ガールズちゃんねる

ヘナについて聞きたい

173コメント2022/07/17(日) 12:05

  • 1. 匿名 2022/06/25(土) 15:11:02 

    髪のダメージ、薄毛からカラーをやめて地毛に戻してヘナをしようと思います
    白髪はまだないのですが、ヘナをするとツヤが出て髪が生き返ると聞いたのでやってみたいと思います

    やっている方どうですか?
    デメリットなど聞かせてください

    +36

    -4

  • 2. 匿名 2022/06/25(土) 15:12:25 

    ヘナについて聞きたい

    +12

    -16

  • 3. 匿名 2022/06/25(土) 15:12:36 

    匂いすごいよ。干し草みたいなすごい匂いするから、みんな香料とか入れて対策するんだけど、あの匂いをマスキングするわけだからどのみちとても強い匂いになる

    +57

    -11

  • 4. 匿名 2022/06/25(土) 15:12:39 

    体質に合うのか自分は染まりやすい。

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2022/06/25(土) 15:12:53 

    まずヘナって何よ?

    +5

    -20

  • 6. 匿名 2022/06/25(土) 15:13:46 

    たまに生え際とか髪の一部分だけすごくオレンジ色してるおばさんいるけどあれはヘナ失敗したパターンぢよね

    +6

    -23

  • 7. 匿名 2022/06/25(土) 15:13:54 

    >>2
    この駅名もインパクトあるけど、ウェスパ椿山も気になる

    +40

    -3

  • 8. 匿名 2022/06/25(土) 15:14:27 

    頭から畳のチュラルな匂いがする。
    髪にコシと艶が出る。

    +83

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/25(土) 15:15:26 

    >>6
    ぢようだと思う。

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2022/06/25(土) 15:15:37 

    すごい!持ってたの??

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/25(土) 15:15:38 

    白髪が分かるだけで10本以上出てきたので、この前はじめてやってみた
    たしかに噂通りにおいがすごい
    行ったことはないからただのイメージだけど、2日くらい牛小屋の中に閉じ込められてる気分だった
    そして、洗髪すると数日は黒い雨
    タオルも黒くなった(洗濯すれば落ちる)

    でも、オシャレ染めした時みたいなヒリヒリ感もないし、そこは良かった

    +79

    -3

  • 12. 匿名 2022/06/25(土) 15:15:49 

    めっちゃ草の匂いする。色ムラができるなと思った。オレンジがかるところとかあって難しい。

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/25(土) 15:16:10 

    >>9
    いちいち誤字の揚げ足取りどうもです

    +2

    -28

  • 14. 匿名 2022/06/25(土) 15:17:00 

    臭くてもその一時的で、髪に良いならやってみたいな

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/25(土) 15:17:22 

    自分で染めるのが以外と難しい
    私は分け目だけ染まればいいやと思って適当に塗りつけたけど
    もっと増えてきたら、自分できれいに染められる自信ないな

    +10

    -7

  • 16. 匿名 2022/06/25(土) 15:17:35 

    ラッシュのヘナとか以前は随分愛用してました
    最近はもっぱらカラートリートメント
    ヘナは匂いも凄いし、手間がかかる
    お湯などで解くタイプも最近はあんまり見掛けないな~

    +14

    -4

  • 17. 匿名 2022/06/25(土) 15:17:43 

    2年くらい美容院でヘナ染してます。
    うーん、ツヤは特に感じないなあ。
    メリットはあまり感じてないけど
    デメリットは気軽にカラーできなくなる。
    インナーカラーしようと思ったら、ヘナだから時間かかるし(2、3回くらいブリーチが必要らしい)
    その上からまたヘナ染めしようとするとギシギシになると言われた。

    +25

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/25(土) 15:18:10 

    昔からあるけど本当に良いものなら定番になってるよね
    でも色も微妙だし匂いすごいし、髪の手触りも良くないし、洗髪後タオルへの色付着がすごい
    もうしないな

    +5

    -16

  • 19. 匿名 2022/06/25(土) 15:18:38 

    >>5

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/25(土) 15:18:56 

    >>13
    あ、笑いでフォローしたつもりが、
    冗談通じないタイプだったのね。

    +20

    -8

  • 21. 匿名 2022/06/25(土) 15:19:27 

    >>3
    最初は気になったけどすぐに気にならなくなった。
    人に会う前日とかは避けるけど。

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/25(土) 15:19:38 

    まだ一回しかやってないけど、なんとなくトリートメント効果はあるような気がする
    劇的には変わらないよ

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/25(土) 15:19:46 

    パーマがかかりにくいし、他のカラーが染まりにくくなる

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/25(土) 15:20:28 

    >>18
    洗髪後タオルへの色付はひどいのは最初だけだよ。

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/25(土) 15:20:55 

    すぐ色が取れるのでしょっちゅう白髪染めをしないといけない。

    +1

    -7

  • 26. 匿名 2022/06/25(土) 15:21:24 

    >>19
    www
    ちゃんと答えてあげて優しいw

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/25(土) 15:21:27 

    ムラになるし染めるの面倒だし臭い
    けど髪は健康になる
    美容師にも、ヘナは髪にハリが出るから施術しづらいと褒めてんのか貶してるのかわからない事言われる

    +34

    -2

  • 28. 匿名 2022/06/25(土) 15:21:30 

    >>20
    あ、あなたは自分が小馬鹿にして嫌味いうのは冗談って認識だけど、人から嫌味言われるのはカチンときちゃうタイプだったのね。

    +4

    -20

  • 29. 匿名 2022/06/25(土) 15:22:49 

    この前使ったヘナの説明書を読むと
    ヘナをつけたあとに馴染ませるために櫛でとかすと髪が傷むのでやめてくださいって書いてあったよ
    やる時は説明書をしっかり読んだ方がいいと思う

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/25(土) 15:23:07 

    タイルとか汚れる?
    速乾でマットな質感のタイルなんだけど

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/25(土) 15:23:14 

    >>6
    オレンジのヘナあるよ
    ネイビーに染まるのもあるし
    ヘナ100%はうすーーーーいオレンジ
    白髪染めって考えてると白髪染めではないかも(ヘナ100%で染めた白髪は光でチラチラ白く光ると聞いた記憶)

    +6

    -16

  • 32. 匿名 2022/06/25(土) 15:23:19 

    草木染めなので、草むしりの時に肌がヒリヒリしたりする人ふ要注意

    後は、お洒落な色は出来ないしもし普通のカラーに戻したい場合は我慢するしかない

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/25(土) 15:24:19 

    ハーブ教室の先生が言ってたけど純粋なヘナはオレンジにしかならず、黒っぽくなるのは化学薬品が混ざってるとのこと。ほれでも、普通のカラー剤より少しは優しいのかな?
    ニオイ問題とか考えるとどうせ化学薬品が混ざってるならダメージ少ない化学のカラー剤使っちゃう。

    +6

    -13

  • 34. 匿名 2022/06/25(土) 15:24:37 

    >>28
    えっ?w全然嫌味言ってないし
    全然カチンともきてないよー。
    なんかあったの?話聞こうか?

    +2

    -13

  • 35. 匿名 2022/06/25(土) 15:24:47 

    ヘナのオレンジに、デニムにも使われるインディゴの青をブレンドすることで黒に近づけることがあるんたけど、インディゴはタオルとかにつくと取れないのでお気をつけを
    私はヘナを流したあと湯船に浸かってたら、浴槽に青い線を作ってしまったことがあるよ
    半年くらい取れなかった

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2022/06/25(土) 15:25:11 

    ヘナをやってる方はどれくらいの間隔でやってます?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/25(土) 15:25:42 

    ヘナカラー美容院だと3万位するから、
    2000円のヘナ買って自分でやってる。
    薄毛が治ったのとコシがでるけど、何せ面倒くさいよ。

    +37

    -2

  • 38. 匿名 2022/06/25(土) 15:25:49 

    >>3
    ヘナで染めた日は夜寝てると猫がシャクシャクと髪を食べに来る
    猫草好きな猫だから草と間違えられてるんだと思う

    +68

    -2

  • 39. 匿名 2022/06/25(土) 15:26:16 

    染める時間も長いし、1週間くらい髪の毛臭かった。
    職場でも自分の匂いが気になるから今はやってない。
    確かにツヤやハリが出たような気もするけどデメリットの方が多かったから続けられなかった。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/25(土) 15:26:29 

    薬品より痛まないってだけで髪が綺麗にはならないよ。

    +8

    -12

  • 41. 匿名 2022/06/25(土) 15:26:30 

    >>38
    かわいいw

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/25(土) 15:26:32 

    >>18
    昔からあるって自分で言ってるじゃん

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/25(土) 15:26:34 

    10年くらいヘナやってるよ。
    匂いや色落ちが気になるのは初回と数回で落ち着いてくる。
    頭がひりひりしたりしないのがメリットかな。
    10年前は5年くらい美容院で染めてたけど、どんどん白髪が増えて皮膚が弱くなってきたから家でヘナやることにした。
    そうしたら最初は白髪が減ってきたので、今と15年前の白髪の量と変わってない。
    ツヤが出たようには思わない。
    美容院で染めるよりは髪も頭皮も傷まないよ。

    染め上がりの色はあんまり綺麗じゃない。
    美容院のほうがきれいな色に染まる。

    だけど頭皮と髪にはヘナのほうがいいからやってる。

    +50

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/25(土) 15:26:48 

    >>30
    汚れてもすぐ拭けば取れると思う

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/25(土) 15:27:11 

    >>1
    ナイアード のヘナ黒茶系のやつずっと使ってる。
    もう20年以上かな?
    リニューアルしてから白髪が緑色になるんだよね。
    2日位で黒くなるんだけど、私はそんなに気にならないけど白髪多いと結構凄い緑色になる。
    染めて2、3日は匂いが気になるかもあと何日かはシャンプーの時結構色が落ちるしタオルも青くなる。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/25(土) 15:27:26 

    >>25
    2週間おきくらいだよね…勤め人には無理だーと思った
    一週間くらいは匂い気になる。汗だってかくし。。。

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2022/06/25(土) 15:27:58 

    昔ダイソーに売ってたけど最近見掛けないね

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/25(土) 15:29:22 

     美容師さんはあまりおすすめしなかった

    +2

    -7

  • 49. 匿名 2022/06/25(土) 15:31:32 

    >>28
    もう喧嘩はやめて!

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/25(土) 15:32:18 

    >>16
    私もLUSHの使ってました!でも時間かかるし準備も片付けも大変でだんだんやらなくなった。

    髪はたしかにツヤツヤだし色もしっかり入ったけど、腰までのロングだと面倒臭さの方が勝つ。
    ショートヘアの人ならいいと思う!

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/25(土) 15:32:50 

    匂いがねー。湿気のあるときなんて、もわぁ~っと匂うし。自分は平気でも周りの人が嫌かなと思って止めた。アロマオイル垂らすと匂いが緩和されるって言われたけど変わらなかったな。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/25(土) 15:33:13 

    >>6
    それが混ぜ物なしのヘナ本来の色ぢよ。

    +18

    -2

  • 53. 匿名 2022/06/25(土) 15:34:48 

    >>43
    自己レスですが、美容院で染めるのやめてヘナにしたら髪の毛の量も増えたよ。だから普通の白髪染めがそれだけ頭皮に悪いってことだよ。

    ヘナやるのは面倒くさいけど、美容院に行くのも面倒だから1か月おきくらい~気になるときは1週間おきくらいにやってる。
    平均で月1くらいかな。

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/25(土) 15:37:19 

    >>49
    してない!してない!w
    バカにされたと誤解してるだけみたい。

    +2

    -7

  • 55. 匿名 2022/06/25(土) 15:38:34 

    ヘナやって3日寝込んだことあります。冗談じゃないよ。具合悪くなって文字通りベッドで寝てました。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/25(土) 15:39:13 

    >>15
    ブラシとか使うよりゆるめに溶いたのを手でシャンプーの時みたいにガシガシつけるといいよ
    見えない耳の後ろや生え際は特に丁寧に
    ヘナは自分でやってるけどいつも美容師さんに綺麗に染まってると褒められる

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/25(土) 15:40:21 

    >>5
    ヘナタトゥーの事かと思った

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/25(土) 15:42:43 

    >>6
    私はインディゴで体調悪くなるからヘナ100%しか使えないからオレンジぢよ。

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2022/06/25(土) 15:42:46 

    髪質(固くて太いくせ毛)に合わなかったのか、ヘナの後はいくら洗髪してもゴワゴワが取れなくて髪もギシギシになった。
    自分でやったので、美容液で染めたらそんな事なかったかも知れないんだけどね。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/25(土) 15:43:47 

    >>56
    私は月1くらいの頻度だからあんまり綺麗じゃない。
    やっぱり2週間おきくらいにやれば綺麗だと思う。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/25(土) 15:45:22 

    >>33
    インディゴが混ぜられてるやつは?

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/25(土) 15:45:54 

    ヘナ塗ってから踏み台昇降30分やってる。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/25(土) 15:47:57 

    >>54
    誤解とかじゃなくて、自分はフォローのつもりでも相手からしたら言い方感じ悪いって迷惑に思われてるだけじゃん

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2022/06/25(土) 15:48:38 

    >>61
    ナイアードのヘナには保存料、着色料、化学染料が使われていますか?
    保存料、着色料、化学染料等の添加物は一切使用しておりません。ナイアードヘナシリーズ商品は全て植物100%の化粧品登録商品です。

    ヘナ+木藍  私はこれ使ってる。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/25(土) 15:50:36 

    >>35
    慣れるとこういう失敗もしなくなるよ。
    最初はびっくりするよね。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/25(土) 15:50:41 

    >>63
    私もぢようだと思う。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/25(土) 15:51:38 

    >>64
    私もナイアード。近所で買えるからいい。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/25(土) 15:55:56 

    >>1
    髪のダメージ、薄毛には私はすごく良かったけど、主さんが白髪がないならカラーをやめるだけでヘナをする必要ないんじゃないかと思う。

    私が薄毛になったのはカラーをしてたからで、カラーをやめたから薄毛が治って白髪も減ったんだと思う。
    ヘナ自体に効果があるかどうかは・・?
    地毛にヘナの色はあんまりつかないし分からないよ。
    ツヤ効果もそんなにないと思う。
    ヘアマニュキュアみたいな効果はないから。

    白髪がないならヘナは面倒くさいだけだと思います。

    地毛に戻すだけをやってみてはと思います。
    ヘナは白髪が出てからでいいと思うよ。

    +17

    -4

  • 69. 匿名 2022/06/25(土) 15:56:46 

    デメリットというのか、開封後に湿気多い場所であんまり密閉状態悪い保存の仕方してた使用期限も切れてたヘナ使ったらヘナがなかなか地肌から落ちにくいし気分が具合が悪くなったことかな。開封後の保存をしっかりやれば、メリットとしては、うまく使いこなしたら染まり方もキレイだし髪質も良くなると思う。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/25(土) 15:59:23 

    ヘナ暦10年です。艶髪です。

    匂い対策は紅茶で濯ぐこと、LUSHの艶髪美人(東方美人)か、desert essenceのココナッツシリーズを使うと大丈夫な気がします。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/25(土) 16:00:16 

    >>59
    ヘナショックじゃない?

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/25(土) 16:01:10 

    >>53
    ヘアカラーは薄毛になるよね
    だからやめた
    70代の母が髪の毛が多くて艶もあるんだけどずっとヘナ

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/25(土) 16:03:07 

    >>72
    やっぱりヘアカラーは薄毛になるよね。
    若い子が綺麗なヘアカラーしてるとかわいいけど将来が心配になる。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/25(土) 16:06:51 

    自分じゃなくて周りにヘナしてた人の話だけど。

    1人は長年のカラー剤で髪がギッシギシの痛みまくってすぐに色抜けとかしちゃってた人。
    ヘナに変えてからは髪質が変わって、見た感じだと以前の痛みはわからなしツヤが出てた。ヘナは専用美容院でやってるとの事。

    もう1人はヘナを利用してたけど、突然アレルギー出たからヘナ含め染料自体やめた。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/25(土) 16:07:38 

    >>20
    >>28
    2人ともやめなよ、ヘナの話に戻ろうね

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2022/06/25(土) 16:10:18 

    ヘナやり続けるならいいけど、美容院でカラーしたら変な色になっちゃって困った話は聞いたことある。美容師さんからはヘナは反対される。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/25(土) 16:11:15 

    >>55
    パッチテストやらなかったの?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/25(土) 16:12:55 

    >>70
    紅茶って出がらしでもいいのでしょうか?
    やっぱり濃い方がいいですか?

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/25(土) 16:12:55 

    今ヘナするために粉を溶いてしばらく置いているところです(塗る前に放置する方が色が安定するから)
    私は2週間に一度白髪が見え始めたらやります。
    ヘナだけだとオレンジになりすぎるので他の成分を混ぜています。
    塗る前に髪の毛をハイビスカスオイルでマッサージしてヘナにもオイルを混ぜて塗ります。
    前はヘナで染めてインディゴを塗っていました。
    ヘナは黒髪は染まらず白髪だけ染まるので白髪が多いとヘナのみだとオレンジが目立ちます。

    ヘナを始めたのは髪が薄くなり始めたから。
    化学薬品のカラー剤は刺激が強いので禿げると聞き、頭皮も多少ヒリヒリしていたので、カラーリングするのに罪悪感がありました。

    ヘナにしてからは薄毛も気にならなくなり髪の毛が根本から立つ感じになります。
    艶もですが、私はくせ毛が目立たなくなりました。
    草の匂いはしますが他人が気づくほどではないかと。私の周りはヘナ人口多いですが、匂ってきたことはないので。

    お風呂でしっかり流せばタオルに付くこともないです。
    ヘナをするとリラックスして眠たくなります。
    ヘナをした日はよく眠れます。
    私は体調も良くなるのでヘナをする日が楽しみです。
    ヘナも不純物が混ざった粗悪品もあるのでよく気をつけて選んだ方がいいですよ。

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/25(土) 16:13:19 

    臭いは凄いみたい。
    でも、双子のおばあちゃんがいて1人はパーマとヘアカラーかかさず、もう1人はヘナのみ、という2人…毛の質と量が全く違うみたい…前者はしょんぼり、後者はふさふさ。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/25(土) 16:13:21 

    >>72
    市販のヘアカラーは
    頭皮がピリつく上にパサつく仕上げだけど
    ヘナは毛艶が蘇る。
    毛染めというよりもトリートメントに近い

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/25(土) 16:14:26 

    黒い髪も綺麗だから若い時はそのままがいいよー

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/25(土) 16:17:18 

    >>59
    私も初めの数回はギシギシでした。
    まさにヘナショックです。
    でも艶が気に入って諦めずに続けたらギシギシしなくなりましたよ。
    私は多分一生ヘナ以外では染めないと思います。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/25(土) 16:18:50 

    ヘナのギシギシって数回やると取れるよね。
    あれ何でだろうね?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/25(土) 16:22:07 

    ヘナで何度か試したけど私の髪は綺麗に染まらない。タオルドライ後、乾いた髪から塗ってみたり試してみたけどダメだった😔きっと私の染め方が悪いんだと思う、結局市販の白髪染めに戻したけど頭皮、髪に良さそうどからヘナで染めたい。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/25(土) 16:22:42 

    >>55
    必ず2日前にはパッチテストしなきゃ

    ヘナは植物だからアレルギーがある人もいる

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/25(土) 16:23:15 

    単色ヘナやめてまだら?に明るいカラーにした。
    ヘナのオレンジ色ってしっかり入るからブリーチしても抜けない。
    だんだん切ってやっとオレンジなくなった。
    最近の美容院のカラーってそんなに傷まない気がするし艶が良い。
    美容院ヘナしてたときと髪質変わらない。
    元々の髪質は良くない。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/25(土) 16:23:57 

    薄毛を気にしてヘナを一年ぐらい使いましたが、暗い髪色が似合わず。またヘアカラーに戻しました。
    どうしたらええんや…

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/25(土) 16:25:58 

    臭い臭いと聞いてたから覚悟して染めたんだけど、自分はそんな嫌な匂いではなかったな
    畳とか抹茶のような匂い
    セルフだし面倒っちゃ面倒だけど、頭皮に染みないし大雑把にがーっとやってる
    癖毛なんだけど、ブローしたら前より癖が伸びやすくなった気がする

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/25(土) 16:26:25 

    >>85
    溶かすお湯の分量が違うのかな
    それか製品が合わないか

    私はヘナ→ホットタオル→ビニールキャプ→遠赤外線キャプで2時間から3時間置いてる

    私は乾いた髪に塗るけど濡れ髪の方が塗りやすい人もいるみたい

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2022/06/25(土) 16:27:20 

    >>3
    そんなの染めた後の数日だけじゃん
    どんなヘナ使ってんの?

    +3

    -5

  • 92. 匿名 2022/06/25(土) 16:27:34 

    >>6
    美容師さんによるとヘナ100%でオレンジにした後に
    インディゴを入れるといい感じになるらぢいよ。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/25(土) 16:27:35 

    ヘナとインディゴの両方とも、体質で合う合わないがあるそうですね。

    私はタッチアップを市販のヘアカラーでしたいましたが、頭皮は痒くなるし円形脱毛が目立つところにできるしで、ヘナに切り替えました。

    ヘナとインディゴは色の反応時間や混ぜて染髪効果が減少するもの等が違うので、よかれと思った調合が却って染めの効果を帳消しにしていたことを後から知りました。

    オレンジ色にしたくないので、インディゴ強めの色で染めています。インディゴは溶かしてすぐに発色が始まるけれど、ヘナは時間差で少し遅く発色効果が出るそうです。だから溶かして一晩寝かしたヘナなどでは、黒めの色は出せません。
    インディゴは油分と相性が悪いので、ヨーグルトやオイルを混ぜて髪の手触りをよくする効果を期待すると発色が妨げられてしまいます。
    オイルと言ってもアロマテラピーに使うような精油は混ぜてOKだそうで、特にラベンダーはインディゴと相性がよく、匂い消しにもよいそうです。

    私は粉を溶かすときにハッカのクリスタルを数片混ぜているので、3時間位置いても頭全体がスースーして気持ちいいです(おすすめ!)。匂いも畳にほのかなミントの香りが混ざったようで悪くないです。

    当日はシャンプーで洗えないのが辛いですが、色も手触りも日に日に落ち着きます。
    色は3Dカラーのように落ち着き、なかなかお洒落です。オレンジ色にならないかわりに部分的に赤く発色するところがあり、ちょっと可愛いです。
    最初数回は上手く色が乗らず頻繁に根元の部分だけ何度も塗っていましたが、回を重ねるうちにコツがつかめて色の乗りも持ちもよくなります。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/25(土) 16:29:47 

    >>37
    3万とか初めて聞いたわ。
    普通二度染めでもその半分くらい

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/25(土) 16:29:54 

    >>55

    デトックス効果があるから、好転反応で眠さ、怠さが出る事があると聞いた。

    +14

    -2

  • 96. 匿名 2022/06/25(土) 16:32:23 

    >>90 「私はヘナ→ホットタオル→ビニールキャプ→遠赤外線キャプで2時間から3時間置いてる 」
    この手順、知りませんでした💦
    しかもヘナはチューブに入った出来合いの物、ビニールキャップはしないで頭はカチカチに乾燥して居ました💦
    お使いのヘナ教えて貰えませんか?レスに質問しちゃってごめんなさい🙇‍♀️

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/25(土) 16:33:15 

    >>59
    ヘナショックだよ
    髪が傷んでるヒトほどはじめはギシギシする

    ヘナショックについては調べてみてね

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/25(土) 16:34:02 

    私は朝に
    ヘナ、オイル(オリーブオイルかホホバオイル)、
    アールグレイ、熱湯を適当に混ぜて
    ヨーグルトくらいの粘度にしておき
    夕飯作る前にそれを髪に塗ってラップを巻き
    夕飯後、お風呂で流すよ。
    アールグレイが結構匂いを抑えてくれるけど
    髪の毛がきしみます。
    きしみが気にならないなら
    アールグレイティーでリンスすると
    多少匂いが緩和されるよ。
    あと、ちょっと高いけどオイルを
    ローズヒップオイルにすると
    髪の毛がフワフワツヤツヤになります。

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2022/06/25(土) 16:39:44 

    しなやかさはない

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2022/06/25(土) 16:40:15 

    >>96
    90の人ではないけどチューブより粉を溶くタイプのヘナ100%のものがいいと思います。
    ヘナだけでは伸びが悪いからヘヤオイルを混ぜたり。
    チューブってヘナ以外にも保存料など入ってるみたいですし。
    YouTubeとかで塗り方解説してますよ。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/25(土) 16:41:49 

    >>96
    ホットタオルの前にサランラップで巻く方が色が入りやすいかと

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/25(土) 16:43:38 

    >>55
    私は塗ってる時から無性に眠たくなる
    デトックス効果かな

    インドの人は染めるためじゃなくてデトックスで塗るんだよね

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/25(土) 16:45:37 

    >>3
    香料どんなの入れてる?
    何してもやっぱり匂うけど、美容院でヘナしてもらうと匂わないんだよね
    不思議

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/25(土) 16:47:26 

    質問!こういうトリートメントって、白髪の部分だけ染まるの?それとも黒いところも全部染まるの?
    経験者のかた教えてください!
    ヘナについて聞きたい

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2022/06/25(土) 16:49:09 

    以前は待ち時間にラップを巻いていましたが、たくさん使うのが勿体ないので今は全染めで100均のシャワーキャップ、頭の上の方など部分染めでは100均で売ってるレジ袋のMをかぶっています。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/25(土) 16:50:41 

    >>103
    臭わないように成分を工夫したのを仕入れてる(ヘナ100%じゃない)んだと思う。
    ヘナが1gでも入ってたらヘナカラーと謳えるからね。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/25(土) 16:52:44 

    >>106
    そっか!ありがとうね
    あといまやっと全部のレス見たらラベンダーとかアールグレイとかミントとか書いてる人いたね
    書いてくれてた人たくさんいたのに読まずにコメしてすみません

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/25(土) 16:59:30 

    >>104
    成分表示見てみなよ
    ヘナ100%じゃないから

    市販のカラーリング剤に近い

    +7

    -4

  • 109. 匿名 2022/06/25(土) 17:01:43 

    >>100 >>101ありがとうございます。簡単に塗れば良いってものではないんですね😅
    白髪染めで少し髪の毛が傷んできているのでヘナ試してみます。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/25(土) 17:02:22 

    >>60
    塗り方のムラをなくす話を書いてたんだけど
    間隔の話なら、普通のカラーだと2週間で白髪気になるけど
    ヘナは普通のカラー剤よりも頭皮の奥の毛まで染まるから、3週間はもつと思うよ
    一ヶ月空くと少し気になるよね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/25(土) 17:02:58 

    >>42
    でも定番にはなってないじゃん
    取り扱ってない美容院多いでしょ

    +1

    -6

  • 112. 匿名 2022/06/25(土) 17:03:35 

    匂いが無理

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/25(土) 17:04:51 

    明日はヘナで染める!という日の前夜は髪を洗う際にシャンプーのみで、コンディショナーは使わないようにしています。

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2022/06/25(土) 17:05:03 

    >>78
    出がらしは使ったことないです。安いの、ドンキで100パック298円でいいので出がらしではない方がいいと思います。ヘナ後何日か紅茶リンスしてくださいね。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/25(土) 17:05:57 

    >>3
    私は好きな香り
    スパイスみたいに感じる

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2022/06/25(土) 17:07:27 

    >>104
    白髪用だしこれはヘナではないから地肌につけたらだめなヘアカラー

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2022/06/25(土) 17:11:14 

    ヘナの粉って吸っても大丈夫なのかな
    細かいからそっといれてもちょっとは吸い込んでそうで心配になってしまった

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/25(土) 17:13:20 

    >>111
    横だけど、単純に染色に時間がかかるからやってないところが多いと思うよ
    値段も高めだし

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/25(土) 17:20:44 

    >>85
    美容師さんに聞いたときはヘナは時間をしっかりかけた方がいいと言っていたよ
    私は白髪がまだ少しなので一晩くらいだけど、朝から晩までとか家でゆっくり染めるのがいいと聞いた

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/25(土) 17:24:10 

    >>6
    失敗じゃなくてヘナはオレンジぢよ。

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2022/06/25(土) 17:29:52 

    >>119
    私の友達はヘナしたまま寝てる。
    私は寝相が悪いから無理だけど。
    私は4時間くらい

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/25(土) 17:31:31 

    >>111
    ヘナは色が選べないからね~
    ヘナしてる美容院も少ないけどあるよ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/25(土) 17:36:55 

    >>61
    ブラウンやダークブラウン、ブラックなどはヘナにインディゴが配合されているものですよ。
    インディゴの比率が上がれば上がるほど色が黒に近づきます。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/25(土) 17:37:16 

    >>103
    アロマオイルをブレンドしたり色々試したけど、一番良かったのは製菓用のバニラオイルを瓶の半分くらい入れることでしたw
    和菓子のような匂い。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/06/25(土) 17:37:50 

    初めて白髪見つけたタイミングでヘナ始めたけど、白髪が増える速度がすごく遅かった。
    今50代だけど美容師さんに『白髪少ないですね』と言われる事多い。
    良質なヘナならオレンジが重なって赤に近い深い色に染まるらしく楽しみにしてるけど、なかなか白髪増えなくてまだわからない笑

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/25(土) 17:41:47 

    100%ヘナは少ないらしいけど、インディゴにアレルギーある人がけっこういるらしいですよね。だから、混ざってるのを使うの躊躇して100%ヘナにしてる。このまま白髪増え過ぎたらオレンジ比率高くになりそう。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/25(土) 18:11:15 

    美容師です。

    ひと昔にヘナカラーだけじゃ染まらないからメーカーがヘナにジアミン混ぜて販売して大問題に成ったよね。

    皆さんもう忘れてると思うけど…

    つまりヘナは染まらないよ~
    だから逆に傷まないんです~(笑)

    +2

    -18

  • 128. 匿名 2022/06/25(土) 18:21:28 

    >>28
    喧嘩はだめだぢよ

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2022/06/25(土) 18:28:08 

    >>38

    うちは飼いウサが食べに来る笑。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/25(土) 18:38:52 

    >>127
    ナイヤードはジアミンなしで染まるけどね

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/25(土) 18:59:29 

    >>122
    美容師自体ににヘナの知識がないから

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/25(土) 19:18:33 

    >>127
    ふつうに染まりますよ
    ていうか、ヘアカラーに入ってるジアミン自体は体調悪くなる人いるから要注意ですよね

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/25(土) 19:22:01 

    変なオレンジ色になるよね。すごくババくさいし良いと思ったことない。

    +0

    -7

  • 134. 匿名 2022/06/25(土) 19:45:03 

    >>58
    インディゴで体調悪くなるのわかる。だから同じくヘナのみ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/25(土) 19:46:24 

    別に白髪のままでもいいけど、染めた後の脱力感が好きでその日の夜はよく眠れるからもう15年ぐらい続いてる。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/25(土) 19:47:45 

    >>127
    ホントに美容師?染まらないのは最初の数回だけだよ。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/25(土) 20:04:06 

    昨日薄毛のトピにも貼ったけど、宮本信子さんは綺麗なヘナ髪。インディゴはしてない様子。芸能人にも沢山ヘナしている人いるよね。
    話飛ぶけど美容師さんがヘナを勧めないのは採算がとれないから。時間が掛かりすぎるし、材料費が高すぎる。
    ヘナで健康毛の方はパーマがかかりづらい。傷んだ髪ほどパーマは短時間でかかる。
    後、美容師の塗りかたの技術ではヘナは染まり辛いし、お金にならないので勉強している美容師さんも少ない。
    ヘナについて聞きたい

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/25(土) 20:18:29 

    ヘナでもオレンジの100%ヘナかヘナ+木藍かで全然違うよね。
    ヘナのくせにジアミン入ってるケミカルヘナもあるし。
    私はジアミンアレルギー&明るい色が好きだからオレンジに染まるヘナでいつも染めてるけど頭皮荒れないしツヤツヤになるしヘナ大好き。臭いし放置時間長いけどそれ以外のメリットがありすぎる。
    ただヘナすると必ずだるくなって眠くなるんだけど同じ人いますか?


    +14

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/25(土) 20:41:41 

    >>104
    扱いが楽なのでこれ使っている
    カラートリートメントの中では白髪はよく染まる方だと思う、サイオスも悪くない
    ブラックとアッシュカラーダークブラウンを交互に使っている
    アッシュカラーした後は目立たないけれど黒髪部分が僅かに染まっているよ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/25(土) 20:43:59 

    >>123
    33で科学薬品云々かんぬん出てますけどそうですよね。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2022/06/25(土) 20:47:55 

    >>133
    若い子はそれでいいと思うよ。若いときは私もそう思ってたよ。職種によっては職場で髪色で指摘されることもあるしね。しかし、自分はばばくさくてもいいもう若くはないからべつに気にしないしそう思える年齢になった。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/25(土) 21:01:46 

    ヘナの匂い消しはお湯ですすいだ後に濃く煮出した紅茶でリンスするように洗ってる。
    髪の毛がギシギシするけどね。
    次の日に仕事があるときはシャンプー、ない時はお湯ですすいでオイルを塗って終わり。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/25(土) 21:54:21 

    >>35
    インディゴはアレルギー出やすいので何かのアレルギーある人は余り入れない方が良いと思う

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/25(土) 22:05:27 

    >>50
    どこかおススメの商品ありますか?!
    手軽に染めるのは難しいかな?

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2022/06/25(土) 23:52:58 

    >>3
    半乾きの畳の匂いみたいで
    私は割と好きだわ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/25(土) 23:54:13 

    頭皮モミモミしてると
    頭がフワ〜〜〜ってしてきて
    やめられない

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/26(日) 00:45:16 

    >>35

    インディゴはヘナより更にキツイ臭いで参ってしまいます^^;

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/26(日) 01:46:09 

    >>127
    インチキくさい人。
    嘘だってバレバレだよ。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/26(日) 02:53:46 

    >>69
    私ヘナ100%粉を大袋で買って(その方が安いから)、ヘナの鮮度が落ちないように開封後は密封して冷凍庫で保存してる。
    温度差で粉が湿気ったり固まったり染まりが悪くなったりも特にしてないから、ずっとこの保存方法。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/26(日) 03:19:40 

    >>127
    「ヘナだけだと染まらない」じゃなくて、「ヘナだけだと短時間では深く染まらない」から、自然派とかじゃない美容院で使われるヘナカラーは短時間でも綺麗に染まるように化学染料を混ぜてるんだよ。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/26(日) 03:37:39 

    セルフヘナ歴7年目
    白髪隠し目的、アラフォー

    ずっとマハラニヘナ使ってる。
    HPもわかりやすいからググッてみて。

    メリット
    つや、ハリ、コシ

    デメリット
    カラーチェンジ難しい、パーマがとれやすい

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/26(日) 03:40:16 

    >>38
    ちゃんと植物なんだね🪴
    動物は正直だね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/26(日) 08:55:42 

    ヘナって子宮にもいいの?
    クイーンズやってる知り合いがゴリ押ししてきて怖い…

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2022/06/26(日) 09:40:29 

    >>153
    クイーンズは確かマルチまたはネットワークビジネスの商品ですね。
    品物は高いだけあって良いものだと思う。ヘナって自然のものだからけいひどくやら、子宮うんぬん
    はよく聞くけど、確かな事は言えないんじゃないかな。(マルチの勧誘でよく聞く)
    まぁ化学染めよりは身体に対するメリットは断然ヘナが良いでしょうね。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/26(日) 11:44:03 

    >>122
    美容院で色選べないなんてあるの?
    15年くらいヘナ専門美容室でヘナ染めしてるけどオレンジ、インディゴ、ヘナ100%を選べるよ
    併せて縮毛矯正もしてもらえるし助かる✨

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:52 

    >>1
    ヘナ専門店で白髪をカラーしてます。自分じゃオレンジに染まって難しいかも。私は頭皮が弱くて普通の白髪染めができないのでヘナなのですが、全く染みないし、ツヤが出ますよ。トリートメントは要らないです。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/26(日) 17:11:59 

    >>149
    コメしたように以前具合が悪るくなってからは開封後ジップロックにいれておくだけにしてましたが、冷凍保存する保存方法もあるんですね😳

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/27(月) 03:21:59 

    >>154
    まぁ化学染めよりは身体に対するメリットは断然ヘナが良いでしょうね。

    ↑天然もののほうがケミカルより何倍もアレルギーリスクが高いよ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/27(月) 11:53:52 

    >>153
    ごり押ししてくるような商品がいいとは思えない。
    断ろうよ。

    良い商品はごり押しする必要ないから。

    ごり押しするのって余計な利益分高いと思うよ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/27(月) 11:56:20 

    今ヘナ塗ってきた。

    慣れてるからヘナを溶いて髪に塗るまで5分かかってないと思う。
    白髪が前のほうにしかないからヘナ塗るのは頭の半分だけど。
    汚すこともないし大変じゃないよ。
    これから1~2時間おいて流すだけ。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/27(月) 11:59:23 

    >>153
    クイーンズヘナと聞いたら要注意! とよく聞きます。

    マルチ商法・美容師法違反をする犯罪者に加担しないように気を付けてください(>_<)

    勧誘されたら即消費者センターへ相談です!

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/27(月) 12:03:28 

    >>45
    私はナイアード使ってるけど緑にならない。
    数か月前に買ったやつだからリニューアル前なのかな?

    大きい一袋買うとかなり使えるんだよね。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/27(月) 12:52:17 

    ここにヘナショックについて書かれてた。
    髪が傷んでいる人ほど、初めてのヘナはごわついて色落ちが激しいんだって。
    私もヘナショックなったけど、3回目には良くなったから1回であきらめないでほしいわ。


    ヘナでトリートメントを続け髪の傷みが一時的に補修…ヘナショックにも注意 | マハラニヘナ最新
    ヘナでトリートメントを続け髪の傷みが一時的に補修…ヘナショックにも注意 | マハラニヘナ最新artbeing.com

    初めてのヘナの後、髪がきしむ、ごわつく…ヘアトリートメントになると期待していたのに、まったく逆の結果……これを一般的に「ヘナショック」といい、特に髪が痛んでいる人に発生しやすいです。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/27(月) 18:08:03 

    インド ヘナでYouTube検索したら現地の髪の長い女性の塗り方がわかるけどうますぎる…。素手ですいすい塗って数分で完了してた。真似してみたけどあんなふうに簡単にできない。ヘナの質とか粘り気とか水分比率が違うのかな。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/29(水) 02:24:04 

    今日ヘナやりました。
    石鹸シャンプーから湯シャンにしようかなぁ。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/29(水) 08:31:51 

    >>165
    湯シャンで頭皮が臭ってないかチェックして正直に答えてくれる人は周りにいるなら試してみても良いかも!
    例えば、別で暮らしてる家族とか…

    むかし会社で
    サラツヤ髪・無臭の人が湯シャンだと知って真似をした人がいたんだけど、合ってないのかやり方が悪いのか、真似した人の頭皮は悪臭を放つようになってきたことがあったの。

    だからチェックしてもらえる人の存在は大事だと思った。
    ただし一緒に住んでる家族だと臭いが出ても気づかなくてチェックしてもらう意味がないし、友達や同僚だと仮に臭ってても気を遣って正直に答えてもらえない場合があるから「別で暮らしてる家族」あたりが適任かと思って書きました。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/01(金) 03:34:19 

    >>17
    メリット感じてないのに、なぜ美容院で2年もヘナやってるの?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/01(金) 13:53:47 

    >>53
    >>72
    やっぱりヘアカラーは薄毛になるよね
    ずっとヘアカラーし続けてるけどそれだけが原因じゃないかもしれないけど、髪の毛が細くなって前髪部分がスカスカになってきた…
    今美容室行ってから3か月経ってしまって髪の毛ボサボサ、白髪が増えてきてすぐ美容室行かないといけない状態だけどヘナカラーしようか迷ってて良さそうな美容室も見つけられてない
    自分でヘナするのは大変そうだから美容室でやってもらいたいけどアレルギーないか事前にパッチテストするのは美容室行ってやるのかな?
    ヘアカラーやめてヘナにしたら髪の量増えたなら復活する可能性あるんだね
    セルフヘナしてる人が多いのかな
    匂いがキツそうなのが大丈夫か心配

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/04(月) 22:21:41 

    >>168
    美容院へ行くためにオシャレ着に着替えて、コンタクトと化粧するほうが面倒くさいと長年思っていたから、コロナ流行ってからヘナに完全移行したよ
    時間のある時にお湯で溶いたヘナをただ頭に塗って、あとは放置するだけだから自由度高くてラクチンで節約になるし、枝毛無くなって、髪のトップが立ち上がるようになったし、寝癖もつくようになったから薄毛を気にしているならオススメです

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/17(日) 11:35:07 

    私はヘナが合っているのか、髪が艶々になったよ。
    抜け毛も減った。
    ただし、一回目のときはバサバサになった。
    2回目3回目くらいから髪の艶を実感した。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/17(日) 11:57:54 

    私はヘナ100%に、インディゴを少し混ぜて使ってます。とても良く染まるし、艶が出るので気に入っいます。
    母にもインディゴ割合が多くブレンドされている黒茶系のヘナをすすめました。
    ところが、翌日アレルギーで大変なことになってしまいました。
    顔から首にかけて真っ赤になって酷い痒みが出てしまいました。
    3ヶ月後の今でもあまり良くなっていません。
    ちなみに母は花粉症でした。
    インディゴ(藍)に反応してしまったようで、母には本当に悪いことをしてしまいました。
    こんなこともありますので、花粉症などのアレルギーがある方は、パッチテストをしてから使った方が良いです。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/17(日) 12:00:57 

    >>36
    私は白髪を見たくないので、2週間おきで使っています。
    面倒だけど、頭皮にも髪にも良いのでトリートメントも兼ねてる感じです。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/17(日) 12:05:00 

    >>165
    湯シャンは現代人には合わないと聞いたよ。
    確か食生活が昔の人とは違って、現代人は油分が食事に含まれることが多いから、身体から滲みでる匂いや油分を石鹸で洗い流すことも必要だ、とかだったかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード