ガールズちゃんねる

ここ(場所)どうやって掃除してる?を質問したり答えるトピ

212コメント2022/06/19(日) 14:32

  • 1. 匿名 2022/06/12(日) 08:37:32 

    よその家庭の掃除の方法などを知ることで、良い商品に出会えたり掃除がラクになったり、困りごとが解決する事もあるかと思いますので、そういうトピにしたいと思います♬

    主から。
    トイレの壁掃除について知りたいです!
    クエン酸が良いと聞いたりもしますが、よく分からず今はトイレのクリーナーで手でゴシゴシしながら拭いています…。
    でも、クリーナーの匂いが充満するだけで消臭になっているのか?とも思うので、おススメ知りたいです★

    +67

    -1

  • 2. 匿名 2022/06/12(日) 08:38:23 

    吹き抜けの天井についてる照明

    +67

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/12(日) 08:38:36 

    洗濯パン
    汚すぎて手をつけられない

    +202

    -1

  • 4. 匿名 2022/06/12(日) 08:38:51 

    ここ(場所)どうやって掃除してる?を質問したり答えるトピ

    +7

    -37

  • 5. 匿名 2022/06/12(日) 08:39:28 

    ウォシュレットのノズル
    歯ブラシ使ってこするけど、仕上がりがイマイチ

    +83

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/12(日) 08:39:57 

    自分の部屋

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/12(日) 08:40:32 

    >>5
    専用のクリーナーでやってます

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/12(日) 08:40:39 

    >>2
    ランプチェンジャー
    ここ(場所)どうやって掃除してる?を質問したり答えるトピ

    +1

    -9

  • 9. 匿名 2022/06/12(日) 08:40:40 

    エアコン
    業者に頼まず自分で掃除してる人いますか?

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/12(日) 08:40:48 

    煙突の中

    +2

    -5

  • 11. 匿名 2022/06/12(日) 08:41:23 

    天井ですよね

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/12(日) 08:41:34 

    網戸

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/12(日) 08:42:03 

    >>8
    ドラえもーん
    それじゃ掃除は難しいよー

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2022/06/12(日) 08:42:55 

    お風呂の下。
    去年引っ越してきて気付いたら下に赤いものが見える…
    カビキラーも届かないしお風呂用の棒のついたスポンジも入らないし…けど凄いのが出てきそうで怖いから今は見てみぬふりをしています。

    +72

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/12(日) 08:43:06 

    洗濯機の浴槽じゃないところ全般。

    縦型だけど、止まってるときは動かないから全体掃除難しい。届かないところあるし。

    +63

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/12(日) 08:43:15 

    網戸
    賃貸の場合どうやってますか?
    シャワーホース使えたら楽なんだけど届かないので、浴槽に持って行くか、バケツに水入れてベランダで洗うのか

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/12(日) 08:43:35 

    >>1
    ここ5年くらいはトイレは床も壁紙もキッチンのアルコールスプレーをトイレットペーパーに吹き付けて拭いてる。
    コロナ流行り出した時にキッチンのアルコールスプレーさえも売り切れで困ったけど。

    +51

    -3

  • 18. 匿名 2022/06/12(日) 08:43:44 

    >>3
    クイックルのもふもふバージョンみたいなやつで、こまめに掃除してる。
    大掃除は買い替えのタイミングで。

    +44

    -2

  • 19. 匿名 2022/06/12(日) 08:44:16 

    寝室の四隅のカビ

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/12(日) 08:44:26 

    >>14
    お風呂の下ってどこ?

    +97

    -2

  • 21. 匿名 2022/06/12(日) 08:44:56 

    トイレのウォシュレットの部分どうしてますか?
    いつもなんとなくスプレー掛けて拭くだけ…
    ちょっと黒ずんでるけどハイターしていいのかな?

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/12(日) 08:45:19 

    >>6
    先ずはやる気スイッチを探します

    +78

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/12(日) 08:45:33 

    >>4
    新しい洗濯機買うの?(笑)

    +84

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/12(日) 08:45:34 

    >>3
    防振かさ上げ台使ってるから隙間が広いし、洗面所掃除機かける時についでに掃除機かけて、たまにウェットティッシュで拭いてる。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/12(日) 08:45:45 

    >>16
    ぞうきんかクイックルワイパーで

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/12(日) 08:46:09 

    >>15
    洗濯機を専用のキャスター台にのせる

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/12(日) 08:46:15 

    >>6
    先ずは不要な物を捨てる。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/12(日) 08:46:34 

    >>16
    蒸気のやつ

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/12(日) 08:46:40 

    窓のサッシ

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/12(日) 08:47:02 

    >>16
    網戸用のクイックルみたいなやつで拭く

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/12(日) 08:47:13 

    >>16
    賃貸なら専用品使った方が良くない?
    大きめのスポンジに洗剤と水含めて拭いて、その後何度も水を含ませて拭いてもスッキリするよ。
    水分含ませ過ぎると後が大変だから、コツが掴めるまでは硬めに絞った方が良いかも。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2022/06/12(日) 08:47:14 

    >>10
    メリーポピンズ呼ぶ

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/12(日) 08:47:16 

    >>10サンタに何回か通ってもらう

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/12(日) 08:47:23 

    フローリングの床、床掃除の洗剤で洗っているけど綺麗にならない。艶もないし…

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/12(日) 08:47:34 

    >>9
    万が一壊したら嫌だから業者さんに頼んでいます。

    +65

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/12(日) 08:48:54 

    >>30
    それ便利よねー
    手軽に拭けるし♪

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/12(日) 08:49:51 

    >>21
    ハイターしたらコーティング取れない?
    もう寿命が近いなら、ハイターでもなんでも好きなもの使えば良いけど、品番チェックして調べるのが安全だよ。
    コーティング取れたら汚れやすくなって、余計大変になるから(体験談w)

    +6

    -5

  • 38. 匿名 2022/06/12(日) 08:50:04 

    >>18
    >>24
    ありがとう。もふもふじゃもう無理そうなのでやっぱりウェットで拭くしかないか…気持ちが折れそう。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/12(日) 08:50:12 

    >>2
    ドローンを飛ばす

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/12(日) 08:50:24 

    >>10
    スパッツァカミーノ!

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/12(日) 08:50:34 

    ハンドソープの蓋?ポンプ部分の付け根。
    みんな毎日外して拭いているの?

    +36

    -3

  • 42. 匿名 2022/06/12(日) 08:51:16 

    >>34
    ワックスが取れ切っちゃってるのかも
    クイックルのワックスあったような……

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/12(日) 08:52:02 

    風呂場の床が黒ずんできました。皆さんどうやって掃除されていますか?

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/12(日) 08:52:57 

    窓の裏側

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/12(日) 08:53:47 

    >>44
    戸建てかマンションで違わない?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/12(日) 08:54:43 

    >>15
    水道止めて洗濯ホースを外してから強めに水道ひねってホースでジャーって流しちゃいます

    外側はマジックリンとかで拭いてる

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/12(日) 08:54:57 

    >>12
    定期的に要らない服やタオルで拭いて捨てる。リビングの網戸はおしりナップでささっと拭く。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/12(日) 08:56:54 

    >>33
    サンタ「お前先に入れ」
    泥棒「お前先に入れ」

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/12(日) 08:57:01 

    ビルトインの食洗機のなか
    ①月に1回錠剤を入れてカラ運転
    ②底のほうのベタつきを重曹で取る

    これくらいなんだけどみんなどうしてる?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/12(日) 08:57:56 

    洗濯のお風呂からお水とるホース
    あれカビ生えてきたけどどうやって綺麗にすれば

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2022/06/12(日) 08:59:36 

    >>50
    買い替える!
    メルカリで買う。この前私は使わないから安くで売ったよ。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/12(日) 09:00:34 

    >>2
    お手伝いさんにやって貰ってる。

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2022/06/12(日) 09:00:47 

    便器の洗剤は何を使ってる?
    ドメストはウォシュレットの故障に繋がるとガルでコメ見て悩んでる…
    すぐに流してるけど、もし壊れたら怖い
    中性洗剤が良いらしけど、ガル子のオススメ切に聞きたい

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/12(日) 09:01:07 

    >>14
    排水溝を水入れた袋で蓋してオキシ漬けは?

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/12(日) 09:01:21 

    >>14
    自分は家族に少し持ち上げて浮かせてもらって掃除してる

    引っ越しが多いんだけど、風呂カバー取ると中はカビで泥だらけになってるから、こすり落として、カビハイターかけて、綺麗にしてる

    自分は肺MAC症で、風呂のカビが原因でなる事多いと言われたので、カビ掃除する時は気休めにマスクもしてる

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/12(日) 09:01:45 

    >>14
    エプロン外せるよ。
    でも外しちゃいけないのもあるみたいだから注意して。
    ここ(場所)どうやって掃除してる?を質問したり答えるトピ

    +57

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/12(日) 09:02:11 

    洗濯機の上と壁のほこりが、すごい。
    乾燥機付きだからその影響で毎日のように汚れているんだけど、どうやって取り除けば良いか

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/12(日) 09:05:28 

    >>3
    踏ん張るくんみたいなやつつけてると、少しは掃除しやすい。
    洗濯パンによっては、はまらないやつもあるのかなぁ?

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/12(日) 09:06:28 

    >>3
    普段は、針金ハンガーに濡れた雑巾を巻きつけて、洗濯機置いたまま隙間に突っ込んで手の届く範囲で拭く。
    三ヶ月に一回、家族の誰かに 協力してもらって、洗濯機を斜めに持ち上げてもらい、雑巾がけ。排水溝も外してパイプマンする。
    排水溝がドロドロだから、本当はもう少しこまめにやりたいけど、臭いから持っててもらうの気を使う。マスクにハッカオイルつけて対応してるけど。

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/12(日) 09:07:33 

    >>48
    どうぞどうぞ✋

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/12(日) 09:07:39 

    >>3
    私は排水口に用事があって、重い洗濯機をズラシズラシ掃除した。
    排水口から牡丹餅で頑張って掃除したかいがあった。

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2022/06/12(日) 09:08:31 

    >>4
    やっぱり測っておくのがいいよね。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/12(日) 09:09:15 

    皆さん床は定期的に雑巾掛けしてるの?
    いつもは掃除機、たまに掃除機+クイックルワイパーでやるけど、お茶とかこぼした時に拭くと汚れがのこってるのが気になる。クイックルってあまり意味ないかな、と。でも家中雑巾掛けとか張り切ったところで続かないしなー…

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/12(日) 09:10:06 

    >>5
    ノズル外した奥の方どうしてますか?
    綿棒で拭いても拭いても奥からカビと水垢の塊がでてくる。3日おきにやってるのに。

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/12(日) 09:12:16 

    >>1
    一時期はクエン酸スプレーを壁に吹き付けて
    キッチンペーパーで拭いてたけど、
    最近は壁掃除すらしてない。

    +30

    -2

  • 66. 匿名 2022/06/12(日) 09:12:30 

    >>12
    小さいものは外して風呂場で洗う。スポンジに住居用洗剤つけて洗い、シャワーで流す。
    大きいものは絞った雑巾で外側と内側から水拭き。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/12(日) 09:13:02 

    >>1
    トイレの壁はクイックルワイパーにクエン酸が入ってるシートつけて拭いてる。手が届かない場所も拭けるし楽だよ。

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2022/06/12(日) 09:16:11 

    >>4
    記録用w?

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/12(日) 09:16:26 

    >>43
    カビ取りハイターシュッシュして放置

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/12(日) 09:18:00 

    >>9
    してまーす。
    エアコン意外に造りはシンプルで掃除簡単ですよ。フィルターは洗濯用の粉洗剤でシャカシャカ洗うと、油もホコリもスッキリ取れます。

    +2

    -11

  • 71. 匿名 2022/06/12(日) 09:18:31 

    お風呂の黒カビ

    いい洗剤?薬品?ありますか

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/12(日) 09:21:35 

    >>56
    開けたことない…
    我が家カビすごそう

    +89

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/12(日) 09:21:57 

    >>9
    説明書の掃除の仕方をみてやっているよ。もっと内側は業者に。
    家族にアレルギーがいるから。って言っても2、3ねんに一度。
    風が爽やかになる気がする

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2022/06/12(日) 09:22:27 

    >>3
    汚すぎて手が付けられないくらいなら
    いっその事洗濯機丸ごとクリーニングを業者に依頼すれば一緒にパンもお掃除してもらえると思う
    きれいにしてもらってからは上のレスを参考にきれいを保つ

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/12(日) 09:23:50 

    洗濯機の柔軟剤投入口
    カビるから定期的に拭き取るけどもっとピカピカに綺麗にしたい
    漂白剤はダメって書いてあるからやっぱダメなんだよね?
    奥の方は届かないしいまいち綺麗になった気がしなくてスッキリしない

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/12(日) 09:24:13 

    >>38
    私もかさ上げ台導入の時はゾッっとするくらいの埃でしたw
    掃除しやすくしたらそのあとは楽ですよ〜

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/12(日) 09:28:44 

    冬場に大掃除はしない主義です。
    昨日は乾燥していて梅雨になる前にと思いついて、キッチンの壁とガスコンロ台を掃除しました。

    壁に貼るシートを貼っておいたのをシャーッと剥がすだけ。ガス台は置きシートを捨てるだけ。油でギトギト(汚)なのをゴミ袋にポイッ。

    100円ショップは使えます。これしないでいた時はイライラしながらひたすらこすってました。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/12(日) 09:30:36 

    >>5
    百均でノズル掃除用に売ってた物を使っている。
    ノズルはノズル掃除機能を押して出てきた時点で電源を切って水を止めて奥も含めて全体にドメストをかける。トイレットペーパーでノズルを覆いドメストをかけて30分以上放置する。
    便器の中はドメストを使っているから、トイレ掃除する日は先にドメストをかけて放置しているよ。

    +5

    -9

  • 79. 匿名 2022/06/12(日) 09:30:39 

    ベランダの歩くとこの板?の下
    毛やらゴミが溜まってるけど板を動かすのがしんどい

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/12(日) 09:33:40 

    >>4
    実際、洗濯機の裏と壁の間とか底とか、どう掃除したら良いんだろう。
    我が家はここより、洗濯機を乗せる部分のヘリが高いから、悩む。

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/12(日) 09:38:10 

    やり方とはずれてしまいごめんなさい🙏
    今年エアコンを自動掃除に買い替えたのだけど、いつか内部を業者さんに頼む時、結構断られることもあると聞きどうしたもんかと思ってます

    自動掃除の機種を使ってる皆さん、どこに依頼されてますか?
    お値段もかなりアップしますか?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/12(日) 09:42:07 

    冷蔵庫と壁の隙間の掃除

    楽にできる掃除グッズありますか?

    教えて下さい

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/12(日) 09:42:12 

    >>9
    高齢者住宅に勤めてますが、30部屋あるんだけど各部屋のエアコンは毎年職員が市販のスプレー使って掃除してる。

    今のところ故障したことないです。

    +29

    -2

  • 84. 匿名 2022/06/12(日) 09:48:39 

    >>49
    私はクエン酸を大さじ3入れて回してます。
    でも取りきれないこびりついた汚れもあります。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/12(日) 09:50:23 

    空気清浄加湿器

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/12(日) 09:51:47 

    >>1
    毎日アルコール除菌スプレーを壁床便座とか全部に吹きかけて終わり。
    時々クイックルワイパーで拭いてます。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/12(日) 09:54:07 

    >>79
    私も年に一回大掃除してるけど毎回小まめにしようと思いつつできません。やる時はほうきではいて水を流してます。大変すぎる。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/12(日) 10:00:01 

    心の中

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/12(日) 10:05:06 

    >>53
    長年使ってますが、壊れませんよ。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/12(日) 10:07:53 

    >>63
    たまに雑巾掛けしてます。
    やっぱり汚れはよく取れるし、その後のスッキリ感が全然違います。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/12(日) 10:07:59 

    >>59
    すごい!マメで尊敬します!

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/12(日) 10:08:27 

    >>5
    夫しか使わないからやらない。

    +33

    -4

  • 93. 匿名 2022/06/12(日) 10:09:20 

    巾木の掃除!
    上の方は歯ブラシでシュッシュと埃取れるけどコーティング?の白いプニプニのところの埃がとれない!

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/12(日) 10:09:55 

    >>82
    松井棒的なスティック掃除しか思いつかん

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/12(日) 10:14:54 

    >>53
    汚れによって色々使うけど、基本はウタマロスプレー使ってる
    何となくだけど、トイレ用の中性洗剤より泡立ちが良くて綺麗になる気がする

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/12(日) 10:17:46 

    >>71
    カビキラーかけて放置して流せば綺麗に取れるけどそれじゃ無理なくらいひどいやつ?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/12(日) 10:21:22 

    壁紙
    小さい子がいるので
    やはり手垢が、、、
    爪先ほどうげてるところも

    食べたら手洗って!を気を付けていてもなります

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/12(日) 10:22:10 

    >>81

    自動掃除ついてるエアコンだと高くなるし複雑で自分でできないから業者さん頼まなきゃだしで後悔しています。
    年に一度は業者さんに頼んでいますが断られた事はないです^ ^
    一度、内部の部品が壊れていて、交換しようにも、もう廃盤になってるから売ってないって言われたけど、それでも業者さんが替わりになるような物を探して持ってきてくれて無事に取り替えまで出来ました♬
    だから多少の故障とか型番が昔すぎるとかでも断られないイメージです。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/12(日) 10:24:02 

    >>92
    でもしないと汚れが蓄積して臭いがすると思うよ、奥さんがしなくてもご主人に強制的にしてもらったらどうかなぁ

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/12(日) 10:26:49 

    >>4
    うちと同じ洗濯機ーー

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/12(日) 10:29:14 

    >>12
    掃除機のブラシで埃なんかを吸ってる 網戸だけだとスカスカして吸えないから、網戸の背後に窓が来る様にして、
    ブラシで吸うと埃が綺麗に取れるよ それが出来ない場所にある網戸はホースで水をかけてる。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/12(日) 10:34:49 

    >>50
    ホース用の洗剤あるよ
    ここ(場所)どうやって掃除してる?を質問したり答えるトピ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/12(日) 10:39:04 

    家全体のさまざまなシーンで使える便利な掃除用品ありますか?一人暮らし1ヶ月目、とりあえず少数精鋭で行きたいです。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/12(日) 10:41:13 

    >>12
    100均の網戸用ワイパーに網戸用クリーナーシート付けて掃除する
    棒の部分が伸びるし上の方もラクにできる

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/12(日) 10:41:47 

    >>56
    この前入居後初めて外してみた。
    モザイク処理したくなるほど真っ黒!

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/12(日) 10:45:12 

    >>3
    ここ(場所)どうやって掃除してる?を質問したり答えるトピ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/12(日) 10:45:47 

    >>1
    壁を拭くという発想がないw

    +66

    -3

  • 108. 匿名 2022/06/12(日) 10:51:02 

    >>98
    ありがとうございます
    やってもらえるとこは見つかるのですね
    よかったー

    ちなみにチェーン店系、メーカー経由、電気店経由、どんな業者さんにお願いしていますか?
    大雑把でいいのでお値段も参考までに聞かせてもらっていいですか?

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/12(日) 10:51:11 

    >>53
    普段は中性洗剤で、月1〜2で塩素系・酸系を使う

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/12(日) 10:54:05 

    >>71
    かびとりいっぱつ

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/12(日) 10:54:31 

    >>9
    賃貸で3台ほど自力清掃してきたけど大丈夫だった

    臭い風来る原因が、ファンがカビだらけになってるからだとわかり、入居してすぐだったので大家に言ったら清掃は入ってますとかごにょごにょ言ったあと
    フィンにスプレーして はいOK!で何の解決にもならなかったのでブログを参考に自力でやりました。
    「くうきれい」って商品の使い方を参考にしてアイテムは自己流で。私は器用な方なので出来そうと思った

    部屋の窓は全開&換気扇回しながらマスクとゴーグルして
    でっかいゴミ袋でしっかり養生して。
    フィンを割り箸で回しながらカビキラーで泡泡にして数分置いてからダイソーの加圧式霧吹き付けたペットボトルの水で濯ぎ
    電気系統側にはかからないように気を付けてやりましたが
    まっっくろのカビ水が出てきて掃除したあとは清々しい風が出るようになりました

    推奨してるとかじゃなくてあくまで経験談って事で😉

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/12(日) 10:58:43 

    >>2
    LEDにしたら?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/12(日) 10:59:00 

    >>111
    訂正
    カビてたのはファン(送風する方)
    大家が処理した?のはフィン(蛇腹状のやつ)
    自力で清掃したのはフィンて書いちゃったけど正しくはファン

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/12(日) 10:59:56 

    お風呂の換気扇
    外すの大変

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/12(日) 11:01:11 

    >>4
    乾燥機別タイプね。
    雨の日とか大変てしょ?

    +0

    -13

  • 116. 匿名 2022/06/12(日) 11:03:29 

    >>56
    開けられることは知ってるんだけど、ハウスメーカーに止められてる。
    外せても、戻せなくなる人がけっこう多いみたい。
    お掃除業者にしてもらえばいいのかな?

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2022/06/12(日) 11:03:44 

    >>58
    踏ん張るくんとは?

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/12(日) 11:06:19 

    >>108
    横ですが、業者さんが登録しているサイトから地域の業者さんにお願いしました。
    型番と製造年数をお伝えして見積りを出してもらう感じです。サイトで業者さんの口コミも確認しました。
    お掃除機能付きのエアコン一台で¥17000でした。
    次も同じ業者さんにお願いしようと思ってます。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/12(日) 11:07:06 

    >>34
    アルカリ電解水薄めたので拭いたらどう?
    そのあとにワックス配合された床の洗剤で拭いたら多少ツヤ出るよ!

    うちはそうやってしてる

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/12(日) 11:07:19 

    >>9
    あまり掃除しない方がいいらしい。

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2022/06/12(日) 11:09:37 

    >>82
    定期的に冷蔵庫を手前に引いて掃除するしかないのかも?
    うちは半年おきにしてるけど、ホコリ以外にも米粒とかけっこう落ちてる……

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/12(日) 11:10:20 

    >>53
    便器の中はブルーレット除菌EX置いたら全然汚れないからそれにして、便器そのものとかフチ裏はトイレクイックルのシートにトイレクイックルのスプレー吹きかけて拭いてる

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/12(日) 11:13:35 

    エアコンのホースが詰まってる感じ。毎年 業者を頼んで掃除してるけど、ホースの中まではやっていないような…。エアコンから時々水が垂れたり飛び出したりしてる。室外機のホースからは水が流れてるから、完全に詰まっているとは思えないけど。不安。皆さんならどうする?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/12(日) 11:17:15 

    >>53
    軽いものは中性洗剤。
    尿石などにはサンポール。

    メラミンスポンジで擦るのはダメだよ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/12(日) 11:18:16 

    >>29
    砂が溜まってこびりつくし、虫が落ちてる事もあるのでウェットティッシュで週一程度拭いてる

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/12(日) 11:18:58 

    安倍晋三

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/12(日) 11:23:39 

    >>53
    トイレマジックリン、手洗い水のところにも置くタイプのマジックリン
    週一か二週一ペースでトイレ洗浄中

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/12(日) 11:23:41 

    >>5
    ノズルブラシは良くないよ
    柔らかい布で拭き取るようにしないと故障の原因とかになるよ、小さな傷がノズルに負担

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/12(日) 11:24:02 

    >>1
    一軒家とかの小窓の掃除
    内側はもちろん拭けるけど、外側はどうやっても半分ぐらいしか拭けない‥みんなどうやって掃除してますか?

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/12(日) 11:24:27 

    >>98
    お掃除ロボット、高いの買ったのに手入れが大変になるよねー
    シーズン前にネットでクリーニング頼んだけど、追加料金3000円でお掃除ロボット対応してくれるところあって、シーズン前だったこともあって一万ちょっとですんだよ。多分そこが一番安かったんだけど、来てくれた人が販売もしてたベテランさんで、満足のいく対応だった。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/12(日) 11:26:13 

    >>9
    3年に1回くらい、つけてくれた業者がそれくらいでいいよって言われた、匂いは個人的に感じるレベルがあるから気になるなら一回連絡してって言われた

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/12(日) 11:28:29 

    玄関と靴箱(マンション)。
    玄関は月に二回位掃き掃除して、たまに水拭きしてます。
    靴箱は、月に二回位換気のために開けて、半年おきにアルコールで拭き掃除するくらいですが、ダメな気がする。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/12(日) 11:30:16 

    >>14
    ガルちゃんで見たのですが、ビニール袋に水を入れたもので排水溝を塞ぎ、風呂の下に湯か水を張って、洗剤を入れて浸け置きすると、浴槽下がキレイになると見ましたが、面倒で試せないでいます…

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/12(日) 11:31:32 

    >>4
    これ間違えて自分用に撮った写真あげちゃってない?

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/12(日) 11:32:47 

    >>56
    うちは賃貸だからもうここは出てくまで開けないことにした…絶対ヤバいから

    +34

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/12(日) 11:34:32 

    >>69
    43です。
    ありがとうございます。うちのはそれでも取れないぐらい頑固なものなのです(T_T)

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/12(日) 11:37:17 

    >>133
    100均のシリコン蓋を使って水を溜める方法もあるよ。
    サイズが小さいと水が抜けちゃったり、大き過ぎるとスペースに入らないから気を付けて。
    ここ(場所)どうやって掃除してる?を質問したり答えるトピ

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/12(日) 11:46:58 

    >>129
    マグネットを使って両面拭ける商品があるよ。
    使った事ないからいいのか分からないけど。
    ここ(場所)どうやって掃除してる?を質問したり答えるトピ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/12(日) 11:48:16 

    >>118
    ありがとうございます
    口コミチェックなど、早めに調べておくのが大切そうですね
    臭いとか気になってからだと目についたとこにパッと頼みがちになってしまうし💦

    お値段も書いてくださってありがとう!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/12(日) 11:52:58 

    >>136
    オキシグリーンかサンポール

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/12(日) 11:53:04 

    >>108

    私は少しでも安くしたいので(笑)シーズン外れに地元の夫婦でやっている小さなエアコン掃除業者さんに頼んでいます★
    大体1万1000円〜1万3000円くらいです(シーズンによって多少前後)福岡です。

    夏前の6月とか大掃除前の11月とかは繁忙期で高くなっていて1万6000〜8000円くらいになるみたいなので、毎年2月とか9月とかを狙ってお願いしています♬

    小さな会社なので心配でしたが、ネットで口コミがよかった事と、大きな会社だと家に来た人のイメージで会社全体のイメージが客の中でつく事で口コミもバラバラになっている気がして心配だったので、あえて自営のところを選びました^ ^

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/12(日) 11:54:36 

    >>138
    え?知らなかった。すごいですね。
    落ちたら怖いので危なくなさそうな窓で試してみます!ありがとう

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2022/06/12(日) 11:54:57 

    >>50
    102さんが貼ってくれたクリーナーとあとホースにゴミ入らない様にスポンジを先っぽに付けてる。
    売ってるよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/12(日) 11:58:15 

    >>103
    クイックルワイパー

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/12(日) 12:04:57 

    最近引越したんだけど、部屋の隅が埃や髪の毛がある上からワックスかけたみたいでまめに掃除しても綺麗にならなくて地味にストレス
    ワックスが自然に落ちるまで待つしかないのかな…?
    お風呂場の見えない所のカビも酷かったし入居前の掃除っていい加減なんだね

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/12(日) 12:15:48 

    網戸掃除は網戸ビックリーンっていう道具使ってる。
    スポンジを濡らして撫でるだけ。
    サッシも綺麗になるよ。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2022/06/12(日) 12:17:25 

    >>5
    アース製薬の便器ノズルと便器の洗浄スプレー使ってる
    泡が硬めで密着するの
    泡かけて放置しとけば綺麗になってる
    頑固な汚れは付属のブラシでちょこちょこする
    便器のフチ裏にも使えて便利だよ

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/12(日) 12:18:59 

    >>141
    ありがとうございます
    たしかに口コミよいところの確実に口コミよい人がくてくれるわけですものね

    地元の業者さんを見つけるのはジモティとかなのでしょうか?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/12(日) 12:25:43 

    >>9
    毎年業者さんにお願いしてキレイにしてたけど、引っ越しの際に取り外したら壁に接地してた面がカビてた…。
    どれだけやっても完璧ってないんだな〜って思った。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/12(日) 12:28:47 

    >>148

    そうなんです^ ^
    人数が少ない分、その人たちの評価=口コミになるので良いかなと思ってリピートしています♬
    大きいところの方が、いろいろ特典とかついてたりしますが、シンプルに自分が出来ないところの掃除と部品のチェックさえしてもらえればいいので、そこ重視で選びました!

    私はそういう見積もりサイトや一覧サイトを使わず、普通に「エアコン掃除 (地名)」と検索して(笑)Googleで出たところからコツコツ探しました♬

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/12(日) 12:36:30 

    洗濯機の風呂の残り湯を汲み取るホース

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/12(日) 13:05:59 

    >>53
    便器に時々ハイター入れる、寝る前。
    真っ白になる。
    ウォシュレットにはマメピカ?振りかけて
    水かけてる?

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/12(日) 13:25:20 

    洗面台がスポンジと洗剤で洗うだけだと薄っすらとした汚れが取れない
    何かゴリゴリ擦るか、強力な洗剤使わないとダメなのかな?
    入居10年目くらいです

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/12(日) 13:32:29 

    洗濯機の排水ホースをどうやって綺麗にしたら良いの?パイプクリーナー流すくらいしか出来ない。カビで凄いことになってそうで怖いわ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/12(日) 13:39:37 

    >>140
    136です。
    ありがとうございます。サンポールも駄目でした(T_T)オキシクリーンやってみます。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/12(日) 13:44:54 

    >>106
    100均にも似たような商品があるよ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/12(日) 14:00:20 

    >>153
    陶器製だよね?
    キッチン泡ハイターしてみるのはどう?
    賃貸だと何かあったら大変なので、ちょこっと部分的にやってみて様子を見る
    時間を見てね、ハイターかけ過ぎと放置し過ぎに注意
    シュッと一拭きしてスポンジで広げるといいかも

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/12(日) 14:05:02 

    >>91
    ありがとう。
    でもね、私がマメなのは水回りだけなの(笑)
    リビングとか、空き巣入ったみたいになってる。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/12(日) 14:10:01 

    >>111
    すっっごくめんどくさそうだけど、カビキラーならゴシゴシ擦らなくても汚れ落ちそうだしDAISOのやつを使えばちゃんと洗い流しできそうだしチャレンジしてみたくなった…!

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2022/06/12(日) 14:14:27 

    >>56
    一度はずしたらもとに戻せなくて焦った!
    なんとか戻せたけどもう開けたくないわ。
    隙間をテープでとめて水が入らないようにして封印してる。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/12(日) 14:18:44 

    >>158
    ヨコ
    私も洗濯槽はこまめにクリーニングしたり、ホースや蛇口や足元はラップで埃防止したり、お風呂も定期的に燻煙剤したり水周りはクエン酸パックしたりするけど、室内は何かあった?レベルだもん😅

    何が違うのか?
    水周りは油断すると後々大変だからかな
    いや室内も大概大変なんだけどさ🤣

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/12(日) 15:12:49 

    >>125
    偉い

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/12(日) 15:16:10 


    洗面台とか手洗い台、知らずにメラミンで掃除してたらコーティング?はがれたらしく、新居の真新しいぴかぴか陶器がまだら模様にくすんでしまった…みんなはなにで掃除してるの?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/12(日) 15:17:24 

    >>88
    ガルちゃんを辞めてみる

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/12(日) 15:19:36 

    排水口の中。バブルなんとかじゃない方法は?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/12(日) 15:20:09 

    >>123
    エアコンから水が垂れてくるのって冷却装置だったかが壊れてるからだったはず
    経年劣化で壊れたか掃除してるときに壊してしまったかだから、修理依頼したほうがいいも思うよ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/12(日) 15:31:47 

    >>157
    ありがとうございます!
    様子を見ながらやってみます

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/12(日) 15:37:33 

    >>43
    風呂用のハイターしてしばらくしてからこすりながら洗い流す。
    手袋してる。
    それより、髪の毛とかたまる排水のとこの
    掃除のほうがこまめに出来なくてもやる。
    手袋して毛を取ってポイってすててる。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/12(日) 15:40:01 

    >>163
    洗面台は、水のところは、歯磨き粉と四角いキューブ型の白いので洗ってる。
    鏡は、スプレー式のタイプ。
    キッチンの流しは、白いキューブのと、ダイソーとかにあるねりじょうの洗剤をつけて洗ってる。

    +0

    -4

  • 170. 匿名 2022/06/12(日) 15:43:29 

    >>1
    トイレの便座の裏とかは、クエン酸スプレーをして
    ティッシュで拭き取ってポイって捨ててる。
    便器の中は、青い洗剤をつけてしばらく置いてからこすり洗いをしている。
    壁って拭き掃除してないな、座ってトイレ利用してるから壁の飛び散りって感じないよ。
    トイレの床は、Steamモップしてから、掃除機。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/12(日) 15:46:31 

    >>97
    一般的な壁紙は手垢位なら、セスキスプレーで拭くと綺麗になる事が多いよ、お試しあれ



    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/12(日) 15:48:17 

    >>9
    ニオイが気になったら、ファンを松居棒みたいなので地道に水拭きする。
    時間かかるけど、綺麗になったら空気が爽やかになるよ。



    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/12(日) 16:05:25 

    >>138
    これ、ペアガラスだと使えないと聞いた
    実際どうなんでしょう?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/12(日) 16:19:09 

    ちゃんと剥いて洗ってます。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/12(日) 16:25:23 

    >>34
    古いワックスに汚れがついて黒っぽくなっているなら、ワックス剥離剤で一度剥がしてから新しいワックスを塗ると綺麗になるよ

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/12(日) 16:42:34 

    網戸の内側掃除しづらい

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/12(日) 16:47:02 

    >>173
    調べたら色々あるみたい
    ここ(場所)どうやって掃除してる?を質問したり答えるトピ

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/12(日) 17:30:32 

    >>166 えええっ!この間掃除してもらったばかりで、まだ新しいエアコンなのに!業者に連絡してみます、ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/12(日) 17:35:30 

    >>59
    引っ越して3年になるけど、一度も排水溝がどうなってるか見たことない。
    洗濯機が大きすぎてダイソーで買った、洗濯パンの埃取りの棒みたいなのでグリグリするくらいです。

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/12(日) 19:22:06 

    雑巾って使いすて?自分は未だに布雑巾です。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/12(日) 19:32:52 

    >>103
    ホームリセットがコンロにもフローリングにも色々使えて万能と思ってます

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/12(日) 20:52:11 

    >>13
    ここ(場所)どうやって掃除してる?を質問したり答えるトピ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/12(日) 21:30:49 

    ドラム式洗濯機で洗濯機の横壁や後に埃がたまったときは、ドライヤー強風にしてかきだし掃除機で吸う!!

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/12(日) 21:58:00 

    >>19
    寝室もカビるの?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/12(日) 22:05:24 

    >>57
    クイックルやウェーブのハンディタイプを洗濯機の横に備え付けておいて、使う度にサッと埃を取ってるよ
    静電気が繊維を吸い寄せちゃうんだよね

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/12(日) 22:49:28 

    洗濯機の蓋?とかホース繋いでる部分(洗濯機の奥の部分って言ったらいいのかな…分かりづらくてすいません)とか、皆さん毎回拭いてるんですか?ほこりたまってるな〜って思ったら拭くのかな?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/13(月) 00:56:27 

    >>53
    トイレマジックリン使ってたら便器の会社の人にほめられた

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/13(月) 01:00:05 

    >>63

    クイックルのストロングが結構落ちます。
    子供2人が食べこぼしが酷いので拭いてますが、よく落ちるしスッキリします。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/13(月) 01:52:42 

    >>16
    家政婦のミタゾノで見たけど、使い古したボディータオルで拭くと繊維が汚れを絡めとるってやってたよ!
    試したことは無いけど。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/13(月) 03:21:10 

    >>84
    専用のクリーナー買おうよ…

    +0

    -6

  • 191. 匿名 2022/06/13(月) 03:23:20 

    >>95
    トイレの洗剤は余り泡立たないように作られてるからね

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2022/06/13(月) 04:44:03 

    >>178
    買って間もないエアコンなら保証期間中だと思うので業者に見てもらうのが一番良いとおもいますが、ホースの詰まりが原因ということならゴミを取り除けるドランホースクリーナーという物がホームセンターなどでも売っていますよ。
    ここ(場所)どうやって掃除してる?を質問したり答えるトピ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/13(月) 08:20:28 

    >>192 ありがとうございます!試してみます。新しくても、メーカー保証は切れてしまっていたので…。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/13(月) 08:28:33 

    ドラム缶洗濯機のフィルター。
    手ではとりきれない奥とかどうしてますか?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/13(月) 10:01:11 

    >>97
    重曹を溶かした水で雑巾でふくときれいになるよ!
    スプレーしてしばらくおいた方が効果的

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/13(月) 11:21:25 

    >>50
    昔伊東家の食卓だったかで
    小さなスポンジを中に入れて、勢いよく水を通してスポンジを水圧で押し出すと汚れも一緒に出てくるというのをやってた
    自分ではやったことないけど

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/13(月) 13:10:29 

    >>20
    実家がそうだったんだけど、浴室に湯船を置いてるタイプなのかも。

    ユニットバスはエプロン外せないタイプも多いし、今住んでる家もそうだから、お風呂の下?って私も思ったよ。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/13(月) 13:41:17 

    >>129
    モップタイプの雑巾(マジックテープで取り外しするもの)で拭いてます。
    部屋の床を週一位でそれで水拭きしているので、その流れで最後に外に出て拭いてます。
    柄が付いてるので高い窓にも届きますよ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/13(月) 13:47:27 

    >>50
    通販で買ったお風呂の浸け置き洗剤(ジャバみたいな)に洗面器とかと一緒に浸けてました。
    管の中に洗剤液を何度も通して。
    以前はバケツにハイターを溶かしてそこに浸けてました。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/13(月) 13:47:29 

    お風呂の掃除の仕方について聞きたいです!
    すぐ赤カビとか出てきちゃって、やっぱり毎日壁も床も掃除しなきゃだめなんですか?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/13(月) 14:04:52 

    >>12
    大雑把であくまで私のやり方ですが以下の通り。
    外に出てホースで全体を濡らす。
    スプレータイプの住居用洗剤を泡モードで全体に塗布。
    柄の付いたガラス掃除用ワイパーの反対側に付いているスポンジで網戸全体に広げる。
    ホースの水で洗い流して終わり。
    ガラスも網戸が終わってから掃除します。
    その際、ワイパーで石鹸を落として水洗いはなし。
    雑巾で拭き残しを拭くのみ。
    網戸は洗うのは外側だけですが泡が内側にも回り込んで綺麗になります。
    完全じゃないので、内側は時々刷毛でブラッシングしてます。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/13(月) 14:21:27 

    >>190
    それをやった上でのプラスアルファの話じゃない?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/13(月) 14:53:06 

    お風呂は固形石鹸をスポンジで泡立てて洗ってる。
    お風呂用洗剤はいらない事に気がついた。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/13(月) 16:23:39 

    >>200
    ズボラなので床と壁は自分がお風呂に入ってる時にちゃちゃっとやっちゃいます😅
    それだと毎日でも苦にならないですよ
    あとは最後に入った日はスクイージーで壁の水気を簡単に取っておく
    一晩換気扇を回しっぱなしにして乾かす
    これをやれば大分違います

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/13(月) 16:24:48 

    >>203
    うちは泡で出てくるボディソープ(液体石けん)で洗ってるよ!

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/13(月) 16:48:36 

    >>169
    お返事ありがとう!
    四角いスポンジは多分私の言うメラミンスポンジのことかな😭それを使ってると艶出しとかのコーティングがどんどんはがれちゃうと最近知って悩んでたところだったの。練り状の洗剤なんてあるんだ!見てみます、ありがとう!

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/13(月) 17:27:51 

    >>205
    なるほど!ボディソープもいいね。
    お風呂洗剤って高い割にすぐなくなるからなんとかならないかと思ってた。節約の記事か何かで、お風呂洗剤は買いませんという人を真似してみてやってみた。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/13(月) 20:42:25 

    >>204
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/13(月) 22:06:28 

    >>194
    床用吸い口外してホースより吸い込む
    ここ(場所)どうやって掃除してる?を質問したり答えるトピ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/14(火) 14:34:33 

    >>53
    2ヶ所あるから、トイレマジックリン 消臭ストロングと、ルックプラス 泡ピタ トイレ洗浄スプレー。
    どっちも吹き付けるタイプ。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/18(土) 01:00:26 

    >>53
    知らなかった
    2、3年で壊れるから運が悪いのかと思ってた

    TOTOのホームページに書いてあった
    便器についた洗剤は確実に拭き取らないと、便器用洗剤などの気化ガスがウォシュレット本体内に入り、故障の原因になります

    ちょうど新しいのつけようと思ってたからこれから気をつける
    有益な情報ありがとう

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/19(日) 14:32:10 

    >>111さん
    >>159です
    もう見てないと思うけどあなたのお陰で自力でエアコン掃除できたよ!
    ありがとう!
    YouTube見て外せる部分は外して、庭のシャワーホース部屋に持ってきてしつこいぐらいに水を流したからハイターの成分は残ってないはず…
    でも何もかも大変で何時間もかかったからもう二度とやりたくないw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード