ガールズちゃんねる

一眼レフで写真撮ってる人!

136コメント2022/06/15(水) 18:18

  • 1. 匿名 2022/06/14(火) 08:48:35 

    ニコンD750+望遠レンズで野鳥等を撮影してましたが
    コロナで遠出がしにくくなり
    カメラを持ち出す機会がすっかり減ってしまいました…
    このままではカメラが勿体無いので、新しいレンズを買って別の被写体に目を向けてみたいなと思うのですが
    カメラ好き女子のみなさんはどんなレンズを使ってどんなものを撮ってますか?

    +28

    -1

  • 2. 匿名 2022/06/14(火) 08:51:22 

    キットレンズで犬撮ってる
    そろそろきちんとしたレンズ買ってみたい

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2022/06/14(火) 08:52:45 

    一眼レフで写真撮ってる人!

    +14

    -1

  • 4. 匿名 2022/06/14(火) 08:54:45 

    一眼レフで写真撮ってる人!

    +28

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/14(火) 08:54:47 

    今どき一眼レフ使っているとかダサくない?

    +7

    -81

  • 6. 匿名 2022/06/14(火) 08:55:37 

    昔一眼レフ買ったけど旅行の時写真を撮ってもらうの頼む時一眼レフ渡したらギョッとされたな〜笑

    +4

    -9

  • 7. 匿名 2022/06/14(火) 08:56:19 

    超広角レンズで風景や建物を撮ってみる。全く違う雰囲気の写真になるから、本当楽しい
    同じ場所の写真でもまったく違う…カメラレンズの違いに1.2万人納得 「どっちも優勝」(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース
    同じ場所の写真でもまったく違う…カメラレンズの違いに1.2万人納得 「どっちも優勝」(Hint-Pot) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     フィルムカメラやデジタルカメラ、スマートフォンなど、何かを撮影するための機器に欠かせないものといえばレンズ。レンズの種類で作品の印象がガラリと変わるため、近年はスマホ内蔵カメラ用の外付けレンズも人

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/14(火) 08:56:30 

    一眼レフ欲しいけど、値段がピンキリでどれが良いのか分からないです。
    多くの機能は求めないし、扱い的にもお値段的にも初心者に優しいのってありますか?

    +7

    -5

  • 9. 匿名 2022/06/14(火) 08:56:54 

    >>2
    私も愛犬撮りたくて一眼買ったんですけど、1人で犬の散歩行って一眼で撮るのは至難の業
    なかなか日の目を見ない…

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/14(火) 08:57:39 

    マクロを買ってお花の写真はどうですか?

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/14(火) 08:58:23 

    子供の行事とかはキャノン8000Dにタムロンの望遠だけど、お散歩の時はミラーレスのM100にキットレンズ
    たまにマクロレンズにして花とか撮ってるのも楽しい

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/14(火) 08:58:34 

    >>1
    私も野鳥撮ってた!
    今は辞めて、何も撮ってないからトピズレだけど、野鳥撮影してた人がいて、嬉しくなってコメントしてしまいました。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/14(火) 09:00:09 

    >>8
    中古のEOSkissでいいと思うよ。数字大きい方が新しいから予算と相談して

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/14(火) 09:00:57 

    >>8
    今一眼レフは終わった製品だから、初心者向け無い。
    お勧めはミラーレスのキヤノンEOS R10。

    +4

    -19

  • 15. 匿名 2022/06/14(火) 09:01:04 

    未だに絞りとシャッタースピードとISOの設定がわからない
    それぞれの意味はわかるけど、いざ撮るときにどれをどう設定するのがベストなのやら……

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/14(火) 09:01:48 

    >>10
    アイフォーンで問題ない

    +3

    -12

  • 17. 匿名 2022/06/14(火) 09:01:59 

    >>8
    初心者以前に一眼レフについて何も調べてないでしょ

    +12

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/14(火) 09:02:37 

    旅行に持って行きたいんだけど、肩こり酷くて荷物最小限にしたいので最近持って行かずにスマホです。何かいいアイディアないでしょうか。

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/14(火) 09:03:15 

    >>1
    PENTAXの望遠レンズで動物の写真撮ってました!
    同じくコロナでなかなかいけなくなってしまって防湿庫にずっと眠ってる
    レンズ25万円くらいしたのでそろそろまた使いたい

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/14(火) 09:03:38 

    野鳥撮ってるとおじいちゃんと仲良くなるよねwこの前は珍しい鳥待ちスポットで8時間くらい喋ってた

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/14(火) 09:04:30 

    >>18
    持って行かないがが正解

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/14(火) 09:04:45 

    >>5
    その発想がダサい

    +40

    -3

  • 23. 匿名 2022/06/14(火) 09:06:02 

    >>22
    でね一眼レフはオワコンですよ

    +4

    -23

  • 24. 匿名 2022/06/14(火) 09:06:13 

    >>5
    そのへんで拾ってきたような
    聞きかじりの知識で語るのも
    かなりダサイ。

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/14(火) 09:06:13 

    >>8
    こういう聞き方してくる人って何も調べず丸投げで買った瞬間飽きるからやめとけって思うわ。

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/14(火) 09:08:13 

    >>24
    一眼レフカメラって新製品発売されてない

    +3

    -6

  • 27. 匿名 2022/06/14(火) 09:08:41 

    デジタル一眼持ってるけど重いから今は1型コンデジよ

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/14(火) 09:08:48 

    >>8
    メーカーによって色や得意分野が違うから、色の好みと何をを撮りたいのか、それによってレンズの種類が変わるからあとは予算に応じて決める

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/14(火) 09:08:49 

    >>18
    私は何台かデジカメを持っているけれど
    気軽に持ち出せるソニーのRX100シリーズは
    かなりいいカメラだと思う。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/14(火) 09:09:58 

    >>15
    無理してマニュアルにしなくても良いと思うよ
    花とか風景、人物を撮るならF値優先で、
    スポーツや動き回るペットを撮るならシャッタースピード優先で、
    ISOは逆光や、背景真っ黒など特別な状況じゃなければオートで十分だと思うよ。

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/14(火) 09:10:16 

    子供のスポーツ撮ってる。
    EOSKissのスポーツモードとタムロンのレンズ。
    いい写真撮れたら嬉しい。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/14(火) 09:11:01 

    >>15
    動きの速いものであれば、シャッター速度を上げる。
    その際写真が暗くなるので、明るくしようとするとISOを上げなくては行けなくなるので、ノイズが多くなる。

    ノイズを少なくしたければ、シャッター速度を下げてISOを小さくする。その際、シャッター速度が下がるので手ブレがしやすくなる。

    F値が小さくなると明るい写真になるので、シャッター速度を速くできてISOを小さくできるけど、そうすると写真のボケが大きくなる。そもそもF値が小さいレンズは高価な傾向にある。

    被写体によって、どう表現したいかによって変わってきます。

    被写体を引き立たせたいのであれば、F値を小さくする。動くものを撮るのであればシャッター速度を上げる。それに応じてISOで明るさを調整するって感じで良いのではないでしょうか。まずは色々試してみてください。

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2022/06/14(火) 09:11:10 

    >>8
    スポーツとか動き回る被写体じゃなければミラーレスの方が軽くて便利だよ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/14(火) 09:13:59 

    >>15
    わかるわかる。
    英語の勉強をしていて、中学程度の文法は理解しているつもりだけど
    いざしゃべろうと思っても簡単な英語も出てこないのと似ている。
    結局、なにかとりあえずやってみるしかないんだろうね。
    でもその術も見当がつかないという。

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2022/06/14(火) 09:15:26 

    >>8
    とりあえずカメラに詳しい店員がいるお店に行って、お話ししてみては?文章だけでやりとりすると、本当に欲しいカメラに出会えないから。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/14(火) 09:17:14 

    ミラーレスを買おうと思っていますが、APS-Cと1.0で悩む。
    どちらがお勧めですか?あまり大きくないカメラ欲しい。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/14(火) 09:20:20 

    >>8
    NikonならD4桁
    CanonならKissシリーズ

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/14(火) 09:20:53 

    >>36
    本体の大きさ重視ならaps-cじゃない?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/14(火) 09:21:21 

    >>36
    1.0ってフルザイズのことかな?
    撮った写真をプリントして飾りたいとか、トリミングする可能性があるならフルザイズが良いけど、
    なんと言っても予算との相談だよね

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/14(火) 09:21:54 

    ミラーレスレンズキット新品最近は5万ぐらい出さないと買えなくなった
    前は2万台からあったけど

    +0

    -3

  • 41. 匿名 2022/06/14(火) 09:22:56 

    >>8
    CanonのEOS kissシリーズは初心者向けだと思う。
    もう10年くらい前に買ったけど、今も現役で使ってる。ニコンも持ってるけどそちらは慣れてないせいかCanonより使いにくい感じがした。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/14(火) 09:24:20 

    >>39
    1.0は1インチのことです。APS-Cより小さいサイズです。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/14(火) 09:25:15 

    >>38
    大きさ重視なら1.0の方が小さいです。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/14(火) 09:28:08 

    >>42
    真逆でしたか!
    失礼しました

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/14(火) 09:28:26 

    >>5
    使い捨てカメラしか持った方なさそう…。

    カメラは流行ってるとかじゃなくてこだわりで決めるものだと思うけど。

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/14(火) 09:30:38 

    子育てが終わったので、ミラーレス一眼を買って楽しんでる
    今よく使ってるのはTAMRONのE28-200 f2.8-5.6のレンズですが、もっと広角とマクロが欲しいって悩んでます
    一眼レフで写真撮ってる人!

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2022/06/14(火) 09:32:43 

    >>45
    カメラも流行があって、何年も前から主流はミラーレスです。
    ミラーが無いので小型化に有利なので、個人が一眼レフを新たに買う理由が無いです。
    個人に向け新製品は、ミラーレスしかないです。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/14(火) 09:37:42 

    >>5
    ダサイとはいわんけどオワコンなのは事実でしょう。
    キヤノンもニコンも事実上ミラーレス移行でレフ機の新機種はもう出さない。
    現行機はもう何年かは売るだろうし中古市場は細々と残るだろうけどそれで終わり。

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2022/06/14(火) 09:38:53 

    >>8
    どんな写真が撮りたいですか?
    私も最初は多くを望まなかったんですが、
    一眼レフで写真を撮る=人類が開発した最高技術に触れられる貴重な体験の一つだな、と実感して以降は
    自分の出せる予算の限界まで頑張って
    お金を貯めてフルサイズの本体+良いレンズを買いました!
    なかなか重いので身体を鍛えたりもしました😂
    まずは「こんな風に撮りたいな」と思う写真を探して
    それに必要なスペックを調べてみるといいお買い物が出来ると思います!

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/14(火) 09:42:36 

    単焦点レンズばっかりで他のレンズがもったいなくなってます

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/14(火) 09:42:46 

    わたしは一眼レフの方が好きだけど、時代はミラーレスを推してるよね。ミラーレスも好きだったけどやっぱりわたしは一眼レフが好き。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/14(火) 09:44:43 

    ミラーレスもいいんだけどデータ見返していいなと思う画像は
    全部一眼で撮ったやつだから一眼ばかり使ってる

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/14(火) 09:48:41 

    >>52
    一眼レフとミラーレスのセンサーサイズは同じですか?
    同じレンズでも一眼レフの方か綺麗ですか?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/14(火) 09:51:20 

    公園でカワセミ撮ってるお爺ちゃんで、D6とか1DX使ってる人いるじゃん。
    頑張ったんだろうなと思うんだけど、ついてるレンズがシグマだったりするとね。
    えー、ボディで見栄はっといてそこケチるの?ってなる(笑)

    あとは純正でも白いレンズださいね。
    カメラが黒なのになんでわざわざ白にするんだろう。
    一説には高いレンズ使ってるっていうステータスだそうで、
    ヤンキーが改造したバイク乗り回してイキってる感ある。
    とにかく機材を見せびらかしたい人ってきもい(笑)

    +1

    -18

  • 55. 匿名 2022/06/14(火) 09:52:13 

    >>23
    プロもミラーレス推してる人いるしね

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/14(火) 09:52:26 

    となりの県で活動してたけど、コロナでマンボウ時は県外移動禁止になり、地元で野良猫の写真撮ってました。1年のうち半分以上何かが発令されていたな。
    子猫が猫のおかげで写真を撮る喜びが復活して良かったです。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/14(火) 09:52:48 

    一眼とコンデジ両方使うけど、何だかんだ同じ被写体でも一眼の方が出来上がりは好きかも。

    コンデジは光学ズームが便利(とっさにレンズの付け替えが不要なので) 。
    常に2台持ち歩きで野鳥と野草の写真撮ってます。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/14(火) 09:55:28 

    FUJIFILMのミラーレス一眼使ってる方いませんか?
    2年前に買ったのですが、未だに上手く使いこなせません。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/14(火) 09:58:39 

    普通の一眼もミラーレスも使いますが、おじいちゃんの形見のフィルム一眼をメインで使ってます!
    フィルムの値上がりがつらいですが、フィルムが販売されている間は取り続けたいです。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/14(火) 09:58:55 

    >>58
    つかってるよー

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/14(火) 09:59:34 

    子供がうまれてからもっぱらスマホになってしまった。一眼重くて。ずっと眠ってる。
    もうちょっとしたら再開しようかな。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/14(火) 10:01:47 

    >>54
    誰にも迷惑かけてないからいいかと。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/14(火) 10:02:21 

    レフ機じゃないけど
    ニコンz9買うために貯金してる
    既に予約もしてるけど半年以上経っても
    届かない

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/14(火) 10:04:26 

    >>54
    絶妙に詳しくて微妙なところついてくるからどこかの有名なコピペかと思った😂
    機材おじさんは置いといて、私はシグマのレンズのキレのある感じ好きだよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/14(火) 10:05:36 

    >>63
    プロの方ですか?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/14(火) 10:05:49 

    雑誌はなにを読んでますか。
    まずはimaかgenicで、新しい機材が欲しい時だけデジタルカメラマガジンを図書館で読みます。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/14(火) 10:08:36 

    >>16
    アイフォーンwww

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2022/06/14(火) 10:11:59 

    >>67
    アイフォーンはアップルが決めた正式名称です。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/14(火) 10:13:29 

    CANONのEOS 5D使ってる。重いけど適当に撮ってもいい感じの写真が撮れる。今は主に子供の写真を撮る目的。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/14(火) 10:13:30 

    >>5
    どの辺がダサいの?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/14(火) 10:15:26 

    >>70
    一眼レフは終わった製品だから

    +1

    -9

  • 72. 匿名 2022/06/14(火) 10:16:21 

    >>54
    運動会のためにシグマの望遠買ったわ。安物なのは丸わかりだけど何十万もかけられないんだからしょうがない。別に見栄はったりはしてないよ。どこにお金をかけるかだよ。高いレンズ一本で撮りたい人も、安くても何種類か使い分けたい人もいるよ。

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2022/06/14(火) 10:17:55 

    >>5
    人のカメラバカにしてる方がダサいよ?

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/14(火) 10:18:03 

    >>9
    家の中の様子を撮るのもいいよ。
    普通のカメラより可愛く撮れるし。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/14(火) 10:25:06 

    >>71
    ???

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/14(火) 10:28:51 

    一眼レフからミラーレスに買い替えてコンパクトにはなったけど、やっぱり一眼レフの方が使いやすかった

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/14(火) 10:30:59 

    >>47
    ミラーレス一眼も一眼の一種じゃないの?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/14(火) 10:34:11 

    >>77
    一眼レフのレフは鏡入りの意味だから、
    レンズ交換式カメラのことを「レフ」と呼ぶのはモヤるので、
    意図するところはわかってるくせに嫌味言ってるだけですよ。
    無視しましょう。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/14(火) 10:38:14 

    スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、ソニーGが見通し示す | 日経クロステック(xTECH)
    スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、ソニーGが見通し示す | 日経クロステック(xTECH)xtech.nikkei.com

     「ここ数年以内に、静止画では一眼カメラの画質を超えると見ている」。スマートフォン搭載カメラについてこう見通しを示すのは、ソニー セミコンダクタソリューションズ 代表取締役社長 兼 CEOの清水照士氏だ。スマホ向けで加速する大口径化の傾向に、同社が開発す...

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/14(火) 10:39:14 

    >>77
    タイトルに「一眼レフ」と書かれています。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/14(火) 10:42:11 

    >>79
    スマホは画質では超えてもセンサーサイズが永遠に超えられないので、
    レンズ交換式カメラはスマホより大きいセンサーサイズを生かした撮影ができます。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/14(火) 10:50:27 

    EOS kiss Mを持って動物園に行ってます
    初心者なのでオートのスポーツモードで動く動物を撮ってます
    本当は細かく設定してみたいけど余裕がない

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/14(火) 10:55:14 

    >>5
    無知ね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/14(火) 11:10:52 

    >>36
    フォーサーズは候補に入ってないの?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/14(火) 11:19:54 

    >>84
    種類が少ないから、なんとなく対象外にしてる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/14(火) 11:34:00 

    >>85
    1インチこそミラーレスで種類あるの?
    1インチならコンデジがコンパクトでいいんじゃないだろうか

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/14(火) 11:37:55 

    バスケの試合観に行くんだけど、アリーナ席最前列に座ってるお客さんが一眼レフで写真撮っててカッコいいなあと思って見てる
    大体が女性だから推しの選手を撮ってるみたい
    それで撮った写真をSNSで出してくれててありがたい

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/14(火) 12:18:42 

    CanonのEOSシリーズでWi-Fiでスマホに送れるやつを買おうか悩んでるのですが、5~10分の動画を送るのにかなり時間かかるのか、容量どのぐらいか、スマホに転送してアプリで編集したら画質おちますか?

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/14(火) 12:27:29 

    >>10
    いいと思う!
    マクロレンズ一つあれば面白い写真撮れそう

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/14(火) 12:32:13 

    >>54
    ミラーレスで写真撮ってる人もバカにするんでしょ?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/14(火) 12:37:50 

    >>6
    知らない人に撮って下さいって渡したの?
    そりゃギョッとするでしょ。
    一眼使ってる人でも機種が違うと操作に戸惑うし(あと高いの分かってるから、落としたりしたら嫌だし)、使ってない人はどこをどうしたらいいか分かるわけないし。
    あーた、性格悪そう。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/14(火) 12:39:21 

    遠出をしなくても、近所でも撮れるよ!近所のお寺で撮りました。
    一眼レフで写真撮ってる人!

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/14(火) 12:45:44 

    >>1
    Canon 5D4&魚眼や広角で星撮ってる
    コロナ前はSIGMA50-500望遠でオートレースや競走馬の写真撮ってた

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/14(火) 12:46:14 

    >>6
    店員とかじゃない限り普通のお客さん同士なら一眼レフ同士で撮りあったら?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/14(火) 12:48:21 

    >>8
    ミラーレス派なんですが、良いですか?
    カメラのことを余りよく知らない方なら、CANONのEOS KissMをおすすめします。これは初心者向けで、アレコレ設定を決めるというより、オートでキレイに写るようになってるらしいです。
    私はいろいろ操作して撮りたい派なので、ちょっと使いづらかったかな。でも値段の割によく撮れるし、何より軽いのが素晴らしい。
    カメラは重いとなにかと大変なので、軽いは正義だと思います(重たいフルサイズ機を提げて首を痛めたり、手首を痛めたりした人を知ってます)。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2022/06/14(火) 12:49:04 

    今はミラーレスなのか…
    望遠レンズで野球選手撮ってるんだけどそろそろカメラ自体を新調しようかなと思ってたところ
    キャノンのレンズだがらまたキャノンにする予定

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/14(火) 12:55:43 

    >>90
    バカにはしないけどさー。
    Z9やa1って鳥AFだからシャッター押すだけで幼稚園児でも撮れるって有名じゃん。
    YouTubeでふぁ○おあたりが、エサ撒いて呼び寄せた猛禽を
    船の上から撮ってイキってたらしいけど、なんだかなーって思うわ(笑)

    +0

    -10

  • 98. 匿名 2022/06/14(火) 13:23:14 

    >>95
    キャノンのRFマウントでAPS-Cが出るけどそのうちEF-Mマウント終了する可能性高くない?
    kissM買って次買い替えた時にボディだけ買いたくてももう終了してて、結局レンズとボディごと買い替えるならいいとけど
    RFマウントのAPS-Cも出しつつもEF-Mマウントも終了しないならKiss-Mコンパクトだし安くていいと思うけど

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/14(火) 13:24:52 

    >>96
    野球ってファインダー見ながらが撮りやすいと思うから、ミラーレスにしてEVFに慣れるかな?
    今はEVFも大分見やすいけど長時間疲れる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/14(火) 13:27:49 

    >>98
    最近発売されたEOS R10やR7は初心者が買っても大丈夫でしょうか。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/14(火) 13:32:41 

    >>98
    それは大いにありますね。今後いろんなレンズ試したいって可能性があるならKiss Mじゃなくて別のを使うべきかも。
    ただそんなに使う予定ないなら、ダブルレンズキットの中古買ったらいいんじゃないかな。安いし、結構いろいろ撮れるし。
    使ううちに興味の幅が広がれば違うカメラに乗り換えるのもいいし。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/14(火) 13:57:29 

    >>54
    釣りだと思うけど、一応マジレス。

    仕事でCanon1DX、R、レンズはCanon、SIGMAどちらも使ってますが
    Canonはスポーツやメディアの世界でニコンに並んで広く使われてるブランドで、自社のレンズを目立たせたいというメーカーの方針から白レンズが存在してます。
    なので「レンズが黒いのになんで白?」と思われてるって事は、個人の感想はともかく戦略通り他のレンズより目立ってるわけだから成功だね。
    あとSIGMAはサイドパーティーの中ではラインナップが幅広くて、特に画質のキレには定評があります。
    レンズによっては望遠を最大まで伸ばすと甘くなる&彩度が高くてこってりした色合いで所謂「映えやすい画」が撮れるCanonレンズは商業カメラマンや素人受けしやすいけど、質感や臨場感重視の人は、プロも含めてSIGMAを好む人も多いです。
    カメラボディにしろレンズにしろ、どんなに高価でもあくまで写真を撮る為のツールでしかないので、写真を撮る人間にとっては撮れた写真が全てです。世間で広く知られてる写真の数々も、全てが高価なブランドレンズで撮られたものではないので。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/14(火) 13:59:17 

    >>100
    お金があるなら買えばいい。金額に見合うだけの性能はあるよ。使いこなせるかどうかは初心者だろうがベテランだろうが努力と腕の問題。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/14(火) 14:06:47 

    >>72
    値段だけしか見れないならコンデジでも買っとけば?
    シグマにしろペンタにしろ何にせよ2大ブランドにも劣らないそのメーカーの特質があるのに、そんな事も知らないでただ安いって理由で SIGMA買ったわけね〜
    こういう値段しか見てない、長い歴史のあるメーカーを安物扱いするような人のせいでキャノンとニコンしか認めない系の馬鹿が湧くのよ。

    +2

    -11

  • 105. 匿名 2022/06/14(火) 14:16:53 

    カメラまでマウント合戦になるとか頭おかしい人多すぎ。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/14(火) 14:19:44 

    >>100
    初心者が恐れをなすようなスペックにも見えないな。
    大丈夫じゃないですかね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/14(火) 14:30:18 

    >>106
    スペックより重さに恐れおののいています。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/14(火) 14:37:51 

    >>8
    カメラメーカー出身の友達曰く、20万円以下でカメラとレンズでっていうのならiPhoneの最新型買う方が初心者なら最強らしい

    無名の掲示板で聞くより、身近でカメラに詳しい友人を見つけるか写真教室でもいって一眼レフカメラ購入から使い方のアドバイスもらえる環境を作るところから始めないと、カメラ買っても使いこなせなくてもったいない事になると思う

    +5

    -4

  • 109. 匿名 2022/06/14(火) 14:41:53 

    >>107
    R10が重く感じるならレフ機は厳しいですよ。
    ミラーレスのほうが選択肢が多いかと。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/14(火) 14:49:27 

    >>109
    R10、R7どちらもミラーレスです。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/14(火) 14:59:15 

    ブルーインパルスや戦闘機とか撮ってみたい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/14(火) 15:30:03 

    >>102
    え、1DXはいいとして、仕事で使うのにR3やR5じゃなくてRなの?
    ぜったいプロじゃないよね(笑)

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2022/06/14(火) 15:43:04 

    >>108
    その友達があまりにも勉強不足すぎる
    スマホとカメラはそもそも求められるものが違うから、比べる事自体お門違い。
    カメラで撮れるのは「どんなシーンでも被写体を明るくくっきり色鮮やかな」写真。メーカー勤務の人間なら知ってるはずだけど、今のスマホのカメラ機能はSNSにアップして楽しむ事が最重要視されてるから。

    +8

    -3

  • 114. 匿名 2022/06/14(火) 15:46:27 

    >>112
    うーん、そのコメントからして貴女そもそも写真撮った事ないよね。
    フラッグシップモデルの1DXやRシリーズの最新でしかプロとしての写真が撮れないと思い込んでるのはかなり恥ずかしいよ。
    明らかに煽りが趣味っぽいので真面目にレスしてあげるのはここまでにしとくね。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/14(火) 15:54:02 

    >>114
    自称プロのマウントは求めていないから、初めから書く必要ないんだけど笑

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2022/06/14(火) 16:07:19 

    >>47
    それでも一眼レフが好き、且つ主さんは既に持ってるんだから別にいいじゃん
    これから買い直すか買い足すならミラーレスが主流の選択肢になるかもしれないけど、レンズのマウントも違うんだからレンズを生かしたくて一眼レフを買う人もいるだろうし

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/14(火) 16:08:37 

    >>113
    いやあ、その友達正しいと思うよ(笑)
    「どんなシーンでも被写体を明るくくっきり色鮮やかな」なんて、
    20万出さずに買えるAPS-Cボディとキットレンズじゃぜったい無理じゃん?

    その点スマホは豆粒センサーの利点で被写界深度最強でピント外れない、
    もちろん高感度やボケは弱いけどそのかわりに
    ソフト補正で勝手にHDRかかって明るくくっきり鮮やか、
    ボケだってAIの進化でプロが見ても光学ボケと区別つかないレベルなわけじゃん?

    もう超望遠か動体以外、スマホで撮れないものなくね?
    で、その領域ってフラッグシップボディと重量バズーカレンズの領域で、
    間違ってもEos-kissにキットレンズとかじゃないよねっていう(笑)

    +4

    -5

  • 118. 匿名 2022/06/14(火) 16:09:36 

    >>55
    だからといってプロが一眼レフはオワコンとか言わなくない?
    これから買うならミラーレス、ならわかるけど

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/14(火) 16:12:47 

    >>50
    単焦点レンズて撮るときに色々考えるよね。50㍉で前にでたり後ろに下ったりして。ズームとは少し違う楽しみがある。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/14(火) 16:23:06 

    >>65
    素人です😄

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/14(火) 16:31:05 

    >>54
    Canonの白レンズは熱対策なの。屋外で長時間撮影の負担にならないように。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/14(火) 16:40:50 

    >>117
    去年ぐらい、片遅れの一眼レフとスマホのスペックでスマホ絶賛して一眼ディスったものの、横からコメントしてきたカメラオタクに完全論破されてた恥ずかしい人思い出したw
    きょうびキャノンのKissクラスでもスマホと同等の写真撮れるのに。
    それに、「どんなシーンでもくっきり鮮やか」な写真が全てじゃないんだよ。SNSばっかやってる人達にはそれが史上なんだろうけどね。
    基本20万以下の一眼レンズキットでもフラッシュ内蔵機種ならスマホレベルの写真は撮れるし、「どんなシーンでもくっきり鮮やか」はもちろん、以外の写真も撮れる。
    プロのカメラマンや写真家、商業写真で求められるのはむしろ「くっきり鮮やか」以外の、露出やバルブ、単焦点レンズによる思い通りのボケなんだよ。貴女自身が書いてるようにね。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/14(火) 16:42:10 

    >>117
    EOS Kiss使った事ないの丸出しコメントだな…
    てか一眼に触った事もなさそう
    コメ内容が一生懸命ネットでカメラのスペック調べました的な単語の羅列でしかない

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/14(火) 16:44:20 

    >>108
    どのカメラメーカー勤務の人か教えてほしい
    勤務してる人間がそんな事言っちゃうぐらい無知な社員ばかりのメーカーのカメラ買いたくねーわ。
    少なくともキャノン、ニコンは社員教育徹底してる(経験あり)から100パーない。

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2022/06/14(火) 17:08:58 

    どうでもいい事かもしれないけど、
    「キャノン」ではなくて「キヤノン」(ヤが違う)
    ド素人は間違うけどレンズ交換式カメラ持っている人は間違わない。

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2022/06/14(火) 17:23:54 

    >>118
    キヤノンはフラッグシップモデルは終了の計画してるよ
    ニコンは国内生産やめたし・・・

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/14(火) 17:27:00 

    >>114
    私は趣味レベルのど素人でカメラマンと仕事してるんだけど、プロは場面場面で機種も使い分けてるよね
    うちは大きくても2Lサイズまでだし、印刷に耐えうるクオリティであれば機種は問わない
    屋外で砂埃すごい時には安価モデル、ここぞのポートレートでは素人目にもわかるお高いカメラ持ってきてたりしてる
    カメラマンといってもジャンル様々、物撮りメインのカメラマンは望遠レンズ持ってない人もいたし、戦場カメラマンの人はストロボは使えないって言ってた
    旅行系の撮影ではフジのミラーレス使ってるカメラマンもいた
    正直、そこまでの画質が求められるジャンルって限られてると思うし、うちみたいなところだと画質は最低限のレベルをクリアするのは当然として、それ以外の現場での対応力、納品方法が的確で早いとかの方がカメラマン選ぶ時に重視してるんだよね
    運動会撮影とか、カメラマンに向けて白レンズこれ見よがしに見せてくる保護者もいるらしいんだけど、カメラマン=常に機材がいいと言うわけじゃないんだよね

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2022/06/14(火) 17:31:44 

    >>126
    生産終了=オワコンって感覚がわからないんだよ
    全然ジャンル違うけど、ニンテンドー3DSはまだまだ好きで現役で使ってる人いっぱいいるでしょ?
    好きで使い続ける人がいるのにオワコンってわざわざ言いに来る必要ある?

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/14(火) 17:43:49 

    主です!ちょっと荒れてるのは悲しいですけれど
    カメラ系の雑談模様も久しぶりに見るので、ミラーレス議論とかサードパーティについてとか機材マウントとかでギスギスする具合ももはや懐かしいです😂


    私がカメラを持ち始めたきっかけは10年ほど前に亡くなった友人がニコンの一眼レフを使っていて、
    遺品のカメラを少し触らせて貰った事でした。
    本格的にカメラを揃えたのはその数年後でしたが、
    当時ミラーレスはまだ出始めで
    値段が高い割に画素数が低かったりとあまり魅力がなく、選択肢には無かったです。
    今後一眼レフが本格的に廃盤となり、価格ももう少し手頃になればいずれはミラーレスにするかもしれませんが、まだ数年は今の機材で写真を撮りたいなと思ってます。
    今はお花や昆虫など撮ってみたいので、マクロレンズの購入を検討中です。
    広角レンズも楽しそうですが、風景を撮るとなるとやっぱり遠出したくなっちゃいそうですね〜!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/14(火) 17:45:55 

    >>107
    R10で重たいならやっぱりkissMもそんなに変わらないね
    キャノンやフジ等のAPS-Cも同じ位
    どうしてもレンズ交換式にしたいならそれより軽いのはルミックスのGFシリーズ位かな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/14(火) 18:11:11 

    >>117
    楽しくカメラの話したいのに、こういう嫌味っぽい知ったかおばさんとか、カメラマウントおばさんがわいてて萎える。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/14(火) 18:41:52 

    私も一眼好きで、いわゆる高級機と高いレンズ使ってるけど、私の撮りたい写真が高級機だと撮りやすいという理由で選んでる。

    正直高級機でなくても良い場合も多い。場合によってはスマホの方が機材としては適してる場合もある。

    機材でマウントを取る人がいるから、カメラ趣味の人が敬遠されるって側面があると思う。自分の考えを持つのは良いけれど、それを押し付けたり他人を批判するのは良くないし、私もそういう人にはなりたくない。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/14(火) 19:02:08 

    みんな好きなものを好きなカメラで撮ればいいよwww

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/14(火) 19:06:49 

    >>128
    よこ
    2眼使ってるけど始まらずに終わってしまった!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/15(水) 11:44:04 

    >>131
    文章よく読みなよ。
    この人はスマホ上げてカメラdisりたいだけだよ。
    コメント読み取れずに煽りがに煽りで返してるあなたもどっぢどっちだわ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/15(水) 18:18:24 

    >>135
    うーん、別に煽りに煽ってないけど???
    嫌味っぽい言い方の人だから、そう言っただけ。

    あなたイキって空回りしてない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード