ガールズちゃんねる

“ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

235コメント2022/06/27(月) 14:33

  • 1. 匿名 2022/06/10(金) 00:55:34 

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分|日刊ゲンダイDIGITAL
    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分|日刊ゲンダイDIGITAL


    「漫画、ドライヤー、パソコン、ブランドものなどサイズ的に梱包しやすいものはメルカリで売却し、15万円ほどになりました。大型家具などはジモティーで譲り、洋服は古着屋でかなり売ったほか、自転車や姿見は人にあげて食器や文具などはNPOに寄付しました。季節や趣味のものは月1300円ほどでトランクルームに預けています。あと将来的に使うと思われるものは実家に送っています」

    「以前は質より量でしたが、いまでは長持ちする質のいいものを選び、何か買うときは1つ捨てるようにしています。量が少ない分、パーマをかけたりアクセサリーで遊んだりと工夫しています」

    +31

    -146

  • 2. 匿名 2022/06/10(金) 00:55:56 

    そうなんだ

    +233

    -7

  • 3. 匿名 2022/06/10(金) 00:56:40 

    大豆田とわ子と3人の元夫に出てくるシンシンみたいな生活か

    +161

    -7

  • 4. 匿名 2022/06/10(金) 00:57:00 

    >>2
    ほんとこれw

    それ以上何を語れとw

    +303

    -11

  • 5. 匿名 2022/06/10(金) 00:57:39 

    >>2
    きっとここから愛なんだ

    +185

    -8

  • 6. 匿名 2022/06/10(金) 00:57:43 

    バックパッカーかよ

    +77

    -2

  • 7. 匿名 2022/06/10(金) 00:57:46 

    実家に預けるんかいっ!

    +774

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/10(金) 00:58:02 

    結局は実家w

    +654

    -4

  • 9. 匿名 2022/06/10(金) 00:58:05 

    >>4
    なら好きな中華料理について語ろうか

    私は酢豚

    +63

    -46

  • 10. 匿名 2022/06/10(金) 00:58:14 

    実家に荷物置いてある人多そう。

    +370

    -3

  • 11. 匿名 2022/06/10(金) 00:58:16 

    ホテル暮らししてたらお金すごくない?
    一泊数千円、もしくは数万でしょ?

    +269

    -3

  • 12. 匿名 2022/06/10(金) 00:58:18 

    >>1
    マックって画面暗くてもパソコンできるんだね

    +26

    -8

  • 13. 匿名 2022/06/10(金) 00:58:26 

    >あと将来的に使うと思われるものは実家に送っています


    これが結構な量ありそうだなと思ったw
    いつまでも実家が在れば良いけど、その辺はどう考えてるんだろ

    +462

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/10(金) 00:58:26 

    えらーい
    今年に入ってからのパパからのプレゼントだけでスーツケース2個以上になる私には到底無理だわ

    +5

    -39

  • 15. 匿名 2022/06/10(金) 00:58:45 

    実家ありきの、ただの長期宿泊

    +509

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/10(金) 00:58:53 

    ヒッピーか?

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/10(金) 01:00:06 

    ホテルかいいな

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/10(金) 01:00:27 

    トランクルーム月1300円のやつも実家に置いておけば

    +288

    -5

  • 19. 匿名 2022/06/10(金) 01:00:44 

    >>9
    は?
    黙っとれ。
    トピズレよ。

    +16

    -44

  • 20. 匿名 2022/06/10(金) 01:00:54 

    私は食欲旺盛で、麦茶とか大量にないと不安になるから、ホテルの小さな冷蔵庫で事足りる人はすごいなと思う

    +185

    -2

  • 21. 匿名 2022/06/10(金) 01:02:36 

    >>11
    月10万のところもあるよ

    この人が利用してるサイト

    +104

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/10(金) 01:02:50 

    実家というワードが出てしまうと誇大妄想タイプかなと
    ワンオペとかも同類

    +136

    -8

  • 23. 匿名 2022/06/10(金) 01:02:51 

    >>4
    そうだよね、どう語ればいいんだろう

    +29

    -5

  • 24. 匿名 2022/06/10(金) 01:02:57 

    トランク代+ホテル代を考えると、安いアパートのほうがいいと思うけどね。
    ホテルは掃除をしてくれ、光熱費かからないので楽かもしれないが、食事が飽きそう。
    やるならせめて台所付きのホテルがいいな

    +189

    -2

  • 25. 匿名 2022/06/10(金) 01:03:01 

    料理洗濯どうしてるんだろ

    +47

    -2

  • 26. 匿名 2022/06/10(金) 01:03:17 

    ミニマリストの最終形って感じ
    所有しないけど満足な生活を送る

    +50

    -10

  • 27. 匿名 2022/06/10(金) 01:03:30 

    住民票はどうなってんの?

    +110

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/10(金) 01:03:48 

    全部実家に預ければよくない?
    なんでホテル暮らししてるのかもよくわからない

    +139

    -3

  • 29. 匿名 2022/06/10(金) 01:04:46 

    >>19
    お前こそ黙っとれ
    アバズレよ

    +6

    -29

  • 30. 匿名 2022/06/10(金) 01:05:51 

    移動型民族系女子(´・ω・`)

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/10(金) 01:05:55 

    一つ買ったら一つ捨てるって簡単そうで意外とできないんだよねー

    +103

    -3

  • 32. 匿名 2022/06/10(金) 01:06:10 

    >>14
    えらいかはわかりませんけど
    スーツケース2個ならそのまま保管するといいかも
    家族がいれば新しいものは2個ですまないですから

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2022/06/10(金) 01:07:08 

    >>21
    これってコロナ禍で海外の客が少ないからしてるの?
    実態は賃貸の住居なら、あえてホテルにしておく必要あるのかなと思って

    +73

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/10(金) 01:07:08 

    実家に荷物置いてるならただの旅行じゃん

    +141

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/10(金) 01:07:22 

    ドミトリーじゃなければ利用したいな
    あと安いところは共用のものばかりでコロナ禍では不安だな

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/10(金) 01:08:01 

    >>27
    それも実家じゃない?

    +124

    -3

  • 37. 匿名 2022/06/10(金) 01:09:11 

    将来的に使うと思われるものって何だ?

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/10(金) 01:09:44 

    結局は一人で何も完結出来てないやん?
    ガキが!

    +108

    -17

  • 39. 匿名 2022/06/10(金) 01:10:20 

    トランクルームに預けたり実家に送るんじゃ断捨離じゃないよね。

    +176

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/10(金) 01:12:26 

    将来心配するなら稼げよ笑
    日本は甘過ぎないか?

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/10(金) 01:13:21 

    夏服20着かぁ
    わたしよりあるな

    +108

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/10(金) 01:13:55 

    日本は今日も平和でしたトピw

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/10(金) 01:17:38 

    >>4
    語れる人だけがコメ書けばいい。

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2022/06/10(金) 01:17:41 

    >>25

    ビジネスホテルなら館内に洗濯機がついたのもあるし、近所のコインランドリー使うとかじゃない?

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/10(金) 01:22:12 

    以前は質より量でしたが、いまでは長持ちする質のいいものを選び、何か買うときは1つ捨てるようにしています。量が少ない分、パーマをかけたりアクセサリーで遊んだりと工夫しています」


    日本人でよかったなw質は日本は間違いない。


    +25

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/10(金) 01:23:47 

    >>37
    失業したときに趣味の和太鼓を活かしてインストラクターをするために、和太鼓一式

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/10(金) 01:25:31 

    >>25
    キッチンないから料理できない。
    長期のホテル暮らしができる人は、外食、中食オンリーの食生活でも構わない人。

    +73

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/10(金) 01:27:07 

    結局は馬鹿にしてる日本の無能政治家に生かされてんのかw

    日本ってホンマ豊やなw

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/10(金) 01:29:59 

    >>7
    実家「うちは無料倉庫じゃないんだからね!!」

    +281

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/10(金) 01:31:00 

    >>33
    定期的にお掃除してくれるからとか?
    ベッドも寝心地いいし、水道光熱費シャンプーボディソープいらないしね。

    +54

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/10(金) 01:36:35 

    潔癖症だから安いホテルだと落ち着かないしこの人凄いね
    シーツ交換してくれるからいいみたいな記述あるけど掛け布団自体は毎回日干しや乾燥機かけてないだろうしこの生活出来ないわ

    +25

    -6

  • 52. 匿名 2022/06/10(金) 01:36:58 

    実家に送るのはありなの?ミニマリストとは言わないよね

    +76

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/10(金) 01:52:50 

    荷物送れる実家あるなら実家で生活して貯金したいな

    +55

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/10(金) 01:52:52 

    >>52
    たぶんミニマリスト目指してるわけじゃなくてただのホテルに住む人

    +75

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/10(金) 01:53:00 

    実家に送った荷物とトランクルームの荷物はどのぐらいの量なんだろう

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/10(金) 01:54:25 

    住所がないとまともな職に就けないんですが…
    ああ、この人には実家があったんですね

    +59

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/10(金) 01:56:02 

    >>15
    そらそうよ
    そういう人じゃなきゃできないもの

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/10(金) 02:00:39 

    意識高くて苦手

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2022/06/10(金) 02:04:03 

    20代だからできるんだろうな。段々ごはんが大事になってくるし家が必要になるよね。

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/10(金) 02:04:39 

    肝心の月のホテル代が書いてないんだけど
    実家に荷物送ってるのねw
    あと、住所はどうするのか?実家??
    じゃああんた実質実家暮らしよね。自立しなよ。

    ドヤってるわりに不透明な生活

    +64

    -6

  • 61. 匿名 2022/06/10(金) 02:17:35 

    実家に荷物送るって、断捨離じゃないよね。
    物移動しただけ。
    ただ普段が荷物多い人じゃん。

    +41

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/10(金) 02:23:45 

    転職したい時とか公的に住所書かなきゃいけない時は実家の住所書くのかな?
    定住がないと厳しい時あるよね
    キャンピングカーで動き回ってる夫婦とかもインスタで見るけど

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/10(金) 02:24:02 

    物だらけだから、1/100くらい見習いたい。

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2022/06/10(金) 02:24:53 

    >>29
    返しに昭和感が出ちゃってるよw

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/10(金) 02:52:34 

    私もホテル暮らし憧れてる!
    雑費とか節約になるらしいし掃除もしなくて済むから考えてる!

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/10(金) 02:56:24 

    へー

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/10(金) 02:56:57 

    >>50
    そう思うと安いよね。月10万だったらだけど。

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/10(金) 03:05:06 

    いやトランクルームじゃ足りてないやんw

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/10(金) 03:06:03 

    >>1
    トランクルームあるなら全然平気そう

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/10(金) 03:25:18 

    でもホテル暮らしって住所を持ってないってことになるし、郵便物とかどうしてるの?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/10(金) 03:28:51 

    なんだか都合のいいミニマリストってイメージ
    実家にあずけてるなら断捨離じゃないよねと思ったしまった
    それならいっそ割り切って実家暮らしのが金銭面での断捨離できるのに

    +47

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/10(金) 03:29:43 

    >>70
    住民票実家にうつしてるんじゃないのかな

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2022/06/10(金) 03:31:22 

    ホテルで暮らす自分が好きなんだと思う。
    あくまで想像だけど。

    +35

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/10(金) 03:33:57 

    >>21
    カプセルホテルやドミトリーに月7万(あくまで最低価格)払って住むなら都内のはずれ辺りにワンルーム借りた方が良いや

    +35

    -7

  • 75. 匿名 2022/06/10(金) 03:34:22 

    で、この人は何がしたいの?ホテルぐらし?それとも断捨離?よくわからんね

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/10(金) 03:37:25 

    私は断舎離しなくてもパーマかけたりアクセサリーつけたりするぐらいは稼げるように頑張りたいな

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/10(金) 03:42:26 

    >>13
    そもそも、それは断捨離と言えるのかな

    +79

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/10(金) 04:04:23 

    実家ありきなのがね。天涯孤独のミニマリストは見たい。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/10(金) 04:14:47 

    >>18
    きっと両親に見せられない物なんだよ

    +54

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/10(金) 04:19:04 

    こういう人は住民票どこにするんだ?
    転職しないだろうけど、自宅住所がないと困らない?
    免許証、保険証、税金…
    手紙は私書箱?

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/10(金) 04:24:20 

    >>24
    プラス、洗濯(コインランドリー代・ランドリーサービス代)もかかりますし。いくら、タオル類の洗濯をしなくていいとはいえ、下着やインナーなど毎回狭い室内で手洗いをして干すのはたいぶ手間だし一回の数が限られるので。

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/10(金) 04:31:08 

    カプセルホテル渡り歩いてるって70代のばあさんがいた。最近のは綺麗だしホテルによって形が全然違うから楽しいって。夫がなくなって息子夫婦が引き取るって言ってんだけど、一人のが落ち着くらしい。でも痴呆入ってきちゃって心配だから施設に入れられて事になったけど。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/10(金) 04:35:07 

    今のところ>>1と同じようなホテル暮らしを選んだ人の記事で、結局実家頼ってる率100%なんだけどw
    何かあったら実家戻りゃいい人が挑戦ぶってるの腹立つわ

    +106

    -3

  • 84. 匿名 2022/06/10(金) 04:43:08 

    都内だとホテル選べる、駅近、メリットだらけ。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/10(金) 05:01:00 

    実家を物置にしておいて断捨離って。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/10(金) 05:01:33 

    >>6
    バックパッカーなめんな
    いかに少ない荷物で長期旅行を安くするかということに命をかけてんだから

    +15

    -8

  • 87. 匿名 2022/06/10(金) 05:25:09 

    >>74
    光熱費込みの値段ならやすいよね

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/10(金) 05:27:10 

    >>12
    覗き見防止フィルターっていうものがあるんやで

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/10(金) 05:27:26 

    >>28
    この人の場合は仕事だ。ホテル宿泊のサブスクの会社に勤めてる。半年、ホテル暮らしなんですよ〜等でホテルでの暮らし方を発信したり契約してるホテルの住心地もわかるし仕事6割興味挑戦4割ぐらいだと思う。

    +55

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/10(金) 05:29:51 

    実家ありきだよね。
    荷物も税金関係の住所とかも。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/10(金) 05:30:59 

    >>22
    だよね
    実家に結局頼っているくせに、自由人やら語らないで欲しい
    自立も出来ないくせに、単なるわがままなだけやん

    +41

    -3

  • 92. 匿名 2022/06/10(金) 05:31:17 

    実家に荷物送るとかトランクルーム使ってるとかなんだそれ
    ただの話題作り?
    せめて全捨てしてから発信してほしい

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/10(金) 05:38:23 

    色々と楽なところもあると思うんだけど苦もありそう。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/10(金) 05:40:35 

    >>24
    サイト見てきたらうちの県にもあった。ホテルというよりゲストハウスだった。大きな共同キッチンがある。アクセスがまあまあ良いところに31泊79800円だったので…共同スペースもキッチン、ランドリー、宿泊者が集まれるスペースにビリヤード等置いたゲームスペース(無料)が使えたので退職後に旅行するときに利用したら楽しそうと思った。

    もちろんその時はうちの県のゲストハウスじゃなくて大阪や東京、北海道や沖縄などのゲストハウスを利用する。一ヶ月も滞在すると思えばゆっくり観光できる。LCCで行って宿泊はこういうところでしたら安くて満喫できそう。

    +14

    -3

  • 95. 匿名 2022/06/10(金) 05:43:10 

    実家に荷物置いてホテル暮らし?
    一体、何がしたいんだ、この人は。
    普通に実家に住めや、無駄だな。一番無駄なことして、断捨離できてないじゃんww

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2022/06/10(金) 05:44:08 

    >>60
    この人、ホテルサブスク運営会社に転職してから賃貸引き払って会社のサービス利用してるから会社公認だと思う。むしろ仕事じゃないか?って思ってる。

    普通の人間がやるメリットは少ない。

    +59

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/10(金) 05:48:20 

    >>5
    始めることが愛なんだ

    +35

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/10(金) 05:51:04 

    推しグッズだけでスーツケースいっぱいになりそうな私には絶対無理

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/10(金) 05:54:19 

    >>3
    シンシンが泊まっていた東急ステイは、部屋に電子レンジや洗濯機がある部屋もあるから長期ステイ向きなんだよね(ミニキッチンがある部屋も有り)
    でも清掃日は荷物を置きっぱなしにする訳にも行かないから、やっぱり長くても一週間ぐらいの滞在がいいな

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/10(金) 05:57:26 

    >>97
    傷付くことを恐れちゃ

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/10(金) 06:02:50 

    >>13
    こう言う考え方好きじゃないな。
    自分が良ければ良いみたいな。
    ミニマリスト的な考えは好きだけど自己完結しないなら話は別。

    +101

    -2

  • 102. 匿名 2022/06/10(金) 06:06:44 

    >>13
    おかんに勝手に捨てられるやつや

    +50

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/10(金) 06:15:46 

    実家とか友達とかのキーワードが出てこなくなってからやっとミニマリストを名乗れると思うんだけどなあ。
    なぜか見たことがない。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/10(金) 06:22:37 

    >>1
    頼れる実家がある人は、自由にできて羨ましい。

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/10(金) 06:23:46 

    >>18
    すぐに必要なものとか?知らないけど。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/10(金) 06:24:42 

    >>1
    別にいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/10(金) 06:36:58 

    >>11
    でも掃除しなくていいなんてうらやましい。光熱費、家賃ナシだし。

    +139

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/10(金) 06:38:18 

    安定して頼れる実家があるからできることだしなあ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/10(金) 06:40:23 

    実家はいいぞって話かあ。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/10(金) 06:57:30 

    実家に預けるは反則やw トランクルーム1300円から考えるとかなり少ない荷物を預けてる感じですね。結局のところミニマリストじゃないと成り立たないな。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/10(金) 07:00:01 

    >>46 場所とりそう。ご実家が、お気の毒だわ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/10(金) 07:00:04 

    >>47
    この手の生活してる人、ちょこちょこテレビでも取り上げられてるけど、食に興味ない人多い気がする。人として最低限のまともな生活をしようとしてる人はこんな生活無理。

    +21

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/10(金) 07:04:23 

    >>45
    でもこの人の雰囲気見る限り海外のお洒落ブランド(FUDGEとかに載ってそうなやつ)とか好きそうだなと思った

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/10(金) 07:05:18 

    >>13
    最終的には実家住まい…とか

    +35

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/10(金) 07:08:32 

    >20代のイワタリサさんは昨年、グランドスタッフを務めていた国内航空会社から、ホテルのサブスクサービス「hotelpass」を運営するグッドルームに転職。これを機に賃貸からホテルに住まいを変えて、半年が経過

    仕事の一環でホテル住まいしてるのか…
    会社からお金も出てそうだね

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/10(金) 07:12:15 

    >>1
    >「以前は質より量でしたが、いまでは長持ちする質のいいものを選び、何か買うときは1つ捨てるようにしています。量が少ない分、パーマをかけたりアクセサリーで遊んだりと工夫しています」

    変。髪って単語一度も出てこないのに最後髪の話になってる。

    +41

    -2

  • 117. 匿名 2022/06/10(金) 07:17:02 

    >>9
    機転が聞いてるやん。
    パイナップル含めて愛するのか。

    +10

    -9

  • 118. 匿名 2022/06/10(金) 07:17:28 

    また普通の暮らししたくなった時一から揃えなきゃ行けないの大変だな

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/10(金) 07:18:04 

    >>112
    演出でしょ
    生活出来てるように見せるために食品たいしてかからない設定、食にこだわりない設定

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2022/06/10(金) 07:27:06 

    >>7
    実家だの貸し倉庫だのに預けてるなら
    ミニマリストとはいわないよね
    特に実家に預からせてるなら、随分都合の良い
    ミニマリストだなって…

    +233

    -2

  • 121. 匿名 2022/06/10(金) 07:27:29 

    「漫画喫茶で暮らしてる人」ってお金持ちになったら、こんな暮らしにシフトできるんじゃない?

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2022/06/10(金) 07:27:31 

    >>63
    実家やトランクルームに預けてる荷物があるから見習えないわ
    トランクルームもお金かかるし、うちは大切なものを実家に預けたら捨てられる
    単に小旅行してる荷物の多い女性だと思う

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/10(金) 07:28:43 

    断捨離してないしお金持ちだし参考にならん生き方

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/10(金) 07:29:34 

    >>13
    自分の周りは何もないけど
    自分の関係者の周りは物が増えると…

    +55

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/10(金) 07:32:37 

    >>119
    たいしてかからないって事はない。外食とかしてりゃ出費かさむよ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/10(金) 07:38:00 

    日本でも昔から有名セレブ帝国ホテル住まいとかあって羨ましかった 郵便物も届くそうだね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/10(金) 07:38:31 

    夫が仕事の関係で数ヶ月ホテル暮らしをしたけど、家に帰って来た時はホッとしたと言ってた。
    そこそこいいホテルだったけど、無機質な感じがそのうち耐えられなくなってきた、と言ってた。
    まあ人それぞれだと思うけどね。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/10(金) 07:39:49 

    トランクルーム借りてホテル暮らししてたらたら余分な経費かかるしそんなに普通の人は荷物ないよ
    実家すらない人もいるのに何が断捨離しましたよ

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2022/06/10(金) 07:39:55 

    >>10
    ミニマリストじゃないけど、実家に置きっぱなしの荷物ある。特に服と自分のアルバム。
    服はほとんど捨てれるけど、アルバムが重いのと、何気に場所取るよね。
    コロナでもう二年半実家に帰れてないから、今年こそは片付けたいわ。
    実家に荷物置きっぱなしの人ってかなりいるんじゃない?

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/10(金) 07:40:24 

    >>124
    迷惑な生き方

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/10(金) 07:41:12 

    >>1
    断捨離の難しいところは物の取捨選択の基準をどういうところに置くかで、不要な物を捨てるかメルカリに出すかなんてどうでもいい
    あと実家やトランクルームを使ってるなら家財道具がスーツケース2個分じゃないじゃん
    ネット記事の見出しって嘘か日本語使えない人が書いたのかなって思うようなの多いね

    +25

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/10(金) 07:41:35 

    ミニマリストからトランクルームにあるものも捨てなさいって言われそう

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/10(金) 07:41:42 

    >>7
    なんか甘えてるよね。ミニマリストに憧れて、パッと見おしゃれな生活してるけど、実は親に甘えてまーすって感じ。

    +158

    -1

  • 134. 匿名 2022/06/10(金) 07:44:27 

    ここまで断捨離してまでホテル暮らしをする意味は、ホテル暮らしがしたいから?
    掃除、洗濯なんて一人暮らし分だから大した仕事量じゃないよ。だけどそれより料理が全くできないのは辛くないのかなあ。元々やらない人なら不自由は感じないのか?私はキッチンが無い生活は耐えられないわ

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2022/06/10(金) 07:44:45 

    実家は物置じゃないぞ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/10(金) 07:45:43 

    10日間都内のビジネスホテルに滞在したことあるけど、ユニットバスが結構なストレスになった。暮らすのは私は無理だなぁ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/10(金) 07:48:16 

    本気のホテル滞在だと家財道具結構持っていくし、それなりの広い部屋に住むけどね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/10(金) 07:49:54 

    >>11
    ビジホだと、掃除不要、光熱費込み、ホテルによっては簡単な朝食つき、
    これで同じロケーションの賃貸と比較したら安上がりなのかも…

    特に仕事で疲れてる場合、職場から近くて掃除不要なのは魅力的。

    +130

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/10(金) 07:50:53 

    >>1
    いつまでホテル暮らしするか分からないけどホテルで亡くなったら事故部屋になっちゃうんじゃないの?

    +7

    -4

  • 140. 匿名 2022/06/10(金) 07:53:30 

    >>60
    私書箱を作れば…
    住民票は実家なのかな?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/10(金) 07:54:31 

    >>113
    ミニマリスト系の人って無印系の服ってイメージ
    しまむらパシオス的なミニマリストは想像つかない

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/10(金) 07:54:49 

    >>46
    ワロタw
    なんかおもしろい人だね。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/10(金) 07:56:37 

    >>115
    グランドスタッフ辞めたのはコロナの影響なんだろうか?
    コロナ前は五輪に向けて張り切っていただろうに

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/10(金) 07:58:05 

    いいなあ
    お金たんまりあって両親が承諾してくれたら
    ちょっとやってみたい笑

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2022/06/10(金) 08:00:51 

    ホテル暮らしがミニマリストなの?
    じゃ、紙袋ひとつで家のないホームレスの方もミニマリストってことにならない?親戚や世間との関わりも断捨離してるし…

    +5

    -3

  • 146. 匿名 2022/06/10(金) 08:04:24 

    今の時代のフーテンの寅さんみたいな感じ?
    いざとなれば頼れる実家があるからこそ出来る贅沢だね

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/10(金) 08:06:40 

    >>2
    興味がないのか、興味がないふりをしてやりたいというふうに心を乱されてしょうがないのか、らあなたはどっち?w

    +0

    -6

  • 148. 匿名 2022/06/10(金) 08:08:30 

    >>9
    酢豚でも黒酢酢豚が良いです

    +7

    -8

  • 149. 匿名 2022/06/10(金) 08:08:52 

    >>143
    一時的な配置換えかもしれない。CA達が一時的にヤマダ電気行ったみたいに。あまり信憑性ない記事だね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/10(金) 08:09:53 

    >>1
    今日からもう外人が大量にやってくるからホテルの一ヶ月単位のサービス料金とか激減していきそう
    普通に部屋借りればいいのに
    あんなものもこんなものも掃除のおばちゃんに見つかるよ

    +13

    -2

  • 151. 匿名 2022/06/10(金) 08:11:27 

    >>100
    ダメ,ダメ,ダメ

    +25

    -4

  • 152. 匿名 2022/06/10(金) 08:11:42 

    >>13
    将来的に使うものってなんだろ?

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/10(金) 08:13:19 

    >>27
    面倒なものは実家に送ってるっぽいし、それも実家なんじゃない??

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/10(金) 08:13:33 

    >>11
    地方だとご飯付きで月5万とかあるから(ボロい)
    私も昔ホテル暮らしに憧れてた。中心部からは
    徒歩で10分以内だし一回やってみたら良かったな。

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/10(金) 08:13:46 

    >>13
    親もホテル暮らししたいっていいだしたりして。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/10(金) 08:14:33 

    写真(昔のプリクラ)、卒業アルバム、年金手帳、へその緒、自分の母子手帳、
    この辺って捨てる?

    最低限の物ってお金、スマホ(充電器)、身分証明書、着替え位なのかな?、

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/10(金) 08:16:54 

    住民票は実家に置いてるのかな

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/10(金) 08:17:45 

    >>14
    スーツケースプレゼントしてもらいなよ

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/10(金) 08:18:20 

    一人だったら良いかも!
    掃除しなくて良いし、職場の近くとかでも良いし

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/10(金) 08:18:33 

    >>133
    誰にも甘えられない環境に身を置く大学生()の画像思い出した

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/10(金) 08:18:46 

    >>9
    こういうノリ嫌い

    +10

    -6

  • 162. 匿名 2022/06/10(金) 08:26:11 

    >>7
    私もそこで、お?となったw
    田舎で自給自足、お金も物も要らない丁寧な暮らしをしてる若いカップルも実は実家の援助ありというパターン多いよ。


    +92

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/10(金) 08:26:38 

    >>36
    笑った
    是非実家にもインタビューして記事にしてもらいたい

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/10(金) 08:28:30 

    >>86
    舐められるよ。貧乏臭くて。

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2022/06/10(金) 08:33:14 

    >>64
    昭和感がわかる年代なんだってのがバレバレで草。

    +0

    -4

  • 166. 匿名 2022/06/10(金) 08:34:29 

    >>11
    私は老後にホテル暮らししたくていろいろ調べてる。
    月契約だと10~15万ぐらいであるよ。
    年契約なら交渉次第でもっと安くなる。
    家賃、光熱費、水道代、掃除、シーツ交換、シャンプー等の消耗品の補充等々込みで、24 時間有人管理、セキュリティもそこそこ良くていざとなったら救急車ぐらいは呼んでもらえる、それでその値段なら有りだと思う。

    +107

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/10(金) 08:35:09 

    >>89
    なるほどね
    実家が太い実家暮らしの人に向けた宣伝だったんだ
    たまにはホテルで暮らしてみませんか、荷物は実家に預けてって
    そのモデルケースとして会社に言われてホテル暮らししてる人なのね

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/10(金) 08:39:17 

    >>167
    実家無し、自宅も無し、ミニマリストでホテル暮らしじゃないのね
    ただ仕事でやってるだけなうえに、飽きたら帰る場所もあるのね

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/10(金) 08:39:53 

    >>89
    なるほど
    ホテル利用者を増やすためのステマ的なやつかー
    ホテル掃除してるって言っても寝具なんてシーツ交換くらいだし、夜も外食かコンビニ弁当と思うと全然羨ましくもなんとも無いのがね

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/10(金) 08:49:31 

    >>156
    年金手帳すてるの??

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/10(金) 08:52:19 

    >>7
    住所無いのかと思ったけどこの感じだと多分住所も実家だし、親にかなり甘えたミニマリストだね

    +85

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/10(金) 09:01:46 

    >>151
    ダメだよベイベー

    +27

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/10(金) 09:09:26 

    コロナの影響で今は安く泊まれるかもしれないけど、今後高くなったらどうするんだろう。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/10(金) 09:12:58 

    >>10
    私の友達、自分の部屋のクローゼット狭いけどアパレル勤務で服は大量に持ってたからシーズンごと実家に持っていって入れ替えてたな。実家に自分の部屋があるから便利って言ってた

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2022/06/10(金) 09:20:15 

    社会人になって家を出たら実家は物置じゃないんだから自分の物は残さないよね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/10(金) 09:22:41 

    >>25
    良いところならホテルにランドリー🏨まである そこに頼む

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/10(金) 09:23:35 

    アドレスホッパーなんて今さら珍しくもないのに

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/10(金) 09:38:54 

    >>156
    年金手帳は捨てないよ
    2022年4月から廃止されたけど、既に年金手帳を持っている人には、「基礎年金番号通知書」は発行されないようです
    まだまだ使用機会は転職の時とか、限られるけども

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/10(金) 09:49:37 

    >>7
    せめて借りてる倉庫をちょっと大きくして、そこに全部入れろよって思ったw

    +61

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/10(金) 09:50:45 

    >>159
    単身赴任の旦那だけホテル暮らしでーっていう人いそう。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/10(金) 10:05:14 

    てかこの人はホテルサブスクの会社の人なんだ
    宣伝かなあ 一般的ではないよね

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/10(金) 10:19:02 

    >ホテル暮らし歴半年”20代女子

    高級ドヤ暮らし歴半年”20代女子じゃん

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/10(金) 10:24:04 

    車上生活もそうだけどさ住所も実家頼らないといけないし多様性とか言うけど実情は確立できてないよね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/10(金) 10:27:08 

    >>166
    でもこれは、ホテル側が契約更新に応じなければそれで終わりだよ。ホテルの部屋で倒れられて、あるいはそのまま死んでたりしたら後の処置に困るから。高齢者になると賃貸借物件でも嫌がられるというのに。
    日本では住宅の賃貸借契約では弱者である借り主に色々有利にできてるけど、この場合は適用されないだろう。
    ココ・シャネルは30年以上ホテルリッツパリに住んでいたけど(そこで亡くなった)、これは彼女が有名人で莫大な資産を持っていたからだろう。数少ない身内が後見人のようだった。

    +50

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/10(金) 10:55:52 

    >>7
    トランクルーム使って実家まで倉庫にしてるならむしろ捨てられないものかなり多かったんだね、って印象だわ。

    +53

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/10(金) 10:56:54 

    >>101
    同じく。
    アドレスホッパーも結局住民票は実家に置いていたり、郵便物が実家に届くようにしてたりするんだよね。
    実家ありきやん、って思う。

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/10(金) 11:20:36 

    >>166
    洗濯が困るんだよね。ホテルの超高いランドリーサービスを利用するか、近くのコインランドリーへ行くか。
    そこそこいいホテルの周辺にコインランドリーがあることは少なく、かなり距離があるかも。
    海外のホテルに長期滞在した時、下着やシャツ程度は手洗いしていた。面倒くさかった。バスルームとかに干していたが、やがて部屋にもあふれ出して世帯臭くなってしまった。

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/10(金) 11:30:01 

    >>1若い時とかは良いと思うけど年取ったら悲惨だよね。日本人て定年が早い職場があって働けないし、多分下着とか服って洗濯せずに何度か来て捨ててるから季節とか毎日買い替えして買ってそうだし。寝たきりになったら死ぬまで病室を占拠でもすんの?行くところがないって。前にテレビで帰るところがないって入院患者が退院なのに中々出て行かないから病室が足りてないって特集がやってたけどコイツが原因なんじゃないか?

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2022/06/10(金) 11:34:05 

    >>166
    その月額払えるならサービス付き高齢者用マンションが良くない
    今からマンション買えるだけの資産貯めといてさ

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/10(金) 11:34:55 

    >>13
    どうせ将来的ったってあと半年後とかだろうよw
    ホテル暮らしやめて実家に戻ってきちゃったーだよ絶対。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/10(金) 11:50:24 

    >>14
    パパ活って25くらいまでだから稼げるうちに稼いでね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/10(金) 11:51:30 

    命も断捨離したら

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/10(金) 11:59:56 

    >>74
    光熱費や掃除の手間が嫌な人は便利かな

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/10(金) 12:02:40 

    >>138
    出張先でビジホ連泊することがあるけど、疲れて部屋に戻って来たときに洗濯されたタオルがあって、ベッドが整えられてるのは本当にありがたい。

    +25

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/10(金) 12:49:57 

    料理作るのが自分の中で節約と趣味を兼ね備えてるから普通に嫌。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/10(金) 13:03:10 

    イメージ的に物凄い高級取りじゃないと格好がつかないし、現実的にお金かかりそう。
    って思っていたけど、最近はそうでもないんだね。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/10(金) 13:37:34 

    >>165
    トピズレに対してアバズレってオヤジギャグみたいなの誰でも昭和を感じるでしょ、どうリアクション取ったら良いか周りが困るからやめた方がいいよ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/10(金) 14:00:58 

    >>197
    馬鹿?誰でも?昭和を感じる?ハア?何を基準に?

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2022/06/10(金) 14:51:01 

    結局実家よな〜
    実家がない私にはまず無理ですわ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/10(金) 15:09:47 

    この地震水害災害大国でこんな暮らし方はリスク高すぎてよっぽどの金持ちでもなければできないや…
    よくミニマリストの人とかコンビニやスーパーを冷蔵庫として使おうとか言ってるけど
    マジモンの緊急時はどこもかしこもインフラ止まるってこと分かってやってるんだろうか
    いわゆる他所様にフリーライドする生き方は自分には無理だな~

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/10(金) 15:58:11 

    >>18
    同人誌かも

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/10(金) 16:27:55 

    トランクルーム借りて、実家に荷物送って、ホテル暮らしして、って
    物も減ってないし普通の人より余計なこと(手続きとか)めちゃくちゃ煩雑になりそう

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/10(金) 16:45:59 

    >>1
    住所不定じゃ就職出来ないのでは?
    フリーランスですら、住所不定じゃアヤシすぎるよね。
    この人はあれこれ実家に頼ってるみたいだから、実家の住所を使わせてもらってんだろうね。
    意識だけムダに高いけど、完全な自立ではないような。

    +32

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/10(金) 17:13:51 

    >>10
    実家に捨てられない昔の思い出沢山置いていたけど、親が終活始めて、実家においてるものを捨てるか今の家に持って帰ってくれと言われたので全部捨ててもらいました。

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/10(金) 17:44:38 

    >>1
    人と繋がってないと、孤独を感じそうなライフスタイル。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/10(金) 18:48:39 

    >>167
    人の人生とやかくいいすぎ
    会社に言われてやるもやらないも本人の意思でしょ、ここまでやって本人の意思に反してたら逆にやばいわ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/10(金) 18:48:41 

    >>1

    いつまでもあると思うな!
    金と親と言われるくらい
    今の収入が永遠にもらえるとは
    限らない
    そんな生活している人に
    限って貯金はない
    この人の未来は暗い
    失業や病気したらもうアウトだね

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2022/06/10(金) 18:49:43 

    >>89
    自社サービスを使うほど愛のある社員ってすごない?

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/10(金) 19:42:56 

    >>27
    テレビでホテルのサブスクとか車中泊が取り上げられると住民票や郵便物はどうしてるの?と思う。

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/10(金) 20:33:34 

    量が少ない分、パーマをかけたりアクセサリーで遊んだりと工夫しています

    よくわからん

    +7

    -3

  • 211. 匿名 2022/06/10(金) 21:02:32 

    >>194
    水回りのお掃除とゴミ箱からの回収含むゴミ捨て、ベッドメイクに綺麗なタオルまで用意されているのは確かに魅力的!

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/10(金) 21:09:53 

    >>138
    でもなんか清掃の知らない人がいつでもでいりできるんだよね?
    なんか気が休まらなそうって思っちゃうけど、そういうの気にならない人向けなんだろうね

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2022/06/10(金) 21:13:43 

    実家って…
    甘えてるなあ

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2022/06/10(金) 21:33:03 

    >>124
    礼服は有料レンタルせず友人知人に無料で借りてる人みたいだよね

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2022/06/10(金) 21:49:47 

    >>13
    結局親(実家)頼みなのにドヤれる思考よ…。
    恥ずかしくないのだろうか疑問だわ。

    +12

    -3

  • 216. 匿名 2022/06/10(金) 21:52:37 

    >>172
    レス辿っていったら完結してたwww

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/10(金) 22:11:30 

    実家に送って私持ち物少ないんですはちょっと

    +6

    -3

  • 218. 匿名 2022/06/10(金) 23:02:39 

    体調悪くて病院行く時とかどうするんだろ。保険証の住所書く欄書けなくない?郵便物も宅配も大事な物は届かないし。不安しかない。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/10(金) 23:12:34 

    住所て結局必要だから、親に頼ることになるんだよね。
    他人に荷物負担させることによって自分は身軽になって果たしてそれってミニマリストなの?

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/11(土) 00:39:51 

    >>86
    それがまた楽しいんだよね

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/11(土) 00:57:16 

    >>9
    私は青椒肉絲

    +3

    -4

  • 222. 匿名 2022/06/11(土) 15:59:11 

    >>4

    そう思うなら何でコメしたん?

    とにかく、金かかりそう。
    後、結局実家じゃんw

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/11(土) 21:30:25 

    >>7
    この人ミニマリストだなんて一言も言ってないけどな笑笑ちゃんと読めよ
    むしろ「完全なミニマリストにはなれないけど」って書いてんじゃん

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/11(土) 21:33:57 

    >>167
    この人ミニマリストだなんて一言も言ってないのにうるさいなちゃんと読めよ笑笑
    実家が遠方の一軒家とかで、都内の家賃考えたら全然妥当な判断だと思うがね。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/12(日) 10:08:22 

    >>202
    確かに手続き関係が面倒ですね。
    カードやスマホの契約者の住所、ホテルの住所に変更できるのかな。住民票は?
    それらも結局、実家?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/12(日) 14:11:09 

    実家に預けてる人が断捨離を語ってもいまいち説得力に欠ける

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/12(日) 14:11:44 

    >>225
    こういう人は住民票は実家

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/12(日) 14:13:05 

    会社経営してるホテル暮らしの人は自分の会社に住民票おいたりしてるらしいね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/12(日) 14:15:33 

    >>167
    以前はノマド、最近はアドレスホッパーともいうけど、
    点々と移動して暮らすのって一部の人の間で流行ってるんだよ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/13(月) 01:58:02 

    >>22
    自由人て言葉が見当たらなかった、、

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/13(月) 19:54:23 

    >>7
    思ったwwww
    実家にトランクルーム代としてお金払うならギリ有りかなって感じだけど
    恐らく払ってないだろうねww

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/14(火) 12:25:48 

    >>203
    まさにそれ。実家頼りw

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/14(火) 21:59:21 

    ちゃんとしたホテルでも意外と埃があったり、端っこがあららという状態だったりするから
    我が家の方が綺麗で落ち着く。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/16(木) 21:39:49 

    実家頼れるならトランクルームでなくて良いのでは?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/27(月) 14:33:39 

    >>1
    実家の存在ありきのさすらい風なら、それは断捨離ごっこ遊びの範疇に思えるが、、、。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。