- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/06/29(月) 22:16:17
来年、小学生になる子供がいます。
最近は夏休みにはランドセルを注文?するのが多いとか聞きました。
何せ初めての事なので何にもわからずでして。
皆さんはどこのメーカーでいくらぐらいでカラーやデザイン?のランドセルにしましたか?
あ、我が家は親である私達夫婦で購入予定なので祖父母が高級なものを買った…とか以外で教えて下さい。+124
-5
-
2. 匿名 2015/06/29(月) 22:18:18
出典:ord.yahoo.co.jp
+76
-12
-
3. 匿名 2015/06/29(月) 22:18:30
ジャマイカ+3
-42
-
4. 匿名 2015/06/29(月) 22:18:32
定番だけどセイバンです+197
-9
-
5. 匿名 2015/06/29(月) 22:18:41
鶴屋+57
-8
-
6. 匿名 2015/06/29(月) 22:19:48
いろいろ回って、結果
土屋鞄
一目惚れです。
メチャステキ!+413
-33
-
7. 匿名 2015/06/29(月) 22:20:52
七月一日から伊勢丹で販売スタートらしいので今週末、下見に行こうかなと思ってます!
私はシンプルで上品な感じがいいんですが娘は水色や紫でキラキラしてる感じのものが気になってるみたい…
+79
-7
-
8. 匿名 2015/06/29(月) 22:20:58
ニトリ
住んでいる地域の小学生は中学年くらいになると、ランドセル使わなくなってリュックになるから。+80
-124
-
9. 匿名 2015/06/29(月) 22:21:01
天使のはね+200
-8
-
10. 匿名 2015/06/29(月) 22:21:25
キッズアミオススメしますよ
横がたのランドセルは背表紙が見えて良かったです♪
KIDS AMI[キッズアミ]製品一覧|ランドセル、革製バッグの購入なら手作りメーカーのナース鞄工へwww.naas.co.jpKIDS AMI[キッズアミ]ブランドの製品に関するご紹介です。ランドセルの購入はナース鞄工。KIDS AMIを代表するカジュアルランドセルから、牛革ボルサ、クラリーノなど様々な素材を使用したランドセルを取り扱っています。
+58
-196
-
11. 匿名 2015/06/29(月) 22:21:47
知りたい!+62
-7
-
12. 匿名 2015/06/29(月) 22:23:08
昔ながらのシンプルな黒の本革のランドセルがよかったので、土屋鞄に決めました。+242
-21
-
13. 匿名 2015/06/29(月) 22:23:27
うちも来年一年生です。
色々悩んで池田屋にしました!
まず小学校まで遠いので軽くて大きい安全性の高いものを優先しました!
デザインは土屋ですが子供の立場でものすごく池田屋は考えているので。
牛革かクラリーノにするかで違いますよね。+174
-14
-
14. 匿名 2015/06/29(月) 22:23:32
みんなの嫌いなニトリです
+192
-33
-
15. 匿名 2015/06/29(月) 22:23:39
うちも来年小学生です。
何もまだ考えてなかったけど、娘がCMでフィットちゃんが可愛いから欲しいと言ってます。
6年間毎日使う物なので、実際に売り場に行ってから本人に選ばせる予定です。
+85
-5
-
16. 匿名 2015/06/29(月) 22:23:43
あんまり個性的なのにすると目立って防犯面が心配ですよね
地域のカラーに合わせてみては?+89
-23
-
17. 匿名 2015/06/29(月) 22:23:51
お盆の帰省で祖父母と予約しました。
夏に決めないと、人気のは無くなると聞いたので…
ちなみに土屋鞄です。+140
-16
-
18. 匿名 2015/06/29(月) 22:23:54
土屋信者が湧く予感+335
-14
-
19. 匿名 2015/06/29(月) 22:24:16
うちの子も来年小学生だから、いろいろ知りたい。+28
-4
-
20. 匿名 2015/06/29(月) 22:24:39
てててー天使の羽ー♪+137
-9
-
21. 匿名 2015/06/29(月) 22:24:59
娘&息子、共にイオンで買いました。
種類や色が豊富だったからです。+157
-24
-
22. 匿名 2015/06/29(月) 22:25:44
フィットちゃん
東京インテリアで買ったんだけど、時期が冬頃と遅めだったからなのか、定価よりだいぶ安かったよ+83
-9
-
23. 匿名 2015/06/29(月) 22:26:54
幼稚園とかに販売にきますよね。
安いかもしれませんが、注文は好みません。
実際にお店に出向いて、子どもに背負わせて気に入ったのもを購入します。
ちなみに、名前は分からないけど、犬の横姿が書かれたブランドでした。+19
-13
-
24. 匿名 2015/06/29(月) 22:27:34
リリコです
娘と私の一目惚れです
バービーも可愛いです+62
-16
-
25. 匿名 2015/06/29(月) 22:27:46
ふわりぃ。
軽くて値段も25000円くらいでお手頃だった。
今二年生だけど、荷物が多くてもうランドセル使っていないから…
安いのを買って結果よかった!
長く使うなら土屋鞄かな。+75
-33
-
26. 匿名 2015/06/29(月) 22:28:10
土曜日に土屋鞄で決めてきました
ものすごく人が多くて注文するのも長蛇の列でした+138
-25
-
27. 匿名 2015/06/29(月) 22:28:59
土屋は親のステータスって感じ。
土屋にしてる子供の親はあぁ~って思う。+310
-106
-
28. 匿名 2015/06/29(月) 22:28:59
イトーヨーカドーで天使の羽買いました!カタログの表紙のモデルちゃんがしょってたやつでした。茶色が良かったけど娘はシャイニーピンクを選びました。+68
-9
-
29. 匿名 2015/06/29(月) 22:29:10
個性的って………
都内なんてみんな凄いカラフルだけど~
主さんは田舎の人?+21
-64
-
30. 匿名 2015/06/29(月) 22:30:14
ミキハウスで買いました。
特にファンでもないけれど、
色味やデザインに品があったので。+112
-16
-
31. 匿名 2015/06/29(月) 22:32:08
楽天で『天使のはね、ブラック、スタンダード、2014年度』で検索して1番安かったやつ。
うちの息子は特にこだわりがなかったから、一応その年モデルにしたけど、正直2~3年前モデルでも今のは変化ないよね。
こだわりある子は大変そう。いっぱい種類あるし。+88
-8
-
32. 匿名 2015/06/29(月) 22:33:04
土屋鞄が多いよねー
しかも最近は男女共にブラウンの子が多い気がする。+140
-8
-
33. 匿名 2015/06/29(月) 22:35:25
土屋鞄てそんな感じなの?
私は単にシンプルだしカタログが可愛いという理由で土屋にしましたが+214
-20
-
34. 匿名 2015/06/29(月) 22:35:31
ララちゃんランドセル
+83
-4
-
35. 匿名 2015/06/29(月) 22:35:46
ディズニーランドで買いました
+66
-9
-
36. 匿名 2015/06/29(月) 22:36:14
AEONのかるすぽ
とにかく荷物が多いので軽くて背負いやすいのがいいと思います+142
-9
-
37. 匿名 2015/06/29(月) 22:36:18
ピンクハウス+10
-10
-
38. 匿名 2015/06/29(月) 22:36:47
鞄工房山本です。
作りも良くて親子共に大満足です。+136
-8
-
39. 匿名 2015/06/29(月) 22:37:23
大峡製鞄で買いました。
10万円くらいしたので高かったですが、革の質感がとても気に入っています^ ^
両親からのお祝いです。
息子の扱いは荒いですが^^;
去年の夏に買いましたが、とても混んでいました。+57
-67
-
40. 匿名 2015/06/29(月) 22:37:53
うちも土屋だけど。
そんな言われ方なんだ。
子供のランドセルをマジマジと見るなんて悪趣味。+87
-108
-
41. 匿名 2015/06/29(月) 22:38:21
セイバン 天使のはね です。
男児あるある、らしいのですが、
なぜかランドセル壊してきます。
我が家も壊してきましたが、
セイバンは代替ランドセルを先に送ってくださって、そのあとこちらのを送って直してくださり、代替ランドセルを送り返す、を
してくださいました。
とても親切で感激しました。+187
-7
-
42. 匿名 2015/06/29(月) 22:38:51
SOGOで買いました当時珍しいワインのような色のランドセル...+14
-5
-
43. 匿名 2015/06/29(月) 22:39:17
23歳ですが私の小学生の頃は女の子は赤、男の子は黒でした。今は色々なカラーがありびっくりです!私が小学生の母になる頃にはどうなってることか気になります。
トピズレ申し訳ありませんm(_ _)m+57
-24
-
44. 匿名 2015/06/29(月) 22:40:18
土屋鞄て信者とか、親のステータスとか、そういう言われようするところなんですか?知人に勧められて、候補の一つなんですが、なんでそんな言われようするのか理由が知りたいです。+287
-33
-
45. 匿名 2015/06/29(月) 22:40:26 ID:NvHkxkZPyl
イオンのかるすぽ。
種類も色も豊富で値段も色々ありました。
お金は祖父が出してくれると言ったので、遠慮なく高いの買いました。+38
-16
-
46. 匿名 2015/06/29(月) 22:41:06
去年ランドセル買うのに、うちもネットとか見て土屋第一で行ったけど、革はとにかく重い高い。クラリーノはツヤありすぎて皮脂汚れヤバい。 ベタベタになる感じ。
A4ファイル入らないし。
見事に候補から外れました。
そんな我が家は中村鞄で買いました。
+145
-38
-
47. 匿名 2015/06/29(月) 22:41:59
みんな土屋だから考えちゃうなあ。+56
-18
-
48. 匿名 2015/06/29(月) 22:42:42
子ども2人とも天使の羽です。
息子は機能重視でモデルロイヤル、娘はデザイン重視でラブピ。
息子の方が使いが荒いのに、娘のランドセルの方がヘタってる。
価格は品質に反映すると思う。+33
-8
-
49. 匿名 2015/06/29(月) 22:42:42
クラリーノと牛革、どっちにしようか迷ってます。使ううちに違いってでてきますか?+31
-6
-
50. 匿名 2015/06/29(月) 22:42:50
我が家も来年入学で、初めての経験になる為、このトピ参考にしたいです。
6年使う物なので、あまりひび割れなどしない物がいいですが、ランドセルも値段と質は比例しますか?+22
-0
-
51. 匿名 2015/06/29(月) 22:42:55
うちも池田屋!
刺繍がはいってるものは可愛くて子どもには人気あるかもしれないけど、雨の日に縫い目から水が入ってダメになりやすいみたいです。
息子は特にこだわりがなかったので、シンプルな池田屋で納得してくれたけど、下は女の子なので刺繍入りのがいいと言いそう…+74
-7
-
52. 匿名 2015/06/29(月) 22:44:19
うちの子供は小柄なので軽いクラリーノにしました。+38
-1
-
53. 匿名 2015/06/29(月) 22:45:18
アピタで父に買ってもらいました。
黒で刺繍だけ青です。
36000円くらいでした。
何のメーカーなんだろ^^;
+26
-9
-
54. 匿名 2015/06/29(月) 22:45:43
神田鞄
超早割お得でした+51
-6
-
55. 匿名 2015/06/29(月) 22:46:49
なんか適当にヨーカドーで買いました。
現在6年生ですが、綺麗に形も色も保ってます。カバーつけてた事はないです。
正直どこのメーカーも変わらなくないですか?最初だけで誰も見ないよ。
土屋とか久しぶりに聞いたなー+131
-15
-
56. 匿名 2015/06/29(月) 22:47:01
メゾピアノのランドセルです。
あの鍵盤のデザインが可愛くて。+46
-13
-
57. 匿名 2015/06/29(月) 22:48:16
うーん…土屋鞄、あまり良いランドセルだと思えなかったな。
ブランドイメージがおしゃれ風なだけで
製品を見ると他のブランドよりかなり上乗せしてる。+130
-52
-
58. 匿名 2015/06/29(月) 22:48:29
ヨーカドーのクラリーノ買ったよ。
全然ヘタレてないしまだまだ使えそう。
来年卒業でランドセル卒業が勿体ないくらい笑+31
-3
-
59. 匿名 2015/06/29(月) 22:50:10
グランパパ+4
-4
-
60. 匿名 2015/06/29(月) 22:50:24
池田屋は故意に壊しても無償で修理してくれるしシンプルなので池田屋にしました!
土屋鞄は親好みのランドセルって印象かな~。
+129
-12
-
61. 匿名 2015/06/29(月) 22:50:43
フィットちゃんのプリンセスティアラという商品を五年前に買いました。ストーンも付いていてとてもかわいいです。そのうちストーン取れるかもなぁと思って買いましたが、今年5年ですがとてもキレイなまま、ストーンも欠けていません。女の子だからなのかもしれませんが、フィットちゃん、とてもいいと思いました。+48
-6
-
62. 匿名 2015/06/29(月) 22:50:55
私、本革のランドセル使ってたけどただ重いだけだし、雨に濡れて高学年の時には角とか傷んでヤバかったよ。
でも親には大事に使え大事に使え言われるし、なんなんだろうって思った。
だから我が子には軽さ重視で天使のはね。+144
-14
-
63. 匿名 2015/06/29(月) 22:52:46
元々自分が好きで土屋鞄のバッグとか持ってて、
自然と娘のランドセルも…って流れだったんですが
信者とか言われちゃうんですね…
なんだか悲しいです。+106
-58
-
64. 匿名 2015/06/29(月) 22:52:51
今年から一年生(男児)
昨年来にイオンでかるすぽを買いました。せっかく色んな種類があるのに結局めんどくさそうにコレって選んだのは2014年度モデル(つまり型落ちモデル)
店員さんがご本人の気に入った物が一番ですよ♪と言ってくれる一方で型落ちでも大丈夫なのかと確認してきましたがヨソの子のランドセルをまじまじと見て値踏みする母親なんて多分いないだろうから息子の選んだ物にしました
その隣で2つのランドセルを吟味している女の子は母親たちに早く決めろと急かされて「やっぱりこっち地味じゃないかな?」と言っていました…男の子と女の子でこうも違うんですね+71
-5
-
65. 匿名 2015/06/29(月) 22:53:22
プーマ!天使のはねです!+22
-2
-
66. 匿名 2015/06/29(月) 22:53:30
男の子なのでナイキのランドセルを買いました。+191
-17
-
67. 匿名 2015/06/29(月) 22:53:31
フィットちゃんです。
ランドセルは、軽くて丈夫な物がいいなぁと毎日重いランドセルを背負う息子を見て思います!
デザインとかも、もちろん親子で気に入ったものがいいですが、デザイン気になるのは最初だけ。+38
-3
-
68. 匿名 2015/06/29(月) 22:53:58
ららちゃんにします。オーダーメイドで好きな色や形選ばせてオリジナル。軽くてA4サイズが入る!教科書持って毎日歩くこと考えると子どもに合ってると思いました。+41
-3
-
69. 匿名 2015/06/29(月) 22:54:31
へー
土屋って有名だったんですね。
実家が近いし見に行って良かったので決めたけど
そんな目で見られているとは…
知る人ぞ知るじゃなかったんだ。
ちょっとガッカリ
ベーシックが好きなのでうちは親子共に満足してます+160
-22
-
70. 匿名 2015/06/29(月) 22:54:58
池田屋のランドセルです。リーズナブルでシンプル!+38
-3
-
71. 匿名 2015/06/29(月) 22:55:08
私の娘は山本のフィオーレコスモスと、生田のhanaで迷っています。
山本もいいんですが、ランドセルに持ち手がないのが気になっています。
生田はオプションで付けれますし、最近のランドセル(工房系以外)では標準になってる気がして。。
あったらやっぱり便利ですかね?!+21
-5
-
72. 匿名 2015/06/29(月) 22:55:36
天使の羽根の上ランク買ったのに一年も使わないうちに内張りがたるんできました。
メールで手配して直してもらって送り返してと凄く面倒で酷い目に会いました。
CMとかでは職人が丁寧に、なんて言ってるけど適当にやる人は適当なのかなと思います。
がっかりしました。+26
-7
-
73. 匿名 2015/06/29(月) 22:57:02
69さん
私のイメージではランドセル界のルイヴィトンです
色々な意味で。+88
-24
-
74. 匿名 2015/06/29(月) 22:58:15
うちも来年入学なので参考になります。
いいなと思うものがA4クリアファイルサイズなのですが、フラットファイルじゃないと不便なことってありますか?
牛革とクラリーノもどちらがいいのか迷っています。
男の子なのでクラリーノの方が傷がつきにくくていいのかな?+23
-0
-
75. 匿名 2015/06/29(月) 22:58:33
71
持ち手付なら五十嵐製作所もお勧めです。+6
-4
-
76. 匿名 2015/06/29(月) 22:59:06
神田屋にしました。
理由は、幼稚園で一番先にカタログ貰って来たから、そこから選んだだけ。+32
-5
-
77. 匿名 2015/06/29(月) 22:59:51
土屋信者なんて、悩み抜いて買ったばかりなのに言い方ひど過ぎるわ!なんぼなんでも そんな言い方するなよー!こっちは娘と色んなカタログ見て 店頭へ行って決めたのに!
なんやかんや言うて土屋鞄は良かったと思いますけど!+69
-116
-
78. 匿名 2015/06/29(月) 23:00:03
うちも、娘が来年小学生になります。
何処のがいいか全然分からない...
旦那の両親に買って貰うので予算は8万位までって言われたのでヨーカドーとかに置いてあるメーカーで実際一緒に見に行く予定です。
娘は、キラキラしてるのが良いらしいですが6年間使うから親としては慎重に決めたいですよね(´・ ・`)+26
-7
-
79. 匿名 2015/06/29(月) 23:00:25
うち来年小学校入園だけどもう買ってしまいました。
ふわりぃで1000gと割と軽い。
男の子だからかあまり興味がなく軽さで選びました。
持ち手が標準で付いてるのが今は当たり前なんですね。軽いし丈夫そうだし、落ち着いたブルーがかっこよく子供も気に入ってました。
+20
-4
-
80. 匿名 2015/06/29(月) 23:00:29
ナイキ!
アディダスの日本代表モデルを欲しがられて代替案として…
けっこうかっこいいですよ!+63
-4
-
81. 匿名 2015/06/29(月) 23:00:55
去年ですが、伊勢丹 のセミオーダーメイドにしました。そこから子どもに好きに選ばせました。
本体にクラリーノを選んでも、ベルトの内側と背中は牛革を使用しているので蒸れにくいのと、厚手のコートを着ても窮屈にならないのが良くていいと思います。+18
-8
-
82. 匿名 2015/06/29(月) 23:02:52
ふわりぃにした。
店舗で下見して、楽天で買った。
ランドセルに6.7万も出せない…
ごめんよ…懐に余裕がなくて…+54
-3
-
83. 匿名 2015/06/29(月) 23:04:19
まだ買ってませんが、ララちゃんランドセルの「あい」が気になってます。シンプルなデザインなので、ランドセルカバーで個性を出してあげれば良いかな…と思ってます+9
-0
-
84. 匿名 2015/06/29(月) 23:04:35
29
勝手なイメージで申し訳ないけど田舎の方がカラフルなイメージ。
うちは23区内だけど、男子はほとんど黒で女子は濃いピンクが多くて水色やパープル系は少数派。
女子は最近は茶と黒が増えてきた印象。+71
-17
-
85. 匿名 2015/06/29(月) 23:05:01
77 落ち着け(笑)+77
-6
-
86. 匿名 2015/06/29(月) 23:06:05
土屋鞄を選ぶ人が悪いとは言わないけど、私の住んでる地域からはすごく遠くにあって、本当にわざわざ選びに行って、なんだかなぁと思った。
近くない人からすると、親のエゴに見えるかなー
で、こういう匿名のトピでは良いけど、親同士で話してるときに「わざわざ土屋鞄の注文会(?)行ってきたのー」とか誰も聞いてないのにベラベラ喋る感じがウザい。
はい、偏見です。+160
-48
-
87. 匿名 2015/06/29(月) 23:06:18
土屋鞄で買いました。
女の子ですが、ブラウン。
最初はキラキラや刺繍が付いた
赤やピンクのランドセルに
惹かれていましたが、
服の色と被るし高学年になると飽きるから、
と説得しました。
小柄なので合皮の軽いものにしましたが、
シンプルで丈夫なので気に入ってくれています。
今は選べ過ぎて逆に大変ですよね…。
お子様の希望と予算の合うところで
良いものが見つかると良いですね(*^^*)
汚れたり色が飽きたらランドセルカバーをかけるという手もありますよ〜+54
-44
-
88. 匿名 2015/06/29(月) 23:06:43
娘は鞄工房山本のフィオーレコスモスを使っています。
作りが本当にしっかりしています。現在、小6ですが、キズや凹みも殆どないです。
そして、コスモスの飾りが可愛らしく、持っている子供も学校には誰もいないので、他のお母さん方には売っているお店を聞かれます。子供もお友達や先生から可愛いランドセルだねとよく言われています。+67
-2
-
89. 匿名 2015/06/29(月) 23:07:06
コムサ〜♪
シンプルだし6年後を想像して‼︎+15
-14
-
90. 匿名 2015/06/29(月) 23:07:23
すいません…
土屋鞄はセンスがない人が選ぶようなイメージがあります^^;
ランドセルは両親が出すから張り切って奮発しちゃうぞー、とりあえずオシャレな土屋鞄だー、みたいな。
+96
-108
-
91. 匿名 2015/06/29(月) 23:07:45
猫も杓子も土屋、土屋。
親の趣味じゃないの?+103
-50
-
92. 匿名 2015/06/29(月) 23:07:52
コクヨのランドセル。
文具メーカーだから、
機能面でよく考えられてる。
ほんの5ミリ程度なんだけど、
他社より大きい。でもその5ミリが重要。
A4フラットファイルはもちろん入るし、
規格外のおおきい図書の本なんかもたいていはいる。
手提げで両手がふさがることなくていいよ。
+80
-3
-
93. 匿名 2015/06/29(月) 23:08:14
上の子、天使のはね 下の子、ララちゃん
天使のはねは、丈夫なワンパシリーズにしたので文句なく丈夫です!オプションで名入れもしてもらいました。
下の子の希望は、オーダーメイドするしかない程、個性的だったのでララちゃんにしました。
刺繍の名入れやステッチの糸まで細かく選べてレインボーの糸が派手すぎず可愛いくて愛着のあるランドセルが完成しました(^∇^)
早割りで安い反面、2月の月末位まで届かないので少し不安はありました。
ただシュミレーションした画像を郵送で送ってくれるので子供は、飾って届くのを待っていましたよ☆
+19
-1
-
94. 匿名 2015/06/29(月) 23:10:39
うちは鞄工房山本にしました。
6年生の娘ですが、全く型崩れもない。
がっちり頑丈に作られてる気がします。
デザインもかわいい。
ただ、去年入学した下の子の時も展示会に行ったのですが、全体的に1万ほど値上がりしてました。
メジャーになると何処もかしこも値上げするのかな。残念です。
頑丈さは折り紙つきです。+62
-1
-
95. 匿名 2015/06/29(月) 23:13:14
大阪の生田です❗️+9
-7
-
96. 匿名 2015/06/29(月) 23:13:51
姉の頃からミキハウスです。
色が良くて本人も6年間気に入ってくれました。+13
-5
-
97. 匿名 2015/06/29(月) 23:13:58
土屋鞄のランドセルは知らないけど、バッグと小物をいくつかいただきました。
私が思ったのは、革の処理が雑なものがある。
ブランドイメージ先行で、価格と品質のバランスがイマイチ。
10年以上前に仕事のリサーチのために買ったんだけど、殆ど使ってないです。
うちは男の子なので、頑丈さと軽さを重視してます。+33
-27
-
98. 匿名 2015/06/29(月) 23:14:53
息子はイオンのランドセル。
娘はララちゃんのオーダーランドセル。
息子のランドセルの使い方が荒いせいかもだけど、イオンのランドセルは蓋の鍵がハマりにくいというか…。今、5年生だけど 歪んでるし。
やっぱり、ララちゃんのほうがしっかりしてる。
ちゃんと鍵を付ける金具もついてたり 特典で手提げもらえたり。
+12
-4
-
99. 匿名 2015/06/29(月) 23:15:26
天使のはねROYAL、ブラック。
男なので、と、傷に強いのを選びました。5年生ですが本当にまだ綺麗。
女の子でも傷に強いのがいいと思います。今日授業参観でたまたま見たから
水色はかなり汚くなってましたね、薄い色は厳しそう。+21
-1
-
100. 匿名 2015/06/29(月) 23:15:29
土屋鞄ってセンスないですか?
うちも土屋鞄にしました。
素敵だと思って選んだので残念です。
うちの地域は都内ですが土屋鞄率高いです。
+97
-36
-
101. 匿名 2015/06/29(月) 23:15:36
土屋鞄の資料請求しましたが、そんな奮発するとまでの値段ではありませんでしたよ。
私は、ランドセルとしては相応だと思いました。+119
-17
-
102. 匿名 2015/06/29(月) 23:16:26
うちも土屋です。
近くに店舗がないので周りにあまりいません。
市内にあるI田屋さんで一度決めましたが、土屋の出張販売で実物を見たらシンプルで質が良く形が綺麗なところに惚れました。
下の子のランドセルも土屋で買いますが、信者とか言われちゃうんだw
ハートとか刺繍とかゴテゴテ付いているものよりもシンプルが好きです。
+125
-27
-
103. 匿名 2015/06/29(月) 23:17:06
71 さん
五十嵐製作所教えて頂きありがとうございます。
シンプルですけどカラーもけっこうあっていいですね! カタログ送ってもらいますね!
88さん
山本を使用している方が近所にいないので、使用感が聞けて嬉しいです。参考になります。ありがとうございました。+18
-1
-
104. 匿名 2015/06/29(月) 23:18:09
このコメントの流れを見ても土屋で買いました~ってまだ書き込む人ってやっぱり86さんの言う通り内心ドヤドヤのここで言う土屋信者だよ。+82
-64
-
105. 匿名 2015/06/29(月) 23:18:32
土屋買った人、他のお店も見たのかな?
土屋しか見てなくてうちは土屋です!って言われても何がどう良いのか説得力ゼロ。+81
-54
-
106. 匿名 2015/06/29(月) 23:18:34
ランドセルってぱっとみて、どこのメーカーだとかわかるものなんですか?+98
-2
-
107. 匿名 2015/06/29(月) 23:18:42
私も革のランドセル使ってましたが
ボロボロになるわ 重いわ みんなみたいにふんわりしてなくて ペチャンコだし…すごい嫌だった。 だから自分の子には 好きに選ばせた。
キャサリンコテージのクラリーノのやつ。
刺繍は 後々ほつれたりするとか聞いたけど
可愛さに負けて買ってしまった(ーー;)
+35
-8
-
108. 匿名 2015/06/29(月) 23:20:16
下の子が再来年小学生です。
上の子は土屋鞄でした。下の子も同じものにするつもりです。
男の子なのでシンプルな黒にしました。
うちの地域はカラフルなランドセルの子供はいません。
男の子は黒か紺、女の子は赤か茶色ですね。+43
-17
-
109. 匿名 2015/06/29(月) 23:20:38
ふわりぃ買いました。
普段から製品価格に見合ったものを買うことを心掛けているので、
いくらお祝いでもランドセルに6万も7万も出しません。
余った分は有難く学資貯金しました。+37
-9
-
110. 匿名 2015/06/29(月) 23:20:52
池田屋です。
+30
-4
-
111. 匿名 2015/06/29(月) 23:21:09
106
派手な刺繍とか、デザイン性が高いモデルは
見たらすぐわかるんじゃない?+23
-1
-
112. 匿名 2015/06/29(月) 23:21:10
100も ドヤって感じ
しかも自分で良いと思って買ったなら
いちいち
センスないですか? とか聞かなくてよし+36
-21
-
113. 匿名 2015/06/29(月) 23:21:22
+36
-43
-
114. 匿名 2015/06/29(月) 23:21:31
イオンとかヨーカードーに売ってるランドセルって安っぽい・・+60
-44
-
115. 匿名 2015/06/29(月) 23:22:47
イオンとかヨーカドーでも高いランドセルあるよね?
+106
-8
-
116. 匿名 2015/06/29(月) 23:23:22
土屋鞄なんて大して高くないのにこの言われようって何?!(笑)
クラリーノなら53000円位で買えるよ?!+156
-30
-
117. 匿名 2015/06/29(月) 23:24:09
子供の同級生の男の子が10みたいな横型のランドセルを使ってるけど、正直幼稚園児みたいって思います。
1年生の時は可愛くて似合ってたけど、もう4年生なのですごい違和感。+81
-6
-
118. 匿名 2015/06/29(月) 23:24:19
昨年迷った末、うちは池田屋にしました。
軽さと容量重視です。
学校まで大人の足で30分ですが
一年生の足だと一時間かかることもざらです。
雨の日の月曜朝や金曜の帰りは、荷物が多くて重くて大人でも無理でしょ!って思うことも。
なんでも無理やり詰め込んでなるべくランドセル&水筒肩掛けのみで行けるように心がけています。
シンプルなランドセルが少ないので、却っていいですよ!!子供はシールで遊んでいます。
土屋やその他工房系も気になるものは全て都内まで行き実物を見て決めました。
工房系は6月末の土日、かなり混んでいましたよ。
ご家族で、気に入ったものが見つかると良いですね!!+47
-4
-
119. 匿名 2015/06/29(月) 23:25:44
ガルソンです。
手作りでシンプルですがお値段もリーズナブルだしカラーや糸や内張りの記事などもカスタマイズできて良かったです。
ただ地域密着型だから知名度は低いみたいですね。+31
-3
-
120. 匿名 2015/06/29(月) 23:26:17
ぶっちゃけ悩むのは親ぐらい
子供は別になんでもいい 色が好きかどうかぐらい+138
-3
-
121. 匿名 2015/06/29(月) 23:26:26
そもそも、ランドセルは祖父母が買う前提で
値段を高く設定している。とTVでやっていた。
そこそこ高いと高級、良い品だと思って売れるんだって。
それから7万とかぼったくりに見えてしまうw+65
-3
-
122. 匿名 2015/06/29(月) 23:26:26
116 品質と価格が見合わないから言われてるの+19
-10
-
123. 匿名 2015/06/29(月) 23:26:51
ふわりぃ。
男の子だし、デザインよりも軽さと丈夫さ重視で。
なにより本人が一目惚れして、
これじゃないと絶対嫌だ!!!って言ったのがふわりぃのやつだったから。
土屋鞄にしたお友達のお母さんに聞いたら、
留めるカチャってするとこが最近のはワンタッチなのに
昔ながらの手動だから嫌だって言われたーって。+17
-5
-
124. 匿名 2015/06/29(月) 23:29:35
122
そうかな?
うちは男の子で乱暴に扱うけどそれなりに保ってるよ。+7
-13
-
125. 匿名 2015/06/29(月) 23:32:41
むしろ土屋のクラリーノなら他の工房でいくらでも安く買える!
土屋のクラリーノだとそこまでして土屋がいいのねって感じ。
ガルソンとても評判いいですよ。
フルオーダーボルサで4万か5万位だし故意でも無償で修理してくれます。
確かランドセル本体の見本送ってくれますよ。
宣伝しないぶん安く売るんだそうです。+59
-15
-
126. 匿名 2015/06/29(月) 23:32:43
LIRICOのロマンティックランドセル
可愛い♡+40
-49
-
127. 匿名 2015/06/29(月) 23:34:40 ID:AO9bOTFzQg
ららやでオーダーして作りました+8
-4
-
128. 匿名 2015/06/29(月) 23:35:31
みんなランドセルに詳しいね。
そこまで熱くなってランドセル選ばなかったな。
子供が使うものだから子供に選ばせた(笑)+94
-1
-
129. 匿名 2015/06/29(月) 23:36:00
うちはイオンのかるすぽです。値段は35000円位だったかな?+25
-5
-
130. 匿名 2015/06/29(月) 23:39:23
何も考えずにシンプルな土屋鞄にした。
良く思われてないとは知らず子供に申し訳ないことをした(^_^;)+41
-26
-
131. 匿名 2015/06/29(月) 23:40:45
ランドセルなんて別にそんなに拘らなかったな。
イトーヨーカドーで子どもに好きなのを選ばせたけど。
ここを見てとりあえず土屋鞄は買わない方が良いってのは分かった
(⌒-⌒; )+60
-25
-
132. 匿名 2015/06/29(月) 23:41:10
メルカリで新品の赤ランドセル4000円でした(^^)+9
-19
-
133. 匿名 2015/06/29(月) 23:42:47
ナイキです。
本人が気に入って決めたので。
+19
-7
-
134. 匿名 2015/06/29(月) 23:44:46
86さんと同じように、わざわざ遠出して「土屋の店舗で注文してきた」と報告する意識高い系の人が多いんですよね^^;
ステイタスシンボルみたいになっていて、毎年耳にしますね。
ちなみにうちは地元の鞄工房で注文しました。+79
-21
-
135. 匿名 2015/06/29(月) 23:46:04
みんな大好きなコーチ!+3
-8
-
136. 匿名 2015/06/29(月) 23:47:46
私の住んでる小さな田舎町では土屋が大人気。
だいたいがオシャレを自負してインスタでキャッキャやってるママが選んでる。
片道3時間かけて店舗へ行って、しかも小学校の制服持参で色移りまでチェックして(笑)
ランドセルだけじゃなくて、長靴はハンター履かせて子供たちみんな丸かぶりの服装で笑える。
土屋信者ってあるよ、ほんと。+142
-37
-
137. 匿名 2015/06/29(月) 23:48:45
いろいろな意見がありますが、
みなさん購入する時にお子様と、家族と、悩んで納得して決めた訳だし、
子供が気に入って使ってくれているならそれが1番だと思います^_^+58
-2
-
138. 匿名 2015/06/29(月) 23:51:51
いいな〜ランドセル。。
子どもが通う小学校は、指定のダサいリュックです^^;
+21
-2
-
139. 匿名 2015/06/29(月) 23:52:11
あの学年上のほうの子で、かぶせに茶色のパサパサが筋になって、ベコベコに型も崩れて見苦しい感じのは どこのなんだろう?
本革なのかな…?合皮ではない?あれは乱暴に扱っただけではないんじゃないかなぁ。+9
-3
-
140. 匿名 2015/06/29(月) 23:55:42
フィットちゃんのコンバースとコラボしているランドセルです。
いろいろなランドセル見せたり、背負わせたりしたところ、星が大好きな息子がこのランドセルに一目惚れしてました☆
色も自分で選ばせて、黒にゴールドのステッチにしました。
2015年のモデルなのでアウトレット価格で買えました~(*^^*)
+15
-4
-
141. 匿名 2015/06/29(月) 23:57:46
136
すごくよくわかるw
自己顕示欲の塊って感じ。+63
-12
-
142. 匿名 2015/06/29(月) 23:59:37
うちはkawanoにしました
シンプル&丈夫なので男の子でも型崩れしないのでオススメです+23
-5
-
143. 匿名 2015/06/30(火) 00:01:26
どこのランドセルだって親が子供の6年間を想って選んだんだから勝手なイメージで気を悪くする様な事言わないで下さい。
商品の良いと思った所や使いにくそうで候補から外れた理由などを教えてほしいです‼︎+136
-13
-
144. 匿名 2015/06/30(火) 00:03:06
ララちゃんのオーダーランドセル。値段も早めに注文すれば安くなるし、ステッチの形、色とか子供が自分で楽しみながら選べて愛着がわくかなーと。上の子が自分で選んですごく気に入ってくれてたので、来年入学の下の子もララちゃんのオーダーランドセルにする予定です^ ^+24
-1
-
145. 匿名 2015/06/30(火) 00:05:32
ららちゃんランドセルのオーダーで購入しました。
工場見学もしたのですが、思ったより若い人達が働いててびっくりしました。
早く頼むと安くなるし、子供とパーツを選ぶのが楽しかったです。
ワイドサイズにしましたが、そんなに大きい感じはしないですね〜。+17
-3
-
146. 匿名 2015/06/30(火) 00:05:54
うち何も知らずに土屋にしたからこの言われようにショック!
色んなカタログもらってシンプルさと色に惹かれてかったから大満足だけどね。
六年間使うものだし、子供が満足して丈夫なのが一番だね。+125
-20
-
147. 匿名 2015/06/30(火) 00:06:03
子供がCMとか広告とか見た中で土屋鞄が一番いいって言ったからそんな風に思われてるなんて。
家から店舗まですごく近い。歩いていける。プライドのために片道何時間もとかじゃないし。
でもそういう親だって思われるのかー悲しい。ランドセル決まって嬉しかったのになー。+92
-24
-
148. 匿名 2015/06/30(火) 00:06:40
+2
-3
-
149. 匿名 2015/06/30(火) 00:08:38
ただ純粋に、みんなどんなランドセルなのかな?とインスタで♯ランドセルで調べたら、見事にみんな土屋鞄だった。
これが土屋鞄のランドセル買う人の自己顕示欲か…+104
-27
-
150. 匿名 2015/06/30(火) 00:09:13
土屋信者って馬鹿にされる理由は、土屋で買った人ってなんであんなにドヤ顔でSNSに投稿するよ⁉︎
その行為がちょーダサい。
このオシャレなの買ったの私!って言いたいの⁇
あれ、なんで⁉︎
土屋率高いよねー。
ランドセル土屋で買いましたSNS投稿。+90
-21
-
151. 匿名 2015/06/30(火) 00:09:27
140&148です。
連投ごめんなさい!!
また画像貼れずに大失敗です…すみません(;_;)+2
-5
-
152. 匿名 2015/06/30(火) 00:10:32
そうそう!土屋信者って何でSNS投稿するの⁉︎
逆に土屋でSNS投稿しなかった人、知りたい!+62
-20
-
153. 匿名 2015/06/30(火) 00:13:29
土屋のランドセル届きました!
って言うSNS
ダセーヨ、その行為が。
もっとダサいのがランドセル以外の説明書とか事細かにSNSに投稿して、オシャレ〜っと自分でオシャレなのを選んだ自画自賛のダサさ。
見てて恥ずかしい。
+85
-29
-
154. 匿名 2015/06/30(火) 00:14:12
はいはい、オシャレオシャレ。
土屋ランドセル。+81
-32
-
155. 匿名 2015/06/30(火) 00:19:05
まずは通う小学校の生徒が6年間ちゃんとランドセルを使っているか確認した方がいいです。
地域によっては4年生あたりからスポーツバッグで登校する学校もあります。
うちは6年間ランドセルを使う学校だったので、故意に壊しても6年間無料保証の池田屋にしました。
味気ないほどシンプルですが、軽くて丈夫でA4のバインダーまで入るので助かってます。+41
-2
-
156. 匿名 2015/06/30(火) 00:19:56
うちの近所のママ達もみんな土屋鞄買って即インスタグラムに投稿www
さすがにここ数年みんな土屋鞄だから私は買わないなぁ。再来年入学だからまだ時間があるけど+67
-14
-
157. 匿名 2015/06/30(火) 00:20:54
インスタ見てきたけど本当、#ランドセルで検索したら見事に土屋ばっかりだった(笑)+69
-15
-
158. 匿名 2015/06/30(火) 00:23:16
ランドセルの前ポケット
ストレートファスナーだと鍵やハンカチ、ティシュくらいしか入りません。
ラウンドポケットだと、小物も入れられます。
女子は生理用品入れておけるので、ラウンドポケット型がオススメです。+13
-3
-
159. 匿名 2015/06/30(火) 00:24:57
ランドセルってあんまり個性出ないから、親都合でSNSのネタにそんなに高くないし土屋鞄にしちゃうのも分かる気がする。
だけど、小1の子が、「あたしのランドセル、つちやかばんのなの。おしゃれでしょー」ってドヤ顔してきた時は、「ランドセルなんて、ぱっと見どこも一緒じゃん。50歩100歩っていうのよ」っと言いたいのを我慢した。
きっと親が子どもに言い聞かせてるんでしょーね。
そんな子、センスよりブランドで物を選ぶ子に育っちゃいそ。+58
-15
-
160. 匿名 2015/06/30(火) 00:31:23
最近は土屋と聞くと「お前もかよ」と思ってしまう。+37
-17
-
161. 匿名 2015/06/30(火) 00:32:39
ここで土屋鞄叩いてる人って、なんなの?
子供と一緒に悩んで決めた物を悪く言わないでいただきたい。
自分等があえて土屋鞄以外の物を選んだのなら誇り持てば?+111
-58
-
162. 匿名 2015/06/30(火) 00:36:32
土屋鞄を叩いていません!
土屋鞄を選んで、SNSに投稿する親をダサいと言っているだけです。
土屋鞄を本当に好きなら、SNSにも投稿せず、誇りを持って下さい。
土屋鞄で買った人で、誰にも土屋鞄で買った。っと自分発信で言わなかった人(聞かれたら答える人は除く)いますか?+118
-47
-
163. 匿名 2015/06/30(火) 00:37:13
天使の羽のロイヤルです。
上の子が四年生で使っているんだけど、まだ見た目綺麗で全然ヘタレないし、色もデザインも飽きが来ないので下の子も同じのにしようかと。+20
-0
-
164. 匿名 2015/06/30(火) 00:40:33
神田屋さんです。
+20
-2
-
165. 匿名 2015/06/30(火) 00:40:40
162
土屋鞄で3年前に購入したけど、わざわざ言わないし、SNSにも投稿してない。
そして聞かれたこともないから土屋鞄がそんなに有名だとは知らなかった。+134
-16
-
166. 匿名 2015/06/30(火) 00:41:12
実はシンプルだし、土屋鞄で買おかなぁってなんとなく思っていたのですが、オシャレの押し売りが過ぎるインスタやってる友人が土屋鞄で予約してきた!こんな感じでこんなんで超オシャレ。って投稿してて、やっぱやめよう。って思っちゃった…+87
-12
-
167. 匿名 2015/06/30(火) 00:41:58
うさぎのマークの大隈カバン店はどうですか?
老舗だから信頼できそうと、主人と話しているのですが、ここで全く出てこないので。+9
-1
-
168. 匿名 2015/06/30(火) 00:45:02
はい土屋鞄にしてSNSなんぞに投稿してない者です。
こういう人間もいるので、一緒くたにしないでいただきたいです。
好みは一緒だったかもしれませんが思考は違います。
あー腹立つ。+127
-39
-
169. 匿名 2015/06/30(火) 00:45:16
165
初めて出会った土屋鞄で買ったのに自分発信でオシャレドヤ顔しなかった人です!
お子様と良いものを選んだのですから、誇りを持って下さい。
最近、土屋鞄予約してきました!やっぱオシャレ〜って自分で言っちゃう⁉︎投稿が多くてうんざりしちゃってました…+66
-12
-
170. 匿名 2015/06/30(火) 00:47:50
何てタイムリーなトピ!!!!
明日見に行って来ます(o´∀`)b
参考になります♡+20
-1
-
171. 匿名 2015/06/30(火) 00:51:12
池田屋で購入した方に質問です。
時間割り表のポケットがないのは不便じゃないですか?+14
-2
-
172. 匿名 2015/06/30(火) 00:51:49
はーい!
土屋ですがSNS苦手なので投稿したこともないし
うち土屋ですよ?とドヤしたことありません。
このトピ見てそんなに人気なことを知りました。
オシャレかなぁ?
職人っぽくて寧ろ古さを感じてそこがよかったけど
他の方がどんなランドセルか
気にしたことがないから驚きました
+85
-18
-
173. 匿名 2015/06/30(火) 00:54:24
生まれも育ちも静岡なので、池田屋にしたって所もあります。+14
-1
-
174. 匿名 2015/06/30(火) 00:56:22
どなたか書いてらっしゃる様に、
ランドセルなんて50歩100歩な気がします。
どこで購入されてもそれがオシャレとかダサいとかないと思います。
ご家族の大切な思い出。
ご家族の中で留めておくのが一番だと思いますよ。+63
-4
-
175. 匿名 2015/06/30(火) 00:57:15
土屋のランドセル買いましたが、SNSに載せてないですよ(^_^;)
田舎のせいか、土屋鞄の知名度は低いです。
私も子供のランドセルを選ぶ時期になるまで知りませんでした。
出張販売会が来ていたので知りました。
どこで買った?って聞かれたら「土屋っていうとこ」と答えてます。
ところで、SNSに投稿する人の間では土屋鞄ってオシャレなんですか?
ランドセルの中とか背あての部分が水色だったりピンクだったりするやつのこと?
あれはクドい気がするし少し高いのでうちはいちばんシンプルなものにしました。
シンプルというより地味です。+55
-14
-
176. 匿名 2015/06/30(火) 01:06:00
hakka kidsのランドセルにしました。
裏地が花柄なのでかわいいです(*´∀`)+13
-4
-
177. 匿名 2015/06/30(火) 01:07:23
いえいえ、ランドセルにおしゃれも何もありませんよ。
何故だか土屋鞄の人だけ自分発信でメーカー名を言う方が多く、しかも本当にオシャレ〜って選んだ本人が言っちゃうってイタイ投稿が多いってだけです。
ランドセルがオシャレとかダサいとかないと思いますよ。+70
-13
-
178. 匿名 2015/06/30(火) 01:16:28
リュックじゃダメなのかな?
ランドセル重いし。学校に訊いてみよう。+6
-26
-
179. 匿名 2015/06/30(火) 01:20:31
ハンターの長靴履いて、土屋鞄のランドセルが田舎お洒落のステイタスなのか〜。
ハンターの長靴重いのにねw+88
-8
-
180. 匿名 2015/06/30(火) 01:20:57
ららちゃんの早割で水色買いました。セミオーダーはこだわりが強い娘に最適でした、背当ての色など全てを一人で迷わず即決しました。
土屋鞄の茶色を持っている女の子は、お母さんの言うことを聞く従順な子なんだな、と思います。大人はお洒落だと思いますが、5歳6歳さんが好きで選ぶ色じゃないですよね?
従順な子が羨ましい 笑!+56
-17
-
181. 匿名 2015/06/30(火) 01:22:29
子どもの頃革のランドセルを使っていました
曲がる部分にしわがたくさん出来てすごく恥ずかしくて嫌でした
クラリーノが良かったです+22
-0
-
182. 匿名 2015/06/30(火) 01:27:58
我が家はヘルツの縦型のキャメルです。
娘もお気に入り、周りにも絶賛されまくりです。
6年間でどんな風合いになるか楽しみです。+8
-13
-
183. 匿名 2015/06/30(火) 01:28:34
なんの味気もない茶色いランドセルの女の子って(ヌメ革っぽい)、本当に本人が選んだのかな?って思うことがある。親の趣味なんじゃないの?って。
近所にもいるけど、お母さんキャラ物とかキラキラしたものが嫌いで、いつもお洒落な洋服やグッズ持ってるけど、本当はキャラ物とかピンクが好きなこと、コッソリ寂しそうに言ってたから。
ランドセル選びって意外と子育ての方針に近いのかも。親や祖父母の意見主体か、子供のワクワク主体か。+76
-12
-
184. 匿名 2015/06/30(火) 01:31:34
我が家はみんな姫路にある松尾カバンのランドセルです
角が金具で補強されてて丈夫だし
リコーダーケースも付いてて良いですよ
上は5年の男の子ですが綺麗なままです^^
(もっと種類ありますがオーソドックスなの選びました)+22
-2
-
185. 匿名 2015/06/30(火) 01:32:13
周りにも絶賛されまくり
↑このドヤ精神が嫌われる。
教科書入れるただの容れ物なのに。+53
-9
-
186. 匿名 2015/06/30(火) 01:33:21
171さん
時間割り表は、付属品の透明の前ポケットを買いました。
蓋を開けてランドセルを立てたまま次の日の準備ができるので子供も便利そうです。
池田屋で唯一不便なのが、
入学式に貰った黄色い交通安全のカバーが、
入るには入るのですが無理やりはめてる感じで
毎日ズレては直し、もうビリビリです
他の大きめのKOKUYO?あんふぁん?とかもそうなのかしら
うちの子だけいつもずれてるのでちょっと気になり、子供もストレスみたいです。(;´д`)
まぁ付けてるのも一年生のうちだけかな?
毎年、ランドセルのトピは荒れますね、、、+23
-1
-
187. 匿名 2015/06/30(火) 01:35:25
色々悩んで池田屋さんのにしました。
本人の希望で1番シンプルな物で後は親目線で丈夫でその上、
6年間無料保証まで付いてくるので大満足です。
かなり乱暴に扱ってますが綺麗なままです。+29
-3
-
188. 匿名 2015/06/30(火) 01:35:48
神田屋の牛革オーダーメイド
うちは男の子でそんなこだわりがなくフチや糸を選ぶのに子供より自分が楽しんでたw
今3年生の長男は夏休みに無償のランドセルクリーニングのサービスがあるけど(傷は無理だけど本当にキレイになる)今1年生の次男が購入した時はそのサービスはもうないと言われた
せめて兄弟購入はサービス継続して欲しかったな
長男のだけクリーニング出来て次男のが出来ないのってさ...
+18
-4
-
189. 匿名 2015/06/30(火) 01:39:39
178
本気で聞こうと思ってる?
本気ならモンペ確定だわw
1年生でランドセル背負ってない子なんていないよ
+22
-4
-
190. 匿名 2015/06/30(火) 01:40:06
息子が池田屋のランドセルです。
時間割ポケットについてですが、なきゃないで不便はない、とのことです。
肩ベルトのバックルと、ランドセルの留め具がみんなと違うので気に入ってるそうです。
オートロックじゃない縦穴留め具が珍しいようで入学当初、友達がカチャカチャ回しに来たらしいです。+23
-2
-
191. 匿名 2015/06/30(火) 01:40:16
71さん
お子さんは女の子ですか?
鞄工房山本の持ち手がついてないとの事ですが、
家の小3男子、全く不便はないと言っておりますよー
買うまで悩みますよね、わかります!
ちなみに男の子の参考までに、、、
色々な即売会や店舗を回った結果
鞄工房山本の
アンティークブロンズリベルタ ブラック
を買いました。
デニム風に加工がしてあって、
全く傷が目立ちませんし、
画像で見るよりとても雰囲気が良いです。
コードバンレイブラックの
レッドとブラウン目当てで行ったので
候補には全然なかったのですが、
(むしろ邪道よ!と思ってました。
山本さんスミマセン)
実物を見たとたんに
皮の加工の感じと、ゴールドのステッチの
どこにもないかっこよさに
息子も私もばあちゃんも
満場一致でした。
透明なカバーはしてますが、
今でも傷なく使っています。
男子はランドセル投げるので傷が心配な方
にはおすすめです。
長文失礼しました
+23
-5
-
192. 匿名 2015/06/30(火) 01:41:48
色指定がない中で茶色のランドセルを持っている女の子、
子供の学校では見かけないのですが
学校関係者が親を要注意するって聞きました。
皆がそうって訳でもないんだろうけど、意見を突き通す強めの親って思われるそう。
+11
-50
-
193. 匿名 2015/06/30(火) 01:43:25
確かに周りに土屋鞄多いけどダサいなんて思わないけど…
ただ昔はもう少し安かったのに近年一気に高くなった気がします
足元見られてるのかな+39
-5
-
194. 匿名 2015/06/30(火) 01:49:40
え⁉︎
茶色のランドセルの女の子の親が要注意なのは何故?
最近茶色のランドセル見かけるけどなぁ
初めて聞いた!+101
-8
-
195. 匿名 2015/06/30(火) 01:53:03
192
茶色のランドセルの子なんていーっぱいいますが?
そんな小学校信じられない。
逆に問題でしょ。そんな発言。+99
-6
-
196. 匿名 2015/06/30(火) 01:58:46
最近のランドセルは派手になり過ぎていると思う
+24
-0
-
197. 匿名 2015/06/30(火) 02:00:00
土屋鞄ってなんで親のステータスなの?
値段もそんなに高くないし、SNSにドヤ顔でアップするほどなの?って正直思ってしまいました。+61
-9
-
198. 匿名 2015/06/30(火) 02:01:16
でも茶色のランドセルってほぼ親の趣味だよね
縁取りをピンクにしてたり可愛いけど幼稚園児で茶色いランドセルを好む女の子なんてそういないと思う
+37
-44
-
199. 匿名 2015/06/30(火) 02:03:53
きれいな色の買っても、黄色いカバーかけて全部黄色にされちゃう+36
-3
-
200. 匿名 2015/06/30(火) 02:03:56
お洒落系で、可愛い柄やピンクなどのヘリ色も入っている茶色ではなくて、もう全体キャメルー!的な奴のことですよね。土屋鞄お得意の。
ハッキリ言って親の好みでしょー。なんでわざわざ子供が数ある中からウンコ色一色で選ぶんだよ。知人の子が親から言いくるめられて背負っているのを見てるから、尚更可哀想。ランドセル背負うのは子どもなのに。+59
-23
-
201. 匿名 2015/06/30(火) 02:05:10
水色がいいよね+4
-14
-
202. 匿名 2015/06/30(火) 02:05:18
189
え!なに?その同調圧力?
こわ〜い、ボスママw?
私立なら指定鞄だろうけど、調べてみたら公立は学校によって規定は多様です。
リュックでもいい自治体もあるそうですよ。
そんなん知ってか知らずでか、あなたの周りの1年生で持ってない子はいないからモンペ認定って、あなたの思考回路どうなってるの…?
ただ、うちの子いく学校、公立なのに制服なんだよな(^^;;+12
-24
-
203. 匿名 2015/06/30(火) 02:09:20
ここ見てると、私立に行かせた方がいいのか悩むわー+14
-9
-
204. 匿名 2015/06/30(火) 02:09:26
どこのを買うか?
より
どの色を買うか?
だよね+30
-8
-
205. 匿名 2015/06/30(火) 02:11:25
1年生の娘は黒川鞄のランドセルです。
色は赤ですが、何ともステキな赤です‼︎
池田屋、土屋など5店舗ほど見て黒川鞄に決めました。
シンプルですが機能性も良く、娘も私たちも大満足です。
もしまだ決めてない方がいたら、是非見に行ってみて下さい。+15
-1
-
206. 匿名 2015/06/30(火) 02:12:45
ランドセル茶色くて注意されるの?
市や区、県の教育委員会にご注進したら、一発でその学校厳重注意くらうよ。
ランドセル自体、法的強制力ゼロだしね。
都内の話ではなさそう。+24
-5
-
207. 匿名 2015/06/30(火) 02:14:14
うちも土屋鞄だけどそんな人気なんだね、カタログ見てシンプルなのが良かったから選んだんだけど…ドヤしてる人はオシャレ系と捉えてるのか。確かにお店は中目黒だし、雰囲気もおしゃれというかなかなか良い感じだったけどね〜
土屋鞄持たせた親みんながみんな、そんなドヤさで土屋鞄選んだと思わないで欲しい〜(^_^;)+65
-13
-
208. 匿名 2015/06/30(火) 02:16:39
202
あんたこそ言い方が意地悪過ぎだわw
基本的に小学生=ランドセルだし、1年生はみんな持つでしょ、っていう考えは世間一般的な答えじゃない?+25
-3
-
209. 匿名 2015/06/30(火) 02:17:43
土屋鞄て足立区の西新井が本店じゃない?
被差別部落民に多かった革加工業が下町に多いというセオリーどおりな。
もちろん、差別意識はないし、職人さんは尊敬してるけど、ドヤするものでもないと思われ。+46
-23
-
210. 匿名 2015/06/30(火) 02:20:27
208
ごめんね。あなたとは、常識も知的レベルも違う世界にいるみたい。もう、絡まないでね。
柄の悪いおバカママさん♪+4
-36
-
211. 匿名 2015/06/30(火) 02:25:54
208は、論点すり替えて感情論に走ってるw
インター、各国学校、鞄自由な公立もあるし、私も今時、小学生=ランドセルってイメージはそんなにないかな。+6
-24
-
212. 匿名 2015/06/30(火) 02:29:01
どのブランドでも子供にとっては、どうでもいいよね(笑)?年長さんの子供が○○のブランドがいい~とか言わないでしょ。
あと、この色で良かったですとか聞いてると、それは子供の意思じゃなくて、親が満足しているように聞こえる。
うちは、二店舗くらいランドセル売り場に連れて行って本人に背負わせて、好きなものを選ばせました。
なので全く私の趣味とはかけ離れてる(笑)+45
-1
-
213. 匿名 2015/06/30(火) 02:30:36
親のエゴで土屋派は多い
茶色は高学年でも落ちつてていいしとか
ピンクは高学年でなんたらとか親のエゴ
子供は高学年でも女の子はピンク好きは好きだし変ではない
幼稚園のまだよくわからない時期に親のエゴでシンプル過ぎなのを買うと後で文句を言われる親は多数
あと茶色ランドセルは小学生によくあるウンコとイジメられるケースもあるのであまりオススメしません+50
-27
-
214. 匿名 2015/06/30(火) 02:34:31
土屋土屋って言うけど
土屋の本店は足立区だからね
世田谷とかじゃないんだよ?
そんなにステータスな感じはしないわ+60
-9
-
215. 匿名 2015/06/30(火) 02:34:41
うちも自分の時代には何かと派手?ランドセルなんてなかったし、
リボンとか花とか刺繍があるような女の子らしいランドセルが可愛いなって
思ってたけど、娘に何も付いてない赤いランドセルがいいと言われ
私が持っていた昭和のランドセルと何ら変わらない(笑)+17
-1
-
216. 匿名 2015/06/30(火) 02:35:20
202
ウチも公立小で制服ですよ
私が卒業した小学校もそうでした
別に特別珍しくも無いんでは?+17
-2
-
217. 匿名 2015/06/30(火) 02:38:01
高島屋で買いました。+17
-3
-
218. 匿名 2015/06/30(火) 02:43:47
男の子ならシンプルな土屋でもいいかど
女の子なら少し可愛らしさがあったほうが子供も喜ぶよね
ゴテゴテ刺繍入ってたりキラキラしすぎは嫌だけど、キャメル一色とか学校行ってピンクの可愛いランドセル持った子見たら哀しくなると思う。
キャメル好きな女の子なんて聞いたことないし、キャメルランドセルは親の意見で買ったんだなとわかる。+52
-12
-
219. 匿名 2015/06/30(火) 02:45:31
202、211
世間一般的には小学校はランドセルって認識だけどな
高学年だとリュックOKって小学校も多いみたいだけど
関東と関西とかでも違うのかな?
うちは都内だけどランドセルばかりですよ+18
-2
-
220. 匿名 2015/06/30(火) 02:53:14
愛知県の松山鞄てコードバンを買いました。
今年卒業したのですが、形はしっかり保っててかぶせもほとんど傷なしです。
当時で四万くらいでした。
ひかえめなハートの鋲が可愛いです。
+17
-2
-
221. 匿名 2015/06/30(火) 02:54:49
202
178 リュックじゃダメなのかな? ランドセル重いし。学校に訊いてみよう。
よほどモンペ扱いがムカついたんだねwww
「ランドセル重いし」とか書いてるからモンペ扱いされるんじゃん
最初から「自治体や学校にもよるみたいだしリュックでOKか聞いてみよう」って書けば良かったのに+18
-3
-
222. 匿名 2015/06/30(火) 02:56:59
218
とは限らないで、女の子でも実はシンプルがいいと思ってるかも
どれがいいのかお子様に判断してもらうのが一番
ごてごてしたの押し付けられて困った経験+15
-2
-
223. 匿名 2015/06/30(火) 02:58:13
一人だけ持ち物違うといじめられたり仲間はずれにされる+6
-8
-
224. 匿名 2015/06/30(火) 02:59:49
216
珍しいか珍しくないかの話ではなく、制服ならランドセル指定があるだろうなと思いまして。+5
-2
-
225. 匿名 2015/06/30(火) 03:00:03
主さん、
予算内でお子さんが色々見て悩んで買ったらいいと思います。
毎日使う物で初めての大きな買い物だし
お気に入りのランドセルってだけでウキウキしますよ、きっと。
赤が良かったのにサプライズでおばあさんからピンクのランドセル貰って
泣いてしまったとか、
人一倍ピンク好きな子だけど親の好みでキャメル買ってた友人とか
残念に思ってしまう話が色々あります。
せっかくの大事なプレゼントだからお子さんが喜ぶ事が1番だと思います。
+44
-2
-
226. 匿名 2015/06/30(火) 03:00:30
おい 途中からどうでもいい意見情報多すぎるぞ!
商品名、機能性、デザイン、買った時期、値段、既に使用してる子供の評価や感想…
購入決断の決定打になるような情報お願いします。
+91
-0
-
227. 匿名 2015/06/30(火) 03:00:56
土屋鞄叩きひどいね。
嫉妬もほどほどにね。+95
-37
-
228. 匿名 2015/06/30(火) 03:03:05
馬鹿な親ほど子供の自主性と自由を重んじる教育方針ですからねw
進路しかり、物の選び方しかり、6才の子が最適な判断できるわけないですよ。+9
-17
-
229. 匿名 2015/06/30(火) 03:03:08
温度で色の変化するの+7
-0
-
230. 匿名 2015/06/30(火) 03:03:37
こわい。私立に入れる。+6
-13
-
231. 匿名 2015/06/30(火) 03:06:24
こどもビームスとコラボの大峽製鞄にしました!
皇室後用達の安心ブランドですし、デザインも長く使えるシンプルなものです。値段も普通なのが良かったです。+22
-7
-
232. 匿名 2015/06/30(火) 03:15:29
このトピにいる親、子供にキラキラネームつけてそう。+7
-11
-
233. 匿名 2015/06/30(火) 03:25:32
そうそう、土屋だからってステータスにならないよ。見て触れて、良いと思った物を買って、それが嬉しくてSNSにUP。これくらいの事今の時代、する場面いくらでもあるよね。ランドセルに限らず。ドヤ顔?別にいいじゃん。人生に何度もない買い物なんだしさせてあげなよ。
確かに、事細かく聞かれてもないのに言わなくてもいいと思うけどさ。
土屋ならドヤ顔信者で、ららちゃんなら普通で、ニトリならダサい?みたいな風潮。
なんなら正解?
売ってる場所?メーカー?値段?何に対して皆さん悪評してるの?
私からもアドバイスしつつ、子供が後悔しない様に色々な色を背負わせて、牛革コンビこげ茶(背中あては紫)に本人が決めました。
マイナス面はA4ファイルは入るけど、A4フラットファイルが入らないらしい。
うんこ色?親が押し付け?そうなんだ。それを嬉しそうに悩んで決めた子供が聞いたら悲しむね。
6年間共に丈夫に育ってほしいと願いを込めて。
届くのが楽しみです。+87
-25
-
234. 匿名 2015/06/30(火) 03:32:08
兄弟でミキハウスのクラリーノ。
当時は本当に小柄だったから軽さ重視でまあまあ耐久性がありそうなの。高島屋でウロウロしながらやっぱこれだなとなりました。
絵の具もって、体操服持って、傘持ってとか考えたら革の1300グラムのとかは選べなかったなぁ。+16
-6
-
235. 匿名 2015/06/30(火) 03:33:02
我が家もイオンのかるすぽ
ファイルが入ってランドセル自体が軽い物がいいよ、と聞いたので
男の子なので少々乱暴に扱っていますが、5年生になってもどこも壊れていないし、ボロボロにもなっていません
辞書を持って行ったり、5年になると英語科目が始まり、また教科書も太くなって滅茶苦茶重たいです
でも子供は持って行くのはランドセルだけじゃないんですよね
体操服に給食袋、そして水筒、とにかくこれから購入予定の方は軽いランドセルがいいですよ+17
-2
-
236. 匿名 2015/06/30(火) 03:36:01
娘が小学校を卒業しましたが、6年なんてあっという間、◯川鞄のランドセルは殆ど傷みがなく、あと6〜10年は余裕で使えそう。もっと安いものにしておけばよかった!勿体無かった。
+5
-3
-
237. 匿名 2015/06/30(火) 03:48:16
ブラウン系の評判の悪さにビックリ!私の地域はブラウン多いです。
娘はピンクが大好きなのに、汚れないからブラウンが良いと言っています。私はピンク進めてるけどブラウンが良いと…周りから親の押し付けでブラウン買わされた。と思われるのか…+68
-9
-
238. 匿名 2015/06/30(火) 03:48:39
ランドセルってこだわって買うものだったんですね。使うのは娘だし娘に選ばせるつもりでいました。(自分でカタログを集めて気に入った物に丸をつけています。)
今のところサンリオのランドセルがいいと言っています。+15
-4
-
239. 匿名 2015/06/30(火) 03:58:37
肝心な情報忘れてました!
主さんのお子様はどちらか不明ですが、こちらは女の子です。
土屋鞄、牛革コンビのこげ茶×ムラサキ
デザインはシンプル。中と背当てがパステルカラーなムラサキ。時間割が書き込める所と、小物が入るポケット付き。
蓋の留める所は手動でした。
値段は66000円と比較的高めかもしれません。
土屋にもクラリーノがあったので軽い方がいいかと考えましたが、ここは大人の判断で色々総合すると本革の方が良いと思いました。
ランドセルの恨みは一生だと思ったので、勿論最終判断は子供本人。
全てのランドセル送料無料で、6年間サポートBOOKと雨カバーとメモリーBOOKと、皮革で出来たネームタグが付きます。
カタログと素材見本無料取り寄せ出来ますしネットでも見れますよ。
ご参考に。気に入るランドセルが見つかると良いですねっ!+27
-11
-
240. 匿名 2015/06/30(火) 04:03:39
214
世田谷に店があったところで、ステイタスないですよ。23区内住みならわかるはず。
月曜から夜更かしの見過ぎだよ…
+41
-3
-
241. 匿名 2015/06/30(火) 04:30:57
ニトリだろうがララちゃんだろうが土屋や池田だろうが、ドヤってるーダサいー親のステータスとかランドセルに対してそんな意見無かったからビックリした。 でもさっきから土屋批判してる人らはいちいちSNS気にしてる感じに見える。+65
-4
-
242. 匿名 2015/06/30(火) 05:15:25
206さん、注意って、直接親や子供に口頭注意するわけではないと思いますよ。
ヤバ目な親っぽいから気をつけようって事かと思います。先生同士で保護者の見分け方あるあるの一つとして話していたんでしょう。
私は娘に茶色推ししましたが、オバサンの色と言われ拒否され、紫になりました。
親がピンクを推しても子供が茶色を選んだというお子さんが近くにいたので羨ましかったです。+15
-4
-
243. 匿名 2015/06/30(火) 05:26:04
女の子です。
生田鞄の手作りランドセルを購入。
今年小学校を卒業しましたが、
6年間毎日使ったのに、崩れもなく新品同様。
デザイン、丈夫さ、使いやすさ、フィット感、どれも満足出来る品でした。
サイドにはお花の刺繍が入っていて可愛いです。
同じ学年に生田を使用している子がいなかったので、
校庭等で探しやすいのも良かった。+12
-2
-
244. 匿名 2015/06/30(火) 05:32:57
私の子供も私が子どもの頃も、私立で制服着用、指定鞄ありなので、可愛いランドセル選べるの単純にうらやましいです。私は昔ピンクのランドセルに憧れていましたが娘もピンクのランドセルが良かったーって言ってましたね(笑)+9
-2
-
245. 匿名 2015/06/30(火) 05:33:01
土屋鞄批判してる人達(1人かもしれないけどw)は、田舎の貧乏なヤンママなんだろう。
そもそも何のランドセルでもランドセルだし。
他人が何を選んだかに興味ない。
何を優先するかは人それぞれだよ。+46
-22
-
246. 匿名 2015/06/30(火) 05:46:01
以前のランドセルトピで、茶色のランドセルの子は親の趣味と書かれていて、そうなのかと思ってたけど、いよいようちもランドセル買うことになって何色にするか聞いたら、茶色も可愛いよねーだって。私も含め、他人の勝手な決めつけは良くないと思った。+69
-6
-
247. 匿名 2015/06/30(火) 05:56:38
たかがランドセルでそんなに熱くならなくても。。
よその子供がどんなランドセル使ってるかなんて興味ないし、別にどうでもいいわ。
自分の子供が気に入って使ってれば、それで満足。+42
-2
-
248. 匿名 2015/06/30(火) 06:06:50
209さん
被差別部落民…とか、そんな話まで持ち出すのはいかがなものでしょうか?
SNSでドヤするお母さん方とはレベルの違う、人間として根本の部分で酷いことおっしゃってますね。
差別意識がないなら、なぜあえてそんなコメントを?
ちなみにウチはヨーカドーのです。土屋じゃありませんが。+58
-6
-
249. 匿名 2015/06/30(火) 06:14:12
某百貨店オリジナルのランドセルを買いました
理由は、その時期A4ファイルが余裕で入るのがそれのみだったから
色も気に入っていたようで娘は6年間大事に使いました+10
-1
-
250. 匿名 2015/06/30(火) 06:18:35
最初は土屋鞄と思ってたけど
近所の小学生が持ち手が便利と聞いて土屋鞄はやめました。
その他機能やデザイン、重さなどでセイバンに決まりそうです。
クリアファイルかフラットファイルを使うかもご近所の高学年がいる方に聞きました。+9
-5
-
251. 匿名 2015/06/30(火) 06:19:42
>10
塾用のバッグに見えました
かわいいですね♪
+2
-1
-
252. 匿名 2015/06/30(火) 06:28:34
土屋鞄、池田屋のどちらかでずっと悩んでいたけど、鞄工房山本を見つけて鞄工房山本に家族全員で即決。
但し、もう予約できるならした方がいいです。
夏休みまで待っていたら、人気のものは予約受付終了しますよ。
去年は8月ぐらいには完売したはずです。+33
-4
-
253. 匿名 2015/06/30(火) 06:39:58
土屋鞄の茶色は可愛いですよね。
娘に勧め、あと一歩で購入って所まで行ったけど、「やっぱり赤が良い」って。
申し訳なさそうな娘の顔を見たら可哀想になっちゃいました^^;
正直、茶色を背負ってる子が羨ましいですよ。+18
-25
-
254. 匿名 2015/06/30(火) 06:53:09
ヒィットちゃんの白+8
-8
-
255. 匿名 2015/06/30(火) 06:56:24
主です。
皆さん、色々と教えて下さりありがとうございます。
知らないメーカーさんもあったりして参考になります。
我が家は娘なのですが、今はまだCMで見てフィットちゃんにする〜と漠然と言ってます←単に花音ちゃんが好きなだけ。
実際に売り場に見に行けばまた変わると思いますが、親の私としては軽さと丈夫さ重視で考えてます。
学校までは2キロ程で坂道もあるので。
色は様々で正直よくわからなくなってきます。
娘に選ばせたら、今の好みだけでキラキラ可愛い物を選んでしまいそうで。
本当に難しいですね。
何度も読み返して、参考にさせてもらいます。
まだ、他にも気をつける事があったら教えて下さいね。+24
-1
-
256. 匿名 2015/06/30(火) 07:02:51
イオンのかるすぽにした。
娘に選ばせたけど、こちらが何度聞いてもかるすぽのピンクがいいと言うので。
本人が気に入ったの喜んでを使ってくれたらいいかなと。+5
-1
-
257. 匿名 2015/06/30(火) 07:18:51
すごいね!土屋鞄率∑(゚Д゚)
今土屋って人気なんだ。知らなかったわ。
うちも土屋鞄だったけど、もう10年以上前に購入したんだけど、その時はそこまで有名じゃなかったし、そんなに知っている人いなかった。
丈夫で色が気に入ったので、こげ茶のランドセルを買ったけど、本当に丈夫で上品だったから、周りの人によく褒められた。一年生の担任の先生にも言われた。6年間男の子だったから、そこそこ乱暴に扱ったりしたけど、どこも壊れず被せの部分も傷つかず、去年遊びに来た私の友達が、飾ってあったランドセルを見て、キレイな状態でビックリだ!って言われた。
あの時は5万くらいで買えたけど、今っていくらぐらいするんだろう(´・_・`)+32
-9
-
258. 匿名 2015/06/30(火) 07:19:07
我が家も昨年の今頃、購入しました。
革工房のランドセルにしましたが、やはり「その辺の出来合いじゃない、シンプルで質がいいやつを選んであげた自分に満足」感はあります…。(見には行ったが土屋ではないです)
スペックは親が決めて、その中で好きなデザインを子供に選ばせるのが良いらしいよ。
私はシンプルな方が高学年になっても使いやすいかと思って購入した工房の中から選ばせたけど、刺繍ギラギラとか派手なパステルカラーのやつが良ければそれにしてあげれば良かったかも。
使うのは子供なんだし。+17
-2
-
259. 匿名 2015/06/30(火) 07:25:06
横型だったり、かぶせの部分が浅かったり、特殊な形だと、
1年生に支給される黄色いカバーがつけられない。
+48
-0
-
260. 匿名 2015/06/30(火) 07:27:01
私は土屋だけどSNSではアピールしてません!とガルちゃんで必死にアピール。
まぁせっかく悩んで買ったブランドをけなされたら反論したくなるんだろうけど。+29
-26
-
261. 匿名 2015/06/30(火) 07:31:51
土屋の人たくさんいるけどそんなにいいかな?
大人はいいかも知れないね。
知識の無い人が土屋ならみんな持ってて無難だからって理由かな。+26
-21
-
262. 匿名 2015/06/30(火) 07:32:00
秋頃にショッピングセンターで、いくつか背負わせて、娘が一番背負いやすい、軽い!と言ったのにしました。
なで肩なので、背負う所がカーブしているセイバンのが良かったみたいです。セイバンの中で、好きな色とデザインのにしました。
イトーヨーカドーの茶色。
意外にかぶらなくて、周りのお友達やママから好評です。+12
-2
-
263. 匿名 2015/06/30(火) 07:44:10
色んなランドセル屋さんありますね!+9
-0
-
264. 匿名 2015/06/30(火) 07:45:07
軽い A4ファイルすっぽり 蓋の開け閉めがすんなり
持ち手付き 雨に濡れても手入れしやすい
毎日子供が使いやすい事が一番ですね。+21
-1
-
265. 匿名 2015/06/30(火) 07:46:26
ウチも地元のイオンで選びました。
子供が既に自分の欲しいランドセルを決めていて、数ヶ月聞いて、似たようなデザインのみならずものを見てもブレず、ずっと同じモノを選んでいたのでそれにしました。
正直、フルオーダーやセミオーダーのランドセルへの憧れはありましたが、田舎なので見に行けないし、転勤族なので全国どこからでもすぐに修理に出せるイオンでいいかな、という結論です。
特に小柄な子だったので、実際に背負わせて、身体に合うものにしました。
メーカーがちがうとやっぱり具合が違うみたいですね。+12
-3
-
266. 匿名 2015/06/30(火) 07:55:25
87かな?みたいに「~説得しました」という親のエゴは引く。
○○色は飽きる、というけど、何色でも飽きるときは飽きるし、一周回って好きになることもある。
ただ、親の主張を押しつけすぎると、子供の記憶にずっと残って、後々「わたしはママのにんぎょうじゃない!」といったトラブルになりやすい気はする。
別に土屋鞄が悪い・土屋鞄を選ぶ親が悪いとは言わない。友達にドヤるのもインスタにアップするのも(鬱陶しいけど)好きにすればいい。
でも、親の押し付けは良くない。
ここのトピを読めば分かると思うけど、大概のランドセルは悪くない(笑)ランドセル売場の人に聞きつつ、子供と選ぶのがオススメ。別に高いの押しつけてきたりしないよ。
親と子と、気に入ったランドセルが見つかるといいね!+32
-7
-
267. 匿名 2015/06/30(火) 07:56:42
シスタージェニーで買いました!女の子の友達からの評判がすごく良かった。+4
-3
-
268. 匿名 2015/06/30(火) 07:57:33
息子はイオンのかるすぽにしました。
娘のときは、刺繍とかこだわるかも知れないw+7
-1
-
269. 匿名 2015/06/30(火) 08:00:38
6歳でも女の子は色々考えてますよー
うちの子は、刺繍がゴテゴテなのは子供っぽいとか飽きそうとか
しっかり吟味してました。
色は子供に任せて、親は機能性を見てちょっと口出ししました。
あとうちも2キロ程歩くんで手荷物は持たせたくないので
月曜日の朝と金曜日の帰りはランドセルパンパン!ですよ。
うちのは幅があまりないので、大きいのにすれば良かったー!って今思ってます(^^;;
今は種類がありすぎて困っちゃうけど
娘さんの気に入るものが買えるといいですね。
+9
-0
-
270. 匿名 2015/06/30(火) 08:01:48
うちもイオンのかるスポにしました(いま2年生)
カラバリが多く、文字通り軽くて出し入れ楽なので満足してます。
ちょっとチャチいかな???って気もしますが、壊れたら修理なりリュック通学なりさせる予定です。
土屋鞄の同級生の子は、かるスポとかカラーが色々選べるランドセルが良かったと以前つぶやいてましたよ~
子供が気に入るものが一番ですよね。+8
-3
-
271. 匿名 2015/06/30(火) 08:02:26
土屋鞄って初めて知りました。どんなのだろ?とホームページ見たら、、高い!!10万とか目ん玉飛び出るレベル(*_*)そりゃこんな高いの買ったら自慢したいかな!
、、でも本当に普通!って感じですね。30年前に自分が背負っていたのももあんな感じでした。+25
-15
-
272. 匿名 2015/06/30(火) 08:02:49
たかがランドセルで有名メーカー叩き凄い
ランドセルは今は土屋で買おうがヨーカドーで買おうがデパートだろうが価格帯はそんな大差ないと思うけど
昨年ランドセル選びに行きましたがアレは親のちょっとしたイベントみたいなモンです
小学校に行ったらよそのお子さんのランドセルなんかイチイチチェックしませんよ
+49
-2
-
273. 匿名 2015/06/30(火) 08:06:25
色々悩んでカタログ取り寄せして土屋にしました。女の子は意外とシンプルなのがなく、刺繍やラメ、ラインストーンなどがあまり好きでは無いのでクラリーノの茶色にしました。
+13
-6
-
274. 匿名 2015/06/30(火) 08:08:08
土屋はカタログ見るととてもいいと思った。
子供の希望がピカピカしたランドセルだったのだけど、該当する「コードバン艶あり」の値段が我が家の経済レベルにそぐわなかったからやめました。
別の工房で同系統の商品を2万円以上安く購入できましたよ。土屋かばんの方がスタイリッシュで広告含め洗練されているとは思うけど、その分高いのだと思う。+16
-6
-
275. 匿名 2015/06/30(火) 08:10:13
それこそ親のエゴで工房系が良くて、池田のランドセルを購入予定だったけど、子どもが留め具がオートのやつじゃないと嫌だと言い出して最終的に本人が選んだフィットちゃんのシンプルな黒になった。
入学式でずらっと並んでるランドセルを見ても、ベーシックなタイプはパッと見どれも同じで、あんなに一生懸命悩んでたのにどこも同じようなものかと肩の力が抜けた気がした(笑)
+25
-0
-
276. 匿名 2015/06/30(火) 08:10:48
学校から黄色いランドセルを支給されました
支給されたのは嬉しかったですがデザインが少しだけ...+4
-3
-
277. 匿名 2015/06/30(火) 08:12:23
土屋鞄はInstagramとかブログやってる、オシャレママ気取りの人が好みそう。
土屋を選んだ私ってオシャレ、みたいな。
実際土屋を見たけど、大容量を売りにしてるメーカーが多い中、土屋のランドセルは一回り小さい。
背負わすと、背中にフィットしないから、重い・痛いって言ってる子が我が子も含め多かった。
お店の人は『革だから、そのうち馴染みますよ』って言われたけど、新品の状態から持つのが普通だし、一番体が小さくて大変な時期に体に馴染まないランドセルを背負わすのってどうよ?って思いましたよ。
子供が『重い!痛いし!』って言ってるのに、『え~、めちゃカワイイよ!これに決めようよ!』って言ってる親が結構いて、子供が可愛そうだなぁ…って思いました…。+63
-18
-
278. 匿名 2015/06/30(火) 08:14:47
家は子供がかるすぽのある色がいい!絶対これ!って感じだったのでそれにしました。
が、同級生の子に「○○(私の子)のランドセルって安いやつなんでしょ?ママが言ってた。私のは10万くらいのだよ!」って私に言ってきた(^_^;)+20
-4
-
279. 匿名 2015/06/30(火) 08:18:45
結局のところ自分の買ったところの物が一番!って思いたい、言いたいってことですね。
うちは男の子ですがカブトムシみたいでかっこいいといってブラウンを選びました。ちなみにウンコ色なんて言ってくる下品な子はいませんよ〜+27
-2
-
280. 匿名 2015/06/30(火) 08:19:33
男の子はスポーツブランド系を選ぶ子が多いので、カブる率が高い。
ママ友の間でも「ウチの方が先に買ったのに、マネされた!」ってグチグチ言ってる人がいたけど、他とかぶるのが嫌ならもっと個性的なのにしなよ!って思った。
一年生では間違えてもって帰る子がいるみたいなので、量産品も考え物。+18
-1
-
281. 匿名 2015/06/30(火) 08:19:59
278
そんな子供いるの⁉︎恐ろしい…
そいや、私が子供の頃にも「私のランドセル10万円の本革なの!」って自慢してた子いたわ。みんなに嫌われてたけどね!+27
-1
-
282. 匿名 2015/06/30(火) 08:20:42
うちはシャーリーテンプルのピンク。たまたま見たシャーリーテンプルに皆が一目惚れして娘が気に入ったピンクはラスト1点だったから、迷わず決めました。
初めは茶色が良いなぁとか紫が可愛い!とか色々ありましたけど(笑)ランドセルでウキウキしてるのなんて親も子どもも1年位。見た目より丈夫さとか軽さとか修理にすぐ出せるとか…機能面を重視した方が現実的だと思う。+12
-1
-
283. 匿名 2015/06/30(火) 08:23:29
私は、年子姉妹にフィットちゃんのブラウンを購入しました。値段がそれ程高くないのに、デザインが可愛らしく軽いです。一年生は入学時に黄色いカバーが支給されるので、横型や、蓋が短いものより一般的なものがオススメです。色は高学年になっても恥ずかしくない落ち着いた色がイイですよ!+7
-5
-
284. 匿名 2015/06/30(火) 08:24:33
そこそこ高いお買い物だし、長くて六年使うから買う前はいろいろ悩みますよね。でも買ってしまえばこどものランドセルみるのなんて入学式くらいであとは気にもとめないもんです。+18
-0
-
285. 匿名 2015/06/30(火) 08:25:47
土屋の人って批判されるとすぐマイナス押すけど
自分と子供が気に入って買ったんだから何を言われても平気でしょ?
褒められなきゃ嫌って事かな。+25
-22
-
286. 匿名 2015/06/30(火) 08:28:05
土屋鞄ひとつでそんな大騒ぎ…田舎なのかな?都内じゃただの一ランドセルメーカーのひとつに過ぎないです。+63
-10
-
287. 匿名 2015/06/30(火) 08:28:13
やっぱり鶴屋+2
-2
-
288. 匿名 2015/06/30(火) 08:36:23
227みたいに
批判があるとすぐ「嫉妬!」って言うの馬鹿みたい。
+8
-15
-
289. 匿名 2015/06/30(火) 08:37:46
286
日本中でただのランドセルメーカーと言うか鞄メーカーの一つだよ。
都内じゃって何?田舎者?+18
-12
-
290. 匿名 2015/06/30(火) 08:43:34
家はコムサで買いました。
田舎なので、ランドセルは赤or黒みたいな風潮が少なからず残っていて...
当時売っていた、コムサのパット見黒に見えるけど、近くで見たらダークグリーンっていう所に息子も私も一目惚れで。
息子が6年間使って、5年生になる甥っ子のランドセルが壊れて、今息子のランドセルをお下がりで使っています。
見た目で選んだわりに、中々丈夫ね‼と感心してます。+8
-4
-
291. 匿名 2015/06/30(火) 08:48:05
272
ヨーカ堂やイオンはそこまで高いのないじゃんw
土屋鞄をドヤってる人って「高いランドセル買った」って優越感に浸ってそう+14
-23
-
292. 匿名 2015/06/30(火) 08:50:38
マジかー、来年一年生の男の子がいる親だけど、土屋鞄とかがそこまで有名なことすら知らなかったわ。
ちょっと高いなくらいで。
うちは子どもがもらってきたパンフで一番地味目だけど、こだわりが子どもの使いやすさや、安全性を押してた池田屋にしたわ。
男の子だからそこまで刺繍とかにこだわりなかったので色を選んで満足してたよ。+20
-1
-
293. 匿名 2015/06/30(火) 08:57:33
うちの年長男は、しまじろうから送られてきたDVDで主人公が赤ランドセルを持ってる冒険もの観てから、赤がいいと言い出して困ってるんだけど。
今は色が決まっているわけではないし、赤が女子とはは思わないけど、学校に行ってから絶対女の色だーとバカにされる要因になるのも事実なので、(うちの息子はおとなしいタイプだからいじめに繋がるのはできれば避けたいのもあり)、参ったなーと思ってるんですが、そんな息子さんがいた方、アドバイス下さい+25
-2
-
294. 匿名 2015/06/30(火) 09:03:31
大好きな祖母に買ってもらった。+5
-2
-
295. 匿名 2015/06/30(火) 09:03:47
メーカーとか関係無しでベーシックな女子は赤!男子は黒!なランドセル好きです
背負ってる姿がピカピカの一年生〜♫って感じがでませんか?
親の自己満足って言われますがランドセルはベーシックなの使って欲しいなーって思います
+8
-6
-
296. 匿名 2015/06/30(火) 09:07:03
ららちゃんランドセル。
色はローズピンク。
展示会で軽い気持ちで
仮のフルオーダーしてみたら、
もうこれでいいや、という気になった。
ふたを開けると内側に名前の刺繍いれてくれてて
軽くて吊り下げの持ち手が大きくて
いいランドセルだと思います。
5万から6万でした
+5
-0
-
297. 匿名 2015/06/30(火) 09:07:14
293
うちは男の子だけどピンクが好きなのでランドセルもピンクがいいとずっと言ってた
しばらく譲らなかったけどランドセルのカタログで男の子は黒や青が多いのを見てピンクがいいとは言わなくなったかな
もしずっと頑に赤がいい!と息子さんが言うならオーダーだと黒のランドセルで赤のステッチや赤の縁取りも出来たりするので選択肢の一つに入れてみては?+23
-1
-
298. 匿名 2015/06/30(火) 09:07:52
娘は最初はピンクがいいと言い、実際いろんなお店に見に行って赤にすると言い、家に帰ってカタログを見て悩んだ結果、最終的には濃いめの茶色にピンクのステッチが入ってるやつを選びました。多分、憧れてるお姉ちゃん(三年生)が茶色のランドセルだったからじゃないかと私は思ってます。子供が使うものだから子供に選ばせようとは思ってたけど、内心、すっごい派手なやつ選ばれたらどうしようと思ってたので、とりあえず普通なのを選んでくれてちょっとホッとしたのは事実。
入学してみて思ったのは、やっぱり軽さが大事ってことかな。ランドセル自体がすごく軽くても教科書ノートを入れただけで途端にずっしり重くなる!うちの子の学校はまだ持ち帰りするのは算数国語だけなのに!ふわりぃを買ったけど、もっと軽いのもあったのかなぁ。+5
-1
-
299. 匿名 2015/06/30(火) 09:10:52
息子はフィットちゃんのクラリーノ。
色は黒の艶消し。
落ち着いた雰囲気で、汚れも目立たず良かったです。
ただ、六年生の時に給食セット掛けてたサイドフックが片方とれました。
扱いが雑だからね。
娘は見た目重視で、ララちゃんのオーダーランドセル。
自分で色など選んで気に入って使ってるけど、背負って首に当たる部分が金具で
うなじの毛がそこに挟まってかなり痛かったみたいです。
中学年の今は言わなくなったけど。
身長が伸びて、当たる部分が変われば大丈夫らしい。
息子のフィットちゃんはその部分もクラリーノで出来てたから、気がつかなかった~(^^;)+6
-0
-
300. 匿名 2015/06/30(火) 09:14:38
年中の娘がいるので、
このトピ、参考にさせてもらいます!
女の子で最近チラホラ見かける、
こげ茶にピンクの刺繍があるもの、
あれいいですよね。
大人っぽいし、可愛いし、汚れも目立たないし。
娘は「赤がいい!」と言ってるので、
オーソドックスだけど、まあアリかな、と。
どなたかが書き込みしてましたが、
スペックは親が決めて、
デザインや色は子供に選ばせようかと思います。+18
-2
-
301. 匿名 2015/06/30(火) 09:15:43
初めは黄色いのつけてて、それが取れる頃には親子共々ただの入れ物の認識になるよ
だから出来るだけ子供の意志に沿うように選んであげないと後後まで文句言われるよ+32
-0
-
302. 匿名 2015/06/30(火) 09:22:17
数百gの重さの違いより背中の密着感で重さの体感がかなり違う+27
-0
-
303. 匿名 2015/06/30(火) 09:24:04
ラメ流行っているというか沢山出てきているけど
一年経つと汚い。。。いくら子供が好きな色を選んでも汚ならしい残り五年
我が家は変わったランドセルは誘拐犯の目印になるからとやめはました。
+19
-6
-
304. 匿名 2015/06/30(火) 09:24:42
うち白がいいみたいだから白にする
+4
-11
-
305. 匿名 2015/06/30(火) 09:25:37
土屋使ってますけどこのトピで凄い言われ方してて悲しくなりました
ランドセル一つでそんな風に色んな角度から見てる親御さんもいるんですね+51
-9
-
306. 匿名 2015/06/30(火) 09:27:06
たかがランドセル、されどランドセル…
年少だからまだ先だけど色々あるんですね(^-^;)
うちは男の子だから軽くて丈夫ならいいかなぁーくらいに思っていたけど、いざ選び出すとあれこれ考えちゃうんだろうなぁ~+7
-1
-
307. 匿名 2015/06/30(火) 09:28:54
私が小学生の頃は、みんな3年生くらいになるとランドセルは使わなくなってリュックとか肩かけとか好きな鞄を使うのが当たり前だったので、自分の子どもも高いランドセル買うのはもったいないよなーという認識でした。
でも、大人になってから出身が違う周りの友人に聞くと、ランドセル6年間使っていたという人が多かったので驚いています。
6年間使う地域の方が多いんですかね?
すぐ使わなくなったって方いらっしゃいませんか?+10
-3
-
308. 匿名 2015/06/30(火) 09:29:55
本革は、重くて子供に負担がかかるので、軽い物。
閉める金具が押すとクルッと回るタイプのやつです。
幼稚園からたくさんパンフレットを貰ってくるかと思いますが、高い物で無くとも大丈夫。
1月過ぎに大手量販店(ヨーカドーやイオン)へ行くと、安くなっています。
その中から、子供の欲しい物を選ばせ、お手提げ等にお金をかけたら良い。
色が決まっていたら、ヤフオク等でも大丈夫だと思う。
4万も5万も出さなくとも、大丈夫。
娘は2万もせず、息子はヤフオクで1万でしたよ。
本人が気に入ればそれで良い。
高い物を見せれば、きりが無いですから。
安い物の中から選ばせるのが良いかと思います。+14
-22
-
309. 匿名 2015/06/30(火) 09:30:26
不思議の国のアリスのデザインのランドセル。
ネットで見つけて、娘が一目惚れしました。
かわいいですよ。+30
-21
-
310. 匿名 2015/06/30(火) 09:31:10
インターネットだと土屋鞄ってすごい書いてあるから資料請求したけど
デザインも値段も普通にデパートで売ってるのとそんな変わらないよね?
もっと高いのかと思ったけど値段もいたって平均的だし。
ただデパートのと値段変わらないのに皮見本を資料請求で送ったり凝った感じの資料ってことはその費用は上乗せされてるだろうからランドセル本体の値段としてはもっと低い品物なんだと思う。+40
-4
-
311. 匿名 2015/06/30(火) 09:36:01
3歳から通ってるサッカーユースの
コンディションコーチから、ランドセルは
できるだけ軽いものにしてくれと言われたので天使の羽にしました
我が家の場合は、6年間使うものとは考えてなくて
より良い物がでたら買い替えるつもりです。
+9
-7
-
312. 匿名 2015/06/30(火) 09:39:35
私は祖父母がはりきって牛革の赤のシックなランドセルを買ってくれたけど(一緒に買いにいかずにプレゼントしてもらった)…私は他のみんなみたいにララちゃんやパンちゃんみたいな、大きくてポケットがたくさんある、ちょっとピンク気味のランドセルがよかったなぁ。おまけの、小さいランドセルも羨ましかったし。今はもっと種類やメーカーが増えてるから選ぶのも大変かもしれないけど、ランドセルは子供に選ばせてあげた方が絶対に良いと思う!アラサーになったいまでも、ランドセルは切ない思い出です(笑)+29
-1
-
313. 匿名 2015/06/30(火) 09:40:29
土屋鞄の牛革製にしました。
いま小学校三年生、毎日ガンガン使っていますが、型崩れもせず、革の表面は細かいシボの型押しがされているので傷もつきにくいです。購入して満足です。
おすすめですよ( ´ ▽ ` )+43
-6
-
314. 匿名 2015/06/30(火) 09:46:30
土屋がたたかれるのは、シンプルでセンスあって可愛い、私も子どもも納得!といいながら、実は右ならえでお洒落な人がもってる安心感に乗ってる感満載だからじゃあないかしらん?ちょっと昔の話例えでごめんだけど、トリッカーズのブーツはいてる私満足!みたいな。オシャレだけどみんな履いてて安心!みたいな(笑)
けっきょくものすごくこだわってるんだったらノーブランドでもいいんじゃね?+35
-16
-
315. 匿名 2015/06/30(火) 09:48:12
ファミリアでクラリーノ買いました。5万弱だったかな??ランドセル自体はシンプルだけど、横についてるファミちゃんのお名前プレートがたまらんカワイイ。+17
-3
-
316. 匿名 2015/06/30(火) 09:49:34
デパートでシャーリーテンプルのピンク。
ブランド名でお値段跳ね上がってるけど、本当に可愛い。娘も私もデザインで決めました。オンナばかり見た目重視でOK!それも個性でしょう。+11
-2
-
317. 匿名 2015/06/30(火) 09:51:07
200
うちの娘は自分でシンプルなキャメル選びましたよ?(土屋鞄ではありませんが)
女の子だからといって必ずピンクやキラキラ系を選ぶとは限りません。
+31
-4
-
318. 匿名 2015/06/30(火) 09:51:49
これどうですか?+36
-37
-
319. 匿名 2015/06/30(火) 09:53:32
318さんのベージュのランドセル、とってもかわいい!
汚れが目立ちそうなのが難点。+31
-7
-
320. 匿名 2015/06/30(火) 09:54:13
ファミリアいいなぁ。
国立受験組で結果発表のある1月末まで買えず。
結局ご縁がなく売れ残りのランドセル。
合格発表の日にイオンに行ったら落選組の方々と妙な連帯感。けど取り合い。+25
-3
-
321. 匿名 2015/06/30(火) 09:54:28
高いと妬まれますか?
10万です。可愛い!+11
-83
-
322. 匿名 2015/06/30(火) 09:55:35
318オレンジです。
+7
-2
-
323. 匿名 2015/06/30(火) 09:56:13
土屋鞄、上の子の時は4万台だったけど
今や3万近く値上がりしていてビックリした。
おされ風なイメージ戦略か
広告費がかなり加算されてるように思う
ランドセルはシンプルで好きだけどな+23
-0
-
324. 匿名 2015/06/30(火) 09:57:21
もう何年も前ですが…
イオン限定?のフィットちゃんが3万円でした。
色もたくさんありましたしシンプルかわいい感じでした。
6年間きれいに持ちました。
かわいいの、いいのを追及したらすごい値がはるけど、気にするのは最初だけですよ
軽いに越したことはないだろうけど、高学年になってキラキラデコデコは変だし、ランドセル自体使用しない子とかも出てきますよ+12
-1
-
325. 匿名 2015/06/30(火) 10:03:43
安いのなんてダッサ+7
-25
-
326. 匿名 2015/06/30(火) 10:09:56
私が使っていたのが本革で、母も贈ってくれた祖父母も「クラリーノなんてとんでもない!鞄は革!」という感じでした。時代?
でも、重たいしシワシワになってくるしあんまり私はすきじゃなかったので、娘には好きなのを選ばせました。
いろんなお店で見るたびに
ピンク→水色→パープル
とコロコロ変わっていましたが、結局ブラウンにピンクの縁取りのやつ。
派手過ぎず地味過ぎずで私も満足。
主さんもお子さんと楽しく納得いくものを選んでくださいね!+16
-0
-
327. 匿名 2015/06/30(火) 10:21:03
皮の値段や消費税があがったとしても
値上げしすぎですよね、
びっくりしてしまった。
土屋鞄は
五年生の子が使ってますが、
横が折れ線がついて
ひっかき傷が少し目立つかな。
五年生でぴかぴかのランドセルもないでょうけど。+11
-2
-
328. 匿名 2015/06/30(火) 10:21:27
持ち手はあると便利ですよ〜
なければないで慣れるんでしょうけど、つけられるなら付けて損はないです+16
-2
-
329. 匿名 2015/06/30(火) 10:21:44
色、見た目は好みなので割愛。
大柄の男子ですが、革の高級感なんかより機能重視で、クラリーノタフロック、A4フラットファイル、安全ナスカン、ワイドポケット、フィットちゃんで検索してネット購入。
1000g強。
色だけ本人が選びました。
ネイビー。
体操着、上履きなど、教科書以外の荷物もしっかり入るので、雨の日も安全でよかったです。
忘れ物もしずらいかも。+8
-0
-
330. 匿名 2015/06/30(火) 10:23:52
自分が革のランドセルを使っていて、高学年になるにつれ周りの子と比べると見た目が劣化していって悲しかったので、子どもにはクラリーノにしました
通学距離も結構あって大変そうなので、軽くて丈夫なクラリーノで良かったと思っています+15
-2
-
331. 匿名 2015/06/30(火) 10:26:53
私たちの時代の革と今の革は違いますよ+17
-8
-
332. 匿名 2015/06/30(火) 10:30:58
321
これどこのブランドですか?
リボンとか立体物が男子とかにもぎとられそう+14
-3
-
333. 匿名 2015/06/30(火) 10:31:25
312
326
私も同じようなビターメモリーが(ToT)
アラフォーです。
時代ですかねー。
伯母が高級な牛革のランドセルをくれたのですが、重いしシワシワになるし。
当時クラリーノのアヒルのCMやってて、いいなーと思ってました。
ランドセルに関しての大人目線は、機能と成長による好みの変化というものを諭す、くらいでいいのでは。+9
-2
-
334. 匿名 2015/06/30(火) 10:32:09
233
必死で怖い+2
-5
-
335. 匿名 2015/06/30(火) 10:32:33
318さんのオレンジ、可愛いと思います。
シャーベットカラーかな?素敵。
薄い色だと汚れが目立つ気がして、
うちのは薄い水色で心配だったけど4年使った今、きれいなままです。
そもそも女の子は男子みたいにぶん投げたり、引きずったりしないからね。
素材が本革でなければ洗剤で拭けるし。+8
-3
-
336. 匿名 2015/06/30(火) 10:40:16
長女はイオンでかるすぽだったかな?を買いました。
軽いしたくさんはいるし、五年生になるけど綺麗なままです。
長男もイオンでかいましたが、卒業3ヶ月まえにベルトが壊れてしまい、修理にだしました。
代わりのランドセルをお店で貸してくれました。
戻ってきたランドセルは、壊れたベルト以外の 少し調子の悪かった金具も取り替えてあって驚いた記憶が‥‥。
ランドセルは大体6年間の保証付きですよね。
男の子は扱いが雑だから、そんな高いものじゃなくても良いきがします。
とにかく軽いほうがいい!
+12
-1
-
337. 匿名 2015/06/30(火) 10:47:49
オオバの総コードバン買いました。
体格いい方じゃないけど、問題なく背負っていってます。
今のところ不具合ないです。+7
-1
-
338. 匿名 2015/06/30(火) 10:55:06
10年ほど前に長女に土屋鞄の牛皮を買い、6年間本当にキレイに使えたので、去年下の息子にも迷わずネットで土屋の牛皮を買いました。
お値段が10年前の倍くらいになっておりました。
また軽量化やA4ファイル対応になり少し大きくなったせいか、息子は使い始めて1ヶ月経たずにかぶせの上部が真ん中からべこ〜っと凹み、皮の真ん中に折れ線が出来てしまいました。
すごく目立ちます。
10年前のものは軽く押しても歪みませんが、今のものは蓋を開けた状態で押すと平行四辺形に簡単に歪んでしまいます。
息子の使い方が悪いんだろうなぁとは思いますが、合皮のものならここまで弱くはないのでしょうか?
色々と実物を見て買った方がいいと思います。
+14
-3
-
339. 匿名 2015/06/30(火) 10:55:09
カタログ、HP等を見比べただけだけど、うちは今のところ松山にするかな。
展示会見に行って触ってから決めるけど。
+1
-0
-
340. 匿名 2015/06/30(火) 10:55:51
親子で一目惚れして決めました。+22
-14
-
341. 匿名 2015/06/30(火) 10:56:59
軽いのがいいから、うちはクラリーノで決めるよ。+15
-2
-
342. 匿名 2015/06/30(火) 10:57:23
丈夫で型崩れしにくいランドセル
ならどこで購入してもいいと思います。
(予算による。あんまり安すぎない事。)
後は、お子さんの好きな色やデザイン
だと思います。
新品当時は、見た目は変わらない。
お子さんが、気に入って、喜んでいればok。
1年、2年経過すると、
へたれてるランドセルは、すぐわかります。
+7
-1
-
343. 匿名 2015/06/30(火) 10:57:38
学校のロッカーが小さめなので
ロッカーに入るもの。
で、A4しっかり入るもの。
てことで、天使の羽
入学する学校の事情も知らないとね+14
-0
-
344. 匿名 2015/06/30(火) 11:00:20
イオンの物にしました。
いろいろ高いのから安い物まで見に行きましたが壊れた時の代替をすぐに取りに行けるのは近くのイオンがいいと思い決めました。+7
-2
-
345. 匿名 2015/06/30(火) 11:06:00
2年前ですが
トヤマランドセルにしました。
土屋鞄と同じ出?の鞄屋とかで
見た目は似てますが、ステッチ、背当ての色が選べて
セミオーダーができましたし
何よりツートンカラーが目新しく
娘も私も気に入りましたので。
皮はかなり丈夫!+11
-0
-
346. 匿名 2015/06/30(火) 11:06:40
BEBEのピンクにしました。他のも沢山見たのですが、娘がこれがいいと…7万くらいでした。でも重たいなぁ…来年息子が一年生なので買いたいのですが、合併しバス組はランドセルがシートベルトが付けれないとの事でリュックタイプのランドセル?Rから始まるメーカーを持つのが多いとの事…軽さを重視したいし、みんなと一緒がいいのか悩む所です。
こちらで名前の上がる土屋さんや池田さん…初めて聞きました。
赤か黒しか選べなかった時代から
色んな選択肢が増えましたね!
可愛い色沢山あるんだから!気に入ったのを。と思ってます+8
-0
-
347. 匿名 2015/06/30(火) 11:29:04
土屋とファミリアとデパート見に行って、
結局子どもが気に入ったのはネットで見た型落ちの天使のはね19000円。
6年保証付きだしまぁいいかと。
せめてランドセルぐらいは・・と思ってたけど
本人が絶対これがいい!というので
予算六万円で四万浮きました(笑)
+23
-0
-
348. 匿名 2015/06/30(火) 11:33:02
ランドセルひとつでこんな争いwww
子供産むの怖くなるわwww
+18
-9
-
349. 匿名 2015/06/30(火) 11:35:10
カタログとにかく取り寄せて、絞って見に行って子供に決めさせた。
一人目、天使の羽。
肩とか腕が華奢で、天使の羽は背負っても痛くないと本人が言ったので。
二人目、フィットちゃん
欲しい色が幼稚園のころから決まっていて、その色を扱っているのがフィットちゃんだけだったから。
天使の羽、型崩れ全然してなくて今四年生だけどほんと綺麗。でもずっしり来る。
フィットちゃんの軽さにびっくり。四年経つだけで、サイズとか仕様が違ってこれまたびっくり。
+4
-0
-
350. 匿名 2015/06/30(火) 11:40:11
イオンで赤の旧型のカルスポ4000円だったのでそれにしました!娘がそれでもすごくよろこんでるのを見て涙が出ました。+13
-2
-
351. 匿名 2015/06/30(火) 11:40:36
220さん、我が子も同じランドセル背負って通ってます^ ^
憧れはオオバのコードバンでしたが、なんせ10万超えますので…;^_^A
造りも質も大満足、良い仕事なさるメーカーさんですよね。
+5
-0
-
352. 匿名 2015/06/30(火) 11:40:56
祖母からの贈り物で牛革オーダー。
確かに良い革だと思うけど無駄に重たいし、デザインもシンプル。+3
-4
-
353. 匿名 2015/06/30(火) 11:44:18
このピンク可愛いなぁ…と思ったのはプライベートレーベルのランドセル。+78
-7
-
354. 匿名 2015/06/30(火) 11:55:10
土屋を叩いてる人達の性格の悪さが露呈しているトピックですね…+29
-23
-
355. 匿名 2015/06/30(火) 11:55:15
四月から中1になった息子。
コクホーというメーカーの4万位の
クラリーノつや消しランドセルを使っていました。
六年間普通に使いましたが、今もまだまだ綺麗で、一年生が背負っても遜色ない位です。私が子供の頃の重い牛革ランドセルは三年生くらいでぺちゃんこの傷だらけでした^^;+13
-1
-
356. 匿名 2015/06/30(火) 11:55:34
うちは年子の男なので高いのは買わない。
というか買えないw
親子ともに何にもこだわりがないから
適当なの探してるけど
コスパで言うとどこのかなぁ?
+9
-3
-
357. 匿名 2015/06/30(火) 11:57:38
幼稚園でまとめて申し込むやつあるよね?
まだ連絡きてないけど、うちは公立だけどどこのなんだろう?+6
-0
-
358. 匿名 2015/06/30(火) 11:59:06
340 可愛いしなんかビスケットみたいでおいしそう♪+6
-1
-
359. 匿名 2015/06/30(火) 11:59:28
大抵のランドセルが軽くて丈夫だから色だけ子供に選ばせたら何でも一緒だと思うよ+12
-0
-
360. 匿名 2015/06/30(火) 12:02:21
福岡県住みです
なんといっても
ウサギのマークのランドセル
大隈カバン+9
-1
-
361. 匿名 2015/06/30(火) 12:05:36
TENGA+0
-11
-
362. 匿名 2015/06/30(火) 12:20:35
+13
-5
-
363. 匿名 2015/06/30(火) 12:25:12
下の子のランドセルも土屋で買いますが、信者とか言われちゃうんだw
ハートとか刺繍とかゴテゴテ付いているものよりもシンプルが好きです。
↑それこそ親のエゴ。可愛い刺繍とかゴテゴテやキラキラが好きな女の子たくさんいますけどね。そういう土屋ドヤ発言するから信者とか言われるんだよ。痛々しいよ。+31
-26
-
364. 匿名 2015/06/30(火) 12:32:54
天使の羽。
双子なので…
私の父が買ってくれましたが…
じいちゃん、ありがとう!
変なデザインとかステッチとかスタッズ?とか無しの探してて、本当にシンプルなものが見つかってよかったです。
+8
-3
-
365. 匿名 2015/06/30(火) 12:34:08
センスなんて人それぞれ。
機能重視か質を重視かもそれぞれ。
安いのがいいって人もらいるし
刺繍入っててピンクとかがかわいいと思う人もいるし
シンプルな皮のそのままが好きな人もいるし
大きなお世話だって
子供が気に入ってるならいいじゃん
+27
-5
-
366. 匿名 2015/06/30(火) 12:42:46
長男中2 プーマの青
次男小5 ナイキの黒
男の子だったので
こだわりもなく
なんでも良かったみたいで…
末っ子長女は来春1年生。
どんなの選ぶのかなぁ…^^+9
-0
-
367. 匿名 2015/06/30(火) 12:45:53
上の子のときはいろいろ調べてこだわって買ったけど
下の子は面倒になって幼稚園で貰ってきたチラシの中から選んだクラリーノw
男の子だからか?ボンボン放り投げたり引きずったり酷い扱いなので
クラリーノでよかった…と思った
あれ皮だったら既に傷だらけになってる+7
-2
-
368. 匿名 2015/06/30(火) 12:48:06
神田鞄
かるちゃんランドセル
茶色にピンクのハートの縁が可愛いです
子供はいま一年生♪
土屋鞄の子が多い印象です+11
-2
-
369. 匿名 2015/06/30(火) 12:51:51
はい、いろいろ言われている土屋です。
シンプルで昔ながらのランドセルっていう印象です。娘といろいろ店舗を見て回って決めました。こんな風に思われてるなんて知らなかった…。ショック(´Д` )
叩いている方達に聞きたいのですが、登下校している子供達を見て、『あ、土屋だ!』なんてわかるんですか?
私は正直、他の子たちのを見ても土屋かイオンかララちゃんか…なんてわからないし、さほど興味もないので。
+34
-12
-
370. 匿名 2015/06/30(火) 12:53:13
今はかわいいカバーも沢山出てるから、入学時点で好きな色のランドセル買っていいんじゃないかな?
+1
-0
-
371. 匿名 2015/06/30(火) 12:53:42
297
ありがとう、もう少しパンフレットとか店頭見ながら様子を見てみます‼+1
-0
-
372. 匿名 2015/06/30(火) 12:58:20
純粋に土屋を叩いている人っていない気がする。
だって、
ランドセルなんて、大体価格も似たり寄ったりだし、見た目も同じだし。
ただ、6年前くらいから土屋鞄で買った人がSNSに投稿しだし、その頃はまだ微笑ましかったのだけど、年々どやどや感が前面に出る様なケースが多くなった気がします。
例えばどこで買ったの?
とか言う質問にわざと答えず、届いてからジャジャーンって感じでSNS投稿
とか
予約開始日に予約しました!っと他者を寄せ付けないようにSNS投稿
とか
とにかく、土屋鞄で買った報告がランドセルを入学前に買う事は当たり前の事なのに普通の報告でないのが多い。
更には年々増えてる。
今年、そのSNSが減るのなら、がるちゃんのお陰だね。+35
-7
-
373. 匿名 2015/06/30(火) 13:02:39
メゾピアノにしました
シンプルで可愛いです+4
-2
-
374. 匿名 2015/06/30(火) 13:05:25
171
地域によって違うと思うけど、うちの自治体は年間通じての時間割ないです
毎週末、次週の時間割が印刷されたプリントを持って帰ってきます
親への連絡事項等も印刷されてるので
子供がランドセルにいれて学校にもってっちゃったら逆に困ります+4
-1
-
375. 匿名 2015/06/30(火) 13:11:42
土屋のランドセルを選んでいる人
SNSに投稿している人
ハンターの長靴を子供に履かせている人
そんなに、目に余りますか?
SNSで何をチェックしているんですか?
他人の持ち物にケチつけたりする方って
自分に無いものを持っているからケチつけているにしか見え無いわ。
どや顔が腹立つって…(笑)
そんな小さな事にいちいち腹立つんですね。+48
-18
-
376. 匿名 2015/06/30(火) 13:16:32
子供がすごい色のランドセルがいいーって言い出したときは困った;
あの手この手で無難な色に誘導した
あんま奇抜な色はいやになった時が困るよね+10
-3
-
377. 匿名 2015/06/30(火) 13:16:57
クラリーノより革のが傷に強いです
クラリーノのメリットは軽さと水です+10
-2
-
378. 匿名 2015/06/30(火) 13:18:07
353さんのピンク可愛いね!
ピンクって正直、売ってるのみると下品というか、かわいくないなーと思うこと多いけど、これは可愛い!+16
-2
-
379. 匿名 2015/06/30(火) 13:20:35
工房系を選ぶのは親のエゴだと思う。
子供が使うんだから、軽くて機能が良いものにしてあげてほしいです。
革のランドセルの子が、傷をつけたらママに怒られるとか、雨の日は濡れないように気を付けていて大変だと身近で見ている教師です。+11
-27
-
380. 匿名 2015/06/30(火) 13:21:57
A4クリアファイルがすっぽり入るとか、重要ですか?
プリントを折ったらダメなんですか?
自分が小学生の時にはそういうの気にしたことなかった。+2
-20
-
381. 匿名 2015/06/30(火) 13:24:20
380
近年、教科書が大きくなったり、ゆとり教育が終って教材が増えたりと
ゆったり目のランドセルの方がなにかと便利みたいです+16
-0
-
382. 匿名 2015/06/30(火) 13:24:24
379
工房の物は機能性がないの?
傷付けるな、雨に濡らさないようにって工房系に限らず物を大事に使う事を教えてて良いと思うけど。
こんな教師嫌だわ+24
-11
-
383. 匿名 2015/06/30(火) 13:26:01
380
学校によって違うと思うので先輩ママに聞くか学校に問い合わせたらいかかですか?+3
-1
-
384. 匿名 2015/06/30(火) 13:27:35
フィットちゃんのイートンクラブの
キャラメルを買いました。
娘かかわいい〜♡と一目惚れ。
刺繍もなんにもないところがまたかわいいです+17
-8
-
385. 匿名 2015/06/30(火) 13:27:51
321はどこのブランドなんだろう
ここの商品をただの興味本位で見てみたい
+3
-0
-
386. 匿名 2015/06/30(火) 13:29:48
381、383さん、ありがとうございます。
なるほど、最近は教科書も大きくなったりしてるんですね!知らなかったです^^;勉強になります。
お友達ママさんにも聞いてみます!+5
-0
-
387. 匿名 2015/06/30(火) 13:30:59
神田屋鞄のオーダメイドにしました。
牛革希望でしたが、重さが教科書3冊分は違う事と
6年間同じ色や質感を保てるのでクラリーノにしました。
超早割で2万円くらい安くなったみたいで嬉しい!+10
-1
-
388. 匿名 2015/06/30(火) 13:33:05
380
今製造されているものはほとんどA4サイズ対応だと思いますよ。
お下がりだと小さいものもあると思いますが+2
-1
-
389. 匿名 2015/06/30(火) 13:33:35
キャメル系買うのは親の趣味ですって丸わかりで恥ずかしい
子供が好きなら仕方ないけど+12
-24
-
390. 匿名 2015/06/30(火) 13:37:22
ランドセルって見た目すごくださいよね
+4
-9
-
391. 匿名 2015/06/30(火) 13:37:31
388
それもそうですよね^^;
ランドセル選ぶのってこんなに早いのかとちょっと戸惑い、焦ってました(^_^;)
子供と納得のいくランドセルを、探したいと思います!
ありがとうございました^_^+1
-0
-
392. 匿名 2015/06/30(火) 13:37:59
321はイノセントワールドさんのでした
驚いたことに高島屋の売り上げランキング四位でした汗
リボンがもげたらあとがきたなそう
パーティーに行くんですかという感じのランドセル…。+6
-2
-
393. 匿名 2015/06/30(火) 13:39:23
形はどれも一緒だと思ってたけど、肩紐が首に当たって痛いランドセルとかありましたよ
それなりの値段のするものは、きちんと計算されて作られてるんだなーと思います
子供に色々背負わせてみて下さいね+2
-0
-
394. 匿名 2015/06/30(火) 13:41:08
土屋鞄はデザインはいいけどA4フラットファイルが入らないから却下しました。
山本と池田屋を見に行って、子供が気に入った池田屋に決めました。+17
-1
-
395. 匿名 2015/06/30(火) 13:41:22
6年間使うのは親じゃなくて子供だよね。
売り場に行ったら親が選んだものを押し付けて、ふてくされてる子供を見たよ。
+10
-3
-
396. 匿名 2015/06/30(火) 13:42:36
お高いんだろうけどあんまりキラキラフリフリしすぎてて
なんか一昔前の花魁振袖を思い出した・・・+1
-5
-
397. 匿名 2015/06/30(火) 13:47:55
キラキラしたランドセル選ばなかったうちのこドヤァ!って写真載せてるママ多いね。+22
-5
-
398. 匿名 2015/06/30(火) 13:49:59
ココみるとやっちゃったかな…って。
土屋鞄のスタンダードな革タイプを注文しました。
しかも本人が強く希望したので茶色。
土屋で茶色が酷い言われっぷりなので悲しくなってきました。+24
-10
-
399. 匿名 2015/06/30(火) 13:54:51
この時間はキラキラゴテゴテをイオン系で買った人が多いみたいですね
工房系をひたすら否定したいみたいです
親が子供の事を考えて子供が色んなランドセル見て考えたランドセルならどこのでも良いと思いますがね+19
-12
-
400. 匿名 2015/06/30(火) 13:54:53
子供のころ(30年前w)はランドセルは4年生くらいまでしか使わなかったな
今はランドセルも昔より大きくて丈夫になって6年間きっちり使うんだね+6
-4
-
401. 匿名 2015/06/30(火) 13:58:22
ランドセル10万以上のポンっと買えるのすごいー
机とか他にも色々と揃えるものだらけなのに
うちは頑張っても3万かなぁ・・・
+13
-7
-
402. 匿名 2015/06/30(火) 13:59:48
398さん
おこさんの希望だからよくないですか?
わたしは素敵だと思いますよ。
うちの子はピンクのよくあるキラキラしたやつを選びました。
子供たちがお気に入りのランドセルで楽しく学校にいってくれればいいですよね。+17
-2
-
403. 匿名 2015/06/30(火) 14:00:29
1つのメーカー(と信者)を批判しすぎるほうもおかしいし
それに対抗するほうも熱くなりすぎだよ。+33
-5
-
404. 匿名 2015/06/30(火) 14:01:40
401
うちも予算それくらいです。
楽天で探したらデパートで五万弱するやつが三万五千円で買えました。+5
-1
-
405. 匿名 2015/06/30(火) 14:03:30
116さんが土屋について「クラリーノなら53000円位」と書いててビックリ!
今、そんなことになっているのか・・・
11年前に土屋鞄でランドセル買いました。
当時の購入履歴を見たら
「限定つや消し総牛革ボルサ 赤パステルピンク 35,000円(税別)」
でした。
確かに6年間使っても壊れず、大きな傷もつかず、丈夫でしたが。
革の価格が高騰しているにしても、本革60000円~は高すぎると思います。
+36
-2
-
406. 匿名 2015/06/30(火) 14:03:56
殆どのメーカーがA4フラットファイル対応にしてる中、何故土屋はクリアファイルまでしか対応しないんでしょうかね?
来年あたりからフラットファイル対応にかえてくるかな?+19
-0
-
407. 匿名 2015/06/30(火) 14:05:02
コードバン+4
-2
-
408. 匿名 2015/06/30(火) 14:05:48
ブランド代なのかねぇ
大きくなって、自分はいいランドセル買ってもらったんだなってわかるんだろね+8
-2
-
409. 匿名 2015/06/30(火) 14:07:15
イオンのかるすぽいいですね!学校が山で大人で片道20分かかるので軽ければ軽い方がベスト。実物見ようとしたら取り扱いが市外のイオン…。おばあちゃんと相談しなきゃ。+11
-4
-
410. 匿名 2015/06/30(火) 14:15:13
ガルソンのランドセルを検討中です
機能性や実用性はどうなのか気になります。
知ってる方良かったら教えてください。
横からですみません。+9
-3
-
411. 匿名 2015/06/30(火) 14:19:04
従姉妹の子供が、二十歳なんだけど
その子がランドセル買った13、4年前。
高いの買ったな~と思って三万だったって言ってた。
今はクラリーノで平均四万~五万くらい?
牛革のほうが値上げ率高いのかな。
習い事の値段もすごく上がってますよね。
でも予算より一万オーバーくらいなら無理して子供、孫に買ってあげたいもんなぁ。
うちもステッチの色を本体と違う色にするだけでプラス八千円とかだった。
でも本人が気に入ったならしょうがない…と涙を飲んだよ(笑)
+8
-1
-
412. 匿名 2015/06/30(火) 14:20:25
土屋はカタログも店舗もオサレな感じ
ただそれだけ
中村はネーミングが変でオサレ感なし
ちょっと変わり者
黒川は高いヤツと安いヤツの作りの差があり過ぎ
あとキャッチコピーパクリ過ぎ
山本はいいけど高いしすぐなくなるね
池田は独自路線まっしぐら
どこもいいランドセルだよ
たかだか6年持つだけなのに
最近は値段高過ぎるよ〜+24
-4
-
413. 匿名 2015/06/30(火) 14:24:17
福岡県民です。
私の時代は、大熊カバン店ピョンピョンピョン、バキューンでおなじみのランドセルが主流でしたが今はどうなのか気になります。+6
-0
-
414. 匿名 2015/06/30(火) 14:26:17
382
詳しくは知らないのですが、たまに生徒のランドセルを持つと重さが全然ちがうので。
革じゃなくても、今の子供たちはランドセルを大切に使っています。
大人が自分で使うなら革にこだわって大切にすればいいけど、子供は何もしなくてもキレイで楽なランドセルで6年過ごしていいんじゃないかと。+10
-5
-
415. 匿名 2015/06/30(火) 14:29:41
学校の先生がガルちゃんかあ。
世も末だわ。+9
-23
-
416. 匿名 2015/06/30(火) 14:33:59
191さん
うちは女の子です。
色々カタログ見たり、イオン等もみたところ、娘が山本と生田を選びました。
週末に見に行く予定なので、持ち手は気にせず子供に選ばせようと思います。
ちなみに娘は第一候補がキャメル色です。
ピンクとか選ぶと思ってたので意外でした。
本人曰く、従姉妹のお姉ちゃんとカタログを見てたときにお薦めされたらしいです(笑)
+9
-2
-
417. 匿名 2015/06/30(火) 14:36:26
おしゃれでも使いづらいなら子供が可哀想。+11
-2
-
418. 匿名 2015/06/30(火) 14:37:28
山本、土屋、萬勇鞄の革見本を取り寄せて、引っ掻いたり折り曲げたりして、牛革に決め、あとは形や金具が好みだったので土屋鞄にしました。
息子と店舗で色を選び、並ぶのが嫌でネットで注文しました。
(店舗で注文すると、写真が入るキーホルダーが貰えるみたいですが、正直要らないな〜と思いまして)
フラットファイルが入らないのは気になりましたが、ファイルをカットすれば良いとネットで見て、なるほどと。
昔に比べて牛革も防水加工が施されてるし、傷は付きにくいし、これで良かったと思います。
+11
-21
-
419. 匿名 2015/06/30(火) 14:37:36
ナイキ、いいなぁーと思ったけど
六万〜は無理だ…泣+10
-2
-
420. 匿名 2015/06/30(火) 14:39:26
大峡製鞄で買いました!値段は10万位だったかな~。私は14万のが欲しかったけど旦那に「そこまでのはいらないっ!」て言われ諦めました。「皇室の愛子さまも使ってる」と旦那に言われ買いに行きましたがすごく混んでましたよ~。しっかりしていてすごくいい商品だと思います!+12
-20
-
421. 匿名 2015/06/30(火) 14:39:34
参考になるかわかりませんが、ガルソンとトヤマのランドセル見本送って貰いました
ガルソンのが1万円安く、作りはガルソン《良》、トヤマ《優》ってとこでしょうか
ガルソンもとてもいいものですがトヤマのがより上品に丈夫に感じます(ごめんなさい、どこがどうとかまではわかりませんが)
対応はガルソン《優》、トヤマ《可》です
うちはガルソンの内張りで子供が気に入ってるのがあるのでガルソンに決めると思います
+8
-3
-
422. 匿名 2015/06/30(火) 14:41:54
そこそこの家が10万位のランドセルなら違和感無いけど
タマホームクラスやアパート住みでランドセルだけ立派だとお笑いだね。+6
-27
-
423. 匿名 2015/06/30(火) 14:55:01
410さん
ガルソン評判はとてもいいですよ。
値段も良心的ですし、もし遠いなら送料返送のみ負担で二個まで送ってくれますよ。
故意に壊しても無償で修理してくれますし。
オーダーで牛革4万は他になかなかないですよ。
+7
-1
-
424. 匿名 2015/06/30(火) 14:55:40
入学式の一ヶ月まえに楽天でプーマのランドセル買いました。プーマがだいすきなので大喜び。+8
-2
-
425. 匿名 2015/06/30(火) 14:59:59
土屋鞄ってそんなイメージを持たれていたのですね…。
先日、土屋鞄で息子のランドセルを予約しました。
詳しくないのでいくつかカタログを取り寄せ、実際に見に行って土屋鞄に決めました。
あまり目立たないシンプルな物で、6年間使うのでしっかりしたものを選んだつもりでした。
息子のランドセルを見て、親の自己満だと思われたら息子に申し訳ないと悲しくなりました。+23
-15
-
426. 匿名 2015/06/30(火) 15:01:12
伊達直人ってどこから仕入れてんだろ+18
-2
-
427. 匿名 2015/06/30(火) 15:08:45
ウサギのマークのランドセル+3
-3
-
428. 匿名 2015/06/30(火) 15:18:28
土屋買いました。足立区民なので!+17
-8
-
429. 匿名 2015/06/30(火) 15:23:24
22歳です。私は結婚していませんし子供もいませんから、私のことですが土屋工房です。買った場所は足立区です。
そう言えば今はカラフルになりましたね。キティちゃんのランドセルとかメゾピアノもありますよね。羨ましいです。
ですが皆さんの意見を見るとそんなのは生まれて5年くらいの幼児が憧れるもので小6くらいになったらはずかしいとか見ましたが私は小6くらいのころメゾピアノ着ていましたよ。
私は幼いですか?+17
-7
-
430. 匿名 2015/06/30(火) 15:28:45
息子はイオン。
娘はしらん+5
-10
-
431. 匿名 2015/06/30(火) 15:36:18
私の時、3年生の時の担任が『なんでみんなランドセルで学校に来るの?学校にランドセルで来ないといけないという決まりはないんだから好きなカバンできていいんだよ。』って言ったら次の日からランドセルで来る同級生がいなくなりました。 今そんなことになったら親御さんたちから非難されるんだろうな。
それが当たり前と思うとようになっていて自分が親になった時、登校にはランドセルを6年間使いますので〜...って子供の担任に言われた時は違和感しかなかったですが、ランドセルが当たり前ですよね。+8
-4
-
432. 匿名 2015/06/30(火) 15:38:33
431
ランドセルは雪とかですべって後ろに転んだ時に守ってくれるよ+15
-3
-
433. 匿名 2015/06/30(火) 15:38:34
わたしの時は小5あたりなると、ランドセルださいみたいな感じになってほとんど斜め鞄で行ってました。
今の子はちゃんと6年間使ってえらいね。
そりゃ選ぶのも慎重になるはずだ+9
-1
-
434. 匿名 2015/06/30(火) 15:40:26
ランドセルメーカー『池田地球』で作られたクラリーノ使用のXLARGE KIDSのランドセルを予約注文しました★
+4
-3
-
435. 匿名 2015/06/30(火) 15:49:07
①文具店の通販のもの(天使のはねとのコラボ商品)
②三越・伊勢丹のもの
この2店舗で考え中です…
文具店の物はデザインが好みなんですが、遠くて実物を見れなくて躊躇しています。
伊勢丹は明日から販売開始になるし、週末にでも見に行こうと思います。
やっぱり実物を見て、子供に選ばせたい。
上の子の時は子供に選ばせました。
今年6年生ですが、今でも大事に使ってます。+6
-0
-
436. 匿名 2015/06/30(火) 15:50:26
414
小学校の先生なのに13時、14時台に書き込み?
今日はお休みなんですか?
+8
-2
-
437. 匿名 2015/06/30(火) 15:52:28
434さん!
うらやましい!うちもかなり欲しくて買おうか悩んでいますが、息子はまだ一歳…。小学生になる前にまたでるかなぁ。今買うのは早すぎるよね…。息子の意見もあるだろうし。でも、メチャクチャ可愛いですよね!+3
-8
-
438. 匿名 2015/06/30(火) 16:03:50
ていうか、ランドセル指定のものにしちゃえばいいのにっていつも思う。
私立だけじゃなく公立も。
ランドセル自由って、絶対親の見栄もはいったり、優劣がつきそうで個人的に嫌です。
+22
-3
-
439. 匿名 2015/06/30(火) 16:20:44
かわいすぎるのは1年ならいいけど、6年になっても使うんだよね…+5
-0
-
440. 匿名 2015/06/30(火) 16:24:37
422
元も子もない事だし、すごいマイナスいっぱいだけど分かる気がするのは、家とか全然こだわらないのに、そこだけ一流品を求めるのも安易だなぁと言いますか…
他にもっともっとこだわらなければならない所が…
とにかく、何だか品がないですよね。+7
-6
-
441. 匿名 2015/06/30(火) 16:27:38
どうでもいいけど土屋鞄とばっちりだよねw+44
-4
-
442. 匿名 2015/06/30(火) 16:31:15
革見本に傷つけるなんてありえない。
モラルハザードだ。+3
-14
-
443. 匿名 2015/06/30(火) 16:34:28
このトピ、煽りのサクラか2ちゃんのハゲとプラマイ操作入ってないw?
ランドセルが茶色かったらウンチ色だと苛められますよにプラスってw
本気で書いてたら、側にも寄りたくない母親だw+16
-3
-
444. 匿名 2015/06/30(火) 16:49:31
今春入学でしたが同じクラスにシャイニングパールのようなランドセルの子がいます。ディズニープリンセスの限定モデルだと自慢してましたが、頭悪そう。6年間あれ?後半いじめられそう。6年間の歳月は意外と長いから気の毒だなと思ってます。+9
-16
-
445. 匿名 2015/06/30(火) 16:56:32
私はララちゃん使ってましたが潰れず6年間綺麗な状態でした!
このトピ見て子どもには何を買ってあげようか勉強します!+3
-1
-
446. 匿名 2015/06/30(火) 16:56:42
ランドセルを使うのは子供
本来、子供がワクワクして買ってもらう物だと思う
他人がとやかく言うのはおかしい
誰だって、子供と一緒に選んで決めたランドセルをけなされたら嫌だと思う
買うまでの思い出だってあるだろうし
+19
-2
-
447. 匿名 2015/06/30(火) 16:57:16
皆さんの予算と購入時期も知りたいです‼︎+6
-0
-
448. 匿名 2015/06/30(火) 17:04:44
447
予算4~5万くらい
秋になると人気カラーは売り切れると聞いたので、夏休み中には買いに行く予定。+10
-0
-
449. 匿名 2015/06/30(火) 17:05:56
カタログで、早ければ早いほど安かったから7月くらいには頼んだ記憶
早割りで定価5万弱のが4万弱くらいだった+5
-0
-
450. 匿名 2015/06/30(火) 17:13:52
土屋鞄批判し過ぎではないですか?
子供が気に入って買ったランドセルなら
どこでもいいと思う。
SNSにあげるのも大半は土屋鞄って言うけど
他の会社のランドセルもあげてる人もいるけどなぁ
値段もあんまり各社変わらないと思うけど+31
-5
-
451. 匿名 2015/06/30(火) 17:18:52
小学生の時、牛革ランドセル使ってたけど6年生の時にはシワシワで嫌だったなぁ。+18
-2
-
452. 匿名 2015/06/30(火) 17:21:13
天使のはね
ネイビー
コードバン
です+5
-1
-
453. 匿名 2015/06/30(火) 17:30:01
ファミリアのランドセル買いたい!
使用感どうですか?+7
-0
-
454. 匿名 2015/06/30(火) 17:30:16
今年入学した長男が山本鞄、来年入学予定の次男も同じです。
見るからに品があって、周りからも好評です。
ジジババに買ってもらうし、なおさら良質なものを、とw+17
-3
-
455. 匿名 2015/06/30(火) 17:32:15
家が集合住宅でランドセルは土屋だとただの見栄張りだね。
アパートから出て来るなら中古のランドセルが絵になる。
身の丈に合ったものを選んで欲しいな。
でもこうやって言うとアパート住みの見栄張りな人が必ずマイナス押すけど正論ですからね。+8
-38
-
456. 匿名 2015/06/30(火) 17:39:52
ガルソン注文しました
見本も送ってもらって背負い心地をチェックして、オーダーメイドなので親子で選べて楽しかったです!
値段も安く品質も良いのでオススメ!!
こないだ注文したら11月中旬~12月中旬着と言われました+8
-1
-
457. 匿名 2015/06/30(火) 17:43:16
455
本当だ。マイナス押してる人が一人いる。
まあ中古も似あうけどそこまでは可哀想だからニトリでいいと思う。
家建てる前って特に節約するからね。+5
-23
-
458. 匿名 2015/06/30(火) 17:51:37
革見本にキズ付けたり濡らしてみたり試して下さいって書いてるお店有りましたよ。
お店側からしたら、買った後で傷が目立ちやすい!とかってクレーム入れられないためじゃないですかね。
+12
-0
-
459. 匿名 2015/06/30(火) 18:05:32
放り投げたりするし、娘が気に入れば
なんでもいいやー
とおもってイトーヨーカドーに行ったら
予想以上にお値段が高くてびっくりです
7、8万するんだねぇ+15
-3
-
460. 匿名 2015/06/30(火) 18:09:54
XLARGE KIDS+3
-3
-
461. 匿名 2015/06/30(火) 18:25:09
息子はアディダスの学習院タイプを欲しがるんですが、ダサいですか?+2
-6
-
462. 匿名 2015/06/30(火) 18:36:31
AEONのって安いのかと思ったら、そんな安くもないよね?
値段はそこそこするのにあんなに安っぼいランドセルを選ぶ人の気が知れない。+30
-6
-
463. 匿名 2015/06/30(火) 18:43:43
土屋鞄の何がいけないのでしょうか?
バッグ業界で働いていますが、実際に他社と比べても縫製も綺麗で作りも細かいところもまでしっかりしてますよ。
シンプルなデザインが好きな人には、すごく好きなランドセルだと思います。
刺繍やラインストーンが好きな人は、クラリーノのそれを買えばいいんじゃないでしょうか?
ちなみ、子供のハンターの長靴は、大人のに比べてすごく軽いです!!+33
-19
-
464. 匿名 2015/06/30(火) 18:45:01
群馬のトヤマ鞄のランドセル
飽きの来なさそうな
上品なデザインで気になっています。
使ってる方いませんか?
+4
-0
-
465. 匿名 2015/06/30(火) 18:45:36
ミキハウス+3
-1
-
466. 匿名 2015/06/30(火) 18:53:25
他人の家がどこのランドセル使ってようが
どうでもいいし。
子供も気に入り親も気に入ってるなら
いいじゃないですか。
批判するような事じゃないのに
くっだらない親が本当に多い。
そっちに引く。
+59
-4
-
467. 匿名 2015/06/30(火) 19:02:05
集合住宅でもこだわりのあるお家を建てる方はいっぱいいらっしゃいますよ。+7
-10
-
468. 匿名 2015/06/30(火) 19:10:05
自分が使ってたのが本革で10万弱くらいのだったけど、とにかく重かったのが辛かった。革だと傷も目立って嫌だったから、子供には、革じゃない軽いのにしようと思う。+9
-3
-
469. 匿名 2015/06/30(火) 19:13:09
ランドセル買うのは再来年だけどこのトピを見てネットでランドセルを調べちゃいました。ららちゃんのオーダー出来るランドセルのシュミレーション楽しかったです。(笑)+8
-0
-
470. 匿名 2015/06/30(火) 19:19:59
今の革はシワシワになりにくいですよ。
6年使っても綺麗です。
色々な面で、昔のとは違ってかなり改良されてます。+11
-2
-
471. 匿名 2015/06/30(火) 19:21:28
アラフォーだけど
オズちゃんランドセルってどこいったの?
+1
-0
-
472. 匿名 2015/06/30(火) 19:22:38
村沢のランドセル+0
-0
-
473. 匿名 2015/06/30(火) 19:25:04
467
あの・・・
集合住宅ってアパートマンションみたいなのをいうと思いますけど。+21
-2
-
474. 匿名 2015/06/30(火) 19:26:14
イオンの24カラーランドセル
安っぽいと思う人→++27
-13
-
475. 匿名 2015/06/30(火) 19:26:33
この夏に買わないといけないので、かなり参考になります!!
今年新一年生の知り合いは土屋鞄が多かったけど、シンプルすぎるかなぁ・・・
迷う。+5
-5
-
476. 匿名 2015/06/30(火) 19:38:49
うちは男の子で天使の羽根?のワンパにしたよ。
3つ上の上のお姉ちゃんがランドセルの底辺角やカバーの角が擦れて色が剥げてきてるのみて、男の子は角がガードされてる方が良い!と思い、迷わずワンパにしまさした。+3
-2
-
477. 匿名 2015/06/30(火) 19:42:59
主さん!
昨日、娘と銀座の池田屋で買いました
水色、クラリーノで刺繍シールも買いました❗たくさん見た中で
ここが一番、子供思いでした
凄いお薦めです!
丈夫で軽いし保証も一番!
ちなみに
店員さんもイケメンで優しかったです
いひ+18
-8
-
478. 匿名 2015/06/30(火) 19:43:42
質問ですが、土屋だかナントカ屋だか工房系?ってのはわざわざその工房に行かないと買えないんですか?スーパーやデパートでは見られないのですかね?カタログは自分で取り寄せるのですか?
そしてランドセルって高いんですね…五万や六万も我が家で出せるか自信ないです。
うちも来年入学ですがスーパーやデパートでまとめて売ってる中から子どもがいいっていうのであんまりにもとっぴなデザインと価格じゃないのにするつもりです。男の子ってのもあるんでしょうがこんなユルい感じだとダメなんですかね?+12
-4
-
479. 匿名 2015/06/30(火) 19:49:47
うちはadidasを欲しがっていたので買いましたよ‼
なかなかかっこいいです。+7
-1
-
480. 匿名 2015/06/30(火) 19:53:12
453さん
315です。
ファミリアの使用感、、どうなんでしょうねぇ、、
長女、次女ともにファミリアにしましたが、2人とも「痛い」とか違和感を言われたコトはありません。と、他のランドセルと比べていないのでなんとも。。
でも、確か、、ファミリアでありながら、背中にフィットちゃんだったような。
軽量のクラリーノにしました。
もちろん6年間保証もついてますよ。
ファミリアだと気付いた人わりと、「カワイイ!」って言ってもらいます。(前にも載せましたが、ランドセル自体はシンプル、ネームタグがファミちゃんでとてもカワイイです)+4
-1
-
481. 匿名 2015/06/30(火) 19:55:58
前半の土屋鞄支持派は「シンプルで良かった」って意見ばかりで、これ本当に子供が選んでそうしたの〜?と思ってしまう。
ちなみに私は土屋鞄好きですよ。
ただ、自分と子供は別の個性、趣味ですからね。私は良くても、子供が嫌なら説得なんてしません。(上の方のコメントで、大人の意見で〜とか説得して〜なんてあるとはぁ?と思ってしまう)
子供が好きで自分で決めたなら、ここでダサいと言われるニトリでも良いと思ってます。
土屋鞄批判は、親のエゴが垣間見得るから起きたんじゃないですか?+26
-14
-
482. 匿名 2015/06/30(火) 20:00:47
土屋のランドセル買った幼稚園のママ、キラキラランドセルださいとか言ってたくせに、
子供が結局可愛いランドセル羨ましくなって、
変なカバーつける羽目になった。
+26
-9
-
483. 匿名 2015/06/30(火) 20:02:32
シャーリーテンプル
お洋服は好きじゃないけど、ランドセルはここのにしました!軽くはないけど、程よい可愛さなので飽きずに4年生の現在も気に入って使ってます!+25
-6
-
484. 匿名 2015/06/30(火) 20:05:21
483
可愛いねぇ。
この茶色いいな。
+17
-4
-
485. 匿名 2015/06/30(火) 20:07:42
友だちのお子さんは「茶色がいい!」って言ってました。ママが「えっ?赤とかピンクにしたら?」って勧めていましたが。
シンプルが好きなお子さんもいますよ。
女の子みんながみんな、ピンク〜、リボン〜、水色〜 が好きとは限りません。
土屋鞄を選ぶ親御さんがみんなが親のエゴではないと思いますが。+27
-9
-
486. 匿名 2015/06/30(火) 20:24:17
ニトリで十分です。
現在1年生です。
ニトリの15000円のランドセルも、80000円のブランドのランドセルも、変わりませんよ。+13
-28
-
487. 匿名 2015/06/30(火) 20:26:32
誰か…大隈カバン店ぴょんぴょんぴょんのランドセル居ませんか?私はウサギのマークのランドセル!大隈カバン店です。+4
-3
-
488. 匿名 2015/06/30(火) 20:31:06
うちは某工房で注文して買いました。
色や形も子供の意見を聞きながらも、6年間使えるかどうかを考えて相談やアドバイスしながら購入しました。
安いランドセルを買って壊れたらまた購入…というのも頭によぎりましたが、そこそこの学年になってひとりだけ新品のランドセルもどうかなと思うと、しっかりした造り・保証があるところで買う方がいいと判断しました。
+8
-0
-
489. 匿名 2015/06/30(火) 20:32:07
2年生になったらニトリ製ランドセルめっちゃ潰れてるよ+16
-1
-
490. 匿名 2015/06/30(火) 20:35:01
息子はまだ先ですが、私自身はモリハナエのワイン色・横型を使っていました。
結構渋い色なので、買った当時は親の意見のほうが強くて…という感じでしたが、
4年生ぐらいになるとおしゃれだなーと思えるようになり、とてもお気に入りでした。
荷物もものすごくたくさん入ったし。
でも当時は男子は黒、女子は赤の世界だったしど田舎だったのもあり、悪目立ちして
下級生のときは心ない上級生にいじめられたりしました。
同級生は、そんなランドセルあるんだね、ぐらいでしたが。
画像貼れなくて残念。
+5
-1
-
491. 匿名 2015/06/30(火) 20:38:13
5年の長男はふわりぃです。
初めての子供でよくわからないまま
値段が安かったので決めたのですが、
今でもすごく綺麗です。いい買い物でした。
2年の娘は刺繍が気に入ってしまって
ネットで購入しました。
背負うこともせず現物を見ずに買うのは
心配でしたが、造りもしっかりしたランドセルで
ホッとしました。本人も気に入ってます。
で、末息子が来春入学を控え、
ららちゃんランドセルの購入予定してます。
先日工場見学に行きましたが、工場というより
作業場という感じで1つ1つ手作業で作られていて
工場=ベルトコンベアー&機械作業と思っていたのに
いい意味で裏切られました。
見学の時は自社ランドセルではなく、製作を請け負ったブランドランドセルを作成してました。
大手メーカー、侮れませんね。+3
-1
-
492. 匿名 2015/06/30(火) 20:42:07
正直どこのランドセルでも質に大差はないと思う。でも、ニトリだけは…
安くおさえたいなら、ネットで昨年度のモデルを買うとかなり安いですよ。質も最新モデルと変わらないです+20
-1
-
493. 匿名 2015/06/30(火) 20:42:45
鞄工房山本はどうでしょうか?
すごく上品だけどお洒落な感じのランドセルです。
うちの子は、水筒を手に持ったり首からぶら下げたりするのを嫌がるのですが、1年生の時は教科書が少ないのと鞄工房山本さんのランドセルのマチが広いのとで1リットル水筒をランドセルに余裕で入れて行ってました。
学年があがるとさすがに入れては行けませんが、結構な量を収納できて便利ですよ。+14
-1
-
494. 匿名 2015/06/30(火) 20:49:38
土屋鞄です。近くに展示会がきたので、もういろいろ見て回るのが面倒で娘とカタログでみて、実物みてきめました。とにかく、種類が限られているのと手作りはいいかも。と思ってかいましたが、、、、なんと、手作りゆえか肩かけの下の丸カン❓が壊れました。1年生です。すぐに変えのランドセルがきて、お直しをだしましたがびっくりしました。先生もびっくりしてた~_~;
+7
-1
-
495. 匿名 2015/06/30(火) 20:50:11
現在6年生の息子は天使のはねワンパです。
型くずれ、まったくしてません。
肩ベルトの形が小柄な息子に合って背負いやすそうです。
あと、肩ベルトの付け根部分が、シルバーの金具むき出しじゃないところが気に入ってます。
来年1年生になる次男も天使のはねにしました。+4
-0
-
496. 匿名 2015/06/30(火) 20:52:44
土屋鞄はお子さんは気に入ってるのですか??
というか、皆さんお子さんに選ばせないんですか??+9
-18
-
497. 匿名 2015/06/30(火) 20:59:03
すみません、土屋鞄で購入した方に質問なんですが、A4クリアファイルは今や当たり前ですが、フラットファイルが入らないので最初から候補には入れなかったのですが、学校でフラットファイルを使用した場合はどうしているのですか?
かっこ良いから大好きなんですが、ファイルを折れていれたりしている先輩ママの話を聞いて断念してしまいました。大好きな色を諦めたので未だに心残りです。+5
-2
-
498. 匿名 2015/06/30(火) 20:59:13
496
うちは土屋鞄ではないですが買うメーカーはある程度親が、大きさや素材、価格、安全性などを考慮して2社に絞り実際に背負わせて最終決定し、色は子供が決めました
なんやかんや言っても子供なんで全部は決めさせるのは危険すぎます+23
-3
-
499. 匿名 2015/06/30(火) 20:59:48
フィットちゃんです。
CMを見た娘が、かわいいっ♪これがいい~♪というので決めました。
付属品も4つくらいついてきて、うれしかったです。+5
-2
-
500. 匿名 2015/06/30(火) 21:06:39
うちの高校生二人が土屋でした。
前の方で散々貶してる人いたけど、
そんな悪くないと思うけどな
クラリーノも下品なテカテカとかじゃなかったし
上の子は乱暴に扱っていたけど、6年間ぴっちり使っても型も崩れず、綺麗なままだったから
最後はミニランドセルにして飾ってますよ+15
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する