-
1. 匿名 2022/06/13(月) 19:08:13
私は、友達がダメ男にひっかかりそうになると、絶対やめたほうがいいとわかるし全力で止めるのに、
自分のこととなるとでももしかして…とかこういういいところもあるんだよなぁ、とか見ないフリをしてしまいます。
結果、元彼はクズやダメ男が多めです。
ですが今後付き合う人はもう結婚も視野に入れる年齢なので、ダメ男は避けたいです。
今までのような流れだとダメ男と結婚して離婚する未来が想像できてしまいます。
自分の恋愛を客観視する為にはどうしたらいいでしょうか?+86
-3
-
2. 匿名 2022/06/13(月) 19:09:02
恋は盲目。そんなもんよ+153
-2
-
3. 匿名 2022/06/13(月) 19:09:04
だいたいの人がそうだと思う+153
-2
-
4. 匿名 2022/06/13(月) 19:09:33
みんなそんなもんよ+62
-2
-
5. 匿名 2022/06/13(月) 19:09:51
+68
-6
-
6. 匿名 2022/06/13(月) 19:09:55
みんなそうだよ+11
-2
-
7. 匿名 2022/06/13(月) 19:09:57
+10
-0
-
8. 匿名 2022/06/13(月) 19:10:11
割り切った関係にすればいいじゃん
お金も貰えそうだし+3
-8
-
9. 匿名 2022/06/13(月) 19:10:21
友達のアドバイスを素直に聞くしかない+64
-2
-
10. 匿名 2022/06/13(月) 19:10:29
男も同じこと思ってるから+20
-1
-
11. 匿名 2022/06/13(月) 19:10:33
>>1
私も若い頃はそうだったけど、アラサー以降は冷静に客観視出来るようになったよ。
そういうのって経験と時間が解決していくと思う+27
-0
-
12. 匿名 2022/06/13(月) 19:10:45
恋愛は好きにしてた。
でも結婚ってなったら冷静になる自分がいる
なるべく離婚したくないし苦労したくない
自分の事をとにかく大好きでいてくれる人がいいよ
いちばんに思ってくれる人。
ダメなのは、ナルシスト
なんでも俺、俺って感じ。+66
-1
-
13. 匿名 2022/06/13(月) 19:10:46
みんなそうだと思うよー+8
-1
-
14. 匿名 2022/06/13(月) 19:10:46
良いところが見えるうちは付き合ってて良いんだよ+13
-0
-
15. 匿名 2022/06/13(月) 19:10:56
なんでこの人と?勿体ないって思うカップルわりといるし、たぶんみんなそうなのかな。+19
-1
-
16. 匿名 2022/06/13(月) 19:11:00
>>1
わかる
友達が男に酷い扱いされてるの見て「そんなやつやめなよ」と言いつつ自分は男に雑に扱われてもキッパリ別れられない+35
-2
-
17. 匿名 2022/06/13(月) 19:11:13
昔はね+1
-0
-
18. 匿名 2022/06/13(月) 19:11:19
分かる
私も19〜21くらいの時そう思ってたし、実際ダメな男とばっかり付き合ってたから周りからも妖怪ウォッチって呼ばれてた
でも、最近コロナもあり1人で映画見たりご飯行ったりすることが増えて、1人で過ごす時間の楽しさに目覚めたし、仕事も軌道に乗ってきたことでなんだか自分に自信が出たのかな?
自分がダメな男に振り回されてきた事がすごく時間の無駄に思えるようになったよ
何か夢中になれることを見つけろってよく聞くけど本当にそうだと思いました+58
-1
-
19. 匿名 2022/06/13(月) 19:11:22
男女の関係なんて結婚するまで分からない位だからなー
周りの人のアドバイスをしっかり聞く位しか正解ないよね+4
-0
-
20. 匿名 2022/06/13(月) 19:11:39
みんなそうやで
それが恋ってもんや
恋は病気+11
-1
-
21. 匿名 2022/06/13(月) 19:12:01
性別抜きで人間として好きかで判断する
これをできないのが恋+18
-2
-
22. 匿名 2022/06/13(月) 19:12:04
今まさに自分の恋愛を客観視できなくてめっちゃ悩んでる
誰がどう見てもやめとけって言われるパターンなのに、どんどん歯止めが効かなくなっていってる
いい歳してるのに自分が情けない+29
-1
-
23. 匿名 2022/06/13(月) 19:12:06
>>1
嫌なとこ見ないフリするのは本当にやめた方がいい。わたし結婚して長いけど、結婚相手は本当に気が合う優しい人が良いよ。それが本当に一番大事。主の事を愛して優しくしてくれる人をじっくり厳しい目で探して。+23
-0
-
24. 匿名 2022/06/13(月) 19:12:18
なんか分からんけど信じるんだよなぁ。+10
-1
-
25. 匿名 2022/06/13(月) 19:12:20
+15
-0
-
26. 匿名 2022/06/13(月) 19:12:45
>>18
妖怪ウォッチwww+43
-0
-
27. 匿名 2022/06/13(月) 19:13:14
>>12
それを見極めるのにも客観視できないってことでは+9
-0
-
28. 匿名 2022/06/13(月) 19:13:33
>>1
元彼をやめときなよって言ってくれる家族や友人は居なかったの?
自分で客観視はかなり難しいよね+6
-0
-
29. 匿名 2022/06/13(月) 19:13:44
>>1
とりあえず見ないフリをやめて、少しでもひっかかることがあればすぐに別れる。こいつと付き合ってるせいで、いい男に出会える時間が削られてる!と考える。
ただ、最初はわからなかったり、付き合って2年とかでわかったりすると、なかなか踏ん切りつかないのもわかるんだよねー。難しいよねー。+18
-1
-
30. 匿名 2022/06/13(月) 19:16:11
何かときめく人って違うよね?
多分この人なら何の問題もなくスムーズに付き合っていけるんだろうな、、、って人にはときめかない
やっぱり自分が惚れてる人にはドキドキしたり、嬉しい楽しいの度合いが違う+49
-4
-
31. 匿名 2022/06/13(月) 19:17:15
客観視してたらそんなもん楽しくないよ
+4
-1
-
32. 匿名 2022/06/13(月) 19:17:24
というか、大体の人が他人の悩みは冷静に聞けるけど、自分の悩みは客観的に考えられなくなるよね?+19
-0
-
33. 匿名 2022/06/13(月) 19:17:31
恋じゃなくて結婚相手だと思って相手を見る
おっとりしていてドキドキしない男性や友達のような男性こそ、結婚相手としては最適だったりするもんだ。収入面が高ければまさにそれ。
あとは、自分にべた惚れな人や、自分のことを長く好きでいてくれる男友達が居るなら、その人のことが生理的に無理じゃない限り、その人を選ぶという手もある
相手が自分に惚れている時点で既に自分が一枚上。わがまま言っても問題ないことが多く結婚相手としては理想だよ+24
-1
-
34. 匿名 2022/06/13(月) 19:18:00
>>1
本当にダメだと思ってないんじゃない?+4
-0
-
35. 匿名 2022/06/13(月) 19:18:15
分かる。私も二股かけられたときそうだった。見えなくなってしまうんだよね。+5
-0
-
36. 匿名 2022/06/13(月) 19:18:34
わかる。
好きな人が出来るとメンヘラになるくらい重いタイプだったから気になる程度に留めて期待しないで好きって匂わせつつ相手に確信させない。
この人は無理だと思ったらスパッと切りやすいし相手にその気があれば遊び友達に格下げ出来るかもしれないのでそっちの方が精神的に楽になりました。+6
-2
-
37. 匿名 2022/06/13(月) 19:18:54
>>1
なんなら結婚して子供いるような人でも、自分のことは客観視できてない人いるよ。+17
-1
-
38. 匿名 2022/06/13(月) 19:19:33
>>1
根本的に、自己肯定感が低すぎて「自分にはこんなダメな男がお似合いだ」と無意識で地雷くんばかり選んでいるのでは?+24
-0
-
39. 匿名 2022/06/13(月) 19:19:40
ちゃんとした恋愛してる人のアドバイスの多くはちゃんと話しあってとか、別れずに頑張れ系が多くて、恋愛に苦労してる人のアドバイスはやめた方がいい・別れた方がいい・私は無理って意見が多いw
今実際に恋愛相談しまくってる私の周りの統計だけどw
+19
-1
-
40. 匿名 2022/06/13(月) 19:20:09
>>30
私の好きになった人もそんな感じだったけど
人に彼は香辛料みたいな人だからたまに摂取するにはいいけど
ずーっといっしょにいるならご飯みたいな人の方がいいよって言われた
好きになる人ってなんか刺激的なのよねー+23
-1
-
41. 匿名 2022/06/13(月) 19:20:17
人に迷惑かけなければ良しだと思うよ
思う存分楽しんだ方がいと思う+9
-0
-
42. 匿名 2022/06/13(月) 19:20:53
都合良く解釈して自分を騙さない+7
-0
-
43. 匿名 2022/06/13(月) 19:21:09
>>1
相手のダメなところを見て見ぬふりして結婚して結局離婚する(その後また違うダメ男と再婚して、「良いところもあるんだよ」とか言って今度は離婚すら出来ずにいる)ってのを姉がやったからそれ見てめちゃくちゃ冷静になれた。
親に心配をかける結婚がどういうものか、目の前で見るインパクトはすごかった。+16
-0
-
44. 匿名 2022/06/13(月) 19:21:28
友達だったらそんな男やめなよ!ってすぐいうのに、自分になるとそう言うわけにはいかないのが恋愛
実際いまそう+10
-0
-
45. 匿名 2022/06/13(月) 19:22:07
これすごい不思議。
職場のめちゃくちゃ頭が切れて、洞察力にも長けてる先輩がバツイチ。
この人は絶対配偶者選び失敗しないだろうと思っていたからビックリした。
話聞いたら、結婚したら相手の短所も改善されると思ったらしい。
超現実主義で甘い見通しをしないタイプの人だから、そういう考えで結婚したことにもビックリ。+24
-0
-
46. 匿名 2022/06/13(月) 19:22:11
>>1
離婚再婚を繰り返して、子供の父親が全員違うみたいな母親は正直自分を客観視できてなさすぎだと思う+4
-2
-
47. 匿名 2022/06/13(月) 19:22:26
この人はこの人好きなんだなとか、この二人付き合ってるんだなとかはすぐわかるのに
自分のことはわからなくてタイミング逃す+9
-0
-
48. 匿名 2022/06/13(月) 19:24:43
>>45
仕事って自分次第でいくらでも良くできるから、恋愛もそうだと思ったのかな。
他人って思い通りにはならないからねー+13
-2
-
49. 匿名 2022/06/13(月) 19:24:49
>>1
わかる。私はダメなところある相手の方が安心したり、必要とされてる感じが心地よかったりしてしまって、続いてしまう。最初は楽しいけど相手が相手だから友達からも別れた方がいいと言われ自分もそう思ってるのに、別れを切り出してびっくり悲しそうな顔されるのが怖くてなかなか言えない。
+10
-0
-
50. 匿名 2022/06/13(月) 19:24:56
>>25
この2人税金でlet it be しすぎ+20
-0
-
51. 匿名 2022/06/13(月) 19:26:36
相談所での婚活は恋愛でのトキメキがない分、冷静に見られると思う。
というより、失礼ながらわかりやすいキラキラ系イケメンとかときめくタイプの男性はあまりいないから、収入とか条件で選んで会ったあとは内面を見ることになる。+6
-1
-
52. 匿名 2022/06/13(月) 19:28:48
どっちがいい?
高収入で安定してるけど子供っぽくオラオラ系 +
ニート気質で転職してばかりだけど優しく穏やか −+12
-2
-
53. 匿名 2022/06/13(月) 19:28:51
たった1人が反対してるならその人の意見が偏ってる場合もあるけど、何人もにやめとけって言われる人はやめといた方がいい。+12
-0
-
54. 匿名 2022/06/13(月) 19:31:39
>>48
それもちゃんとわかってそうな人なんですけどね
ただ、めちゃくちゃ仕事出来て一目置かれてきた人なので自信家でポジティブではあるんですよね。
それと自分のレベルで人を見るところはある人で。
相談した時に私には無謀なアドバイスをされて困ったことがあります。+11
-0
-
55. 匿名 2022/06/13(月) 19:35:38
>>52
転職回数が平均よりはるかに多い人は間違いなく地雷
人間関係のリセット癖があるから、結婚してようが何だろうが、躊躇なくリセットする
人材会社にいた頃に求職者さんを見ていてそう感じたんだけど、オラオラ系以上に、結婚したときに伴侶が大変だと思うよ...+8
-1
-
56. 匿名 2022/06/13(月) 19:36:12
>>1
信用できる友達に選んでもらう
又は紹介してもらう+1
-1
-
57. 匿名 2022/06/13(月) 19:36:27
>>18
妖怪ウォッチww
私なんてゴキブリホイホイwww+28
-0
-
58. 匿名 2022/06/13(月) 19:40:45
全てにおいてアベレージな人は安定的だけど、飛び抜けた魅力もないから、恋に落ちない。
私の場合、クズな短所がある彼でも、それを上回る魅力に惚れちゃう。
だからといって、クズな部分はそのままだから、後にモヤモヤすることになる。
私の恋愛この繰り返し。+9
-1
-
59. 匿名 2022/06/13(月) 19:44:08
>>9
私これで幸せになれました。
彼氏が居るのに遊びに誘ってくる男友達が居ました。自分も好意に気づいていましたが今私彼氏居るし友達にしか見られないしアホかって軽く思ってましたが仲の良い友人らが
「絶対に今の彼氏よりあの人の方がいいよ!」と猛プッシュ。
しばらくして当時の彼氏と別れた後、友人らの言葉を信じてその人の好意を受け入れ、その後結婚。今は幸せです。+4
-5
-
60. 匿名 2022/06/13(月) 19:46:44
>>5
これは有名なセリフですか?
面白そうなので教えてください!+4
-0
-
61. 匿名 2022/06/13(月) 19:47:55
>>1
私は結婚直前に、実は二股かけてたんだけど…
結婚したのは
○男友達が多い、かつまともな男友達がいた方の彼
✕男友達が少ない、かつ友達はちょっと変な人の集まりだった彼
を選んだよ。彼の友達を見ると良いと思う+7
-4
-
62. 匿名 2022/06/13(月) 19:48:09
>>18
夢中になれる事が仕事なんて素敵。
仕事が1番夢中になれないよ~ 笑+14
-0
-
63. 匿名 2022/06/13(月) 19:49:33
みんなそんなもんだよ〜
自分に彼氏がいないときに友達に忠告しても「自分に彼氏がいないから妬み?」みたいに思われる+6
-0
-
64. 匿名 2022/06/13(月) 19:54:24
自分が好き好きになっちゃうからじゃない?
相手が好き好きしてくれる人を見極めるのはどう?+9
-0
-
65. 匿名 2022/06/13(月) 19:56:28
>>54
ヨコだけどうちの職場にも完璧な人がいて洞察力に長けて人を見る目あるのに、旦那選びのみ失敗してて何故?何故?が10年くらい止まらなかった。
最近離婚したみたいだけど何故あんな男から離婚切り出されたのかも謎過ぎて理解に苦しむ。
世の中って不思議だ…。
ただ、小さい頃からモテたり交遊関係にも恵まれていじめなんか無縁のキラキラした世界で生きてきた人みたいだから、人間の底知れない醜い部分を持ってる事までは想像出来なかったのかな?
私は小さい時から男からいじめられることもあり男の醜い部分知ってるので夫選びだけは人生ではじめて成功したことだと思ってる(結婚16年)+19
-1
-
66. 匿名 2022/06/13(月) 20:00:57
失敗して学ぶしかない。+7
-0
-
67. 匿名 2022/06/13(月) 20:02:25
まさに今!
ケンカして謝っても返事ない、電話は出ない。
私が悪いのはわかってるけどもうめんどくさくなってきた+6
-0
-
68. 匿名 2022/06/13(月) 20:06:18
最後選ぶ人間違わなければ
なんとかなるよ!+9
-0
-
69. 匿名 2022/06/13(月) 20:12:02
>>50
風刺歌の歌詞に出てきそう
税金でlet it be+8
-0
-
70. 匿名 2022/06/13(月) 20:16:08
紙に書き出すとかとりあえず記録に残しておくことが大事なんじゃないかな。時間が経てば冷静に考えられるし。
彼の発言や行動のどこに引っ掛かりを覚えたのか、どうしたら引っ掛からなかったのか。なぜ彼がそのような行動をしたのか分析する。
あとは人に話すといい壁打ちになって頭の中でバラバラになってたものがまとまったりするよ。何人かに話聞いてもらって客観的視点をもらってもいいだろうし+3
-0
-
71. 匿名 2022/06/13(月) 20:25:53
>>64
好き好きしてくる人はひいちゃうんだよねー+7
-0
-
72. 匿名 2022/06/13(月) 20:32:32
>>70
ありがとうございます。紙に書き出すと言うのは初めてやってみましたがよかったです!
+2
-0
-
73. 匿名 2022/06/13(月) 20:34:11
付き合ってないのにちょこちょこなんか買ってくれたりするのって落とす為なのか優しいのかわからない。(高額なものではない)+4
-0
-
74. 匿名 2022/06/13(月) 20:36:09
>>18
妖怪ウォッチ強すぎるwwwww私はだめんずクリエイターと呼ばれてました+20
-0
-
75. 匿名 2022/06/13(月) 20:38:57
>>9
でもフレネミーっているからね
意見を聞く友達は選ばないといけない
私は男が絡まなきゃ本当にいい友達だった子から情報操作されて邪魔されてたよ+11
-0
-
76. 匿名 2022/06/13(月) 20:40:11
恋に溺れて、我を忘れるよね+9
-0
-
77. 匿名 2022/06/13(月) 20:42:34
>>1
やっぱり信用できる人に客観的にアドバイス貰うのが一番なんだろうね+6
-0
-
78. 匿名 2022/06/13(月) 20:48:12
>>3
これに+多数とはいかにがるに非モテで盲目浮気されるタイプ女が多いかと思うくらい割合おかしい。+0
-8
-
79. 匿名 2022/06/13(月) 20:54:08
>>71
若いうちはそうだよね
若い時にたくさん傷ついてそのうち自分を愛してくれる人が良くなるよ
その方が幸せだって気づくから
むしろそうならずに30こえるとやばい+10
-0
-
80. 匿名 2022/06/13(月) 20:57:00
>>5
その不幸度合い衝撃ショック度合いによる+9
-0
-
81. 匿名 2022/06/13(月) 20:59:20
>>1
気持ちわかりますよ〜
心のどこかで大事にされてないの分かってる気がするんだけど、何気ない事を自分の良いように良いように解釈してズルズル付き合ってた。
友達もやんわり意見してくれるんだけどダメだった。私の場合は仕事がめちゃ忙しくなってがむしゃらにやってたら、フッと我に返ったよ。ほんとにフッともういいやってなった。+11
-0
-
82. 匿名 2022/06/13(月) 20:59:24
>>25
客観的に見るとこうな人わりといそう+9
-0
-
83. 匿名 2022/06/13(月) 21:02:38
>>39
そういえば、知り合いの女の子が彼氏に振られて、それまでの付き合い方や振られ方を、幅広い年代の大勢の男女の知人友人達に話したところ、既婚者やいずれ結婚しそうなタイプの人達は「話し合った方がいい」的なアドバイスをしてくれて、難あり恋愛してた人達は「そんな男忘れて、次行こ次!」って慰めてくれたって言ってたわ
で、話し合いに望んだ結果、復縁して、以前よりも仲良くなったらしい+13
-0
-
84. 匿名 2022/06/13(月) 21:10:42
>>1
今までダメ男ばかり選んできて回避する方法が見つかってないってことは、
次は、ダメ男じゃないポーズをするのが上手いだけのダメ男に引っかかる可能性が高い
時間割引率が低い行動を好む人が結婚に向いてる人だから、
「時間割引率 低い」で検索してじっくり読んでみて+8
-1
-
85. 匿名 2022/06/13(月) 21:14:18
>>45
これね、新しい環境になったら努力して上手くやろうと頑張るというのが当たり前の人だから、
他人も同じ思考回路に違いないって思ってるからだよ
努力するふりばかりして努力せず、他人から搾取したり他人の足を引っ張ったりしまくるほぼ真逆の思考回路の人がいるってことをわかってない+11
-0
-
86. 匿名 2022/06/13(月) 21:18:34
でもカンペキな人っていないと思うから、、
あれダメこれダメ言ってたら
結婚出来ない気もする
+10
-0
-
87. 匿名 2022/06/13(月) 21:27:12
>>50
うまいw+6
-0
-
88. 匿名 2022/06/13(月) 21:29:12
妖怪ウォッチにゴキブリホイホイにだめんずクリエーター
天才過ぎるwww+6
-0
-
89. 匿名 2022/06/13(月) 21:39:55
>>1
今の自分がまさにこれ、、友達みんなにほぼ否定される人と付き合ってる、、自分も相手のこと最低だな!て思う時あるんだけど何故か別れるほどに嫌いになれない。盲目と言いつつ冷静な自分もいてそれでも嫌えないって恋って怖いよね。+3
-0
-
90. 匿名 2022/06/13(月) 21:45:08
🙂+1
-0
-
91. 匿名 2022/06/13(月) 21:54:18
結婚して落ち着いたからわかるけど、恋愛って究極のメンヘラ状態で恥ずかしい思い出ばかり…+14
-0
-
92. 匿名 2022/06/13(月) 23:30:38
>>18
妖怪ウォッチはうますぎww声出たw+7
-0
-
93. 匿名 2022/06/13(月) 23:33:33
>>50
うまいなー+3
-0
-
94. 匿名 2022/06/14(火) 00:00:53
全ての友達が辞めとけって言う男と付き合っている友人は、相手がクズなのは分かっているけど、でも相手が自分を必要としているから別れられないって言ってた
その子は承認欲求と恋愛依存が半端ない+4
-0
-
95. 匿名 2022/06/14(火) 01:26:12
>>30
ときめかない人と会う約束してても服も化粧も何も気合い入らないんだよね…。可愛いねとか言われてもときめかないし…。服買うときにウキウキする相手じゃないと約束すら面倒になっちゃう。
穏やかな幸せじゃ満足出来ないんだなぁと自分でつくづく思うわ。+13
-1
-
96. 匿名 2022/06/14(火) 01:27:34
>>33
みんなドキドキしない男とセックス出来るの…?何十年もだよ…?+8
-0
-
97. 匿名 2022/06/14(火) 02:14:15
連絡が来ないだけで不安になりずっと考えてしまって落ち込みまくる+3
-1
-
98. 匿名 2022/06/14(火) 03:46:12
>>1
マジレスすると、自分を客観視できなくなるのが恋なんじゃないの?+5
-1
-
99. 匿名 2022/06/14(火) 06:57:21
>>60
マダムプティっていう漫画だよ〜+4
-0
-
100. 匿名 2022/06/14(火) 08:01:29
みんなそんなもんじゃない?
若い頃20歳上の男と付き合ってたけどもし友達だったら全力で止めてたわww+4
-0
-
101. 匿名 2022/06/14(火) 11:39:41
"恋人を評価する基本的能力に歪みが生じるという点は…判断の中枢である前頭前皮質と社会的認知に関わる側頭極と頭頂側頭接合部の非活性化の結果である可能性がある”
-『快感回路』D・J・リンデン著+1
-0
-
102. 匿名 2022/06/14(火) 18:33:33
自分で冷静な判断が鈍っているのがわかるけど頭で分かっていても制御できない+2
-0
-
103. 匿名 2022/06/14(火) 22:06:32
逆に、友人知人から「めちゃくちゃ大事にされてる!愛されてる!」「彼のこと大切にしなよ」と口を揃えて言ってもらえる彼氏がいても、疑って嫉妬深くなって我儘言って相手を疲れさせてしまいあとから自分何やってんだろってなる。+3
-0
-
104. 匿名 2022/06/17(金) 06:31:57
>>96
性的な魅力感じない人にセックスする気力は湧かないよな+3
-0
-
105. 匿名 2022/06/20(月) 18:36:35
>>1
恋の魔法ってやつよ。コワイよね。
冷めたときに、なんでこんな奴好きだったんだろって思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する