-
1. 匿名 2013/08/25(日) 01:31:19
+33
-8
-
2. 匿名 2013/08/25(日) 01:33:35
アリだと思います+532
-20
-
3. 匿名 2013/08/25(日) 01:34:10
そこまで、しなくていいかな。+78
-119
-
4. 匿名 2013/08/25(日) 01:34:19
安くて安全なら利用したいかも+403
-10
-
5. 匿名 2013/08/25(日) 01:34:54
だって後で後悔したくないもんね+439
-11
-
6. 匿名 2013/08/25(日) 01:35:00
40歳以上のお前らざまあwwww+46
-386
-
7. 匿名 2013/08/25(日) 01:35:49
これは保険適用されるのかな+250
-24
-
8. 匿名 2013/08/25(日) 01:36:20
40以上の方、かわいそう。+238
-111
-
9. 匿名 2013/08/25(日) 01:36:32
未婚女性も卵子保存、学会容認へ…指針案で – あいだ みさのブログwww.chenglijie.com日本生殖医学会(理事長・吉村泰典慶応大産婦人科教授)は23日、健康な未婚の成人女性が、将来の出産に備えるために行う卵子の凍結保存を容認する指針案をまとめた。
+27
-8
-
10. 匿名 2013/08/25(日) 01:36:47
少子化が進んでで若いDQNの子供が増えるなら
機会に恵まれない、優秀な女性は卵子を凍結保存して子供作ってほしい+452
-49
-
11. 匿名 2013/08/25(日) 01:36:51
まだ高校生なので卵子の保存など考えたことないですが・・・保存する人はなぜ保存するのですか?保存しない人はなぜ保存しないのですか?+26
-190
-
12. 匿名 2013/08/25(日) 01:37:46
ちゃんとリスクとかをわかった上で希望者が利用するならいいと思う+316
-5
-
13. 匿名 2013/08/25(日) 01:37:58
>10
意味不明+61
-138
-
14. 匿名 2013/08/25(日) 01:38:21
若い時の卵子を保存したいっていっても…
冷凍したら、新鮮な卵子じゃなくない?+35
-148
-
15. 匿名 2013/08/25(日) 01:39:33
保存できるってすごいな+151
-3
-
16. 匿名 2013/08/25(日) 01:39:50
6の人
ざまwwww て、人げ的に微妙だよ。+86
-23
-
17. 匿名 2013/08/25(日) 01:40:37
リスク高すぎw+155
-4
-
18. 匿名 2013/08/25(日) 01:40:42
1つの選択肢としてあっていいと思う
それに頼り過ぎはよくないけど+171
-5
-
19. 匿名 2013/08/25(日) 01:40:52
実際、独身でそこまで積極的にやる女性なんて少ないと思う。だって、近年言われている卵巣年齢調べるのだってそんなに定着していないのが現状だしね。
婚活頑張る方が先だと思うし、安心して産めるような環境作りを進める方がもっと先(´・_・`)+271
-15
-
20. 匿名 2013/08/25(日) 01:41:40
卵子の取り違え・・・なんて事にならないか心配+274
-4
-
21. 匿名 2013/08/25(日) 01:42:40
年齢制限がなかったらいいのにね
(。-_-。)+30
-56
-
22. 匿名 2013/08/25(日) 01:44:10
妊娠適齢期を意識するのは大事だよね+199
-7
-
23. 匿名 2013/08/25(日) 01:44:25
私30歳で来月結婚するけど、正直子供今のところぜんぜん欲しくない。だけど、将来欲しくなるかもしれない。そう思ったときにはもう遅いかもしれないから、今のうちに保存しとけばいいかもしれない。
安全だったり金額だったりよく考えた上でね。
まぁ、身体的に高齢出産には変わらないけどね‼+215
-22
-
24. 匿名 2013/08/25(日) 01:45:29
卵子保存、精子保存どっちももっと普及していいと思う
最近若い人の生殖異常増えてるみたいだし+118
-14
-
25. 匿名 2013/08/25(日) 01:45:30
7
保険適用な訳ない笑
不妊治療も治療なのに保険きかないのに。+234
-5
-
26. 匿名 2013/08/25(日) 01:45:33
リスクと費用を考えると実際なかなかやろうとは思えないな+45
-3
-
27. 匿名 2013/08/25(日) 01:46:11
パートナーがいて子供を諦める事も辛いけど、卵子はあるのにパートナーいなくて、結局産めないなんてもっと辛いやん(。-_-。)+162
-17
-
28. 匿名 2013/08/25(日) 01:46:12
とにかく妊娠出産にはリミットがあるってことを、男女共にしっかり認識して欲しい!
ある程度目安の線引きがないと結婚とか妊娠とか後回しになっちゃうのはよくない
(妊娠出産を望む場合)+223
-6
-
29. 匿名 2013/08/25(日) 01:50:00
動画に出てきた人は卵子3つでこの値段か。やっぱ高いね+140
-7
-
30. 匿名 2013/08/25(日) 01:50:09
少子化対策か…。
子どもをつくるまでも大変だけど、つくった後も大変だから、そちらの対策もお願いします。+154
-6
-
31. 匿名 2013/08/25(日) 01:51:31
>12 最悪卵子摘出の可能性って元も子もないね+95
-5
-
32. 匿名 2013/08/25(日) 01:52:03
31←間違った卵子じゃなくて卵巣摘出ね+61
-2
-
33. 匿名 2013/08/25(日) 01:55:43
それでますます晩婚化しないか心配。妊娠はしても出産のリスクは変わらないと思う。+156
-5
-
34. 匿名 2013/08/25(日) 01:56:17
日本は本当に少子化を止めたいのかな。
何もかもが中途半端なんだよね。
「容認」と言うだけでは今までと大して変わらないよ。結局、お金がかかりすぎる。+120
-7
-
35. 匿名 2013/08/25(日) 01:57:50
正直、35歳までに結婚出来なければ子供は絶対に産めないって決まっていれば良かったって思う38歳の不妊です。結婚自体が遅かったです。
自分がまさか不妊治療するなんて思ってもみなかったので、きっと悠長に構えていました。
絶対に産めないってなれば、もっと真剣に若いうちに婚活したかもしれませんし、逆に産めない事にも諦めがついたかもしれません(>_<)
+201
-21
-
36. 匿名 2013/08/25(日) 01:59:00
病気で卵巣機能がなくなるってことなら保存するかな?でも若いうちに保存するぐらいなら若いうちにパートナー見つけて、自然に妊娠出産して欲しいな。お金と身体の負担も少ないし。+100
-9
-
37. 匿名 2013/08/25(日) 02:00:43
ウンコも保存してほしい+11
-88
-
38. 匿名 2013/08/25(日) 02:01:26
卵子採れたって、それが無事に受精、発育するととはまた別の話。期待したは結局産まれないはでは、何の為の凍結!?なんて結果が必ずあると思います(T_T)+147
-4
-
39. 匿名 2013/08/25(日) 02:03:46
身体の負担もだし、
費用もかなりかかるね
凍結保存してる間は、毎年お金を支払っていかなきゃだから大変だね
+75
-1
-
40. 匿名 2013/08/25(日) 02:10:07
体外受精で妊娠し、出産したものです。
私はギリギリ二十代で妊娠できましたが、それでも妊娠に至らなかった受精卵も何個もあるし、たくさんの卵子を見送りました。
どのくらいを保存するのかはわからないけど、保存したからと言って妊娠できるかわからないのに、リスクを抱えて採卵して、高いお金払って…
そりゃ推奨はできないでしょうね。+140
-6
-
41. 匿名 2013/08/25(日) 02:10:59
しらべたら、凍結未受精卵の妊娠、出産率って、6.3-9.0%
相当低い。
容認を機会に、凍結の技術力があがってほしいなー。+68
-8
-
42. 匿名 2013/08/25(日) 02:14:49
でも、4.50万で採取出来て年間数万円払うだけで保存出来るなら本当に真剣に将来子供が欲しいと考える人にはそこまで高くないと思う。
まぁその他諸々かかるだろうけど。
何が起こるかわからないから、保存したいな。
+59
-8
-
43. 匿名 2013/08/25(日) 02:18:44
28歳、不妊治療をしています。
採卵も何度も経験しましたが、
もし結婚してなかったら、
このニュースを他人事のように聞き流していたかもしれません
正直、
結婚する前の自分は
卵子の老化を真剣に考える事もなかった。
+136
-6
-
44. 匿名 2013/08/25(日) 02:22:30
私は30歳で結婚をしましたが、中々子供が授からず病院で検査をしたところ卵管異常がありました
不妊治療歴3年になります
晩婚化が進み不妊治療を受けてる人は本当に多いんです、病院はいつも激混み
多くの人が35歳前後で卵子は急激に老化、妊娠率も一気に低くなります
結婚は相手がいての事で自分の意思だけではどうにもなりません
将来必ずお子さんが欲しいと思ってる方は、後悔の無い様に卵子の保存をおすすめします+74
-8
-
45. 匿名 2013/08/25(日) 02:23:35
何故少子化になったのかもっと考えるべき。安心して妊娠できる環境や、出産後の生活環境。夫側の収入等々。だいたいマタハラなんて言葉があったりすること事態世の中のモラルが低くなってる。女性の年齢ばかりピックアップして40歳過ぎたらダメとか国が決めることでは無い。+140
-26
-
46. 匿名 2013/08/25(日) 02:24:34
その技術はすごいと思う。
ただ、保存しておいても、その後必ず妊娠に至るわけではないし、気軽にできる金額でもないから普及するかわからないな。若い世代は金銭的余裕がないだろうし、金銭的余裕のある年代まで上限を上げてもいいと思う。+47
-6
-
47. 匿名 2013/08/25(日) 02:56:04
なにゆえに、冷凍??
おかずでもないし、アラフォーでも卵あるのに!
それって、なんかSF!
そこまでして産まなくていいよ!!+30
-92
-
48. 匿名 2013/08/25(日) 03:00:21
食品でさえ味が落ちるのに
それを人に???
なら、羊水検査しておろすんやめて、どんな結果でも授かったら産めよ!
ばばぁ!
ばばぁがわがままいうな!!
子供は冷凍でも羊水検査でもなく産めよ!+29
-133
-
49. 匿名 2013/08/25(日) 03:05:03
今大学生だけど社会人にやろうかな...
自分の若い卵子って世界中どこを探しても買えないもん。
+38
-11
-
50. 匿名 2013/08/25(日) 03:05:54
49です
社会人になったら に訂正お願いします。+13
-8
-
51. 匿名 2013/08/25(日) 03:25:47
一般的に35才過ぎたら高齢出産と言われてるのに、卵子を戻す年齢制限が高齢出産のリスクを避けるため45才以下。
若い時の卵子でも母体の年齢が上がれば色々なリスクもあがるでしょ。
高額だし、とりあえずやっておこう。って人は少ないと思うけど。普及してほしくないな。
私今20代後半だけど、同世代の友人で不妊治療してる子結構います。原因はそれぞれだけど。
みんなもっと簡単に授かれると思った。って言います。
治療は辛いし、高額。妊娠しても出産まで続く不安。
こういう今子供を望んでいる人達がもっと救われることが先だと思います。
+52
-2
-
52. 匿名 2013/08/25(日) 03:35:48
40歳以上は推奨せず 卵子凍結、学会指針 将来の妊娠希望で歯止め – 掲示板 – SALONwww.fightersalon.net不妊治療や病気などで行われている卵子凍結について、産婦人科医ら生殖医療の専門家からなる「日本生殖医学会」(理事長・吉村泰典慶応大学医学部産婦
+3
-1
-
53. 匿名 2013/08/25(日) 03:41:58
体外受精の、成功率の低さ&障害児の出生率の高さを自覚しないまま、安易に冷凍保存して安心する方が、害だと思う。
+62
-16
-
54. 匿名 2013/08/25(日) 03:43:00
わたしも妊娠するまで1年間かかりました。
20代で婚活を始め、結婚後は毎月妊活を頑張ってきたけど、それでも子どもができるのに時間がかかりました。
子どもは神様からの授かり物だという事を忘れてはいけないと思う。+52
-8
-
55. 匿名 2013/08/25(日) 03:43:30
当たり前ですが独身の凍結保存は全額女性負担
さすがにこの高額治療費はきつい
せめて保険は導入させるべきだと思う+18
-59
-
56. 匿名 2013/08/25(日) 04:28:00
27で結婚→29歳から不妊治療→30歳で体外受精して受精卵凍結。
10個ぐらい凍結したので、今1個ずつ地道に移植してるけど、周りの高齢の人は0~3個ぐらいしか凍結できてない人がほとんどです…やっぱり若い内が絶対いいよ。
採卵って高額だしね!
ただ卵子だけ凍結しても、けっこう妊娠する率は低いよ。
若い内に受精卵(卵子と精子の合体)凍結!なら分かるけど、晩婚化してるから難しいよね。。+41
-5
-
57. 匿名 2013/08/25(日) 04:51:23
40歳こえてる独身でいまでも結婚結婚いってる先輩やいとこには絶対触れてはいけない話題だなと思った。+25
-22
-
58. 匿名 2013/08/25(日) 05:44:09
人工妊娠→出産…神へ(自然)の冒涜
考え方はいろいろだけど できない女性は自然界においては[産むな]って事だと思う
だって [できない身体]なんだから。+37
-76
-
59. 匿名 2013/08/25(日) 05:55:31
試験管ベイビーとか、誘発剤を飲んで無理矢理 子供を授かった人って
胸を張って その行為を言えない、隠す人がほとんど
妊娠の過程を言えない、隠すって事は自分でも 罪悪感がある証明じゃないかな?+19
-90
-
60. 匿名 2013/08/25(日) 06:07:52
偏見という方もいますけど 仕事にあけくれ いい年になった女性が結婚も忘れ 出産適齢期を過ぎてから 慌てて 子作りを考える?
自分の人生設計じたいを 全く考えない?
いい大人の女性がですよ!
子供でもあるまいし信じられません+91
-27
-
61. 匿名 2013/08/25(日) 06:11:48
卵子採るのってきっと苦痛だし、痛いだろうな…婦人科系は麻酔とかしないどしょ?…+16
-9
-
62. 匿名 2013/08/25(日) 06:21:38
顕微授精経験者です
自分の体を知ることは大切な事だと思います
でも、若いうちの卵子があるから大丈夫!って考えはどうかな?って思います
実際採卵も人によって方法によって卵子の数が違いますし
金額も異なります
凍結しても解凍時にダメになる場合もあります
受精させる時に育たない受精卵もあります
個人差はありますがね
採卵してから先には乗り越えなくてはいけない壁がある事も伝えるべきだと思います
+43
-1
-
63. 匿名 2013/08/25(日) 06:22:19
ある産婦人科医師の話を聞いた事がある
不妊症のほとんどの女性が 卵官のつまりらしい
若年層化したセックスや不特定多数のセックスなどで 感染症に気づかずに卵官が炎症をおこしてる事がわからず長期ほったらかしに、しまいには卵官が詰まってしまう。
悪い遊びのつけは 後からくる。
不妊症の方…覚えておきましょう+72
-49
-
64. 匿名 2013/08/25(日) 07:04:42
58
不妊の原因は女性だけではありません。
不妊原因の半分は男性と言われています。
「できない身体」じゃないのに、子供を授かれない人もいるんです。
子供を欲しくても授からない女性への「冒涜」しているのはあなたです。もう少し勉強してから書き込んでくださいね。+107
-8
-
65. 匿名 2013/08/25(日) 07:07:28
63
それもひとつの原因ではあると思うけど、そういうイメージがついたら違う原因で不妊になった方々の気を悪くするあ思いますよ。
それじゃなくてもナイーブな問題なんだから…+80
-2
-
66. 匿名 2013/08/25(日) 07:10:40
30過ぎると卵子は年々退化していって、年々妊娠しにくくなるし、奇形児も生まれやすくなる。
遅くても20代で第一子を産み、30代前半で産み終わるのが理想。
卵子を残すなら20代の卵子を残した方がいいと思うなぁ。
+32
-12
-
67. 匿名 2013/08/25(日) 07:15:22
今の日本って子ども育てにくいっていう人はどれだけ他力本願なんだろう、海外の事を全く知らないんだろうなと思う。
これだけ社会保障制度が充実した国って他にないよね。
国がきちんとしないから、子ども産めないって海外で言ったら、笑われるどころか、呆れられるよ。+56
-14
-
68. 匿名 2013/08/25(日) 07:16:36
なんかひどい事言ってる方もいますが…
後々でも子供が欲しいと思うならいいと
思います(*^_^*)
私は今24ですが23で結婚、基礎体温測り、
1回目の子作りで今妊婦です(´・_・`)
運良く適齢期で結婚でき、妊娠できましたが
そうでない人もいると思います。
いくつになっても子供が欲しい気持ちは
変わらないと思います。
今パートナーがいなくても、若いうちにやり
たいことやって、子供を作るのもいいなって
思います(*^_^*)
この方法で、授かって無事に出産できる方が
増えますように(*^^*)
+33
-55
-
69. 匿名 2013/08/25(日) 07:23:19
卵子だけ保存しておけば、、
って何か安心した気になって晩婚化が、もっと進むんじゃないかな。
不妊治療をしてる人は、すでに子供を産む準備と環境があるけど、独身女性は、いつか欲しくなった時の為にって事でしょ。
確かに若い卵子って必要だけど、妊娠出産には若い体も必要だと思う。
だから、若い卵子の保存を薦めるんじゃなくて、やはり出産には限界があるからって認識を広めたり、キチンと早婚を薦めるのが良いと思います。+59
-3
-
70. 匿名 2013/08/25(日) 07:30:05
妊娠も身体の相性があると思います。
結婚前までそう簡単に妊娠なんてしないと思ってました。実際しませんでした。
今の旦那とは、避妊なしで1回で妊娠しました。子供2人とも1回でできた子です。
妊娠しやすいので今は怖くてレスです。
妊娠には女性の頚管粘液の量も重要なようで、私の周り2人はそれが足りないと言われたそうです。+10
-33
-
71. 匿名 2013/08/25(日) 07:31:22
卵子を保存しても体が老化するのでいろんな問題があると思う。+42
-1
-
72. 匿名 2013/08/25(日) 07:35:10
40前で結婚すらしてないなら諦めた方がいいというか
わざわざ子供だけ作ってどうやって育てるの+44
-11
-
73. 匿名 2013/08/25(日) 07:41:18
大きい耳垢が採れたときも冷凍保存したい+4
-37
-
74. 匿名 2013/08/25(日) 08:03:04
結婚妊娠育児に考えることが多すぎ!!
婚活しても相手は見つからないわ、妊活しても高齢で高額な不妊治療、五体満足な子供が生まれるかは分からない。
無事生まれて保活しても安い保育所は満員。
他にも子供のいじめとか、学費とか、考えただけでうんざり。
私は少し前までは親や周囲の目もあって婚活頑張っていたけど、もう無理。苦痛でしかない。
それに仕事を続けるにあたり、結婚妊娠育児は障害でしかない。両立なんかできんわ!!+17
-33
-
75. 匿名 2013/08/25(日) 08:03:51
結局結婚しても、いつ妊娠出産しようって決めるのは
8割型女性側の覚悟に決まっていると思うの。
自分が最初の子を作ろうと決めた時は二十代後半で、
仕事も、夫と週末遊んだりするのも超絶楽しかった時期だから
嫌だったけど、どうせ産むなら兄弟を作ってあげたいと思っていたから、
逆算して自分自身の娯楽からはしばらく遠ざからないといけないんだと覚悟した。
悪阻が酷すぎて仕事もやめて、出産もきつくて……
子供らは本当に可愛くて、今後悔は全くしてないけど、
そんな私でもあと二年〜五年ぐらい自由時間が欲しかったかなぁと思うから、
選ぶ自由が生まれるならいいことだと思う。
+23
-5
-
76. 匿名 2013/08/25(日) 08:03:52
卵子だけの問題じゃあないからね~
実は男に問題があったというケースはかなりある
しかも今は結構なED率だし
無精子症もあるし
これをきっかけに色々な事が変わってきたらいいな+35
-0
-
77. 匿名 2013/08/25(日) 08:04:44
子供なんていなくても
毎日耳垢を眺めていれば幸せ+1
-37
-
78. 匿名 2013/08/25(日) 08:06:43
芸能人の高齢出産がたくさん取り上げられるようになって勘違いしてる一般人はたくさんいるだろうね。
あの人も38で産んだ。あの人は42で産んだ。私もまだまだ大丈夫って。
やりたいことは誰だってたくさんあるだろうけど、欲しいならやっぱり20代のうちに1人目は産みたいね。
仕事も!勉強も!趣味も!遊びも!家庭も!子供も!全部欲しいなんてのは無理なんだよね。それは女だからじゃなくて、人間みんなそんなに全部を欲張るなんて無理って意味で。
バランスが大切。+90
-5
-
79. 匿名 2013/08/25(日) 08:13:49
保存っていつを期にやめるの?50歳くらいになって、もう使わないな…。って感じ?+16
-1
-
80. 匿名 2013/08/25(日) 08:19:00
根本的な解決になってない。
そもそも、学校教育や周りの大人たちが晩婚や高齢出産について教えるべき。
無知だった世代へのほんの少しの光にはなるけど、凍結保存が少子化には繋がらないと思う。+11
-6
-
81. 匿名 2013/08/25(日) 08:19:00
美奈子みたいなDQNばっかりボコボコと
ガキを産んでもDQNが増えるだけ。
+39
-10
-
82. 匿名 2013/08/25(日) 08:25:38
自然に授かるが1番だと思うけど、人それぞれ事情も有るし、選択肢が拡がるのは良いことだと思います。
ただ、リスク説明もキチンとされないと不安ですよね。
子宮頸癌ワクチン…みたいな事も有るし…
医療は日々進歩してるなぁ^_^;
難病の治療とかも進むといいなぁ〜て思います。
人類の未来、終着地点が知りたいような、怖いような…+11
-1
-
83. 匿名 2013/08/25(日) 08:31:29
食べ物を冷凍させると、正直味はおちますよね。
同じように、凍結って劣化したりしたいのかな。
凍結の技術があるのは解ったけれど、
それによる劣化度合いについても
知りたい。+23
-11
-
84. 匿名 2013/08/25(日) 09:05:44
つまらん行政法人ぶっ潰して国が全部無料でやってくれればいいんぢゃない?+3
-21
-
85. 匿名 2013/08/25(日) 09:16:32
核も凍結してほしい+3
-13
-
86. 匿名 2013/08/25(日) 09:32:18
63
確かに卵管因子が最多だけど、他にもたくさんの因子がある。
当然、男性不妊ってこともある。
最後の言葉、何なの?
淫乱女がバンバン妊娠してることもあれば、処女で結婚したのに不妊症で悩んでいる人もいる。
受け売りの知識をひけらかして、何を勝ち誇ったように語ってるの?
ふざけるな。
そういう発言が差別を産む。+76
-10
-
87. 匿名 2013/08/25(日) 09:43:12
27それは本人ががんばれよ+2
-1
-
88. 匿名 2013/08/25(日) 09:50:07
欲しくても中々できない方を除いて・・仕事や遊び、結婚や育児の煩わしさ等を理由にあえて高齢になるまで子どもをつくろうとしなかった方。高齢での妊娠・出産、障害のリスク、産後・子育ての体力不足を心配しているけど、今さら何を言っているの?というのが正直な感想。そんなことは少し考え、調べれば分かることだと思います。
女性にしかできないことだからこそ、女性自身がしっかりと余裕をもった人生設計を立てないと。+47
-7
-
89. 匿名 2013/08/25(日) 09:51:43
63
卵管の詰まりで不妊症ですが、所謂、性交渉は主人としかありません
誤解を招く書き方をして傷つく人がいる事に気付いて下さい
本当に不快です
+74
-5
-
90. 匿名 2013/08/25(日) 09:54:17
>78
おっしゃる通りだと思います。
もう34.5歳になっているのに、「今は仕事が楽しいし、結婚はそのうち、良い人がいたら〜」なんて呑気なことを言ってる人達を見るとイライラする。
人の人生だから口出しはしないけど。
ここの皆さんは時既に遅し、なんてことにならないようにしてください。+44
-11
-
91. 匿名 2013/08/25(日) 09:58:27
怖い
自分か冷凍から産まれたと知った子供が
真っ直ぐに育つと思えない
こういうことは絶対に子供の耳に入る+10
-31
-
92. 匿名 2013/08/25(日) 10:03:31
不妊治療中です、賛否あるけれど私は賛成です
適齢期に結婚したくても出来ない人もいるんです、相手に恵まれる人ばかりじゃないよ
それが甘いのでしょうか?
私の友人は恋愛が中々成就せずアラフォーでやっと結婚しましたが子供については
無理かもしれないと諦めています
例えばそう言う方の、最後の砦になるかもしれないし
それで無理なら仕方ない事です
可能性が少しでも広がるのは悪いことだとは思わない
それを言ったらゲンザイの不妊治療さえも否定してる様に思える
全ては自己責任じゃないのでしょうか
+30
-5
-
93. 匿名 2013/08/25(日) 10:04:11
あえて高齢になるまで子づくりをしなかったのに、いざリミットが近づいて中々子どもができない、高齢出産はリスクが高いと主張している女性は自業自得だと思います。妊娠・出産はたとえ20代前半だろうが命がけです。何とかなると、舐めすぎ。+56
-23
-
94. 匿名 2013/08/25(日) 10:05:03
卵子凍結しておけば安心、、、って言う考えは違う気がするな。
それで必ず妊娠できるわけじゃないしね。
年齢高かったら尚更。
子ども欲しい人は、それなりに考えて人生設計しておいた方がいいと思う。+34
-2
-
95. 匿名 2013/08/25(日) 10:06:06
凍結保存できるのはいいことだと思うけど、何をしたら必ず妊娠、出産できるという方法はないことだけは理解しておかないとね。+8
-0
-
96. 匿名 2013/08/25(日) 10:06:35
今は仕事が楽しい!って言っている人の中には、強がりで言っている人もいるよ。
私も妊活に疲れたから、子供は別に要らないなんて気持ちとは裏腹の強がり言ってる(>_<)
+38
-0
-
97. 匿名 2013/08/25(日) 10:08:46
78、90
私もそう思います。
20代前半で結婚していれば、数年夫婦で遊んで、半ばで出産、20代で三人産み終われば、40歳になる頃には、自分の時間が自由に取れる。
そんな家族計画をしている女性がどれくらいいるんだろうって思う。
無計画にどんどん子ども産む人か、40代間際で焦ってる人が多いように思う。+39
-11
-
98. 匿名 2013/08/25(日) 10:11:31
不妊で悩む人には朗報かもしれないけど、少子化対策としてはこういうコトよりももっと子育てしやすい環境を整えるのが先じゃないかな?保育園とか育休制度とか。
若い人達がなんで子供を産まないかを考えて欲しい。
金銭的にも社会的にも今の日本じゃ結婚、出産に対してネガティブ意見が多すぎる。
根本的に間違ってるよ。早く子供を産んだ方がいいなんて誰でも知ってる。でも、産んだ後の不安が多くて先延ばしになってるのが現状。
保存した卵子をつかって妊娠しても、産んで育てるほうが大変なんだから。
+18
-3
-
99. 匿名 2013/08/25(日) 10:12:12
仕事ばっかりして高齢になって、
子ども産んでどうするとか、
人生設計とか・・・
誰だって人生思い通りにはいかない。
この切なさは簡単に出産した人にはわからない。
人生設計で着々と進んでる人の方が、
冷たい感じする。+58
-12
-
100. 匿名 2013/08/25(日) 10:12:22
91
不妊治療の多くは卵の凍結保存で多くの人が治療で子供を授かってます
偏見を持つのはあなた次第ですが、あなたの様な人が減ることを希望します
仮に私が子供の立場になったとしても親に感謝します+25
-5
-
101. 匿名 2013/08/25(日) 10:14:01
どうしてこの人が結婚できないの!?と驚くようなアラフォーの綺麗な方、家庭的な方がまわりに結構いる。はじめは本当に不思議だったけど話を聞いていると納得。自分自身が人生経験やお金を蓄えているぶん、選ぶ男性基準が高くて厳しいもん。そりゃ30代後半になって「お金では苦労するかもしれないけど・・この人が好きだから結婚したい!」なんて青臭いことは言いませんよね(--;)
結婚ってやっぱりタイミングと勢いも大切。+32
-2
-
102. 匿名 2013/08/25(日) 10:20:31
体外受精で生まれた子は、
本来生まれてくる運命ではなく、
他人の手によって「作られた」子供だから、
決して「授かりもの」ではないのです。
そのことをよく頭にいれておいてくださいね。
体外受精で出産したくせに
「かわいい赤ちゃんを授かりました〜」なんていう大嘘はつかないように!+20
-61
-
103. 匿名 2013/08/25(日) 10:25:40
>99
気持ちは分かるけど、はたから見たら計画通りの人生を送っている人は、やっぱり努力しているんだと思います。
30過ぎているのに、婚活なんてしたくない、自然に知り合って恋愛結婚したいだの、周りもまだみんな独身だから焦る気持ちがないだの、結婚、出産に対して真剣に向き合っていない人が多いのは確かだと思います。+41
-14
-
104. 匿名 2013/08/25(日) 10:27:41
102 自分は自然妊娠で子どもに恵まれましたが、その考えは賛同できない。夫婦が欲しくて欲しくて望んでできた子どもであれば、どんなかたちにしろ歓迎され愛されるべき命です。
これからは体外受精でできた子どもも増える世の中になるんじゃないですか?+52
-3
-
105. 匿名 2013/08/25(日) 10:28:25
ちょっとズレますが、
22の画像のコメントの様な人も居れば
結婚したくても相手がいないからできない人もいる事を理解してほしい
+15
-2
-
106. 匿名 2013/08/25(日) 10:35:16
64さん。
不妊の原因がどうこういってるんじゃなくて
妊娠の仕方に言及してるんだから神への冒涜という言葉が出ても何ら不思議はないのでは?
+6
-21
-
107. 匿名 2013/08/25(日) 10:35:39
そりゃ子どもが仕上がってから遊ぶ既婚40代と、独身の20~30代とでは遊びの質もかけられるお金も違うからね。若い方が異性にもチヤホヤしてもらえるし、お金も時間も自由。晩婚化が進んでる現代なら尚更、結婚出産なんて後回しにしたくなるよね。+19
-8
-
108. 匿名 2013/08/25(日) 10:38:19
102かもしれませんが
体外受精したから絶対出来るわけではありません!
最終的に着床するかは治療でどうにかなるものではありません
体外受精して必ず赤ちゃんが出来るなら
治療しても出来ず辛い思いをしてる人は居なくなるのでは?
知ろうともせず批判するのはどうかと思います
+32
-0
-
109. 匿名 2013/08/25(日) 10:39:50
ちょっと質問なんですが…
若いうちに採卵していた卵子を高齢になってから受精卵にした場合
ダウン症や障がいの確率はどうなるのでしょうか?
+11
-4
-
110. 匿名 2013/08/25(日) 10:49:35
>109
勿論、確率は高くなりますよ。
野田聖子が良い例です。
やるならば20代で卵子凍結、遅くとも30代後半で使用が危険が少ないと思います。+18
-6
-
111. 匿名 2013/08/25(日) 10:55:01
自分の卵子にせよ、20代で冷凍保存された卵子を30代になってからの身体に戻すのは、拒否反応などのリスクは無いのですか?+3
-8
-
112. 匿名 2013/08/25(日) 11:06:31
103
無理して結婚→出産→性格合わずに離婚
子どもが不幸になる。
努力というけど、
人には事情がある。
ま、所詮分かり合えない人種同志だから、
議論しても無駄。
気持ちはわかるって、全然わかってない。
心ない人が多すぎる。
99より+32
-9
-
113. 匿名 2013/08/25(日) 11:06:50
選択肢の一つとして、、独身のうちに卵子の冷凍保存を望んでいた人にとっては朗報なのかもね(´・_・`)+10
-1
-
114. 匿名 2013/08/25(日) 11:08:03
健康の基準て!?+7
-1
-
115. 匿名 2013/08/25(日) 11:10:52
神への冒涜だ!運命を受け入れろクソババアらめ!+4
-28
-
116. 匿名 2013/08/25(日) 11:14:27
>112
人の気持ちを分かろうとしていないのはあなたでしょ。
そんなだから結婚出来ないんだよ。+11
-21
-
117. 匿名 2013/08/25(日) 11:20:54
>111
卵子をそのまま子宮に戻すのではなく、精子と受精させて受精卵にしてから子宮にもどします。
拒否反応とはつまり、妊娠しないという結果になると思います。+10
-0
-
118. 匿名 2013/08/25(日) 11:23:34
102
って本当に同じ女性?
勉強不足で想像力にも欠けていて、他人を思いやれないばかりじゃなく、身内や自分でさえも大切にできない哀れなひとですね。
高度生殖医療で産まれた命は、どの命ともかわらず本来産まれるべき命です。
卵子がとれても受精がうまくいって無事にお腹に戻せても、遺伝子レベルのなんらかの原因で着床しなかったり、妊娠が継続できない受精卵だって多々あります。それを乗り越えて産まれてきた命をそんなふうに差別するなんて。
そんな人がいる限り、我が子に会えるためにつらい不妊治療を頑張っている人は、隠すしかないでしょうね。
+35
-2
-
119. 匿名 2013/08/25(日) 11:23:46
110
どっかの掲示板で
新鮮な魚を雑菌だらけのまな板で刺身にしたらどうなるかわかるよな?って+1
-18
-
120. 匿名 2013/08/25(日) 11:28:25
116
>そんなだから結婚出来ないんだよ。
うわ、一番言ってはいけないことを。
言っとくけどプラスつけてるの私じゃないから、
偽善者さん+4
-7
-
121. 匿名 2013/08/25(日) 11:31:58
48さん
どうせ自分もババアになったら同じ事言われるのに(笑)
こういった、沢山の人が読む場で、いろんな思いを抱えた人もいるのに、この発言。。
では、あなたは、頑張って若いうちに沢山こども産んでね。
人の気持のわかる子に育ててあげてください。+14
-1
-
122. 匿名 2013/08/25(日) 11:56:20
自然に反していることに変わりはない。+8
-14
-
123. 匿名 2013/08/25(日) 11:56:40
10
若いDQNより、卵子を冷凍してまで自分優先するやつの方がDQNだわ。
まぁこういう人って、冷凍卵子を使用する事なく40歳超えるんだろうなぁ+10
-18
-
124. 匿名 2013/08/25(日) 11:58:05
106さん
そんなこと言ってたら、自然の摂理に反する現代医療の介入は全て神への冒涜になるのでは?
+23
-5
-
125. 匿名 2013/08/25(日) 12:06:44
48さん
どうせ自分も同じ事言われるのに(笑)
こういった、沢山の人が読む場で、このような発言。。
では、あなたは、沢山こども産んでね。
人の気持のわかる子に育ててあげてください。+4
-0
-
126. 匿名 2013/08/25(日) 12:08:37
私も不妊治療中です。
卵管の狭窄が原因ですが、男性経験は旦那としかありません。
20代で子供が欲しくて25歳で結婚しましたが、2年以上子供を授からず。でも不妊症であることを認めたくなくて、病院に行く決心がつくまでに1年要しました。
29歳の時点で卵巣年齢が34歳。
卵管が狭窄しているため、体外受精でしか妊娠ができないと言われました。
ただ誘発剤に耐えきれるほど、私に体力がないため、まずは漢方薬で体調を整えるところから始めてます。
人生設計をしていても、子供を授かれない人もいるんです。誘発剤も、誰でも打てるわけではありません。
同じ女性に、簡単に体外受精で生まれた子は認められない的な発言はしてほしくないな…
それに私は不妊治療をしてることも、友達や職場にも言ってますし。その方がお互いを傷つけずに済むこともあります。
意外と「私も通ってたのよ」って声も聞きますよ。
今は10人に1人が不妊症と言われてる時代です。
他人事とは思わないほうがいいですよ。+40
-3
-
127. 匿名 2013/08/25(日) 12:09:02
不妊治療では「受精卵」を凍結するものだと思うけど、
この場合は「未受精卵」の凍結なんだよね。全然違うように思うけれど大丈夫なのかな。
それと
53
>体外受精の、成功率の低さ&障害児の出生率の高さを自覚しないまま、安易に冷凍保存して安心する方が、害だと思う。
根拠なく、このような偏見コメを平気でする人の方が害だと思う。プラス押してる無知な人達も。
自然受精であれ体外受精であれ障害児の出生率に変わりはなかったかと思いますが。+15
-10
-
128. 匿名 2013/08/25(日) 12:11:23
B B A の 卵 子 は 腐 っ て る か ら な+1
-29
-
129. 匿名 2013/08/25(日) 12:13:27
いくらこんな場所で議論したところで
これを実際やろうという独身女性はまずいないと思いますが+9
-4
-
130. 匿名 2013/08/25(日) 12:16:29
生理不順と不妊症の関係|不妊症の方のための妊娠応援サイト『コタマゴ』www.kotamago.net生理不順と不妊症の関係|不妊症の方のための妊娠応援サイト『コタマゴ』 生理不順と不妊症の関係- 不妊症の方のための妊娠応援サイト『コタマゴ』顧問医師・スタッフ紹介プライバシーポリシー会社案内ご相談・お問合せ生理不順と不妊症の関係生理不順の種類から考...
独身でも、生理不順にならない(改善する)努力だけはできるよ。
生理不順の体質~だから楽~とか軽く考えない方がいい。
友達に専門学校卒業したら結婚してすぐ子供産みたいって子がいるけど、半年生理きてなくて楽~って言った子がいるんだけど、子どもが欲しいなら生理不順今のうちに治しておかないと後悔するよって注意しました。卒業する頃は30歳になる人だし。+12
-2
-
131. 匿名 2013/08/25(日) 12:18:31
126
本気で20代で子どもが欲しかったのなら、一年で自然妊娠しない時点で基礎体温つけたり病院にいったほうがよかったですね。
不妊症の定義は2年だけどやはり少しでも早いほうがいい。
恐い気持ちはあると思うけど原因を知らないと。
+8
-7
-
132. 匿名 2013/08/25(日) 12:21:27
子供が授からないのを女性の年齢や女性の仕事、晩婚がどうのこうの言う人がいますが、男性の協力や男性側の年齢や精子の質を言う人が殆ど居ないのは何故でしょうか?先進国とは名ばかり。女性蔑視、男尊女卑、幼稚な考えかたな人が多い。せめて同じ女性同士なら年齢関係なく不妊で悩んでいる人の気持ちを考えて応援出来無いでしょうか。+39
-6
-
133. 匿名 2013/08/25(日) 12:27:27
なんかすごい田舎に住んでる人がいるみたい+4
-7
-
134. 匿名 2013/08/25(日) 12:35:17
132のコメってこのトピと全然関係ない気が+3
-16
-
135. 匿名 2013/08/25(日) 12:38:46
女性は若いうちに子供を産めばこんな下らない議論しなくて済みます。
18歳くらいからまだ学生のうちに子供を産んで、時間も体力あるし、
社会の変なストレス受けずに済みます。
+6
-20
-
136. 匿名 2013/08/25(日) 12:39:02
131
それは、あなたが言うことじゃないんじゃない?
もしかしたら莫大な費用もかかることもあるんだから、それぞれ家庭の財布事情なりあるでしょ。
風邪をひいたから内科に行こう。みたいな簡単な気持ちで行ける人は少ないと思いますよ。
+10
-3
-
137. 匿名 2013/08/25(日) 12:43:34
ここのコメがまず既婚者の話ばっかじゃん
独身にこんなの需要あるの+8
-4
-
138. 匿名 2013/08/25(日) 12:45:52
卵子の凍結保存に助成金適用するのは業界団体の熱望でしょう。
だって結果が出ても出なくても、中身すり替えても誰にも分からない。
彼らが一番恐れるのは奇形児、障害児が産まれて自分等のせいにさせる事です。+2
-9
-
139. 匿名 2013/08/25(日) 12:55:15
全然違う話になるけと、代理出産も認めて欲しい。+11
-4
-
140. 匿名 2013/08/25(日) 12:56:43
>99さん
私はあなたの気持ちが分かります。
確かに皆さんのご意見は正しくてごもっともなのですが
(若い頃から人生設計云々・・・外国から見ると云々)
自身の事情があったりしますし、「今の世の中じゃ子供生むのをためらう」
って言われている方も 決して自分本位に言っているのではなく
あくまでも第一の動機は「生まれてきた子供にひもじい思いをさせたくない」んだと思います。
いや確かに、他の皆さんのご意見は正しいのですが・・・。
昔 目にした結婚の祝辞?を思い出しました。
(↓探したら原文が載ってた)
「正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気づいているほうがいい」
長文失礼致しました。
+15
-3
-
141. 匿名 2013/08/25(日) 13:01:30
不自然。
色んな技術があるけど、生に対しては違うと思う。
私はしないわ。+9
-13
-
142. 匿名 2013/08/25(日) 13:13:03
>90さん
口では、
「まだ、仕事したくて~。」などと
言っている人の中でも
病気など事情があって産めない、
でも人には言いたくない、言えない、
いちいち説明するのにももう、うんざりと
いう人がいるかもしれません。
それを
イライラするという文にイライラしました。+25
-1
-
143. 匿名 2013/08/25(日) 13:22:24
批判的な方
生まれつき足がない障害があったらどうでしょう
義足をつけて歩いたり走ったりする事も不自然でしょうか?
ケガや病気で病院に行くのは自然だと思います
子供を授かるのに治療をしなければならない人もいます
欲しいと願う人に医療を提供するのはいけない事でしょうか
独身女性の卵子凍結だけでなく、不妊治療に対して批判的な意見があるようなのでコメントさせていただきました
+14
-4
-
144. 匿名 2013/08/25(日) 13:26:48
みんなが真剣に話している中、>>37のコメントで不覚にも笑ってしまった自分が悔しい…+6
-0
-
145. 匿名 2013/08/25(日) 13:45:51
いつも思う。他人の遺伝子を貰い子供を授かって、虐待ネグレクトにならなきゃいいけど。
思うように子育てが出来なかったら、やっぱり他人の子やからって、前夫や腹違いの子を虐待する親がいるから、それと同じ様に私に全然似てない、性格容姿も可愛くないと虐待に繋がらないのか心配になる。
声優が養子として迎えた子供を殺した事件あったし、子供が欲しくても埋めない女性の中には後々虐待をしている人もいるから。+4
-7
-
146. 匿名 2013/08/25(日) 14:18:47
私は30歳で結婚して幸いにもすぐ妊娠しましたが、
独身時代は妊娠のことは漠然としか考えていなかったし
仕事しているとまわりも30代独身の人ばかり。
今は医療も発達しているし何とかなるって過信していました。
今、まわりの友達に不妊で悩んでいる人達がたくさんいるのですが、
自分の独身時代の考えを振り返ってみるとどんなに無知だったかと恐ろしいです。
問題に直面してから気がつくことが多く、直面する前に深く考えるのはむずかしですよね。
まして卵子凍結にかかる費用も決して簡単に出せる額ではないし。
けど少しでも将来子供を産みたいと考えているならば
卵子凍結も考えてみる価値があると思います!
わたしも安全面など調べたうえでよかったら姉にすすめてみようかと思いました。
+5
-4
-
147. 匿名 2013/08/25(日) 14:36:06
こういうトピみてると(なかなか授からない人は除いて)
年齢が上がると妊娠しにくくなるって知らなかった。
って人多いけど、高齢出産とか学校で習わないのかな。
私は中学生の時に人生設計する授業あって
高齢出産だと色々リスクあるから考慮してと言われた。
なので、子供は欲しかったからそれまでに産んだけど
結婚できなかったら、子供だけでも欲しいと思ったので
独身でも卵子凍結できるのはいい事だと思う。
+11
-1
-
148. 匿名 2013/08/25(日) 14:42:20
今は自分の卵子精子の中で一番望むべき理想的な遺伝子を持つものだけを
選別してくれるそうだよ、確かアメリカへ検査で送れば調べてくれるそうだ。
遺伝子検査で将来の病気リスクが分かる時代だからね。+3
-1
-
149. 匿名 2013/08/25(日) 15:02:54
男女ともに30才過ぎても実家暮らしが多いしね。何だかんだで全部してもらえるから、わざわざ結婚して苦労したくないって思う人もいるかも。でも、いざ結婚しようかなって思った時に親が病気になったりで身動きがとれなくなるパターンも・・身体を壊した親を置いて家を出るのは不安だし、かと言って始めから同居してくれる相手なんか中々いないし。そんなアラフォーです。+15
-0
-
150. 匿名 2013/08/25(日) 15:09:37
寿命が伸びたけど、
人生には、やっぱり適齢期があると思う。
妊娠出産は想像以上に気力体力戦。
なんでもかんでも科学の進歩やお金では解決できない。
なんのために、保存するのか…
下手すると単なるエゴなのではと思ってしまう。
理由によっては賛成できないニュース。
古いかもしれないけれど、
子どもは、作るもの、ではなく、授かるもの
だと思っているので。+12
-4
-
151. 匿名 2013/08/25(日) 15:14:23
今は35歳から高齢出産だけど、昔は30歳から高齢出産だったしね。
そんな10年や20年で人間の体が老いにくくなるとは思えないし。
若い時の卵を残しておけるのはコストはかかっても良い事だと思う。
自分が親になるって時に一番気になるのは、なんの障害も無い子が産まれてくれる事だもん。+7
-1
-
152. 匿名 2013/08/25(日) 15:24:40
>卵子をいくつ凍結しておけば出産ができるという保証はなく、数多く保存したとしても1人も子どもを授からない可能性もあります。
また安全面では、凍結するための卵子を体から採取する際、排卵を誘発する薬の影響で卵巣が腫れ、最悪の場合は卵巣を摘出しなければならない可能性があるほか、高齢出産の場合、母子ともに死亡するおそれがある妊娠高血圧症候群などの危険性も高まります。
まだ安全性や効果が確立されてないから安易な考えは止めた方がいいでしょう。+8
-2
-
153. 匿名 2013/08/25(日) 15:29:02
>卵子をいくつ凍結しておけば出産ができるという保証はなく、数多く保存したとしても1人も子どもを授からない可能性もあります。
また安全面では、凍結するための卵子を体から採取する際、排卵を誘発する薬の影響で卵巣が腫れ、最悪の場合は卵巣を摘出しなければならない可能性があるほか、高齢出産の場合、母子ともに死亡するおそれがある妊娠高血圧症候群などの危険性も高まります。
まだ安全性や効果が確立されてないから安易な考えは止めた方がいいでしょう。+2
-2
-
154. 匿名 2013/08/25(日) 15:33:25
女性たちが仕事や趣味に没頭して子供を産まないのは全て神の意思。
人工調整の必要があるので残酷に人を殺すよりは最初から増やさなければ理に叶っています。
+9
-2
-
155. 匿名 2013/08/25(日) 15:35:43
>卵子をいくつ凍結しておけば出産ができるという保証はなく、数多く保存したとしても1人も子どもを授からない可能性もあります。
また安全面では、凍結するための卵子を体から採取する際、排卵を誘発する薬の影響で卵巣が腫れ、最悪の場合は卵巣を摘出しなければならない可能性があるほか、高齢出産の場合、母子ともに死亡するおそれがある妊娠高血圧症候群などの危険性も高まります。
まだ安全性や効果が確立されてないから安易な考えは止めた方がいいでしょう。+2
-3
-
156. 匿名 2013/08/25(日) 15:37:34
取り出すのに35万。これは高い!
でも年2万円の保存費。
具体的に考えると、ガレージ型倉庫の1ヶ月分の費用。
つまり、ガレージ倉庫を年中借りていると考えて
12回分保存してもなんとかやっていける・・・????
でもやっぱり最初の35万は高いよね。12回取り出せば400万越えるもんな。
初期費用を国が負担してくれれば・・・と思うけど、産む保証が得られないものに国がお金出すのも変な話だからやはり個人負担でするしかないよね+1
-0
-
157. 匿名 2013/08/25(日) 15:50:30
私の親は10年の不妊治療により、私を授かりました。
私自身も妊娠しづらい体質だと検査で発覚したのが、二十歳の頃。
数年前に結婚し、今は妊娠出来るように頑張っています。
年齢的にはまだ少し余裕がある、でも周りと同じようにしていたら私は将来子どもに恵まれないと思うので。
悩んだけれど、仕事より子どもを優先しました。
私のように自分の体質がわかっていない方は、不妊が多いとはいえ自分は大丈夫。と思いがちな部分がある気がします。
+14
-3
-
158. 匿名 2013/08/25(日) 16:16:11
採取するの、痛そう…。+7
-7
-
159. 匿名 2013/08/25(日) 16:26:37
〉156
費用が高いと言ってる段階でナンセンス。
手当たり次第でセックスやればただで出来るし。
何で国が費用負担しないと行けないのが理解出来ない。+5
-16
-
160. 匿名 2013/08/25(日) 16:35:00
なんかやだな。
出産や生命の誕生って自然の流れであって欲しい。
自分が冷凍で産まれてきたって聞かされたらちょっと微妙かも。+9
-15
-
161. 匿名 2013/08/25(日) 17:07:52
全部見たけど、全く知識がないのに書いてる人が多いです
卵子と受精卵は違うし
卵巣年齢イコール卵の質でもない(卵巣年齢=卵の残数であって、卵の質は年齢と個人の体質に依る)
卵子を体から採取する際、排卵を誘発する薬の影響で卵巣が腫れることはよくあるが、慎重にやっていけば最悪な事態になることは稀だし(どれくらい育っているかエコーで見れる)
野田聖子は卵子提供であって、そもそも卵子に染色体異常があったからああなっただけで高齢とは関係ない
いくら卵子凍結しても不妊の半数は男性不妊。男性の年齢も重要だし
体外受精でも障害の割合はほぼ変わらない。ほんの少しの差は、体外受精する人の年齢が高いから、それだけ
採卵には30~60万(採卵しても、若くても卵が採れない場合も1割以上はある)、凍結にも年3~11万ぐらいかかる(凍結した中で染色体異常がない正常卵の割合は30歳で3~5割。正常卵でも着床できるのは5~7割)
+13
-5
-
162. 匿名 2013/08/25(日) 17:15:27
160
確かに人の手は加えられてるけど、
無事受精して着床し、さらに出産に至る確率は
自然妊娠以上に低いんです。
つまり最後のところは運を天に任せるしかないんです。失敗して泣き暮らしている人もたくさんいますよ。
科学の力を利用してでも自分の赤ちゃんを抱きたいという切ない願いがそんなに滑稽ですか。+12
-2
-
163. 匿名 2013/08/25(日) 17:21:15
人がどう思おうと勝手でしょ
誰もやるのを邪魔してるわけじゃないし+10
-1
-
164. 匿名 2013/08/25(日) 17:28:32
手当たり次第でセックスすればできるって不妊治療してる人の前で言ってみろよ
めちゃくちゃひどいこと言ってるのがわかってないのか+20
-3
-
165. 匿名 2013/08/25(日) 17:34:02
まあ、男女とも早めに子供作った方がいいだろうね。
女性ばかり不妊の原因にされるけど、男性も35歳過ぎると精子の質と量が悪化、不妊症、遺伝子変異のリスクが高くなるから。友達でも自分は20代でも夫が30代以上の人って不妊の人多い。
私も20代では子供産めないな。男性が9割の会社だから、今妊娠、産休取ったら同期にかなり遅れをとってしまう。本当はある程度の地位について、貯金が貯まった時に産みたいけど、そしたら遅いんだよね。
それに、若い時に自分の子供の父親になって欲しい人と出会えるとも限らない。+13
-1
-
166. 匿名 2013/08/25(日) 18:15:23
卵子凍結保存しても、なかなか結婚できないひとは精子どうするの?買うの?適齢期過ぎたら、代理出産でもするの?
生殖補助技術で生まれた子供のこと考えたことある?本当に仕方のない人もいるだろうけど、エゴにしか思えない…+5
-12
-
167. 匿名 2013/08/25(日) 18:42:02
166
友達の子供で体外受精で産まれた子いますよ。
とってもかわいいです。
自然妊娠で産まれた子と全くかわらないですけど、なにがどう違うんでしょうか?医学的根拠は?
その子がすくすく育っていくことを願う以外になにを考えろと?
なにか特別配慮しなきゃいけないの?
エゴ?
そんなこといったら子供作ることも、病気の治療も、延命治療も全てエゴです。人間は少なからず誰だってエゴイストでしょ。
これはいいエゴ、これはダメなエゴって決めつけるのだってエゴでしょ。
+22
-3
-
168. 匿名 2013/08/25(日) 19:00:57
妊娠出産って当たり前のようでそうじゃないんだよね。
絶対いらない人以外は20代までに産む事を考えた方が良いと思う。
30歳過ぎて妊活して出来なくて不妊治療だと焦るしストレスになる。
相手がいる事だから思い通りにいかないのはよーく分かるけど、男女ともに真面目に考えないといけない事だよね。+8
-0
-
169. 匿名 2013/08/25(日) 19:55:50
子供運でない女性は母親に単にめんどくさいから生んでないだけで仕事が忙しすぎるとか信念があるというのは違う
母親に面倒見てもらってズルズル来たタイプだからこんなの関係ない+1
-8
-
170. 匿名 2013/08/25(日) 20:28:19
166の1行目は当然の疑問だと思うけど
年いって結婚もしてない人が卵子だけ保存してどうやって産んで育てるの
+3
-0
-
171. 匿名 2013/08/25(日) 20:29:58
結婚してから3年子宝に恵まれませんでした
その後自然妊娠しましたが、子宮外妊娠と分かり泣く泣くお腹の子を諦めました
その再の手術で不妊の原因も見付かり、現在必死になって治療をしています
不妊治療に対する偏見、心無い言葉に悲しくなりましたが、これも現実ですね
167さんの温かい言葉が胸にしみます
+14
-0
-
172. 匿名 2013/08/25(日) 20:38:24
歯の矯正に比べたら半額の値段なのでいいかも!+5
-3
-
173. 匿名 2013/08/25(日) 21:55:03
子供を授かる所までは想像出来てるけど、産んだ後の想像は出来てるんでしょうか?
その後20年は親の責任で育てなきゃいけないんですよ。
私自身二人生みましたが、妊娠高血圧症で二回とも大変な思いをしました。
この病気は妊娠するまで誰がかかるか分からない病気です。高齢だとかかるリスクが高いです。
正直死にかけました、出産から4年以上経つけど後遺症で高血圧が続いています。
腎臓も壊してしまって、毎年検査を受けています。
体力もなくなって眩暈がする日もあり、子育てがいっぱいいっぱいです。
男の子だとわんぱくで一緒に遊ぶ事すら出来ません。
よく「赤ちゃんが欲しい」って言う方いますけど、
かわいい赤ちゃんはいずれ幼児になり、小学生になり、中学生になります。
赤ちゃんの時期ってたかが1年ぐらいですよ。
子供は絶対親の思い通りには育ちません。
子育ては大変な事のほうが多いです。
我慢と忍耐の連続です。
社会に出して恥ずかしくない人間に育てなければならない責任が親にはあるんですよ。
何かを得れば何かを失う。
最近はどれも諦めたくない、我慢が出来ない人が多いですよね。
+9
-4
-
174. 匿名 2013/08/25(日) 22:02:03
私は20代後半で結婚をしました。
正直、もう少し遊んでいたかった。
でも妊娠出産のリスクを考え、妊娠しやすいストレスフリーな生活になるよう仕事もやめた。
努力が実って、子どもを授かった。
同年代の子は20代後半ではまだまだ仕事を頑張りたいって言ってた。彼氏はいるけど、経済的に余裕ができるまで…って。
私は経済的に多少厳しくても、妊娠出産について男女で話し合い、せめて30代前半までには妊活をはじめた方がいいと思う。
その時期を仕事に費やし、不妊治療をしている友人がいる。
正直、国の政策がどうとか、保険がどうとか、30代になったら言ってられないと思う…。
もし相手がいるなら、真剣に話し合うべきだと思う。
子作りにはタイムリミットがありますよ。
+10
-2
-
175. 匿名 2013/08/25(日) 22:23:51
45さん
私も同じ考えです。
今妊娠していますが、本当に育てにくい世の中だな、と感じます。
嬉しい気持ちもありますが、今でも子育てに対するマイナスイメージが強く、不安です。
もっと子育てしやすい世の中なら、出産に躊躇する人も少ないと思うんですよね。
妊娠、子育てに対する不安で躊躇して、出産が遅れてしまうことも多いのでは、と思います。
うまく言えずにすみません。
マタニティマークを付けてても何の意味もないなー、と通勤電車で毎日立ちながら思います。+2
-4
-
176. 匿名 2013/08/25(日) 22:37:23
40以上の人かわいそうとか言ってる人本気?35過ぎれば過ぎるほど出産にリスクが伴って生まれてくる赤ちゃんに障害が出る可能性も高くなるっていうのに。自分達のこと考え過ぎ。たとえリスクが伴っても産みたいのって人は、子供が障害あっても変わらず愛せるって自信満々に言うけど、障害おって生きていく子供の気持ちとかまで考えているのかな?若い頃の卵子冷凍って、今は自由に暮らしたいけど子作りの不安回避〜みたいでやだ。真剣不妊治療してる人達に失礼じゃない?+9
-1
-
177. 匿名 2013/08/25(日) 23:39:34
26で結婚、 27、29、32の時に出産して3人産みました。
早めに産み終わったので、長男は来年大学生、一番下の子も来年中学生で、一番下の子のママさん達とほとんど年齢の差も感じません。
旦那もまだ40代だし、私は44才で子ども達の手が離れたので、よく2人で飲みに行ったり出かけたりして楽しんでます。
やっぱり出産、子育てはなるべく早いうちにすませた方が楽だし余裕がありますよ。
遊びまくってた友達は30半ばで結婚。不妊で体外受精を何度も試したけど、結局42~43才で治療も止めて子供を諦めた子が何人かいます。
+5
-4
-
178. 匿名 2013/08/25(日) 23:56:01
結局結論は、卵子凍結してる暇があったら早く結婚して子供作れってことですね。+8
-0
-
179. 匿名 2013/08/26(月) 00:09:45
子ども産むなら早いに越したことない。
+8
-0
-
180. 匿名 2013/08/26(月) 00:23:43
今は本当に子ども産むのが遅すぎる現実。
そんなことするんだったら早く結婚して出産すれば良いのに。
お金の無駄遣い。+7
-2
-
181. 匿名 2013/08/26(月) 00:34:08
妊娠の可能性を高める一つの手段してはありだと思います。
ただ、卵子を凍結してるから、妊娠するのが遅くなっても大丈夫と安心するのは違う気がします。
無事妊娠できたとしても、高齢妊娠の場合は、妊婦自身のリスクも高まります。
妊娠に伴う合併症によっては、赤ちゃん・お母さんそれぞれの命に関わります。
それぞれ事情があるし、若ければ良いというわけではありませんが、卵子凍結をしても、その後の事を考慮した人生設計は必要だと思います。+4
-1
-
182. 匿名 2013/08/26(月) 00:38:43
外からは分かりませんが、すごく珍しい小さな障害がありますが、その原因は染色体異常と知りました。子作りが不安だったため、好きな彼氏の元に素直に飛び込めなかった結果ぎくしゃくしてしまい、今別れかけています。
親には最近になりやっと染色体異常だとカミングアウトできました。けれども彼氏や、今後付き合う人に打ち明けて振られたら死にたいぐらい辛いだろうと思います。
私の場合は、
10代で保存しようが、生まれもったものがだめでしたので解決策はありません。
+3
-0
-
183. 匿名 2013/08/26(月) 03:20:11
自分のDNAはそこまでして残す価値があるのか?とか考えてしまう。+3
-1
-
184. 匿名 2013/08/26(月) 10:31:43
45の人とか「年齢を国が決めることではない」とか言ってるけど、言い方悪いけど現実見てない女の人多すぎだよ。
両親のどちらかが30歳以上だったら年を重ねるごとに障害を持った子供が生まれる確率が高くなるって分かってるんだよ?
家庭科のおばちゃんだって子供産むとき30過ぎてたからダウン症の子供が生まれないか心配してたって言ってたのに。
倖田さんお「羊水」発言だって、言い方があるにしろ言ってることは間違ってない。
こういう話でヒステリックになってるおばさんってバカみたい。+7
-1
-
185. 匿名 2013/08/26(月) 11:57:14
35才を過ぎたら卵子は劣化、老化するのが真実!
妊娠しづらくなるし、障害を持つ子供が産まれる確率だって高くなるんだから、早く産んだ方がいいに決まってる。
いろんな事を天秤にかけて言い訳してる場合じゃないと思う。結局後悔するのは自分だしね。
+6
-0
-
186. 匿名 2013/08/26(月) 14:18:49
私は10代から生理不順が酷くて高校生の時から産婦人科に通ってた。
妊娠しにくい体質って分かって自分の人生設計を真面目に考える良いきっかけだったと思う。
卵子凍結もいいと思うけど、産婦人科に抵抗がある10代、子宮頸ガンの検診すら面倒っていう20代の人に何もなくても産婦人科で一度検診を受けてもらいたいなって思います。+2
-0
-
187. 匿名 2013/08/27(火) 14:14:43
不妊治療する人ってそんなに可哀想なの?+1
-2
-
188. 匿名 2013/08/28(水) 12:12:00
高齢で産んだとして、いつまで我が子を見守ってあげられるのか心配。+3
-0
-
189. 匿名 2013/08/28(水) 22:36:32
女性だけの問題じゃない。パートナーや男性も女性の体の老化や適齢期があることをもう少しシビアに考えて欲しい。+2
-0
-
190. 匿名 2013/08/30(金) 11:00:17
そこまでしても確実に妊娠できるわけじゃないし、妊娠できなかった時の絶望感ったらないと思う。
晩婚化、もう少し真剣に考えるべきかと思います。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
不妊治療をする夫婦などに限るべきだとされている卵子の凍結保存について、日本生殖医学会は40歳以上は推奨できないとしたうえで、健康な独身女性にも認めることを決めました。 卵子凍結は、女性の晩婚化が進むなか、妊娠の可能性が高い、若い時の卵子を保存したいという独身女性の要望に応じて不妊治療のクリニックで急速に広がっているとみられ、学会では「ガイドラインを整えることで無秩序に広がるのを防ぎたい」と話しています。 これは23日夕方開かれた、日本生殖医学会の倫理委員会で決まりました。 卵子凍結は、女性の体内から卵子を採取して液体窒素などで凍結保存し、その後、解凍して体外受精に使う不妊治療の技術で