ガールズちゃんねる

休みの日に会議や研修が多い職場

41コメント2021/12/09(木) 15:10

  • 1. 匿名 2021/12/08(水) 18:17:02 

    介護施設で働いています。
    曜日関係なくシフト制の勤務です。
    元々会議や研修の日程が決まっており、自分の休みがその日に当たったとしたら、その時間手当を出すから必ず来るようにと言われます。
    先月は3回も休みに出てきて会議と研修に参加しました。
    他のスタッフも誰も文句を言わずしっかり参加していますが、ただでさえ体を酷使する仕事なのにしっかり休めないなあというのが本音です。
    そういうところで働いている方いますか?
    周りから不満とかありませんか?

    +57

    -2

  • 2. 匿名 2021/12/08(水) 18:17:28 

    派遣やパートだったら会議ないよな

    +12

    -7

  • 3. 匿名 2021/12/08(水) 18:18:24 

    看護師だよー
    週末は自腹で研修、看護研究もやってる
    ストレス溜まりまくり散財金欠

    +67

    -1

  • 4. 匿名 2021/12/08(水) 18:18:54 

    休みの日に会議や研修が多い職場

    +25

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/08(水) 18:19:10 

    介護だったら他にももう少しマシな職場ありそうだから転職してみては?

    +7

    -8

  • 6. 匿名 2021/12/08(水) 18:20:08 

    結構ハードだよね。
    お陰で、職員の回転早いくて辞める人多いよ。

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/08(水) 18:20:17 

    手当あるだけマシ

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/08(水) 18:20:46 

    だいたいブラックだよね。

    それに本当に出席した甲斐があるような有意義な会議や研修ならまだいいけど、たいていくだらない根性論とか変なズレた研修ばかり。

    まぁそりゃあ休日に研修やる=従業員の福利厚生を奪うし大事に思っていない=まともな社員が逃げる=馬鹿しか入社しなくなりさらに頻繁に研修しないと現場が回らなくなる。

    上層部がナルシスト低脳な組織のよくあるパターン

    +52

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/08(水) 18:21:39 

    管理者をしてましたが
    休日に会議が重なるスタッフは休みにしてましたよ

    前回休みだったスタッフは次回の会議に合わせシフト組んでました

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/08(水) 18:22:02 

    手当っていくら貰えるんですか?

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/08(水) 18:22:09 

    週に1日しかない休みを、強制的にボランティア活動を入れられて丸一日働かされたこともあった

    正月休みも私は地元だから無くていいよねって謎理論で強制出勤とか。休日を与えない会社はろくでもないよ。私は本社に訴えて全部の休み取り戻したけど

    +39

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/08(水) 18:22:13 

    休日にそういうのあったら代休があるのが普通じゃない?シフトだったら作る人が出勤日がそこになるよう調整すればいい話
    人手不足だから普段のシフトを抜けさせたくなくて、わざわざ休日に会議や研修させてるとしか思えない

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/08(水) 18:22:49 

    >>4
    手当出てるからタダ働きじゃない

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/08(水) 18:24:49 

    手当じゃなく代休取れるといいよね。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/08(水) 18:25:10 

    >>13
    手当て出てるならいいじゃんと思ってしまう

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/08(水) 18:25:56 

    >>8
    いますね、現場マネージャーが無能だから
    有能な人が去り、研修だらけな組織。

    マネージャーは自分が組織を破壊してるのに気づかないし絶対に認めないという

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/08(水) 18:26:17 


    休みの日に会議や研修が多い職場

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/08(水) 18:35:30 

    薬局事務だけど、仕事終わってから研修あった
    車がないといけないような場所(チェーン店の他店舗薬局)
    行く時は応援で同じ店舗に入ってくれていた上司に連れて行ってもらったけど、帰りは当時同棲していた彼氏に近くまで迎えに来てもらった

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2021/12/08(水) 18:37:54 

    >>7
    手当て出ないのに参加ほぼ強制の研修あったわ
    職員を奴隷かなんかと勘違いしてるのかな?

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/08(水) 18:48:59 

    その分お金とかだしてくるのであればいいけどね…
    私の会社は一切出してくれないし参加して当然だと思ってるから出ないと白い目で見られる
    貴重な休日が潰されてつらい

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/08(水) 18:50:43 

    >>15
    それでも休みたいと思う
    研修だったら仕方なく…みたいなのあるし

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/08(水) 18:53:02 

    >>2
    それがあるんですってよ!奥さん!
    お金が出ないとか意地悪な人がいて大変なんですって!
    ホントやんなっちゃうわよねー!

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/08(水) 18:55:42 

    >>2

    ある場合もあるよ。

    私、過去にドラストでパート(4時間勤務)やってた時、閉店後の勉強会に参加するように言われてわざわざ閉店後に出直してたからね。

    ●私の勤務…1日4時間(朝9時~昼13時)、週3回
    ●勉強会…月3回ぐらい、21時に閉店してから

    って感じで面倒だった。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/08(水) 19:11:35 

    看護師です。
    休みに日に地域の相談会に駆り出されます。
    もちろん無給

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/08(水) 19:19:03 

    >>24

    無給なんて、絶対おかしい。
    改善しようとする動きは上層部で
    ないのかな?

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/08(水) 19:25:48 

    >>3

    大きな病院の看護師は、シフトが
    ある関係もあるけど
    看護研究、研修、職場会議、委員会
    勉強会など、
    休みでも、出てこないといけない。
    ほぼ強制でもちろん無給。

    議事録をまとめるのも
    グループの集まりも
    自分の時間でもちろん無給でした。

    やってられませんよね。



    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/08(水) 19:27:09 

    就業開始前のミーティングでさえ腹立つのに、休日にって怒りが湧いてくる
    例え賃金発生したとしても出たくない!!

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/08(水) 19:30:49 

    >>23
    横だけど、○印○品でもあった。閉店後の勉強会。店長が申し訳無さそうに飲み物とお菓子買ってくるんだけど、手当なんて一切出なかったな。。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/08(水) 19:39:12 

    医療系は新しい知識いれないといけないから、休日も何かとやってるイメージ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/08(水) 19:55:02 

    >>1
    労務としては特に非常勤の休みの日に会議がある時は後日、会議の内容伝えるのは駄目なの?
    常勤も有給の日に会議出席だと時給換算で、割増の時間外にならないから出席しないで休んで欲しいと現場に伝えている
    でも現場は文句言わず参加してるそうでこちらからそれ以上言えない現状

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/08(水) 20:43:00 

    私もそんな所で辞めちゃった。夜勤明けでも夕方からの会議に出るのが当たり前、夜勤明けに餅つきや花見ドライブや人数のいるイベントあったらそのまま残って手伝って、夜中の一時まで学会発表の原稿作ったり全て無給。
    体はボロボロ、潰瘍ができて血も吐いた。
    今は定時上がりのできる9時5時の別の福祉系に移ったよ。体はずっと楽。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/08(水) 20:44:47 

    お金をもらうべき。
    介護職とか職種は関係なくてブラック企業だよ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/08(水) 21:18:43 

    教員ですが、未経験の運動部の顧問をしてます。

    土日に、全く興味がないスポーツの審判の講習を受けてます。

    部活の顧問は半強制なのに、好きでやってることになってます。アホらしくてやってられません。

    給料が出るわけでもなく、ただただ時間が吸い取られていきます。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/08(水) 21:27:31 

    >>32
    手当出てるって書いてあるよ

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/08(水) 21:59:43 

    >>3
    分かるー。
    ICUのときは上司から勉強会行かないの?のプレッシャーがすごかった!
    せっかくの休みも勉強会だし、1回の参加で1万弱するよね。

    今は外来パートで勉強会とは無縁になりました。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/08(水) 22:29:37 

    介護それで給料13万!!
    やってらんねぇぇーーー!

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/08(水) 22:40:08 

    ファミレス

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/09(木) 01:28:09 

    ネイリスト
    研修や試験や先輩の練習モデルや…
    材料費にかかる費用も半端なく、情熱までなくなってしまいました。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/09(木) 07:53:59 

    >>5
    介護特に施設勤務はどっこも休日出勤や持ち帰り仕事多いよ
    提出した書類が通らなかったら休日でも呼び出されたり
    利用者さんの痣や傷を発見したら事故報告書がOK出るまで帰れない
    行事や委員の仕事も休日とか関係ないから

    主任以上は自分の休日に会議等が当たったら、その日を休日出勤扱いにして
    後で代休取ってます!
    ずるい!
    思い通りに部下が動かないのはそういう自分さえ良ければそれでいい精神だよ
    気付けや

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/09(木) 07:58:28 

    介護や病院関係
    その年にどの委員が当たるかで一年の忙しさが全然違う
    ○○祭りとかで踊りを踊る係とか当たったら悲惨
    早くから練習で集まったりしないといけないから
    納涼祭や運動会やクリスマス会も忙しい

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/09(木) 15:10:12 

    休みの日に会議や研修が多い職場

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード