ガールズちゃんねる

飲食店に他の店のものを持ち込む事

190コメント2020/06/22(月) 22:13

  • 1. 匿名 2020/06/21(日) 20:23:38 

    飲食店で働いているのですが
    時々、他のお店の飲み物(多いのはスタバ)をお店に持ち込む方がいます。
    私より上が立場の人が許しているのですが、正直捨ててから来てください、と言いたいです。

    そういう方を見るたびにすごくもやもやするんですが、そんなもんなのでしょうか?
    大体もう飲み干している事が多いですが、前にタピオカを飲みながら入ってきた家族がいてびっくりしました。

    +130

    -13

  • 2. 匿名 2020/06/21(日) 20:24:39 

    どんな飲食店かによるけど飲み物ならアリかな

    +14

    -124

  • 3. 匿名 2020/06/21(日) 20:25:08 

    有り得ない。

    +158

    -4

  • 4. 匿名 2020/06/21(日) 20:25:22 

    フードコートなら、仕方がないかなっと思う

    それ以外は、ない

    +200

    -4

  • 5. 匿名 2020/06/21(日) 20:25:29 

    >>2
    え、
    ナシでしょ。

    +114

    -2

  • 6. 匿名 2020/06/21(日) 20:25:29 

    ベーカリーカフェなのでやんわりと注意はする。

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/21(日) 20:25:32 

    店が許可してる場合以外はだめでしょ

    +100

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/21(日) 20:25:36 

    ありえません

    +52

    -1

  • 9. 匿名 2020/06/21(日) 20:26:27 

    餃子の王将に黙って大阪王将の餃子を持ち込みたい。

    +6

    -28

  • 10. 匿名 2020/06/21(日) 20:26:31 

    その店が許可してない限りなしでしょ

    +33

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/21(日) 20:26:38 

    例えば
    ドトールにたけのこの里(小袋)を持ち込む

    これはアリですか?ナシですか?

    +4

    -92

  • 12. 匿名 2020/06/21(日) 20:26:55 

    上の人が許しちゃってるなら仕方ないよね。ただそういうお客さんはすごく非常識だと思う。

    +90

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/21(日) 20:27:00 

    >>1
    上の人が許可してるなら別に良くない?

    +73

    -8

  • 14. 匿名 2020/06/21(日) 20:27:32 

    子供の離乳食とかミルクならわかるけどさ、なんだよスタバって…

    +100

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/21(日) 20:27:51 

    ありえないと思う

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/21(日) 20:28:05 

    >>11
    店の中で食べなければ問題ないと思います。まぁ、バックにしまっておけよって話です。

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/21(日) 20:28:07 

    飲み干してるならゴミだよね?
    捨てるところないから持ち歩いてるだけでは?
    また持って帰るなら別にいいと思う。
    歩きの移動なら車みたいに置いておくとこらもないし。

    +64

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/21(日) 20:28:09 

    >>11
    普通はそのお店で提供されてる物以外食べない

    +69

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/21(日) 20:28:28 

    飲みながら食べながら入るのはちょっと…

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/21(日) 20:28:29 

    >>11
    なし。

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/21(日) 20:28:31 

    ちゃんと注文するなら別にそのくらいの持ち込みはいいかなぁ
    そのゴミを置いていくのは無し

    +40

    -2

  • 22. 匿名 2020/06/21(日) 20:28:40 

    主の働く店、なんで上の立場の人はそれを許してるんだろう
    その人経営の店じゃないんでしょ?

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/21(日) 20:28:44 

    ファミレスで働いてたとき、離乳食を持ち込んでくる人がたまにいて、それはまぁファミレスだから良いんだけど、やれ「これをチンしろ、ただし絶対に熱くしすぎるな」「離乳食用の食器をくれ、もちろん熱湯消毒してからな」みたいな家族もたまにいてほんとびっくりすることがたまにあった。
    そんなに子供の口に入れるものに敏感なら家で食べさせろよ…と。ファミレスのソファ席でおむつ替えもたまにあったな。

    +107

    -5

  • 24. 匿名 2020/06/21(日) 20:29:05 

    薬飲む用のミネラルウォーターとか赤ちゃんの離乳食以外はアウトだな〜

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/21(日) 20:29:08 

    >>11
    なし

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/21(日) 20:29:16 

    >>1

    上司が許可してるのなら、
    主さんが口を出す事ではないよ。
    内容にもよるけど、これはね。

    +39

    -7

  • 27. 匿名 2020/06/21(日) 20:29:41 

    イオンレベルとかのフードコートなら仕方ない
    グロッサリーで買ったらしいお惣菜食べてる人もいるし

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/21(日) 20:29:44 

    小さな子だと仕方ないなぁと思うけど大人がやってたら嫌だね

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2020/06/21(日) 20:29:46 

    ビルの仲にカフェとコンビニが併設されてて(フロアは別)
    カフェで飲み物頼んでコンビニの弁当食べてる強者いたわ

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/21(日) 20:29:53 

    主です。

    上の人が許可してるというか見て見ぬ振りしてる感じです。
    多分、お客さんに対して強く言えないんだと思います。
    喫茶店なので、私はあり得ないと思っちゃいます。

    +37

    -4

  • 31. 匿名 2020/06/21(日) 20:29:59 

    飲み終えたゴミを手に持ってくるってこと?だよね。
    置いて帰らないならまあ、セーフなんじゃない?

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/21(日) 20:30:07 

    持ってるだけでちょっとすみませんとか断られる事あるのかな?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/21(日) 20:30:17 

    飲み物はよくない?
    喉乾いたからジュース買って、お腹すいたから持ったままレストランに入った、ってだけでしょ?

    +5

    -32

  • 34. 匿名 2020/06/21(日) 20:30:22 

    前、友達がお土産で私に白い恋人渡してきたとき店員さんに注意されてたな

    +0

    -8

  • 35. 匿名 2020/06/21(日) 20:30:22 

    上の人が何も言わないならいいんじゃない。
    お店もあまり細かい事言ってお客さん減る方が困るんでしょ。
    飲食店に他の食べ物持って入ってきたら、常識ないなとは思うけど。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/21(日) 20:30:37 

    >>11
    テイクアウトして外で飲めばいいじゃん

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/21(日) 20:30:41 

    ラーメン屋は、一部で飲み物や調味料持ち込み自由の店があるよ
    あと、海外では意外と許されてる飲食店も多い

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/21(日) 20:31:05 

    ファストフードとか手軽な店で
    ちゃんと一食分注文するなら

    まぁ飲み物くらいは、、とは思ってるよ

    やらないけど

    +1

    -6

  • 39. 匿名 2020/06/21(日) 20:31:19 

    非常識
    店をなんだと思ってんだよ

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/21(日) 20:31:19 

    >>1
    飲み終わってるならゴミってこと?最近は外にゴミ箱なかなかないし、しまえるものでもないから飲み終わってるのなら仕方ないような。

    店内で口にするのはダメだけどね。

    +27

    -2

  • 41. 匿名 2020/06/21(日) 20:31:22 

    スーパーもそうだろうけど飲食業も本当にとんでもないお客っているよね。
    本当に常識のカケラもない人が多くてびっくりする。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/21(日) 20:31:29 

    >>1
    自分の店でもないのになんでそんなモヤモヤするの?
    上の人が許可してるんでしょ?

    +20

    -5

  • 43. 匿名 2020/06/21(日) 20:31:36 

    >>1
    分かる
    常識ないなと冷たく見てるわ

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/21(日) 20:32:12 

    失礼なことと思ってますよ。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/21(日) 20:32:17 

    >>35 喫茶店?スタバ持って喫茶店入るのが意味分からない

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/21(日) 20:32:40 

    マックとかたまにいるよね
    食べ物は注文してペットボトル飲む人
    でも注意されてること多い

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/21(日) 20:32:56 

    飲食店の種類にもよる。
    学生時代にパスタ屋で働いてたけど、1人1品は注文してもらうルール(メニューにも書いてた)だったから飲み物の持ち込みはなんとも思わなかった。
    スタバとかカフェに他店舗のテイクアウト飲料を持ち込むのは常識ないと思います、、

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/21(日) 20:33:02 

    飲み干して、ゴミを持ち歩いてるなら仕方なくない?
    捨てる場所なかったんだろうし、そのまま持って帰るなら。
    東京ならよくあることだと思う。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/21(日) 20:33:08 

    >>1
    捨ててから来てくださいって言ったら来店しようとした人達がそのまま出て行っちゃうから上の立場の人は許可してるんじゃないかな
    言ったらだめよ

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/21(日) 20:33:10 

    >>30
    喫茶店にスタバ持って入る意味が分からないw

    それは上がビシッと持ち込み禁止って態度示さないといけないよ

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/21(日) 20:33:11 

    別にいいと思うけど、逆に何でダメなの?
    そりゃテーブル座って持ち込みの飲み物飲むのはダメだと思うけど、空の容器持ってるだけだよね。
    ビニール袋に入れてロゴが見えなければOKなの?
    捨てる場所無かったら仕方なくない?

    +17

    -7

  • 52. 匿名 2020/06/21(日) 20:33:29 

    >>30
    そんなに気になるなら、上の人に「あのお客様が持ち込みしてるので注意してきても良いですか?」ぐらい聞いて自ら動いたらどう?

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/21(日) 20:33:30 

    >>45
    うん、でも上の人が何も言わないんでしょ?
    ならいいんじゃない。
    私は持って入らないけど。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2020/06/21(日) 20:33:30 

    ガイジンとか堂々とやってるよね。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/21(日) 20:33:56 

    コンビニのデザート食べ比べたくて、ハシゴしたいけどよそのコンビニの袋を持って他のコンビニに入るのも躊躇します、、

    同業他店の物には気を使いますよね。

    +1

    -6

  • 56. 匿名 2020/06/21(日) 20:34:37 

    カフェで働いてるんですけど、急に雨が降ってきて、ハイキングのおばさんたちがドリンクだけ注文してお弁当を食べ出した。
    一応、「いい?」って聞くんだけど、大勢で
    「いいよねー!」
    「ねー!」
    っていう圧で押し切られました。

    +0

    -7

  • 57. 匿名 2020/06/21(日) 20:34:56 

    >>1
    他の店やペットボトル等の飲み物ならまだ気にならないかな。

    ガ◯トのキッチンでバイトしてた時、ケーキ冷やしといてほしいとか、手作りの離乳食を温めてほしいとかが一番困った。

    当時高校生で離乳食とかよく分からないし、食中毒怖いから一回熱々にしてから時々かき混ぜながら冷蔵庫で冷やしてとピーク時にやられて困った。

    容器も変形とか怖いから店の器に移してと手間が多かった。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/21(日) 20:34:57 

    なんか主さんって自粛警察に近いものを感じる。

    +8

    -13

  • 59. 匿名 2020/06/21(日) 20:35:02 

    お金払う側になると大柄になったり働いている側にも感情があるという事を忘れる人いますよね。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/21(日) 20:35:42 

    >>50 飲み物持ってるのに喫茶店に来てくれるなんて有難いじゃん。
    店長が何も言わないのはそう言う事でしょ。
    客商売なんだから

    +8

    -18

  • 61. 匿名 2020/06/21(日) 20:35:52 

    ゴミ残して行くのは最悪だわ

    まあ上司が許してるならスルーしとくしかないかもだけど、片付けの手間考えたら持ち込み禁止にして欲しいよね

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/21(日) 20:36:07 

    田舎か都会かでかわりそう。
    歩き移動メインの通りではよくある話し。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/21(日) 20:36:22 

    >>30
    持ち込み禁止ですとか、入口案内貼ればいいのに

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2020/06/21(日) 20:36:53 

    今なんて暑いしペットボトルだったり何かしらみんな飲み物なんて持ってるよね?
    スタバだと鞄に仕舞えないだけで

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2020/06/21(日) 20:37:05 

    >>55
    躊躇しなくても堂々と買い物して大丈夫だよ。店員なんてそんな事いっさい気にしてない。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/21(日) 20:37:41 

    >>30
    オーナーのようなもっと上の立場の人に言えないのかな
    喫茶店に飲み物持ち込むのって図々しいというか
    もはや何しに来てるの?って感じw

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/21(日) 20:37:45 

    >>23
    何その命令口調
    その客はたしかにおかしいけど、本当のことを書いてるのか怪しいくらい悪意ある書き方だね

    +4

    -26

  • 68. 匿名 2020/06/21(日) 20:37:54 

    >>60
    うん。スタバからの喫茶店って
    店長からしたら有り難いしかないと思う

    +5

    -8

  • 69. 匿名 2020/06/21(日) 20:38:19 

    >>30
    そんなに気になるなら店の外にゴミ箱設置したら?

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2020/06/21(日) 20:38:24 

    >>30
    本当に見て見ぬふりなの?
    別に飲まなきゃ許可してるだけじゃないの?

    +7

    -5

  • 71. 匿名 2020/06/21(日) 20:38:29 

    >>58
    すごくわかる。
    自分は絶対正しいのに、なんで?って思ってそう。

    +4

    -8

  • 72. 匿名 2020/06/21(日) 20:39:49 

    ケーキとかだと持ち込み料とって冷蔵庫入れといてくれたりするよね。まぁ上が許してるなら何も言えないね。ルールとして明示しないとダメですとか言えないもんね。個人的にはマナー違反だと思うし、飲み物でもやらないけど。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/21(日) 20:39:49 

    先にも出てるけどフードコート以外は非常識だよ~
    飲みかけのドリンクカップ手に持って茶店に入るってどうも気に入らない
    ささいなことかもしれないけどマナーとしてどうよ
    バッグにペットボトルが入ってるとかとワケが違うと思うわ

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/21(日) 20:40:33 

    >>1
    そして堂々とそのゴミを置いて帰る

    ほんと嫌

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/21(日) 20:40:37 

    >>30
    強く言えないんじゃなく、言う必用がないから言わないだけじゃない?
    自分の店できちんと注文してくれるなら、客の持ち物なんて気にならないよ。

    +7

    -12

  • 76. 匿名 2020/06/21(日) 20:40:50 

    >>30
    見て見ぬふりしてる感じ。多分強く言えない。
    って主が思ってるだけでしょ?
    ちゃんと自分で上の人にこの店は持ち込み可なのか確認すれば?話はそれからだよ。

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/21(日) 20:41:01 

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/21(日) 20:41:02 

    >>64
    私もそう思う
    バッグにしまえないなら中身残ってても捨ててから来いっていうのが普通なの?それこそありえないなって思う

    +4

    -7

  • 79. 匿名 2020/06/21(日) 20:41:21 

    >>57
    別の容器に移してって怖いな

    +2

    -5

  • 80. 匿名 2020/06/21(日) 20:41:57 

    >>11
    たけのこよりきのこ派

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2020/06/21(日) 20:42:58 

    >>30
    喫茶店だと有り得ないな
    確かに今の時期はペットボトルとかの飲料持ってる人は多いけど、客単価がそもそも低いのに回転率悪くなるし、何も頼んでない人は店側からしたら迷惑な客

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/21(日) 20:44:36 

    >>30
    主がオーナーなわけじゃないし、決めつけが酷い。
    文句言うなら自分で提案・行動を起こせばいいのに。

    +10

    -3

  • 83. 匿名 2020/06/21(日) 20:45:01 

    フードコートでも持ち込まないよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/21(日) 20:45:10 

    >>67
    客の立場だけど、見たことあるよ~。
    そんな馬鹿みないな奴一定数居るよ。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/21(日) 20:45:29 

    >>81 人気で客席埋まる店だったら持ち込み断るんじゃない?
    でもそうじゃないから飲み物持ってても良いから来て欲しいんでしょ

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2020/06/21(日) 20:46:28 

    >>1
    正直捨ててから来てください
    ってことは他店のゴミ放置なんでしょう。それは非常識。
    自分のゴミは持って帰れ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/21(日) 20:47:12 

    >>60
    飲み物はスタバのを飲んでこっちでは買わないんじゃない?

    うちのカフェでもたまにいるよ、サンドイッチだけ頼んで飲み物は「これ(スタバ)があるんで大丈夫です」とかのたまう奴。うちは持ち込みお断りだから、飲んでるとこ現行犯で注意しに行く

    もっとひどいのになると、何も頼まずにコンビニで買ってきたおにぎりとおでんを食べて、ゴミ放置してくのもいる

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/21(日) 20:47:46 

    >>73
    飲みかけ持って他の飲食店に入る行為で問題なのは
    その店で頼まずに全て持ち込んだ飲みかけで済ます場合だと思う
    スタバのコーヒー片手に喫茶店入ってそこでもコーヒーか何か注文してる場合も気に入らないかな?

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2020/06/21(日) 20:47:58 

    >>58
    それだよね
    マナー!常識!って全て自分基準の正義で怖いしうんざりする

    +5

    -7

  • 90. 匿名 2020/06/21(日) 20:49:19 

    スタバで買ったものはスタバで飲んで捨ててこい

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/21(日) 20:49:41 

    上の人の判断で許しているなら何も言えないよね。
    言いたいけれど言えないよね、、、

    他店で購入したものを持ち込みするのは、食中毒の問題もあるのかと、、、。

    私は服屋さん勤務ですが、スタバで買ったドリンクを持ちながら平気で服を見ている方がいます。

    こぼれたらどうするのかなあ、、と不思議。

    言いたいけれど言えない空気もあります。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/21(日) 20:50:00 

    >>81
    何も頼んでなかったら迷惑だけど
    主は捨ててから来てってモヤモヤしてるだけだから
    頼んでるんだと思うよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/21(日) 20:50:14 

    >>87 そうなんだけど、持ち込み禁止にしたらそのサンドウィッチすら売れないから店長はOKにしてるんじゃないの?
    え、ダメなの?じゃあいいですってなる人が一定数いると思うよ

    +2

    -7

  • 94. 匿名 2020/06/21(日) 20:50:20 

    カフェ勤務だけど、コーヒーだけ頼んでコンビニおにぎりを食べてる常連の女性がいるよ。。。スタッフ一同ドン引きで彼女はスタッフから見える場所に通すようにしてる。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/21(日) 20:50:52 

    >>87
    サンドイッチだけ頼んで飲み物は「これ(スタバ)があるんで大丈夫です」とかのたまう奴

    これ居る!!サンドイッチ頼んでんだから良いでしょ、みたいな人。そうじゃないんだよ!って言いたくなるわ

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/21(日) 20:51:47 

    もう友達切ったけど、その人ほかの店で買ったケーキを別のコーヒー屋で堂々出して食べてたよ。それ見て引いた。まぁ、いつもおかしな行動するし、一緒に居て恥ずかしいから友達辞めて本当に良かった

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/21(日) 20:51:58 

    >>11
    たまに見かけるけど、貧乏臭いなと軽蔑してる。
    だったら家で食べればいいのに。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/21(日) 20:52:08 

    >>30
    主ははっきりと言える人間なの?

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2020/06/21(日) 20:53:03 

    >>87
    こっちの店で買ってないなら
    主の文句はゴミ捨てて来て欲しいじゃなくて
    頼まないのに来るな!になるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/21(日) 20:53:07 

    子供のストローマグの飲み物を持ち込むことはあったかな

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/21(日) 20:54:52 

    >>1
    タピオカ飲んでない人はスタバが飲みたかったんじゃないのかな?
    他店の物を持って別の食べ物屋の行列に並ぶのもダメってことにもなるよね
    自分も上の人間ならそこまで細かく客に注意したり貼り紙とかもしないと思うな

    +6

    -5

  • 102. 匿名 2020/06/21(日) 20:54:55 

    常識的に考えたら無しでしょ。たとえばスタバの飲みかけのコーヒーがあるなら全部飲み干して捨ててくるか、てさげの袋に入れてくるかするべきだと思う。でも上の人が注意しないでスルーしてるなら仕方ないと思う。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/21(日) 20:55:16 

    学生時代、某ファーストフード店でバイトしてました。
    他店やコンビニエンスストア等で購入した物は店内飲食禁止でした。
    持ってるだけならOK。口つけた瞬間、注意するのがマニュアルにありました。トラブルは無かったです。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/21(日) 20:56:08 

    店内で飲まないならいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/21(日) 20:56:38 

    ビュッフェの店なんだけど近くのスーパーで買ったお菓子持ってきて食べてる人よくいる
    まずビュッフェなんだからお菓子なんか食べてないで店の料理食えよと思う。ゴミ置いて帰るし腹立つ。
    子供の離乳食とかなら全然いいけど。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/21(日) 20:57:37 

    常識ない韓国人か中国人と思えばよし

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/21(日) 20:57:55 

    前喫茶店で働いてたけど、持ち込み酷くなって張り紙したよ
    暑い日に軽い食事頼んでビール持ち込んでる奴居たわ。しかもだんだん図々しくなって「グラス貸して下さい」まで言い出してて店長が断ってたわ…
    その後も食事はしにきててその図々しさにみんな引いてた

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/21(日) 20:58:19 

    店員にチクります。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/21(日) 20:58:37 

    >>90
    でも今コロナの影響で座席数少ないし、仕方ないんじゃない?

    +1

    -8

  • 110. 匿名 2020/06/21(日) 20:58:53 

    >>87 そんなのカフェや喫茶店って言う飲み物メインのお店なのにワンドリンク制にしてないのがいけないんじゃない?

    +3

    -7

  • 111. 匿名 2020/06/21(日) 21:00:06 

    私が目撃したのは振りかけを持ち込んだババアがいた。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/21(日) 21:01:21 

    どう考えてもお店が良しとしているのに勝手にダメと決めて怒ってる主がおかしい。
    そんなの常識非常識じゃなくてお店のルールの問題

    +6

    -4

  • 113. 匿名 2020/06/21(日) 21:01:54 

    私もカフェで働いてますが、空の容器の持ち込みはOKですよ。
    てか、主さんは持ち込みがダメな理由知ってますか?
    まずは上の人に理由を聞きましょう。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/21(日) 21:02:03 

    >>109
    買ってベンチにでも座って飲めばいいじゃない

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/21(日) 21:02:24 

    昔、昼のピーク時に会社員らしき女性2人が来て、一人は注文してくれたんだけどもう一人は何も注文しないで手作り弁当食べてたから持ち込みお断りだと告げたら逆ギレしてギャーギャーわめきだした

    さんざんわめいた揚げ句、首からぶら下げている社員証が表向きになっていることに気づいて慌てて裏返してた

    ほんと恥ずかしい人だなと思った

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/21(日) 21:02:24 

    バレンタインに、カフェで渡して、ついでに味見したら注意されたわ。
    ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/21(日) 21:02:31 

    >>87
    もっとひどいのになると、何も頼まずにコンビニで買ってきたおにぎりとおでんを食べて、ゴミ放置してくのもいる

    これって帰るまで何も注意してないってこと?
    それって店がおかしくない?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/21(日) 21:03:21 

    ファミレスで隣に座ったカップルが、普通に食事したあと、他店で買った紙袋出して、ポテト広げてゲーム始めた。そこから長時間いて、おったまげた。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/21(日) 21:04:52 

    >>87
    それそのお店も問題あるよね。
    何も頼まず席につける作りにしてるのもおかしい。

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2020/06/21(日) 21:05:24 

    >>111
    調味料の持ち歩き感覚なのかな

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/21(日) 21:05:31 

    客は頭おかしい

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/21(日) 21:06:31 

    >>112
    だよね持ち込み可のお店も不可のお店もあるんだからそれぞれだよね
    店長がOKしてるのに主が怒ってる意味が分からない。そんなに納得できないなら持ち込み不可のお店で働けばいいのに

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2020/06/21(日) 21:06:43 

    >>117
    もちろん注意する(持ち込みするな&席利用するなら注文しろ)けど、そういうことする人はもともと注文する気なんてないから結局食べてゴミ置いて出ていく

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/21(日) 21:07:47 

    >>17
    でも、大抵の人はそのまま店に置いていくのだよ
    迷惑〜

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2020/06/21(日) 21:08:42 

    前にケーキを作ったのか何故かうちのレストランで仕上げし始めてた子たちがいて「あのーココアパウダーありますかー?貸してください(笑)」ってキャッキャしながら言われたことあったな(笑)

    当たり前に貸すわけないけど(笑)

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2020/06/21(日) 21:12:36 

    >>30
    私が働いてるバーは常連が多くてお土産がてら飲み物持ってきてくれたりするよ
    売り上げになるからお店の物飲んで欲しいけど、お客さんが楽しく飲んでくれる事がマスターの方針だから、暗黙の了解で持ち込みを黙認してる
    店がそんな雰囲気なら仕方ない気がする
    嫌なら辞めるか自分が上の立場になれるように頑張るかな

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/21(日) 21:13:46 

    ない
    許す上の立場の人間もありえない
    常識でしょ

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2020/06/21(日) 21:13:46 

    >>33
    日本人の感覚じゃない…!

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2020/06/21(日) 21:13:58 

    私フードコートで手作り弁当食べてる人よく見るんだけど!
    ドン引き

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/21(日) 21:18:55 

    ガルちゃんでこんなに持ち込み容認する人が多いことに驚いたわ
    個人的にはファミレスで離乳食もない

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2020/06/21(日) 21:20:06 

    主のさぁ叩きましょう!って感じが疑問だわ
    飲み物くらいそれが何だって思ってる店主だっていっぱいいるんだよ

    +3

    -4

  • 132. 匿名 2020/06/21(日) 21:21:21 

    >>111
    それぐらいは良くない?
    だったら調味料持参もダメなの?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/21(日) 21:21:33 

    >>7
    主の店では許可してるからね
    主が口出せることでは無いとしか言えない

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2020/06/21(日) 21:22:11 

    >>133
    許可はしてないんじゃない?
    上司が強く言えないだけって書いてた

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2020/06/21(日) 21:25:59 

    >>131
    あぁ、何か変な違和感やな~と思ったらそれだ!

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2020/06/21(日) 21:26:51 

    >>123
    横だけどその注意ってその人に直接じゃなく張り紙とかでってことでしょ?直接注意しても何も注文せずに持ち込んだもの食べてゴミ置いていくの?

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2020/06/21(日) 21:29:56 

    エクセルシオールのテラス席でお弁当食べてる人見た事ある。
    飲み物はそこで買ったんだろうけど…

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/21(日) 21:31:26 

    いますね。
    タピオカミルクティーとかコンビニのコーヒーとかペットボトルを持ち込んでそのゴミを置いて行く人。
    持ち込み禁止なんだけど…
    非常識な人だな~と思ってます。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/21(日) 21:33:31 

    >>57
    そういうのは断れないもんなんですか?
    そういう非常識な人は何かあったら店側のせいにしそうで怖くないですか?

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/21(日) 21:34:42 

    店側が黙認してるなら仕方ないと思うけど、暗黙の了解って雇われてる側としたら困るよね
    主さんはハッキリさせたいタイプなんだと思う
    例えば離乳食とか事前に了解とればOKとかルールを決めてくれないと、スタバの持ち込みは容認してビールのお客さんは注意してなんて事になったら、あっちは良くて何故此方はダメなんだ!ってお客さん同士で揉めたりしそう
    事前に確認とってれば仲裁にも入れるし、店員はお客さんが快適に過ごせるようにホール状況を把握しないといけないからね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/21(日) 21:35:13 

    >>136
    直接言いますよ。
    セルフサービスの店だから、店内入って2階にでも上がればばれないと思ってるのかわからないけど、注文せずに座ってる人とかよそで買ったもの食べてる人とかけっこういます。
    でもそういう人って浮浪者っぽかったり、挙動不審だったりするので目立つんですよね。

    わざとってわかってるけど、あえて「当店セルフサービスですのでお先にレジでご注文とお会計をお願いします」とシステム説明してさしあげてる。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/21(日) 21:36:43 

    >>30
    スタバ持ち込もうと客として注文してお金払ってくれたらいいって考えもありだと思うけど。飲み物は注文せずに持ち込みスタバで済ましてる訳ではないんでしょ?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/21(日) 21:36:57 

    >>78
    そうじゃないの?ブティックとかドラッグストアとか飲食物持ち込み禁止の所多いけど、店側がやめてくれって言ってるのに持ったまま強行するの?

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2020/06/21(日) 21:39:06 

    >>132
    「マヨネーズ多めにして」とか「塩胡椒ふって」とかマニュアル上できないことを言ってくる人がいるから、調味料持参はむしろありがたい。勝手に好きな味付けにしてくれって思う。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/21(日) 21:39:57 

    >>143
    このトピは飲食店の話だから違う店にまで話を広げる必要ないと思うよ

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2020/06/21(日) 21:40:45 

    万が一食中毒が起きた場合、店舗の責任になるのでお持込はご遠慮いただいてます。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/21(日) 21:41:03 

    >>1
    ゴミそのままの人がいるので持ち込み禁止に出来ないんですか?このコロナが流行してる時期、他人が持ち込んだものをここで処分するのは気になります
    って言ってしまえばいい
    いまコロナの感染予防でゴミ箱撤去されてるからゴミ(飲食物)の持ち込みはかなり迷惑だし衛生的に良くないと強く言うとか。それを改善する気がないならバイトなら他に探したらいいよ

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2020/06/21(日) 21:41:26 

    >>14
    私は飲食店勤務ですが

    良識的なお客様は事前に離乳食等の持ち込みのご相談をして下さる上、出たゴミも持ち帰られます。

    マナーの悪いお客様は離乳食どころかお菓子や果物、ジュース類を勝手に持ち込み

    テーブルにゴミを置いて帰られます。


    うちはフードコートではないですが

    個室や半個室のお席だと、見えないから好き放題したくなるんでしょうね。

    フードコート以外のお店で

    自宅から持参したり、他店で購入した飲食物の持ち込みはNGだというのは、最早常識だと思っていましたが…


    そういうお客様には是非、その方のお勤めしている会社で

    こちらが持参したお弁当やお菓子を広げて、ゴミをそのまま置いて帰ってやりたいと心の中で思います。


    そして、勝手に持ち込まれたゴミを片付けるにも、人件費は掛かりますので

    自宅や他店購入のものを持ち込まれる際には是非、お持ち込み料もゴミと共に置いてお帰り下さい

    とも思います。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2020/06/21(日) 21:52:07 

    >>1
    他店の飲み物を席について飲んでたら気になるけど連れがスタバ買うのに付き添いで他店の物持ってたら気にならないかな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/21(日) 21:52:48 

    >>125
    それはビックリ!貸して下さいって…

    いやいや、スーパーや製菓材料の問屋さんで買って下さいって話ですよ。

    レストランは料理やお菓子を売る店で

    材料は売ってません、って説明しなきゃいけないんでしょうか…

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/21(日) 21:53:17 

    >>78
    買った店舗で飲み切ってないまま他の喫茶店とかに入るの個人のマナーとしてどうかと思う。しかもゴミもそのままって最低じゃん

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/21(日) 21:54:28 

    >>145
    わかりやすく例えたつもりですが、他の店なら言うこと聞けるのに何故飲食店になると出来ないの?って話

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2020/06/21(日) 21:56:04 

    近くのマック、二階席なんだけどレジを通らなくてもエレベーターで外から2階に行けるようになってるのよ。
    それで、レジすらいかず外から2階に上がって来たかと思えば勉強道具広げてペットボトルでお茶飲んでる大学生いてさ…
    席変えたら隣にはまたもや何も頼まず水筒でお茶飲んだ写真撮ったり合い耳して曲聞いたりしてるカップルよ…。
    店員来たらうまく隠すし…最低だわ。休憩場じゃないんだよ。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/21(日) 22:00:53 

    だれか忘れたけどビュッフェにケーキ持ち込んで炎上した芸能人いなかった?
    やっぱり飲食店で他店のもの食べる行為ってマナー悪いなと思っちゃうわ。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/21(日) 22:05:49 

    焼肉店で近くに座ってたおじさん連中が猪肉出してどさくさに紛れて焼いてたのでびっくりしたことあります

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/21(日) 22:08:12 

    お好み焼き店で、スーパーの袋から刻みネギとマヨネーズ、スライスチーズのせてた人いた
    私は注文したものばかりで複雑だった
    やめてくれい お持ち帰りで家でやってくれい

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/21(日) 22:20:49 

    >>126
    常連の持ち込み多いよね。私が働いてる所も臨機応変にーみたいな感じだけどおかしいんじゃないのって自分がイライラしちゃって向いてないなこの仕事って思った。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/21(日) 22:33:01 

    マクドで働いてるけど
    お弁当持ち込む人もいる
    小さな子供用のならなんも思わないけど大人がコーヒーだけ頼んでお弁当食べてる

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/21(日) 22:35:39 

    個人的にミスドでドーナツ一個でお冷下さいって人もどーなの?って思ってる。そのくせペットボトルの飲み物飲んでたりするし。
    飲食店のオーダー次第やその時の対応、持ち込みとか色んな面でその人の人となりが見える気がする…

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2020/06/21(日) 22:39:30 

    >>1
    主さんの気持ちはわかるけど、お店が許可してるなら何も言ったらダメだよ。クレームにつながる可能性がある

    +0

    -5

  • 161. 匿名 2020/06/21(日) 22:47:46 

    映画館で売ってるドリンクではなくペットボトル持ちこんで飲んでる方、静かなときプシュっと音がしたり落とすとかある
    こどもさんが水筒とか持ってるけどそれはありなのかな?とふといま気になった

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/21(日) 22:53:29 

    >>137
    私が店員なら注意する

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/21(日) 22:59:24 

    離乳食ですら確認するのに
    そんな人いるんだドン引き

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/21(日) 22:59:57 

    >>114
    ゴミ箱無かったら仕方なくない?
    大抵は飲み干した空の容器の持ち込みってあるから、飲むのは外で飲んでるんでしょ。

    +0

    -7

  • 165. 匿名 2020/06/21(日) 23:03:00 

    まぁ、口をつけた空のカップを持ち歩くって不衛生だと思うけどね。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/21(日) 23:05:26 

    >>164
    ゴミ箱なかったら他の店に置いてくるってそれポイ捨てと一緒

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/21(日) 23:06:33 

    ドトール等で隣のテーブルの人がドリンクはとっくに空になってるのに作業しててお腹すくのかお菓子取り出してこっそり食べてる人見かける。
    ハイチュウやグミみたいなのとか。こういう人って初めはミントタブレットやガムならいいだろから始まってどんどんエスカレートしてそう。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/21(日) 23:06:55 

    >>109
    スタバで座れなかったからって他の飲食店に持ち込んで飲むなんて仕方ないで済ます事じゃないと思います。
    普通に非常識

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/21(日) 23:21:59 

    ケーキ屋さんでイートインが閉店、後で持ち込みOKのバーに行く予定だったので後で食べようとなってたのにスタバに寄ったらここで食べようって言われた
    常識ないの?って思って、その後のお店も本人の予想より高かったみたいでぼったくり、グルなの?とか言われてサヨナラした
    今思い出してもむかつく奴だわ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/21(日) 23:24:54 

    >>1
    ダメな上司ですね。
    ちゃんと言わないから、あそこの店は持ち込みOKって噂が広まってでしょうね。
    あと、最近常識が無い親に教えて貰えずに育った人達が、持ち込みがダメなことを知らない場合があります。その場合は、店側が伝えなければいけないのですよね。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/21(日) 23:27:47 

    >>33
    飲み干してから入店したりカバンに入れるのがマナーだよ。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/21(日) 23:28:02 

    >>164
    仕方無くなんてないよ。もしゴミ箱が無かったらそのまま持ち帰るか、買ったスタバに戻ってそこで捨てるのが常識でしょ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/21(日) 23:30:48 

    >>1
    私も飲食店(カフェ)で働いていたので、気持ち分かります。
    持って入ってくるのはまだ良しとして、席のテーブルとかにペットボトルや他店のカップを堂々と置くのはマナー違反だと思う。
    フードコートじゃないんだから、鞄に入れるなり隠して欲しい。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/21(日) 23:34:18 

    ゴミなら回収して捨てさせてやれよ。。
    ゴミでも持ってられたら見栄えマイナスじゃん。

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2020/06/21(日) 23:42:41 

    >>1
    必ずドリンクも注文してくれるならある程度は目をつぶるけど頼まないでcakeだけとかならやんわり言ってしまいたい…
    ちなみに私は飲み物注文しますが「賢者の食卓」飲みたいので持ち込みますが構いませんか?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/22(月) 00:09:47 

    持ち込みが許されるのは赤ちゃんの離乳食くらいだと思う
    それ以外はダメ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/22(月) 00:11:10 

    >>33
    ペットボトルなら蓋をして鞄に入れられるでしょ
    貧乏くさいなー

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/22(月) 00:16:41 

    >>154
    新宿ヒルトンホテルのマーブルラウンジに、スポンジケーキや生クリーム、ろうそくなどを持ち込んで、ビュッフェの苺を使って自作のバースデーケーキを作って炎上したブロガーがいたけど、そのことかな?

    店内で食べると言うことはその店の空間を借りてるんだから持ち込みはマナー違反だと思う。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/22(月) 01:23:54 

    >>22
    注意してわーわー文句言われたり、ちょっとした事件みたいになるなら黙認、ってことかなって思った。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2020/06/22(月) 02:04:40 

    ファミレスでパートしてた時。
    ・しょっちゅう来る高齢者ババ連中、持参のお煎餅とか平気で持ち込み。
    ドリンクバーの数も誤魔化して回し飲み。
    注意するとお決まりの「年寄りだから分からなくて〜」(嘘つくな)
    何度も注意してたらウザくなったのか来なくなった、ラッキー。
    ・母&子供&祖母の四人組、母&祖母はご飯注文。
    子供は取り分けるのかなと思ってたら(その割に子供大きいけど)
    おもむろにコンビニ袋から飲食取り出して食べさせてる。
    注意すれば「おばちゃんか怒るから止めようね」(違うだろーーーー!!)
    ・テスト期間になると勉強と称して来る女子高校生グループの一組。
    三人は普通に注文、一人は後でと言うので放置。
    したら隠れてコソコソとオニギリ取り出して食べてた…
    当然注意、オニギリあるのに勿体無いと文句垂れてたけどなら来るな。

    ・番外編は持ち込みでなく、逆に注文しないパターン。
    夫婦二人で来て旦那は注文、嫁は頼まず。
    一人一品ドリンクだけでもお願いしますと言っても「いらない」の一点張り。
    なのに店が提供したお冷とオシボリはちゃっかり使用、そんな妻を見て旦那はスルー。
    注文しないなら席に座られても困りますと言う事で嫁だけ退店してもらった、いい年こいた夫婦がみっともない。

    持ち込みはモラルの面もあるけど。
    万が一持ち込みで食中毒があった時に、店の食事に責任なくても疑われる可能性あるんだよ。
    原因分かるまで営業停止させられたり、そうなった時に責任取れんの?って。

    私が働いてた所は持ち込みも注文無しもガンガン注意が店長方針だったから、やってたけど。
    もうどれもコレも聞いてても呆れ返る言い訳ばっか。
    でもお店もなあなあにせずに毅然とすれば良いと思う、でないと正規の料金払って来てくれるお客様にも失礼になるよね。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/22(月) 02:56:07 

    この間ファミレスで水筒を堂々とテーブルに置いて飲んでた。ビックリして見てたら睨み返されたw

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/22(月) 07:43:24 

    世の中がコロナで騒がしいのに持ち込みなんて絶対にあり得ない。あとひとりの客に認めたら全員の客に認めなきゃならない。それと常連だから良い、一見だから駄目は良くない。そして一番重要なのはお店ルールが曖昧なこと。曖昧があるからあれは良いとか駄目とか店員によってまちまち。店員全員に共通するルールをちゃんと決めるべき。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/22(月) 07:59:39 

    牛乳を1本多く買えっていってるからスーパーでマスクと牛乳交換して欲しい

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/22(月) 12:29:24 

    ラーメン屋さんにペットボトルのお茶持ってきて飲んでる人いたけど、いいんだろうか。なんか違和感だった

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/22(月) 14:14:55 

    >>67
    熱湯殺菌まで求めてくる図々しい客は、常識ないから、話盛ってないと思うよ。
    図々しい奴は要求に応えてもお礼すら言えないからね。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/22(月) 14:16:31 

    >>33
    ケチくさい人はレストランに来ないで笑
    喉乾いてるなら普通はドリンク頼むからね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/22(月) 14:27:40 

    >>109
    他のお客様が座る場所なくなるので持ち込みする方は
    来ないでくださいね笑

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/22(月) 18:27:44 

    ファストフードで弁当食べてたの見た。
    なんで何も言わないのか不思議だったなぁ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/22(月) 19:00:48 

    >>177
    何で貧乏?レストランでそれ飲むわけじゃなくない?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/22(月) 22:13:33 

    >>79
    別に怖くない。
    業務用のレンジって加熱が強いから気を使ってやってるんでしょ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード