-
1. 匿名 2019/07/22(月) 09:26:37
+1
-87
-
2. 匿名 2019/07/22(月) 09:27:10
2げと+0
-24
-
3. 匿名 2019/07/22(月) 09:27:42
またか+227
-0
-
4. 匿名 2019/07/22(月) 09:27:54
企業にはあれこれコンプラ含め言うのにこいつら自分たちには甘い。+314
-1
-
5. 匿名 2019/07/22(月) 09:28:02
もう公的年金納めず、その分個人年金かけたい。+245
-3
-
6. 匿名 2019/07/22(月) 09:28:17
マジいい加減にしてほしい+224
-0
-
7. 匿名 2019/07/22(月) 09:28:35
+168
-0
-
8. 匿名 2019/07/22(月) 09:28:37
漏洩してないからいいとでも思ってんの?
本当信用できない何してくれてんの+263
-0
-
9. 匿名 2019/07/22(月) 09:29:08
>>4
年金運用失敗で消しても情報漏らしても
「やっちまいましたー」
で終わりだもんね。
責任取りなさいよね。+232
-0
-
10. 匿名 2019/07/22(月) 09:29:17
2000万ももらってる議員さーん
どうにかしてくれませんかね+139
-1
-
11. 匿名 2019/07/22(月) 09:29:29
すごいことしなくていいから、普通に仕事してくれ!+173
-0
-
12. 匿名 2019/07/22(月) 09:30:11
お金を使い込むだけじゃ物足りなくって
情報まで流してくれんのね。ありがとう!+138
-2
-
13. 匿名 2019/07/22(月) 09:30:17
いいかげんにしろよ
選挙後に出しやがって+203
-1
-
14. 匿名 2019/07/22(月) 09:30:48
なにをしたらそんなことになるん?+64
-0
-
15. 匿名 2019/07/22(月) 09:32:15
社会保険庁→消えた年金問題で廃止
日本年金機構→外注先が中国にデータ入力委託+記録媒体紛失
日本年金機構も違う組織にしたらいいのに+177
-1
-
16. 匿名 2019/07/22(月) 09:32:33
納付漏れにはあんなに煩いのに。+168
-0
-
17. 匿名 2019/07/22(月) 09:32:54
誰が責任取るの?+71
-0
-
18. 匿名 2019/07/22(月) 09:33:08
人様の大切なお金や個人情報を預かる仕事をして給料貰ってるんだから
ちゃんとして下さい!!
何かあったら申し訳ありませんで済む問題じゃないんだよ!+125
-0
-
19. 匿名 2019/07/22(月) 09:34:11
紛失って、払ってないことにされるの?+34
-0
-
20. 匿名 2019/07/22(月) 09:35:04
ほんと勘弁してよ。+15
-0
-
21. 匿名 2019/07/22(月) 09:35:45
どういうこと?
結構なことなんじゃないの?+8
-0
-
22. 匿名 2019/07/22(月) 09:35:51
もー、払いたくない!!
年金くれるか、わからないのに。何で払わなあかんの?
増やせとは、言わんよ。
払った分、返してください。
ミスばっかりしやがって。+115
-2
-
23. 匿名 2019/07/22(月) 09:36:23
>>19
前の紛失の時はそういう人もいたみたい
かならず納付した証拠は残しておいた方が良いよ+37
-0
-
24. 匿名 2019/07/22(月) 09:36:53
しねよ+24
-1
-
25. 匿名 2019/07/22(月) 09:37:02
再々委託を中国にしてたり、年金記録漏れあったり、やること滅茶苦茶だよ+64
-0
-
26. 匿名 2019/07/22(月) 09:38:00
会社で事務やってるけど、個人情報の入った書類を紛失されたことがある
むこうはあほみたいな言い訳を繰り出して、絶対に認めなかったけど+46
-2
-
27. 匿名 2019/07/22(月) 09:38:55
>>23
怖いよね
私は追納した分も国民年金・厚生年金の払った領収書と給料明細書をファイリングして全部残してる+48
-1
-
28. 匿名 2019/07/22(月) 09:38:59
テキトー過ぎる!
こんな所で働いてるってバレたくないよね。+21
-0
-
29. 匿名 2019/07/22(月) 09:41:17
これ本当に紛失なの?って思いたくなるね。+48
-0
-
30. 匿名 2019/07/22(月) 09:41:57
また外国の方に任せてないでしょうね。
+28
-1
-
31. 匿名 2019/07/22(月) 09:42:43
結局、年金機構で働いてる人も将来年金なんて貰えないと思ってるから扱いが適当になるんじゃない?+19
-1
-
32. 匿名 2019/07/22(月) 09:45:11
こういう事があるから年金に対する不信感がどんどん募るんだよ
老後の2000万問題は別として、仮にこの2000万問題がなかったとしても年金機構に不信感は元々あったわけだし
2000万問題がただとどめを刺しただけで、
元々年金機構に対する不信感はあったよね
我々が老後の時は
年金がなくなるとか支給額が0になるとは思ってないけど、
今の老人たちがもらってる金額よりは少ない支給にはなるだろうな
と思ってる
とりあえず、今まで納めた分は返して欲しい。
老後の心配は個人的に個人年金?などで自分で管理するようにして欲しい+36
-1
-
33. 匿名 2019/07/22(月) 09:51:53
またかよ。
むしろどうやったら紛失するの?
高給とりのくせに普通の仕事も出来ないんですね(呆)+43
-1
-
34. 匿名 2019/07/22(月) 09:52:17
外部委託じゃなくてデータ入力専門者を高待遇で直接雇用すれば良いのに。
前にお国の下働きでこことデータやり取りやらされてたけど、入力内容ぐちゃぐちゃ。
まぁ、氷河期に40代前半~30代後半を全く採用して来なかったので情弱バブルと経験浅い職員しかいない。
職員も入ってもすぐ辞めるから責任感強い出来る人だけでまわしてる…。
非正規めちゃ多いです。
みんな、自分の誕生日月付近に届くねんきん定期便の内容は自分自身でちゃんと確認しましょう!
+31
-1
-
35. 匿名 2019/07/22(月) 10:03:08
昨日の池上の番組で年金受給額はそのままで物価を上昇、インフレさせていくことで実質支給額を抑えようと画策してるといってたよね
まじ舐めてる+8
-0
-
36. 匿名 2019/07/22(月) 10:03:39
年金制度廃止しよう、その分自分で貯めるから。
それで貯めれなかった人は自己責任でいいです。+10
-2
-
37. 匿名 2019/07/22(月) 10:06:03
>>36
私もそれでいいと思う。
でも貯めなかった人が
生活保護くれ~ってなると思うと納得いかない。+13
-0
-
38. 匿名 2019/07/22(月) 10:06:06
なんで漏洩してないってわかるの?
というか漏洩がわかっても絶対公表しないでしょ!+24
-0
-
39. 匿名 2019/07/22(月) 10:13:14
ここほどポンコツな組織は見たことない+29
-0
-
40. 匿名 2019/07/22(月) 10:23:20
こんないい加減なことしといて、支払いが遅れると、財産である差し押さえだの、実際は家まで来るらしい、だの、最終的は給料口座から勝手に引き落とされるだの、ひどい取り立て方しといて、
国民のお金を馬鹿にするな、だよ。
+26
-0
-
41. 匿名 2019/07/22(月) 10:28:12
さがしものはなんですかー
みつけにくいものですかー
かばんのなかもーつくえのなかもー
さがしたけれどみつからないのに+3
-2
-
42. 匿名 2019/07/22(月) 10:28:45
こんなんだから、
毎月引き落とししなさいって書類来るけど、気分的にしたくない、自分の足で払いに行ってる。
国民年金だけど、毎年毎年、黙って金額上げられてるからね、取るときはだまって強制的にでも金を取るなら、きちんとしろよ、
そもそも、年金機構の委託業者とか雇うからだろ、そんなん使わないでくれ、無駄遣い。+17
-1
-
43. 匿名 2019/07/22(月) 10:30:39
>>10
朝からあちこちに貼り付けてるけど、国会議員が年収2000万って日本国中の人が知ってる。
10年以上前からよく報道されてる。+6
-0
-
44. 匿名 2019/07/22(月) 10:37:42
年金の管理、運営を民間企業に委託してるのは仕方ないけど、個人情報を含む記録媒体の紛失って、どんだけセキュリティ甘いのよ。紛失なんていっても、要するに中で働いてる社員か、非正規か知らないけど、内部の人間に持ち去られてるんでしょうよ?年金の記録媒体って、いちばん紛失したらいけない物を、よくもまぁ簡単に紛失とか言えるよ。+11
-1
-
45. 匿名 2019/07/22(月) 10:38:27
年金機構の委託業者はあちこち、電話かけまくってるからね。
払込みにかかる日数と、支払い期限がかぶるだけでも、すぐ電話してくるよ。
こんな詐欺の多い時代でよくこんなことできるなぁと思ってしまう、年金機構の委託業者です、と電話してきても信用できない。
委託業者にも働き方改革とやらで、無しにすればいい。+9
-0
-
46. 匿名 2019/07/22(月) 10:38:55
国会議員の給料そんなにいるか?
500万でも多いわ+22
-0
-
47. 匿名 2019/07/22(月) 10:51:35
は?また⁈
本当に紛失かどうかすら怪しい。どっかに情報横流ししてるんじゃないの⁈+6
-0
-
48. 匿名 2019/07/22(月) 10:54:14
>>23
えっ怖
納付した証拠って納付通知ハガキとかでもいいんかな?
前の年末調整の時にハガキの配達が提出期限に間に合わなくて領収書つけて提出しちゃったわ+7
-0
-
49. 匿名 2019/07/22(月) 10:56:28
>>16
これだよね
例外とか事情とか認めないよね
65前に死ねば取られっぱなし?
生きる意味わからんわ+18
-0
-
50. 匿名 2019/07/22(月) 11:03:08
また?
いいかげんにしてほしい。
こっちは働き方改革のせいで給料激減、韓国との件で、仕事も激減、国民ばかりにしわ寄せ。
なのに、税金は上がる一方で、この扱い?
工面して税金納めてるのにさ、やってられん。+10
-1
-
51. 匿名 2019/07/22(月) 11:14:57
年金記録って今までの厚生年金に加入してた事業所にいた期間や月収・賞与だけじゃなく、地方公共団体からの連携でDV被害とかで逃げてる人も照会画面で分かる。
もちろん受給してる年金が老齢なのか障害なのか遺族なのか。
おっそろしいほどに情報満載だから本当に厳重に管理してほしい。
でも管理してるのも人間だから一部の端末等操作出来る人が魔が差したり油断するとこうなる。
むかし、元恋人の今の状況が知りたくなって軽い気持ちで検索しちゃって処分された人いたと聞いた。
「名前・生年月日」で探せる。
芸能人だって探せる。
またか、で済ましてはいけないんだよー。
+11
-1
-
52. 匿名 2019/07/22(月) 11:15:12
もう年金やめてしまえ!自分で管理するほうが確実だわ、何回やってんねん!
どこに文句言ったらいいの。
+9
-0
-
53. 匿名 2019/07/22(月) 11:25:28
年金支払ったのに未納って通知来て頭にきてたところだわ
議員は全員無給のボランティアにしろ+9
-0
-
54. 匿名 2019/07/22(月) 11:41:35
シナに全部吸い取られたんでしょ。
シナチョンが関わるとロクな事にならない。+1
-1
-
55. 匿名 2019/07/22(月) 11:48:51
少しでも未納あると、取り立て屋の如く、脅し文句の書いてある督促状みたいなの来るよ。電話もかかってきて、事務所に来て、誓約書書いて下さい。とか。怖い。なのに、自分達は杜撰だね。+10
-0
-
56. 匿名 2019/07/22(月) 12:15:52
こういうニュースのたびにマイナンバーが漏れるのではないかと心配でたまらん。+5
-0
-
57. 匿名 2019/07/22(月) 12:20:58
選挙終わった途端に出してくるなんて、グッドタイミングだね!+10
-0
-
58. 匿名 2019/07/22(月) 12:25:53
選挙後に発表するんじゃねええええええええええ!!!!!!!+13
-0
-
59. 匿名 2019/07/22(月) 12:33:18
漏洩してないという申告がそもそも信用できない
漏洩させるような機関が漏洩先を全て把握してるはずがない+7
-0
-
60. 匿名 2019/07/22(月) 12:36:24
私、ずーっと払ってるのに、未納って通知来た!
なんなの?
こんなんなら、払った金返せ!
自己責任で運用するから。
+10
-0
-
61. 匿名 2019/07/22(月) 12:53:43
>>9
うん。
どうせ不正の隠蔽工作なんだろうと思ってしまうよね+1
-0
-
62. 匿名 2019/07/22(月) 12:58:32
このミス続き、どうにかしてよ
そこに多少予算かけても、国内出セキュリティばっちりのところで厳重保管してほしい
なんで中国になんか委託できたり、すぐにデータ消えたりするのよ+4
-0
-
63. 匿名 2019/07/22(月) 13:06:53
お金になるもんね
公務員の人達には昔から多くて
ついつい持ち出したんだと思う。
+2
-1
-
64. 匿名 2019/07/22(月) 13:10:09
確か
去年は中国人の業者に売り飛ばされたんじゃなかった?
表向きは盗まれたって公表してたみたいだけど?+5
-0
-
65. 匿名 2019/07/22(月) 13:15:29
もう本当辞めたい…。
お金返して欲しい。+8
-0
-
66. 匿名 2019/07/22(月) 13:28:39
ねぇ、素朴な疑問なんだけど記録紛失したらそれまでちゃんと払ってきた人のデータとかも
なくなっちゃったってこと???
もしそうならすごくヤバくない??ネットニュースでも扱い小さいんだけど、大丈夫なの???
+9
-0
-
67. 匿名 2019/07/22(月) 16:10:50
なんで物を直接やり取りしてるんだよw
頭膿んでるのか+3
-0
-
68. 匿名 2019/07/22(月) 16:16:16
そして誰も責任取らず。
せいぜい、3か月間くらい給料が10分の1程度減らされておしまいw+5
-0
-
69. 匿名 2019/07/22(月) 17:27:10
給料明細や、誕生日の月に来る年金便を捨てないでとっておいたほうがいいよ。
+4
-0
-
70. 匿名 2019/07/22(月) 19:24:07
人様のお金預かってる意識が甘すぎる!+5
-0
-
71. 匿名 2019/07/22(月) 20:12:12
漏洩してるかどうかなんて本当にわかるものなの?
財布落としたとはわけが違う。
会社の記録媒体が無くなるってことは絶対に誰かが持ち帰ってるってことだよ?+2
-1
-
72. 匿名 2019/07/22(月) 20:42:53
4ヶ月未納だけど二回催促手紙が来た。払わないと給料貰えないもんな。
自分に甘く他人に厳しい嫌らしい奴らだわ。+6
-0
-
73. 匿名 2019/07/22(月) 21:36:41
年金きちんと支払ってるのに自宅に来られた事がある。
ほんと最悪。+2
-0
-
74. 匿名 2019/07/22(月) 22:15:00
マイナンバーもかなり危険だよ・・・+1
-0
-
75. 匿名 2019/07/22(月) 22:47:26
これどういうこと?
漏洩でも心配ない?なにそれ?+1
-0
-
76. 匿名 2019/07/22(月) 23:07:20
またお前らか+1
-0
-
77. 匿名 2019/07/22(月) 23:42:24
投票後ってのがさらに腹立つ+3
-0
-
78. 匿名 2019/07/23(火) 01:04:59
別の話になっちゃうけど少し前雇用保険も計算ミスで少ない額が支払われてたやつ
ちょうどその時期雇用保険受けてたのに貰える額がもらえてないのに
その件については全く連絡もない、とる時はすごいのに。
差額銀行に振り込めよバカ政府
+3
-0
-
79. 匿名 2019/07/23(火) 14:22:57
結構なニュースなのに伸びないね+3
-0
-
80. 匿名 2019/07/23(火) 17:55:17
吉本の話題よりこれをやれよ!!
+2
-0
-
81. 匿名 2019/07/24(水) 02:12:34
少しトピずれだけど、
この件もそうだけど、選挙終わった途端に年金受給開始年齢遅らせて70歳まで働かせるって安倍首相が発表した。
ガルちゃんでは自民党に入れないやつはアホだの左翼だの叩かれるけど、こんな姑息な人間に投票するほうがどうかしてると思う。+0
-0
-
82. 匿名 2019/07/24(水) 02:18:09
選挙直後に公表してるのが
安倍政権への忖度なのがミエミエ。+1
-0
-
83. 匿名 2019/07/24(水) 07:31:39
前にもこういう不祥事あったよね?
本当に日曜に紛失発覚したの?
それとも選挙だったから発覚遅らせただけ??
個人情報漏洩されたり紛失されて
「紛失しちゃった★」で済まされるのおかしくない?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4949コメント2021/04/12(月) 03:34
【実況・感想】テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース 平成・令和の未解決事件 春の大追跡SP
-
3958コメント2021/04/12(月) 03:36
「芸能界は健全なところ」マリエの告発騒動に武井壮が持論
-
2323コメント2021/04/12(月) 03:35
【実況・感想】ネメシス# 01
-
1703コメント2021/04/12(月) 03:36
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
1657コメント2021/04/12(月) 03:36
夫が子供をあきらめない
-
1359コメント2021/04/12(月) 02:40
Travis Japan 目指す世界進出へCDデビュー「待っていて」、初の全国ツアー東京公演で24曲
-
1356コメント2021/04/12(月) 03:36
【実況・感想】青天を衝け (9) 「栄一と桜田門外の変」
-
1334コメント2021/04/12(月) 03:36
1980年代生まれの人が昔を懐かしむトピpart5
-
1290コメント2021/04/12(月) 03:19
お嬢様学校あるある
-
1151コメント2021/04/12(月) 03:22
子育て給付金、ふたり親世帯は7月以降 対象確定に時間
新着トピック
-
275コメント2021/04/12(月) 03:36
もはや「芸術」…絵がうますぎるマンガ5選。ページをめくるのがもったいない?
-
85コメント2021/04/12(月) 03:36
中川翔子、吉兆のサイン? 左手のひらにほくろが突然出現の画像公開
-
955コメント2021/04/12(月) 03:36
医療従事者のみなさん、ワクチン受けましたか?
-
115コメント2021/04/12(月) 03:36
慎重すぎてコスメが買えない
-
1657コメント2021/04/12(月) 03:36
夫が子供をあきらめない
-
1334コメント2021/04/12(月) 03:36
1980年代生まれの人が昔を懐かしむトピpart5
-
1703コメント2021/04/12(月) 03:36
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
334コメント2021/04/12(月) 03:36
新型コロナ ワクチン2回接種の感染者確認 金沢
-
268コメント2021/04/12(月) 03:36
嫉妬しやすい人とそうじゃない人
-
41コメント2021/04/12(月) 03:36
今年の目標は達成できそう?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本年金機構の東京・有明の事務センターが今月、個人情報を含む年金関連データを収載した記録媒体を紛失していたことが21日、分かった。複数の機構関係者によると、情報の外部への漏洩(ろうえい)は確認されていないという。記録媒体は、機構と委託業者の間で取り扱われていた。暗号化処理がされており、機構内の特定のパソコンでしか収載データを見られないようになっていた。機構は紛失後、データ閲覧自体をできなくする措置をとったという。