-
1. 匿名 2022/06/25(土) 11:26:52
菊地弁護士:
「ネットの口コミでどこまで書いてOKかのボーダーラインですが、ポイントとしては『何気ない口コミ』でも違法になるかもしれないということです」
――具体的に、例えば「まずい」とか「●●という店員の接客が悪い」あるいは「期待を裏切られた。最悪。ぼったくり」といった投稿ですと、違法となるのでしょうか?
菊地弁護士:
「色々と議論があるところだと思いますが、今回は“私の独断”で言わせていただきますと、『まずい』や『接客が悪い』は公然と名誉を傷つける名誉毀損罪に、また『ぼったくり』などは公然と恥をかかせる侮辱罪にも問われかねないと思います。
――そうしますと、口コミサイトが存在する意味みたいなことがなくなってしまうのではないでしょうか?
菊地弁護士:
「私は、あまり必要性は感じておりません」
――確かに「まずい」が書けないと口コミサイトが成立しないのでは…とちょっと思うのですが、ただよく考えますと、例えば食べログもお店側が「自分のページを作って下さい」と言っているわけでは必ずしもありません。勝手に書かれてしまっているお店もあるという点で言うと、ツイッターに悪口を書かれているのとほぼ同じ状況とも言えますかね?
菊地弁護士:
「そうですね。公衆の人に知らせているという意味では、お店の前で『このお店、まずいですよー!』と叫んでいることとあまり変わらないかもしれません。
ただ、先ほどの天秤の話も例外がありまして、例えば『食中毒が起きた事実』など、公衆衛生について知らせることは、公共の利益が高いと考えられます」
関連トピ「食べログ」に賠償命令 独占禁止法違反も指摘 東京地裁判決girlschannel.net「食べログ」に賠償命令 独占禁止法違反も指摘 東京地裁判決 一方で、原告が求めた変更後のアルゴリズムの使用差し止めは認めなかった。 食べログの点数、どれくらい参考にしてますか?「食べログ」に賠償命令 アルゴリズム変更は独禁法違反 地裁判決 | 毎日...
+18
-138
-
2. 匿名 2022/06/25(土) 11:27:26
じゃあなんのための口コミなんだ
不評書いちゃいけないならサイトなんかいらないじやない+955
-45
-
3. 匿名 2022/06/25(土) 11:27:41
クチコミ無くなったら困る+310
-20
-
4. 匿名 2022/06/25(土) 11:28:18
私のクチには合わなかったはセーフ?+345
-2
-
5. 匿名 2022/06/25(土) 11:28:43
中には悪質ないたずら書き込みもあるかもしれないけど、そういう口コミしたくなるほど、本当に最悪なお店だっだんだと思う。+245
-17
-
6. 匿名 2022/06/25(土) 11:29:03
「がるちゃん治安悪すぎーーーっ!!!」
アウトかな・・+16
-8
-
7. 匿名 2022/06/25(土) 11:29:08
えぇ…クチコミの意味…。
+254
-11
-
8. 匿名 2022/06/25(土) 11:29:21
>>2
直接的な侮辱表現を禁止にしたら頭の悪い人が書き込めなくなるからちょうどいいと思うよ。+135
-20
-
9. 匿名 2022/06/25(土) 11:29:38
まずい・店員の態度が悪いって口コミのとこ、行くとやっぱりそのままのとこ多いのに。+313
-6
-
10. 匿名 2022/06/25(土) 11:29:46
個人的には口に合わなかったって書けばいいのでは?+17
-3
-
11. 匿名 2022/06/25(土) 11:29:53
期待を裏切られたってメシ位で大袈裟過ぎ+5
-11
-
12. 匿名 2022/06/25(土) 11:29:56
ホントだよ
気に入ってるラーメン屋に評価して廻ってる素人のくせにエセライターぶってる暇人みたいのが来て低評価したらなんか点数下がったみたいでさ、お前なんて一度しかこないで一品しか食わないくせにうるさいんだよ!+85
-24
-
13. 匿名 2022/06/25(土) 11:30:09
美味しい美味しくないは個人の違いだから気にしないけど、接客がよかったとか車が入りやすいとかは参考にしてる。+106
-2
-
14. 匿名 2022/06/25(土) 11:30:15
すべてが普通。
特記すべきことはない。
くらいはいいのかな。
お金出して足を運ぶんだから、ある程度は真実を書き込みたいし、そういうコメントを参考にしたい。+76
-4
-
15. 匿名 2022/06/25(土) 11:30:17
>>2
まずいの一言じゃなくて具体的に言ってほしいかな
生だったとかしょっぱかったとか薄かったとか
+181
-2
-
16. 匿名 2022/06/25(土) 11:30:27
美味しい不味いは人の感覚だから何とも言えないけど、これやっちゃいけないだろうって言うような事を書いても侮辱罪とか名誉棄損に当たるってのが納得いかんわ。
書かれてそれにあたる事やってる側はいいのかよって感じ。+92
-5
-
17. 匿名 2022/06/25(土) 11:30:30
そりゃそうだろう
開店前の店にも低評価とか平気でしてんだから+2
-9
-
18. 匿名 2022/06/25(土) 11:30:41
ここでもいるよな。みやたこと牛宮城。いや宮迫さんへの中傷
+4
-10
-
19. 匿名 2022/06/25(土) 11:30:49
>>6
>>>『まずい』や『接客が悪い』は公然と名誉を傷つける名誉毀損罪に、また『ぼったくり』などは公然と恥をかかせる侮辱罪にも問われかねないと思います。
がるちゃんの名誉を傷付けた😡
youギルティーだよ🥲+15
-2
-
20. 匿名 2022/06/25(土) 11:31:10
でもなかには横暴だったり本当に失礼な態度のお店あるよね。
そんなところにはご飯が不味くなるし、わざわざお金払っていきたくないから事前に情報知りたい。
横暴な店員の態度は許されるのに、それに対しての苦言は許されないって何かおかしい。+152
-3
-
21. 匿名 2022/06/25(土) 11:31:15
ちょっと辛かったです。
お酒飲む方には合うかも?
みたいに書いてる人は結構いるけどそれならOK?+14
-1
-
22. 匿名 2022/06/25(土) 11:31:25
こんなことした方が店の評判落ちるわ+7
-1
-
23. 匿名 2022/06/25(土) 11:31:33
まずいのも接近態度が悪いのも事実なら仕方ないんじゃない?って思うけど、たまにちょっと悪意を感じる口コミあるんだよな。
でも感じた事書けなかったら口コミなんて意味ないよねwww+30
-4
-
24. 匿名 2022/06/25(土) 11:31:36
「気になっていたお店でありましたので期待していたのですが、味については残念ですが私の口には合いませんでした」ってオブラートにやや包んで不味いを言い換えればOKでは+47
-3
-
25. 匿名 2022/06/25(土) 11:32:07
口コミサイトがあるから店側もメニュー詐欺しにくくなったり。接客もちゃんとしたりするとこあると思うんだよね。もちろん口コミサイトなくてもまともなお店も沢山あるけど+25
-1
-
26. 匿名 2022/06/25(土) 11:32:13
ほんとにまずい店があったら????+19
-0
-
27. 匿名 2022/06/25(土) 11:32:13
接客悪いって名指しで書くのはダメだと思うけど、接客イマイチくらい書かれてると参考になる+52
-1
-
28. 匿名 2022/06/25(土) 11:32:15
態度悪い接客されたのが事実で口コミ書いても名誉毀損になるんだ…+34
-0
-
29. 匿名 2022/06/25(土) 11:32:21
>>2
わざと悪質なことかくクズ多いからね
クレーマーみたいな理不尽な存在に武器もたせてるのと一緒
なんだっけ?口コミサイトに掲載しないでくれっお店の人が頼んだのに断固拒否してた悪質な有名なサイトとかあったでしょ?
結構害だと思うよ+76
-5
-
30. 匿名 2022/06/25(土) 11:32:21
接客が悪いってジジイが言う女のクセに笑顔がなかったとかは含まないで欲しいわ
とにかく遅いとか明確な事なら書いて欲しい+25
-0
-
31. 匿名 2022/06/25(土) 11:32:36
>>4
もし「不味い」が取り締まられるようになってもこうやって言い回しを変えたレビューになるだけだよね
隠語みたいなのも出てきそう+142
-0
-
32. 匿名 2022/06/25(土) 11:32:43
減点方式にするとろくな点にしない人もいるから
なんか基準ほしいよね
星が5つなら
味、提供速度、店員の態度、衛生、その他に割り振るみたいな
味は良かったけどトイレにペーパーなかったから星1つです(笑)みたいなレビュー混じってたりしてくらくらしたことある+19
-2
-
33. 匿名 2022/06/25(土) 11:32:43
この人の独断の意見だそうなので、違法ではないですね。+29
-2
-
34. 匿名 2022/06/25(土) 11:33:00
この前のサイゼのは?+7
-0
-
35. 匿名 2022/06/25(土) 11:33:04
ガヤガヤしていたとか静かに過ごせましたとか書いてあると選ぶ時に助かるんだよね+12
-0
-
36. 匿名 2022/06/25(土) 11:33:19
>>2
だから口コミサイトいらないって話でしょ
日本語読めないの+15
-30
-
37. 匿名 2022/06/25(土) 11:33:26
店側からアンケート取ったりするとこもあるんだし、客の貴重な意見だと思うけどね。
個人の名前書くとかはダメだと思うけど。+11
-3
-
38. 匿名 2022/06/25(土) 11:33:29
「好きな人は好きでしょう」っていう、グルメレポーターのマズイって時の隠語をつかうのはどうでしょう?
+9
-1
-
39. 匿名 2022/06/25(土) 11:33:29
お店にとってマイナスな事を書いたら削除された。
お店自体は美味しかったし良くてプラスの評価したけど、店員さんが空いた席の片付け中に窓拭きスプレーをささーと掛けて、テーブルにら蓋の付いてない剥き出しの砂糖が置いてあったから液体が中に入ってないか不安になって、、
それを改善してほしいみたいな事書いただけなんだけど。+13
-4
-
40. 匿名 2022/06/25(土) 11:33:43
接客態度が悪かったこと書いちゃいけないのか。
名誉を傷付けちゃだめなら具体的に書けば書くほどアウトってことだよね。+11
-4
-
41. 匿名 2022/06/25(土) 11:33:47
いい事しか書かれなくなったら、本当に美味いのかサクラばかりなのか見分けが付かないし+30
-2
-
42. 匿名 2022/06/25(土) 11:34:12
ネットの口コミ人気すごかったラーメン屋行ったらカウンターから調理場が見える作りで、新人さんが一人で作ってそれをベテランが見守ってたラーメンが出てきたんだけど、麺が茹で上がってからモタモタ盛り付けしてて5分くらいしてやっと自分の前に置かれたんだけど、スープ冷めてるし麺伸びきってるし最悪だった。
しかも、こっちが食べてる途中に裏でベテランが新人に「時間かかりすぎて麺が伸びるだろ」って怒鳴ってるの聞こえてきた。
で、口コミサイトにその事書いたら規約違反だから掲載できません。とメッセージきたよ。本当のことなのに書かせないから口コミ高評価なんだと確信した。それ以来口コミサイトは利用しなくなった。+44
-1
-
43. 匿名 2022/06/25(土) 11:34:39
良い評判も、雇えば行って食べなくても幾らでも偽造して書いて貰えるからね。
良い評判しか無い店の方が信用しない。ステマだから行かない方が良いって周囲にも伝えてる+4
-2
-
44. 匿名 2022/06/25(土) 11:34:46
>>15
だよね。 ただの『まずい、態度悪い、遅い、汚い』だけだと、客が気に食わなかっただけなのかな?て思って批判的口コミスルーするけど、『注文してから30分過ぎても来ませんでした。店の人に聞いたら忘れられてました』みたいに詳しい内容で、同じような口コミが数件あったらそういう店なんだな…てなんとなく分かる。+124
-1
-
45. 匿名 2022/06/25(土) 11:34:58
>>36
最後まで読んだ?この記事べつにそんな着地してないよ+15
-5
-
46. 匿名 2022/06/25(土) 11:35:06
うち自営なんだけど口コミサイトあっても良いけど、自分で(オーナー)載せるか載せないか選ばせて欲しい。
口コミないから行かないって言うならそれでいい。
口コミで悪口かかれるのはショックだし、評判よくてもお客さんが増えすぎたら負担だし。
常連さんだけで上手くいってる所はそういう考えのオーナー多いと思うんだけどな。+10
-8
-
47. 匿名 2022/06/25(土) 11:35:19
お金払ってわざわざまずいもの食べたくないから、どうしても調べたくなるよね
旅先とかだと特に
でもそのせいで、大行列の店と閑古鳥の店とにはっきり分かれてしまう+7
-2
-
48. 匿名 2022/06/25(土) 11:35:29
>>27
そうそう、名指しで書かなきゃいいと思う。
+10
-1
-
49. 匿名 2022/06/25(土) 11:35:32
>>36
しっかり本文に書いとるのにな
読まずに反論してる、こういう奴らが口コミ書いてるって考えると恐ろしい
お客様は神様とでも思ってんのかな+9
-8
-
50. 匿名 2022/06/25(土) 11:35:36
いらっしゃいませ、ありがとうございますなどの挨拶がなかったからありませんでしたって書いたことある+7
-1
-
51. 匿名 2022/06/25(土) 11:35:49
でも正直なコメントは読みたい
逆バージョンで@コスメはプレゼントばら撒いてるブランドの新製品とか「サンプル当たりました。最高です」みたいなのが多いけど、実際に買って使った人は乾燥するとか伸びが悪いとかちゃんと使った口コミもあるからなぁ…
どちらかというとシビアな口コミが当たってることも多い+29
-0
-
52. 匿名 2022/06/25(土) 11:35:51
>>16
たとえ事実であっても名誉棄損罪は成立するのよね
法律って難しいわ…+22
-2
-
53. 匿名 2022/06/25(土) 11:36:03
複数の投稿者が口を揃えて「まずい」「接客が悪い」って言ってる場合なんか、ほんとにヤベー店なんだなっていう目安になるよね。+23
-0
-
54. 匿名 2022/06/25(土) 11:36:07
匿名で書くからおかしいんだよ
顔出し名前出しで書けばいい+7
-2
-
55. 匿名 2022/06/25(土) 11:36:41
>>15
批評の基本だと思う
面白い、つまらないも、それだけだと参考にならない+41
-0
-
56. 匿名 2022/06/25(土) 11:36:50
「まずい」と感じるのは人それぞれだけど…
「私の舌には合いませんでした」って書けば良いのかな?+2
-0
-
57. 匿名 2022/06/25(土) 11:36:56
+1
-0
-
58. 匿名 2022/06/25(土) 11:37:04
公益性がある口コミならOKで、接客態度もそれが事実でかつ誹謗中傷にあたらない内容なら、名誉毀損にはあたらない。+2
-0
-
59. 匿名 2022/06/25(土) 11:38:01
>>2
まずいもんはまずいんだから
しょうがないよねー+21
-20
-
60. 匿名 2022/06/25(土) 11:38:03
口コミがいらんてさ
屁理屈だけど
それじゃ弁護士いらんて言ってるようなもんやん
弁護士に意見聞くのは弁護士の口コミを聞くようなもんやろ
+1
-3
-
61. 匿名 2022/06/25(土) 11:38:08
>>2
書いてるんだね。名誉毀損罪や侮辱罪で訴えられても文句言えないね。
なぜ書いてはいけないのか、理由が記事に書かれてるよ。全く読んでないのバレバレ。
+8
-19
-
62. 匿名 2022/06/25(土) 11:38:27
口コミにたくさん不味いって投稿があった焼肉屋
店主が返信で特定の人からの嫌がらせですって書いてたからそうなんだーと思ってその店行ったらマジで不味かった
+25
-0
-
63. 匿名 2022/06/25(土) 11:38:49
>>42
それひどいね。
しかも新人を怒ってるってことは伸びてるってわかってたってことだもんね、タチ悪い。
自分らの賄いで練習しなよってなるよね。+25
-0
-
64. 匿名 2022/06/25(土) 11:39:48
接客が悪いかどうかこそちゃんと書いてもらわないと。
接客悪いのに良い店なんかないし、良くなるように努力するなんて当たり前。
+7
-1
-
65. 匿名 2022/06/25(土) 11:40:09
お店が頼んで口コミしてもらってるわけじゃないのに、第三者が金儲けて悪口も書かれる可能性が有るってのがめっちゃ迷惑
+4
-0
-
66. 匿名 2022/06/25(土) 11:40:09
口コミは最高と最低をどっちも見る事にしてる
良すぎる意見しかない口コミは逆に信用できない。自演って感じする。+11
-0
-
67. 匿名 2022/06/25(土) 11:40:19
書き込む際は事実だけで感情を入れなきゃokってこと?+0
-0
-
68. 匿名 2022/06/25(土) 11:40:55
日本企業に対して、捏造した嘘を混ぜ込んで否定的な意見を書く人ががるにいるけど、やっぱり違法なんだろうな+6
-1
-
69. 匿名 2022/06/25(土) 11:40:57
感想も言えなくなるような国はおかしいよw
+13
-0
-
70. 匿名 2022/06/25(土) 11:41:01
>>15
うん、まずいってその人の価値観すぎてさ+40
-2
-
71. 匿名 2022/06/25(土) 11:42:21
食べログに2000件近くあげたけど、都合の悪いものは掲載されないので利用を辞めた。
接客態度、言葉遣いが酷い、料理を作り忘れていたのにも関わらず謝罪なし、不衛生なほど汚い。
事実情報を載せないならただのオナニーサイト+12
-0
-
72. 匿名 2022/06/25(土) 11:43:06
美味しいも個人の感想なのにそっちは許されるって
口コミは人を騙すために存在してると思っていいか+8
-0
-
73. 匿名 2022/06/25(土) 11:44:13
>>2
どうマズイか具体的に書いたら良いんじゃ無い?
味が薄いとかしょっぱいとか+9
-0
-
74. 匿名 2022/06/25(土) 11:44:18
>>62
焼肉を不味くするの逆にすごくない?
粗悪な肉使ってるのかな+7
-0
-
75. 匿名 2022/06/25(土) 11:44:27
まずいって事実だとしてもかなりキツい言葉じゃない?
「某コンカフェに行ったけどブスやババアばっかりだった。足太にミニスカートはエグい」って言ってるキモ客と変わらん+0
-6
-
76. 匿名 2022/06/25(土) 11:44:28
口コミ信じる人ってバカみたい味の好みなんて人それぞれなんだから食べてみないとわからないのに+3
-2
-
77. 匿名 2022/06/25(土) 11:44:35
不味いものも不味いと言えない
こんな世の中じゃポ…+5
-0
-
78. 匿名 2022/06/25(土) 11:44:50
この人の独断と偏見の意見なのに参考になるの?
後実際に食べて評価するならよっぽどひどい言葉使わなければ
名誉棄損とかにはならないと言ってる弁護士の解説見たことあるけど
過去に食中毒起きた投稿の方がよっぽど訴えられそうだけど+3
-0
-
79. 匿名 2022/06/25(土) 11:45:44
>>67
味と接客の感想は主観だから感情を含めないのは難しいね。
星いくつで表現したらいいんじゃないの。+0
-0
-
80. 匿名 2022/06/25(土) 11:45:56
>>15
詳しく書いていなくて短文の悪い口コミは行ってもないのに書いてる嫌がらせっぽくない?
その人の口コミを辿るとそんなコメントばかりな事が多いから。
本当に怒ってる人とかは事細かに書いてある。+14
-0
-
81. 匿名 2022/06/25(土) 11:45:57
実際に食べてまずいはOKって聞いてたけど
最近変わってダメという判例が出たの?+2
-0
-
82. 匿名 2022/06/25(土) 11:46:39
でも接客態度は知りたいな
どんなにおいしくてもオシャレでも接客悪かったら全部台無しってくらい重視してるから+10
-0
-
83. 匿名 2022/06/25(土) 11:46:46
>>78
弁護士でも意見がわかれることで
実際裁判してみないとわからないってのは伝わったよ。+0
-0
-
84. 匿名 2022/06/25(土) 11:47:37
侮辱罪で訴えられると困るため、料理の味については評価いたしません。また店員の接客態度についても評価できません。星を信じてください。
→⭐︎1つ(最大5つ)
こんな感じでコメントしたらいいの?笑+9
-0
-
85. 匿名 2022/06/25(土) 11:48:19
>>1
口コミで「まずい」でだめだったら
「美味しい」しか書けないじゃん。
頭おかしいね+9
-1
-
86. 匿名 2022/06/25(土) 11:48:57
ぼったくりバーとかの口コミにぼったくりでした。って書き込んだりするのはありなのかな?私はそういうことにご縁がないけど…+2
-0
-
87. 匿名 2022/06/25(土) 11:49:37
>>75
自分にとって不味い店が他の人にとっても不味いとは限らないからね。
すごく美味しくはないけど値段相応かなって場合もあるし。+0
-0
-
88. 匿名 2022/06/25(土) 11:50:04
ガル民って飲食店や美容室やコスメカウンターで変な店に当たり過ぎじゃない?
40年近く生きてるけどそんな変な店や人に当たった事ない
クレーマー気質なのか運が悪いのか・・生息地が気になる+1
-5
-
89. 匿名 2022/06/25(土) 11:50:11
>>15
とりあえず不味い店ってあると思うんだよね。
どう表現していいか分からないけど不味いの。
自分の口には合わなかったくらいしか書けないかな。+21
-0
-
90. 匿名 2022/06/25(土) 11:50:15
>>84
ディストピア感+0
-0
-
91. 匿名 2022/06/25(土) 11:50:22
>>77
イズン♪☠+2
-0
-
92. 匿名 2022/06/25(土) 11:50:34
まずい→塩分濃度が不適切、過度に加熱しすぎて黒色を呈している、肉が筋張って歯に悪い
店員がやる気ない→オペレーションの手際が悪い、待ち時間を短くする努力に乏しい、挨拶は省略されている
なんか表現をマイルドにしようと思って書いてみたけどふつうに悪口だったわ+4
-1
-
93. 匿名 2022/06/25(土) 11:51:39
>>89
その表現がいいと思う。+13
-0
-
94. 匿名 2022/06/25(土) 11:51:41
>>86
何分滞在して何をどれだけ頼んで何円でしたっていうのは事実だから良いんじゃない?+0
-0
-
95. 匿名 2022/06/25(土) 11:52:05
たまに名指ししてやりたいくらい嫌な店員もいるけどね
やらないけど+3
-0
-
96. 匿名 2022/06/25(土) 11:53:09
>>7
普通に名誉毀損になるから
「コイツブッサイクだなぁ」と同じなんだよ
+3
-3
-
97. 匿名 2022/06/25(土) 11:53:11
おしゅうございました🤮
+0
-0
-
98. 匿名 2022/06/25(土) 11:53:24
>>74
肉の質とか下処理とか
うまい焼肉屋があるんだから、まずい焼き肉もあるだろうね+5
-1
-
99. 匿名 2022/06/25(土) 11:53:37
>>88
口コミって、ここのお店よかったです!って面倒ですし、あまり書かないと思います。(それを仕事にしてる人やそれでお金を貰ってる人は別として)
何か嫌なことを経験した人の意見が多くなる、多く見えるのは自然なことのかなぁと。+8
-0
-
100. 匿名 2022/06/25(土) 11:54:18
>>37
客の貴重な意見は店が把握すれば良いことじゃない?
他の客へのレビューとは別だと思う+2
-0
-
101. 匿名 2022/06/25(土) 11:54:39
>>85
書かないという選択はないんか?+2
-4
-
102. 匿名 2022/06/25(土) 11:54:53
>>89
市場のラーメン店でクソ不味いの食べたことある。 スープはお湯に醤油まぜた味なの。出汁はどこ?て何度もスープすすって探したが醤油とネギの風味しかわからなかった。 昼時なのにガラ空きなのが納得+10
-0
-
103. 匿名 2022/06/25(土) 11:54:55
食べログとは関係ないけどGoogleが勝手に個人宅の外観or企業やお店の住所、ユーザー評価を載せるのってなんで違法にならないの?
Googleって店の許可も取らずに情報載せてるじゃん
嫌がらせで星1つとか嘘情報とか書かれてても黙ってるしかないとか不思議でしかない
最初からそれに納得してるならいいけど評価されたくない店だって多いんだよ+5
-0
-
104. 匿名 2022/06/25(土) 11:54:57
>>95
そういう人は口コミで晒すんじゃなくお店に問い合わせすればいいのよ+7
-1
-
105. 匿名 2022/06/25(土) 11:55:33
絶賛コメだけにするならバイトのサクラにやらせておけばいいじゃん。Amazonみたいに。+8
-0
-
106. 匿名 2022/06/25(土) 11:56:18
>>1にマイナス多いけど、これ本当その通りなんだよ。
ガルでも勘違いしてる人多いけど、飲食の口コミにしろ匿名掲示板にしろ「誰でも見れる場所で他者の名誉を傷つける」行為はネットだろうがリアルだろうが普通に名誉毀損だよ。
特に飲食の口コミなんて、味の好みは人それぞれという大前提をすっ飛ばして自分の口に合わない、サービスや店の雰囲気が自分の理想と違ってただけで「まずい」という評価を下してる。
口コミが世に知られるべき本当に正しい評価というなら、評価される店側が投稿者の実名を把握できるようにしてするべきだと思う。+11
-8
-
107. 匿名 2022/06/25(土) 11:57:13
店の前で不味いですよー って言ってるやつが居たから何だと言うんだか+3
-3
-
108. 匿名 2022/06/25(土) 12:00:17
やったー
ガルちゃんでもアイドルとかに演技下手とか歌下手とか誹謗中傷してるの気になってたんだよね!これからはもう書かないでね+0
-5
-
109. 匿名 2022/06/25(土) 12:01:23
こういう雑談の場(ある程度したらほとんど誰の目にもつかなくなる)みたいな所であれ美味しくないよね~って書くのは平気だけど、口コミみたいに定期的に誰かが見る所には書けないわ
ポジティブな事でも書かなくてもいいやって思っちゃう+3
-0
-
110. 匿名 2022/06/25(土) 12:02:59
>>9
なぜ行くの?
怖いものみたさ?+16
-3
-
111. 匿名 2022/06/25(土) 12:03:12
>>4
好きな人にはたまらない味
珍しい味付け
〇〇(調味料)を足したくなる味
食レポリポーターみたいだね+71
-0
-
112. 匿名 2022/06/25(土) 12:04:03
ネットの口コミはあてにしないし、見もしない。
友人知人家族の口コミが一番信憑性ある。+1
-0
-
113. 匿名 2022/06/25(土) 12:05:01
>>102
私人気店でそういうのに出会ったよ、、
お金出して食べてる分ショックだよね。
味はお湯なの。出汁の味もないし醤油の味も頑張って探すレベルw
有名店で市内じゃ1、2番って言われてるけど旨みゼロだった。
サクラが口コミサイト、Twitter等で高評価頑張ってんの?って思うほど二度と食べたくないって思った。
幸楽苑の方が美味しい。+4
-0
-
114. 匿名 2022/06/25(土) 12:05:04
>>2
書き方に配慮すればいいんじゃない?
たまに、こんなもの食べる人の気が知れないとか、これを美味しいと思う人は病院行けとか、過激な表現してる人居るけど
私が書く時はただの悪口にならないように気を付けてるし、美味しかったものしか書かないんだけどさ。+30
-1
-
115. 匿名 2022/06/25(土) 12:05:12
>>89
ランチ難民で仕方なく開いてた素人臭い店に入ったけど
自分が手抜きして作った時よりひどい茹で過ぎ冷やし中華が出てきたときはさすがにびっくりした
まあランチ難民のために店を開けてくれてたんだよね、ありがとう…+1
-0
-
116. 匿名 2022/06/25(土) 12:05:26
>>106
正義厨だよね。みんなに本当の事を知らせるべきだし知るべきって。行き過ぎてる人多くて気持ち悪い。+1
-5
-
117. 匿名 2022/06/25(土) 12:05:41
じゃあ口コミなんて書かせんな。+9
-0
-
118. 匿名 2022/06/25(土) 12:07:59
>>1
じゃあミシュランに選んでもらえない私の店もミシュランに、賠償請求できるね。だって全世界に向けてこの店星がつくほどは美味しくないよーって公言されてるんだもん。全店に☆3つ平等につけろや。
なんてね。公共的な評価と悪意ある悪口なんて区別できないし、行き過ぎたら言論、表現の自由の侵害だよ。
独禁法違反より憲法違反のこっちのが重いと思うけどな。+7
-1
-
119. 匿名 2022/06/25(土) 12:08:44
>>1
発言の自由はなくなるの?
ネットで買い物するとき口コミ重視してたのに。
+12
-0
-
120. 匿名 2022/06/25(土) 12:08:56
>>92
具体的に書くともっと圧が強くなるってのはある+3
-0
-
121. 匿名 2022/06/25(土) 12:09:21
侮辱罪はクソ
アホどもは喜んでるけどw+1
-4
-
122. 匿名 2022/06/25(土) 12:09:30
>>16
お店の口コミだけでなく、
政治家の醜聞も最近は訴訟騒ぎ(脅し?)になったりね
事実でも名誉毀損になるってなんだかな
警察に捕まらない不道徳や倫理に反することは今まで世間がバッシングしてたけど
最近は言論の自由が無くなってきてるから野放しになりそうだよね+0
-2
-
123. 匿名 2022/06/25(土) 12:10:15
>>59
あなたが作った料理もまずいって言われても怒らないでね+1
-8
-
124. 匿名 2022/06/25(土) 12:10:23
>>121
口悪い人が黙っておけばよかったのに。+1
-0
-
125. 匿名 2022/06/25(土) 12:10:49
個人の意見なんだから良いじゃん。
私はまずいと思いました。ってことでしょ。+7
-0
-
126. 匿名 2022/06/25(土) 12:11:19
>>107
ヤクザだよ、それ+1
-0
-
127. 匿名 2022/06/25(土) 12:12:00
>>123
うん。怒らないよ。+2
-1
-
128. 匿名 2022/06/25(土) 12:13:15
じゃあこれから「大変、個性的なお味です。一口だべたら独特なハーモニーが口内で醸し出されてなかなか二口目にはすすみません」って感じになるのかな。+6
-0
-
129. 匿名 2022/06/25(土) 12:13:28
会社の口コミのレビューで、この会社は、入社初日からこれといった研修もなく最前線で働くことができ、もしミスをしたら、大勢の社員で鼓膜が破れるかってくらいの大きな声でご指導頂けます。体育会系が好きな人にはぴったりな職場です!みたいに書いたら普通に消された。褒めてるのになぁ。+7
-0
-
130. 匿名 2022/06/25(土) 12:14:01
>>128
それなら大丈夫!+1
-0
-
131. 匿名 2022/06/25(土) 12:14:13
リピはありません⭐︎+1
-0
-
132. 匿名 2022/06/25(土) 12:14:21
食べログに2000件近くあげたけど、都合の悪いものは掲載されないので利用を辞めた。
接客態度、言葉遣いが酷い、料理を作り忘れていたのにも関わらず謝罪なし、不衛生なほど汚い。
事実情報を載せないならただのオナニーサイト+4
-0
-
133. 匿名 2022/06/25(土) 12:15:37
>>132
信用できなくなるよね。+1
-0
-
134. 匿名 2022/06/25(土) 12:16:00
侮辱罪と名誉毀損ヨイショする知恵遅れどもは
言われるだけのクズ行為やっていることを反省しろ
しないだろうけどw+0
-2
-
135. 匿名 2022/06/25(土) 12:16:26
かわいいNや元気なGが走り回る愉快なお店、生き物が好きな人におすすめ!
(実体験です)+3
-0
-
136. 匿名 2022/06/25(土) 12:16:36
じゃあ不味かったらどうすれば+4
-0
-
137. 匿名 2022/06/25(土) 12:18:43
でもだいぶ前から飲食店の口コミあてにならなくなったよ。昔は本当に助かった。サクラなの?それとも割引券でも配ってるの?ヨイショ口コミも多くなった。
一時期、個人のブロガーさんがとても率直で良かったがそのブロガー自体が減った。+1
-0
-
138. 匿名 2022/06/25(土) 12:19:03
食べることはできます。星一つ
とか?+1
-0
-
139. 匿名 2022/06/25(土) 12:19:35
お金払うから、不味いところはできるだけ回避したいけどな…難しいねぇ
店員さんが酷い態度のところも😓
塩辛いとか独特な味とかなら大丈夫?
+0
-0
-
140. 匿名 2022/06/25(土) 12:19:48
>>4
うん、万一自分が書くとしたら、自分には口に合わないとか、自分には味が濃かったとか そのくらいの配慮はするかな。本当に人それぞれだしね。+39
-0
-
141. 匿名 2022/06/25(土) 12:20:03
最近は何でもかんでも表現の自由派じゃなくて表現の自由派の方が強いよね。
私は、表現の自由派で、ある程度は侮辱的な表現でも許容していくべきだと思う。
放っておくとどんどん言論統制社会になっていくよ。+6
-0
-
142. 匿名 2022/06/25(土) 12:20:51
>>141
自己レスだけど
表現の自由派じゃなくて表現の自由派
→表現の自由派じゃなくて表現の規制派+0
-1
-
143. 匿名 2022/06/25(土) 12:21:37
こんなんだったら口コミ無くした方がマシ
サクラコメントは自由にいくらでも絶賛コメント書き込めて取り締まり無いよね
がるでもサクラコメント多いけど指摘すると名誉毀損とか言い出すし
こんなんじゃテレビのステマと変わらない+6
-0
-
144. 匿名 2022/06/25(土) 12:21:49
>>39
お店があなたの書き込みを見てその指摘点を改善してくれたとしたらもうよくない?
いつまでもそんなマイナスな情報のせておきたくない気持ちわかる
+5
-10
-
145. 匿名 2022/06/25(土) 12:22:36
顔文字で表現するとかw
(;´д`)とか+3
-0
-
146. 匿名 2022/06/25(土) 12:23:43
箸が進みませんでした。+0
-0
-
147. 匿名 2022/06/25(土) 12:24:29
素人の口コミだろうがレビューに責任を持たせるのは賛成だわ
モンスターカスタマーも少なからずいるもん+0
-1
-
148. 匿名 2022/06/25(土) 12:25:11
>>137
率直な感想書いているブロガーさんのコメ欄に何故そんなことを書くんだ?理解できません!みたいな圧力かけてくる誹謗中傷ついてたりするよね
食の話題とは違うけど、中国製珪藻土マットの危険性を教えてくれるブログがあったけど、記事を書いた当時はブログ主を誹謗中傷するコメントがついてた。その数年後にアスベストの問題で回収騒動起こってたね
+4
-0
-
149. 匿名 2022/06/25(土) 12:25:48
>>136
もう行かなきゃいいだけかな
他人がまずいかはわからないしどうでもいいし、わざわざ他人にまで知らせる必要もないし
+2
-0
-
150. 匿名 2022/06/25(土) 12:26:15
>>15
自分の口に合わなかった、って書けばいいと思うの。+4
-0
-
151. 匿名 2022/06/25(土) 12:26:51
>>89
そういうの、思ってもレビューに残そうと思うのが不思議
微妙な店はレビュー書こうとすら思わない+8
-0
-
152. 匿名 2022/06/25(土) 12:32:14
>>142
>>141の初めの二行を2回読んだけど意味わからなかった私は間違ってなかったのね+3
-0
-
153. 匿名 2022/06/25(土) 12:32:28
>>1
じゃあ本当に悪質なお店ってのは無罪なのかって話よ。
パティシエールのアイスシュークリームドルチェ 1500円
みたいな名前で、プチアイスシュー3個にチョコソースかけただけの皿出された事あるよ。
こういうのに「酷いお店」って言って何が悪いの。
こういうこと言い始めるから弁護士って法律盾にとって金稼ぐ詐欺師みたいな言われ方するんだよ。+12
-0
-
154. 匿名 2022/06/25(土) 12:33:06
>>15
でも店の前で「生っぽかったわ!しょっぱかった!料理が冷めてた!!」って言うのもダメ理論ならその感想もダメになるのかな
肯定しか認められなかったら役に立つのか+17
-0
-
155. 匿名 2022/06/25(土) 12:33:55
口に合わなかったのかあんまり美味しくないように感じましたでもアウト?+0
-0
-
156. 匿名 2022/06/25(土) 12:34:21
ぼったくりバーも存在するのにね+3
-0
-
157. 匿名 2022/06/25(土) 12:34:54
>>9
店長が店員を怒鳴っていて不快だったもNGになるの?
店長が店員を叱咤激励してきてとても賑やかな空間でしたって書けばいい?+29
-0
-
158. 匿名 2022/06/25(土) 12:35:53
>>153
言い方かな
写真載せてこれでお値段1500円は高く感じますくらいしか書けないね+6
-0
-
159. 匿名 2022/06/25(土) 12:36:09
あまりにもひどいのはダメだけど、
本当のことは書いていいと思う。+3
-0
-
160. 匿名 2022/06/25(土) 12:37:17
>>106
それが頭おかしい+4
-1
-
161. 匿名 2022/06/25(土) 12:37:35
アレな人は攻撃性が強いから…+1
-0
-
162. 匿名 2022/06/25(土) 12:38:25
>>101
よこ、じゃあ口コミにならない
まずい店に美味しいなんて書けない
まずいもんはまずいんだよ
+5
-0
-
163. 匿名 2022/06/25(土) 12:38:33
>>1
まずいですよ!(INM)+0
-0
-
164. 匿名 2022/06/25(土) 12:39:56
>>3
amazonの未だ使ってないですが、期待を込めて星5つなみの無意味口コミひかなかったら嫌だわ+5
-0
-
165. 匿名 2022/06/25(土) 12:40:02
食べログに「不衛生不潔」って書くと「事実確認ができない」って削除される。
「美味しくない」は削除されない。
この記事と逆の対応してる。+3
-0
-
166. 匿名 2022/06/25(土) 12:41:17
これがあるから、前に美容院のクチコミ書いたときに、
「スタッフは一切話をしないので、時計の音だけが響く空間で静かに過ごせました。希望のヘアスタイルの画面を見せてもお返事がなかったので心配もありましたが、違ったヘアスタイルでも毛先は整っててよかったです☆」(星1)
って書いたわ。
なんでも差別だ侮辱だといわれるから、褒めてるつもりだったって言える書き方するしかないわね。+5
-0
-
167. 匿名 2022/06/25(土) 12:43:50
表現の自由やろ
まずいものにまずいと言って何が悪い+6
-0
-
168. 匿名 2022/06/25(土) 12:44:00
>>1>>161
韓国料理店だよね。ニュースで見たわ
食べログで評判悪いから収益減った
食べログのせいだ!って裁判してあろうことか勝訴した
弁護士も韓国人。何が「大きな一歩」だよ
日本人なら評判悪かったら料理の腕を上げるのに
日本が気に入らないなら出ていけ
韓国人に好き放題させたらだめだわ+9
-0
-
169. 匿名 2022/06/25(土) 12:51:16
悪質な店もあればどう見ても私怨でやってるよな…と思う口コミがあるのも確かだから何とも言えないな
まあ個人的にはあんまり参考にしてはいない+2
-0
-
170. 匿名 2022/06/25(土) 13:07:21
「まずい」って言われたくらいで
名誉毀損になるのか
メンタル豆腐かよ+7
-0
-
171. 匿名 2022/06/25(土) 13:07:51
みんな京都人になるのか+3
-0
-
172. 匿名 2022/06/25(土) 13:09:30
>>9
接客態度について言われるのは店に(店員に悪い)場合が大半なのにね。+10
-1
-
173. 匿名 2022/06/25(土) 13:11:16
>>162
マズイって主観が大きいからなあ。
ある回転寿司チェーンをまずいという人もいれば美味しいという人もいるわけで。
まっず!と思ったお店が、地元の人には愛される味だったとかもあるある。
こういう点が自分の口には合わなかった、でいいんじゃないの。+3
-0
-
174. 匿名 2022/06/25(土) 13:13:12
>>168
侮辱罪や名誉毀損強化もそちらの人たちへの忖度なのかなって思った
プロレスラーの子みたいな侮辱は酷いと思ったけど
この意見が侮辱?名誉毀損?なにも言えなくなるじゃんって言論統制になってきている+4
-0
-
175. 匿名 2022/06/25(土) 13:13:17
+0
-0
-
176. 匿名 2022/06/25(土) 13:15:51
>>174
わざわざ法律までできる時はそちらの方々がかかわってるね
夫婦別性も現行法で全然できるのに
なんとか日本の戸籍法をいじりたい勢力がいるのよ
現状だと日本人と認められてない人たちね+5
-0
-
177. 匿名 2022/06/25(土) 13:16:38
>>168
>日本人なら評判悪かったら料理の腕を上げる
これはないと思う。評判気にして料理の腕上げる料理人は、そもそもまずいと言われるほどの酷い料理提供しないと思う。
味覚や探究心はそうそう変わらんよ。
嫌がらせで不味いと書き込まれても、自分が信じる味ならそうそう変えられないだろうし。+2
-3
-
178. 匿名 2022/06/25(土) 13:21:47
自分にとっては美味しくてリピートしてる家族経営のお店の評価が悪くて、客の立場だけどもう2度と来んなとは思ったことがある。
+2
-0
-
179. 匿名 2022/06/25(土) 13:27:35
>>2
何がどう不味かったかを書くべきじゃない?
味付けが濃いとか、薄いとか、油が強過ぎるとか。
不味いという言葉は、ほぼ悪口だと思う。
公の場なら、私の口には合わなかったと表現するのが良いと思う。+7
-1
-
180. 匿名 2022/06/25(土) 13:30:22
>>175
その辛いラーメンは、美味しいかどうか以前の問題で食べたく無いな。
何かの基準値超えてたのに、回収しなかったやつだよね。+1
-0
-
181. 匿名 2022/06/25(土) 13:30:49
>>178
嫌だよね。私も誰かが美味しく食べてるかもしれないものに公でケチつけることはできないや。
とはいえ映画のレビューとかではやっちゃうんだけどね。なんか食べ物はダメって気がするのよ。接客とかについてはいいと思うけど。
あんまりまずかったら口コミサイトじゃなくて、お客様アンケートの紙探して書いて出てくよ。+0
-1
-
182. 匿名 2022/06/25(土) 13:30:49
>>59
あなたには不味くても、他の誰かには美味しいものかもしれないよ。+6
-0
-
183. 匿名 2022/06/25(土) 13:35:48
>>157
これ客に聞こえるように怒るの止めて欲しい。
食事が不味くなるから、バックヤードでやってくれよ!と思うけど、「客に聞こえるような罵声が聞こえてきて、気分が悪かった」と素直に書いちゃダメなのかなぁ?+27
-1
-
184. 匿名 2022/06/25(土) 13:43:05
>>145
いいね、面白い+1
-0
-
185. 匿名 2022/06/25(土) 13:43:10
>>89
いつも行列してるカレー屋に行ったけど、私はイマイチと思ったけど…行列が出来る程の人気店だし私の口には合わなかっただけだと思うから口コミは書かないな。
ただ接客は回転数を上げる為とても雑な接客。最後のひと口を食べスプーンを置いたと同時に皿を片付けられたのは「え?」と思った事は書きたいかも!
+9
-0
-
186. 匿名 2022/06/25(土) 13:44:11
>>1
うん、そう想像してたからガルにも何の商品でも自分の好みでまずいとか嫌いとか書かないよ
企業や相手のある商品に関してはね
業務や営業妨害みたいなことになりそうなのが考えなくても見てとれるし
ただ食べ物に限らないけど
質とか品とかスキルとか…絶妙な部分でクォリティを左右する嗜好の分かれ目が
出る時は勝手に滲み出てしまう
わかる人にはわかるけど
わからない人にはわからないことってあるよね
+0
-0
-
187. 匿名 2022/06/25(土) 13:47:11
>>143
最近、芸能有名人でも多いよね
褒めるのはいいけど、批判するのは誹謗中傷で訴えるって脅してくるの
中共のネット統制も最初はそういう所から始まるんだろうな+2
-0
-
188. 匿名 2022/06/25(土) 13:48:56
カットが下手くそとかも駄目?+0
-0
-
189. 匿名 2022/06/25(土) 13:49:44
>>4
セーフだと思うし、たとえ不味いと書いてあったとしても読み手が「この人の口には合わなかったんだな」と解釈すればいい話だと思う。
それが口コミだもん。
新聞に「この店の料理は不味い」と書くのはダメだけど、口コミは書いた人がどう思ったかでしかないって前提があるんだから美味いも不味いもいいと思うんだけどなぁ。+14
-3
-
190. 匿名 2022/06/25(土) 13:52:35
>>188
それは直接クレーム入れた方がいいと思うよ。
じゃなきゃ鬱憤晴らすためにやってるだけだもんね。+0
-0
-
191. 匿名 2022/06/25(土) 13:56:15
>>189
その理論だと世の中の誹謗中傷全部オッケーになっちゃうのよ。
聞いた、読んだ側の問題になっちゃうから。+6
-3
-
192. 匿名 2022/06/25(土) 14:01:34
>>2
まあ個人名書いてブスですよって、大きな駅の前で24時間叫ばれるようなもんだから
お店だから、商売やってるんだから、では済まされない+4
-1
-
193. 匿名 2022/06/25(土) 14:04:40
>>160
中傷しといて反論すらできないのはただの否定厨+1
-2
-
194. 匿名 2022/06/25(土) 14:06:42
>>89
こうコメントしたけど私もクチコミはかきませんw
ただもしも書くとしたらの前提です。
なんでも訴えられる世の中なので私は見る専ですw+1
-1
-
195. 匿名 2022/06/25(土) 14:11:27
>>1
もう2度と行かないと思います、ならOKってことだね。+0
-1
-
196. 匿名 2022/06/25(土) 14:13:30
>>16
会社で従業員を注意する時も
わざと人の多い所で公然と「あなたはこんな悪い事をしました」っていうの
最近はアウトになってきてない?
ましてや、ネットに個人情報が推察される状態で、その人の会社の不出来を書きたてたらアウトだから、それに準じて来てるのでは。
+4
-0
-
197. 匿名 2022/06/25(土) 14:17:21
何で金払って態度悪くてもガマンしないといけないんだ。
こっちはボランティアか+3
-1
-
198. 匿名 2022/06/25(土) 14:19:23
>>187
その批判になんの意味があるの?ってのは考えたいけどね。
百害あって一理なしの誹謗中傷を批判だと言ってる人が多すぎる。
批判の目的って
①当人に反省してほしい
②悪を許容する世の中にしたくないから意見を述べる
だと思うんだけど
目的が①だとしたら、それは身内から愛情とともに言われて初めて価値が生まれるような類の指摘ではないのか、その掲示板やSNS媒体に書き込んで届くのかってのはいったん考えて欲しいし、
目的が②だとしたら、個人攻撃にならない形で言って欲しい。
人気商売だし「テレビで見たいとは思えない」「応援できない」とかは別にいいんじゃないのと思うけど。+0
-0
-
199. 匿名 2022/06/25(土) 14:20:46
>>197
お店の前でこの店は不味いですよって叫ばないじゃん。
同じことだよ。
クレームなら別の形で。+0
-1
-
200. 匿名 2022/06/25(土) 14:21:04
>>4
例えばラーメン屋
スーパーに売ってる3食入り生ラーメンの方が自分は好きだ
とかさ。+15
-0
-
201. 匿名 2022/06/25(土) 14:22:19
これらの口コミは参考にならないけどね
だって主観だもん
他人の感覚と自分の感覚が一緒なわけないから
なので
出来る限りわかってもらえるように詳しく書けない程度の事なら参考にしなくて良いと思う+3
-1
-
202. 匿名 2022/06/25(土) 14:28:10
食べログに2000件近くあげたけど、都合の悪いものは掲載されないので利用を辞めた。
接客態度、言葉遣いが酷い、料理を作り忘れていたのにも関わらず謝罪なし、不衛生なほど汚い。
事実情報を載せないならただのオナニーサイト+9
-1
-
203. 匿名 2022/06/25(土) 14:36:33
>>200
いいんじゃないの
まずさは伝わらないけど+4
-0
-
204. 匿名 2022/06/25(土) 14:38:56
>>202
事実か知ってるのはあなただけだし
証拠を持ってないなら訴訟されたら負けるし
よかったじゃん掲載されなくて。
あと汚いのは保健所に言ったほうがいいんじゃない。+2
-2
-
205. 匿名 2022/06/25(土) 14:39:37
>>42
私も食べログとかは良いことしか書いちゃダメだから掲載されなかったから見るのもやめた。
Googleの地図なら口コミそのまま書けるよ。
こっち見るようになった。+18
-1
-
206. 匿名 2022/06/25(土) 14:46:29
>>205
Googleも、書く人は文句書きたい人ばかりで全然参考にならないけどね。+2
-14
-
207. 匿名 2022/06/25(土) 14:52:11
>>168
勝訴しちゃったら、ワガママ言えばまかり通る悪知恵加速させちゃうじゃんね。
毎回自分等だけ美味しい思いする事ばかり主張する民族だから日本に関わらないでほしい+7
-0
-
208. 匿名 2022/06/25(土) 15:15:35
店主が一人でやってるとこで、めちゃくちゃ失礼な接客されたことがあって、二度と行きたくないし、よっぽど口コミ書いたろかと思ったことあったんだけど、味は良かったし、誰かの人生左右するのも嫌だからやめた。
性格終わってる店主も料理を提供することで曲がりなりにも社会貢献してるわけで、小さな店だしうちがもう行かなければいいだけだからと思った。
この店を潰してやろうぐらいの熱量ないと書けないよね。なかなかそうはなれんよ。+3
-1
-
209. 匿名 2022/06/25(土) 15:16:33
何がいけないのか具体的な内容を書いた方がいいかもね
そうでないとお店の人も改善のしようがないし+0
-0
-
210. 匿名 2022/06/25(土) 15:19:39
>>4
京都人に学びたい+3
-0
-
211. 匿名 2022/06/25(土) 15:28:55
>>1
舞台の批評とかでどうでもいいことが褒めてあるとこの舞台面白くないんだなってわかる
それを応用して店のロゴだけ絶賛したりすれば読み手に伝わると思う+2
-0
-
212. 匿名 2022/06/25(土) 15:41:59
>>189
新聞は駄目でネットの口コミならOKっていうのは違うんじゃないかな。
発信してる時点で同じだと思う。
+4
-1
-
213. 匿名 2022/06/25(土) 15:43:38
しょせん、こういうグレーゾーンな事案は
弁護士の見解とやる気と能力しだい。
+5
-0
-
214. 匿名 2022/06/25(土) 16:05:53
美味しいもまずいが問題ならそういうサイトを放置してるほうが大問題。
美味しいやまずいなんて人それぞれ好みの差があるのだから皆がおいしいものなんて絶対に不可能。
美味しいやまずいの発言が問題だったら弁護士が勝手に発言してる行為も大問題のはず。
+6
-1
-
215. 匿名 2022/06/25(土) 16:12:46
>>9
アニメの舞台にもなったお店は店員の態度の悪さが口コミに多くて行くの止めた。事前に見ててよかった。知らずに行ってたらと思うと怖い。
やっぱり口コミ大事。まずいはわたしには合わなかったとかの表現でいいのかな?+9
-0
-
216. 匿名 2022/06/25(土) 16:33:23
どこの誰ともわからない人間の評価を鵜呑みにする方がどうかしている。+1
-0
-
217. 匿名 2022/06/25(土) 17:25:21
口コミサイトごと無くしちゃえばいい
良い事だしけか書けないなら何の参考にもならないし意味がない。+4
-1
-
218. 匿名 2022/06/25(土) 17:31:42
結局「個人の感想です」って文字を入れれば終わることに対してどこまでムキになるかならないかの違いじゃない?お店にお金出して食べている以上、お客様は神様とは言わないけど、その味について感想を述べる自由はあると思うんだけどね。ただ素直な感想述べて「侮辱だ」って訴えられるようなお店に他のお客さんが行きたいと思えるかって言われたら言わずもがなだね。+2
-1
-
219. 匿名 2022/06/25(土) 17:42:25
だいたいクレームって店に直接抗議するものでしょ。
相当頭にきた!口コミに書いてやる!っていう今の流れがおかしいよ。店や店員だけ個人情報晒されてさ。悪い内容書くなら実名と素性を明かすべき。+1
-0
-
220. 匿名 2022/06/25(土) 17:48:05
>>218
>「個人の感想です」って文字を入れれば終わることに対して
それ入れる手間を省いちゃダメだと思うよ。+0
-0
-
221. 匿名 2022/06/25(土) 17:53:31
>>214
>美味しいやまずいの発言が問題だったら弁護士が勝手に発言してる行為も大問題のはず。
どんな超理論よ…
弁護士は断言でなく可能性を示唆する表現にとどめてるから問題ないよ。
実際裁判に発展するかわからない、裁判してみないと判決もわからないことだけど、専門家として可能性を言及するのは問題ない。+2
-0
-
222. 匿名 2022/06/25(土) 17:55:40
お店側もマイナスなコメントがずっと残るのは嫌だと思うから、過去1週間分とか最大新着10コメントまでとかにして、いい意見も悪い意見も知っときたい+0
-1
-
223. 匿名 2022/06/25(土) 18:01:16
まずい、はダメなんだね。
前パリのヴィーガンラーメンを食べたフランス人が「ミステリアスな味ね!」って言ってたんだけど、いい表現だなって思ったw
+1
-0
-
224. 匿名 2022/06/25(土) 18:31:35
>>27
名前は書かず、具体的にどういう態度だったのか書けばいいよね。
こういう接客で不快だった、って。
これ書けないなら口コミの意味ない。+7
-0
-
225. 匿名 2022/06/25(土) 18:45:46
>>222
改善したのに悪評が残り続けるのは嫌だよね。+0
-0
-
226. 匿名 2022/06/25(土) 19:13:59
ちゃんと解凍されてなくて一部凍ってたとかもダメ?+0
-0
-
227. 匿名 2022/06/25(土) 19:20:12
最近の外食産業は美味しいお店が少ないので無難なのり弁を食べる。+0
-0
-
228. 匿名 2022/06/25(土) 20:19:35
『接客が悪い』はダメなの??
じゃあ
店に入って『いらっしゃいませ』もなく店主らしき人物は面倒臭そうな態度(ため息ついてた)
ガラガラだったが店員の誘導待ってたら『空いてるとこ座っていいっすよ?💢』
とイラっとした態度で言われましたので「もう結構です」とそのまま帰りました
と正直に書くとしよう
本当の話でも訴えられるの????+1
-0
-
229. 匿名 2022/06/25(土) 20:37:59
「とても難解な味で迷宮入りしました」とかは?ww+1
-0
-
230. 匿名 2022/06/25(土) 20:39:32
「不味い」は「口に合わなかった」とか「好きな人は好きだと思う」に言い換えられるとして、接客が悪い場合はどう表現力すればいいんだろう。
「ワイルドな接客スタイル」とかにすればいいのかな。+4
-0
-
231. 匿名 2022/06/25(土) 21:05:20
>>4
こうした方がいいってアドバイス風に書くのもセーフかな+0
-0
-
232. 匿名 2022/06/25(土) 21:15:37
星1つけてる人のプロフィールへ飛ぶと全部のお店に星1つつけて暴言書いてるから早めに逮捕した方がいい。
被害が及ぶ前に+0
-0
-
233. 匿名 2022/06/25(土) 21:51:43
>>228
「店主らしき人物」は入れない方がいいと思うよ。個人に対する名誉毀損になる可能性がある。
事実かどうかは関係ないからね。
しかも店主じゃなかったらマズイ。(それでも責任はあるけど)
うちもそういう接客されて口コミするか考えたけど(しかも常連客に対してはにこやか!)
結局やめました。+1
-0
-
234. 匿名 2022/06/25(土) 21:53:35
>>232
星一つ連投も凍結してもいいよねー。
悪質な口コミはひとの人生狂わせるよ。それが目的だろうし。+0
-1
-
235. 匿名 2022/06/25(土) 22:00:46
>>226
料理が不完全な状態で提供された場合はお金払わなくて良いから、その場で店員呼んで下げさせたほうがいいよ。
でも連れがいると難しいよね。
回転寿司でシャリが生温かかったことあったけど、それは諦めるしかなかったろうな…+0
-0
-
236. 匿名 2022/06/25(土) 22:07:46
>>59
味覚はひとそれぞれだから自分の口に合わなくてもわざわざ(まずい)と口に出さないのが美徳だと思いますよ
あなただけが召し上がってるわけではないので
お口に合わないときこそお口チャックしましょうね+3
-0
-
237. 匿名 2022/06/25(土) 22:20:44
>>1
コンビニ勤務です。
コンビニもなぜか食べログで評価つけれますよね
コロナ禍真っ只中でマスクせずに来店した客にマスクしないと入店できない旨を伝えて帰したら口コミに書かれました。
「〇〇という店員が最低。店の手書きの注意文が多い店。店閉めろ。」
こういう逆ギレ系の口コミでしかも名前をだしてくるやつは通報したら消せるようにしてほしい。
こっちはなにも悪いことしてないのに...見るたび凹む+2
-0
-
238. 匿名 2022/06/25(土) 22:42:33
>>1
まずいまずいまずい+0
-0
-
239. 匿名 2022/06/25(土) 22:49:55
>>230
接客が悪いはそのままで別に良くないか。
あんまそこ基準にしない人もいるし、店員によって対応変わるだろうなとは思うし。
マズイと言われて食べるとマズイ気がしちゃうもんだけど、
接客が悪いと言われると「そうでもなくない?」って思うもんだと思う。(よっぽどでなければ)
どの店員か特定できるような感じだとマズイと思うけど。
あとワイルドな接客スタイルはなんか楽しそうw+1
-0
-
240. 匿名 2022/06/25(土) 22:55:49
ラーメン屋でまずいとは書かなかったけど麺が伸び切っててチェーン店のラーメン屋もしくはカップ麺食べた方がマシ、ずっとくっちゃっべって(コロナ禍なのに)感染対策もちゃんとしてない、出前のメニュー貰おうとしたら近所なのに、貴方この辺の人?って嫌味言われたって書いた店潰れたな。本当に酷かった。+4
-0
-
241. 匿名 2022/06/25(土) 22:57:36
食べログは悪い口コミ消されやすいから不満がある時はGoogleのレビューに書いてる!こっちは削除するのが大変らしい+0
-0
-
242. 匿名 2022/06/25(土) 23:11:50
数多い口コミで1人だけ明らかに暴言吐いてるとかならスルーするし、でも何件も同じような口コミあると、あーそういうかんじの店なんだなーとか、あと文章の雰囲気でこの人はまともに評価してるなとか、こみこみで判断してる。+0
-0
-
243. 匿名 2022/06/25(土) 23:11:53
ちなみに小説とか漫画も面白くない、絵が下手、紙の無駄とかもアウト?
映画のレビューだって結構凄いよね+2
-0
-
244. 匿名 2022/06/25(土) 23:30:14
うち、通販サイト運営してるんだけど
購入頂き心より感謝申し上げます
商品に不備があったら連絡頂けますと嬉しく思います
と手書きのメッセージつけたら返品率が減って低評価レビューも付きにくくなった。
サービス提供に人の手が介入することへの意識が向かないのも原因かなと思う。
どんなお店も指摘を受けたら改善させてもらうという気持ちはあると思うよ。+0
-0
-
245. 匿名 2022/06/25(土) 23:50:18
根拠の無い嫌がらせのクチコミはNGだと思うけど、本当の意見は必要ではないかと思う。
飲食店の美味しくないとかは可哀想かなと思うけど、態度が悪い、とかは書いても良いのではないかと思っている。
改善すれば良い話だから。
詐欺まがいの会社もあるし、実際、クチコミ通りの悪徳で先に知っておけば...ということが何度かある。
歯科医院もそう。口コミは必要。+3
-0
-
246. 匿名 2022/06/26(日) 00:25:59
>>8
揚げ物の衣がとても厚く、冷めた状態での提供でした。
サラダの野菜が水分が出て柔らかくなっており、あまり冷えていなかったです。
一皿がメニュー写真と比べてかなり少ない量だったように思います。
店員さんに料理についての質問をしたところ舌打ちと無視をされました。
最初の料理が来るまで30分ほど待ちました。時間に余裕がある時で良かったです。
とかだといいのかな
ぐるなびではこういう感じで事実のみ書いても掲載できませんって言われたけどねw
口コミじゃなくて店の場所とメニュー写真見るためのサイトだよね+8
-0
-
247. 匿名 2022/06/26(日) 00:30:33
>>2
だから菊池弁護士は口コミサイトの必要性を感じてないって言ってる。
私もいらない派かな。口コミサイトってあてにならないなぁ。評価基準変だなと思うこと多々だったから。
オススメサイトでいいと思うわ。
自分が推したい店だけ紹介するような。+7
-1
-
248. 匿名 2022/06/26(日) 00:40:57
不味い!店員の態度最悪!
↓
漢方みたいな独特な味でした。店員さんは豪快な接客でした。
これは語彙力を鍛えるトレーニングになりそう。
言葉がダメって⭐️はどうなの?レビューでめちゃくちゃ褒めまくって⭐️は1とか
+1
-1
-
249. 匿名 2022/06/26(日) 00:40:59
>>1
ええ…批判的な意見が書けないのって辛くない?
通販の商品レビューでも美味しくなかったとか写真と違った、すぐ壊れたとか参考にしてたけどそれもダメなの?
肯定的な意見しか書けないならそれこそ自作自演し放題じゃん
なんか最近の流れおかしくない?+3
-1
-
250. 匿名 2022/06/26(日) 00:42:44
最終的に信頼できる評価や口コミは本名でしか投稿できなくなるんじゃないだろうか+1
-0
-
251. 匿名 2022/06/26(日) 01:08:05
美容師やってるんだけど、
ホットペッパーの口コミで
素人以下とか1から勉強し治せとか
そういうのを見てホットペッパーからの
お客さんに入客するのがすごく怖かった。
奇跡的に私はマイナスな口コミは
書かれたことはなかったけど
新着の口コミをみるだけで
動悸が激しかった時期もあって
今はホットペッパーから予約が出来ない
激安チェーン店で働いてる。
勿論、美容師側に問題があると思うけど
口コミは本当に本当に怖かった。
、+3
-1
-
252. 匿名 2022/06/26(日) 01:29:40
個人の感想の域を出ていないって判決あったやんけ、地裁だけども+5
-0
-
253. 匿名 2022/06/26(日) 01:31:12
態度が悪いって情報はありがたい
本当のこと書いて侮辱とかめんどくさいね+7
-0
-
254. 匿名 2022/06/26(日) 02:04:24
>>1
まずいというのは表現の自由ではないの?嘘は言っていないのだし。口コミってそういうものでしょ。
逆に美味いとしか書いていない口コミって方が、嘘っぽく見える。+6
-3
-
255. 匿名 2022/06/26(日) 02:30:44
口コミサイトなんて見ないよ
見る人いるの?+2
-2
-
256. 匿名 2022/06/26(日) 02:54:11
>>205
同じく。口コミサイトでも食べログは特にひどいから参考にするならGoogle。
雑誌やテレビに出ているお店で知名度が低めのお店は雑誌やテレビの関係者なのか美味しくないか味の割に高かったりするから行かない。+5
-1
-
257. 匿名 2022/06/26(日) 03:10:24
>>1
食べログの口コミでまずいとか接客がとか言いたい放題の人みるけど、ネットって匿名で誰か限定出来ないから言いたい放題なんだよね。誹謗中傷を減らす為にも実名登録制にしたらどうでしょうか\( ˙▿˙ )/+2
-2
-
258. 匿名 2022/06/26(日) 03:43:55
>>205
Googleの口コミよくしますとか業者から電話やファックスくるよ。
しつこすぎて自作自演だろと言いたくなる。+0
-0
-
259. 匿名 2022/06/26(日) 03:54:22
>>3 私は自分で確かめてから判断する
ネットの口コミは AIで自動生成したり 書き込みバイトあるから+1
-1
-
260. 匿名 2022/06/26(日) 05:24:00
>>2
おいしいと不味いは主観
接客態度やメニュー、内装については客観
主観でもおいしいは褒めなので、マル
不味いは悪口なのでバツ
自分の口には脂っこすぎて合わない、程度なら良いのかも
不味いとか言ってる人見かけるけどオマエの味覚はまともなのか?
上から目線て言ってるけど、どの立場から美食評論気取り発言なんだ?
と思っている
+4
-2
-
261. 匿名 2022/06/26(日) 05:57:54 ID:BA5rRZgOvT
>>2
同業者が嫌がらせで口コミする場合があるからね…+4
-0
-
262. 匿名 2022/06/26(日) 06:12:59
コンビニやってるけど、Googleのクチコミ、あることないこと書かれた。
車をすごい停め方して(軽なのに2台分を潰す、横に停める)女の人で、毎日毎日買い物はせずゴミだけを捨ててた女の人がいて、お客さんからもあのゴミ女ーって苦情が来たから、注意したら逆ギレしたのか、文句書かれた。ゴミだって生ゴミやら生理ゴミでひどかったんだよ。そもそも買い物してないならきゃ客じゃないのに。ほんっとクチコミとかいらない。+2
-4
-
263. 匿名 2022/06/26(日) 07:09:51
>>15
料理ならまだしも口コミのお店によっては個人特定されるから具体的な事を書きたくないひともいるんじゃない?
病院の口コミとか役立つけどね+3
-0
-
264. 匿名 2022/06/26(日) 08:13:51
>>245
歯医者とかは清潔感とか素人目でわかる判断基準があるからいいけど、
病院は参考にならないと思ってる。
病院って基本的に嫌な思いすることが多い場所だからね。
いち看護師さんの採血が痛かったとか、
いち医者の何気ない一言とか、しょうもないことで怒るひとは多い。
信用できる地元の人に直接聞くしかないと思ってるよ。+2
-0
-
265. 匿名 2022/06/26(日) 08:20:56
>>240
酷い店だったんだね。
>出前のメニュー貰おうとしたら
でもこれ書いてる時点であなたの口コミは参考にできないって判断しちゃうな。なんで貰おうとしたのw+0
-0
-
266. 匿名 2022/06/26(日) 08:27:33
>>254
誰かがマズイと言った料理ってマズイ気がしてきちゃうから嫌だな。味覚は先入観とか感情に左右されやすい。
マズイマズイという人と食事を共にしたくないじゃん?
その店の味のファンも見るかもしれないネットの口コミには書き込めないわ。
どうしても訴えたいなら少ない星をポチるだけでいいとおもう。+3
-2
-
267. 匿名 2022/06/26(日) 08:31:01
>>264
あ、でも無駄に大量に薬を処方する病院とかは書いてもよかったかもなあ。
ただの胃痛で行ったのに何種類もアホみたいな量の薬処方された。
すごい混んでる病院だったからお薬依存症の人が行くとこなんだなと思った。+5
-0
-
268. 匿名 2022/06/26(日) 10:54:41
じゃらんのような悪い口コミを消すサイトは全く参考にならないよ
良い口コミだらけの宿で、酷い目にあったことがあるよ、私のありのままの口コミも消したから
もう2度と悪い口コミを消すサイトは使わないよ
+3
-0
-
269. 匿名 2022/06/26(日) 10:57:13
>>36
いらないとかは消費者が決めること
本当にいらなければなくなる+3
-0
-
270. 匿名 2022/06/26(日) 11:04:51
>>46
じゃあ口コミ見てくる客がいなくなって
ウィンウィンじゃない
+3
-0
-
271. 匿名 2022/06/26(日) 11:08:37
>>52
口コミの名誉毀損はこの弁護士の独断で議論があるってあるから、多少なことでは名誉毀損になったりいないでしょう。親告罪だしね。
表現の自由もあるし、アメリカじゃあ店のスラップ訴訟は禁止になったし+4
-0
-
272. 匿名 2022/06/26(日) 11:13:06
>>205
>>206
Googleは見極めがある。
素人っぽい写真が多いかどうか、具体的かどうか
あと低評価順にして必ず定評も読む
これでハズレは限りなく稀になった。+5
-0
-
273. 匿名 2022/06/26(日) 11:15:07
>>46
ふつうに店舗情報の削除要求したら削除してもらえると思うけどな。+0
-0
-
274. 匿名 2022/06/26(日) 11:18:12
>>106
いやいやこの弁護士も言っているが、名誉毀損はこの弁護士の独断
はっきり言って裁判すれば名誉毀損にあたらないと思うよ、裁判所では表現の自由や公益性など慎重に精査していくからね 地裁なんか判断の基準が稀になることもあるけど+4
-0
-
275. 匿名 2022/06/26(日) 11:20:29
>>262
そういうレアケース出されて
口コミいらないとか言われても・・・+3
-1
-
276. 匿名 2022/06/26(日) 11:23:10
>>201
参考にならないこともあるけど
圧倒的に参考になる方が多い+3
-0
-
277. 匿名 2022/06/26(日) 11:45:10
>>12
気に入っているんなら、低評価のおかげで並ばず入れていいじゃん
ごく稀にそういう目的で低評価する人もいるらしいね+3
-2
-
278. 匿名 2022/06/26(日) 12:17:13
何年も前に更新が止まってるけど、東海地方の食べ歩き(主にパン)ブログは「不味い」の連発で、ひどい時は「口に入れた瞬間吐き出した」とか書いてあった。コメントで指摘されても「不味いものを不味いと言って何が悪い」って開き直る始末で、自分からノコノコ出向いているのに何やってるんだろうと思ってた。
美味しい美味しくないは個人の主観だからそこを否定はしないけど、作り手や楽しみにしているお客さんが見て悲しい気持ちになるような表現はちょっとなぁ…。+2
-1
-
279. 匿名 2022/06/26(日) 12:23:33
>>123
マズイ自覚あるしお金取らないし怒らないけど?+4
-0
-
280. 匿名 2022/06/26(日) 13:04:17
>>265
どうしても体調悪くて動けない時にUberとかと違って近いし送料かからないから麺類じゃなかったら頼んでもいいかなと思ったの
+0
-0
-
281. 匿名 2022/06/26(日) 13:05:59
>>277
本気で言ってるんだったら考えが足りなさすぎてやばいわ。
新規顧客獲得できなくて店が潰れたら最悪でしょ。
いつまでも常連だけで持たないよ。+3
-3
-
282. 匿名 2022/06/26(日) 13:14:34
>>281
常連だけで持ってる店なんていくらでもあるんだけど
+3
-2
-
283. 匿名 2022/06/26(日) 13:15:56
>>279
やっぱマズイとか書けちゃう人って料理下手なんだね。
そういう人が多そうな気はしてた。
料理人って自分の料理に信念持ってるか、
あるいはこだわりなんかないのに何故か料理人してるかのどっちかだからさ、
顔の見えないど素人にマズイと言われたところで改善しよう!と思うことはほぼ無いから無意味なんだよね。
それに何度も言われてるように人それぞれ好みというもんがあって、低評価つけるやつに合わせて料理変えて常連失うことはできないし。
それが想像できるから、私はマズイなんて書けないわ。+2
-3
-
284. 匿名 2022/06/26(日) 13:18:21
>>282
常連がいつまでも元気で健康でその土地に居てくれると思ってはいけない。
常連がいなくなったら店閉めて引退しようってつもりでやってるようなお店ならいいけど。+2
-1
-
285. 匿名 2022/06/26(日) 13:37:12
>>275
全然レアケースじゃないと思うけどね。
Googleの口コミって、飲食店とかはおすすめレビューを好きで書く人が多いのかもしれないけど、コンビニのおすすめレビュー書きたい人なんてめったにいないからね。
そういうとこに書き込むのはクレーマーばかりだし、内容も読んでみると事実か怪しいなあってのが多いよ。
病院とかもそんな感じ。+0
-2
-
286. 匿名 2022/06/26(日) 13:37:18
>>284
美味しいと近所で評判があれば普通に客が来る
口コミない時代の店はどうしてたのよ
+2
-2
-
287. 匿名 2022/06/26(日) 13:39:42
>>285
コンビニなんて口コミを見る人は
店員の態度が気になる人ぐらいでしょ
それに変な口コミはだいたいわかるよ
口コミ全部に1つけてたり
真っ当な口コミのほうが多いんだから
それで口コミなくせって横暴そのもの+2
-1
-
288. 匿名 2022/06/26(日) 13:45:56
>>286
若い人はいったんググってから入る人が増えてるよ。飲食店が多いような土地や、その中でもビルの何階とか奥まったとこにあるお店だと、ネットで調べて入る人が特に多い。
あんまり評価が低ければわざわざ入ろうと思う人は少ない。そういう人を取りこぼすのはキツイ。
住宅街にぽつんとある店ならいいけどね。
+3
-1
-
289. 匿名 2022/06/26(日) 13:48:50
>>287
最後の行以外、ほぼ私と同じこと書いてると思うんだけど何で同じこと言ったの?
さも私が反対意見言ったみたいにされてて不快なんだけど。+1
-1
-
290. 匿名 2022/06/26(日) 13:56:27
>>278
マズイって言えちゃう自分を楽しんでる感じだよね。
値段相応の町のパン屋さんにも高級ベーカリーの味を求めてそう。+2
-1
-
291. 匿名 2022/06/26(日) 13:59:58
>>288
普通に美味しければ、美味しいって口コミも多いよ
それがなければそれまでってことよ+2
-1
-
292. 匿名 2022/06/26(日) 14:08:50
>>291
客層的にレビュー書くファンが少ない類のお店もあるからね。
若い人向けのオシャレで映えるお店とかならいいだろうけど、こんなことでいいお店が潰れたら悲しい。
美味しいお店じゃなくて、若い人の口コミが付きやすいお店が残ればいいって考え方は、外食産業への愛を感じないなあ。+3
-1
-
293. 匿名 2022/06/26(日) 14:45:07
>>292
それはそれでそれまで
はいお終い+2
-2
-
294. 匿名 2022/06/26(日) 15:44:01
>>235
その場で言えば快く応対してもらえそうなことまで
ネットで拡散しちゃうのもなあ。
+2
-0
-
295. 匿名 2022/06/26(日) 15:48:17
>>261
それ見て、真実が書いてあるって思うのもマヌケだわ+0
-2
-
296. 匿名 2022/06/27(月) 17:08:47
>>295
世の中、目の前にある情報だけ信じるマヌケの方が多いからこんな世の中なのよ。
疑り深い人間ばかりターゲットにして商売は成り立たないよ。+0
-0
-
297. 匿名 2022/06/30(木) 07:18:04
Google口コミでオーナーからの返信、たまにやや半ギレの返信ある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
見る人だけではなく店側にも大きな影響を与える口コミ。評価の内容にはどんな法的責任があるのでしょうか。菊地幸夫弁護士に伺います。