11:22 

    >>12
    セキュリティ教育がされてないんだろうな。正直USB使ってるところも、ちょっとどうなのよって思うし。。

    +37

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/26(日) 07:20:51 

    見つかったマンションは住んでなかったらしいけど不倫か彼女宅とかなのかなって想像してしまう。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/26(日) 07:23:22 

    >>21
    ディズニーは嫌いにならないであげてください。

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2022/06/26(日) 07:37:39 

    この市長さん会見で一瞬吹き出してたよね

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/26(日) 07:38:15 

    下請けも孫請も謝罪会し業務改善案を提示しないと市民の怒りは収まらないだろう。
    みんな一生懸命働いてんだから。


    尼崎USB紛失問題!委託業者はどこ?協力会社biprogy紛失者は誰?|Trendwatch
    尼崎USB紛失問題!委託業者はどこ?協力会社biprogy紛失者は誰?|Trendwatchproject-frb.jp

    [quads id=1] 尼崎市の全市民46万人の個人情報が入ったUSBを紛失した問題。 委託業者がUSBに46万人分の

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/26(日) 08:02:28 

    >>202
    南の方ですね。国道沿いの。
    住宅地に住んでいても、同じ扱いされて怒りだしたらほら、みたいな感じになりますよ。
    あまりどこも変わらないよ。たまたま、変なやつに見つけらなかっただけではないですかね。
    容姿が良くない人の方が伸び伸び生活している街です。在日部落は、風紀乱してなんぼ、嫌がらせしてなんぼですね。。迷惑かけるのだけやめて欲しいし、自分達で後始末して欲しい。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/26(日) 08:04:46 

    >>128
    役所に苦情言っても逆ギレや馬鹿にして笑って対応するだけで、何もしないよ。役所だから。
    私は尼崎市に差別されてるから何度か死にかけてるけど。サポートなし。支援なし。

    +7

    -3

  • 312. 匿名 2022/06/26(日) 08:09:28 

    >>167
    これだよね。
    コピー出来る状態だったのがそもそもおかしいし会見もありえない。
    最近振込間違いといい何で!?って思うことが多い。

    +27

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/26(日) 08:09:33 

    >>130
    武庫之荘とは言わない様にしてる。聞かれないと。
    全く違う所に住んでる人の方が武庫之荘って行ってくる。伊丹やん、とか武庫川やん、とか立花やん、とか水堂やん、って思う。駅から離れるに従って分かりやすく学歴が下がって行くよ。で、偉そうにしてたりしてるかな。人に迷惑かける子は、かけるだけかけて何にもしないし、ダメなら何しても良いと思ってるみたいだよ。親毎おかしいんだから。

    +5

    -6

  • 314. 匿名 2022/06/26(日) 08:13:29 

    >>252
    パスワード分からないと開けないし、資産情報なんだろか?病歴とかなんだろか?家族構成とかなんだろか?漏れて辛いのって、家知られるとかその辺りだろうか。

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2022/06/26(日) 08:19:42 

    >>20
    そもそもusbに簡単にコピーできるのもなぁと思うよ
    一般企業ではusbロックされてたり、情報印刷や保存ぇきなくなってる

    +61

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/26(日) 08:25:29 

    >>45
    ヤミ金ウシジマくん見すぎの私はusbは売っちゃったんじゃないかと思ってた。個人情報だし

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/26(日) 08:31:58 

    松本「浜田お前代わりにお詫びとして全市民にひとり1万円配ればどうや?46万人だから46億。」
    浜田「アホか46億なんて出前館のcmのギャラすべて使うわボケ」

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2022/06/26(日) 08:45:04 

    >>12
    アホなんだなと思った

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/26(日) 08:47:33 

    この前の給付金の問題といい
    この国際情勢で地方自治体はいろいろ甘過ぎるよね

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/26(日) 09:03:23 

    >>247
    ルール作り&公務員が原則にしてほしい
    民間が持ち出しできるなんてゆるすぎるよ

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/26(日) 09:13:47 

    >>123
    何でも慣れてくるとずさんになる

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/26(日) 09:17:57 

    >>12
    そうなの⁉️
    じゃ、もし悪い事しようと思ってデータをコピーとかしてたらバレちゃうじゃん!

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2022/06/26(日) 09:22:03 

    >>243
    このままではまた何か起こりそう。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/26(日) 09:33:12 

    >>308
    そうなの?
    どんな場面で?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/26(日) 09:33:21 

    この紛失させた人はクビだね

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/26(日) 09:53:43 

    DVや虐待で逃げてて絶対に住所バレたくない人もいるからなぁ。
    こんな有り得ないミスでなくすなんて怒って当然だよ。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/26(日) 10:00:51 

    馬鹿だけど苦情だけは一人前w

    お前消費税しか払ってないじゃんw

    +0

    -2

  • 328. 匿名 2022/06/26(日) 10:01:41 

    地方消費税しか払ってない奴が1番文句言うんだよなw

    嫌なら出てけば?

    +0

    -3

  • 329. 匿名 2022/06/26(日) 10:05:18 

    >>22
    失くす→見つかる→即、流出はありません!って言うけど、そんなすぐ判断できないよね
    皆の感心が他に移った頃にこっそり流すかもしれないじゃん

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/26(日) 10:06:13 

    コロナの関係で派遣で官公庁で働いてた事があるけど、個人情報の管理がゆる過ぎてビックリした。
    一般の企業の方がよっぽど個人情報管理がしっかりしている。
    官公庁の公務員の方達もその環境が当たり前になっていて個人情報管理がやばい事に気づいていない。

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/26(日) 10:25:43 

    お酒を飲むような薬中に大事な仕事を任せないでほしい

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/26(日) 10:28:45 

    >>19
    ほとんどそれじゃね?

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2022/06/26(日) 10:38:15 

    >>316
    メルカリでなりすましが「パスワードわかりません」って売ってたよ。
    あれも逮捕案件と思うけどね

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/26(日) 10:56:22 

    >>261
    家でも疎ましがられてると思う
    ↑失礼すぎ笑ったwww

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2022/06/26(日) 11:00:06 

    >>1
    尼崎市の全住民の情報が入ったUSBの流出事件は尼崎市と委託業者のビプロジーがグルの可能性があります。
    今後は尼崎市での特殊詐欺被害が増えると思いますね。
      尼崎市のUSBの流出事件は尼崎市と委託業者のビプロジーがグルの可能性。尼崎市とビプロジーのバックはイルミナティ。
    尼崎市のUSBの流出事件は尼崎市と委託業者のビプロジーがグルの可能性。尼崎市とビプロジーのバックはイルミナティ。daiwaryu1121.com

    尼崎市のUSBの流出事件は尼崎市と委託業者のビプロジーがグルの可能性。尼崎市とビプロジーのバックはイルミナティ。日本の黒い霧(国際NGOだいわピュアラブセーフティネット)陰謀・謀略・未解決事件・冤罪事件TOP ホーム> 陰謀・謀略・未解決事件・冤罪事件>...


    +12

    -1

  • 336. 匿名 2022/06/26(日) 11:04:12 

    >>335
    ワイドなで松本人志も怪しんでたね
    ご実家の情報も入ってるんだから他人事では無いもんね

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2022/06/26(日) 11:10:52 

    >>45
    今日のワイドナショーでも言ってたけど
    USBの情報を誰かに売った可能性を
    疑ってたね。

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/26(日) 11:13:01 

    >>147
    また始まった…
    じゃああんたの世代は優秀なのばっかなのか?

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2022/06/26(日) 11:17:22 

    >>74
    「やらないでね」ってルール決めるだけでなくなるなら飲酒運転とか悪いことはなくなるんだよ。
    でも実際は、その人の行動を完全に追うことはできない。
    やらないでと言っても、実際はわからないから。

    だから、ルールを守ることを前提にしつつも破ったときの罰として罰則や契約っていうのがあるのさ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/26(日) 11:20:49 

    >>118
    大企業ですらデータ管理とかは大抵外注だよ??
    だって大抵の会社はシステムとは無縁で自社で端末やシステムの構築なんて不可能だから。
    会社によっては社内SE雇うけどその人たちもシステム構築する仕事ってわけじゃない。


    何より公務員については「多すぎる、減らせ」の大合唱で足りないところからさらに持っていかれてるからマンパワーの時点で論外なんだよね

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/26(日) 11:24:30 

    >>153
    だからやったの一企業なんだよなあ

    +1

    -7

  • 342. 匿名 2022/06/26(日) 11:31:59 

    見つかったんなら良いじゃん
    それでも文句言うとかクレーマーじゃない?

    +0

    -3

  • 343. 匿名 2022/06/26(日) 11:36:02 

    繋がるまで何度も何度もかけてるんだろうからそれはそれで異常だし暇人だよね
    ジジイばっかりだと思う

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2022/06/26(日) 11:45:20 

    こういう電話、暇な老人がするんだろうなと。
    まあ、抗議が多ければ改善に繋がるかもだが、役所の人も反省ひとしきりのところに畳み掛けるように疲弊させてどーすんのとは思う。

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2022/06/26(日) 12:17:14 

    >>2
    祭りだー

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2022/06/26(日) 12:17:52 

    >>281
    どっちもどっちだよ。
    システム自体も杜撰。外部の人がUSBを挿すことができる自体が怖すぎ。

    市側がパスワードの桁数を喋ってしまうなど(コピーされてた場合)犯人に協力してる感じですね。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/26(日) 12:20:55 

    >>6
    そういう事なかれ主義が日本を悪くしてると思うよ。正当な主張はしないと。

    +9

    -1

  • 348. 匿名 2022/06/26(日) 12:22:28 

    >>45
    なにも任せられないほどヒドイよね

    しかも報告せずに翌日1日自分で探したとか、あり得ない
    保身優先だもの
    全然信用できない

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/26(日) 12:33:29 

    >>325
    みんなの手前クビにして、半年後に戻ってたりして。
    もう信用しないです。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/26(日) 12:33:46 

    >>1
    尼ならなにも驚かない

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/26(日) 12:35:08 

    >>1
    さすが尼崎
    通常運転

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2022/06/26(日) 12:37:00 

    >>1
    分かるけど、わざわざ電話するって暇人だなって思う

    +4

    -4

  • 353. 匿名 2022/06/26(日) 12:38:09 

    >>1
    ニュースで会見見たけど、漏洩した会社の責任者が他人事みたいに話してるの見て憤った
    漏洩したら犯罪に使われるに決まってるのに

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/26(日) 12:39:56 

    >>140
    委託先もそうだけど、職員もたいがいな対応してたよね

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/26(日) 12:40:22 

    >>346
    なんで桁数まで報道で明らかにする必要があったんだろ
    犯罪に使ってくださいと言わんばかり

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/26(日) 12:48:09 

    >>270
    今回みたいに無くしたとか言わなきゃ勝手にコピーできてた状況だし、持ち運びも普通にしていたのかもだし、
    もともと外部流出のリスクが、あったことが恐ろしい。

    市が管理する媒体にしかコピーできないことや、持ち出す場合のルート、使用目的など、市長部長決裁にして、一時パスのダブル発行がないと外部に流出できないようなシステムにすべき。

    10年くらい前だけど保険会社は既にこうしてたよ。

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/26(日) 12:49:26 

    >>14
    飲み方がアル中入ってそうじゃない

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/26(日) 12:51:02 

    >>179
    契約違反でしょうからね。再度会社のプロポーザルすると思う。今のとこは欠落要件でだめだろうな。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/26(日) 12:51:06 

    >>152
    市の職員がパスワードの桁数言ったの?

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/06/26(日) 13:01:00 

    >>330
    横ですが、
    保育園の願書を渡そうとしたら、待機児童出したくないからか、
    『個人情報は預かれないんです〜』と市役所の人に言われたよ。
    市役所なんて個人情報一番適切に扱う場所なんじゃないの?
    保育園は認可なのに空きのある保育園は自分で探して、空いたタイミングで運良く入れたらいいですね、って市に言われたよ。(認可の意味は?)

    そのわりに机上の書類丸見えだったり。児童手当やら医療費やら。

    個人情報の意味も、取り扱い方もわからない職員がいる市町村なんとかしてほしい。

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2022/06/26(日) 13:02:41 

    >>16
    Z、B
    謝罪しろ!心労で体調崩した!賠償しろ!

    +1

    -3

  • 362. 匿名 2022/06/26(日) 13:21:34 

    >>360
    文章からの推測だけど、認可保育園が募集かけてなかったときに願書を持っていったんだよね?
    そりゃ、預かれませんって断られるよ…

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:24 

    >>1
    当然のこと
    46万人から苦情を受ける覚悟でいなさいよ

    怒り狂って暴言吐くのは関心しないけど、これで終わりじゃなくてここからが重要なんだから圧力は必要だよ
    市側でも何一つ改善がされなかったらまた同じこと起きても発覚しないかもしれない

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:31 

    >>359
    USBメモリ紛失の尼崎市、記者会見でパスワードの桁数暴露 ネット騒然 「悪例として最高の手本」
    USBメモリ紛失の尼崎市、記者会見でパスワードの桁数暴露 ネット騒然 「悪例として最高の手本」girlschannel.net

    USBメモリ紛失の尼崎市、記者会見でパスワードの桁数暴露 ネット騒然 「悪例として最高の手本」 パスワードの重要なヒントを暴露… びっくりです ↓前トピ USBメモリ紛失の尼崎市、記者会見でパスワードの桁数暴露 ネット騒然 「悪例として最高の手本」 - ...

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2022/06/26(日) 13:35:36 

    >>277
    当事者の市民(過去の転入転出者含む)以外は電話するべきじゃない。今対応すべきは市民の個人情報の件。住んだことがない、尼崎市に事業所置いたことがない人は電話したらいけないよ。本当に困ってる人が電話しても繋がらなくなる

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/26(日) 13:44:14 

    というか委託するってこういう事起こる事想定できたよね。
    実際起きたし、明るみになってないだけで既に情報取られてる地域あるでしょ。

    そもそも委託をする必要がある理由を、費用や人件費などデータを出して説明するべき。
    公務員は仕事減らしたい、委託会社は儲けたいだけじゃないのか。そこには天下りも隠れてたり。

    +7

    -2

  • 367. 匿名 2022/06/26(日) 13:49:51 

    >>6
    今後のためにも怒りや不安は伝えるべきだとは思うんだけど、こういうクレームの電話ってどういう風に終わるんだろうね。
    情報漏れてないのかって聞かれても電話対応の人にそこまで本当のところはわからないだろうし、平謝りするしかないよね。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/26(日) 14:12:19 

    >>6
    わからないよ
    昨今は炎上するとすぐ対応変えるじゃん

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/26(日) 14:14:23 

    >>236
    通常業務やったところで洩れるのではね

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/26(日) 14:14:53 

    >>296
    このレベルのことならするのでは

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/26(日) 14:15:48 

    業者もそうだけど市もいい加減だよね
    担当職員が会見でパスワードの桁数を言った時点でお察しよ

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/26(日) 14:16:53 

    >>16
    同じ尼でも阪急と阪神では明らかに違うとかよく言われる
    確かに武庫之荘近辺は尼っぽさあんまりない

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2022/06/26(日) 14:18:54 

    >>271
    ありえないよね
    何ならその持ち帰ってなくした人が属してる会社も会見で出てきてほしかったわ

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/26(日) 14:19:32 

    >>55
    形式的にはあるけど実質的にはほぼないね、運が悪かったとしか言いようがない。
    どんなことも一義的にはやらかした張本人が悪いに決まってるけどバカな本人に何求めても仕方ないからどうしても管理体制が〜みたいな話になる。まぁ実際問題この件に関わらずバカが寄り集まって働いてるのが世の中だから仕方がない。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/26(日) 14:29:39 

    役所が委託っていうけどさ、委託せずに自分たちで全部やればよかったのにw

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2022/06/26(日) 14:32:09 

    >>79
    ある。

    自分に関係なくても他の自治体で同様の対応(前例)作られたらたまったもんじゃない。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/26(日) 14:38:25 

    >>176
    いや、小学生の落とし物じゃなくて今回は市から委託された業者が持ってたUSB

    +0

    -6

  • 378. 匿名 2022/06/26(日) 14:41:33 

    わざわざ電話する人ってなんなん?w
    よほど暇なんだろうね

    +0

    -2

  • 379. 匿名 2022/06/26(日) 14:44:40 

    >>5
    隣の大阪市淀川区内の陸の孤島に住んでますんで、尼崎市にはお世話になっております。

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2022/06/26(日) 14:47:08 

    >>13
    この件と関係ないけど、東日本大震災の数日後にいつも掛かっている病院に薬を貰いに行ったら普段は混んでるのに私以外の患者がいなくて、看護師さんに聞いたら
    「震災以降はこんな感じ」と言われた。
    お年寄りが元気だから病院に通えて不調だから通えないって本当なんだなと思った。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/26(日) 14:48:00 

    USBにデータを移して職場か自宅で何か作業をしようとしてたの?

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/26(日) 14:50:38 

    >>280
    陰キャをクサして生き延びた人ばかりだから馬鹿な事を平気でやる人がものすごい多いよね

    自分達が追い出されないようにDX化わざと遅らせてるし

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/26(日) 14:50:46 

    電話したところで…業務に支障がでて税金無駄にしてるだけなのに暇な奴ら

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/26(日) 14:54:19 

    >>221
    言葉遣い悪いから賛同できないわ。

    +2

    -3

  • 385. 匿名 2022/06/26(日) 14:56:38 

    >>381
    そうだよね、何をしようとしてたのか説明してほしい。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/26(日) 14:58:57 

    >>362
    ありがとうございまさす。
    認可保育園って…募集かけてないというか、毎月待機待ちはないんですか?
    前住んでた市町村では常に待機待ちで預かってくれて、空きがでたら、優先順位に従って入れる仕組みでした。

    空きの情報も市では管理してないって言われて、保育園と連絡をとって、空きが出たら書類を出して欲しい、そしたら市が保育園に確認しますから、って言われました。

    たまたま電話したら空きがある運がいい人が入れるなんて、認可保育園の意味あるのかな?と思うし、
    働きたいために保育園入るための書類を市役所が預かれないって感覚が意味不明なのですが、普通のことなんですかね?

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2022/06/26(日) 14:59:44 

    >>1
    USB管理が時代遅れ

    クラウドに移行しよ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/26(日) 15:00:15 

    >>2
    暇人ならありえるけど電話もなかなか繋がらないと思うよ。

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2022/06/26(日) 15:02:53 

    >>366
    違うよ。今は、民間のほうがコストがかからないから国から業務委託できる部分は委託して、と行政改革するよう市町村にはたらきかけてるの。
    公務員の数をできるだけ減らすように言われてるから、委託したり指定管理者制度使ったり、会計任用もアウトソーシングするように、全国的に動いてるわけ。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/26(日) 15:11:08 

    >>386
    待機待ち→順番待ちでした。すみません。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/26(日) 15:12:07 

    見つかったんだし苦情入れてる方がクレーマーで頭おかしくて、それに対応する市は可哀想とでも言いたいのかな?
    どこの世界でもこんなことがあれば苦情殺到するし、社員全員帰宅もままならないくらい対応に追われるわ。
    倒産しないだけマシだと思うしかない。とにかくこれからどういう対策をして再発防止していくかを早く示すことだね。

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2022/06/26(日) 15:12:39 

    >>25
    んでも本当にここの人こわかったよ。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/26(日) 15:15:42 

    尼崎市のふるさと納税返礼品(コストコの会員カード)やろうとしてたから最悪!
    ふるさと納税した人は他県民でもクレーム入れていいと思う。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/26(日) 15:17:11 

    >>2
    正義マン(笑)
    のせいで、本当に大切な連絡が、届かなくなって二次災害になるぅ

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2022/06/26(日) 15:17:37 

    >>362
    お住まいの市町村は、毎月保育園の途中入園のご案内はありませんか?うちはありますが…。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/26(日) 15:18:36 

    データを持ち出す際は複数人で行うwww

    何でなくしたり、盗まれたり、壊したりする確率の高い方を選ぶの?

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/26(日) 15:25:36 

    >>341
    そんな管理甘いところに委託したのは市でしょう

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/26(日) 15:34:27 

    >>397
    日本ユニシスは超大手企業だから管理任せたのは仕方なくない?
    まさか日本ユニシス知らないとか???
    そこら辺の零細企業でも個人経営の店でもないよ
    超有名な大手企業

    +2

    -7

  • 399. 匿名 2022/06/26(日) 15:34:54 

    >>37住民票、戸籍謄本、パスポート、マイナンバーカード、通帳、全部作れてしまう情報だよね
    しかも子供も含めての家族全員分のね
    児童手当から年収も予想できる

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/26(日) 15:35:57 

    >>397
    企業だったら終わるって話だったのではwwwwwwwww

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/26(日) 15:37:05 

    ソフトバンクも外部の人に情報盗まれていたよね
    外部委託は本当に危険だよ
    スパイが入り込んでいて当たり前くらいの危機感がないとね

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2022/06/26(日) 15:37:07 

    >>313
    武庫之荘に住んでる人ってプライド高くて武庫之荘以外に住んでる尼崎市民を小馬鹿にしてるイメージ。
    もっと視野広げなよ。
    地域差はあるけど武庫之荘もたいがい変な人多いよ。

    +3

    -3

  • 403. 匿名 2022/06/26(日) 15:38:45 

    >>391
    こいつ、電話してそう

    +0

    -5

  • 404. 匿名 2022/06/26(日) 15:46:21 

    これって盗んだ人が返したってこと?

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/26(日) 15:50:14 

    >>337
    私も最初にそう思った。
    たまたま持ってる時に泥酔して路上で寝るとかあり得なくない?

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2022/06/26(日) 15:51:49 

    >>386
    その市の手続きがそうなっている以上、職員が預かれないのは仕方ないよ。。。
    この場合、個人情報管理ではなく制度の問題。
    私も変なやり方だと思うよ。
    人口が少ない市なのかなぁ。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2022/06/26(日) 16:16:14 

    本当にデータは無事だったんでしょうか?どこかの業者や悪い人に渡ってませんか?今後も追求すべきです。当事者の市民達は不安で落ち着けないと思いますよ。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/26(日) 16:17:07 

    >>363
    2840. 匿名 2022/06/24(金) 11:03:38 [通報]

    >>210
    役所の〇日が住民の個人情報漏らして背乗りに協力してることは聞いたことあるよ。
    地方公務員であっても最低4代は遡って血統調べなきゃだめだよ。
    背乗りされてたら調べようないけどね。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2022/06/26(日) 16:21:01 

    >>1
    >>1
    日本国民の情報はLINEからも駄々洩れ

    韓国国情院(KCIA)は独自にLINEデータを分析。以下のような日本人の個人情報を収集した。


    現在地、居住エリア
    行動範囲、行動パターン、馴染みの店
    趣味嗜好
    (不倫を含む)恋愛対象の存在
    人脈と親密度
    通信頻度
    銀行口座
    本名と通名
    電話番号
    メールアドレス
    経済状況
    恥ずかしい動画
     ↓
    日本人の住民を殺害し、工作員(スパイ)が そっくりそのまま入れ替わる「背乗り」。

    住居・電話番号だけではなく、戸籍や銀行口座なども「本物」を乗っ取るため、発覚しずらい。


    ただし、元々の住民を良く知っている者が見れば、すぐにバレる。

    そのため、人間関係が希薄であり、身寄りがない者を「背乗り」する。

    その背乗り候補を選ぶ際の参考として、通信データが利用されるのだ。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/26(日) 16:21:43 

    >>355
    単純なパスワードじゃないよ自分達はちゃんとしてますよって主張したかったんじゃないかな
    ネットでは絶対に「amagasaki○○○←数字」にしてるって予想されてたww

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/26(日) 16:28:24 

    本当にAmagasaki2022だったのかどうかだけ聞きたいw

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/26(日) 16:29:37 

    >>12
    市長がデキない人って印象が強かった
    困ります〜みたいに笑ってて他人事感
    全部委託業者の責任と思ってそうだけど、市の落ち度もあるよ

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/26(日) 16:29:51 

    >>402
    高いとか高くないとかを理由にしてるんじゃなくて、普通に昔から住んでるか住んでないかなだけじゃないかな。百姓が多いはずだから、地方から来た人や外国から来た人がいて、基本的に維持するのに大変かも知れない。武庫之荘は端の方は小さい土地に新築建ててる人も偉そうにしてるかな。値段変わるのかは分からないけど。そういうのの何が偉いかは分からないよね。言わない様にしてると言ってるのですが、確かに小馬鹿にされる感あります。うちは武庫之荘に300坪以上土地あって親族はもっと沢山持っていますが、30坪位の土地の家の人に場所だけで偉そうにされて集られたりしてましたよ。在日や部落民は、金盗みに来たりバカにして来たりしてましたね。やはり、一緒には遊びたくないかな。性犯罪や薬物、詐欺してる人多いので。

    +1

    -3

  • 414. 匿名 2022/06/26(日) 16:30:31 

    >>12
    悪用する気微塵も無い人が拾ってもAmagasaki2022って試したくなるよねあんなん言ったら
    「パスワード簡単なのにしてないでしょうね?」って聞いたリポーターもリポーターだけど

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/26(日) 16:38:54 

    >>335
    今回の件がなくても既に市役所のデータが流出しているかも。尼崎は市役所職員を騙る特殊詐欺頻発している。
    特殊詐欺事件が発生!|尼崎市公式ホームページ
    特殊詐欺事件が発生!|尼崎市公式ホームページwww.city.amagasaki.hyogo.jp

    特殊詐欺事件が発生!|尼崎市公式ホームページ当ホームページではjavascriptを使用しています。 javascriptの使用を有効にしなければ、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがjavascriptの使用を有効にしてください。エンターキーを押すと、ナビ...

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2022/06/26(日) 16:46:09 

    >>1
    その言い訳なら丁寧に説明する義務有るだろ?
    情報が漏れて万が一悪用されたらって考えたら不安だから電話が鳴り止まない訳なんだから市民や県民の不安を煽る発言するとか…アホなの?

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:09 

    >>1
    >知らないうちに、あなたが在日の方 の犯罪や戸籍乗っ取りの被害者にならなように、

    自己防衛してください。

    在日には、暴力団関係者や、

    同和問題などの差別利権で行政から金を脅し取る詐欺とたかりビジネス、

    素性のわからない人間や、前科者、犯罪者、反社会的組織の人間、

    風俗関係者、芸能プロダクション関係者、水商売関係者、

    麻薬犯罪従事者、パチンコ関係者、

    日本の生活保護受給者(地方行政の人道的支援という枠組み。本来は受給できる立場にない)などが異常に多いのですが、

    もし、この種の暴力団関係者や、前科者、反社会的組織の得体の知れない人間から、

    戸籍を乗っ取られる場合には、

    この種の人たちは、犯罪集団であり、その道のプロですから、

    証拠を残さずに、一介の無防備な民間人を〇〇することぐらい簡単にできてしまいます。

    今までにも、過去に、在日の戸籍乗っ取りや、背乗り事件は絶えることなく起こっております。

    尼崎連続殺人事件の主犯「角田美代子」が記憶に新しいと思いますが、

    背乗りがらみの殺人事件も今までに起きてきたことは、ご承知の通りです。

    日本人は、自己防衛しましょう。

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2022/06/26(日) 18:22:20 

    >>398
    大手だから何だというの?
    零細とは違ってコンプラガチガチです!っていうならいいと思うけど、こんなのお粗末すぎない?

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2022/06/26(日) 18:30:53 

    >>398
    つまり日本企業は超大手でもまともな個人情報管理はできないから、日本全国どこでも個人情報や口座番号を持ったまま泥酔して外で寝られるような恐れがあるって事か。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/26(日) 19:19:31 

    >>364
    どこにも桁数を言ってしまっただなんて書いてないんだが。証拠の動画見せて。見つからないンだわ。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/06/26(日) 19:42:02 

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/26(日) 20:21:58 

    >>311
    十年くらい前に、教師が生徒の個人情報をPCから持ち出して無くしたり、車に置き忘れたりした事が複数あって、相当批判された。学校はPCや公式文書の持ち出しにかなり真剣に取り組み、画期的に変化した。今回も役所や市長に、相当な意識改革が必要だと思う。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2022/06/27(月) 01:11:44 

    まごまごしてんな

    USB紛失は「協力会社の委託先の社員」 市の委託業者、説明に誤り
    USB紛失は「協力会社の委託先の社員」 市の委託業者、説明に誤り(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    USB紛失は「協力会社の委託先の社員」 市の委託業者、説明に誤り(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     兵庫県尼崎市の全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリーが一時紛失した問題で、市から業務委託を受けた情報システム大手「BIPROGY(ビプロジー)」は26日、メモリーを紛失したのを「協力会社

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/27(月) 02:01:15 

    何かまた新しい事がわかったみたいね。ほんとにほんとに情けない。
    自分達のやってる仕事がどんなに大変な仕事かわかってないみたい。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/27(月) 04:00:14 

    派遣社員ってこと?

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/06/27(月) 05:50:24 

    >>398
    超大手ならさらに外部に委託は常識だと思う。
    連載企業や個人経営で外部に委託なんてその資金がないからほぼないはず。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/27(月) 06:41:12 

    >>422
    今回はたまたま無くしたんだと思うけど、役所忙しいから傲慢な職員とかいて、市民なのに市から追い出そうとされたりするし、意識改革し出したらもっと当たって来られると思う。残業どれだけやってるのか知らないけど、自分達の仕事だけが忙しくて当然だと思ってるんだと思う。そういう人いるやん、医療従事者とか介護者とか自分が失礼な対応してて要介護放置したり侮辱したりとかは平気でやる人。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/27(月) 14:05:57 

    >>423
    尼崎→ビプロジー→協力会社→委託先会社の社員ってこと?
    下請けからさらに下請けに出してたのかな…

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/27(月) 15:04:54 

    >>428
    しかも当人が所属していた企業の名前は公表しないらしい
    会社の規模が小さくて個人を特定できる可能性があるからだって
    むしろ当人に記者会見してほしいんだけど

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/27(月) 16:12:14 

    >>406
    そうなんですね、ありがとうございます。
    7万くらいの市町村です。
    市町村は、保育園の情報提供の義務があるはずなので県に申し立てようと思います。
    一元のシングルマザーは入れなくて、園長の仲の良い専業主婦は空きがあるよ、と枠を空けてもらい普通に通えたみたいなので。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/27(月) 18:11:05 

    >>423
    記者会見の時、業者は自分の会社の社員の事なのに何故か全然把握できてないみたいな雰囲気だったので怪しいと思ったのよ。

    身内の者が泥酔してやらかしたミスなのに、説明がどこかよそよそしい他人事のような感じだったんだけど…こういう事だったんだね。

    翌日に休みますの連絡が来た時の説明が、又聞きっぽかったというか、聞き取りがキチンと行われてない感じがしたのでおかしい…と思ったのよ。
    これバレなかったらそのまま委託先関連の職員のやらかしで押し通す予定だったのでは…。
    委託先の委託先の委託先の職員がやらかしたんだよね?
    USBで全市民のデータ遷され、先の先の先…そこまで流れてるって驚愕。
    恐ろしすぎる。
    市長、担当職員に危機感が感じられないのがさらに致命的。

    これ、尼崎の市民は、業者はちろんだけど市の職員の業務の杜撰さを訴えてもいいぐらいなのでは?
    市民、全国民に対しての説明もごまかしてたんだよね。誠実さゼロ。

    記者会見の時、パスワード桁数を言った職員は机に貼られてた名前の所にボカシを入れてもらって身元を守ってたけど、多くの市民の事は全然守れてない❗

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/06/27(月) 18:25:46 

    >>427
    そういう末端の嫌味な態度のレベル問題ではなくて、個人情報を守るための意識改革。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/28(火) 01:01:38 

    >>398
    ニュースで報道されてたの、違う会社だったよ

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/28(火) 02:53:39 

    >>433
    日本ユニシスがビプロジーに改名したんだよ

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/28(火) 07:08:29 

    >>434
    ありがとう。また名前変えてやってくのかな。
    委託が市に無断でさらに委託してたんだよね…

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/06/28(火) 21:34:03 

    >>153
    やらかしてるの民間企業じゃん

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2022/06/29(水) 01:18:22 

    >>436
    こういう頭悪いレスしてるのって公務員?
    尼崎市に責任が無いとか本気で思ってんのかな

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/29(水) 14:35:07 

    >>415

    それは、市役所からデータが流出してるんじゃなくて
    詐欺グループが「市役所の者です」って勝手に名乗ってるだけ。

    昔の、消火器の訪問販売が
    「消防署の方から来ました」って言ってたのと同じ。

    市のホームページの記載内容をよく読もうね。

    この手口の特殊詐欺事件は、
    尼崎市だけじゃなくて
    芦屋市、西宮市、伊丹市、宝塚市、神戸市など
    阪神間のほとんどの場所で発生してるよ。

    兵庫県警がしょっちゅう、注意喚起の情報を流してる。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/07/02(土) 06:58:04 

    ここって確かかんなみ新地の件で問題になってたところだよね?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/07/03(日) 09:49:32 

    >>9
    なっとらん職員ども(給料返納してない奴は全員共犯)に「ごめんなさい」を言わせることで
    頭の悪い尼崎の職員の脳みそに怒りを何度も伝えることで反省させることができる
    普通のやつに1回行ってわかることは脳みそが腐ってるやつには100回は電話しないとね
    海外からコレクトコールすると教育効果倍増

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。