ガールズちゃんねる

男性の年収フィルター 理想は600万円以上、400万円以上なら妥協範囲!「伸び代がある男性を見つける方法」とは

648コメント2022/06/19(日) 09:55

  • 1. 匿名 2022/06/16(木) 10:36:48 

    【独身女性に調査】男性の年収フィルター 理想の年収は600万円以上、400万円以上なら妥協範囲! 『決めるだけ。』の著者が教える「伸び代がある男性を見つける方法」|一般社団法人日本リレーションシップ協会のプレスリリース
    【独身女性に調査】男性の年収フィルター 理想の年収は600万円以上、400万円以上なら妥協範囲! 『決めるだけ。』の著者が教える「伸び代がある男性を見つける方法」|一般社団法人日本リレーションシップ協会のプレスリリースprtimes.jp

    女性のライフスタイル支援を行うライフコンサルタント・奥井 まゆは、20歳以上35歳未満の独身の有職女性全国3,000人を対象に、「男性の年収フィルター」について調査いたしました。





    婚活女性の「年収600万円以上の男性を選びたい」という本音が出た結果となりました。しかし、アプリを使用すると「年収400万円の男性」と「年収600万円の男性」では表示される男性が著しく変り、数も減ってしまいます。デート候補相手が減ると、焦燥感にも繋がり、1人のお相手に固執してしまう可能性もあります。
    そこで、「年収400万でも今後伸びる可能性がある」男性を選べるポイントをお伝えします。

    ☆伸び代があり、今後成長しやすい男性は「承認欲求をこじらせない」人です。☆

    ■伸び代がある男性かチェックしよう!
    <初回デート>
    ・スケジュールの決め方がスムーズ
    ・自分のテリトリーに入れることに固執しない
    ・自分以外の人への対応を見る
    ・2人の話の共通点を見つけることができる
    ・相手に興味を持つ余裕がある

    <メンタル面>
    ・失敗談を話せる
    ・自分の友人の話もできる
    ・何気ない気遣いができる
    ・勝ち負けばかりを気にしない
    ・素直さがある
    ・行動スピードが速い

    +10

    -98

  • 2. 匿名 2022/06/16(木) 10:37:45 

    40過ぎてたら、もう伸びしろはないと思った方がよさそうw

    +597

    -8

  • 3. 匿名 2022/06/16(木) 10:37:45 

    はいはい・・・

    +20

    -2

  • 4. 匿名 2022/06/16(木) 10:37:59 

    年収より厳しいとしか思えない

    +91

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/16(木) 10:38:03 

    わたし、2000万以上こ男
    理想よ理想。

    +11

    -32

  • 6. 匿名 2022/06/16(木) 10:38:16 

    じゅんいちダビッドソンかよ

    +29

    -2

  • 7. 匿名 2022/06/16(木) 10:38:25 

    年収600に夢見すぎ?
    同じ年収だけどカツカツだよ…

    +316

    -66

  • 8. 匿名 2022/06/16(木) 10:38:26 

    年収600万のサラリーマンはもう結構なおっさんだとおもうんだけど

    +350

    -26

  • 9. 匿名 2022/06/16(木) 10:38:30 

    高収入のイケメンが女を独占している

    +24

    -5

  • 10. 匿名 2022/06/16(木) 10:38:37 

    伸びしろ
    男性の年収フィルター 理想は600万円以上、400万円以上なら妥協範囲!「伸び代がある男性を見つける方法」とは

    +9

    -59

  • 11. 匿名 2022/06/16(木) 10:38:55 

    年収も大事だけど資産も大事よん?笑
    本人の手取り悪くても親から相続税対策に毎月振り込まれてたりもするし。
    将来的に親の仕事を継ぐからってパターンもあるし。

    +140

    -20

  • 12. 匿名 2022/06/16(木) 10:39:02 

    年収いくらであっても男と一緒は無理
    生涯独身で自由に暮らすのが一番

    +16

    -28

  • 13. 匿名 2022/06/16(木) 10:39:04 

    自分にも劣らない伸び代や学歴職歴があるか?なければ若さと並以上の容姿があるか?

    +123

    -4

  • 14. 匿名 2022/06/16(木) 10:39:05 

    若くて400万円、有名企業なら全然伸びしろあり

    デートの時の言動とか違うシビアなスペックで判断できるわ

    +111

    -9

  • 15. 匿名 2022/06/16(木) 10:39:15 

    自分が相手に見合うレベルなら見極めたらいい。

    +45

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/16(木) 10:39:17 

    自分の年収上げるのが近道でしょうね

    +105

    -5

  • 17. 匿名 2022/06/16(木) 10:39:24 

    将来有望な男はフツメン以上なら婚活しなくても相手が決まっていく

    +186

    -4

  • 18. 匿名 2022/06/16(木) 10:39:47 

    国立理系の方!
    女慣れしてなくてチャラくなくて、研究熱心
    本当の高学歴なので、こちらが非大卒でも全然気にしない

    +9

    -44

  • 19. 匿名 2022/06/16(木) 10:39:49 

    >>8
    そして、そのおっさんは若い子がいいんでしょ

    +107

    -4

  • 20. 匿名 2022/06/16(木) 10:39:50 

    そもそも、選べるタチバなのか

    +68

    -4

  • 21. 匿名 2022/06/16(木) 10:40:06 

    見つけられてもたぶん私とは釣り合わない。自分の伸びしろを探すね…。

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/16(木) 10:40:13 

    あるかどうかわからない伸び代のために400万円台の年収の男と結婚するなら独身のほうが楽な人生送れるよ
    老老介護とか義実家問題とか子育ての失敗リスクとか独身でいれば全部回避できるし

    +91

    -29

  • 23. 匿名 2022/06/16(木) 10:40:18 

    実際、結婚するなら大事

    +6

    -8

  • 24. 匿名 2022/06/16(木) 10:40:21 

    >>1
    うちの旦那は結婚するとき年収350万だったけど今48でその5倍は稼いでる
    穏やかだし、変わらない。生活も贅沢しないし。

    +86

    -31

  • 25. 匿名 2022/06/16(木) 10:40:24 

    男性も大変だね・・・

    +59

    -3

  • 26. 匿名 2022/06/16(木) 10:40:37 

    これに年齢の希望が混ざってくるとさらに対象は減るんだろうな

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/16(木) 10:40:38 

    フィルターかけてる側も、フィルターかけられてることをお忘れなく

    +128

    -3

  • 28. 匿名 2022/06/16(木) 10:40:51 

    年収の伸び代なんか要らねーわ。
    金はあるから一般的な専業主婦と同じ精度の専業主夫になってくれたら良い。
    同じ専業でも子どもの頃から教えてもらえなかった分男女でのクオリティ差がまだ有ると思う。個々の事例で行けば違うんだろうけど。

    +5

    -7

  • 29. 匿名 2022/06/16(木) 10:40:56 

    >>10
    美容じゃないガチの外科勤務医で年収8000万なのがすごい
    まあこのひとは北海道の僻地だから日給32万のバイトとかあるし休日は全部バイトしてるらしい

    +101

    -5

  • 30. 匿名 2022/06/16(木) 10:41:04 

    そんな相手が自分選ぶと思ってんのかな…
    昔で言えば行き遅れババアのお局がこんなこと思ってたら怖い

    +73

    -4

  • 31. 匿名 2022/06/16(木) 10:41:13 

    >>14
    東京で若くて年収400万っていい方なの?

    +8

    -4

  • 32. 匿名 2022/06/16(木) 10:41:45 

    全員がそうとは言わないけど、高収入すぎるのも、それなりに色々あるからね‥ほんと。適度が一番

    +66

    -3

  • 33. 匿名 2022/06/16(木) 10:41:48 

    >>18
    がるちゃんでたまにいる旦那高学歴の人って
    なんとなくそういう人捕まえたお互い地味な夫婦ってイメージある
    少なくても都内有名私立ではない感じ

    +8

    -22

  • 34. 匿名 2022/06/16(木) 10:42:01 

    結局男は金、女は若さや容姿なのかな。

    +85

    -5

  • 35. 匿名 2022/06/16(木) 10:42:12 

    てことは女は550万稼げてるってことだよね
    男と女の平均年収なんて実際には50万も変わらないんだし

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2022/06/16(木) 10:42:29 

    >>10
    年収7000万から9000万になっとるw
    勤務医バイトさまさまやんw

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/16(木) 10:42:45 

    夫の収入に頼らくなても女性が子ども産んで育てながら働ける社会になるといいのにな
    その逆も同じで、夫が妻の収入に頼らなくても子育てしながら働ける世の中
    一定人数以上の企業は社内に保育施設完備を義務づけるとか、自治体は病児保育施設を一定区画ごとに作るとか

    +83

    -6

  • 38. 匿名 2022/06/16(木) 10:43:01 

    まあ婚活ってこんなものだよね
    相手からも値踏みされてるし
    理想と現実、どこかで折り合いをつけないと難しいよね

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2022/06/16(木) 10:43:03 

    そう考えたら、うちの旦那って伸び代しかない人だわ…結婚して正解!

    +10

    -6

  • 40. 匿名 2022/06/16(木) 10:43:08 

    出会った時600万だった旦那、920まで行ったけど激務で辞めたいとか言ってる〜
    どーしよ
    激減しちゃうのかなぁ

    +17

    -19

  • 41. 匿名 2022/06/16(木) 10:43:16 

    年収中央値300万代の田舎なので、400万も稼いできてくれたらとても優秀です!

    +48

    -3

  • 42. 匿名 2022/06/16(木) 10:43:22 

    私が司法書士で1千万ありますので男性は必要ありませんね 独身の妹と一緒に暮らしています

    +84

    -8

  • 43. 匿名 2022/06/16(木) 10:43:37 

    女の敵は女だよね
    婚カツのトピは足引っ張りたい主婦が説教する場になってる
    年収700万円希望って書いたら高望みとか400万円まで下げろとかめちゃくちゃ叩かれた

    +28

    -15

  • 44. 匿名 2022/06/16(木) 10:43:39 

    > 自己の価値を高く見て、相手を軽視しているのが伝わり、感情のトラブルが起こる

    こじらせ男の特徴として上記挙げてるけど婚活女も同類では

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/16(木) 10:43:41 

    >>1
    相手の伸び代をどうのこうの言うのなら、自分のを伸ばせばいいのに

    +32

    -2

  • 46. 匿名 2022/06/16(木) 10:43:44 

    よっぽどラッキーでもないと出会った時に400万円台の年収しかない男が600万、800万稼ぐ男にならないって

    期待するのは勝手だけど400万円台の年収が300万円台になる可能性だってあるんだからね

    +111

    -6

  • 47. 匿名 2022/06/16(木) 10:43:46 

    >>32
    愛人作ったり?

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/16(木) 10:43:46 

    >>39
    伸びしろしかないわ♪伸びしろしかないわ♪

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/16(木) 10:43:47 

    今35なんだけど、20代の時1000万の人との合コンいっぱいあったけどねー。厳しい世の中になったよね。
    会社の新卒の子かわいい子が2人いるのだが、デートするなら推し活したいしお金勿体ないから独身でいいです。だって。

    +24

    -6

  • 50. 匿名 2022/06/16(木) 10:43:49 

    >>33
    偏見すごいね。

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/16(木) 10:44:09 

    >>8
    30代前半ならいるでしょ

    +51

    -32

  • 52. 匿名 2022/06/16(木) 10:44:27 

    >>32
    うん分かる
    モラ率高いし変に自信あるから独立したがるし

    +37

    -2

  • 53. 匿名 2022/06/16(木) 10:44:36 

    仕事内容によると思うけどね
    伸び代のない仕事だと本人に伸び代があっても無理だよ
    転職のリスクを無視出来るのならあり得るけど

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/16(木) 10:44:39 

    >>1
    興味あるトピがなーい

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/16(木) 10:45:05 

    年収400の会社員で伸びしろもなにも
    600あればある程度未来設計できるけどさ
    学生の頃からそこそこの企業に入れそうなの捕まえておかないと


    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/16(木) 10:45:23 

    >>43
    婚活しないと相手が見つからない女性が700万稼ぐ男性を希望するのは高望みな気がするけど…
    選ぶ立場にいる女性は婚活市場に出てこないし

    +71

    -3

  • 57. 匿名 2022/06/16(木) 10:45:25 

    >>17
    男性の年収フィルター 理想は600万円以上、400万円以上なら妥協範囲!「伸び代がある男性を見つける方法」とは

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/16(木) 10:45:32 

    >>34
    んなわけないだろ?馬鹿でも分かるじゃん
    手前に都合良くいい解釈してんなよバーカ

    +2

    -22

  • 59. 匿名 2022/06/16(木) 10:45:47 

    >>37
    会社の保育所、保育料がえらい高い。共働きして保育所ですごい取られてなんだかなと思ってる。
    毎日電車乗って預ける労力は私だし。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/16(木) 10:46:19 

    よくそんな年収ある人とはそれなりの大学いかなきゃ出会わないし、そういう企業に就職しなければ出会わないよね。

    だから出会えない人は最初から道間違えてんのよ。

    +63

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/16(木) 10:46:26 

    給与明細をいつも貼り付けてる10コメは、
    公務員や大企業の年収も貼り付けまくってるよ
    同一人物

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/16(木) 10:47:09 

    >>51
    いてもそもそも30代前半で600稼げてる人の割合は少ないからね。その上婚活してる人となるとさらに限られるのでは?

    +64

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/16(木) 10:48:19 

    >>51
    いないと言って良いレベル
    学生時代の彼女と結婚してる

    +65

    -8

  • 64. 匿名 2022/06/16(木) 10:48:51 

    >>8
    業種による
    ゼネコンは20代でも普通にそのくらい

    +15

    -7

  • 65. 匿名 2022/06/16(木) 10:49:07 

    >>55
    学生の頃の恋人と結婚する人は少ないからそれなら自分が600万稼げそうな仕事につく方が早い。
    そうすれば自然に周りも600万位上の人だらけになるから。

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/16(木) 10:49:35 

    >>2
    伸びしろを判断するなら30までかね

    +60

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/16(木) 10:49:46 

    >>45
    その通りですね。
    うまく伸びしろのある男性を見抜けたとしても、その相手に興味を持ってもらえるかどうか。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/16(木) 10:49:58 

    >>62
    激務で毎日残業で休日出勤なら30前半で800とかいくんだよね…私としては600で普通の仕事量がよかったけどどうしようもない

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2022/06/16(木) 10:50:17 

    やっぱり文系より理系の方がいいのかなー?

    +2

    -6

  • 70. 匿名 2022/06/16(木) 10:50:18 

    「伸び代がある男性を見つける方法」とかさー…
    男性側もイヤになっちゃうだろうね、なんか
    これで女性の容姿は劣化してゆくだけ、なんて言われると
    女性は物凄く怒るじゃん?どっちもどっちだよね

    +63

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/16(木) 10:50:18 

    >>8
    大手企業なら20後半〜30前半でもいるけど、そういう人はまず彼女ありか既婚だし稀に婚活市場にいたとしても地雷率高めなんだよね
    婚活で600万の普通のサラリーマンを求めたらおっさんが殆どだろうね

    +125

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/16(木) 10:50:26 

    >>8
    大企業なら30前後でそのくらいだね
    一流企業なら2年目からそのくらいもらってる、外資なら下手したら1年目から

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/16(木) 10:50:55 

    >>51
    年収500万以上…20代後半で6%、30代前半で15% 

    この希少性で売れ残ってアプリ登録するようならよっぽどの地雷持ちかヤリ目じゃないかなぁ

    +43

    -4

  • 74. 匿名 2022/06/16(木) 10:51:06 

    >>8
    仮に30代でいたとしてもすでにお相手ありだよね

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/16(木) 10:51:16 

    >>56
    いや、婚カツしてないけど?
    結婚に興味あるから見てるだけ

    +0

    -19

  • 76. 匿名 2022/06/16(木) 10:51:44 

    >>18
    研究熱心すぎて変人の域の人増えん?

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/16(木) 10:51:55 

    >>51
    30前半でそれだけ稼いでる人はもうほとんど結婚してるよ

    +37

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/16(木) 10:52:05 

    結婚て今は同等婚だから
    とりあえず自分が伸びてけば
    似たようなタイプの男性と出会えると思うよ

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/16(木) 10:52:11 

    >>73
    独身装った既婚子持ちに引っ掛かったとかあるあるかも

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/16(木) 10:52:16 

    個人的にはこれが特に大事。

    ・自分以外の人への対応を見る 
    →横柄じゃないか、イラっとしてないか、冷たすぎないか

    ・2人の話の共通点を見つけることができる 
    →こちらの会話から会話を広げて共通点などで盛り上がれるか(こっちが聞いたことにただ答えるだけの人や、会話泥棒が多くて結果自分の話ばかりの人も多い)

    ・相手に興味を持つ余裕がある
    →こっちの話を掘り下げてくれたり、「僕はこれが好きなんです。あなたは何が好き?」が出来る人。(and you?ができない人結構いるし、やり方がマウントっぽい人もいる「俺は仕事でこういうことを任されてるてるんだよね。君はどんな仕事をしてきたの?」等)


    ・失敗談を話せる
    →失敗談を笑い話に出来る人は強い

    ・何気ない気遣いができる
    →こちらの為の気遣いか、自分のアピールのための気遣いかはすぐわかる。

    ・勝ち負けばかりを気にしない
    →これはちょっと付き合わないとわからないかもしれないけど、損したくない・常に優位で居たいタイプは自分大事で自己愛が強い(ひどいと自己愛性パーソナリティ障害)の可能性があるので、離れた方がいい。相手を変えるのは絶対無理。地獄まで付き合う覚悟がないなら、離れるしかない。
    それでなくても勝ち負けにこだわる人は、一緒にいて疲れるし冷める。

    +14

    -3

  • 81. 匿名 2022/06/16(木) 10:52:34 

    >>32
    年収1000万程度で高収入過ぎるとも思わないし、そもそもサラリーマンだし普通の人だけどね。
    30代でもこれくらいの年収が当たり前な人もいる所には居るし、環境によるとしか言いようがない。

    +10

    -13

  • 82. 匿名 2022/06/16(木) 10:52:42 

    >>8
    それだったら若い350万稼ぐ人がいい
    私も350万稼ぐから

    +10

    -7

  • 83. 匿名 2022/06/16(木) 10:52:47 

    >>75
    婚活トピで700万位上希望って書いたんじゃないの?
    それなら婚活でその年収が希望ってことでしょ。何言ってんだ

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/16(木) 10:52:48 

    >>73
    たまたま転勤決まって遠距離になって彼女と別れたからアプリ登録したって。32歳800万稼いでるけど未婚だよ。うちの弟

    +20

    -5

  • 85. 匿名 2022/06/16(木) 10:53:02 

    >>64
    しかし激務だよ…

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/16(木) 10:53:09 

    >>65
    今さら遅い
    手っ取り早いのは高収入で男性が多い業界に派遣で行くこと
    ゼネコンとかね

    +2

    -6

  • 87. 匿名 2022/06/16(木) 10:53:12 

    高収入になれるかそうじゃないかは
    コミュニケーション力がめちゃ大事かも

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/16(木) 10:53:37 

    >>51
    婚活アプリやガル民はそんなスペックの人と結婚なんて無理よ

    +10

    -4

  • 89. 匿名 2022/06/16(木) 10:53:53 

    >>70
    ほんとだよね
    なんでそんな上から選ぶような立場なんだろうか?って思う。所詮同じ婚活してるレベルなのにさ
    そしてたぶん年収600どころか400すらない女が大半だろうし

    +37

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/16(木) 10:54:06 

    >>81
    稼ぐ人やその環境にいる人にとって当たり前なだけでそれが世間の当たり前ではないよ。それは稼いでる側も理解してるから30代1000万が強みになることも自分でわかってるんだよ

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/16(木) 10:54:20 

    >>85
    それよね。
    夫ゼネコン、激務すぎて毎日残業で顔死んでる

    +22

    -2

  • 92. 匿名 2022/06/16(木) 10:54:49 

    >>32
    自分で稼ぐのが一番だな

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2022/06/16(木) 10:55:06 

    >>70
    男性に対して失礼な記事だと思う
    逆に「年取っても劣化しない女性を見抜くには」
    なんて記事がでたら大炎上してる

    +65

    -2

  • 94. 匿名 2022/06/16(木) 10:55:21 

    >>86
    私も派遣先で知り合った夫と結婚したけど、今って社内結婚がそもそも少なくなってるし
    こればっかりは縁だから何とも。

    +4

    -7

  • 95. 匿名 2022/06/16(木) 10:55:51 

    >>59
    社内留保にべらぼうな税金かけて、でも社内保育施設作ったら税率どーんと軽減しますよくらいの荒業やってもいいんじゃないかなと思う
    あるいは企業で資金出し合って各駅の駅チカに保育所作ったらぴゃーっと下げますみたいな
    まあ無理だろうけど

    +7

    -4

  • 96. 匿名 2022/06/16(木) 10:55:55 

    >>18
    >本当の高学歴なので、こちらが非大卒でも全然気にしない
    何回見てもここが理解できない

    +60

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/16(木) 10:56:50 

    >>1
    これまた荒れそうなトピだわね。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/16(木) 10:57:12 

    >>69
    中堅以下なら、文系の営業マンより、理系の技術職の方が良いだろうね

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/16(木) 10:57:50 

    >>2
    まあ35歳くらいからでもかな

    +26

    -3

  • 100. 匿名 2022/06/16(木) 10:57:53 

    >>1
    大企業かホワイトに就職できる人じゃね
    ブラックから起業はありえるだろうけど波乱万丈になりそう

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/16(木) 10:58:00 

    >>87
    友達の弟ひきこもりでコミュ力「0」
    でも趣味で作ったフィギアのせたホームページの収入で年収1000万円超えてるって
    でもコミュ力ないから使い道もないんだって

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/16(木) 10:58:04 

    >>1
    伸び代がある男性は基本20代です
    アラサー婚活女子が20代男(将来有望)を捕まえられるのか?って話
    つまり無意味な記事。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/16(木) 10:58:17 

    >>84
    それはアプリできっと人気になってるよ!
    かなり貴重価値だし

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/16(木) 10:58:41 

    >>101
    安定はないね

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/16(木) 10:59:04 

    >>18
    理系イケメンは理系美女とくっついてるけどな

    +25

    -3

  • 106. 匿名 2022/06/16(木) 11:00:13 

    >>103
    うん、すごいいいね来たの見せてもらったw
    ちなみに彼女速攻できて今年結婚するっぽい。しかも歳上。

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/16(木) 11:00:32 

    >>101
    ブログアフィリエイトですか?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/16(木) 11:01:16 

    >>96
    本当の高学歴は、相手が低学歴でも気にしない。

    実際に、高卒女性と大卒男性の組み合わせ多いよ。
    男は彼女や奥さんに学歴を求めない。
    だから高齢独身は大卒女性が多い。
    恋愛じゃなくても、教授されてる方は中卒や高卒にも優しい。馬鹿にしない。

    +4

    -35

  • 109. 匿名 2022/06/16(木) 11:01:24 

    >>18
    学歴と収入と浮気しないこと以外の魅力がないタイプだよね。自分がそういう人を好きになれるか、一緒にいて楽しいと思えるかはまた別よね

    +10

    -5

  • 110. 匿名 2022/06/16(木) 11:01:35 

    >>69
    社内結婚したんだけど、私自身は理系部署で働いていて
    夫は文系採用の営業職。
    ハッキリ言って全然コミュ力が違う
    理系部署のSEの男性は本当に女性に免疫が無いような人がちらほら居て、ちょっとした事で勘違いされて迷惑した事も。
    コミュ力あっても営業職でチャラチャラした男は論外だけど、私は営業職の男性の方が合うな。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/16(木) 11:01:53 

    結局、能力×時間=給料なので高収入の人はよほどのエリートでない限り時間を犠牲にしてるんだよね

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2022/06/16(木) 11:01:53 

    >>62
    更にマトモな人物となると…

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/16(木) 11:01:54 

    >>105
    まあ理系は学生時代は少ない椅子の取り合いで彼女持ち少ないから、
    入社して数年以内の彼女いない時期が狙い目なのは間違いないよ

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/16(木) 11:01:55 

    >>31
    東京だと普通だと思うよ。
    アラサーだけど、東京に住んでいて私の1年目の年収が430万円だった。

    +18

    -6

  • 115. 匿名 2022/06/16(木) 11:02:10 

    >>96
    ただの願望だよね
    本当のお金持ちは貧乏人にも優しい
    とか
    本当に賢い人は馬鹿を見下さない
    とか

    怖いから下手に出るんだよ
    無敵の人を刺激したら最悪殺されるからね

    +36

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/16(木) 11:02:34 

    >>10
    真面目に返信します
    子どもが勤務医してるけど当直ありで月80〜120万

    +6

    -10

  • 117. 匿名 2022/06/16(木) 11:02:38 

    お幾つで?
    大学卒業後すぐの男にこれを求めるのはキツいよ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/16(木) 11:02:56 

    >>108
    学歴の代わりに別のものを求められるだけだよね

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/16(木) 11:03:06 

    >>109
    婚活の条件にそれ以上望んだら無理ゲーだよ..

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/16(木) 11:03:25 

    >>108
    ガルって本当の高学歴、本当の金持ち、本当の美人好きだよねw

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/16(木) 11:04:11 

    >>108
    この人は高卒女性を叩かせたい大卒女性のような気がする
    悪質な釣り

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/16(木) 11:04:24 

    >>84
    そういう優良物件はすぐ消える
    それで勘違いした変なのは残るけど

    +17

    -2

  • 123. 匿名 2022/06/16(木) 11:04:43 

    >>114
    大手じゃないと1年目からそんなに行かなくない?
    都内30代サラリーマン男の中央値350だよ、、、

    +20

    -6

  • 124. 匿名 2022/06/16(木) 11:04:57 

    クソゴミみたいな奴じゃないなら、それなりの年収で良いや。
    人生何があるか分からないし、目先の年収で右往左往したくない

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/16(木) 11:05:42 

    これ女が責められがちだが2ちゃんねる見たら給料低い男ほど旦那親と家賃浮かすために同居したがるもん

    給料低い男が共働きで率先して家事やりゃ良いのに

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2022/06/16(木) 11:05:51 

    >>122
    仰る通り、すぐ退会したよ。
    彼女さっさと見つけてた

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/16(木) 11:06:35 

    普通に生活してて600万の人と縁がなかったのに婚活で600万捕まえられると思うのが不思議。
    条件下げなきゃ婚活でなんてもっと無理だろうに

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/16(木) 11:07:14 

    >>120
    よこ
    〇〇を認めたくないから、さらにその上の存在「本当の〇〇」という架空の存在を作って自分を慰めるんだって
    嫉妬を素直に認められない人って大変そうだよね

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/16(木) 11:08:02 

    >>8
    若いIT系エンジニアは転職や独立で一気に年収あがってる。伸びしろある男性を見極めたらいいと思う。職場が男性だらけなので競争率ひくいし。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2022/06/16(木) 11:08:07 

    >>18
    出たな、ババア上司ならいけると妄想してるネット男の男女逆バージョン
    男性の年収フィルター 理想は600万円以上、400万円以上なら妥協範囲!「伸び代がある男性を見つける方法」とは

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/16(木) 11:08:55 

    >>122
    人間を物件呼ばわりする人はちょっとね…

    +6

    -5

  • 132. 匿名 2022/06/16(木) 11:09:31 

    >>125
    そういう人が婚活しても年収で足切りされるから出会うことすらできないんだよね

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/06/16(木) 11:10:10 

    今時年収確実に伸びると思ってるならそれは間違いだよ‥
    ソースはうちの旦那‥残業ない部署に異動になってピークより100万近く落ちてる。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/16(木) 11:10:12 

    >>18
    そういう人と付き合ったけど、実はとんでもない躁鬱で別れた後何年もストーカーされて引っ越し繰り返した。全員じゃないけどプライド高い人多い気する…

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/16(木) 11:12:10 

    >>73
    それなのになんでがるちゃんの夫は高収入がゴロゴロいるんだろう。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/16(木) 11:12:31 

    >>75
    >>56だけど、あなたのことだとは言ってないよ。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/16(木) 11:12:32 

    >>127
    女性ばかりの職場にいたら、普通にあり得るよ
    逆に周り男性しかいないけど全員既婚のおじさん、っていう人もいたし
    良い男を紹介してくれるような友達がいればいいんだけどさ
    あと、みんな学生時代学生時代と言うけど、そんなに一般的には学生時代のつながりって強いものなの?
    私は小中はもちろん、高校大学の友達とも疎遠なんだけど
    SNSとかやってないからどこに住んでるのかも何してるのかも知らないし

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2022/06/16(木) 11:14:46 

    24歳の時に街コンで知り合った1歳年上の夫は、今年30歳になるけど年収600万以上ある。
    付き合ってた時から「仕事が好き」と言っていて、フットワークが軽く、上司や同僚とも仲が良かった。
    知り合った当時はオタクっぽい見た目だったけど、今ではすっかり垢抜けたよ。
    やっぱり将来性は大事だと思う。

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/16(木) 11:14:50 

    >>104
    もうかれこれ15年くらいは稼げてるみたい

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/16(木) 11:14:52 

    伸び代なんて難しいよね。途中転職して下がるかもしれないし、うちも新卒入社から30までは順調に上がって32の今920万だけど頭打は1200万ぐらいっぽい。
    日本の会社勤めだとどうしても上限があるよね。
    公務員も安定と退職金は多いけど2〜40代の子供や家にお金かかるときには収入低いしさ

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2022/06/16(木) 11:15:00 

    >>83
    だから結婚するなら700万円は欲しいけどまだ婚カツとかしてないよ

    +0

    -9

  • 142. 匿名 2022/06/16(木) 11:15:28 

    >>107
    多分そんな感じの

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/16(木) 11:15:39 

    >>2
    30近くて年収あって独身で、ここに書いてあることできてる人は逆にヤバい。
    スマホに遠隔操作するアプリを仕込まれて、ストーカーするド変態犯罪者だった。
    良い人なのに彼女いない、結婚してないは地雷。

    +40

    -3

  • 144. 匿名 2022/06/16(木) 11:15:39 

    初デートで割り勘されたらナシ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/16(木) 11:16:41 

    >>7
    夫600万円、妻300万円、選択子なし

    これなら大丈夫

    +86

    -12

  • 146. 匿名 2022/06/16(木) 11:16:43 

    >>144
    婚活でも割り勘あるの?怖すぎる

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2022/06/16(木) 11:17:24 

    >>127
    一番多いのは職場結婚だろうからだとしたら自分も同じ額稼げる環境にあるってことよね

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/16(木) 11:17:47 

    見る目がなかった、好きなもの買えない貧乏だし旦那アラフォーで500万代だし辛い。
    職場近くにしてくれなかったから正社員脱落しちゃったし。いくら共働きの時代でも、御免被るのは女性ばかりだから男性の年収は妥協しない方がいい。

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/16(木) 11:18:02 

    >>123
    都内は男の派遣社員も多いからじゃない?
    格差が大きい

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2022/06/16(木) 11:18:17 

    >>135
    ガルちゃんに限らず匿名掲示板やSNSの投稿を鵜呑みにしちゃだめだよ。
    私もここで巨乳のフリして巨乳トピに書き込んだことあるよw

    +13

    -3

  • 151. 匿名 2022/06/16(木) 11:18:30 

    婚活なんてしてる恋愛結婚できなかった連中が年収フィルターなんてのを設けること自体が烏滸がましいわ
    身の程を知れよ
    だから結婚ができないんじゃん

    +15

    -2

  • 152. 匿名 2022/06/16(木) 11:18:56 

    >>46
    うちの旦那、結婚したときは400万だったけど4年でトントン昇進し700万に
    でもこんな実力ある旦那と結婚できたのは本当ラッキーで、選定方法なんてない

    +25

    -12

  • 153. 匿名 2022/06/16(木) 11:19:17 

    まぁ理想は勝手よ。
    男だってどんなスペックだろうが若い子が良い、可愛い子が良い、おっぱい大きい方が良いとか好き勝手言ってるし。

    ただ互いにそれ相応のスペックがなきゃ結ばれないだけ。

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/16(木) 11:19:49 

    年収フィルター(笑)
    何様やねんコイツら

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/16(木) 11:20:11 

    >>146
    試そうとして、あえてサイゼ連れてく男とかいるらしい
    ほんと気持ち悪いよね

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/16(木) 11:20:35 

    >>108
    若くて可愛い子、スタイル良い子に限ってはね。
    スペック高い男が見た目も悪い年収も低い女を選ぶわけない。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/16(木) 11:20:42 

    いつも思うけど年収600万以上の男性に釣り合うだけの容姿や何か秀でた物がある人が言ってるんだよねこれ?
    まさか何もないのにこんなこと言ってないでしょ?
    物を買う時だって何か得るにはお金というそれに見合った対価払うんだもん。
    100円で車くださいは通らない。
    100円で車くださいをやってたら永遠に結婚できなそう。

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2022/06/16(木) 11:21:02 

    >>108
    うーん..
    実際に(あなたの願望、想像)の話されても..

    本当の高学歴が学歴気にしない理由は?

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/16(木) 11:21:11 

    >>154
    男も年齢や顔、スタイルでフィルター掛けてるからある意味お互い様

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/16(木) 11:21:13 

    これに家事育児も宜しくねって
    言われるのね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/16(木) 11:21:49 

    今の若い子はそう言うところ考えていい大学入っていい会社入って職場結婚したり新卒と同時に婚活始めたりするよね。
    そこで30代が600万求めて婚活したってまぁ無理だよ

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/16(木) 11:22:54 

    >>157
    理想で済ませてる人は結婚できてるよ。
    理想に留まらず実際に要求してる人は今でも婚活で碌な男がいないって喚いてる。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/16(木) 11:23:12 

    対象の男性が25歳なのか35歳なのかでだいぶ違うと思うけど、、、。東京の男性の平均年収は600万以上あるし、30代東京男性平均なら600万くらいだから、まぁ普通の人が希望って感じなのかな。

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2022/06/16(木) 11:23:22 

    >>108
    所詮私立だけど、私立で1番の大学卒業したけど周りの男は中卒高卒はどんなに美人でも価値観が合わないし自分の頑張ってきたことを真には理解できないだろうから嫌だって言ってたけどな
    私もみんなも同窓の結婚多いし

    +23

    -1

  • 165. 匿名 2022/06/16(木) 11:23:58 

    >>19
    若い子を選んだらダメなのw

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/16(木) 11:24:14 

    >>46
    えっ、ブラック企業にお勤めなの?
    新卒で年収400万円でも、35歳で年収600万円、45歳で年収800万円とか…普通だと思う
    もちろん一流企業ならもっと高いけど

    +9

    -22

  • 167. 匿名 2022/06/16(木) 11:24:24 

    結婚した時は年収は300万円台だったから少し不安だったけど、義父が大企業勤めなのと、義兄弟も収入が安定しているのと、義祖母が地主で駐車場経営してたから結婚した。周りの状況も大事。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/16(木) 11:24:25 

    まあ「10~20代の若くて可愛い子を狙うオッサン」と何も変わらないね
    どうせ自分達は400万も稼いでいない癖に

    男も女も大人しく自分の身の丈に合った相手と結婚すればいいだけ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/16(木) 11:24:33 

    >>157
    600万円て平均くらいだから、平均の容姿の女の人はそれなりにたくさんいそう。東京に限るけど。

    +1

    -4

  • 170. 匿名 2022/06/16(木) 11:24:47 

    >>121
    でも、年齢高めの未婚者は高学歴が多いんだよね?高卒の方が結婚早いのは事実だし
    恋愛だけではなくて、優秀な人はあんまり人の学歴に難癖つけないと思う
    言い方アレだけど元コメは間違いでもないような、、、
    数日前のトピでは姉妹で高校中退と低偏差値高卒だけど、相手は国立卒で、向こうの親にこっちの学歴なんて聞かれませんでした!ってガル民いた
    長々と何度も質問に答えたくれたし、あれ嘘じゃないと思うな

    +1

    -8

  • 171. 匿名 2022/06/16(木) 11:25:00 

    >>163
    今平均そんなに高くないよ。東京の30代男性なら500万行かないぐらいだよ。平均より高い年収は普通とは言わないよね

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2022/06/16(木) 11:25:24 

    >>162
    釣り合ってないモノを求めるんだろうね。
    まるで亡者だね。
    死ぬまでやり続けるのかな。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/16(木) 11:26:01 

    >>1
    伸び代がある男性
    ・年齢が若い(これから昇進する)
    ・学歴
    ・大企業

    起業や副業で当たる人なんて稀だし結局サラリーマンの年収はスペックで決まるよ

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/16(木) 11:26:16 

    >>166
    外出て働きなニート
    新卒で年収400万は明らかに普通以上だから

    まあ、あなたでは年収300万も厳しいだろうけど

    +13

    -2

  • 175. 匿名 2022/06/16(木) 11:27:03 

    >>46
    どの会社に勤めてるかだよね。
    地方都市在住で結婚した時夫の年収は20代半ばで年収450万くらいだったけど10年経った今1千万くらい。
    当時私の方が年収高かったのに、今は夫が倍稼いでる。
    私は医療系だから伸び率悪くて夫は大手だから順調に昇給してる。

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2022/06/16(木) 11:27:27 

    婚活のアンケートとかフィルター機能設定ならそりゃそうなるんじゃないかな。でも実際好きになったらそんなの関係なくなる人がほとんどだと思う。
    私もまぁこのくらい稼いでる人がいいなぁとかあったけど、実際大好きで結婚した旦那は結婚当時無職だったよ!

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/16(木) 11:27:36 

    年収より実家が太いかどうかだよ。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/16(木) 11:27:49 

    >>1
    年収だけなら見つかるかもだけど、それにある程度の見た目性格価値観コミュ力って条件を重ねると一気に出会える可能性減るんだよね
    自分1人でも充分稼げるように仕事頑張った方が良いのはそれが理由

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2022/06/16(木) 11:28:16 

    >>112
    そして自分を選んでくれる人……

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/16(木) 11:28:24 

    >>166
    どの時代の人?

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/16(木) 11:28:28 

    集団の中でキラッと光る何かがある人は伸びるよ。
    前職が理系の有名企業で同期が100人以上いたけど
    プレゼンが上手い、コミュ力高い、分析力があるとか
    何か1つずば抜けてる人はやっぱり出世も早い。
    私はすべての能力が劣ってて耐えきれず辞めちゃったけど
    今でもたまに同期と会って話を聞くと、
    キラッと光るものがあった同期はスピード出世してる。
    みんな結婚しちゃってるけどね…もっと早く気づけばよかったよ。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/16(木) 11:28:34 

    >>170
    女性の学歴別の未婚率

    高卒は21.2%、大卒は24.5%

    大差ないと思うけど…

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/16(木) 11:29:03 

    >>166
    それが普通なら日本はもっと余裕のある国になってるだろうね

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/16(木) 11:29:04 

    >>169
    容姿が平均で年収600万の男と釣り合うと思ってるならかなりお花畑の脳みそしてるよ。
    20代で年収600万以上を獲得している割合は、20代全体の3.3%とかなり少ないですが、30代の中では全体の17%が年収600万円以上となっています。
    20代は3.3%
    30代は後半を含めての17%しか年収600万以上は存在しない
    これがどれだけ上を求めてるか分かるよね。

    +5

    -5

  • 185. 匿名 2022/06/16(木) 11:29:27 

    >>8
    ブサイクか地雷しか余ってない。
    私はその地雷を拾ったが。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/16(木) 11:29:29 

    >>171
    そうなんだ!さがったとしても、でも500はあるでしょ。まぁ平均よりちょい上とかをとりあえず希望するくらいいいんでない。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/06/16(木) 11:30:22 

    >>186
    世間知らずか!笑
    婚活するような女性が婚活するような男性に平均以上を求めるのはあまり現実的ではないんじゃないかな

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2022/06/16(木) 11:31:05 

    婚活パーティで出会った今の彼氏は歯医者で勤務医だけど33歳で
    年収900万くらいあるみたい
    性格もおだやかな人
    激務でゆっくりデートできないけど絶対結婚したい!!!

    +5

    -6

  • 189. 匿名 2022/06/16(木) 11:31:22 

    >>174
    ごめん
    ゼネコンしか知らないからさ

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2022/06/16(木) 11:31:31 

    >>184
    つりあうとおもうけどなぁ。男性が高望みして選ばないってのはあっても。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/16(木) 11:31:51 

    >>18
    いや、トータルでみて高卒女性と結婚する人はいると思うけど、男性フィルターで国立理系は学歴で選ばないっていうのはちょっと笑っちゃうな。

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/16(木) 11:32:24 

    >>177
    でも実家が裕福だと子供も大体高収入の仕事に就いてるよね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/16(木) 11:32:35 

    東京の男性平均年収は600万後半だから、よくわかんないけどまぁそのくらいにしとくかくらいのノリじゃない?

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2022/06/16(木) 11:33:18 

    >>11
    それね。
    バイト先で知り合った人はずっとニートで、たまにバイトしてお金貯めて世界放浪とかしてたけど、実は実家はビル持ちで不労所得で優雅な暮らししてたわ。
    ニートしててもビルの一室を自宅に貰ってて左うちわだった。

    +41

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/16(木) 11:34:06 

    >>1
    500万円以上でフィルターかけてる人は、本音は600万円以上のイメージ。

    本音でフィルターかけちゃうと、パイが少なくなるから100万円下げましょうって
    結婚相談員の人に言われてそう。

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2022/06/16(木) 11:34:08 

    >>190
    そうやって釣り合うと思ってるから未だに結婚できてないんでしょ。
    というか年収高い人たちって結局同じ高学歴の大学で出会ってそのまま結婚してる人たちが多いからね。
    知り合いでも高学歴同士で大学で出会って結婚してるのばかり。

    +5

    -3

  • 197. 匿名 2022/06/16(木) 11:34:17 

    >>105
    うちの息子、それよ

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/16(木) 11:34:50 

    若くしてデキ婚して貧乏生活してる可哀想なママが近所にいるけど、インスタでは幸せママアピールが凄いw

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/16(木) 11:35:17 

    >>188
    歯医者って激務??

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/16(木) 11:35:21 

    >>7
    カツカツって、独身で?既婚で?

    +34

    -1

  • 201. 匿名 2022/06/16(木) 11:36:17 

    >>189
    父がゼネコンだったから時代を考慮したとしても現実の平均給与のイメージに差があるのはわかる
    でもその分朝早くに出て夜遅くに帰ってくるから平日はほとんど顔合わせなかったし、休日は寝てばかりだし、家事育児はほぼ全部母が一人でやってたし、そういうマイナス面もあるよね

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2022/06/16(木) 11:36:40 

    >>1
    男女平等の時代に男の世界でこれが炎上しない辺りが本当に結婚に興味ない男の人が増えてるんだろうなと思う

    女でこの記事そのままに、更には育休が確約されてる職業、手に職ある資格持ちかとか書いたら絶対炎上してると思う

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/16(木) 11:37:00 

    >>1
    このご時世だからメンタル強い男性がいいよ。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2022/06/16(木) 11:37:12 

    >>193
    平均年収てめちゃくちゃ高収入が爆上げさせてるだけで現実の数字じゃないよ。
    例えば1億円稼いでるのが一人いて他が200万円が9人としたら平均は1180万円になっちゃうわけ。
    東京だと格差がすごいから平均年収だと高くなってるだけで現実は酷いよ。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2022/06/16(木) 11:37:22 

    >>174
    横だけどこういう決めつけの人何なんだろう?
    大企業に勤めてたら年収上がることなんてある程度分かってるし。
    自分とレベルが違うからってニートとか稼げない等々暴言吐く人、ガルちゃん民の典型って感じ。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2022/06/16(木) 11:38:26 

    >>201
    今は働き方改革もだいぶ進んでるよ、ホワイト企業ならばね。あと管理職になれるかどうかも大きい。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/16(木) 11:39:01 

    >>203
    メンタル強くないと稼げないよ

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2022/06/16(木) 11:39:38 

    >>166
    その普通が壊れつつあるよ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/16(木) 11:39:54 

    >>205
    新卒で400万は普通じゃないよ…
    一流企業はもっと上とかも現実的じゃないよ

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/16(木) 11:40:11 

    >>16
    それよりまず出会うこと
    良い男の近くに行くことが大事
    出会わなければ何も始まらないから
    今から勉強始めたら余計に結婚が遅れるだけ
    派遣でも社員食堂のバイトでも何でもいいからとにかく大手に潜り込むこと!
    中小零細で正社員として頑張って働いたって、大して年収も上がらないし、条件良い男にも出会えないから無意味

    +3

    -6

  • 211. 匿名 2022/06/16(木) 11:40:31 

    大企業の若手社員とか伸び代ありそう

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/16(木) 11:41:39 

    >>196
    就職した後に親しくなった大学の後輩と結婚みたいなパターンめちゃくちゃ多いよね

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/16(木) 11:41:59 

    婚活なんかするより大企業に滑り込んで探すのが一番なんだろね。
    それが出来たら苦労しないんだろうけど。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/16(木) 11:43:02 

    >>205
    別に大手企業以外の会社もたくさんあるでしょ。
    私は大手勤めだけど普通より多くもらってるのは自分でもわかってるよ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/16(木) 11:43:05 

    >>212
    高学歴て横の繋がりがめちゃくちゃあるから結局は高学歴同士で結婚しちゃうんだよね。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/16(木) 11:43:12 

    >>181
    152に書いたものですが、まさしくこれ
    でも結婚前や結婚したときは意識してなかったです
    昇進が早い旦那は経営企画の人間で、とにかく頭の回転が早くて分析力があったのと、あとは従業員何千人かかえる理事長に対して物怖じしない発言・提案力だったのかなあと思います。その結果気に入られ、トントン昇進してます。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/16(木) 11:44:12 

    >>213
    自分でその大企業勤めになれば1人でも生きていけるし、相手は年収以外で選べるし、同じくらいの周りの相手と結婚してDINKsとかにもなれるし、それがベストだよね
    でも難易度が高い…
    派遣とか事務員で潜り込むのが現実的かなあ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/16(木) 11:45:06 

    >>1
    何なんだこのトピ画はw

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/16(木) 11:45:14 

    >>215
    高学歴高収入の人の結婚て職場と大学関係同じぐらいの割合なんだよね。そうじゃない人は職場結婚が圧倒的に多い

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/16(木) 11:45:35 

    >>210
    実際にわたしもそれが旦那との出会いだったから派遣事務は良いと思うけど、男目当てで社員食堂は惨めな気がする
    エリートが社食のおばちゃんとくっつく事はまず無いし。

    +10

    -2

  • 221. 匿名 2022/06/16(木) 11:46:19 

    >>1
    年収のフィルター”だけ”で選ぶ人は少なくない?
    それに加えて、
    イケメン、年下、優しい、、、など加えている気がする

    おせっかいかも知れないけど、売り時を逃すと痛い目に合うよ
    私みたいに

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2022/06/16(木) 11:46:54 

    >>209
    そうかなあ
    今は一般職の採用も減らしてきてるし、
    むしろ女子は事務希望の子が多いから一般職の方が倍率高くて狭き門だったりする
    文系資格無しだと営業やるしかない、みたいな子も少なくないし
    総合職なら初任給22~25万円、手当や残業代もついて300万円くらい、ボーナス夏冬合わせて100万円で年収400万円になるよ?
    一般職ならもう少し低いだろうけど

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2022/06/16(木) 11:48:49 

    >>222
    平均を調べたら一発でわかるのになぜ持論を展開するのかw

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/16(木) 11:48:59 

    >>217
    年収だけでなく性格やら色々知れるからね。
    でも大手に滑り込むのはかなり狭き門。
    顔が良いとかなら派遣とかで受付で滑り込むのも手。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/16(木) 11:50:02 

    男性の年収フィルター 理想は600万円以上、400万円以上なら妥協範囲!「伸び代がある男性を見つける方法」とは

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/16(木) 11:50:16 

    >>8
    多分30は過ぎてそう

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/16(木) 11:50:29 

    >>219
    やっぱり同じくらいの知能同士というかそういうのが居心地いいんだろうなって思う。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/16(木) 11:51:38 

    >>37
    低収入のガル男が書いてそうなコメ
    稼ぐことしか出来ない男がそれを放棄するようになったらもはや男の存在意義がわからなくなるわ

    +5

    -7

  • 229. 匿名 2022/06/16(木) 11:51:57 

    >>141
    よこだけど
    プライド高いなぁ!!

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/16(木) 11:53:53 

    >>225
    こんなもんよね、、、。日本まじでやばいよね。
    30年前から給料かわないどころかむしろ下がってるっていう

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/16(木) 11:54:15 

    >>223
    平均って高卒や一般職が入るから低いんだよね

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2022/06/16(木) 11:54:21 

    >>226
    結婚する年齢としては普通だろ

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/16(木) 11:55:16 

    >>8
    夫は1000万てマウントしてるがるみんの旦那って一体年いくつだったの?!
    私てっきり30代とかでその額稼いでるのだと思ってたけど違うの?!

    +12

    -1

  • 234. 匿名 2022/06/16(木) 11:55:41 

    >>231
    それよりも多い人も含まれてるしそれ含めたものが普通だからね?
    高学歴の大手だけの平均=普通ではない

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2022/06/16(木) 11:55:48 

    >>230
    申し訳ないけど世間知らずを自覚してるので、この年収で子供二人とか本当に育てられるの?って思う
    この倍あっても普通の暮らし過ぎて

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/16(木) 11:56:00 

    >>233
    ガルは50代が多いよ

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/16(木) 11:56:20 

    高学歴でさしたる欠点もない人は結婚早い人よね

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/16(木) 11:56:38 

    >>233
    32歳で結婚した時年収800万で、38歳で1000万超えた

    +11

    -1

  • 239. 匿名 2022/06/16(木) 11:57:07 

    >>233
    違うよ
    年収が多いのも貯金が多いのも50代が多いからと思う
    まあ一部若い人でもいるんだろうけど
    割合的に50代が圧倒的に多いと思う

    +5

    -3

  • 240. 匿名 2022/06/16(木) 11:57:12 

    >>234
    現場だし、別に高学歴でもないけどなあ…
    まあ仕方ないね

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2022/06/16(木) 11:57:39 

    >>231
    平均はむしろ高くでるんだよ。
    実際は中央値。
    中央値の年収見たら飛び抜かすよ。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/16(木) 11:58:24 

    男の年収600万円は、女の年収300万円と同等

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2022/06/16(木) 11:58:44 

    伸びしろがある男性があるなら、劣化しにくい女性とかも言われてそうでやだなー

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/16(木) 12:00:05 

    >>239
    50歳で年収1000万に到達するというよりは、所謂一流企業勤めだったらアラフォーくらいで年収1000万程度には到達してるよ。
    50歳過ぎたら早い企業なら役職定年とか見えて来る年齢だし。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/16(木) 12:00:13 

    >>240
    自分を基準にしすぎなんじゃない?世の中自分や自分の周囲より高い人も低い人もきりがないぐらいいるよ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/16(木) 12:00:43 

    >>235
    横、関東でこの平均収入だったとして
    子供二人は厳しいでしょう
    大学行くなら必ず奨学金の条件
    高校は必ず公立に行ってもらう
    老後の蓄えも厳しいね

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/16(木) 12:00:46 

    昔みたく年功序列制度残ってる会社なら年齢に合わせて上がるけど、うちの会社もだけど制度廃止されて成果主義だと年齢上がっても実力ないと年収上がらない。こんな会社が増えてるから、いずれ〜はなかなか難しい時代かも。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/16(木) 12:00:48 

    年収400万円の人を選べって言ってるんじゃなくて年収400万円の人も含めて選べって言ってるのに妥協したくないって言ってる人多いよね

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/16(木) 12:03:52 

    >>246
    一人暮らしの人の年収も混ざってるわけだし、子育て世帯の平均値は世帯年収700万とか800万程度って何かで読みました。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2022/06/16(木) 12:04:09 

    >>242
    若くて可愛ければね。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/16(木) 12:04:20 

    >>230
    しかもこれ平均だから、年齢で分けると結婚適齢期だともっと下がる。適齢期だと400万くらいだったか。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/16(木) 12:05:34 

    >>248
    そんな人に限って30超えてる人たちだよね。
    生き遅れれば生き遅れるほど求めるものが大きくなってる。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/16(木) 12:05:47 

    >>7
    年収600万で誰かを養うのはきつい。
    会社に結構そういう人いるけどどうやって生活してるのか謎。

    +136

    -12

  • 254. 匿名 2022/06/16(木) 12:07:27 

    >>250
    若くて可愛い年収300万円女性は、年収1000万円の男性と同レベル

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2022/06/16(木) 12:07:46 

    >>249
    ボリュームゾーンが6〜800だよ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/16(木) 12:08:35 

    >>170
    レアケースをスタンダードみたいに話されましても…

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/16(木) 12:09:32 

    そんな好条件の相手選べる
    良い女だったら婚活なんてしてないと
    思うけど

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/16(木) 12:10:02 

    >>2
    やっぱり年下の若い男よね〜。

    +18

    -2

  • 259. 匿名 2022/06/16(木) 12:10:58 

    >>242
    どこにでもいる普通の女がそんな価値あるわけないじゃんw
    釣り?

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/16(木) 12:13:39 

    >>253
    都内ではキツイかもね。
    地方なら余裕よ。

    +98

    -3

  • 261. 匿名 2022/06/16(木) 12:13:40 

    >>1
    マッチングアプリしてたけど、フィルターは400-600万でかけてたな。自分がそのくらいだから。

    不動産営業とか医療従事者とかだと、同世代でもかなりマッチングするよね。住んでる場所が都心とかだと尚更!

    でも、結局付き合うことにしたのは250万て書いてた大学院生笑

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/16(木) 12:13:50 

    >>7
    私の夫は趣味の延長で副業しててプラス250がある。
    税理士さんつけて申告してた。
    私も趣味の延長で副業してる。稼ぎ方色々

    +3

    -8

  • 263. 匿名 2022/06/16(木) 12:15:40 

    >>259
    普通の男→年収500~600万円
    普通の女→年収200~300万円

    だから、全然おかしくないと思うけど

    +1

    -4

  • 264. 匿名 2022/06/16(木) 12:16:55 

    >>242
    非正規300万の独身女性でも600万の男性と結婚できるってことですか?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/16(木) 12:17:00 

    >>263
    30年前の過去から来た人?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/16(木) 12:17:51 

    >>263
    横だけどだいぶ女の人に甘いね
    年収600万が普通の男なら女の人の普通は500万前後だよ

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/16(木) 12:18:49 

    >>264
    それ相応の魅力があればできると思うよ。
    顔やスタイルが良いとか。

    それがないなら無理

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/16(木) 12:19:04 

    >>247
    うちは定年延長する関係で、昇給カーブをなだらかにして
    給料上がりづらくなった。
    人件費トータルを変えずに、定年延長分の人件費を
    捻出した感じ。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/16(木) 12:19:15 

    結局は年収高い男は選びたい放題だから容姿がよくて若いスペック高い女性を選ぶ

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/16(木) 12:19:33 

    >>7
    私も独身で東京勤務千葉在住の年収570万くらいだけど、独身でも我慢すること多いのに妻子養うなんて無理だよね。

    +82

    -9

  • 271. 匿名 2022/06/16(木) 12:20:33 

    >>1
    1000万位上希望の割合が、婚活女性とそうでない女性でまた逆転するのが面白いね。
    婚活始めると現実的になっていくんだろうね。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/16(木) 12:20:38 

    >>264
    非正規で300万円とか有能
    もっと上の男狙えるよ

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2022/06/16(木) 12:20:40 

    >>18
    周りの国立理系卒はもれなく似たようなバックグラウンドの人と結婚してる。非大卒が悪いとはまったく思わないけど、同級生の中では珍しいカップルになると思う。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/16(木) 12:23:12 

    >>116
    夫は大学病院勤務。本人の深刻だと〜月80です。当直夜勤あり。講演や原稿料含めるともう少し貰ってる月もありそうな気がしてきた笑

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2022/06/16(木) 12:23:45 

    >>272
    これを間に受ける輩が今も婚活で苦戦してるんだろうね。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/16(木) 12:24:13 

    >>266
    500万円稼ぐ女性が600万円の男を相手にするかなあ?
    モテない女性ならあるかもしれないけど…

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2022/06/16(木) 12:24:38 

    >>1
    結婚した時は400万だったけど、今は1700万になったよ。
    結婚した時は世帯収入2000万超えるなんて想像もつかなかった。

    +2

    -2

  • 278. 匿名 2022/06/16(木) 12:25:27 

    >>276
    普通にあるわ。
    それくらい稼げる男女は社内結婚してるから、同じくらいのスペックになる。

    そもそもモテる可愛い子なんてごく一握り。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/16(木) 12:25:36 

    >>8
    アプリで出会った夫は
    600万以上だっだけど20代で
    彼女いない歴=年齢 だったよ。

    理系は女性ほとんどいない学校から
    就職先もほぼ男性ばかりだから狙いめかも

    +35

    -2

  • 280. 匿名 2022/06/16(木) 12:27:34 

    婚活はしてないけど、結婚する時旦那が400万くらいでやっぱり不安だった
    でも絶対伸びしろはあるはずと信じてたら10年で倍以上にはなった
    ポイントはなんだかんだで学歴と、仕事の専門性と真面目さ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/16(木) 12:28:03 

    >>275
    まあこれ間に受けるのガル民くらいじゃ

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/16(木) 12:28:44 

    >>189
    横だけど、最初に「普通だと思う」と言いつつ、後から「ゼネコンしか知らないから」てなんじゃい笑 

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/16(木) 12:29:04 

    >>279
    という妄想をしてるんだ。

    +1

    -7

  • 284. 匿名 2022/06/16(木) 12:29:44 

    女性の年収×2倍の年収の男性が結婚相手としては現実的だろうね

    もちろん、若くて綺麗なモテる女性なら何倍でもイケるけどw

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/16(木) 12:30:48 

    結婚しようと思ってた彼氏(現旦那)の年収まったく気にしてなかった自分はお花畑だったんだな。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/16(木) 12:32:03 

    あんまり非正規やアラサーでも高収入男性と結婚でしましたってのは間に受けない方がいい
    事実だとしても高倍率の状況で結婚できてない人のが圧倒的に多いんだから

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/16(木) 12:32:17 

    >>284
    年収300万円以下の男の彼女とかならそうかもね。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/16(木) 12:32:41 

    地方公務員捕まえるのが1番安心、安泰

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2022/06/16(木) 12:34:55 

    >>286
    大手からベンチャー企業に転職して、年収もやり甲斐も上がりました‼︎
    会社辞めてフリーランスになったら会社員の倍の収入になりました。
    会社辞めて起業したら年商○千億円の企業に成長しました。

    みたいなレベルの話よね。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/16(木) 12:35:48 

    >>263
    何で男は一番稼ぐ50代の平均出してるのに女は20代の平均で語るの?w
    20代の若い子が50代を選ぶとでも?

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/16(木) 12:37:32 

    >>285
    恋愛結婚なら気にしないんじゃない?
    仕事してるかどうかは付き合ってればわかるし自分も働いてるなら世帯600万ぐらいは行くだろうしね

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/16(木) 12:38:33 

    20後半で年収550万の夫つかまれられてラッキー

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/16(木) 12:42:32 

    女に飢えてる体育大の学生とか狙い目
    将来は警察官か教師か
    大人の女の魅力で年下男子GETしよ
    オッサンなんかいらない
    年の差婚だけは避けたいわ子供のためにも

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2022/06/16(木) 12:44:21 

    >>278
    公務員?
    一般企業は、まだまだ男は総合職、女は一般職ということが多いんだよ
    だから男の年収は女性の年収の倍でちょうど良い

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2022/06/16(木) 12:45:33 

    >>294
    どんな時代錯誤な会社で働いてるのよw
    総合職、正社員で入社できない女が無能なだけ。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/16(木) 12:46:13 

    >>294
    今そんなことなくない?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/16(木) 12:47:42 

    >>7
    年収600万で結婚願望あって尚且つ自分を選んでくれるような男探すより自分が頑張って年収600万稼ぐ方がまだ現実味ある

    +80

    -8

  • 298. 匿名 2022/06/16(木) 12:48:48 

    >>287

    低収入の男ほど女の経済力を気にする

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2022/06/16(木) 12:51:04 

    >>296
    横だけど、同じ総合職でも女性は深夜残業や休日出勤が
    免除されてたり、仕事量も配慮されてたりするから
    残業代や休日手当とか考慮したら男性より収入少ないかな。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/16(木) 12:51:48 

    >>7
    実際600万じゃ専業主婦は無理だしね。
    でも自分も働く前提なら夫が600万あると気持ち的に楽だと思う。子供が小さいうちはパートとかの選択肢も増えるよ。

    +90

    -1

  • 301. 匿名 2022/06/16(木) 12:56:10 

    >>295
    総合職だと転勤あるし激務だから、一般職が良いって女子が沢山いるの
    もしくは地域限定の総合職
    子供産んでも続けやすいしね
    大手の一般職なんて狭き門過ぎてハイスペ女子揃い
    短大卒レベルの仕事を早慶女子がやってる
    超ホワイトな環境と待遇でね

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/16(木) 12:56:20 

    >>299
    労働量が多い分給料高いのは当然だし、残業や休日出勤、転勤など多くしてるなら、昇給や出世が優遇されるのも当たり前だしね。

    会社の多少の無茶に対応するのも能力の一つだし。

    女は体力ないから長時間働けない、休日出勤や転勤も無理だし、責任は負いたくない。
    だけど給料や出世は男と同等にしろとか寝言は寝てから言えって話だしね。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/16(木) 12:56:32 

    >>276
    自分で700万稼いでるけど、600万の彼と今年結婚するよ。

    そもそも付き合った当時は彼の会社名すら知らなかった。アプリで知り合って、意気投合して、相性が良いと思えたから、それで十分だった。

    それとこれくらいの年収帯で都内勤務の若い世代は、男女とも時代相応のジェンダー観が身についてる。むしろ男はこうあるべき女はこうあるべきって考え方に固執してる人はトラブルの元だから避けられると思うわ。

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2022/06/16(木) 12:58:56 

    旦那が結婚した時300万台だったけど、その後昇進して800万弱になったよ。でも引かれる額が凄い。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/16(木) 13:01:48 

    >>301
    それは会社を選べばいいんじゃない?
    うちは大手で女性もみんな総合職だけど転勤はないし残業も月で見ればしてない人ばかり。産後は子供が10歳まで時短とれるよ

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/16(木) 13:02:07 

    >>7
    年収600でカツカツは無い。
    だいたいそれ言ってる人って、住んでる場所が年収に合ってないだけ。

    +98

    -10

  • 307. 匿名 2022/06/16(木) 13:02:28 

    年齢別のフィルター機能が欲しい。
    20代の400万と30代の400万は違う。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/16(木) 13:07:26 

    >>7
    一人暮らし350万でも余裕ないのに、600万で子供2人と車とマイホームなんてどう生活してるのか不思議。

    +30

    -3

  • 309. 匿名 2022/06/16(木) 13:07:38 

    >>165
    ダメっていうか、普通の若い子は嫌がるよ
    おじさんと結婚って妥協でしかない

    +13

    -2

  • 310. 匿名 2022/06/16(木) 13:07:58 

    >>306
    住んでる場所はある程度仕方なくない?都内勤務なら東京神奈川千葉埼玉あたりに住むしかなくなるじゃん。3県も通える範囲なら6〜7000万ぐらいするし最寄り駅徒歩25分かつ都心まで電車で1時間位上ぐらいのところでやっと4000万ぐらいだよ

    +35

    -3

  • 311. 匿名 2022/06/16(木) 13:09:39 

    せめて500万は欲しいよね
    男ならやっぱり稼がないとダメだよ

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2022/06/16(木) 13:10:00 

    >>41
    田舎なら、400あればまあまあな生活送れるよね。

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2022/06/16(木) 13:13:08 

    >>104
    私ならあり。その知識と経験が欲しい。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/16(木) 13:17:48 

    >>233
    結婚当初旦那30歳→600万
    家を建てた35歳→800万
    現在45歳→1300万
    こんな感じです

    +11

    -2

  • 315. 匿名 2022/06/16(木) 13:18:51 

    >>216
    見る目があったってことですよ。
    同期同士で結婚した夫婦が割といるんだけど、
    東大とか高学歴がいる中、学歴は何段か劣るけど
    コミュ力と統率力と気遣いが半端じゃない同期がいて
    美人の同期がその人を選んだときは意外だったけど
    今や旦那さん同期トップクラスの出世してる。
    よく考えたら、同期の中では学歴が低めなのに
    内定が出たってことは何か光るものがあったわけで、
    学歴ばかり見てると大事なもの見落としちゃうね。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/16(木) 13:23:21 

    現年収より伸び代を見極められるかって大事。
    20代半ば500万だったのが30代後半で1000万いくパターンもあるから。
    業界と企業と性格をみて判断。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/16(木) 13:23:28 

    >>311
    理想は自由だけど、自分がその男性に相手にされるような女じゃなきゃ結ばれないからね。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/16(木) 13:26:09 

    とても尊敬できて親思い、妻子思いの兄。
    兄夫婦のような家庭を作りたいと思って、私も結婚。
    自慢ではなく同じサラリーマンだけど、専業主婦をさせてもらえてる我が家の方が余裕がある現状。
    小さな頃から努力や活動を見てきたらから複雑な心境です。
    努力だけでなく、勤めた会社の成長力や人付き合いの中で手にする運も関係していると思います。
    兄夫婦が足りないという訳ではなく、主人には身綺麗にしてもらい、靴もちょこちょこ磨いて、飲み会の時には雨がひどい日は替えの靴下を持たせたり(おっさんの靴下の臭いは嫌いでしたので)、必要がなくても飲み代の足しに渡したり、タオルハンカチより紳士的なハンカチで汗を拭いた方が貫禄が出るよと持たせたり、休日出勤を我が家の子どもの行事で変わってくれた方にはプチ菓子を用意して渡してもらったり、昭和的なアシストをしました。今の時代には合わないだろうけど、職場の人間関係で出世は左右される場合も多いと思います。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/16(木) 13:27:41 

    男性にお金は求めるのに、自分が提供できるのは劣化してくだけの若さと美貌なら見向きされないだろうね。それなら独身のまま、若い彼女を入れ替えていくほうがいいだろうし。

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2022/06/16(木) 13:29:04 

    >>316
    20代で500万稼げるならそれなりの企業や資格持ってるだろうし、伸びしろはわかるんじゃないの?300万が1000万とかなら見極めは難しいかもしれないけど

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/16(木) 13:30:42 

    >>210
    頼まれなくても出会いがある層だね
    つながり目的で何がなんでも潜り込みたいと思うスペックって時点で

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/16(木) 13:39:00 

    >>210
    再就職した会社が大手企業の子会社で、大手企業で特定派遣として受付で働いているときに旦那と出会い結婚しました
    当時一緒に受付してた子も同じように結婚してましたね

    社食のバイトでは出会えるチャンスがないに等しいと思うので現実問題難しいと思います
    売店だったらあり得ると思います

    +5

    -2

  • 323. 匿名 2022/06/16(木) 13:45:27 

    >>233
    うちは32歳の結婚時650万で今43歳で1300万プラスその時の相場で200万円分の自社株貰ってる。

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2022/06/16(木) 13:48:16 

    30代同士の旦那1000万、私900万の子なしの東京住夫婦ですが、とても裕福な暮らしとは言えません。
    子供育てられるのか?と思います。

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2022/06/16(木) 13:50:05 

    昭和の生き残りの婆だけど、まだこんなことやってるの?
    私たちの時代と変わらないじゃない。伸びしろある男の見つけ方教えあう暇があったら自分で稼げば?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/16(木) 13:50:25 

    >>143
    ランサーが多い
    地雷は何回か合えばある程度わかる

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2022/06/16(木) 13:51:17 

    >>12
    だったらこんなトピ見て書き込まなきゃいいじゃん。
    かまってちゃんかよ、うぜえ…

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/16(木) 13:54:19 

    なんでこういうのって当たり前のように記事にされてるんだろう。
    男が女の理想アレコレあげたの記事にしたら絶対炎上するのに。
    年収いくら、ってたかる気満々じゃん。
    これでよくヌケヌケと男女平等にしろ、とか言えるよね。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/16(木) 13:54:41 

    >>178
    そうはいっても稼げないってばかりだから会話が成立しないよ。バカの子をうむ勇気あるの?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/16(木) 13:54:50 

    >>324
    そのぐらいで東京住んじゃうと周りとの格差もあるしめちゃくちゃきついよね、、、。親が太いとかなら全然問題ないんだろうけど

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/16(木) 13:55:22 

    >>312
    ちょっと頑張れば子ども1人で専業の可能だし、嫁が正社員で200万程度稼いでくれば世帯年収600万
    裕福とまでは言わないけどわりと余裕のある生活ができる

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2022/06/16(木) 13:58:28 

    >>34
    でもそう考えたら男の方がソンだね。
    若さや容姿なんか衰えるだけだもん。

    +6

    -3

  • 333. 匿名 2022/06/16(木) 13:58:31 

    私自身が600万あるから、私は600万以上でフィルター掛けてる。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/16(木) 14:03:16 

    >>220
    なくはない。
    うちの弟嫁は社員食堂で働いていてそこの会社のエンジニアの年下男子(弟はなかなかの高給取り)と結婚した
    どうやって声かけた掛けられたかはふたりとも口を割らないw

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2022/06/16(木) 14:07:11 

    26歳時 年収550万
    29歳時 年収650万

    ええやん!ってなりますか?

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2022/06/16(木) 14:09:57 

    >>335
    学歴と職業は?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/16(木) 14:22:40 

    >>333
    自分が稼げてるなら最低限その年収を求めても批判はされないと思う。

    結婚できるかは別にして。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/16(木) 14:26:40 

    >>328
    実際、ガルちゃんのトピでも男の身長に関しては低身長の誹謗中傷含めて好き勝手言っておきながら、女の理想の年齢とか理想のカップ数みたいなトピでは罵詈雑言だった。

    わかってはいたけど、ガルちゃんは民度低い。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/16(木) 14:37:23 

    >>145
    夫750万
    私500万
    子なし
    神奈川在住

    だけど、不自由はないけど贅沢は出来ない。
    海外旅行なんて行けない。って感じ。

    +5

    -33

  • 340. 匿名 2022/06/16(木) 15:09:27 

    >>1
    400万からも選ばれないくせに何で上からなんだろ?w

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/16(木) 15:12:36 

    >>339
    その世帯年収で子供いなくてきついってローンかな?

    +41

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/16(木) 15:23:10 

    >>30
    ジジイは若い子に行けるとでも?

    +3

    -11

  • 343. 匿名 2022/06/16(木) 15:23:31 

    >>30
    ジジイはいいの?

    +2

    -8

  • 344. 匿名 2022/06/16(木) 15:30:39 

    >>277
    すげえ!

    世帯年収2000万円超えるって言い方ってことは旦那さんは年収400万くらいのままなの?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/16(木) 15:34:53 

    >>339
    私独身時代の年収400万の時でも
    梅田付近で独り暮らししてジャニオタしながら
    海外旅行年2回行けてたけどなぁ、、

    +20

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/16(木) 15:37:41 

    >>10
    そりゃ日本の財政、医療費で逼迫するわな…。

    +7

    -4

  • 347. 匿名 2022/06/16(木) 15:41:28 

    そんなこと言ってたら一生結婚できないw
    男性の年収フィルター 理想は600万円以上、400万円以上なら妥協範囲!「伸び代がある男性を見つける方法」とは

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/16(木) 15:42:26 

    30歳独身で年収600万の私を嫁にもらってくれる年収600万くらいの人おらんかえぇ〜〜?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/16(木) 15:49:23 

    散々婚活した身からするとどんなに年収が良くても一緒に居て楽しいとか落ち着くとか尊敬できる点がないと付き合うのすら苦しい
    自分も働くのであれば年収ってそんなに重要じゃない気がする

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/16(木) 15:57:13 

    >>339
    子供いなくてそれでカツカツなの?
    お金の使い方下手すぎるか釣り。

    +54

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/16(木) 16:01:11 

    稼ぎ700位のややモラ
    キツイけど我慢😣

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/06/16(木) 16:18:33 

    >>291
    そうそう、恋愛結婚だったし相手も私も働いていたから気にしてなかった。相手の学歴や会社の規模もなんとなくわかってたから、ある程度わかってたようなもんかもしれないけど。
    ガルちゃん見初めてから、結婚相手の年収って気になるポイントなんだなって気づいた。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/16(木) 16:24:33 

    そんな多くのポイント見る必要ないと思う
    ・普通に会話が成り立つ
    ・平均年収が高い業界業種で働いている
    ・現在の稼ぎがその業界の年齢相応(年収低いなら若いという当たり前のこと)

    これで十分

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2022/06/16(木) 16:27:23 

    弟年収高いけど性格が難しくて独身。41歳。
    結婚してもつまらないと思う。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/16(木) 16:41:11 

    >>11
    うちはこれだった。
    年収600万公務員だけど、義母所有の使ってない家を売ってそのお金が毎年100万振り込まれてる。

    +12

    -2

  • 356. 匿名 2022/06/16(木) 16:44:27 

    >>108
    うーん?
    男性の年収フィルター 理想は600万円以上、400万円以上なら妥協範囲!「伸び代がある男性を見つける方法」とは

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/16(木) 16:44:30 

    >>46
    なにも考えずに恋愛結婚して正にそのパターンだけど、ラッキーだったのか。そんなもんだと思ってた

    +9

    -1

  • 358. 匿名 2022/06/16(木) 16:45:53 

    >>84
    うちの旦那も転勤族でなかなか彼女作れなくてアプリ登録って感じだったよ!
    結婚3年目からは定住できるようになったからタイミング良かった。

    +8

    -2

  • 359. 匿名 2022/06/16(木) 16:47:47 

    >>46
    まともな企業なほど年功序列だから順調に伸びてくけどなぁ
    20代のうちに学歴でフィルターかけるのが一番無難だと思う
    男性の年収フィルター 理想は600万円以上、400万円以上なら妥協範囲!「伸び代がある男性を見つける方法」とは

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2022/06/16(木) 16:49:49 

    日本人男性の平均年収って政府の統計で400万円台だよ?
    中央値なら更に下回る
    しかもこれは新卒の10代20代から定年間近の50代まで全年代含めた数字だから結婚適齢期のアラサー男性は更に低いと考えるのが妥当
    年収600万って50過ぎのオヤジでも狙う気か

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2022/06/16(木) 16:50:48 

    >>344
    1700万て書いてあるやんw

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/16(木) 16:51:35 

    >>360
    結婚してる層に限ればそれほど希少でもない
    特に都市部ならもっと稼いでる人の割合が多いと思う
    この人たちがまだ稼げてない20代のうちに手を打つのが一番いいと思う
    男性の年収フィルター 理想は600万円以上、400万円以上なら妥協範囲!「伸び代がある男性を見つける方法」とは

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2022/06/16(木) 16:57:17 

    >>104
    仮に高収入でも安定性がないとかこういう見えない条件つけてる婚活女性たくさん居そう
    それだけ稼げるその才能を支えてあげたいとか男性に対するリスペクトってないのかな?

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/16(木) 17:01:40 

    >>348
    いっぱいいると思う。
    今の平均初婚年齢って29~30でしょ?

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/16(木) 17:01:50 

    >>128
    ニーチェ「う~ん・・・これはルサンチマンw」

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/16(木) 17:02:13 

    >>358
    おお、弟と同じか。
    ちなみに私もアプリで出会った夫がまさに転勤族ですw転勤族は嫌われがちだけど、稼ぎ良いしいろんな地方旅行気分できて子供いないと最高よね。

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2022/06/16(木) 17:10:35 

    >>356
    だいたい同じ学歴同士で結婚してるやんけ!

    この>>108嘘つきが!

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2022/06/16(木) 17:12:07 

    >>360
    まあ20代の500万ならたくさんいるだろうしそういう人捕まえて将来的に年収上がってもらえばいいんでない?

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/16(木) 17:21:02 

    >>46
    出会ったころ300万円台で10年経って1200。
    出世し切ってもうあんまり上がらないけど生活は割と贅沢させてもらってるから結婚できてよかった。
    仕事出来る人だなぁとは思ってたけど小さな会社だしまさかこんな増えると思ってなかったよ。

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2022/06/16(木) 17:23:50 

    >>344
    旦那さんが1700万で、私が350万〜400万くらいです。
    書き方悪かったね。ごめんね。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/16(木) 17:31:06 

    >>199
    ショッピングモールの歯科医院で働いてるので閉院20時で
    帰ってくるのが21時すぎるので激務だと思います

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2022/06/16(木) 17:35:19 

    >>371
    激務とは言えないかな…
    うちは平日朝9時〜22時、土曜も出勤だし11月ー3月の繁忙期は毎日夜中3時とかだよ。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/16(木) 17:43:22 

    >>372
    そうなんですね
    激務じゃなくて給料も良いなら
    尚更結婚したくなりました笑

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/16(木) 17:48:55 

    >>373
    土日休みとかでちゃんと会えるならいいと思います。
    頑張って!

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/16(木) 17:58:21 

    >>374
    ありがとうございます!
    旦那さんそんなに忙しかったら子育てとかワンオペで大変そうですね💦

    +0

    -4

  • 376. 匿名 2022/06/16(木) 18:12:22 

    >>1
    あーあ・・・
    何が伸びしろなんだか
    これ逆に女性側に言われてみ?

    ><初回デート>
    ・スケジュールの決め方がスムーズ
    ・自分のテリトリーに入れることに固執しない
    ・自分以外の人への対応を見る
    ・2人の話の共通点を見つけることができる
    ・相手に興味を持つ余裕がある
    <メンタル面>
    ・失敗談を話せる
    ・自分の友人の話もできる
    ・何気ない気遣いができる
    ・勝ち負けばかりを気にしない
    ・素直さがある
    ・行動スピードが速い

    という女性が良いってなると、夢見てんじゃねーぞって思うわ

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/16(木) 18:19:05 

    >>105
    私が学生の時は、理系女子はほぼ全員彼氏持ちだった。
    友人は、ブス、デブ、ワキガと三拍子揃っていたけど、彼氏が途切れる事なく結婚も早かった。
    もちろん理系男子は余っていて、家庭教師先の高校生に手を出す人もいたけど、それは元々ハニトラらしくて(アホな娘が有名大学の男とくっつけば儲け、みたいな)

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/16(木) 18:20:24 

    >>376
    えっ普通じゃない?
    自分も周りの男女も挙げられてるようなこと苦手な人ってそうそういないや

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2022/06/16(木) 18:23:51 

    >>302
    女性に対して配慮した上で、待遇を男女平等にするのがいわゆる
    アファーマティブ・アクションだよ

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2022/06/16(木) 18:30:23 

    >>364
    高齢結婚が平均引き上げてるだけで
    中央値は女性で26か27だよ

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/16(木) 18:39:16 

    >>30
    男なんて8割くらいが20代女性に棒グラフ集中するんじゃないの?
    彼女募集中なら10代女性も高そう

    それを考えたらある程度散らばってるだけ全然マシかと

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/16(木) 18:39:21 

    >>353
    まさに

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/16(木) 18:45:58 

    >>309
    自分が若い時に、同い年くらいの若い男性選べば済む話でしょ。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/16(木) 18:46:24 

    >>381
    女が若い時に選ばないからでしょ。

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2022/06/16(木) 18:46:45 

    >>7
    自己管理のできてない人だね

    +10

    -1

  • 386. 匿名 2022/06/16(木) 18:47:36 

    >>376
    こういうマニュアルを作らなきゃ気が済まないなら、ちょっとひかれると思う。

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2022/06/16(木) 18:50:47 

    >>14
    有名企業で400万はありえないかと
    その年収だと中小じゃない?

    +9

    -3

  • 388. 匿名 2022/06/16(木) 18:51:49 

    >>380
    中央値で見ると女が26〜27で男が27〜28なんだよね
    都内出身大卒だけど割と実感とも合ってる

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2022/06/16(木) 18:54:29 

    >>387
    25くらいまでなら400万円代のとこもあるんじゃない
    うちの企業は平均年収900万だけど26くらいまでは500万以下よ
    年収に乗ってこない借り上げ社宅の補助が100万くらいあるけど

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/16(木) 19:11:29 

    私自身は350万くらいだけど働く気もあるし、
    子どもはそこまで欲しくないから年収300万とかでも全然オッケーなんだけどその年収でも皆子ども欲しいって言ってくるんだよなぁ
    年収600万の人より子どもはどちらでもって人探す方が難しいと感じる

    当然のように子ども求められるならそりゃ年収多い方が良いなと思う
    年収同じくらいで、子ども絶対産んでね!共働きは絶対ね!って辛い

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/16(木) 19:12:44 

    伸びしろって普通にコミュ力があるのが前提で
    ・勉強をする事が好き、または
    ・勉強は好きじゃないけどきちんとやる

    じゃない?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/16(木) 19:22:36 

    >>314
    旦那さん同じ会社かってくらい年齢と年収が一緒w
    でも1300万から中々上がらないんだよね
    ここからは部長にならないと上がらないかなって感じのメーカー勤務です。

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2022/06/16(木) 19:27:56 

    >>359
    高学歴は20代から高いなあ
    流石だわ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/16(木) 19:30:12 

    年収は高い方がいいに決まってる

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/06/16(木) 19:33:36 

    >>2
    伸び代があるのは32くらいまでで転職してもやっていくガッツがある人だよね。
    あと、前職の経験活かしてステップアップ出来るとかさ。同業他社もみんな安月給だと転職しても伸び代無し。

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2022/06/16(木) 19:43:29 

    >>379
    そんなことしてたら会社が衰退する。
    会社にとって役に立つ人、利益に貢献できる人を優遇するのは当たり前。

    会社は営利目的の組織、慈善事業じゃないんだよ。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/16(木) 19:43:55 

    400なんて一人暮らしもぎりぎりじゃないの

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/16(木) 19:46:07 

    >>46
    35歳以下なら10年後600~800もごく普通にありえるでしょ
    零細企業は知らない

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/16(木) 19:47:16 

    >>384
    大半の女性は若い時に同世代選んでるでしょ
    20代女性が20〜50代男性まで等しく結婚対象と見てるとか思ってる男がバカなのよ

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2022/06/16(木) 19:51:04 

    いつも思うけど年収600万って手取り?

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2022/06/16(木) 19:53:17 

    許されないトピックでした。👌。😣。

    +0

    -2

  • 402. 匿名 2022/06/16(木) 19:58:52 

    >>165
    若い子が選ぶ方だから…。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/16(木) 20:02:59 

    >>400
    年収は総支給額だと思う

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/16(木) 20:07:22 

    >>51
    いるよ、大企業だけど20代だって600万以上稼いでる人ばかり。
    でも、稼いでて性格も結婚向きな人は、結婚してるか彼女と同棲してる。
    大概30歳前後で結婚の話してる。
    癖が強い人は残ってる。

    +16

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/16(木) 20:10:42 

    >>8
    40代半ば

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/06/16(木) 20:10:44 

    >>33
    有名私大の何がいいの??
    そりゃ国立受かれば早慶以外の私大は蹴るでしょ

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2022/06/16(木) 20:13:47 

    >>18
    お兄ちゃんがそれやけど。
    キモい
    ちな今28歳彼女なし。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/16(木) 20:14:59 

    みんな控えめだな。
    600万じゃ共働き必須だし、たいした生活できないよ。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2022/06/16(木) 20:15:56 

    >>406
    国立もピンキリだよ。
    地方駅弁国立よりは、マーチの方がマシだと思うよ。

    +5

    -4

  • 410. 匿名 2022/06/16(木) 20:16:34 

    男性所得は400万円台でいいけど、専業主婦になりたいから自分の分上乗せで600万円、なんでしょ

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/16(木) 20:20:21 

    >>406
    東大京大一橋以外なら早慶行くなー
    理系なら東工大阪大名大もあるけど
    それ以外なら私なら早慶

    +8

    -2

  • 412. 匿名 2022/06/16(木) 20:21:33 

    >>7
    私も650万でもカツカツで贅沢とかできてないよ。
    都内だと独身でもきついなと思う金額だから、皆んなが目標として定めるような金額じゃないと思うけどな。

    +9

    -4

  • 413. 匿名 2022/06/16(木) 20:22:23 

    こうゆうの見たら高卒で地方ド田舎で年収600万以上の男ってすごいな。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/16(木) 20:25:19 

    30前半の旦那は結婚当初650万だったけど、3年後に大企業に転職して1400万になったよ!
    伸び代あるかはちゃんと見たほうがいい。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/16(木) 20:25:56 

    >>253
    地方なら高収入に入るよ

    +46

    -0

  • 416. 匿名 2022/06/16(木) 20:28:02 

    >>46
    うちの旦那は700万から転職して2倍以上の1500
    万になった!
    しかもホワイト大企業で、前の仕事量と変わらない。
    ありがたい。

    +8

    -1

  • 417. 匿名 2022/06/16(木) 20:29:14 

    >>62
    600万って多いのか。
    うちは30前半で1000万超えてるからありがたいや。

    +2

    -2

  • 418. 匿名 2022/06/16(木) 20:35:11 

    伸び代うんぬんいうけど、

    公務員は100パーセント勝手に昇給するよ。

    今が400万でも必ず年齢と共に上がる

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/06/16(木) 20:35:39 

    >>62
    うち大手企業で総合職は30くらいで600万になるけど製造系で社内に女性が少ないからアプリ婚めっちゃ多いよ
    製造系の男子お勧め

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/16(木) 20:45:20 

    >>387
    50代と結婚するんか?
    大手でも20代なら珍しくないよ、特にメーカー系統は

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2022/06/16(木) 20:46:17 

    >>411
    でもその辺現実は早慶蹴って来てる人多かったよ

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/16(木) 20:48:58 

    >>46
    交際開始30後半ならそうだけど、
    夫は交際開始は28歳で450万、33歳で600万超えたよ
    特に転職とかしてないけどアラサーでIT勤務とかだと伸び代あるよ

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2022/06/16(木) 20:49:31 

    >>421
    横だけど親世代もお金無いから、子供を東京に出せないんじゃない?
    地元の国公立受かったならそっちに行きなさいって感じ。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/16(木) 20:50:32 

    >>1
    収入の伸び代って難しくない?
    何にどんなお金の使い方する男かどうかが大事な気がするよ。服が好きな男と興味無い男だと出費違うし。
    あと嫁に使わせない男もいるらしいから、男の性格次第で結婚後の女側の生活変わってくると思う。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/16(木) 20:51:22 

    >>62
    30代未婚男性の中央値年収380万だって
    半分以上は相談所も入れないw

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2022/06/16(木) 20:53:28 

    >>423
    横だけどそうだと思う
    地方出身で慶應言った女子のYouTube見てるけど奨学金1000万だって
    そりゃ金持ち以外は地元の国立行くって

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2022/06/16(木) 20:54:30 

    フィルターとか言って選ぶ立場だと思ってる女は結婚できない

    +3

    -2

  • 428. 匿名 2022/06/16(木) 20:55:55 

    女性側が大手に勤めてれば給与テーブルが想像つくから、20代の年収低いときの大手勤務男性と結婚しちゃうよね
    低収入女性は年功序列大企業の給与テーブル分かってないから切り捨てちゃって勿体ない

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/16(木) 20:56:54 

    >>421
    お金の問題だと思う。
    地方国立よりは、早慶の方が就職圧倒的に良いよ。
    ていうか、マーチの方が良いと思う。

    +2

    -3

  • 430. 匿名 2022/06/16(木) 20:58:44 

    >>423
    いや寧ろ昔の方が国立信仰強いし、普通にお金ある家の子でも早慶蹴って来てる子多かった。アラフィフ世代。
    氷河期被ってたけど同期の多くは氷河期でも就活苦労せず、大企業行って順調に管理職になってる。

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2022/06/16(木) 20:59:46 

    >>417
    うちも30前半で3000こえてるから有難い

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2022/06/16(木) 20:59:57 

    >>429
    私は旧帝の話してました。
    地方国立ならそりゃ知名度ある東京の私立や関関同立のが良いかもね

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/16(木) 21:00:02 

    >>430
    早慶って、そんなに評価低くないよ。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/16(木) 21:01:10 

    >>116
    マイナスつきまくってるけど、うちの旦那も勤務医の時こんな感じだった。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/16(木) 21:09:49 

    >>1
    ヤベー
    とんでもなく高望みしてたかも

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/06/16(木) 21:11:37 

    >>416
    そんな夢みたいな話があるのか

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/06/16(木) 21:12:31 

    都会の市役所とか県庁なら20代で450万、30歳で500万、35歳で600万、40歳で700〜800万ってところ。
    都庁と特別区なら1割上乗せ。

    55歳で昇給停止になっちゃったからここより上はあまり伸びないけどな。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/16(木) 21:13:36 

    >>351
    モラは我慢しちゃダメー!!

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/16(木) 21:13:52 

    >>310
    金ないくせに都会に住み見栄だけ張るバカ多すぎ。
    地方政令指定都市だけど、20代年収500万同士で結婚してる人の方が賢い

    +13

    -10

  • 440. 匿名 2022/06/16(木) 21:14:10 

    >>431
    みんなスゲー!!

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/16(木) 21:15:48 

    >>116
    なんでマイナスの方が多いんだろ
    不思議

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/16(木) 21:17:15 

    >>7
    地方都市在住。
    30歳、子ども2人
    夫→600
    私→250(パート)
    だけど、すごく普通って感じ。
    困ってもないけど裕福でもない。
    でも、子どもが大きくなったときの教育費を考えるとゾッとします

    +30

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/16(木) 21:18:10 

    >>433
    でも一工東や旧帝上位も評価は低くないよ

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/16(木) 21:18:39 

    >>1
    トピ画が医者w

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/16(木) 21:22:12 

    >>443
    もちろん低くないよ。
    旧帝大レベルは別格。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/16(木) 21:24:21 

    >>46
    当時20代前半高卒で年収300万の旦那とこの人とだったら苦労できる!と思って結婚したよ。
    40で年収1300になったのは超ラッキーだったと思ってる。

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2022/06/16(木) 21:28:42 

    >>46
    うちの主人は出会った時400だったけど、結婚してトントンと出世してくれて今600になりそう。
    年齢も32歳で地方住みだから、まだ伸び代あると思う。なんも取り柄ない私だけどラッキーだった。
    自慢みたいに聞こえたらすいません!

    +3

    -5

  • 448. 匿名 2022/06/16(木) 21:39:55 

    >>7

    私も600万稼ぐから、夢見てるわけではない。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/16(木) 21:44:17 

    >>41
    うちの地元(関東で東京まで電車で1時間のところ)もなんだけど30代でみんな年収300すらないけど男性たちほぼ既婚者だよ。
    まあ20代から恋愛結婚して子供産んで共働きで育ててる。
    ハローワークとか求人見ても月収20万とかで、手当て交通費くらいの仕事しかないしね。
    みんな支え合って頑張ってて、幸せだよ。

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2022/06/16(木) 21:46:01 

    >>22
    更年期ひどかったら?
    更年期ひどくて正社員脱落する人普通にいるけど。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/16(木) 21:47:47 

    >>420
    いや、私自身と夫(二人とも30代前半)二人とも大手勤務で、給料がその倍くらいなんで…

    +1

    -4

  • 452. 匿名 2022/06/16(木) 21:52:16 

    >>14
    有名企業なら福利厚生や手当も厚いからね。
    地方なら余裕で専業主婦コースだわ。

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2022/06/16(木) 22:00:59 

    >>451
    何マウントか知らんけど日本の大手企業はだいたい30くらいで急激に給与変わるし。
    それにあなたたちはすごいのかもしれないがそれは当たり前ではない。

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2022/06/16(木) 22:01:51 

    >>436
    奇跡だと思ってる!

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2022/06/16(木) 22:04:08 

    結婚しても、どーにかこーにか年収400万の夫から、俺と同じだけ稼げないくせに、とか見下されながら生きている女性も多そう。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2022/06/16(木) 22:06:32 

    厚かましい女の多いこと

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2022/06/16(木) 22:15:10 

    >>253
    旦那が養えるからって600万の時に仕事辞めて専業主婦になってからすぐパートになったけど夫婦で世間知らずすぎたなー
    都内住みなのに
    今は私も500後半稼いでるからそのままだったと思うとゾッとする

    +25

    -2

  • 458. 匿名 2022/06/16(木) 22:16:48 

    >>423
    地元で就職するならそれでいいよね
    市役所とか県庁とか教職に信金、地元の上場企業

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/06/16(木) 22:18:01 

    >>457
    うち都下で旦那が600~700だけど、扶養内パートよ
    都内だと厳しいのかしら

    +18

    -1

  • 460. 匿名 2022/06/16(木) 22:23:07 

    その倍あるけど、カツカツ
    とにかく税金が凄いよ
    子なしだけど、大して余裕ない

    外食しても回転寿司、フードコートばかりで旅行も行けていない
    楽しみはふるさと納税だけ

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2022/06/16(木) 22:23:59 

    >>460
    >>145へのレスです、ごめん

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2022/06/16(木) 22:31:05 

    >>460
    ふるさと納税楽しいけど、結局玉ねぎとか米とか肉とか、節約のための生活必需品がほとんどになっちゃう
    贅沢品はほんの少し

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2022/06/16(木) 22:32:09 

    厚労省は「ねんしゅうくん」というゆるキャラを作るべき

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2022/06/16(木) 22:33:31 

    >>459
    厳しいよ

    うちは1200超えてる子なしで、親から貰った持家住まいだけど、余裕ない

    パートしたとしても下手に収入がある分、控除がないからガッツリ稼ぐくらいじゃないと単なる気晴らしになってしまう
    とにかく税金が高すぎる

    +8

    -17

  • 465. 匿名 2022/06/16(木) 22:37:57 

    >>459
    4000万のマンションに旦那の貯金のみの頭金1000万で買って住んで、駐車場が月3万、節約してできないことはない気もするけど子ども2人産んだから今なら無理だわ
    車も400万キャッシュで出しちゃうような人だし元々買い物は高島屋みたいな家だったんだよね

    +6

    -1

  • 466. 匿名 2022/06/16(木) 22:41:33 

    >>464
    結婚も子供もいない独身だけど、自分も税金の負担大きいなと感じる
    貴方よりももうちょっと稼いでる帯域だけど、低所得の時はあんまり気にしてなかったけど
    ある程度稼ぐようになってから改めて給与明細見たら「こんなに引かれてるのか」って驚いた

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/16(木) 22:43:17 

    >>1
    地方住みの世間知らずな私が質問していいですか?
    都会ってなんでお金かかるの?
    いつもこのようなトピで疑問に思ってます。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2022/06/16(木) 22:44:50 

    自分も同じくらい稼いでたら、同じくらい稼ぐ人と結婚できるよ。おなじ階層とかコミュニティにいれば。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/06/16(木) 22:46:28 

    こんなの年齢によるよね。
    同じ世帯年収1000万でも、20代なら凄いと褒められても、40-50代だと普通だし。

    +1

    -3

  • 470. 匿名 2022/06/16(木) 22:48:25 

    >>45
    単純に女の自分は働きたくない

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2022/06/16(木) 22:50:52 

    >>145
    なんで妻こんな低いねん。子供産まないなら女は給料低くくていい理由がないぞ。

    +13

    -14

  • 472. 匿名 2022/06/16(木) 22:51:55 

    >>462
    うちも食料ばかり
    ふるさと納税やってる人のブログを見たりするけど、100万くらいの人がいて羨ましい
    うちは25だけど、母の日、父の日などを返礼品で賄っているのと、旦那が肉肉肉だから私が好きに選べる物は少ない
    それでも選ぶのは楽しいけど、とりあえず卵とまぐろにした。トピズレごめん。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2022/06/16(木) 22:56:27 

    >>339
    年収一緒の神奈川住み。
    子ども1人。
    旅行年一回、教育資金も老後資金も順調に貯めれてるよ。

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2022/06/16(木) 22:56:41 

    >>466
    そうなんだよね
    低所得の時はあまり気にならなかった、というか気づかなかった。
    明細貰ってから総支給と手取りの差に驚く、ボーナスもギョッッとする。

    一人で1000万以上稼ぐ人は、かなり税金取られるんじゃないかな。結果的にもう少し年収が低い人と同じ生活になるんだと思う。
    あと、こんなに税金を払っているのに大して恩恵もないのが悲しい。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2022/06/16(木) 22:58:27 

    オマエ等、絶対に妥協するなよ

    妥協せずに理想を追いかけ枯れたBBAになって人生終わっていく

    そういう責務が、オマエ等にはある

    気高く生きるのだヽ(`Д´)ノ

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2022/06/16(木) 22:59:11 

    >>469
    あなたいくつ?50代半ば以降じゃないよね?
    今の時代、おっさん世代になってもそんなに稼げていないから問題なんだよ。昔と同じように語らないでほしいわ。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2022/06/16(木) 23:03:30 

    >>473
    貯蓄の額が違うんだと思うよ
    我が家も子供いないから、とにかく老後が怖くて貯蓄をガッツリしてるせいで余裕ない
    貯蓄の額=安心は子供の有無でかなり変わると思う

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2022/06/16(木) 23:04:20 

    他人の伸び代に期待するより、自分が能力つけて稼げるようになる方が確実。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/06/16(木) 23:06:53 

    >>467
    家賃や駐車場が高い
    家やマンション買うにも高い
    要するに住居費が高い

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2022/06/16(木) 23:19:53 

    >>477
    なるほど。確かに違うかも。
    貯蓄ガッツリしすぎてるならカツカツというより余裕あると思っちゃうもの。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2022/06/16(木) 23:39:54 

    >>439
    田舎っぺは早く結婚子作りしたがるよねー。
    自分に能力ないから、そういう部分でマウントとろうとする。うちの同期にもいたわ。

    +7

    -9

  • 482. 匿名 2022/06/16(木) 23:41:34 

    >>476
    え?20代ですけど何か?勿論そんなに年収は無いですけど。

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2022/06/16(木) 23:45:20 

    >>260
    都心から引っ越して地方住みだけどきついよ。
    よく地方は金銭面楽と思われるけど、車は一人一台ないと生活できないからその維持費、買い替え代が発生する。
    ガスはプロパンで基本的に高く、地方は冬が寒い場所が多く光熱費が都内とは全然違う。
    持ち家に関しては親の土地なら地代は浮くけど、二世帯や敷地内の土地なら今は貰わない人も多い。
    子供がいて、もし都心の大学に通う場合は下宿費用がいる。
    住んでみて思うのは600万一馬力では余裕は全くない。

    +10

    -1

  • 484. 匿名 2022/06/16(木) 23:52:37 

    >>352
    私も一緒。ただ好きだから結婚した。もし独身時代からガルちゃんやってたら年収気にして結婚できなかったかも

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2022/06/16(木) 23:58:40 

    >>7
    カツカツというか想像してたより庶民

    夫600万、私350万で2人で1000万近いだけど至って庶民的な生活を不満なくおくってる
    子なし、車なし、中古マンション

    1000万ってタワマン住んで高級車乗ってブランド物沢山持ってキラキラしてるものだと思ってた!笑

    +12

    -5

  • 486. 匿名 2022/06/16(木) 23:59:15 

    >>258
    キメェー

    +6

    -3

  • 487. 匿名 2022/06/17(金) 00:12:59 

    >>8
    サラリーマンじゃないけど、私の兄が27で今600万くらい。
    私の父親は自営業で周りも自営業や会社経営が多いからサラリーマンに憧れてたけどそんなに年収低いのか…

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/17(金) 00:18:56 

    >>12
    独身が本当に快適だと思ってる人はまずこんなトピ見ないでしょw

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/17(金) 00:19:12 

    >>7
    住むところにもよるのかな?
    東京で年収680万位だったけど、とても奥さんや子供養えるとは思わなかった
    よく同僚や後輩の男性社員、家買って子供養えるなと思ってた
    今は地元で半分の年収でやっていけてるから不思議

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/06/17(金) 00:23:12 

    >>464
    どういう生活してるの?月平均70万で家賃すらないなら余裕でしょ
    1200より低い手取り小梨750万だけど年400は貯まってるよ

    +9

    -2

  • 491. 匿名 2022/06/17(金) 00:24:29 

    >>24
    48で5倍でも若い頃に何もできないのは嫌だわ。
    私の夫は32でその5倍の年収とやらを超えてるけど代々のもんだから穏やかでスマート。
    出会いが350万だと大体の人はキツイと思う。子供なんてできたら平均的な年収の女性で共働きだとしても衣食住と教育費、老後資金で精一杯だと思うし楽しみがないじゃん。
    今の世の中だと選ぶ人少ないと思う。

    +1

    -25

  • 492. 匿名 2022/06/17(金) 00:29:48 

    お前ら女は理想より公表されてる統計を見ろ

    男性の平均年収を知って絶望しなさい

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/06/17(金) 00:34:25 

    なんだかんだ実家が安定して裕福な人が良いよ。
    土地貰えたり子どもの学資積立してくれたり
    実家帰る度に10万くれたりさ、
    いちいち違うから。

    親が借金あるとか何も出てこないと
    介護で頼られたり、兄弟姉妹も貧乏だったり
    いちいち貧乏話題に迷わされて
    大変らしいよ。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2022/06/17(金) 00:36:28 

    伸び代があるかなんて運もあると思う。
    その時の経済情勢にもよる。
    ちなみに専門卒の私。
    学生時代、バイト先で1番頭が良さそうな理系大学生と付き合い、その後院まで行き、大手に就職。その後結婚。
    夫婦でスペックが全く合っていない。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/06/17(金) 00:39:25 

    >>28
    この不安定な情勢で自信満々だね。
    資産家でもない限り破綻するよ?w

    +0

    -2

  • 496. 匿名 2022/06/17(金) 00:41:35 

    >>2
    ITは年齢あまり関係なく実力主義だよ。
    実力主義の仕事の男性を選ばなきゃ

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/17(金) 00:42:28 

    >>15
    そんな事気にしなくていいよ。
    私バカで取り柄なんてないけど同じ歳の2000万の高学歴と結婚した。知能差があるとモラハラ受けやすいって言うけど結婚して6年経つけどお姫様みたいに扱われてるw
    所詮は人間同士なんだからレベルなんて気にせずに堂々としてれば良い人に出会える。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/06/17(金) 00:44:19 

    >>464
    都内は住居費&子供の教育費が高いから生活費がかかるんじゃないの?
    子供いなくて、親の持ち家に住んで、1200万で厳しいってどこにお金かかってるのだろうか、、

    +13

    -0

  • 499. 匿名 2022/06/17(金) 00:45:00 

    >>7
    旦那が650万だけど小梨で専業です。
    カツカツじゃないけど、趣味も充実させたいから扶養でパートしてる。
    ちなみに神奈川。横浜や鎌倉じゃないよ!

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2022/06/17(金) 00:48:03 

    >>116
    何でマイナスばかり付けられてるんだろ。
    美容外科医は稼げてるけど勤務医って本当に稼げてない人多いのに何で?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。