ガールズちゃんねる

あなたの会社は会議多い?

73コメント2022/06/14(火) 19:42

  • 1. 匿名 2022/06/12(日) 23:43:28 

    私の会社は1時間の会議が月2回あります。
    20人規模の部署なんですが3ヶ月に1度司会をしないといけなくてそれが本気で憂鬱です。

    +45

    -0

  • 2. 匿名 2022/06/12(日) 23:44:10 

    うちは毎日会議してるよ笑
    オンラインだけどね

    +34

    -0

  • 3. 匿名 2022/06/12(日) 23:44:30 

    うちの会社、鬼のように会議あるよ。上司はほぼ毎日会議。
    あほくさ。

    +100

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/12(日) 23:45:02 

    あなたの会社は会議多い?

    +1

    -4

  • 5. 匿名 2022/06/12(日) 23:45:10 

    あなたの会社は会議多い?

    +0

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/12(日) 23:45:16 

    会議ってほぼ無駄だよね。
    効率よくやればオンラインで5分くらいで終わるはず。

    +29

    -6

  • 7. 匿名 2022/06/12(日) 23:45:32 

    ほぼ無い。無駄な会議なんかしなくてもいいけど世間は会議あると仕事してる感出るよね、なぜかw

    +51

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/12(日) 23:46:26 

    オンラインで週1。
    長くて30分、短くて5分かな。
    情報共有のためって感じ。

    +11

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/12(日) 23:46:55 

    会議をするかどうかの会議をしている

    +45

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/12(日) 23:47:35 

    どうでもいいトピよく通ったな

    +5

    -4

  • 11. 匿名 2022/06/12(日) 23:48:09 

    あなたの会社は会議多い?

    +1

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/12(日) 23:48:17 

    朝礼
    昼礼
    朝礼後の進捗報告
    昼礼後の進捗報告

    それも立っての打ち合わせだから、立ちくらみしんどい
    何も進まないし無駄だわ

    +28

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/12(日) 23:48:27 

    6時間ぐらいの会議が月1である。これは外部のお偉いさんが講師のように来るから内容もだるい。
    その他も2時間ぐらいのがちょこちょこある。

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/12(日) 23:48:38 

    >>5
    毎回同じような画像貼ってクソつまんねーんだよ
    マジでセンスないから今後一切貼るな

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/12(日) 23:49:02 

    社内での情報共有ならグループラインで十分だと思う。

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/12(日) 23:49:02 

    うちの会社は部長以上だと1日の半分以上は会議だよ。
    私自身も一日中会議で会議がない時間が30分しかない日とかある。全部の会議で議事録担当させられたりすると腱鞘炎で夕飯作れなくなる。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/12(日) 23:49:31 

    ある〜
    ひどい時は、8時間中7時間会議だったことある
    もちろん実業務終わらなくて残業

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/12(日) 23:49:55 

    >>14
    口が悪い

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/12(日) 23:50:42 

    進捗確認とか方向のすり合わせの会議は無駄だなと思ってる。

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/12(日) 23:50:56 

    あまりに多拠点すぎてテレカンで1日つぶれる日とかあった
    上司は特にどの会議も出なきゃで全然つかまらないから話を通すのに時間かかる、必要な打ち合わせはどんどん先延ばし、重要な会議の時にはチャット常に立ち上げとか
    なんか色んな機会損失してて勿体なかったわ

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/12(日) 23:51:33 

    >>10
    それがガルちゃん笑

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/12(日) 23:52:06 

    >>14
    通報した

    +1

    -6

  • 23. 匿名 2022/06/12(日) 23:53:01 

    今やダメだけど、あまりに時間合わなくて21時開始の会議とかあったよ

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/12(日) 23:53:12 

    以前は週一は必ず、後はそれぞれでしていたけど、コロナ禍でzoomに切り替わったから、昔みたいにダラダラと無駄な時間含んだ長い会議や愛想笑いをしなくて良くなったからすごく楽。的確な内容で必要な会話を限られた時間内で済ませるって無駄なストレスがなくて、オンラインミーティングになって本当よかった笑 進捗等もほとんどチャット。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/12(日) 23:53:50 

    会議ばっかりやってるから用事があっても掴まらなくてイライラする。
    会議のための会議とかあるしバカ。

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/12(日) 23:54:20 

    会議ばっかりしてて、結局実務の腕が付いてない。話すことだけやたら上手くなってる。
    必要最低限の会議しかしない部署の自分は思います。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/12(日) 23:55:02 

    無駄な会議はかなり無くなった!
    今は週初めに朝会と称して各自の仕事の進捗状況を確認し合うだけで楽々。その朝会では抱え込みがちな人をフォローしたりする場として機能してるし、朝会だから朝一スタートで皆さっさと終わらせようとするから短いし良い。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/12(日) 23:57:01 

    三○シ○ッター
    愚かな部長のせいで忙しいのに毎日ミーティングとか

    ウザイ!とにかく現場わかってなすぎ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/12(日) 23:58:00 

    会議ない日なんてないです。
    1日5個6個当たり前。
    作業は残業時間に対応します。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/13(月) 00:00:32 

    MTG15分刻み設定マストにしたら件数は増えたが工数はへった!

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/13(月) 00:00:54 

    管理職は1日の大半が会議。
    コロナ禍経てオンラインツール発達したせいで、ヒョイヒョイ簡単に会議入れられるようになって激増した。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/13(月) 00:01:23 

    商品開発なんで意見交換的な会議はしょっちゅう
    進行はその商品提案したい人
    必ず小林製薬的なネーミングを考える人がいるから、突っ込むのが大変

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/13(月) 00:01:30 

    会議多い。
    しかも体制が古すぎて、最近やっと仕事のオンライン化が始まったんだけど、オンライン化にまつわるあれこれについてしょっちゅう集まって会議してる。
    会議もオンラインでやればいいのに馬鹿みたい。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/13(月) 00:02:05 

    >>1
    いや少ないわ!!1時間っていうのも少ないし

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/13(月) 00:02:23 

    一日数回あるよ
    しかも日中は予定が合わなくて18時19時20時
    忙しい時間帯なのに飯が作れない

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/13(月) 00:04:02 

    >>29
    私も忙しい時そんな感じだった。今はちょっと落ち着いてるけど。定時まで会議だから作業は残業になるんだよね。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/13(月) 00:05:49 

    >>19
    でも方向性ずれてたらやり直しにならん?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/13(月) 00:06:07 

    毎日、朝礼
    2日一回グループ会議
    週一でセクション会議
    月一で月例会議

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/13(月) 00:21:16 

    社長が喋ってる動画(殆ど自分の自慢)を見せられ感想とか会社の運営にあたっての案を言う
    仕事で参加出来ない人は感想文を書いて送る
    所謂ブラック企業のトップ10に入ったくせに威張りくさって恥ずかしくて見ていられない

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/13(月) 00:25:04 

    残業を減らすための会議とかやってるよ
    アホな会社です

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/13(月) 00:31:27 

    >>1
    50人ほどの会社ですが、月に1回、1日中会議をする日があります。
    全体会議、部課ごとの会議、役職ごとの会議、チーム会議、勉強会。
    勉強会は順番制で、パワポ使って1時間講義をしないといけないので最悪。
    社長の自己満足に付き合う感じで特に得るものはなく、マジで憂鬱です。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/13(月) 00:49:23 

    >>14
    イライラしない!

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/13(月) 00:59:06 

    Web朝会1.5時間~2h、たかが5人の前日進捗報告なのに長過ぎ。
    他の人には関係ない課題や詳細は個別にヒアリングすればいいのに午前中丸潰れになる。

    午後は1h予定の打ち合わせが何だかんだで入る。
    本題とは全く関係ない問題提起という名の愚痴を延々とドヤ声で語りだし本題に戻らない人のせいで2h程度に延長。

    打ち合わせするのは良いけどお願いだからタイトに効率よく進めて欲しい..

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/13(月) 01:49:09 

    >>1
    うちもあります。
    大手企業総合職、本社勤務。
    部長まで出席する会議が週に一度
    課長まで出席する会議が週に一度
    係長(私)が出席する会議が週に一度

    データを取り纏めたり、印刷して配布したり、司会進行をしたり、発表者となったり、もう本当にウンザリです。
    上位職が出席する度に同じ内容の発表も再度行うんですよ。
    時間が勿体なくて馬鹿らしいですよね。

    日常業務において失敗があった際は、自らがその発生事例と改善策を公で述べることになっています。
    また、チームで受け持つ業務の進捗が思わしくない(ノルマを達成出来ずチームの足を引っ張っている)場合は、何故ノルマを遂行出来ないのかを公で述べることになっています。
    見せしめですね。
    もう辞めます。

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/13(月) 02:08:50 

    いいえ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/13(月) 02:16:19 

    うちは社長の私は会議はまだが多いと思っているので仕事のレポートや進捗状況をシェアしてくれればそれで良しとしていたのですが、なぜか社員が会議をやりたがって毎日zoomのインビが届きます
    その熱心な社員にリードされ全社員モチベが上がっている様子です
    社員同士で情報共有できて仲間としての絆も深まっているようでみんなさすがだな!と思っています
    これからも社長や上司のトップダウンより社員たちの自主性に任せていきたい

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/13(月) 03:19:59 

    >>1
    毎週月曜日と隔週水曜日と月1の木曜日。
    全部オンラインだけど、1時間以上ある。
    マジで苦痛。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/13(月) 05:23:19 

    定例の役員会議が月に1回、たまに臨時の役員会議があるよ
    議長は持ち回りで私にも年に1回くらい回ってくる

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/13(月) 06:28:02 

    コロナ始まってから密防止でなくなったけど、前は月1あった。それですらすごくだるかった。

    まず開始予定時刻のために仕事なるべく片付けて待ってるのに上司の都合でなかなか予定通り始まらないし、始まったら始まったで、うちの部署関係ない話が多かったりして本当時間の無駄。
    なくなっても何も困ってない。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/13(月) 07:01:00 

    関東だけど、会議のイントネーションが今の会社では催事と一緒でずっとモヤモヤしてる。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/13(月) 07:01:55 

    大事な仕事の話かな?と思っていたけど、どうやら社長のメンタルが安定しないから工場長2人で慰めているらしい
    毎日毎日会議をしているように見える

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/13(月) 07:10:01 

    自分がいる部署で月2回かなぁ
    そのうち一つは事務職の私は関係ない会議だけど

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/13(月) 08:12:10 

    私はパートだから関係ないけど社員は1日2回、朝礼のある木曜日は朝礼後のミーティングも合わせて3回、やってるよ。
    そんなに何を話し合ってるんだwって私らパートは不思議でしょうがない。
    会議するだけ生産の改善点が見つかって改善されるならいいけども、そういうわけでもなし。
    本当に無駄な時間だと思ってる。

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2022/06/13(月) 08:16:53 

    >>37
    そもそもズレるなよ、って話だけど、チームで仕事したり、上司が確認してればズレは正せるよね。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/13(月) 08:35:17 

    無駄な仕事は自分が偉くなった時ぶっ壊してこう

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/13(月) 08:45:41 

    大規模なのはめったにないけど
    突然上司から呼ばれて始まる小規模な打合せは毎日のようにある
    チャットで済む確認をわざわざ小会議室まで行って話すのクソめんどくさい

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/13(月) 09:00:11 

    ない。
    上司に報告しても皆に伝わらない。
    人数少ない職場だけど、いちいち言って回らないといけないのが面倒くさい。
    一部の有能な個人のスタンドプレーが結果チームワークになってる、人間関係最悪な職場です。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/13(月) 09:01:12 

    >>1
    月末月初、他にはグループの勉強会的な

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/13(月) 09:08:54 

    昔、社長がゴリゴリのワンマンの会社にいたときに3ヶ月に一回でかい会議して土曜日の一日が潰れた。

    毎回多数決やったら一瞬で決まりそうな内容をごく少数の反対派、多数の賛成派が言い争う構図。賛成派が言いくるめるか、反対派がゴリ押しするまで会議が終わらない。

    傍から見ててアホくさかったので、思わず「多数決にしたらどうですか?」と発言したら反対派が激高。

    今は個人でできる仕事に転職。研修はあるけど会議とか一切ない仕事してて快適。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/13(月) 09:39:07 

    零細企業なのに会議多い。社長が会議をするのがカッコイイって思ってるから。社長に知識がないから内容はほとんど人の悪口とか煽りとか犯人探しとか低レベルなものばかり。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/13(月) 09:40:07 

    >>3
    上司は1日中会議してそれで仕事終わり。
    忙しい忙しいって、周りに自分の仕事振りまくってるけど、一回会議やめて仕事したら?って言いたくなるときある。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/13(月) 10:04:41 

    前いた会社
    隣の部署は毎日会議か打ち合わせ。時間さえあれば、じゃあちょっと打ち合わせ…ってやってた
    ある程度一気に打ち合わせすりゃいいじゃんといつも思ってたよ
    自分が仕事で忙しくしてるときに毎日じゃあ少し皆で打ち合わせしようとか言われたら爆発しそう。業務量多い部署なのに効率悪すぎとはたから見ててもモヤモヤした

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/13(月) 10:06:58 

    うちの社長。
    会議するのに、準備してなくって
    人を集めてから、情報の為、スマホの整理し始めるから。

    社長がずっとスマホをいじって
    従業員がボーっとしてるという意味不明の時間がある。
    下手したら1時間くらいボーっとしてないといけない。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/13(月) 10:08:15 

    >>62
    無駄なんだよね。
    どうせ進捗変わるし。

    でっかいホワイトボードにでっかく書くか、
    オンラインで共有するか

    にしないとダメだわ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/13(月) 10:57:17 

    >>7
    ほんとそうなのよ。
    「この件について、皆で協議した結果、〜です」って言うためのエビデンスとして、会議が存在するだけ。
    仕事してる感というか、仕事しましたよ感?
    ほんと無駄だよ。
    うちの会社だけどw

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/13(月) 11:00:19 

    >>53
    さすがにパートが言うのは余計なお世話でしかないけど

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2022/06/13(月) 11:46:50 

    会議の時間が基本30分で、時間を大幅に超える事は悪って考えなのでみんな早口でだいぶ効率よく会議できてる
    無駄な会議もないし参加人数も少なめなのでとてもいい

    転職前の会社はダラダラ無駄話から始まって、当たり前に決められた時間に終わらないから本当ストレス溜まった

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/13(月) 17:48:41 

    朝礼も会議もなさ過ぎて情報共有がされなくて請求書でミスしたわ
    せめてチャットかなんかで報告上げてくれ…

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/13(月) 20:22:18 

    朝のミーティングと午後のミーティングは毎日ある。

    部署内の会議は月1回1時間。
    部署全員と施設統括長が集まるんだけど、統括が不在だったら中止になる。部署マネージャーが「統括いないしやらなくていいんじゃね?」ってつぶやくと、部署内みんなが「いいと思います」って拍手して「本日中止、解散」ってなる。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/13(月) 22:51:46 

    前の会社、毎週月曜日に会議があって、
    第1週目:3時間〜3.5時間
    第2〜4週目:15分〜30分

    1番多忙な週明けに貴重な時間を潰され、残った仕事は見込み残業時間内にやらないといけないのが嫌過ぎて頑張る意欲無くした。

    周りに迷惑なのはわかっていたけれど、無能社員になって仕事量を減らして貰った方が給料同じで毎日定時上がり出来るから得だった。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/13(月) 23:07:11 

    うちの上司は事あるごとにとりあえず打ち合わせ入れて!って言う。本当無駄。すり合わせや確認なんてメールで十分なのに。会議って関係者全員の時間を使うということが分かってない。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/14(火) 11:15:57 

    うちは多いんじゃないかなと思ってる。
    会議と謳ってないだけで連日。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/14(火) 19:42:40 

    ガルちゃんはサービス業や工場勤務が多いから、こういうトピ伸びないよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード