ガールズちゃんねる

リモートワークを理解してもらう方法

127コメント2022/06/25(土) 21:11

  • 1. 匿名 2022/06/22(水) 20:26:51 

    家族に理解してもらえずニートでゴロゴロしてるだけと思われていて説明しても理解してくれません。
    リモートワーク理解してくれた方どう説明しましたか?

    +5

    -48

  • 2. 匿名 2022/06/22(水) 20:27:35 

    給与明細見せたら?

    +93

    -3

  • 3. 匿名 2022/06/22(水) 20:27:37 

    なぜ理解してもらう必要あるんですか?

    +26

    -14

  • 4. 匿名 2022/06/22(水) 20:27:49 

    昭和すぎん?

    +90

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/22(水) 20:27:50 

    実家を出なよまず

    +44

    -16

  • 6. 匿名 2022/06/22(水) 20:27:58 

    リモートワークしてる姿を見せる

    +26

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/22(水) 20:28:07 

    リモートワークしたいわ上司が嫌い過ぎる
    どんな資格取ればいいの…

    +30

    -3

  • 8. 匿名 2022/06/22(水) 20:28:12 

    >>1
    ん?家族はいくつなの?

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/22(水) 20:28:30 

    リモートワークを理解してもらう方法

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/22(水) 20:28:40 

    私もリモートワークで成立する業務を知りたいです

    +24

    -5

  • 11. 匿名 2022/06/22(水) 20:28:43 

    >>1
    家族とは?
    親なら毒親だし旦那ならもう離婚したほうがいいよ

    +49

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/22(水) 20:28:45 

    家族って親?パートナー?

    親なら一人暮らしする
    パートナーなら話し合う

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/22(水) 20:28:46 

    建前上はそう言ってるけど、本心は家に居て鬱陶しいとか

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/22(水) 20:28:48 

    >>1
    実家出れば?馬鹿なの?

    +6

    -30

  • 15. 匿名 2022/06/22(水) 20:28:51 

    >>1
    私の場合は、決められた時間、パソコンの前にいないといけないし、サボったら会社に筒抜けだよ?
    普通そうじゃないの?

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/22(水) 20:28:55 

    >>1
    【定番の】一人暮らしすれば?

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/22(水) 20:29:01 

    両親や兄弟なのか旦那なのか

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/22(水) 20:29:15 

    >>1
    実家住みならお金入れたら?
    自立してるなら無視で

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2022/06/22(水) 20:29:39 

    >>12
    親だと思った
    それが理解できないパートナーって…

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/22(水) 20:30:05 

    >>1
    仕事してるように見えないからとかじゃなく?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/22(水) 20:30:14 

    >>1
    主さんのことじゃなくてだけど、ぶっちゃけダルダルな人もいたりするのかな?
    会社の管理、仕事によってだいぶ違うんだろうけど。
    出社と同じようにキッチリしてる人もいるみたいだし、(昼休みはキッカリ1時間とか)
    どうなんでしょ。

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/22(水) 20:30:20 

    今どきリモートワークをそんな風に受け取る人いるんだ?!

    誰の話?
    夫?実家の両親?

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/22(水) 20:30:22 

    >>1
    子供部屋おばさん?

    +0

    -13

  • 24. 匿名 2022/06/22(水) 20:30:55 

    >>1
    してる側からすると、家がオフィスになっただけなのに分かって貰えないよね。ほんと謎。

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2022/06/22(水) 20:31:45 

    >>1
    家でもちゃんとスーツに着替えて仕事をする

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2022/06/22(水) 20:31:52 

    >>10
    私自身は、よくいう「お客さまサポートセンター」の電話対応業務と、それをまとめるためのPC作業

    友人は、貿易関係の仕事(詳しくは知らない)

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/22(水) 20:32:00 

    >>7
    社員に在宅勤務をさせている会社て働けばいいんだよ

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/22(水) 20:32:20 

    >>1
    リモートワークでも月二万なのか二十万なのかで家族の理解度は違いそうだね。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/22(水) 20:32:25 

    >>1
    ゲームしたり、昼寝したり、テレビ見てるだけに見えるかも知れないけど、たまにはちゃんと仕事してるって説明するしかない

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/22(水) 20:32:39 

    >>1
    給料明細たたきつけたれ!

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/22(水) 20:32:44 

    両親だとしても夫だとしても、理解が必要になる程のことか?って思う。

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2022/06/22(水) 20:32:50 

    >>1
    リモートワークって具体的にどんな仕事してるの?
    一日中部屋に引き篭もって出来るなんて大した仕事じゃないよね?
    普通に無職のニートと変わりないのでは?

    +0

    -31

  • 33. 匿名 2022/06/22(水) 20:33:06 

    >>1
    リモートワーク(を)理解してもらえないんじゃなくて、間接的に「はよ出て行け」って事でしょ。

    ニートって思われているって事は【実家にお金を入れていない】って事。つまり金食い虫だわな。

    電気代だって高騰しているし他の光熱費だって馬鹿にぬらない、そして実家って事はご飯も頼ってるんでしょ?

    親側からしたら負に落ちないのも理解できる。

    +2

    -11

  • 34. 匿名 2022/06/22(水) 20:34:03 

    >>10
    ごく普通のシステムエンジニア

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/22(水) 20:35:14 

    >>32
    一日中オフィスのデスク前にいるのと何が違うん?

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/22(水) 20:35:40 

    >>1
    今日、小2の娘に宿題したらー?と言ったらママも仕事したらー?と言われた。
    (その時はたまたまオヤツ食べてた)

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2022/06/22(水) 20:35:45 

    >>21
    在宅でダルダルな人は出社してても人の目を盗んでダルダルしてるのですわよwww

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/22(水) 20:37:33 

    >>10
    週3程度なら、ごく普通の一般事務(フルタイムパート)

    でも7人事務だけど内5人は嫌がって出勤したがるし、出勤してもらうとしない派が気を遣うので「週1だけ在宅」っていう謎のルールが出来た。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/22(水) 20:38:08 

    家族じゃないけど、専業主婦の友達にリモートワーク=家でゆっくりメール見るくらいに思われている。

    なぜか仕事量も減ったと思うみたいで、「コロナ前よりのんびり仕事できて良かったね〜」と言われたり、家にいるからという理由で遊びに来ようとする。

    リモートの日と出社する日、忙しさはほとんど変わらないんだけどな…

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/22(水) 20:38:58 

    >>1
    一人暮らししたら?

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2022/06/22(水) 20:39:04 

    >>7
    うち40歳未満なら日本語と英語できれば誰でも良いくらいの勢いで募集してるわ。
    月1回くらいどうしてもの出社はあるけど、それ以外は出社もリモートも自由だよ。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/22(水) 20:39:37 

    頻繁にごろごろうろうろしてPCから離れてるとしたら、本当にそんな感じで大丈夫なの?ばれたら怒られるんじゃない?と言いたくなると思う。
    そうじゃないならどうしたらいいんだろうね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/22(水) 20:39:40 

    一人暮らししたら?

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2022/06/22(水) 20:39:54 

    >>17
    そこによって変わるよね。
    親や兄弟なら実家を出ればいいけど
    旦那となるとまた変わるもんね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/22(水) 20:40:20 

    >>32
    世間知らずやね。寧ろ出社しないとできない仕事の方が圧倒的に少ないわよ。大手企業がどんどんテレワーク中心に移行してるの知らないの?

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/22(水) 20:40:59 

    >>12
    親ならともかくパートナーなら別れた方がいいと思う。
    ガルはすぐ離婚しろって言うって言われそうだけど、令和4年にリモートワークとニートの区別がつかない男なんて頭脳に問題ありそうで怖い。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/22(水) 20:41:04 

    意味がわからん
    仕事サボって多少ゴロゴロしてたとてどっかに雇われてるかどうかぐらいわかるやん

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/22(水) 20:43:41 

    >>37
    久しぶりに出社したら在宅嫌がってた人の雑談が酷すぎて集中出来ない
    イヤホン耳に挿して何とか凌いでる
    リモートワーク嫌な人って仕事ない人かなって思った
    出社すりゃ仕事してる風になるし

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2022/06/22(水) 20:45:11 

    実家暮らしだとしても家にお金入れてれば親も分かりそうなものだけどなー

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/22(水) 20:46:53 

    対会社と思ったら…まさかの家族で驚き!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/22(水) 20:47:10 

    さすがに給与明細の出ない
    転売、せどり、じゃないよね

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/22(水) 20:47:43 

    >>18
    >>23
    >>33
    >>11
    >>14
    >>16

    トピ主です。まとめて返信失礼します。
    既婚者で結婚半年ほどです。
    結婚後リモートワークになったんですが理解してくれません。

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/22(水) 20:48:06 

    >>7
    同じくリモートできる所に転職したいなと思ってる。
    コロナ禍で一部の部署がリモートになって、私の部署も秋頃までには…みたいな話が出ていたんだけど、なぜかリモート組が出社しないといけなくなってうちの部署の話も流れたっぽい…😭
    コロナになるまではフリーランスとかでもない限り出社するのは当たり前だと思ってたけど、違う働き方もあるんだって知れて、そこはよかったなあと思うよ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/22(水) 20:49:25 

    >>23
    >>33
    >>40

    トピ主です。まとめて返信失礼します。
    既婚者で結婚半年ほどです。
    結婚後リモートワークになったんですが理解してくれません。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/22(水) 20:50:11 

    >>15
    トピ主です。私のとこもそうです。それでも理解してくれません。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2022/06/22(水) 20:50:35 

    >>52
    旦那さんが理解してくれないの?給与明細見せるのはダメなの?

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/22(水) 20:52:07 

    >>5
    トピ主です。既婚者ですので実家暮らしではありません。

    +5

    -4

  • 58. 匿名 2022/06/22(水) 20:52:14 

    >>48
    仕事があってもなくても、まちがいなく自己管理能力はない人なんですわ。
    自分がそうで家にいるとついガルやっちゃうから出社して仕事してる。
    出社禁止のKJS中は集中できなくてつらかった…

    子供の頃は家で勉強できなくて学校の図書室か塾の自習室行ってたし、大学でも図書室に行ってた…

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/22(水) 20:53:21 

    >>52
    とっとこモラ太郎か〜

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/22(水) 20:53:53 

    >>52
    えぇ…
    働いたことない学生だってオンライン授業を経験してるだろうにどういうことなの…
    旦那さん5歳とかなの?

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/22(水) 20:54:10 

    >>52
    親かと思ったらまさかの旦那さん?
    結婚してからってことは引っ越しとかがキッカケでリモートになった、とかかな。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/22(水) 20:54:18 

    >>12
    トピ主です。既婚者です。
    説明しても理解してくれないです。
    離婚したら?と言われてるのですがまだ結婚して半年ほどでして…^_^ ;

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2022/06/22(水) 20:54:19 

    >>52
    結婚生活をリモートにしたら??
    (実家に帰るとか)

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/22(水) 20:54:53 

    >>13
    トピ主です。妻が家にいると鬱陶しいんですかね…;;

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2022/06/22(水) 20:54:59 

    >>32
    NTTに謝れ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/22(水) 20:55:48 

    >>36
    これ娘の気持ち分かる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/22(水) 20:55:56 

    課長から突然チャットで質問が来るのは抜き打ちだと思ってる。オフィスでサボってた人はテレワークでもサボってるのが丸わかりだよ。そういう人には私もメールじゃなく前触れ無しでチャットで連絡すると絶対すぐに返事が来ないし、いつもお腹こわしてトイレ行ってたって言い訳して馬鹿だなと思う。
    私はPCさえあれば場所を選ばない業務なので、会社にいるときと何も変わらず家で仕事してる。出社は月1回だけ。それも自由。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/22(水) 20:55:57 

    >>1
    理解とは?
    多少ゴロゴロしてようと、出勤時と同じ給料もらってるなら旦那が口出す話しじゃないよね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/22(水) 20:56:15 

    >>62
    えー!親じゃないんかい!!!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/22(水) 20:57:30 

    >>17
    トピ主の返信見たら旦那だって…

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/22(水) 20:57:34 

    >>41
    なんの会社か教えてほしい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/22(水) 20:58:15 

    結婚半年でモラハラ、、、
    もっと危機感持った方がいいかと

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/22(水) 20:58:30 

    >>52
    妻がリモートワークならむしろ助かるって旦那さんも多そうなのに

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/22(水) 20:58:54 

    >>1
    うちの会社は報告書作成してる
    件数でサボってるかバレるよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/22(水) 20:59:16 

    >>43
    既婚者みたいだしそれは難しいんじゃない?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/22(水) 21:00:16 

    >>55
    仕事中の様子を撮影しておいて旦那に見せるとか。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/22(水) 21:00:46 

    旦那さんは出社必須で羨ましいだけとか?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/22(水) 21:00:48 

    >>48
    それは辛いね
    人それぞれ集中しやすい環境って違うから、出社した方がバリバリ仕事できる人も多いと思うけどね
    私は逆にリモートの方が家族の家事の音やペットの鳴き声で集中できないわ〜

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/22(水) 21:02:39 

    >>63
    天才あらわる。
    これでこのトピの答え出たね。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/22(水) 21:03:06 

    >>55
    ただのモラハラ野郎なんじゃない?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/22(水) 21:03:28 

    >>59
    やっぱりモラるよモラ太郎〜

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/22(水) 21:03:50 

    >>77
    これかもね
    主はレスが多い割に本質的な話をしないから、よくわかんないけど

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/22(水) 21:05:27 

    理解してもらう必要ある?
    仕事してるからそれが事実じゃん

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/22(水) 21:05:58 

    >>77
    それはそれで夫婦なのに対抗してどうすんねんって感じだね…

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/22(水) 21:06:24 

    >>67
    よくトイレ行くだけなら過敏性腸症候群かもしれないし可哀想だけど、まあそれ以外でサボりってはっきりわかるような人なんだろうね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/22(水) 21:09:00 

    >>52
    旦那アホなんだね。
    何でそんな時代遅れなのと結婚しちゃったのさ

    でもリモートってゴロゴロできるよね。
    パソコンなんて寝転がってやれるし。
    私はゴロゴロしてる。

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/22(水) 21:09:20 

    >>10
    人事コンサルの会社

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/22(水) 21:11:36 

    >>1
    同僚が実家の自室でリモートワーク(zoomでミーティング)してたら、母親がドア開けて入ってきて「アンタ、朝からずっと部屋の中にダラダラ引き篭って!家にいるんだから、家事やんなさいよ!」ってキレられてる様子を、zoom越しに見せられたと部下が言ってた

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/22(水) 21:12:55 

    >>10
    金融の法人営業
    たまーに外出あるけどそれ以外は在宅

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/22(水) 21:13:14 

    >>10
    テクニカルサポートデスク
    電話なし

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/22(水) 21:15:49 

    >>10
    IT企業でプロジェクトリーダー支援をしているPMOと言うポジションにいます。フルリモートです。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/22(水) 21:16:53 

    >>64
    旦那さんはリモートじゃなくて出勤してるの?
    だとしたら、主さんがリモートで在宅してる事を鬱陶しいとか思わないよね
    リモートズルいとか、楽してるって言われるの?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/22(水) 21:17:04 

    あーそうだねー旦那くんは毎日大変な思いして通勤して会社行っててえらいよ尊敬するよー

    って言っとけば満足しそうな旦那

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/22(水) 21:19:57 

    >>52
    夫に理解してもらわないといかない理由が分からない。家にいると家事を丸投げされるとか、実質的か弊害が無ければ、なんと言われても気にならないけどな。

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2022/06/22(水) 21:20:47 

    >>71
    IT企業の法務です。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/22(水) 21:20:48 

    コロナきっかけで認知度上がったと思うのに、テレビも新聞もネットニュースも見ない人なのかな

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/22(水) 21:23:09 

    コロナ以降、基本リモート勤務になった本社の人が、何かの折に店舗に来て「いやあ、本当リモートって楽ですよ!」って店舗スタッフ達(緊急事態宣言中も普通に営業)に行って回ってて、こいつ馬鹿なんじゃないかと思った

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/22(水) 21:27:42 

    >>85
    残念ながら会社ではタバコ部屋に入り浸ってた人。
    スマホゲームに夢中で、私がスマホを持ったのが最近のことだと話したら「えぇ〜、今までゲームどうしてたの?」といわれた。世の中全員ゲームをやると思ってるらしい。
    在宅でも、ゲーム&どこか外にタバコ吸いに行ってるんじゃないかと陰でみんなに言われている。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/22(水) 21:29:26 

    >>73
    その助かるってのが困るんじゃない?
    家にいるんだから家事できるよねー、ご飯用意できるよねー、みたいな

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/22(水) 21:29:46 

    >>94
    よこ
    配偶者に仕事してるのにゴロゴロしてるニートって言われたら悲しくない?

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/22(水) 21:30:49 

    >>10
    夫はこの二年弱ずっとリモートよ…。出勤全くなし

    +3

    -4

  • 102. 匿名 2022/06/22(水) 21:30:53 

    >>7
    一般企業はもう出社にシフトしつつあるから、IT系なら確実だと思う!
    管理職と基盤系以外全員リモートだよ

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2022/06/22(水) 21:32:40 

    >>62
    半年だからこそ傷が浅いうちにと思ってしまった。
    親なら年齢的に理解が難しい人もいるだろうけど、新婚カップルの年齢だとかなりおかしい。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/22(水) 21:34:05 

    わざわざ説明とかしなくても普通分かるでしょ、80歳オーバーとかじゃなければ
    本当に理解してないんじゃなくて、ただモラる言い訳だと思うから、説明しても無理じゃん

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/22(水) 21:40:24 

    >>1
    わかっているけど認めたくないだけ。
    うちはもうアラフィフの夫婦なんだけど、夫が妻を養っていた時代の考え方のままだから余計にそうだった。自分が全て養っていることにしたいの。パートてま扶養ギリギリくらい稼いでいて、もちろん家に入れていて、それをわかっているくせに「いいなぁお前は。お小遣いいっぱいで。」と、私が給料全部自分のものにしてるかのように言ってみたり。
    今も、夏の大掃除やってるけど、「掃除してるとこ見た事ない。いいなぐうたらできて。」と言ってきたり。
    そういう事を言っていても、心の中は惨めなんだろうなと、内心で見下して、本人の前ではハイハイ言っておく。
    実際には夫の給料も自分の給料もまとめて管理してるのは私だし、高い買い物してだとかそういう事は一切言わないから、嫌味くらい言わせとけ。とスルーしている。

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2022/06/22(水) 21:56:05 

    >>7
    NTTに就職しよう!

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/22(水) 21:59:16 

    ガルちゃんにはリモート理解してなくて旦那さんの文句言ってる奥さんいっぱいいるよね。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/22(水) 21:59:52 

    どんな風に理解してくれないの?何か言われた?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/22(水) 22:05:04 

    >>15
    私の友人、飲酒しながら仕事してる。

    バレないのか気になっている

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/22(水) 22:13:58 

    飲み会の次の日二日酔いっぽかったらリモートにしちゃう!w

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/22(水) 22:17:40 

    普段リモートの夫をうざい派が多数なんだから仕方ないよ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/22(水) 22:26:40 

    >>107
    理解してないわけではなくて、家にいられるのがウザいだけと思われる
    昼食の用意とか。ずっと家にいられると思うまま掃除とかできないから、気持ちは分かる。

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2022/06/22(水) 22:46:53 

    >>10
    システムでの申請管理
    それに伴う質問とかのメール対応
    知恵袋役

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/22(水) 22:52:03 

    >>1
    家で仕事したら通勤したのと同様に出勤したことになるだし。
    混んだ電車乗らないし、その通勤時間分に家のこと出来るし、遅刻しなくてもすむし、働くメリットを伝えたらいいと思う。
    仕事内容も、仕事終わる前に毎回上司に報告してるって伝えたらいいでしょうね。

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2022/06/22(水) 23:06:40 

    >>62
    旦那自分は出社しなきゃいけないから僻んでるんだろうねきっと

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/23(木) 08:52:10 

    >>10
    内勤営業
    客先行かないし一日中電話とメールとビデオ会議。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/23(木) 08:55:47 

    >>1
    一緒に住んでないけど、義両親がリモートワークなら赤ちゃん保育園に預けなくても働けるよね〜って言ってきた。無理だわ。私の仕事、単調な内職だと思ってんのかな、、

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/23(木) 09:17:25 

    もしかしたら、家事分担が折半なのですか?
    主さんは通勤がないだけで、就業時間が決まっていて夕方まで(または、業務が完了するまで)集中していてその間は家事をしない事に御主人が不満なのかな?

    勤務地が変更になっただけなのにね…
    信じてもらえなくて困ってる事は何だろう。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/23(木) 11:17:43 

    なんだ??
    結局、主の結婚半年というお花畑な頭でトピ立ててみたら
    意外と深刻な事態だと気づいたって感じ??

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/23(木) 13:51:57 

    >>86
    こういうこと言う人がいるから、サボってるとみなされるんだよな。
    とばっちり

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/23(木) 13:55:28 

    >>112
    こんなの女性側から見ても、誰のおかげで生活できてんだよって思うわ。
    何でこの程度の思いやりすら持てない相手と結婚に至ったんだろう。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/23(木) 17:48:04 

    >>60
    5歳でも教えたら理解できるよ😂

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/23(木) 17:52:20 

    >>52
    おじいちゃん扱いするw
    リモートもわからないおじいちゃんだもんねって

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/23(木) 21:49:44 

    どんだけ説明してもわかってもらえないならもう全給料自分用にしとこ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/23(木) 22:37:15 

    >>62
    でも、話が通じないのって地味に辛くない?
    これだけ世間でも話題になってるのに
    「理解できない」って。

    他にも「なんか変だな」ってことないかな?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/23(木) 23:18:30 

    >>10
    ウェブデザイナー兼エンジニアです

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/25(土) 21:11:49 

    >>63
    すごい
    こういう瞬発力ある賢さがカッコいい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード