-
1. 匿名 2022/06/21(火) 16:36:29
最近じめじめ暑いので、
皆さんおススメのさっぱりした料理やレシピを教えてください!
私は、豆腐の上に切ったハムキュウリを乗せて
冷やしラーメンのタレをかけて食べるレシピがお気に入りです。+84
-3
-
2. 匿名 2022/06/21(火) 16:37:04
レタス🥗サラダ+11
-0
-
3. 匿名 2022/06/21(火) 16:37:42
カツオのたたき+55
-0
-
4. 匿名 2022/06/21(火) 16:37:51
たことわかめときゅうりの酢の物!
たこのかわりにカニカマでも+80
-2
-
5. 匿名 2022/06/21(火) 16:37:54
鯖缶でつくる冷汁風ソーメンがたまらん
あとすだちをたくさん入れた冷たいかけそば+19
-3
-
6. 匿名 2022/06/21(火) 16:38:03
山芋を梅で和える+49
-2
-
7. 匿名 2022/06/21(火) 16:38:05
そうめん。特に揖保乃糸。安いやつとは喉越しが違うね+141
-6
-
8. 匿名 2022/06/21(火) 16:38:15
きのう何食べた、で作ってた具沢山そうめん。
きゅうり、大葉、みょうが、生姜の千切りとツナマヨのっけてめんつゆかけて食べるやつ。
やってみたらほんとに美味しかったから夏の定番なった。+108
-1
-
9. 匿名 2022/06/21(火) 16:38:20
そーめん+9
-2
-
10. 匿名 2022/06/21(火) 16:38:21
オクラと梅しそ+95
-0
-
11. 匿名 2022/06/21(火) 16:38:36
レシピというほとじゃないけど、そうめん食べるときつゆに梅干しを入れる
すっぱくてさっぱりおししい+40
-1
-
12. 匿名 2022/06/21(火) 16:38:56
揚げるのが面倒くさい方は
すみません。
私は鯖の南蛮漬けが好きです。
新玉ねぎ、ピーマン、人参いれます。
カンタン酢で作ります。
2日目に食べるのが味が染みて美味しい。+59
-0
-
13. 匿名 2022/06/21(火) 16:38:57
チョコミントがいいよ
+6
-2
-
14. 匿名 2022/06/21(火) 16:38:58
そうめんに山芋すり下ろしたのをかけて卵の黄身・わさび・醤油(めんつゆでも)
うっかり食べ過ぎちゃう…+16
-1
-
15. 匿名 2022/06/21(火) 16:39:00
台所エアコンないから作りたくないよ+21
-2
-
16. 匿名 2022/06/21(火) 16:39:03
白菜とツナのサラダ+34
-9
-
17. 匿名 2022/06/21(火) 16:39:03
無印良品の冷汁って美味しいですか?+9
-2
-
18. 匿名 2022/06/21(火) 16:39:16
オクラを輪切りにしてレンチン
細かく切ったミョウガと生姜、鰹節を乗っけてわさびポンズで召し上がれ+12
-2
-
19. 匿名 2022/06/21(火) 16:39:22
焼き茄子
作るのは大変だけど+23
-0
-
20. 匿名 2022/06/21(火) 16:39:22
>>16
白菜は旬じゃない+22
-5
-
21. 匿名 2022/06/21(火) 16:39:41
山芋をビニール袋に入れて叩き味付けはふりかけの「ゆかり」+21
-2
-
22. 匿名 2022/06/21(火) 16:39:42
ガストのサラダうどん
好きだったな
再現レシピ見つけて時々家で作ってる+12
-1
-
23. 匿名 2022/06/21(火) 16:39:49
>>1
ザーザー麺
さっぱりだけど食べ応えある+9
-11
-
24. 匿名 2022/06/21(火) 16:40:33
盛岡冷麺+17
-0
-
25. 匿名 2022/06/21(火) 16:40:48
豚シャブサラダ+73
-2
-
26. 匿名 2022/06/21(火) 16:40:59
冷やし中華+15
-0
-
27. 匿名 2022/06/21(火) 16:41:34
>>23
ジャージャー麺じゃなくてザーザー麺ってのがあるの?+70
-2
-
28. 匿名 2022/06/21(火) 16:42:32
>>5
おいしそうだね!!
明日のお昼作ってみよう♪+4
-1
-
29. 匿名 2022/06/21(火) 16:44:38
ビニール→山芋・サラダチキン・カイワレ大根・白だし・ゆかり
山芋は叩く+9
-0
-
30. 匿名 2022/06/21(火) 16:45:03
>>25
豚の冷しゃぶは食欲落ちる猛暑の日も食べられるー
うちの薬味はキュウリ大根ミョウガ大葉青ネギ生姜の細切り ポン酢で食べます
茹でたお湯はそのまま塩コショウで調味すればスープになるし、夏の定番+19
-1
-
31. 匿名 2022/06/21(火) 16:45:20
そうめんのつゆにごま油とカットトマトを入れて食べるのがすき+22
-1
-
32. 匿名 2022/06/21(火) 16:45:56
昨日なに食べた?
の田中美佐子さんの素麺レシピ+15
-2
-
33. 匿名 2022/06/21(火) 16:47:31
きゅうり・なす、塩もみ
みょうが・大葉・オクラ・山芋
全部みじん切り
白だし
だし、、です。 最後に鰹節
そうめん、冷奴に+15
-1
-
34. 匿名 2022/06/21(火) 16:47:48
>>23
今は無きampmのジャージャー麺が好きだったことを思い出した
注目するとその場で作ってくれるお弁当売ってたよね+13
-0
-
35. 匿名 2022/06/21(火) 16:48:18
>>16
夏に白菜買わないわ
冬の野菜じゃん+18
-21
-
36. 匿名 2022/06/21(火) 16:49:34
炊きたての白米に、潰して細かく千切った梅干し・わかめを入れて混ぜ、白だしで味をつける。
前に働いてたお店で聞いたレシピです。分量は忘れてしまったので、お好みで(笑)+6
-0
-
37. 匿名 2022/06/21(火) 16:49:39
今日はナスの豚巻きをおろしポン酢で食べる!+11
-0
-
38. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:00
>>20
旬の野菜を使って
なんて、どこにも書いてないし+16
-7
-
39. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:05
>>15
わかる!うち、間取り的に奥まっているキッチンだから地獄!
朝の5時半からお弁当作ってるんだけど、今日すでに29.8度だった…ネックファンしてるけども+15
-1
-
40. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:38
麦とろ+50
-1
-
41. 匿名 2022/06/21(火) 16:51:18
>>38
ふつう夏に白菜買わんやろ
+10
-24
-
42. 匿名 2022/06/21(火) 16:51:34
>>8
ぐぐってみたらめっちゃ美味しそうだった!+9
-0
-
43. 匿名 2022/06/21(火) 16:52:06
たまねぎ、スライス・
酢しめサバ・いんげん、茹でる
寿司酢と少量のサラダ油で和える+1
-0
-
44. 匿名 2022/06/21(火) 16:54:16
なす、一口大カット
ししとう、爪楊枝で穴開ける
→油で揚げる。
なす・ししとう・みょうがをゆずポン酢で和える+3
-1
-
45. 匿名 2022/06/21(火) 16:54:33
何にでもミョウガ。
とにかく、千切りしてかけたり混ぜたりすれば、さっぱり涼やか。+8
-0
-
46. 匿名 2022/06/21(火) 16:54:40
ラーメンサラダ
味噌ラーメン用の太めのちぢれ麺にお好みの具材をのせてゴマだれで食べる。美味しいですよー+19
-0
-
47. 匿名 2022/06/21(火) 16:55:42
ラタトゥイユ(トマト・ズッキーニ・ナス等)を冷やすとめっちゃうまい+15
-0
-
48. 匿名 2022/06/21(火) 16:55:56
>>8
めっちゃ美味しいよね
おととい作ったよ+6
-0
-
49. 匿名 2022/06/21(火) 16:56:26
ほうれん草ともやしとエノキダケを茹でる
めんつゆで和えて、刻みのりをパラパラ+2
-0
-
50. 匿名 2022/06/21(火) 16:58:30
山形のだし!
山形県民じゃないけど、夏になると食べたくなる!+22
-0
-
51. 匿名 2022/06/21(火) 16:58:38
きゅうりに酢とごま油といりごまと塩昆布を入れて混ぜる。
塩昆布が好きでそのまま食べる時あるw+3
-1
-
52. 匿名 2022/06/21(火) 16:58:56
冷めたご飯に永谷園とつめた〜いお茶をかけます。
あら不思議、夏にサッパリ、冷やし茶漬けが出来上がります!
個人的にご飯を洗うのに抵抗あるので私はしないですが、平気な方は水洗いしたらサラサラ食べられるかと思います(o^^o)+5
-1
-
53. 匿名 2022/06/21(火) 16:59:17
>>38横
書いてないけど、「夏の」ってトピタイトルになってたら夏野菜で作るレシピをオススメするなぁ。
そもそも季節の野菜を食べるのって美味しいだけじゃなくて、身体を冷やすとか栄養価が高いとか色々意味があると思うよ。+8
-11
-
54. 匿名 2022/06/21(火) 16:59:51
ご飯、すし酢、鮭フレーク、炒り卵、大葉、白ゴマ+9
-0
-
55. 匿名 2022/06/21(火) 17:00:25
>>8
美味しそう。
今度作ってみる+6
-0
-
56. 匿名 2022/06/21(火) 17:00:33
昔ガストで食べてたサラダうどん美味しかったな。+6
-0
-
57. 匿名 2022/06/21(火) 17:00:38
>>8
薬味たっぷりが美味しいよね!
ツナはそのままのっけたんだけど、ツナマヨもやってみたいな〜+6
-0
-
58. 匿名 2022/06/21(火) 17:04:09
>>34
私も一人暮らしの大学生時代、近くのエーピーのにハマッてよく食べてました‼︎+1
-0
-
59. 匿名 2022/06/21(火) 17:07:30
豚冷しゃぶ
サラダうどん
そうめん
に大葉とみょうがの千切りを添えがち+3
-0
-
60. 匿名 2022/06/21(火) 17:07:44
>>16
ハウスで夏白菜が取れだしたので作ってみますね+10
-1
-
61. 匿名 2022/06/21(火) 17:08:03
>>41
え、別にいいやーん
じゃあ夏野菜限定とかのトピ作ってよ
普段、自分的にさっぱりなレシピでも食材のこと細かく言われたら紹介しづらくなるやん+21
-2
-
62. 匿名 2022/06/21(火) 17:08:18
サラダうどんよく作る+1
-0
-
63. 匿名 2022/06/21(火) 17:08:24
>>39
作るんですか? 偉い😵+0
-0
-
64. 匿名 2022/06/21(火) 17:09:33
>>3
カツオのたたきはあぶってあるから、アニキサスは大丈夫なんかな?
最近お刺し身系に敏感になっちゃって。+5
-5
-
65. 匿名 2022/06/21(火) 17:10:11
冷やし麺(そうめん、うどん、そば等々)の時
市販のめんつゆにカレー粉を少々入れる
ちょっとスパイシーな感じになって味変を楽しめる+2
-0
-
66. 匿名 2022/06/21(火) 17:10:41
>>17
すき!+0
-1
-
67. 匿名 2022/06/21(火) 17:11:09
>>52
気になるけど先入観で
「茶漬けは熱々で食べるもの」
って思い込んじゃってて試せない…
+3
-2
-
68. 匿名 2022/06/21(火) 17:11:26
>>63
毎日3つ作るんです😩
作るのはいいけど、暑さに耐えられない💦+1
-0
-
69. 匿名 2022/06/21(火) 17:13:57
冷しゃぶ
サラダでも麺と合わせても○+1
-0
-
70. 匿名 2022/06/21(火) 17:15:22
きゅうりの梅水晶
+3
-0
-
71. 匿名 2022/06/21(火) 17:16:01
スライサーで薄ーくスライスしたきゅうりを
ボールに入れて、
酢と白味噌、お砂糖少し、すりゴマを入れてあえる ↓
冷蔵庫でヒエヒエにしておく
+3
-0
-
72. 匿名 2022/06/21(火) 17:16:57
なすを多めの油で焼いて薬味とポン酢、ラー油かけて食べるの大好き
焼いたのをそのまま素麺に乗せても美味しい
簡単だから夏は毎日でも食べちゃうわ+5
-0
-
73. 匿名 2022/06/21(火) 17:19:18
盛岡冷麺も好きだけど、夏は韓国冷麺好き
スープをシャリシャリに凍らせて、少しお酢足して。
あとは夏には水キムチ 酸っぱいスープも飲み干すくらい好きです
さっぱりして美味しいです。+15
-17
-
74. 匿名 2022/06/21(火) 17:21:17
>>52
子どもの頃は麦茶でやってた
ひんやりサラサラ食べられますよね~+4
-1
-
75. 匿名 2022/06/21(火) 17:22:12
香味ソースの鰻の蒲焼!
鰻は高いので、アナゴでやったけど、、笑
サッパリしてたし美味しかったよ♩
香味ソースで食べる 鰻の蒲焼き 作り方・レシピ | クラシルwww.kurashiru.com「香味ソースで食べる 鰻の蒲焼き」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。スタミナ満点!たっぷりの薬味と食べる、うなぎの蒲焼きはいかがでしょうか。うなぎの蒲焼きの甘辛い味付けにたっぷりの薬味とポン酢が入ったソースで食べると絶妙な...
+5
-0
-
76. 匿名 2022/06/21(火) 17:22:28
>>1
器かわいいね+0
-0
-
77. 匿名 2022/06/21(火) 17:23:29
自家製キュウリのキューちゃん
食べたら止まらない+6
-0
-
78. 匿名 2022/06/21(火) 17:25:15
ゴーヤの酢の物が好き!ゴーヤとツナときゅうりのさっぱり和えのレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : ゴーヤやきゅうりを使った料理park.ajinomoto.co.jpゴーヤの苦味とツナのコクがマッチする☆たべたい、つくりたい、がきっと見つかる!人気レシピから、簡単時短レシピ、健康を考えたレシピなど、作る人を”もっと”応援します。
+3
-0
-
79. 匿名 2022/06/21(火) 17:26:00
>>23
さっぱりというよりガッツリ。+3
-0
-
80. 匿名 2022/06/21(火) 17:33:34
意外とさっぱりしているのが、揚げ浸し+7
-0
-
81. 匿名 2022/06/21(火) 17:33:38
冷しゃぶ
お肉と野菜も
たっぷりとれる+3
-0
-
82. 匿名 2022/06/21(火) 17:36:28
>>1
冷や汁(すまし仕立て)夏食べるの楽しみにしてました😊+1
-0
-
83. 匿名 2022/06/21(火) 17:37:59
冷やしきしめん美味しいよ。+26
-0
-
84. 匿名 2022/06/21(火) 17:39:01
>>27
ジャパニーズが言えてなくてザパニーズになっちゃう人たちじゃないかしら+6
-2
-
85. 匿名 2022/06/21(火) 17:40:27
>>61
横
同意。
白菜は根菜じゃないから体を温める作用がある訳じゃないし、お漬け物も一年中売ってるしね。
+9
-2
-
86. 匿名 2022/06/21(火) 17:49:36
トマトとツナの冷製パスタ。太麺使うのがポイント。塩ガンガン入れてプラス2分くらい長く茹でてガシガシ洗って氷水で締める。モチモチしておいしー。私はレモンと黒胡椒たくさん入れる。+8
-0
-
87. 匿名 2022/06/21(火) 17:56:43
>>41
すき焼きには白菜やろ?
たまごが火曜市で安かったらすき焼きする、豚バラも美味しいで+1
-2
-
88. 匿名 2022/06/21(火) 17:58:29
>>34
私はゴロゴロ野菜のカレー食べてたの思い出した
>>58
エーピー呼び懐かしい!+2
-0
-
89. 匿名 2022/06/21(火) 18:06:29
山形出汁ねばねば?+0
-0
-
90. 匿名 2022/06/21(火) 18:11:56
>>80
さっぱりではない。
揚げて油をしっかり吸ってるから胃もたれする。+4
-7
-
91. 匿名 2022/06/21(火) 18:12:30
ナス、ピーマンの揚げ浸し。麺つゆ、水、少しの酢。トマトも入れる。+3
-0
-
92. 匿名 2022/06/21(火) 18:18:23
かしわ水炊や湯豆腐をこれでつけて食べる+7
-0
-
93. 匿名 2022/06/21(火) 18:21:57
山形のだし【山形のだし】本場山形県民が教えるやばい漬けの作り方 - YouTubeyoutu.be人気レシピ一位!!夏野菜を消費するならコレ!!今回は拙者の故郷である山形のだしを作っていくで候。野菜を刻んで漬けるだけの超簡単料理で最高に美味しいでござるよ。家庭によって入れる材料が異なります。今回紹介したレシピはあくまで一例ですので、野菜の量や種類...
+0
-0
-
94. 匿名 2022/06/21(火) 18:26:20
>>52
イメージのままで何も不思議ではない+3
-0
-
95. 匿名 2022/06/21(火) 18:30:16
ネギたっぷりのマーボー丼(丸美屋)+6
-0
-
96. 匿名 2022/06/21(火) 18:39:50
豆腐と豆乳と白だしをブレンダーにかけて滑らかにする
素麺にかける
お好みでラー油をかけたり刻んだきゅうりを添えると美味しい
+3
-0
-
97. 匿名 2022/06/21(火) 18:54:18
>>12
旬の茄子もおすすめです+1
-0
-
98. 匿名 2022/06/21(火) 19:05:41
>>92
旭ポンズ大好き!
夏は冷奴が多いかな+3
-0
-
99. 匿名 2022/06/21(火) 19:05:45
山形のだし。豆腐に乗せて食べてます。今日はコウケンテツさんのレシピで春雨サラダ作りました。+0
-0
-
100. 匿名 2022/06/21(火) 19:15:44
>>68
偉い❇️ お子さん居るのかな❔ 料理 好きなんですね😊 私も見習ってこの暑さでイカフライ揚げました🦑
+0
-0
-
101. 匿名 2022/06/21(火) 19:17:14
ツナおろしパスタが簡単で美味しい!
冷水で締めたパスタたっぷりの大根おろし乗せてツナ缶乗っけて麺つゆかけるだけ(お好みでマヨや青じそ、かいわれ大根などプラス)
大根おろしを量産するのが最大の山場+4
-1
-
102. 匿名 2022/06/21(火) 19:26:21
>>34
注目すると作ってくれるの笑ったwww
注文の誤字ですね!+0
-0
-
103. 匿名 2022/06/21(火) 19:44:02
水晶鶏おすすめです。
鶏むね肉を薄切りにして片栗粉をまぶして茹でます。
お湯を切って氷水で冷やしたら、水気を切ってお好みのタレで食べる。
うちはニラをみじん切りをヒタヒタの醤油に入れた、ニラダレをかけて食べます。
つるんと冷たくて美味しいですよ。
+2
-0
-
104. 匿名 2022/06/21(火) 19:44:32
豚コマをサッと茹でて野菜の上に乗せ、和風ドレッシングで食べる冷しゃぶサラダと
ラーメンサラダがさっぱりして好き+3
-0
-
105. 匿名 2022/06/21(火) 19:45:12
>>50
山形県民です。
山形のだしを気にいってもらえてるみたいでて嬉しい!
ご飯、そうめん、冷奴に。暑い夏にさっぱり食べられていいよね!+4
-0
-
106. 匿名 2022/06/21(火) 20:18:22
マグロに思い付く限りの薬味
ねぎ、紫蘇、ニンニク、生姜何でも。
山芋入れたりと丼ぶりします!ニンニクオススメです!+0
-0
-
107. 匿名 2022/06/21(火) 20:26:20
最近、これを知ってからよく作って食べてる。
さっぱり美味しい。+10
-2
-
108. 匿名 2022/06/21(火) 20:33:00
夏に作るそうめんのつけ汁!
ごま油でなすといんげん炒めて、めんつゆでつけ汁にする。
つめたい素麺とあったかいつけ汁が最高においしくて素麺ばっか食べちゃう。+2
-0
-
109. 匿名 2022/06/21(火) 20:36:03
>>71
忘れてた!
刻んた大葉も入れてね+0
-0
-
110. 匿名 2022/06/21(火) 20:37:41
>>101
うちはめんつゆとポン酢半々にかけてます!
子供は大根おろし苦手なのでその代わりにレタスの千切りをのせます。これもサラダ風であっさり美味しいですよ。+1
-0
-
111. 匿名 2022/06/21(火) 20:37:49
さっぱりレシピとは違うかもしれないけど、暑いからパスタを茹でたくなくて水パスタにしてチンして食べてる(水漬けパスタともいう)ガス代の節約にもなる
タッパーに半分に折ったパスタ入れる(私は太麺パスタ100g)
↓
ヒタヒタになるくらい水を入れる
↓
タッパーの蓋かラップをして冷蔵庫に放置
(私は寝る前に仕込んで翌日ランチに食べたりする)
↓
蓋やラップを外してレンチン(うちは600wで2分半。調整してね)
↓
水が多いようなら軽く捨ててパスタソースかけて食べる
●やった事はないけど水に漬けて3時間くらいでもレンチン可らしい(お弁当にしてる人もいた)
●漬けてる時は真っ白になるけどチンした後はいつもの黄色いパスタになってる
●漬ける時点でオリーブオイルや塩を入れる人もいるみたいだけど私は水だけ+8
-0
-
112. 匿名 2022/06/21(火) 20:41:09
冷やし中華+0
-0
-
113. 匿名 2022/06/21(火) 21:22:29
>>105
隣の宮城県民です!
山形は美味しい食べ物が多いですよね。樹氷ロマンに鶏蕎麦など。今日は山形のさくらんぼを食べました。人柄も良い人が多く、大好きな県です。+1
-1
-
114. 匿名 2022/06/21(火) 22:19:01
>>35
>>20
お勧めのサッパリレシピなんだからいいんじゃないの?+4
-0
-
115. 匿名 2022/06/21(火) 23:23:56
夏になるととにかくキュウリが食べたくなる
適当にたたいて割って白だしに漬けておいて、オヤツやツマミにしてる+4
-0
-
116. 匿名 2022/06/21(火) 23:32:41
>>92
ポン酢の中でも特に美味しいよね
最近は関東でも手に入るから嬉しい(元関西人)+1
-0
-
117. 匿名 2022/06/21(火) 23:37:23
>>46
北海道の定番メニューだね+0
-0
-
118. 匿名 2022/06/22(水) 00:46:56
>>53
夏白菜って知らないの?長野県や群馬県で作られてるんだよ。+2
-0
-
119. 匿名 2022/06/22(水) 04:02:33
>>23
ジャージャー麺ではないの?
ザーザー麺?て。+1
-0
-
120. 匿名 2022/06/22(水) 08:11:48
>>68
すごいなぁ。私前夜に作り置きしてる。朝起きられないし。+0
-0
-
121. 匿名 2022/06/22(水) 08:20:03
もずく酢
カップそのままでもいいけど、きゅうりスライスとかカニカマとか追加して生姜のせたら、ちゃんと一品みたいになるし、さっぱりおいしく火も使わないから、これからの季節はよく登場します。+3
-0
-
122. 匿名 2022/06/22(水) 15:58:25
>>11
私はそれに大根おろし
も入れる!
さっぱりして美味しい+1
-0
-
123. 匿名 2022/06/22(水) 19:29:31
トマトを賽の目に切って、マッシュルーム(白でもブラウンでも)をスライサーで薄切り
バルサミコ、オリーブオイル、チューブにんにく、塩、こしょう、砂糖で和える
分量はいつも適当w
少し置いてからいただきます
ほぼ毎日食べてる
子どもが好きな味ではないかもね
トマトがもうちょっと安くなってくれればなぁ+1
-0
-
124. 匿名 2022/06/22(水) 21:39:06
長芋をめんつゆと酢に漬ける+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する