ガールズちゃんねる

過眠と不眠を繰り返す

82コメント2022/06/20(月) 12:33

  • 1. 匿名 2022/06/13(月) 18:54:26 

    私がそれです。
    多分生まれつきです。
    寝つきも悪く、睡眠に振り回される人生です。
    毎日7時間寝れる人が羨ましいです。

    不眠のあと、過眠の時期が来るかた語りませんか?

    +165

    -2

  • 2. 匿名 2022/06/13(月) 18:54:58 

    自律神経バグってるみたいでそんな感じです

    +173

    -0

  • 3. 匿名 2022/06/13(月) 18:55:18 

    ナルコレプシー

    +2

    -13

  • 4. 匿名 2022/06/13(月) 18:55:27 

    過眠と不眠を繰り返す

    +9

    -12

  • 5. 匿名 2022/06/13(月) 18:55:38 

    働いてる時は3時間くらいしか寝れない
    働いてない時は12時間くらい寝れる

    +132

    -5

  • 6. 匿名 2022/06/13(月) 18:55:50 

    トピタイの次に
    ハイ!ハイ!ハイ、ハイ、ハイ!
    あるある探検隊♪
    って続けたくなる

    +16

    -13

  • 7. 匿名 2022/06/13(月) 18:55:57 

    眠れない時って数日から十数日そういうの続くけど、あれ何なんだろう
    ネルノダを飲んでみたり、睡眠のためのチョコ食べてみたりするけど、あまり効果無い
    ずっと続けないとだめなのか
    眠れる時は8時間くらい目が覚めないこともあるのだけど

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/13(月) 18:56:53 

    2、3時間ごと目が覚めちゃう

    +98

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/13(月) 18:57:26 

    長くても3時間ぐらいしか連続睡眠ができない。

    寝付きは悪くないけど、2、3時間で目覚める。
    またウトウトはするけど熟睡感がないのよね。昼寝のが満足して寝たーって感じになる。
    昼寝なんて、ほぼできないけどさ。

    +87

    -2

  • 10. 匿名 2022/06/13(月) 18:57:27 

    私は生理前全然寝られなくなって、生理始まると一日中寝てる。自律神経どうなってんの?働いてる?と思う。

    +104

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/13(月) 18:57:33 

    主の体質と違うかもしれないけど、基本的に寝付きが悪いから仕事の日は朝も早く起きなきゃいけないしあまり眠れなくて、休日になると夜更しして過眠して昼前に起きるみたいなサイクルになっちゃう

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/13(月) 18:58:02 

    生理前、不眠になる
    夜寝れないし、なんかわからないけど昼寝もできない

    +53

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/13(月) 18:58:03 

    アラフォー。更年期障害っぽいの始まったら過眠と不眠繰り返すようになった。寝入りはいいのに何度も目覚めて明け方から寝れないのに休みの昼間寝てばかりとかリズムめちゃくちゃ

    +91

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/13(月) 18:58:19 

    必須アミノ酸が足りてないんだと思う、トリプトファン→セロトニン→メラトニンみたいな
    自分カルニチン採っても眠れるけど採りすぎると悪夢見る

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/13(月) 18:59:24 

    >>5
    社会人になってから働いてる日は寝坊するかも!という不安から全く熟睡できなかったな。金、土は12時間位寝てた。

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/13(月) 19:00:00 

    生理は関係ないの?

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/13(月) 19:00:24 

    3時間の時もあれば15時間の時もある
    でも連続で眠れるのはだいたい3~4時間で一瞬目が覚めてまた寝てる

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/13(月) 19:00:38 

    過眠と不眠繰り返すから
    生活リズムを整えるのに
    睡眠コントロールで眠剤飲んでるけど、
    眠剤で強制的に寝ても寝た気がしない。
    自力で寝た時が1番気持ちいい。

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/13(月) 19:02:29 

    父が無呼吸症候群でした
    昼間眠くて仕方なかったそうです
    過眠と不眠を繰り返す

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/13(月) 19:03:03 

    >>1
    かれこれ5年くらい
    睡眠導入剤を使わないと、
    不眠サイクル→3日で5時間くらいしか眠れない
    過眠(?)→8時間+3時間くらいうとうとです。。
    翌日の体力に響くので薬を服用して強制的に寝ていますが、今後はどうしようとは思ってます。しんどいですよね。

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/13(月) 19:03:15 

    私もそうです。春は特にひどい。
    仕事も好きな時間に出勤できたらいいのに..

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/13(月) 19:03:27 

    40代になってから生理前日は全く寝れない一睡もできないから あー明日から生理だってわかる
    なんで寝れないのかなぁ?神経が高ぶるのかなぁ?

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/13(月) 19:03:29 

    >>3
    とは違うの?
    私は眠くなる感覚がもうずっとわからなくて眠剤飲んで眠れずそのまま朝→出勤してる時ある

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/13(月) 19:04:05 

    睡眠障害ですか?
    うちの発達障害の子供も過眠不眠で苦しんでいます。
    学校にも行けずつらいです。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/13(月) 19:04:13 

    >>19
    いらすとやってスゴイね!
    扁桃腺肥大でもなるのかな?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/13(月) 19:04:59 

    今の時期とくに寝ても眠いし眠りが浅い。
    ずっと寝ていたい

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/13(月) 19:06:49 

    🍠

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/13(月) 19:07:36 

    平日3時間(一度起きたら覚醒する)
    休日15時間

    最近鬱っぽいのも関係ある??

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/13(月) 19:07:50 

    昨夜は一睡も出来なかったので、今日仕事休んだ... 体力いるからフラフラなっちゃうし。
    過眠ってほどじゃないけど、普通に寝れる時もあれば、昨夜みたいに寝れない時期もある。
    私も子供の頃から寝つき悪いし、おまけに自律神経もやられてるんでしょうね。
    嫌なことなんかあったら、それが頭の中支配してもう寝れないですね。

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/13(月) 19:09:00 

    >>16
    たぶん関係ある!というかホルモン周期の関係かな

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/13(月) 19:10:40 

    >>29
    同じく!
    心配だから心療内科予約してきました!

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/13(月) 19:12:11 

    最近は毎日3時半に目が覚める
    寝るのは22〜23時
    二度寝すると変な夢見るし、二度寝すら出来ない時もあるし、目覚める度にあぁまたかって思う
    月一で12時間くらい寝る日もある

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/13(月) 19:12:47 

    自律神経関係あるのか〜。
    梅雨時期はきついよね。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/13(月) 19:13:00 

    10代は成長期でとにかく常に眠い→20代前半までは月の3分の1の期間眠い→三十路を境に仕事が忙しくなりすぎて強制的に終電始発の生活してたら4時間睡眠、それが癖になる→今はそれより生理痛やPMSのつらさが上回って眠りづらいな
    私の場合は仕事きっかけだけど、お子さんがいる方はもっと短時間の途切れ途切れのサイクルになるだろうし私は何でこんなに繊細になっちゃったんだろと思うよ…

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/13(月) 19:15:52 

    >>33
    季節、気圧変化、気温上下もしんどいですね
    暑くなって晴れの日だから爽快かというとそうでもなくて

    ちなみにちょっとした生活音でハッと目が覚めるのに、自律神経を整えるBGMみたいな音楽かけながらだと眠れたりしますw

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/13(月) 19:24:22 

    昼間ねむい!
    夜眠れない!

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/13(月) 19:26:19 

    分かるわ、私も睡眠に振り回されがちな人生だわ。
    昼寝も3時間位してしまう時ある。からの不眠。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/13(月) 19:26:19 

    仕事の日は2〜3時間。
    休みの日は12時間位寝てしまうの繰り返してた。
    鬱だったよ。
    病院行ってみるといいよ。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/13(月) 19:28:29 

    >>6
    ふっる

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2022/06/13(月) 19:32:29 

    今ちょうど眠れない期ー
    下手したら眠れないまま朝ー
    自律神経へなちょこで嫌になるわ我ながら

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/13(月) 19:34:22 

    >>23
    ナルコレプシーは夜ちゃんと睡眠をとっても日中異常な眠気に襲われて突然寝る。主さんとは違う気がする。
    23さんは疲れが溜まっているのかな?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/13(月) 19:34:52 

    >>35
    気温差はきついですよね。
    いつの間にか、こんな体になってた…。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/13(月) 19:42:51 

    >>4
    これを貼るってなんなの?
    山形の人なの?
    わざわざ調べたわ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/13(月) 19:46:46 

    >>39
    古典芸能化してて草

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/13(月) 19:48:17 

    生理前はマジで眠れない
    生理終わりあたりからめちゃくちゃ眠い
    昨日は15時間寝た

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/13(月) 19:49:18 

    >>41
    疲労もだけどストレスだと医師から言われています
    お勉強になりました

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/13(月) 19:49:36 

    >>5
    逆。働いてる時はいくら寝ても一日中眠い。休みの日は3時間睡眠で全然足りるし眠くならない

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/13(月) 19:54:46 

    違ったら申し訳ないけど、何かに傾倒してはいない?
    恋愛とか人間関係、または趣味とかに極端に打ち込んで、ハイとローの差激しすぎたりはしない?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/13(月) 19:55:18 

    試したこととか、原因探ししたり調べはした?
    これやってだめだったというのがあったら書いてくれたら、それ以外の自分がやった方法とか書けるけども
    解決したいってトピではないのかな

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/13(月) 20:00:00 

    季節、生理、低気圧、血糖値、胃腸の調子などいろんな要素ですんごく左右される。
    一年中変わりなく睡眠とれる人は性格も穏やかで健康そう。ほんと羨ましい。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/13(月) 20:01:34 

    >>4
    山形県上山市のカミンw

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/13(月) 20:01:55 

    >>1
    私も生まれつきそう
    入眠障害、睡眠障害あるかな
    基本的に30分寝たら必ず目が覚める、3時間ぐらいしたらまた30分寝れるの繰り返し。
    不眠のときは何日も寝れなかったり、過眠のときはずっと寝てる
    ほとんどこんな感じ

    眠剤貰っても寝れない

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/13(月) 20:08:48 

    休みの日に昼過ぎまでどうしても寝てしまって、日曜日の夜寝れなくなり、月曜日徹夜でいくハメになる。
    どうにかしたいけど、絶対昼過ぎまで寝ちゃう。
    ほんとに悩んでます😭
    同じ方いないですか?

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/13(月) 20:28:09 

    夕方と夜ご飯食べた後の八時くらいが無性に眠たくなる。
    夜は寝つき悪いの繰り返し

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/13(月) 20:33:53 

    >>52
    眠剤、だんだん効かなくならない?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/13(月) 20:43:49 

    >>36
    めちゃくちゃ分かる
    昼は何もしなくても寝れる、夜は薬飲まないと寝れない
    昼寝しなくても毎日こんな感じだわ…

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/13(月) 20:44:37 

    >>5
    私もそうです。
    まさに今日ずっと寝てました。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/13(月) 20:56:27 

    主です。

    受診はしていませんが、たぶん私は発達障がいが軽ーくあるような気がします。
    発達障がいの人は睡眠障がいを持っていることが多いと聞いたので…。

    それはいいとして、この睡眠障害はほんとキツイ!!

    やはり睡眠薬を飲まなくてはいけないのでしょうか?

    唯一寝つきよく寝れるのは、マックなどをドカ食いして血糖値が上がったときです。
    とても気持ちよく眠れますが、これは太るのであまりやりたくないです(涙)

    他のみなさんは過眠と不眠の繰り返しをどのように対策してるのか聞きたいです!

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/13(月) 20:59:33 

    アラフィフになったら
    生理の前になってくると
    寝られなくなる
    昼間はジムで筋トレや
    スタジオレッスン受けて
    締めに水泳…
    沢山身体使って疲れているのに…
    ぐっすり寝られるの羨ましい

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/13(月) 21:11:54 

    >>59
    生理の何日前から眠れなくなってきますか?参考にしたいです

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/13(月) 21:12:00 

    朝は起きたら最後、今度は夜寝付けない。どんなに早起きしても昼間疲れても。睡眠導入剤で何とか寝て、2時間3時間くらいで目が覚めたかと思えば、夕方まで寝たりする。体内時計が狂ってるのかもう正しく入眠できなくなったのか。眠れないって結構イライラしますね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/13(月) 21:27:39 

    不眠症です。
    メラトニンのサプリ飲んでから少しは
    睡眠の質が良くなり、すぐ眠れる。
    でも中途覚醒したら脳が起きてる?
    感じで熟睡感がない。
    友達や職場の人とか睡眠の悩みとかなくて
    いくらでも眠れるわって言っていて
    不眠で悩んでる人、ガルちゃんでは多くて
    安心する。


    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/13(月) 21:35:19 

    >>6
    マイナス多いけど、言いたいことわかるよ(笑)
    ちょうどそのリズムで言える文字数なのよね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/13(月) 21:41:41 

    >>58
    わかるー
    私炭水化物食べれば寝れるけども、胃もたれもするしね。出来ない。
    炭水化物は睡眠薬と呼んでた時期もあったよ。
    食べてリラックス効果もあるのかなー

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/13(月) 22:07:32 

    わかる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/13(月) 22:18:03 

    >>55
    私は初めからですね。
    強いもの弱いもの色んな薬と量試しましたがだめでした。

    寝るのが怖いと言うか寝方がわからないと言うか、説明できないのですが何かあるみたいで、薬飲んでもそちらが勝ってしまいました。

    今はもう寝れないものだと諦めて眠剤はやめました

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/13(月) 22:18:18 

    >>60
    だいたい一週間前からですね…
    睡眠薬も考えましたが
    クセになりそうなので
    まだ飲んだことは無いです

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/13(月) 22:30:28 

    >>18
    ほんとこれだよね。
    くすりで寝ても寝起きがすっきりしないんだよね。負のループ。
    早く断薬したい。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/13(月) 22:44:20 

    >>67
    やっぱり1週間前から不眠症気味になりますよ💦私も1週間前から眠れなくなるんです
    薬も飲みましたが生理前になると効きにくくなります
    何とか乗り越えるしかないですよね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/13(月) 22:55:25 

    睡眠導入剤に頼ると、眠れる分体力は回復するもののどうしても胃に負担がかかる〜今夜も悩ましい

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/13(月) 23:05:17 

    >>58
    薬に頼らなくて良いと思います、しんどいですが…
    根本的に解決すると限らないし(睡眠が習慣づく希望もあるけど…)合わずお金が勿体ない、悪夢見る、副作用が出てくる、中途覚醒する方もいるみたい。自分も減薬と投薬で葛藤中なのでこのトピで相談できるのはありがたいです

    うちの家族も過眠不眠で、まさにマックとか炭水化物や血糖値でグッスリですが休みで予定ない日は15時間くらい寝ててビビります笑

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/13(月) 23:09:05 

    >>62
    ガルは不眠か、生粋のショートスリーパー多くてビックリする
    こうしゃももしかして密かに悩んでるかもしれないけど常に3時間睡眠とかで運転したり店やってるって人とかいてすごいな〜と

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/13(月) 23:46:16 

    まさにそれです。自分だけかと思ってました

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/14(火) 01:18:12 

    不眠に入りました。眠れません。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/14(火) 03:27:55 

    >>1
    主です。

    案の定、不眠になっています。
    こんな時間なのに眠れず、寝ないまま今日も何時間後に仕事です。
    ただ、一睡も出来ないということもなくて、5時前くらいにウトウト出来るんですよね。
    そして、目覚ましで起きるのがキツイ…。

    この体質がほとほと嫌になります😢

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/14(火) 03:39:11 

    >>24
    これ、なんなんでしょうね?
    子どもにもあるんですね。
    でも言われてみれば私も不登校一歩手前でした。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/14(火) 06:42:31 

    私もそれ。
    寝過ぎる時もあれば12時回って寝れないときある
    なかなか寝付けない。
    私は自律神経乱れてるからそれで寝れないかも

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/14(火) 08:07:42 

    >>10
    いっしょ!
    生理前って、イライラするし過食だし、神経昂ってるよね。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/14(火) 08:10:44 

    不眠時、メラトニン飲むと眠くなると聞いてサプリ買ったけど、メラトニン飲んでも全く眠くならない!!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/14(火) 10:08:33 

    >>79
    タイムリリースのメラトニン良かったよ。
    普通のメラトニンより効果が続くから。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/14(火) 19:03:43 

    >>80
    ありがとうございます!タイムリリースのメラトニン早速見てみます!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/20(月) 12:33:16 

    精神薬を飲んでることもあって、飲んだ日はすごく過眠になる。
    次の日起きられないし、日中も眠気に負けて寝てしまう。
    でも飲まなかった日は目がギラギラで全く寝られず、結局オールする羽目に…
    寝てないから頭痛もするし、本当に不眠か過眠かの二択しかない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード