-
1. 匿名 2022/06/08(水) 18:41:55
出典:www.yomiuri.co.jp
この事故で、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕された無職の被告の男(65)(同法違反で起訴)は「居眠りをしていた」と供述した。今年5月に地裁倉敷支部で行われた初公判でも被告は「ドンという音がして、車が止まっていた。自動で止まったのか、自分で止めたかはわからない」と陳述。自動ブレーキが作動したかどうかは、明らかになっていない。
捜査関係者によると、被告が運転していた国産車には、自動ブレーキシステム「スマートアシスト」が付いていた。システムを開発したダイハツ工業(大阪府)によると、フロントガラス上部に取り付けられた二つのカメラで前方の障害物を検知して、作動する仕組み。
事故当時は時速50キロ以下(現在は時速約60キロ以下)なら、前方に人がいると判断すれば機能するが、それ以上の速度の場合は人として検知できないことが多いとされる。被告の車は、制限速度(時速40キロ)の大幅な超過はなかったとみられる。
しかし、50キロ以下でもハンドルやアクセルの操作状況によっては、運転手が回避行動を取っていると人工知能(AI)が判定し、作動しない場合もあるという。同社の担当者は「居眠りしてアクセルを踏んだままだと、運転手が操作していると判断する可能性がある」とする。
自動ブレーキ、「作動しない」「人を検知しない」場合も…過度な依存に警鐘 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp岡山県総社市で4人が乗用車にはねられ、女児ら2人が一時重体になった事故で、運転していた男の判決公判が9日、行われる。
+8
-1
-
2. 匿名 2022/06/08(水) 18:42:39
やっぱ自分で運転が一番だわ+98
-1
-
3. 匿名 2022/06/08(水) 18:42:54 ID:Mq7ZMvT1qS
完全な自動運転の実現はまだまだ先+83
-0
-
4. 匿名 2022/06/08(水) 18:42:54
過信するものではない+65
-0
-
5. 匿名 2022/06/08(水) 18:43:01
依存してないから大丈夫!+18
-1
-
6. 匿名 2022/06/08(水) 18:43:17
ついてるけどさ、過度に信頼してはいけないな、と頼らないようにしてる。
万が一のためのシステムと思ってる。+22
-0
-
7. 匿名 2022/06/08(水) 18:43:34
それは最初から分かってる。+24
-0
-
8. 匿名 2022/06/08(水) 18:43:46
MT免許とってほしい
事故りやすい人は特に+13
-4
-
9. 匿名 2022/06/08(水) 18:43:52
女と年寄りはほんと運転下手だよな
この前高速のパーキングで無理な合流しかけてくるカス女がいて、危うくぶつかりそうになったわ
頼むから、女は高速とか運転すんなよ+6
-29
-
10. 匿名 2022/06/08(水) 18:43:53
あてにしてる人なんているの!?+24
-0
-
11. 匿名 2022/06/08(水) 18:43:56
あくまでもアシストだからね
+18
-0
-
12. 匿名 2022/06/08(水) 18:44:28
そりゃドライバーの運転が優先されるから当たり前でしょう。運転支援だから。+12
-0
-
13. 匿名 2022/06/08(水) 18:45:18
映画のスタントシーンですらたまに右足が反応しそうになるのに+2
-2
-
14. 匿名 2022/06/08(水) 18:45:21
そもそも居眠りしてるんだからまだ自動運転に任せたほうがマシ+6
-0
-
15. 匿名 2022/06/08(水) 18:45:28
そんなに運転したくないなら電車やバス乗ればいいのに。命と運転の手間を天秤にかけるのがそもそも+4
-3
-
16. 匿名 2022/06/08(水) 18:45:45
>>9
ホント申し訳ないけど女の人下手なの多い
距離を保てないとか速度守らないとか
そのくせ脇見やスマホ率高い+20
-8
-
17. 匿名 2022/06/08(水) 18:46:01
んなもん過信してる人は免許返納してほしい+8
-0
-
18. 匿名 2022/06/08(水) 18:46:09
使えねー+1
-0
-
19. 匿名 2022/06/08(水) 18:47:15
運転支援じゃなくて自動運転ならちゃんと止まったかもしれないのにね+1
-1
-
20. 匿名 2022/06/08(水) 18:49:36
ブレーキだけでこのザマなら自動運転なんて夢のまた夢じゃね?+4
-0
-
21. 匿名 2022/06/08(水) 18:49:39
>>10
いたらやばいよね!+8
-0
-
22. 匿名 2022/06/08(水) 18:49:57
>>9
でも煽りとか危険運転はほぼ男だよね
運転技術が未熟な女性がいることは確かだけれど+23
-3
-
23. 匿名 2022/06/08(水) 18:51:05
>>9
文句ばかり言ってないで法改正して男だけ車の免許とれるようにすればいいのに+2
-0
-
24. 匿名 2022/06/08(水) 18:51:32
自動ブレーキついてる車を買った時に記念に車のおもちゃを貰ったんだけど店員さんにこれ凄いんですよ、おもちゃなんですけど障害物があるとちゃんと止まるんです~やってごらん!ってこちらの許可取った上で箱から出して子供に渡してくれて喜んでテーブルの上でペン立てに向かって走らせたら普通に止まらずにそのまま衝突してペンぶちまけてて笑った
お姉さんあわあわしてたけどもう一回やったらちゃんと止まってくれたから大丈夫だったw
実際の車の方もそんなに自動ブレーキの出番はないけどいざって時は作動してくれた
+10
-0
-
25. 匿名 2022/06/08(水) 18:51:51
>>20
例え自動運転のほうが事故が減ったとしても
一件事故が起こるだけで自動運転を叩くだろうから進まない+4
-0
-
26. 匿名 2022/06/08(水) 18:52:22
SF映画でよく描かれてるけど、あれ、気候を全然考慮してないよね。落雷とかあったらそれで終わりでしょ。もしやるなら人間は一切関知しない、道路も全て専用、落雷などのトラブルがあった場合は全てが緊急停止、それくらいやらないとダメだけど、それなら電車でいいじゃんという話。+1
-0
-
27. 匿名 2022/06/08(水) 18:52:24
便利過ぎる機能が付きすぎて運転が下手な人、注意しない人が増えてくからあんまり機能増やさないでほしい。
あと男の人も駐車の時、何度も何度も切り返す下手くそ多い。+4
-1
-
28. 匿名 2022/06/08(水) 18:52:39
無理に右折車が曲がって来たけど、私はブレーキ踏まなくてもアクセル離すだけで大丈夫って思ったのに、アシストは危険と察知して急ブレーキかけたみたいになった。めちゃくちゃビックリしました。アシストとは気が合わないみたいです。
後ろに車いたら追突されてたかも。
怖かったです。+6
-0
-
29. 匿名 2022/06/08(水) 18:53:35
>>3
まだ10年はかかると思う、法整備も含めてね+5
-0
-
30. 匿名 2022/06/08(水) 18:54:16
アイサイトなら大丈夫!!+1
-2
-
31. 匿名 2022/06/08(水) 18:57:32
>>26
電気自動車や自動運転車の落雷実験は当然ながらやってる+0
-0
-
32. 匿名 2022/06/08(水) 19:00:07
私は絶対に信用しない+2
-0
-
33. 匿名 2022/06/08(水) 19:00:47
なんとなくわかります+1
-0
-
34. 匿名 2022/06/08(水) 19:01:29
>>13
現実との区別ちゃんとつけなよ
恐ろしい+0
-3
-
35. 匿名 2022/06/08(水) 19:02:49
>>1
本当の自動運転って、専用道路でしか成立しないのに勘違いする人いるよね。
あくまでもアシストのみだから、
飛行機だって安定飛行に入ったら自動操縦に切り替えるけど、
機種毎の専用免許を持ったパイロットがいてこそ離着陸できる。不測の事態もあるしね。
新幹線だって専用の線路ではあるが、スピードがスピードたけに、
新幹線専属の運転士はいる。
完全自動運転はモノレールとか電車の一部になるか、専用道路を作るかじゃないかなぁ。
まぁ横浜の自動運転車両が停まらなくて事故った例も近年あったし、
安全の担保というのは本当に難しいよね。+4
-0
-
36. 匿名 2022/06/08(水) 19:04:38
「自動ブレーキはブレーキを踏む必要がなくなる仕組み」
って理解してるガル民しかいないの?
実際にはよそ見だったり見落としだったりでのブレーキの踏み損ないに対処するための仕組みなんだけど
それとも「私は絶対によそ見もあらゆる運転ミスもしないから自動ブレーキなんて要らない」とか思ってるのかな?
だとしたら一刻も早く免許返納してね+1
-0
-
37. 匿名 2022/06/08(水) 19:05:48
>>3
だよね。
だっていつ故障して誤作動起こすかわからないもん。+4
-0
-
38. 匿名 2022/06/08(水) 19:06:13
>>3
残念ながら今の自動運転車のレベルでも、ヒューマンエラーには敵わない。
+2
-0
-
39. 匿名 2022/06/08(水) 19:07:20
>>20
スマートウォッチなりとも連携取っておかないと、急病で意識失ってアクセルとか踏んでるだけなのに運転動作と認識されてしまうことは無いのだろうか?+0
-0
-
40. 匿名 2022/06/08(水) 19:09:22
各国で自動運転は実証実験中だからね
無駄な規制かけて日本だけ遅れるってのはやめてほしい+1
-0
-
41. 匿名 2022/06/08(水) 19:13:12
>>37
機械は壊れる物だと言う事を知らなきゃ!
サポートはしてくれるけど…と言う事だよね
あくまでサポート!+1
-0
-
42. 匿名 2022/06/08(水) 19:20:13
わたしの友達運転荒くて車間距離あんまり空けなくて2月の路面凍っている季節にタイヤスリップして追突事故起こした。
「自動ブレーキついているのになんで止まんなかったの?!意味わかんないだけど!」って言ってて馬鹿だろって思った。+3
-0
-
43. 匿名 2022/06/08(水) 19:21:03
たまに何もない所で何も操作してない時に止まることがあって
目に見えない何かを検知してるんじゃないかと怖くなる+1
-0
-
44. 匿名 2022/06/08(水) 19:21:17
>>41
人間もいつ壊れるかわからないんだよなぁ+0
-0
-
45. 匿名 2022/06/08(水) 19:21:25
>>10
オプション代払っているいじょうあてにするさぁ〜。お金払ってるのに作動しないなんて許される?それとも、無料なのかな?+1
-7
-
46. 匿名 2022/06/08(水) 19:21:31
【自動ブレーキテスト】テスラは猫を轢いてしまうのか? - YouTubeyoutu.beUKチャンネル投稿日 2022/03/10今どきの車には、衝突を回避するための安全装備がたくさん搭載されていることは皆さんはご存知だと思いますが、これらの装備が本当に機能するのか、気になったことはありませんか?Carwowがその疑問を解決するお手伝いをしましょう!今...
+0
-0
-
47. 匿名 2022/06/08(水) 19:21:41
そりゃそうだわ
AIを信用してない
この間ペーパードライバーの人のトピで、自動運転の車が発売されたら運転するとか言ってたけど、本当に馬鹿かと思ったことがある
+2
-1
-
48. 匿名 2022/06/08(水) 19:24:01
スズキの自動ブレーキは閾値が低い気がする(多分日立製?) 自動ブレーキの介入が早いという意味+1
-0
-
49. 匿名 2022/06/08(水) 19:30:13
>>8
免許は持っててもMT車がほとんどない…(;_;)+1
-0
-
50. 匿名 2022/06/08(水) 19:30:28
AIってみんな知らなすぎ
AIはartificial intelligenceの頭文字をとってるつまり人口知能のことなんだけど
知能って論理的に考える、計画を立てる、問題解決する、抽象的に考える、考えを把握する、言語機能、学習機能などさまざまな知的活動を含む心の特性のこと
何キロ以下で障害物があったから止まります。みたいなものは知能でもなんでもない。ただのプログラミング
メディアがAIと謳う全てが本当の意味で人口知能じゃない。
人口知能は未だに実用化されていない。
実験で本当の人口知能を作り出すことには成功しているけど実用化はまだまだ先の話+1
-0
-
51. 匿名 2022/06/08(水) 19:41:59
>>2
でもこの状況ならアシストがあったから重体とはいえ亡くならなかったとも考えられるよ。居眠りしてアクセルベタ踏みしてたらと考えると恐ろしい。
アシスト機能つきの車乗ってたけど、本当にすごい音立てて一気にタイヤ止めるし、ついてるに越したことないと思う。+4
-0
-
52. 匿名 2022/06/08(水) 19:42:07
>>47
希望を口にしただけでこんなこと言われるの?
こっわ...+2
-1
-
53. 匿名 2022/06/08(水) 19:49:00
>>4
今はまだ値段に結びついてないのかな?+1
-0
-
54. 匿名 2022/06/08(水) 19:54:22
自動ブレーキがついている車を運転しているけど、それがあると思って乗っていない。稀にだけど木の枝とか電柱とかに反応して作動するとビビります。+3
-0
-
55. 匿名 2022/06/08(水) 20:11:15
>>4
車買う時に説明されたわ
あくまでサポートするための機能で、これがあるから絶対に大丈夫ってわけではない
道路状況にも左右されるので過信はしないようにお願いしますって+2
-0
-
56. 匿名 2022/06/08(水) 20:14:03
>>3
すんごい入り組んだ道とかスケボーに乗った子供が飛び出しやすい道とか駐車場で年寄りが逆走してきたり、そんなん全部対応出来るようになるのかな?+0
-0
-
57. 匿名 2022/06/08(水) 20:24:44
>>56
それで止まるようなシステムだと運転してる人や同乗者に怪我が起こりそう
+0
-0
-
58. 匿名 2022/06/08(水) 20:34:35
後ろに車いないときにちょっと遅めにブレーキ踏んだけど自動ブレーキは効かなかった。一度もお世話になったことない。+2
-0
-
59. 匿名 2022/06/08(水) 20:41:24
>>10
たしか試乗車で自動ブレーキ効くと思って思いっきり前の車に突っ込んだってニュースあったような?+0
-0
-
60. 匿名 2022/06/08(水) 20:41:58
>>57
それくらい察知してくれないと結局、スーパーや病院の入口に突っ込むね…+0
-0
-
61. 匿名 2022/06/08(水) 20:57:28
まさに今日、車で普通に道を走ってたら急に自動ブレーキが作動してびっくりした
多分道路に生えてる雑草を感知して自動ブレーキがかかったんだと思う
後続車が車間距離とっててくれて助かった+0
-0
-
62. 匿名 2022/06/08(水) 21:36:30
ザーザーぶりの雨で何回かアイサイト停止しますサインでた時あったなぁ 車間距離十分取ったけど 次の日は普通になってた+0
-0
-
63. 匿名 2022/06/08(水) 21:56:00
>>1
前に人がいて何の反応しないなんて、人間には無理だ。
もしもの安心の為に導入したとしても、使うもんじゃないな。+0
-0
-
64. 匿名 2022/06/09(木) 00:48:57
>>1
スバルでこのアシストあったけど
結局は運転者の行動優先と聞いてあんまり意味ないかも?と思った
気絶とかしたなら勝手に止まってくれるのかも+0
-0
-
65. 匿名 2022/06/14(火) 17:02:26
6月14日15時30分変な電話、40~50代の女性の声
Tシャツ、靴、鞄、貴金属、洋酒、壊れた時計など買い取ります。
あやしいのでこちらから電話するので電話番号と名前教えてくださいと言うと教えてくれない、明日取りに行きたいという。
警察に連絡
nttに連絡
+0
-0
-
66. 匿名 2022/06/14(火) 17:52:59
食器65+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する