-
1. 匿名 2022/06/23(木) 18:02:24
イタリア産生ハムが輸入できない「ポークショック」。理由は、イタリアで発生した家畜の伝染病「アフリカ豚熱」です。
豚などが感染すると致死率が高いことから、日本政府は今年1月、イタリアの豚肉や加工品の輸入を停止しました。
農林水産省によりますと、輸入される生ハムのおよそ7割を占めていたのがイタリア産。そのため、影響が大きいのです。
ファミリーレストラン大手「サイゼリヤ」は、「熟成ミラノサラミ」の販売を終了。「プロシュート(生ハム)」なども在庫がなくなり次第、販売終了することを発表すると、ネット上には「販売終了悲しい」「現実が受け入れられなくて、サイゼに来た」などの声が上がりました。+16
-2
-
2. 匿名 2022/06/23(木) 18:03:03
そしてまた値段上がる+72
-4
-
3. 匿名 2022/06/23(木) 18:03:21
生ハムスペイン産も多いけどな+77
-0
-
4. 匿名 2022/06/23(木) 18:03:29
まぁ年に数回食べる程度だから無くても困らないかな+52
-3
-
5. 匿名 2022/06/23(木) 18:03:35
鳥インフルとかもそうだけど、殺処分しなくて良い方法いつかできるといいな+56
-0
-
6. 匿名 2022/06/23(木) 18:03:37
真っ先にサイゼー!っておもったらやっぱり影響受けてたのね....+18
-0
-
7. 匿名 2022/06/23(木) 18:03:48
最近サイゼのこといじめるやつ多いよな
サイゼリヤ頑張れ!+29
-3
-
8. 匿名 2022/06/23(木) 18:03:52
次は豚か。とりあえず生ハムね。+6
-1
-
9. 匿名 2022/06/23(木) 18:03:53
何でもショックショックつけて煽るのやめてほしい+32
-0
-
10. 匿名 2022/06/23(木) 18:04:25
サイゼ民は、ピンチなの?+0
-0
-
11. 匿名 2022/06/23(木) 18:04:43
ポークピッツショックって見えてしまってごめんなさい+1
-4
-
12. 匿名 2022/06/23(木) 18:04:49
そう言われると余計に食べたくなるのが性+11
-0
-
13. 匿名 2022/06/23(木) 18:05:35
人は生ハムのみにて生きるにあらず+11
-0
-
14. 匿名 2022/06/23(木) 18:05:42
安全第一+2
-0
-
15. 匿名 2022/06/23(木) 18:05:43
これって他国では豚熱の発生した地域からだけ輸入を停止してるのに、日本はイタリア全土からの豚肉輸入を停止してるんじゃなかった?+8
-0
-
16. 匿名 2022/06/23(木) 18:05:46
好きだけど食べなくてもしなない+8
-0
-
17. 匿名 2022/06/23(木) 18:05:52
今までイタリアやスペインの豚肉置いてたコーナーがチリ産になった+2
-0
-
18. 匿名 2022/06/23(木) 18:06:21
サイゼのメニュー、原材料不足により提供を停止してますみたいなシール貼ってある
チキンのなんちゃらみたいなやつとデザートの一部にも貼ってある
デザート季節ごとに変わってるけどしばらく変化無いよね
それも何か影響あるのかな+4
-0
-
19. 匿名 2022/06/23(木) 18:06:31
>>15
別にいいかと。+5
-4
-
20. 匿名 2022/06/23(木) 18:06:33
+6
-0
-
21. 匿名 2022/06/23(木) 18:07:14
>>3
争奪戦になりそう+15
-1
-
22. 匿名 2022/06/23(木) 18:07:33
ポークショックって書いてあるから豚肉全体に影響あるかと思ったわ。ビックリした。
+6
-0
-
23. 匿名 2022/06/23(木) 18:08:35
今年1月に輸入禁止にしてたのが今記事に?
コロナで発信遅れた?飲食店が動いてなかったからか+1
-0
-
24. 匿名 2022/06/23(木) 18:09:02
サイデでプロシュートしばらく食べてないや食べたい+1
-1
-
25. 匿名 2022/06/23(木) 18:09:22
+0
-0
-
26. 匿名 2022/06/23(木) 18:09:35
だから、日本の畜産業や農業大事にしないと+19
-0
-
27. 匿名 2022/06/23(木) 18:11:03
女子高生の生ハムブームどうした?+0
-1
-
28. 匿名 2022/06/23(木) 18:13:19
だいぶ前にニュースになってたから原木一本買ったよ
買っといてよかった+1
-1
-
29. 匿名 2022/06/23(木) 18:15:19
サイゼリヤのプロシュートももう終わりだもんね+0
-0
-
30. 匿名 2022/06/23(木) 18:15:37
伊藤ハムで充分よ+0
-1
-
31. 匿名 2022/06/23(木) 18:16:19
ベーグルに生ハム挟んで食べるの好きなのに…🥯+3
-1
-
32. 匿名 2022/06/23(木) 18:18:28
無くても全く困らない+2
-3
-
33. 匿名 2022/06/23(木) 18:23:35
基本国産の食品を選ぶんだけど、生ハムはイタリアとかスペインのが好きだから残念。
法律で製法が違うんだよね。
日本の方が衛生的なのかもしれないけど、味を重視してしまう。+7
-0
-
34. 匿名 2022/06/23(木) 18:24:58
生ハムが食べられない!ってサイゼの話題でしか聞かないけど、イタリアンレストランとかはどうしてるんだろう。+1
-0
-
35. 匿名 2022/06/23(木) 18:25:04
なんで「プロシュート」とか変な発音してんの?+1
-2
-
36. 匿名 2022/06/23(木) 18:25:09
>>3
国産のもあるし、カナダ産の豚肉使ってるのもあるしな
こだわりないから美味しければどこでもいい
+9
-0
-
37. 匿名 2022/06/23(木) 18:25:38
>>1
他のもので代用したら良いさ
別に生ハムでもハムでもこの世からなくなっても生きていけるんだし
なんなら肉ごとでも+5
-0
-
38. 匿名 2022/06/23(木) 18:27:18
>>3
思えばスペインの生ハムの方をよく買ってる。イタリアも好きだけど、価格上がるのはなぁ…+5
-1
-
39. 匿名 2022/06/23(木) 18:37:53
>>1
どおりで最近コストコでコッパとか外国産生ハムがないなーって思ってたんだよね+4
-0
-
40. 匿名 2022/06/23(木) 18:40:03
>>1
伝染病が落ち着いたら入ってくるでしょ
コロナで品薄からの伝染病
伝染病落ち着くのを願うしかない+1
-0
-
41. 匿名 2022/06/23(木) 18:56:07
>>4
ハムならまだ困る‥?いや微妙って感じだしね
豚肉が入ってこないなら困るけど+7
-0
-
42. 匿名 2022/06/23(木) 18:57:30
>>15
日本の豚熱はなかったことになってんのにw+1
-0
-
43. 匿名 2022/06/23(木) 19:05:25
まだ寒い頃、Twitterでそのうち入ってこなくなるよってツイート見たわ。
半年経って影響が出てくるんだね+1
-1
-
44. 匿名 2022/06/23(木) 19:10:01
復活するまであるもん食べりゃええ、とは思うけど、それで客足減ったら死活問題よね+0
-0
-
45. 匿名 2022/06/23(木) 19:12:33
>>1
ドイツの豚コレラも原因なのよ。
ドイツの豚を輸入して生ハムにしてる業者も多いから。
+1
-0
-
46. 匿名 2022/06/23(木) 19:13:13
>>4
大好きな私涙目+1
-0
-
47. 匿名 2022/06/23(木) 19:13:40
昨日スーパーで生ハム売り場のおじさんが言ってたわ
プロシュートしばらく食べられなくなるかもって
毎朝食べる私は寂しいけど塩分高かったから摂取量減らしたかったからちょうどいい機会だと思うことにする+1
-0
-
48. 匿名 2022/06/23(木) 19:13:53
>>7
何かしらの引き合いに出されがちすぎる…デートだの貧困だの+1
-0
-
49. 匿名 2022/06/23(木) 19:35:51
鹿児島の生ハム美味しいよ。
黒豚育ててるの有名だよ。+0
-0
-
50. 匿名 2022/06/23(木) 19:38:21
>>9
タイームショック+0
-0
-
51. 匿名 2022/06/23(木) 19:53:38
クリスマスになるとスモークサーモンと並んで飛ぶように売れるよね。今年のクリスマスはどうなるんだろう…?+0
-0
-
52. 匿名 2022/06/23(木) 19:54:17
冷製パスタに入れるとめちゃめちゃ美味しいよね。+0
-0
-
53. 匿名 2022/06/23(木) 21:53:40
>>26
日本の豚は生ハムにできないのかな??+0
-0
-
54. 匿名 2022/06/23(木) 21:58:14
>>7
生ハムなくても他が美味しいから大丈夫!+1
-0
-
55. 名無しの権兵衛 2022/06/23(木) 23:23:49
>>1 昨日久しぶりにサイゼリヤのメニューを開いてみたら、熟成ミラノサラミと柔らかチキンのチーズ焼きに「販売終了」の表示が出ていました。
他のメニューもいつそうなるかわからないので、お目当てがある方は、事前にメニューを確認してから行かれることをおすすめします。
+0
-0
-
56. 匿名 2022/06/24(金) 01:20:58
>>47
毎朝生ハム!?優雅だな💗+1
-0
-
57. 匿名 2022/06/24(金) 12:06:52
>>35
だよね、prosciuttoだからプロシュートではなくプロシュットなのに。以前ガルでカッペリーニじゃなくてカペッリーニだよと書いたら大量のマイナスもらったわ。+0
-0
-
58. 匿名 2022/06/24(金) 15:17:43
これを機に肉を食べるのをやめよう( ^∀^)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
本場の味が、危機に瀕しています。伝染病の影響で、ヨーロッパの豚肉製品が輸入できない事態となっていて、飲食店からは悲鳴が上がっています。