ガールズちゃんねる

30代になってからの上京

132コメント2022/06/24(金) 03:03

  • 1. 匿名 2022/06/22(水) 22:45:26 

    今年31歳の独身、地元の地方都市で暮らしています。
    昨年30歳を節目に転職をし今の職場はフルリモートで本社が東京にあるため数ヶ月に一度出張扱いで東京に行っています。
    何度か東京に行くうちに上京したい気持ちが出てきたのですがこれまで県内から出たことがなく、給与もそんなに高いわけではない(年収450万 家賃補助無し)ため躊躇してます。
    昨年2年付き合った彼氏とも別れ、地元にいる理由もないのですが、この年で上京してやっていけるのかなーと考えてしまいます。30代から上京した方、どうでしたか??

    +66

    -12

  • 2. 匿名 2022/06/22(水) 22:46:33 

    30なんて若いよ。大丈夫頑張れ!

    +184

    -4

  • 3. 匿名 2022/06/22(水) 22:46:35 

    都会なら便利だし割とすぐ慣れる。30から田舎の方がキツい。

    +155

    -3

  • 4. 匿名 2022/06/22(水) 22:46:59 

    家賃補助無しなら大自然多摩地区へいらっしゃいませ

    +13

    -7

  • 5. 匿名 2022/06/22(水) 22:47:01 

    その年収で家賃補助なく都内に住むのはちょっと辛いかも。工夫はできるけど、思い描いた生活にはならなさそう。

    +40

    -27

  • 6. 匿名 2022/06/22(水) 22:47:28 

    東京は止めた方がいい。地元で暮らすのが一番だよ

    +8

    -23

  • 7. 匿名 2022/06/22(水) 22:47:33 

    35になったら
    30なんて若いなぁと思う

    +122

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/22(水) 22:47:38 

    東京楽しいよー!!
    フルリモートなら駅近にしなくても良さそうだし少し家賃は落とせるかも

    +90

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/22(水) 22:47:51 

    別に東京はキラキラしてないぞ

    +43

    -11

  • 10. 匿名 2022/06/22(水) 22:47:54 

    トーキョー物価高いよガンバー

    +11

    -10

  • 11. 匿名 2022/06/22(水) 22:48:09 

    何でわざわざ物価や家賃の高い東京に行きたがるのか不思議

    +16

    -21

  • 12. 匿名 2022/06/22(水) 22:48:19 

    暑いし人間多いし電車はくそ混むし暮らしやすさは田舎の方が合ってた
    買い物やイベントは圧倒的に便利

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/22(水) 22:48:20 

    30代になってからの上京

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/22(水) 22:48:26 

    やっていけると思うよ
    楽しいしね
    でも家賃が高いから
    お金は貯まらないよ

    +50

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/22(水) 22:48:36 

    かっぺは来ないで下さい

    +6

    -16

  • 16. 匿名 2022/06/22(水) 22:48:41 

    都心はキツイけど、下町とか市とかならいけるんじゃない?
    結婚は遠のくけど東京楽しいよ、おいで!

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/22(水) 22:48:44 

    若い若い

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/22(水) 22:48:54 

    別に良いんじゃない
    意味なく無理して都内に住んでる人いっぱいいるから

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/22(水) 22:49:17 

    実家に住めばいいのに。彼氏ができたら同棲始めればいい

    +2

    -9

  • 20. 匿名 2022/06/22(水) 22:49:17 

    仕事がそのまま出来るなら全然ありだと思う
    東京なんて地方から出てきた人のほうが多いしやりたい事やった方が良いよ!

    +56

    -2

  • 21. 匿名 2022/06/22(水) 22:49:18 

    たまに行くからよく見えるんだよ

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2022/06/22(水) 22:49:19 

    全然いいと思う!自由に動けるのは独身の強み。給料もちゃんとあるし、出会いもあるかもだし、行きたいなら行ったらいいと思う!頑張れ!😍

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/22(水) 22:49:43 

    どうしよーと悩むぐらいならまず行動してみては
    30で海外出る人もたくさんいるし、東京は国内でいくらでもやり直しがきく

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/22(水) 22:49:48 

    何かを始めるのに遅過ぎるなんてことはない

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/22(水) 22:49:54 

    ご本人は好きだけど扱われ方が苦手。

    +0

    -7

  • 26. 匿名 2022/06/22(水) 22:49:57 

    年取ったら車なしで生活できるところのほうが良いんだから今から来て都会に慣れたほうがいい

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2022/06/22(水) 22:50:09 

    >>11
    でも東京近辺にいたら車要らなくなるんだよね
    なんやかんやトントンな気がする

    +15

    -6

  • 28. 匿名 2022/06/22(水) 22:50:13 

    調布や三鷹は住みやすそう。
    23区はなんか怖い

    +1

    -11

  • 29. 匿名 2022/06/22(水) 22:50:13 

    >>20
    昔はね
    今はそこまででもない

    +1

    -6

  • 30. 匿名 2022/06/22(水) 22:50:36 

    職はあるんだから気軽にお試しのつもりで住んでみたら?

    ミーハーなら東京楽しいよ
    新宿のシルバニアカフェのトピ見てすぐ予約入れたもの、私

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/22(水) 22:50:58 

    東京楽しい♪

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/22(水) 22:51:15 

    >>27
    東京でも結婚して子供ができたら車必要になるよ

    +7

    -6

  • 33. 匿名 2022/06/22(水) 22:51:45 

    独身43歳の友達が上京したよ
    やりたい仕事があって見つかったから決めたって
    もう3年ぐらい経つけど順調で元気そうだよ
    本気でやる気があるならいつでも出来るんだなと思った

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/22(水) 22:51:50 

    昔は26とかで上京してる人とかに対して
    遅!なにがしたいの?何のために?意味不明
    と思ってたけど
    今って30〜、>>1さんのように心機一転的に、
    なんなら子育て終了したから〜で中年からの上京なんかでも全然アリだと思う

    +23

    -6

  • 35. 匿名 2022/06/22(水) 22:52:13 

    たまに行くから輝いて見えるのかも。
    でもやり直しきく年齢だから大丈夫。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/22(水) 22:52:16 

    地方の人はもう来ないで欲しい
    話し合わない

    +2

    -14

  • 37. 匿名 2022/06/22(水) 22:52:34 

    30を少し超えて上京。
    美容クリニックの数が田舎とは比べものにならないから、ここぞとばかりにあちこちハシゴして脱毛した。田舎でやってたらもっとお金かかってたと思う

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/22(水) 22:52:54 

    >>32
    主は今独身だし、結婚しても田舎みたいに一人一台必須みたいにはならなくない?
    住むとこにもよるけど

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/22(水) 22:52:56 

    450万あれば、ふつうの暮らしは出来る。

    東京は物価が高いとかいう地方民の嘘に騙されないで、自分の目でしっかり確かめて。

    +26

    -8

  • 40. 匿名 2022/06/22(水) 22:53:09 

    合わなかったら戻れば良いだけの話
    とりあえず行ってみたら?同じ日本なんだし、やっぱり東京楽しい♪

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/22(水) 22:53:29 

    今の仕事を辞めて仕事探しから始めますなら、仕事探してから上京をしなよと言いたいところだけど、仕事があるんならいいんじゃない?

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/22(水) 22:53:43 

    美術館、博物館が好きな人は色んな企画展あるから楽しめると思う。お金かかるけど

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/22(水) 22:54:13 

    >>39
    これ!がるちゃんだと1000万あってもカツカツらしいけど

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/22(水) 22:54:21 

    >>10
    いや、田舎のほうが物価高いまであるよ
    競争相手いない、配送経費、客の少なさから
    田舎の物価、ガソリン代ほんと高い
    家賃安いとかいうけどそれじゃ補えないほどに
    田舎の不便さをカバーするための経費がなにげにかかる

    六大都市の郊外ですらそういう田舎さを感じるのだから、更に田舎はもっとヤバイ
    国保や水道代が高いもある
    老人しかいないので税収ないのでり

    +23

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/22(水) 22:54:50 

    >>9
    金が無いとキラキラしないのが東京

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/22(水) 22:55:10 

    雪国県在住だけど、周りはみんな東京に行ってる。

    ずっと県内に住み続けてる大人も、自分が東京で暮らしていた時のことを懐かしそうに話したり、逆に東京で暮らしたことがない人の中にも「一度くらいは東京で暮らしてみたかった」なんて言ってる人がいるくらい。

    何かしらの形で東京に思いを寄せてる部分があるんだなと実感する。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/22(水) 22:55:30 

    行きたい人は東京楽しめるよ!
    行きたくないのに転勤で連れてこられた人は地獄だけど
    良くも悪くも特殊だからね
    でも人生で一度東京に住んだ方がいいと個人的には思う
    日本で暮らすことのいい面も悪い面も、日本の一番キラキラしているところも汚いところも全部見えるから
    都落ちはいつでもできるけど上京は若いうちしかできないからね!
    応援してる

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/22(水) 22:55:35 

    謎の勢力「東京はやめておけ💢」

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/22(水) 22:55:40 

    >>1
    年収450万の一人暮らしなら全然やっていけますよ!大丈夫!

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/22(水) 22:55:59 

    >>1
    期間決めてお試し上京してみたら?賃貸の更新はだいたい2年だし、とりあえず2年。私はあと2年して色々ダメだったら田舎戻る

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/22(水) 22:56:11 

    >>9
    場所による

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/22(水) 22:56:18 

    >>43
    子供いたら年収1000万じゃ足りなくなるでしょ

    +1

    -6

  • 53. 匿名 2022/06/22(水) 22:56:57 

    >>34
    追記

    そういう、アラサーから上京(田舎から近くの政令都市へも含む)した人って
    それまでうまく行かなかったけど派遣ながらもいい職場で働けて、なんかトントン拍子に結婚できた人何人も知ってる

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2022/06/22(水) 22:57:02 

    >>1
    30歳で上京して、今までと全く違う職種についた。
    長くやるつもりだったけど、すぐに今の旦那と会って結婚。
    あまり友達もいない環境で寂しかったのもあったのかな。
    地元にいたままじゃ今も結婚してなかったと思う。

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/22(水) 22:57:29 

    >>25
    冨永愛の話?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/22(水) 22:57:32 

    >>39
    スーパーではあまり思わないけど、飲食店入ると物価の差を感じる

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/22(水) 22:57:35 

    450万なら、23区外のワンルームで余裕でしょ。
    23区外は下手すると地方都市より田舎だけど。

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2022/06/22(水) 22:57:58 

    >>44
    それど田舎の話よ。地方都市レベルなら競合なしとかあり得ないから。

    +0

    -8

  • 59. 匿名 2022/06/22(水) 22:57:59 

    >>1
    とりあえずやってみて、合わないなーと思ったら戻ればいいと思う!
    転職する必要なく好きなところに気軽に移り住めるのはリモート&独身の特権だよ!

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/22(水) 22:58:11 

    >>52
    出たwww

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/22(水) 22:58:33 

    >>1
    >>3
    本当これ!!
    私も28歳の時に上京したよ。
    あのまま地元(田舎)にいたらと思うとゾッとする…

    そのまま今の会社にいての上京なら大丈夫では?
    一度上京して、合わないなって思ったら帰れば良いんだし。
    もっと年齢上がってから上京しておけば良かった…って思うより今の勢いで行ってみて、ダメなら地元帰ろ〜くらいの感覚でいいんじゃない?

    +43

    -3

  • 62. 匿名 2022/06/22(水) 22:58:42 

    やりたいことやったらいいよ。人生一度だよ!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/22(水) 22:59:16 

    >>29
    どこ調べ?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/22(水) 22:59:44 

    30過ぎて関東から福岡に行くよー!
    色々捨てて新しくスタートするんだ!
    トピ主さんお互い頑張りましょー(*^^*)

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/22(水) 23:00:05 

    >>39
    年収450万の独身なら手取り350万。

    家賃8万
    通信費1万
    保険1万
    光熱費1.5万
    美容費0.5万
    食費3万
    交際費、小遣い5万。
    18万×12ヶ月=216万。
    350万-216万。

    車なくてくらせるし、450万あれば普通に暮らせる。

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2022/06/22(水) 23:00:14 

    地元だと30歳までに結婚して子供がいる友達が大半だったけど、東京に出ると30歳で結婚してる人の方が少なくて、プライベートもすごく充実し出した。
    ゴルフ行ったり飲みに行ったり。
    地元にいて物足りなさを感じてるなら上京するのもいいと思う。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/22(水) 23:00:24 

    >>57
    30代になっても狭い東京のワンルームに住むの嫌じゃない?
    地方都市なら、同じ値段でもっと広い部屋に住めるのに。

    +4

    -5

  • 68. 匿名 2022/06/22(水) 23:00:36 

    急行が止まるとか人気エリアとかじゃない駅で徒歩10分くらいなら家賃が安めな所がある。私も30過ぎて東京で暮らし始めたけど貯金もできた。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/22(水) 23:01:07 

    私は27歳で仕事を機に上京したけど楽しいよ!
    住むところは隣県にすれば家賃抑えられるし何でもあるから充実感出る
    あと失礼な言い方かもしれないけど東京の人って普通に優しい

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2022/06/22(水) 23:01:39 

    >>58
    ごめん競争相手いないから、はド田舎の話を混ぜて書いてしまった

    政令都市の郊外に住んでるけど、近隣の田舎に旅行や帰省で行くとガソリン代や食材の高さにおののく
    個人事業主なので国保なんだけど、うちの都市はまだ安い方で、田舎の町村だと高いって市の職員となにげなく話してた時に言ってた

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/22(水) 23:02:10 

    >>1
    250万とかで一人暮らししてる新卒者やフリーターの人山ほどいるから全然いけるよ!ただ30歳だから結婚地元でするか東京でするかだけは考えて親にも伝えておいた方がいいと思う。

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/22(水) 23:02:28 

    >>67
    考え方次第だな

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/22(水) 23:03:56 

    >>38
    都心ほど車要らないね。地下鉄の最寄りが二つ三つあったりしたらマジで車なくても大丈夫。必要な時はカーシェアやレンタカーなんてすぐ近くにあるし、都心ならタクシーもすぐ乗れる。都内と言っても郊外なら車必要かも。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/22(水) 23:04:13 

    東京って言うけど住む場所も駅が数駅違うだけで家賃なんて全然違うからね

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/22(水) 23:04:21 

    西武線沿線は新宿に近い場所でも家賃7万円あったりして安いと思う。新宿の乗り換えがくそめんどいけど。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/22(水) 23:04:56 

    >>1
    東京住みたいけど何かあったら真っ先に狙われるのが東京なんだよね…
    ロシアが不穏な動きしてるし今の時代は地方の方が生き残りやすいかも。ロシアが核使わない保証はない。
    あとやっぱ直下型地震が怖い

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/22(水) 23:07:10 

    >>3
    私も29で上京して420万くらいの年収だったけど、良かったと思うよ!
    田舎の30になっても独身w
    なんていうDQNも都会にはいないし、よかったと思う!

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2022/06/22(水) 23:07:40 

    ちなみに婚活はとてもやりやすいです(小声)
    なんたって人が多い
    今はコロナでやりにくいけどね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/22(水) 23:08:35 

    >>76
    とりあえずロシアがもし攻撃してくるとしたら最初に上陸して戦闘するのは北海道だし、
    ロシアの核ヤバい!って言ってウクライナ戦から何ヶ月経ったんだよ
    あと日本にいれば何処でも地震はある

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/22(水) 23:09:22 

    東京楽しいし1人でもいろんな店で楽しく食事できる

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/22(水) 23:09:28 

    >>65
    リモートだから定期が使えなくなって、以外と土日遊びにいくときの交通費とかかかりそう。月一万くらい使う。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2022/06/22(水) 23:11:41 

    >>71
    >>53だけど東京でトントン拍子に結婚して、そのまましばらく東京で子育てしてたけど子供が3歳ぐらいに、どうやって旦那さんを説得したのか不明だけど東京のエリート旦那さん引き連れて妻側の地元(うちの地元)に戻って妻の親の近くで子育てしてる子も何人かいる
    漏れなく、うちの地域には珍しい、お受験もさせてる

    もちろんそのまま東京でタワマン暮らしでお受験させてる主婦もいる

    だから、羨ましい!も含めて
    アラサーからの上京はアリ中のアリだと思う!

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/22(水) 23:12:31 

    >>70
    まずど田舎でガソリン入れたり食材買うこと自体が旅行とか帰省で行く程度の頻度なんでしょ?それすら地方都市部での普段の生活の話ではないじゃん。

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2022/06/22(水) 23:12:47 

    フルリモートの仕事続けるなら経済的には安心だね。
    でも知り合いいない場所でリモートってかなり孤独だよ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/22(水) 23:13:06 

    >>32
    車生活していたなら車が便利だけど、今までの生活スタイルでも感覚は違いそう。
    そして都内の狭い駐車場や複雑な道に適応できる運転レベルか。その年収で月極駐車場と維持費は出せるのか。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/22(水) 23:13:51 

    >>32
    23区名物「電動ママチャリ」があるよ!朝なんか猛スピードで何台も通り過ぎていく笑

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2022/06/22(水) 23:16:21 

    上京してから気付いたけど、ものすごく歩くようになった。田舎いたときはすぐ車乗っちゃうから。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/22(水) 23:17:16 

    >>83
    はぁ?
    東京と田舎の物価比の話をしてるのだが

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/22(水) 23:17:40 

    >>1
    いやー家賃高いよ、、

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/22(水) 23:20:26 

    >>52
    八王子とか町田まで離れた郊外か、県外に住めばいけるよ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/22(水) 23:21:06 

    私、世田谷区のアパートで5万円ぐらい!
    29で大阪から上京しました。
    本当に出て来て良かった、楽しい!
    どこへでも行けるって思うw

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/22(水) 23:32:48 

    >>57
    多摩地域だと町田周辺を除くと中央線か京王線か西武線
    商業施設や行政施設が集中してる立川にアクセスしやすいエリアが暮らしやすそう

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/22(水) 23:36:34 

    >>48
    東京コンプ勢

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/06/22(水) 23:39:32 

    この漫画がそんな話だったなー

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/22(水) 23:45:16 

    30前後くらいで北海道から東京出てきて、今は千葉
    家賃も仕事もピンキリ、やっていけるさ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/22(水) 23:47:12 

    >>85
    今はカーシェアリングがあるよ
    うちの近所めちゃくちゃ増えてる

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/22(水) 23:53:04 

    >>1
    行ける時に行ったほうがいいよ、私も30代後半で上京したけど楽しい、このまま骨埋めるつもり。

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2022/06/22(水) 23:58:16 

    >>9
    お金あればキラキラ出きるよ。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/22(水) 23:59:34 

    地方にはろくな男がいないから上京して結婚相手見つけたら?
    私も東京で東京出身の夫を見つけた。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/22(水) 23:59:34 

    >>88
    いや東京から見れば全て田舎だけどもその中でも前述されてる内容はど田舎に当てはまる内容であって地方都市全てがそんなんだと同一視するのは違うよって話だよ。冷静になれ。

    +0

    -4

  • 101. 匿名 2022/06/23(木) 00:01:52 

    去年32歳で上京して、そこから就活して手取り20万だけど楽しく暮らしてるよーw

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2022/06/23(木) 00:03:22 

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/23(木) 00:10:59 

    結婚予定があるなら相手を東京圏も含んで考えてみるとか?
    ライフプランを一度考え直してみて、老後含めどこで暮らしたいか、何をしたいか考えるとか
    30なら結婚相談所などのボリュームゾーンでは

    住みたいだけなら東京はオススメしない、住宅価格土地価格家賃高すぎ人多過ぎでリモートできるなら上京と言っても(一都)三県の方をオススメしたい気もする…出張で行って楽しむぐらいでも

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/23(木) 00:22:11 

    >>3
    いなかもんすげえ悪口ゆーよねー
    五月蝿すぎて出てったよ
    なんとかうまく暮らせてる

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/23(木) 00:24:29 

    >>1
    あの時、上京すればよかったって後悔しないためにも身体が動くうちにやりたいことやっておいた方がいいと思います。
    東京が合わないなら戻ればいいだけです。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/23(木) 00:28:05 

    >>3
    主さんは地方都市って書いてるから地方でも田舎ではないんじゃない?
    地方都市なら過ごしやすいと思う(今の私)
    家賃補助がないと住居費が一番負担が大きいよね
    首都圏出身だけど、子供の学校の都合で夫だけ東京に単身赴任しているけど、家賃補助ワンルームで10万で半分補助が出てるからまだしも、こっちだと3LDKが借りられるなって思ってる
    私の実家から通うには微妙な距離感あるし…
    収入もほどほどあるし、一度東京で暮らしてみたいのなら悔いのないように楽しんでみてほしい

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/23(木) 00:45:57 

    >>3
    私も新潟のから30手前で上京しました。
    結局東京は地方からいっぱい人が来ているので、すぐに友達できますよ。後、女性の人権や権利に敏感なので、女性は住みやすいと思います。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/23(木) 01:03:55 

    >>10
    高いのは家賃だけ。
    スーパーやドラッグストアが多いから日用品や食料品は安いよ。移動だってそこら中に低料金のレンタサイクルやレンタルバイクはあるし、バス電車もあるから車をもつより安い。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2022/06/23(木) 02:01:33 

    今年25だから上京するの遅いかなって思ってたけど30代でもしてる人結構いるんだね!別に東京じゃなくてどこでもいいから県外に行きたいな〜!できれば大阪がいいんだけど東日本出身だとあまりにも合わないことが多すぎるかな、、?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/23(木) 02:05:22 

    >>5
    その年収で本社東京でリモートなら、普通は
    住宅補助あるよね。勿論大卒だろうしさ。

    住宅補助無しなら
    地方住みより辛そう。
    所詮都会は年収高く福利厚生無いと
    楽しむまで行かないよ。

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2022/06/23(木) 02:50:12 

    >>109
    名古屋おいでー
    関東から来てもそれほど違和感はないよ
    多少言葉のアクセントは違うけど
    大いなる田舎って言われるだけあってのんびりしたところはのんびりしたところはあると思うし、家賃も都市の規模もほどほどでコンパクトさがいい
    住むところ間違わなければ、そんなに嫌な人はいないと思う

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2022/06/23(木) 03:04:24 

    十分若くて柔軟性もあるし元気
    家族の高齢化とか考えたら
    自分のことだけ考えて
    生活を大きく変えられるチャンスとしては
    最後とも言えるかも

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2022/06/23(木) 03:16:49 

    >>11
    ド田舎は監視社会で閉鎖的だから怖い
    東京に拘らなくても地方政令都市の便利な街を選んで暮らしてもいいとはおもう。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/23(木) 04:09:07 

    >>44
    田舎は車持たないと死活問題だからね。それにガスはプロパンだと全然高い。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/23(木) 05:08:41 

    静岡から上京したけど、家賃プラス3万て感じ
    2年に更新の時期がくるのが痛いけど
    あとは光熱費はそう変わらないし
    物価もそんなに変わらない
    むしろ安いスーパーや八百屋さん多い
    主さんと同じぐらいの年収だけど全然楽しく暮らしてるよ!
    嫌になったら帰ればいいだけなんだしさ~

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2022/06/23(木) 05:53:58 

    >>85
    上京して車ないとやっぱり不便なんて思ったことないよ
    電車もバスもあるし歩く範囲でそろうし
    リモートなら通勤もないしさ

    子どもできたら必要とか言うけど
    その時に考えることで今考えても意味ないでしょ

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2022/06/23(木) 08:12:36 

    私は地方住みで年収400万くらい、あと少しで30になる既婚者だけど、やりたいことが東京にしかないので、それ目指して勉強しています。
    受かったら国家公務員。旦那の仕事はあまりあてに出来ない(多分私が東京いったらすぐ辞める)ので、稼ぎたい!
    仕事と家事と勉強と、毎日苦しいけど頑張ってます!
    誰か褒めてください!!!

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2022/06/23(木) 08:17:19 

    >>7
    私39歳よ?
    35もまだまだだよ…やり直したい。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/23(木) 08:22:46 

    >>5
    年収450万で一人暮らしなんて東京にはたくさんいる。それより年収低い人も多い。
    ただ、その思い描いていた東京生活がどういうものかで満足感は変わると思う。もちろん都会的な生活を満喫となると厳しいけど、普通に生活する分には充分な収入だと思う。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/23(木) 08:36:40 

    東京が羨ましいのはおいしい食べ物が溢れてそう
    地方住みは東京の食べ歩きやお店の紹介をいつも羨ましくみてる

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/23(木) 09:20:16 

    >>1
    都内じゃなくても都内に近い都会とかでもいいと思う。車必要なくてお店近いところの方がいいと思うよ。田舎以外だったらどこでも便利なところの方がいいと思います。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/23(木) 09:38:24 

    いいなぁ、不安とワクワクが混じった感じ懐かしい。
    車はいらないけど、駅から遠かったら自転車はやや必須なとこあるからお気をつけをー
    駅近ならいらないかも

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/23(木) 09:39:53 

    >>82
    私、まさにそのパターンです。
    旦那は別にエリートではないけど、自営業だから月の半分くらい東京に仕事しに行ってる。
    地震が怖い、子育て環境などで説得しました。
    旦那のご両親がもう亡くなっているから地元にこだわりがなかったのもあるかも。
    友達や親が近くにいてくれて心強いし、ちょっといけば山川海もあって子育てにもいい。
    旦那が家にいるのも月の半分でとっても楽させてもらってる。
    まぁ、私立が少ないからお受験の選択肢は少ないけどね。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/23(木) 09:57:44 

    大丈夫だと思うけど、電車は想像より混むし辛い時もある。そしてダンジョンと化してる駅もあることを知ってから来て欲しい。
    あと都心に近ければ近いほど空気は濁ってるw
    昔満員電車で狭い!とかぶつかるなー!って人を殴って暴れてるおばさん居たからそれがトラウマ。
    それが平気なら400万あれば全然住めるよ〜

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/23(木) 10:40:40 

    >>13
    この楽しそうな画像につられてトピに来ちゃったw
    何気に足が長くて、この頃の吉幾三さんスタイル良くない?w

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/23(木) 10:55:42 

    >>1
    東京は1000万ないと極貧生活だよ

    +0

    -5

  • 127. 匿名 2022/06/23(木) 12:01:56 

    >>1
    いいじゃん!タイミングもちょうど良いとおもう!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/23(木) 12:26:07 

    まだ若いよ。年収450万なら立派なもの。
    神奈川などに住むことは、考えていないのかな。
    家賃や交通の便を、よく調べて研究すればいいと思う。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/23(木) 12:44:49 

    >>1です!!
    まさか承認されるとは思わず、コメント遅くなってしまいました!

    皆さん色々なご意見ありがとうございます!
    実は転職で年収が100万ほど下がってしまい、この程度の給与で上京は無謀なのかな…と考えておりました。
    ただよく考えると前職は激務だっため、平日は自炊はほぼせず付き合いの外食も多く無駄な出費が多かったなと感じてます。
    物価の高い東京で暮らすなんて無理!!と思っていたのですが、皆さんのお話を拝見し、転職後は自炊できる余裕も出てきたので今の給与でどのようにやりくりすれば良いのか考えてみたいと思います!

    今は政令司令都市の駅近に住んでるのですが家賃6万で築浅1LDKに住めているので東京はやはり家賃の壁が大きいなと感じました…

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/23(木) 13:47:39 

    主さんの年齢とスペックなら東京のほうが仕事も恋愛も可能性が広がるんじゃないかな。家賃も人気の街や都心を避ければ安くて良いところ沢山あるし。

    あとは東京に友達がいないと寂しいだろうから、趣味のサークルとか婚活とかセミナーとか、プライベートな活動にも積極的に参加したほうが良い。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/23(木) 22:50:10 

    >>1
    いいねー!やってみたいって気持ちがあるのなら
    なんでもやってみた方がいいよー!
    行動するなら今が1番若いし。
    日本なんだし、なんとでもなる(^^)

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/24(金) 03:03:45 

    >>1
    水商売もあるし、いざとなったら掛け持ちしたりすれば大丈夫でしょう。

    +0

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード