ガールズちゃんねる

千葉・船橋 ヤマト運輸かたる電話に注意 「伝票濡れて読めない」個人情報聞き出す

56コメント2020/01/11(土) 11:43

  • 1. 匿名 2020/01/10(金) 18:48:15 

    千葉・船橋 ヤマト運輸かたる電話に注意 「伝票濡れて読めない」個人情報聞き出す - 産経ニュース
    千葉・船橋 ヤマト運輸かたる電話に注意 「伝票濡れて読めない」個人情報聞き出す - 産経ニュースwww.sankei.com

    運送会社の「ヤマト運輸」を名乗り、電話で「伝票がぬれて読めない」といって個人情報を聞き出す詐欺の電話が千葉県船橋市を中心に増えている。千葉県警は「個人情報を聞き…


    ・「伝票がぬれて読めなくなってしまった」と話し、家族の名前や住所、年齢などを聞き出そうとするという。

    ・ ヤマト運輸広報戦略部では「万が一、伝票がぬれて届け先が読めなくなった場合、まずは荷物の依頼主に確認を取っている。年齢を聞くこともない」としている。

    +212

    -4

  • 2. 匿名 2020/01/10(金) 18:50:18 

    汚い卑怯な真似しないと金を稼げないクズのやり口
    下の下

    +268

    -2

  • 3. 匿名 2020/01/10(金) 18:51:12 

    何で濡れたんですか?
    濡れさせてあげましょうか?
    って言えば犯人は逃げる。
    ……女限定だけど。

    +4

    -64

  • 4. 匿名 2020/01/10(金) 18:52:16 

    かるた電話??

    +3

    -26

  • 5. 匿名 2020/01/10(金) 18:52:32 

    これ、数年前から言われてたよね?

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/10(金) 18:53:00 

    こういうことしてしか稼げない犯罪者は社会のゴミ、ウンコ未満の存在
    糞垂れ流しながら◯ぬべき

    +100

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/10(金) 18:53:25 

    電話と住所押さえられると、電話営業が怖いよ・・

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/10(金) 18:53:29 

    >>4
    どういう電話なんだろうね

    +5

    -5

  • 9. 匿名 2020/01/10(金) 18:55:06 

    宅配業者が年齢まで聞いてくるって変だよね

    +133

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/10(金) 18:55:30 

    よく考えれば依頼主に聞くよね。でもいきなり聞かれたら普通に答えちゃう人多そう…

    +116

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/10(金) 18:56:34 

    冷静に考えると、配達は送り先が名前や住所を把握しないと配送業者は物送れないのにね。電話してさらに住所と名前とを答えるのは変だよね。

    +34

    -2

  • 12. 匿名 2020/01/10(金) 18:56:50 

    本当にこういうの、次から次へとよく思いつくよね…

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/10(金) 18:57:05 

    お年寄りは引っ掛かってしまいそうだね。

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/10(金) 18:57:27 

    あれやこれやと次から次から思いつくそのアイデア力を良い所で使えば良いのに

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/10(金) 18:57:45 

    >>4
    私もかるたって空目した(笑)
    お正月ボケしてるわ

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/10(金) 18:58:04 

    何で年齢まで確認する必要があるのか?
    電話番号は確認できてるんだよね?

    それに、いつも配達頼んでたら住所聞かなくても大体わかるよね

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/10(金) 18:58:15 

    「荷物の依頼主に確認を取って下さい」で電話を切る。
    宅配頼んだら、自分で何日の何時て覚えてるし、覚えのない宅配なんてハナから信じない。
    2,3回あるけど、「荷物の依頼主に確認を」で電話切ったらそれっきりだったよ。

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/10(金) 18:58:32 

    >>8
    きれいなかるただね

    +3

    -3

  • 19. 匿名 2020/01/10(金) 18:58:33 

    >>4
    かたるって書いてますけど?
    ちゃんと読めよ

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/10(金) 18:59:36 

    伝票が濡れて読めニャい、だったら犯人は社内。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/10(金) 19:01:27 

    これは騙されそう…騙されない!っていう自信がない
    こういうのをもっとニュースでやってほしい。

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/10(金) 19:02:24 

    電話番号だけは読めるんだ?
    こんなん笑うわ

    +62

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/10(金) 19:05:33 

    これ自分に掛かってきた、依頼主の名前が自分の知り合いだったから普通に答えちゃったけど、後々確認したらヤマトじゃなかった

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/10(金) 19:05:54 

    伝票が濡れた原因はなんですか????
    商品は大丈夫なんですか????
    どういう扱いをしてるんですか???
    ちょっと偉い人につないでください!!
    あなたじゃ話にならない!!!
    って延々お説教してたら
    相手から切ってくれそうw

    +91

    -2

  • 25. 匿名 2020/01/10(金) 19:07:25 

    >>22
    確かにww
    そういう痛いところついてやったら
    諦めてくれないかな?w

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/10(金) 19:07:58 

    その個人情報を集めて売るの?
    どうしたいのかな?

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/10(金) 19:11:35 

    会社に電話かけてきて、部署の担当者の名前をひたすら聞いてその情報使って投資の勧誘する会社もいるよね。また折り返すから電話番号教えてくれって言ったらブツ切り
    たち悪い。こういうのやめろって思うな。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/10(金) 19:13:00 

    ニュースになると自分は大丈夫って思うけど
    日常生活でこの状況、引っ掛かってもおかしくない

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/10(金) 19:14:50 

    次から次へと良く思いつくよな。クズの努力の仕方ってほんとズレてる。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/10(金) 19:28:22 

    こわ。今住んでるとこだ。気をつけよう

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/10(金) 19:37:04 

    これ普通に騙される人多そう

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/10(金) 19:43:01 

    ヤマト運輸、コールセンター船橋の人…ブラックだったなぁ。未だにトラウマだわ…

    あのお局さまたちのニュースかと思ったわ…

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/10(金) 19:48:24 

    埼玉だけど先月母が同じ電話来たと言ってました。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/10(金) 19:51:20 

    数年前これと全く同じ電話がかかってきた。
    あまりにも上手な言い方だったので信じてしまい住所を言ってしまった(>_<)
    なんて汚い奴らだ!!
    バチが当たればいいのに…。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/10(金) 19:54:34 

    >>1
    濡れたのに電話番号は読めるんだな

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/10(金) 19:56:14 

    万が一の連絡だからすぐ繋がる携帯番号書く
    自宅に電話かかって来た時点で無茶苦茶怪しい

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/10(金) 19:56:43 

    五年前に同じことがあり、住所言ってしまい電話を切った後におかしいと思い警察に相談したことあった。結果、私の場合は知り合い(一方的に好意を持たれていた)が友人を使ってヤマトのふりしてた。ストーカー気味だったのでホントにぞっとした。
    皆も気をつけてね。

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/10(金) 20:03:44 

    十年以上前に似たような電話がかかってきたよ
    「インクがにじんでどうこうで~~住所名前と年齢と家族構成を教えてください」
    と教養のない言い方してきたので
    ケータイのメモ帳にコピペしてたブリトニーの歌詞を
    ヘヴィメタ風に読み上げて言ったらガチャって切られた

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/10(金) 20:11:13 

    >>1
    荷物に年齢は関係ないよ
    まして本人以外の家族の情報なんて必要ないはず

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/10(金) 20:18:30 

    歳取ったらボケたフリひて滅茶苦茶こたえるように演技力もなきゃ危なそう

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/10(金) 20:20:25 

    どちらからの荷物ですか?とはじめに聞くことにしている。
    それすらも判別つかないと言われたら、営業所に行きますと言う。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/10(金) 20:35:13 

    怪しい電話は折り返すのが鉄則だと思う。

    宅配だったら折り返す番号の他に、担当エリア、担当者名前も。

    何も考えてないやつならこの時点で切るだろうし、担当エリアや担当者名名乗ったら、ネットで調べてエリアの方に電話して住所不明が本当か確認する。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/10(金) 20:44:32 

    私もそれで住所を教えてしまいストーカーされたことがある!

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/10(金) 20:47:56 

    >>10
    私、つい答えてしまいそう。
    荷物が届かないのは困るわ!と思うし。
    いきなり訊かれると、怪しむより焦って答えてしまう。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/10(金) 20:51:23 

    このトピ見て、千葉に住む親に注意する様に電話しておいた!ありがとう!

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/10(金) 20:59:47 

    電話番号は読めるのに名前や住所がピンポイントに読めないは普通に怪し過ぎる!
    それにほんとにヤマトで送り先読めなくなったら会社にデータ残ってると思うしヤマト側で対処するんだろうなと思う。
    詐欺る側もわりと雑いな…

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/10(金) 21:17:28 

    ヤマトから荷物の発送のLINEが来てて
    偽物じゃなかったから
    いいんだけど驚いた。
    LINE登録の電話と送り状の電話が一致すると
    友だち登録なくても通知来るらしい。
    便利だけど怖いから
    今回限りでブロックした。
    LINEではなくメールで連絡してほしい。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/10(金) 21:19:02 

    こういうだましかたもあると知っていれば
    冷静になれるね。
    でも荷物待ってたら答えるかも。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/10(金) 21:49:32 

    こっわ!!
    あの手この手でくるね。いつまでたっても無くならない…

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/10(金) 22:26:44 

    私も昔だけどあった。丁度その日にアマゾンだか楽天で荷物来る予定あって、ヤマトの者だと名乗る男から「名前消えちゃって見えなくて。住所教えて下さい」って言われて、怪しんで「なんでそちらの不手際なのに私が一方的にこちらの情報をあなたに公開しなきゃいけないんですか?電話番号分かっているのなら住所くらいPCで調べが付きませんかね?」って言ったらプツッと切れたw

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/10(金) 22:35:55 

    20年位前に佐川急便を語る人にやられた 職場までかけてきて伝票読めなくなってといわれて 昔からある 何されたかはわからないです

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/10(金) 22:39:18 

    >>2
    オレオレ詐欺やお年寄りに暴力ふるってまで
    カネカネやってるクズも死んだら苦しみが永遠に待ってるよ
    特に日本で犯罪やらかしてる害国人

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/10(金) 23:06:12 

    >>28
    ホント。普通に騙される自信有ります。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/11(土) 02:59:32 

    うち二世帯で下の義母とか引っかかりそう。
    しかも船橋近くだわ。。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/11(土) 09:43:48 

    家族に返答の仕方確認したら、信じて教えるってさ!「このご時世ですから教えられま下さいせん荷物は後日で結構なので持ち帰って確認して下さい」
    信じないんですかと突っ込まれたら「このご時世ですから~」と繰り返せと教えました
    自分だったら伝票番号営業所名前教えろコッチで問い合わせしようか?あんたの携帯教えろ何処に居るってしつこく喰らいつくわ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/11(土) 11:43:14 

    >>1
    伝票濡れて読めないなら事務所に確認するだろ
    馬鹿すぎる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。