-
1. 匿名 2015/06/27(土) 09:10:50
たまに口ずさむ 小学校時代に音楽の授業で習った歌があります。
エーデルワイスや、モルダウ おぼろ月夜等
たまーに口ずさんじゃいませんか?+77
-2
-
2. 匿名 2015/06/27(土) 09:11:58
茶摘み
おじいちゃん先生が教えてくれた。+29
-0
-
3. 匿名 2015/06/27(土) 09:12:13
ドナドナ〜ド〜ナ〜ド〜ナ〜+58
-1
-
4. 匿名 2015/06/27(土) 09:12:24
野に咲く花のように+36
-4
-
5. 匿名 2015/06/27(土) 09:12:44
魔王+102
-0
-
6. 匿名 2015/06/27(土) 09:12:51
グリーングリーン+87
-1
-
7. 匿名 2015/06/27(土) 09:13:04
チキチキバンバン+22
-2
-
8. 匿名 2015/06/27(土) 09:13:27
この大空にーつばさーをひろげー
って歌詞のやつ。+99
-2
-
9. 匿名 2015/06/27(土) 09:13:32
赤い屋根の家+26
-3
-
10. 匿名 2015/06/27(土) 09:13:35
ある日〜パパと二人で語りあったさ〜
この世に生きる喜び、そして悲しみのことを〜
グリーングリーン
音楽で習うのはなぜか物哀しい歌もおおかった気がする。+89
-2
-
11. 匿名 2015/06/27(土) 09:13:43
歌えバンバン+52
-1
-
12. 匿名 2015/06/27(土) 09:13:49
チムチムリー
チムチムリー
チムチームリー私はえんとーつ掃除やーさん。
曲名忘れたけどこれ好きだった。+25
-12
-
13. 匿名 2015/06/27(土) 09:14:27
いま(いまっ)ーわかれのときー
小学生でのハモリが面白かった+78
-4
-
15. 匿名 2015/06/27(土) 09:14:45
翼をください+63
-1
-
16. 匿名 2015/06/27(土) 09:14:50
小さい秋みつけた+48
-0
-
17. 匿名 2015/06/27(土) 09:14:56
君が代
今でも歌えます♪+33
-6
-
18. 匿名 2015/06/27(土) 09:15:02
出典:encrypted-tbn3.gstatic.com
+47
-4
-
19. 匿名 2015/06/27(土) 09:15:31
おぼろ月夜
菜の花畑に 入日薄れ 見渡す山野は 霞深し♪+60
-0
-
20. 匿名 2015/06/27(土) 09:15:49
あの素晴らしい愛をもう一度♪+46
-2
-
21. 匿名 2015/06/27(土) 09:15:50
中学時代に合唱で歌った、時の旅人。
たまに一人でめっちゃ熱唱する。+47
-3
-
22. 匿名 2015/06/27(土) 09:16:25
ぼくの大好きなクラ〜リネット
パパからもらったクラ〜リネット
とっても大事にして〜たのに
壊れて出ない音がある〜+53
-1
-
23. 匿名 2015/06/27(土) 09:16:37
『キリマンジャロ』だったかな?
キボキボ マウエンジ シラシラ そびえるキリマンジャロ~♪
不思議な歌詞だけど、かっこいいメロディでした。
リコーダーで演奏した気がする+22
-1
-
24. 匿名 2015/06/27(土) 09:16:54
ふるさと+43
-0
-
25. 匿名 2015/06/27(土) 09:17:17
大地讃頌をすごく思い出すなぁー
全校合唱で伴奏させてもらって、すごく良い経験したなー+78
-2
-
26. 匿名 2015/06/27(土) 09:17:20
なつがくーれば おもいだすー♪
+40
-1
-
27. 匿名 2015/06/27(土) 09:17:37
あの素晴らしい愛をもう一度
私はアルトのパートだった。今でも歌える。+18
-3
-
28. 匿名 2015/06/27(土) 09:18:25
シューベルトの魔王+76
-1
-
29. 匿名 2015/06/27(土) 09:18:28
勇気一つをともにして+32
-2
-
30. 匿名 2015/06/27(土) 09:18:44
むーかーしーギリシャのイカロースーがー
蝋でかためーたー 鳥のはねー
両手に持ってー飛び立ったー+58
-3
-
32. 匿名 2015/06/27(土) 09:19:20
ドレミの歌+20
-2
-
33. 匿名 2015/06/27(土) 09:19:21
ぶんぶんぶん 蜂が飛ぶ+20
-2
-
34. 匿名 2015/06/27(土) 09:19:56
ビリーブ
たとえば君が傷ついて〜くじけそうになったときは+64
-2
-
35. 匿名 2015/06/27(土) 09:20:30
気球に乗ってどこまでも+67
-0
-
36. 匿名 2015/06/27(土) 09:20:43
西瓜の名産地〜♪+31
-2
-
37. 匿名 2015/06/27(土) 09:20:47
イッヒリーベディッヒ
発音が難しかった+16
-1
-
38. 匿名 2015/06/27(土) 09:20:56
まい ぼにー いず おーばー ざ
おー しー♪+5
-2
-
39. 匿名 2015/06/27(土) 09:21:14
おっぱいがいっぱい+4
-16
-
40. 匿名 2015/06/27(土) 09:21:29
ミューズの子
わたっしがひとーり
さすーらうーときーに
歌いながら
歌いなぁがらー
知らん人が多いと思う+2
-7
-
41. 匿名 2015/06/27(土) 09:21:34
想い出のアルバム+29
-0
-
42. 匿名 2015/06/27(土) 09:22:43
まーんとか書いてた運命がソッコー消されててウケたw+5
-1
-
43. 匿名 2015/06/27(土) 09:23:11
Forever。知ってますか?
このもりと〜だいちが〜緑にあふれるとき〜
生きる力と喜び〜あたえてくれる〜
+8
-1
-
44. 匿名 2015/06/27(土) 09:23:14
かーえーるーのーうーたーがー
きーこーえーてーくーるーよー(かーえーるーのーうーたーがー)+21
-0
-
45. 匿名 2015/06/27(土) 09:23:57
サウンドオブミュージック
学芸会もこれやった+28
-1
-
46. 匿名 2015/06/27(土) 09:24:33
ポーレシュカーポーレー
それは愛の言葉+13
-1
-
47. 匿名 2015/06/27(土) 09:24:46
マイバラード
♫みんなでー、うたおーう♫+39
-2
-
48. 匿名 2015/06/27(土) 09:25:51
「大地讃頌」
長野だけかなぁ?
中1か中2の時、3,000mクラス級に登山するの
頂上に辿り着いた時に、大地讃頌を合唱して酸欠で倒れる子がいた(;^ω^)
なつかしーー
+26
-4
-
49. 匿名 2015/06/27(土) 09:26:20
帰れソレントへ
イタリア語で中学生に・・・・・
Vide ‘o mare quant’e bello,
Spira tantu sentimento,
Comme tu a chi tiene mente,
Ca scetato ‘o faie sunna.
意味わからんかったし+45
-2
-
50. 匿名 2015/06/27(土) 09:27:26
印象に残っているのは「牧場の子牛」という歌。
確か二番で「僕がいつでも 牛乳飲むから 怒っているのか 牧場の子牛」というような歌詞があり、なのに終わりは「(子牛が)知らない顔して 遊んでいました」という。こんな歌詞なのに3拍子ハ長調のさわやかな曲調の。
小学生ながらに、突っ込みどこ多いなぁと思った曲。
ご存知の方いますか?+6
-2
-
51. 匿名 2015/06/27(土) 09:28:30
昔ギリシャのイカロスは 蝋で固めた鳥の羽〜…ってやつ。
幼心に『イカロスはバカなのか⁉︎』という疑問はあったけど、いいメロディーだったw+29
-1
-
52. 匿名 2015/06/27(土) 09:29:16
きみのーゆくーみちはー
はてしーなくーとおいー
だのにーなーぜー+21
-1
-
53. 匿名 2015/06/27(土) 09:30:32
昔~貧しい村の人~
ツルを~助けてあげました~+4
-1
-
54. 匿名 2015/06/27(土) 09:32:55
チコタン
衝撃的すぎる。+18
-1
-
55. 匿名 2015/06/27(土) 09:34:52
街をー歩くー心ー軽くー誰かに会えるこの街でー。
題名忘れたけど、授業で聞いて好きになった曲。+2
-1
-
56. 匿名 2015/06/27(土) 09:35:00
氷河に~消えた!+2
-2
-
57. 匿名 2015/06/27(土) 09:38:29
題名合ってるか自信ないけど、パンプキンパイのうた!
魔女がパンプキンパイが食べたくてお更に魔法をかけるんだけど何回も失敗するんだよね。+7
-1
-
58. 匿名 2015/06/27(土) 09:38:57
エーデルワイス 今月始め 北海道礼文島行きましたが
エーデルワイス自生してました オーストリアとは同じ品種かなぁ?+17
-0
-
59. 匿名 2015/06/27(土) 09:40:02
剣の舞!!
よくわかんないけどとりあえず激しかった笑
+24
-1
-
60. 匿名 2015/06/27(土) 09:41:23
花の街♪たしか、絵を描かされた。+7
-1
-
61. 匿名 2015/06/27(土) 09:43:15
コンドルは飛んで行く+31
-0
-
62. 匿名 2015/06/27(土) 09:43:37
小学校の時の授業、音楽は今でも何やってたか覚えてるものが少なくない。
逆に、算数や国語辺りは全くといっていい程に覚えていない+9
-0
-
63. 匿名 2015/06/27(土) 09:44:00
オーソレミオ+20
-2
-
64. 匿名 2015/06/27(土) 09:44:56
大地讃頌
中学3年は必ず文化祭でこれを歌うのが慣習でした。
泣いた!!青春の思いでです。+13
-3
-
65. 匿名 2015/06/27(土) 09:44:57
12さん
チムチムニー チムチムニー
チムチムチェリーですよ
確か映画メリーポピンズの挿入歌です+11
-0
-
66. 匿名 2015/06/27(土) 09:45:33
花。
はーるのーうらーらーのー
すーみーだーがーわー
下のパートが好きだった。+40
-0
-
67. 匿名 2015/06/27(土) 09:45:53
小さな木の実
習った時子供心になんか悲しいような切ない気持ちになった。+18
-1
-
68. 匿名 2015/06/27(土) 09:46:28
いろんな木~の~
いろんな木~の~
実が~なるんだ~よ~+17
-0
-
69. 匿名 2015/06/27(土) 09:46:47
バルデリ~バルデラ~バルデロ~
バルデロホホホホホ+27
-1
-
70. 匿名 2015/06/27(土) 09:49:16
ちょっとトピずれになるかもだけど
小学生の子供が「ふるさと」って歌習ってるよ~と言うので懐かしくなり、
うさぎ追いしかの山~♪ と歌ったら、何それ?と言われた
現代の小学校で習う「ふるさと」は、
朝焼け色の空に またたく星ひとつ~♪
の方らしいです。
他にも、ドラえもんの歌やゆずのスマイルとか習うらしい。
ジェネレーションギャップ・・・+20
-0
-
71. 匿名 2015/06/27(土) 09:50:54
はーるをあいするひーとーはー
こーころきよきひとー+26
-1
-
72. 匿名 2015/06/27(土) 09:51:14
るるるるーるる
るるるるーるる
るるるるるるーるー
はるのかーぜは かけてゆーくよ
るるるるるるるるー+14
-1
-
73. 匿名 2015/06/27(土) 09:51:24
世界にひとつだけの花+2
-4
-
74. 匿名 2015/06/27(土) 09:52:48
カーリンカカリンカカリンカマヤ
庭にはイチゴ私のなんとか〜
月曜日に市場へ出かけ火曜日にお風呂に入る〜
とか歌詞があやしいけど。
ロシア民謡は、なぜか記憶に残って、ふと頭にメロディーが出てくる。+17
-1
-
75. 匿名 2015/06/27(土) 09:54:40
少年時代かな
79年生まれですが小学生の時にありました
90年リリースなので今思うと「当時そこそこ新しい曲だったんだ」と+14
-1
-
76. 匿名 2015/06/27(土) 10:00:50
レロンレロンシンタ~♪っての なんか覚えてる+3
-1
-
77. 匿名 2015/06/27(土) 10:17:29
空駆ける天馬
銀の(銀のっ)翼を(翼をっ)光らせて~
秋の(秋のっ)夜空を(夜空をっ)駆けて~ゆく~天馬~
かっこよくて好きでした+20
-0
-
78. 匿名 2015/06/27(土) 10:25:41
夏の思い出
♪夏がくれば思い出す はるかな尾瀬遠い空・・・・・♪
+27
-1
-
79. 匿名 2015/06/27(土) 10:27:18
5
28
マイファーター
マイファーター
ですねw+4
-0
-
80. 匿名 2015/06/27(土) 10:41:44
アイーダ+10
-1
-
81. 匿名 2015/06/27(土) 10:48:50
私の出身中学校では卒業式に「ハレルヤ」を全員で歌わされました。
だからと言ってカトリック系の学校ではありません。
ごくごく普通の公立(市立)中学校です・・・
なぜかは未だにわかりません。+7
-1
-
82. 匿名 2015/06/27(土) 10:54:41
すばらしーいぼくらのーゆめーのーせかいを~♪+12
-0
-
83. 匿名 2015/06/27(土) 10:55:22
雪の降る町をー雪の降る町をー
曲名わからない。暗いなーと思いながら歌ってた。+11
-1
-
84. 匿名 2015/06/27(土) 10:55:55
劇団四季の語り合おうだったかな
見つめ合おう~ 語り合おう~ 君とともにこのぬくもりを~ みたいな歌。+4
-0
-
85. 匿名 2015/06/27(土) 10:56:38
フレトイ
知ってる人いますか?+0
-0
-
86. 匿名 2015/06/27(土) 10:57:56
題名分からないけど、
「いつの日かー君はー北へー向かーっていたー」っていうやつ。+0
-0
-
87. 匿名 2015/06/27(土) 11:00:02
オーレーオレオレオレーっていう、サッカーの曲、ピアニカで演奏した。
思い出してみると、なんだかシュールだわ。+7
-0
-
88. 匿名 2015/06/27(土) 11:19:39
いざさらば さらば先生
いざさらば さらば友よ
ってやつ。卒業式に歌って泣いた(笑)+28
-0
-
89. 匿名 2015/06/27(土) 11:19:46
発表会でもないのに、大脱走マーチを授業中にみんなで演奏しました。
楽しかったなぁ…。+1
-0
-
90. 匿名 2015/06/27(土) 11:24:43
フォルテシモ
大人になってから大友康平が歌ってるの見て違い過ぎて衝撃うけた(笑)+0
-0
-
91. 匿名 2015/06/27(土) 11:25:30
井上陽水の少年時代。
山口百恵のいい日旅立ち。
+6
-0
-
92. 匿名 2015/06/27(土) 11:31:40
森は生きている
知ってる人いますか??+12
-0
-
93. 匿名 2015/06/27(土) 11:33:13
アマリリス+18
-0
-
94. 匿名 2015/06/27(土) 11:34:15
ハレルヤ
卒業式で歌いました
+2
-0
-
95. 匿名 2015/06/27(土) 11:37:46
イエスタデイ〜、ふふふふふふふ〜ふふ〜♪
タイトル以外の英語が唄えなかった…(^^;;(笑)+6
-0
-
96. 匿名 2015/06/27(土) 11:41:47
『グリーングリーン』
小学生の頃はあの軽快なリズムに惑わされ、そんな哀しいうたなんて思いもしなかった。
大きくなり意味を知り、凄く深くて切なくて哀しい事に気付いてからは、より好きな歌になった。
未だに、聞くと毎回泣けてきそうになるけど。+17
-1
-
97. 匿名 2015/06/27(土) 11:51:20
ドナドナ
私は低学年で習ったから、意味も全く分からなかった。
今では『あ~る晴れた~昼下がり~』って、昼下がりに不意に思い出しちゃうと、スゴク哀しくなる。
牛の目がマトモに見られなくなった。+12
-0
-
98. 匿名 2015/06/27(土) 11:51:26
気球に乗ってどこまでも
+17
-0
-
99. 匿名 2015/06/27(土) 11:53:20
この気-もーちはなんーだろー+10
-0
-
100. 匿名 2015/06/27(土) 11:57:38
88
「巣立ちの歌」ですね。
私も中学の卒業式で歌ってボロボロ泣きました(笑)+7
-0
-
101. 匿名 2015/06/27(土) 12:22:24
気球に乗ってどこまでも
♪時にはなぜか大空に~…♪+11
-0
-
102. 匿名 2015/06/27(土) 13:20:42
たんぽぽ
どんなーはなーよりーたんぽーぽーの
はなをーあなーたーにーおくりーまーしょー+5
-0
-
103. 匿名 2015/06/27(土) 13:25:44
冬が来る前に
坂の細い道をー 夏の雨に打たれー
真夜中のギター
街のどこかにー 淋しがり屋がひとりー
何気にフォークソングとか合唱コンクールで歌ったなぁ。+3
-0
-
104. 匿名 2015/06/27(土) 14:00:09
ペガサスよー
ペガサスよー+4
-0
-
105. 匿名 2015/06/27(土) 14:13:56
噂のドンキホーテ+1
-0
-
106. 匿名 2015/06/27(土) 15:55:22
メヌエット ラバース・コンチェルト+6
-0
-
107. 匿名 2015/06/27(土) 17:06:16
いつまでも絶える事なく友だちでいよう
明日の日を夢みて希望のみちをー+7
-0
-
108. 匿名 2015/06/27(土) 18:53:26
モルダウの流れ【水清き青く、モルダウよ〜♪】合唱コンクールで練習したよ+14
-0
-
109. 匿名 2015/06/27(土) 19:24:35
さわやか三組+2
-0
-
110. 匿名 2015/06/27(土) 19:40:30
なーみだーをー超えてゆーこうー
なーくしたー過去に泣くよりはー
中学生のときに歌いました!
曲調と歌詞がとても好きで合唱する時間が
すごく楽しみだった記憶があります!+5
-0
-
111. 匿名 2015/06/27(土) 19:41:02
サンタルチア
メモリー(キャッツ)+3
-0
-
112. 匿名 2015/06/27(土) 19:50:46
ピオネールを木を植える
独特のリズムと歌詞が好きでした。
が、大人になって歌詞に出てくるコルホーズの意味を知りました。
スターリン、社会主義…。
小学生が能天気に歌う曲では無かったよ。(;´д`)
+2
-0
-
113. 匿名 2015/06/27(土) 21:23:08
流浪の民
ひっがーし空~の 白みては 夜のすっがた~+4
-0
-
114. 匿名 2015/06/27(土) 21:25:12
平和の鐘
+2
-0
-
115. 匿名 2015/06/27(土) 22:44:11
19さん
変換ミスかと思いますが、
× 見わたす山野は
〇 見わたす山の端(は)
ですね。+0
-1
-
116. 匿名 2015/06/27(土) 22:52:10
銀の夕日の渚よ聞かせておくれ〜誰も知らない誰も知らない不思議な歌を〜+1
-0
-
117. 匿名 2015/06/27(土) 22:53:13
115
なんか意地悪〜+2
-3
-
118. 匿名 2015/06/27(土) 22:55:20
この曲大好きだった!
キラリキラーラー輝き続ける〜さぁさー楽しい 星のまーつーりー+1
-0
-
119. 匿名 2015/06/27(土) 23:08:48
カロミオベン+2
-0
-
120. 匿名 2015/06/27(土) 23:17:39
待ちぼうけ+3
-0
-
121. 匿名 2015/06/27(土) 23:40:47
113さん
たしか、「ひんがーし」だったような気がします!
変な歌詞!と思いながら歌ってました(笑)+0
-0
-
122. 匿名 2015/06/27(土) 23:53:38
おとぉ〜さん!おとぉさん!
あれ〜そぉ〜こにぃー!+1
-0
-
123. 匿名 2015/06/28(日) 00:20:50
野ばら
ハレルヤ
+4
-0
-
124. 匿名 2015/06/28(日) 00:32:16
怪獣のバラード+8
-0
-
125. 匿名 2015/06/28(日) 01:57:05
僕らの祭りだ!
今宵!!
気の合う仲間たち!
今宵!
ピ~ヒャララ
ピ~ヒャラ
ランラララ~(リコーダーを吹く)
合唱コンクールで唄った……
こんな歌ありましたっけ!?+0
-0
-
126. 匿名 2015/06/28(日) 04:18:25
Let's search for Tomorrow
この広い世界でー♪+4
-1
-
127. 匿名 2015/06/28(日) 07:02:07
しおまねきのサンバ
小学校で習ったけど、転校したので
それ以降周りには知ってる人がいなくて寂しいです。
ハ~サミ~をフリフリ~しおまねき~♪+1
-0
-
128. 匿名 2015/06/28(日) 07:18:28
しおまねきのサンバ
小学校で習ったけど、転校したので
それ以降周りには知ってる人がいなくて寂しいです。
ハ~サミ~をフリフリ~しおまねき~♪+1
-0
-
129. 匿名 2015/06/28(日) 21:00:07
羅漢さん羅漢さんってゆう五百羅漢の歌。合唱曲で山口県大会で歌いました。
確か自由曲
課題曲は 頭の上に空 足の下に地球 ってやつ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する