-
501. 匿名 2022/06/08(水) 20:42:56
>>456
クッキーも輸入より美味しくない?
+2
-8
-
502. 匿名 2022/06/08(水) 20:43:53
>>442
ブルームっていう野菜が自分を守るために出すワックス+36
-1
-
503. 匿名 2022/06/08(水) 20:44:07
>>169
ラップは無添加ラップ、プラスチック容器はBPAフリーのもの、保存容器はなるべくガラス製使ってます。+38
-0
-
504. 匿名 2022/06/08(水) 20:45:15
>>488
ダカラの優しい麦茶はビタミンC入ってなくて出先で飲み物買うときは水か優しい麦茶を選ぶようにしている。+12
-0
-
505. 匿名 2022/06/08(水) 20:45:37
フッ素が体に良くないと聞いて、それまでフッ素歯磨きを選んで買ってたんですけどせっけんハミガキに変えました+50
-2
-
506. 匿名 2022/06/08(水) 20:45:54
>>3
私もそうしてたけど、もっと自然派の人に、調味料にも添加物入ってるから私は調味料も自然なもので作ってるって言われてすごいと思った。無添加突き詰めたらきりない+122
-3
-
507. 匿名 2022/06/08(水) 20:46:14
>>499
よこだけど
私はガラスに変えた+17
-0
-
508. 匿名 2022/06/08(水) 20:47:36
>>410
本搾りはどう?シンプルだよ+11
-1
-
509. 匿名 2022/06/08(水) 20:47:59
>>507
さらに横
ガラスのまま冷凍?+4
-0
-
510. 匿名 2022/06/08(水) 20:49:33
>>356
今度買ってみます!味噌汁毎日作るから、去年手作り味噌もやってみたけどあまり美味しくなくって+4
-0
-
511. 匿名 2022/06/08(水) 20:49:44
>>448
マイナスだと思うけど子供は文献読み漁って勉強して選んで打ったよ。BCGや日本脳炎などは打たせてないよ。自己責任だし周りには何も言っていません。+16
-10
-
512. 匿名 2022/06/08(水) 20:51:29
ガルちゃんは自然派の人をすごい嫌うよね。よくトピ立ってて悲しい気持ちになる。行き過ぎた人もいるのは確かだけど、こういうことを馬鹿にする人がいるから日本はいつまでたってもオーガニック後進国のままなんだと思う。このトピはゆる〜く意識してる人も多いと思うんだけど、最初はゆる〜くから、少しずつ自分で調べて少しでもいい物を選ぶ生活にシフトしていってほしいなと思う。本当にいいものを作ってくださっている企業や農家さんを応援することが、今の子供たちの未来のためだと思う。+142
-9
-
513. 匿名 2022/06/08(水) 20:51:38
>>12
添加物ではないけど日本の粉ミルクはほとんど遺伝子組み換えだって。パーム油っていうのも入っていて体に悪いって。
和光堂が一番マシ。+75
-8
-
514. 匿名 2022/06/08(水) 20:51:40
>>509
冷凍できるやつを使ってます+7
-1
-
515. 匿名 2022/06/08(水) 20:52:32
>>452
そうそう。楽しんでやれるのが一番だよね。そういうコーナー見て「なにこれ、おいしそう」ってウキウキしたり、たまにはオーガニックなカフェでごはん食べてみよとかね。+8
-0
-
516. 匿名 2022/06/08(水) 20:52:36
添加物は取らない、無農薬に心がける
チーズのセルロース入りは食べない
乳製品は極力とらない
アミノ酸はとらない
○○エキスはとらない
魚は養殖以外の天然を食べる
肉はなるべく控える
遺伝子組み換え食品を食べない
ブドウ糖をとらない
発色剤はとらない
フライパンや炊飯器のフッ素に気をつける
電子レンジを使わない
鍋はアルミを使わない
アルミホイルは使わない
お菓子は極力食べない
パン、小麦粉、蕎麦は極力食べない
出来ることから無理せずやっております
+46
-5
-
517. 匿名 2022/06/08(水) 20:52:59
>>505
アメリカじゃ水道水に入れてあるしヨーロッパじゃ日本じゃ考えられないくらいの高濃度歯磨き粉売ってるから日本の歯磨き粉使うくらいなら大丈夫よ
フッ素使わないほうがいいのは水道水にフッ素が入れてあってそれ以上使う必要が無いアメリカ人+22
-6
-
518. 匿名 2022/06/08(水) 20:53:07
>>513
和光堂は異物混入がなぁ+30
-2
-
519. 匿名 2022/06/08(水) 20:53:55
>>511
そうそう。大事なのは打つか打たないかじゃなくて、ちゃんと調べて自分で選択するってことなんだよね。みんながこうだから〜、国からこう言われてるから〜って流されるままに生きていくのが特に日本では怖いことだとおもう。+33
-3
-
520. 匿名 2022/06/08(水) 20:54:31
>>513
ホレってメーカーのヤギの粉ミルクあげてた。ただし高い。+17
-3
-
521. 匿名 2022/06/08(水) 20:54:48
>>334
これめっちゃわかります…!
そして気にし出したら惣菜買えなくなりました
疲れてる日など便利だったんですけどね…+27
-1
-
522. 匿名 2022/06/08(水) 20:55:16
子どもの離乳食スタートをきっかけに何となく気にするようになった。何かと添加物に気をつけようとか薄味とかって離乳食の本に書いてたから。+9
-1
-
523. 匿名 2022/06/08(水) 20:55:21
>>518
それで狙われてたりね+29
-0
-
524. 匿名 2022/06/08(水) 20:55:52
>>498
そうなんだ。ありがとう!+0
-1
-
525. 匿名 2022/06/08(水) 20:55:58
せっかく楽しくお話出来ると思ったのに、電子レンジとかワクチンの話でがっかり。
そういうトピたててやってほしい。+13
-31
-
526. 匿名 2022/06/08(水) 20:59:12
>>506
無添加突き詰めたら確かにキリないけど、調味料を無添加な自然製法のものにするぐらいなら難しくないよ。むしろ、醤油・味噌・お酢・お塩・味醂・砂糖をちゃんとしたものでそろえるだけで食生活は全然違うものになる。ゆるく意識するならこれだけでも十分だと思う。+116
-5
-
527. 匿名 2022/06/08(水) 20:59:14
>>273
レンジが電磁波や発癌性の観点から体に悪いし食品の分子も変わってしまう。出来るだけレンジを使わない方が良いと思う。あまり詳しくはないけど。+46
-8
-
528. 匿名 2022/06/08(水) 20:59:36
>>112
そもそも牛乳が身体に悪いんだよ。
調べてみて+16
-8
-
529. 匿名 2022/06/08(水) 21:01:13
>>511
言えないってことは後ろめたいんだよね?
+8
-18
-
530. 匿名 2022/06/08(水) 21:01:16
>>491
寝ているとき頭元で充電しない方がいいね。充電しながら使用も。+20
-1
-
531. 匿名 2022/06/08(水) 21:01:16
>>521
パン屋のパンとかも気軽に買えなくなった
なんならスーパーで売ってる工場製の方が何入ってるか書いてるだけマシよねって思ってしまう+36
-3
-
532. 匿名 2022/06/08(水) 21:01:40
>>1
究極なのは、ノブナカなんなんに出てた、自給自足の子持ち夫婦みたいな感じなんだろうね。
添加物は1ミリも取ってない。電子レンジもない、ラップも使わない。+3
-1
-
533. 匿名 2022/06/08(水) 21:02:21
>>472
スーパーだと商品触って裏の表記ジロジロ見るのもコロナ禍だから気になるから、ネットで何が入ってるか全部わかるしゆっくり選べるから気に入ってる。
あとそれぞれの商品のクチコミもすごい参考になる。
プリン今度買ってみます!
+11
-0
-
534. 匿名 2022/06/08(水) 21:02:59
>>410
私もレモンサワー飲んでたけどアがつくやつ入ってたからやめた。氷結と本絞り飲んでる。書いてないけど大丈夫かな?+7
-0
-
535. 匿名 2022/06/08(水) 21:03:38
>>405
コロナワクチンは遺伝子ワクチンなので家族皆打っていません。あと遺伝組み替えワクチンも打ちませんよ。+45
-7
-
536. 匿名 2022/06/08(水) 21:03:57
>>331
数年前は遺伝子組み換えでないって商品ばっかりだったのに急に増えた気がする+27
-0
-
537. 匿名 2022/06/08(水) 21:04:09
>>505
フッ素は地球上最も猛毒と言われていますしね
ナ チ スドイツでも使われていたと言われてるぐらい+22
-4
-
538. 匿名 2022/06/08(水) 21:05:14
>>511
自然派ママってやつ?
+8
-21
-
539. 匿名 2022/06/08(水) 21:05:40
>>528
乳製品ってコレステロール上げるしあまり取りすぎは良くないよね
牛乳にもトランス脂肪酸入ってるし+15
-2
-
540. 匿名 2022/06/08(水) 21:06:44
>>537
水道水にフッ素入れてるアメリカとオーストラリアすごいな+22
-0
-
541. 匿名 2022/06/08(水) 21:07:10
ペットボトルのお茶も農薬基準値が250倍とか見たけど+10
-0
-
542. 匿名 2022/06/08(水) 21:07:10
>>130
うん、もうほんと入れ過ぎと思う。
どれもこれも入ってる!+32
-0
-
543. 匿名 2022/06/08(水) 21:07:23
>>539
トランス脂肪酸入ってるって言っても、かなり微量だけどね…。
+11
-1
-
544. 匿名 2022/06/08(水) 21:07:45
>>58
3日くらい忙しくて自炊出来なくて、高級スーパー系のお惣菜食べてたら体臭がきつい気がしてなんだろうと思ってた。
食べ物だったんだね。ずっと前からこうだったのかと疑ってみたりしてた。忙しかったんだけど夜もあんまり眠れなかった。+45
-6
-
545. 匿名 2022/06/08(水) 21:08:17
>>33
無添加のソーセージハムあるんですね!
探してみよっと+11
-0
-
546. 匿名 2022/06/08(水) 21:08:19
>>511
子供にも色々打たせてきたけどワクチンて考えものだよね。乳幼児の突然死もワクチンが影響しているって聞いたことある。+22
-7
-
547. 匿名 2022/06/08(水) 21:08:43
>>12
無添加を選んでるよ+9
-0
-
548. 匿名 2022/06/08(水) 21:10:12
>>528
肉は食べていかないと仕方ないけど家畜の餌も遺伝組み替え作物とか使われているしね。全てアメリカからだと思う。+11
-3
-
549. 匿名 2022/06/08(水) 21:10:54
>>543
まあトランス脂肪酸はバターとか肉の脂にも入ってしね
コレステロール高いから動物性脂質を取らないようにしてるけど、普通の人なら気にしなくていいレベルよね+10
-0
-
550. 匿名 2022/06/08(水) 21:11:26
>>512
自然派ママのトピとか、すごい伸びてるしバッシングが酷いよね。
+35
-3
-
551. 匿名 2022/06/08(水) 21:11:46
>>541
国産茶葉でも残留農薬がすごいって言うよね。飲んでしまうけど。+7
-0
-
552. 匿名 2022/06/08(水) 21:11:47
>>505
にがりで歯磨きするのオススメ。重曹でうがいも◎+14
-1
-
553. 匿名 2022/06/08(水) 21:12:47
>>8
アスパルテームでは?+108
-0
-
554. 匿名 2022/06/08(水) 21:13:13
>>544
お惣菜系って調味料とか油がたっぷり使ってあるから続けて食べると体臭キツくなるのわかる+17
-0
-
555. 匿名 2022/06/08(水) 21:13:32
>>504
SUNTORYは買わないなぁ…+21
-0
-
556. 匿名 2022/06/08(水) 21:14:10
>>544
たった三日で?!
さすがに気のせいでは…。
+29
-4
-
557. 匿名 2022/06/08(水) 21:14:12
>>419
うち考えたら5種類くらい塩使い分けてるけど、もったいないから時々使うマルドンの塩がお気に入り+1
-0
-
558. 匿名 2022/06/08(水) 21:16:40
>>446
ワクチンて添加物だらけですよ。+24
-13
-
559. 匿名 2022/06/08(水) 21:16:47
カフェオレが好きだけどカゼイン取らないようにしてるから豆乳で割ってたけど、分離したり生理遅れたりそもそも味があまり好きじゃなくて最近ずっとブラック。
アーモンドミルク高いからたまーにしか買わない笑+7
-0
-
560. 匿名 2022/06/08(水) 21:17:01
>>8
そうだったんだ!
勉強なりました。
+2
-5
-
561. 匿名 2022/06/08(水) 21:17:10
>>6
普通に高いし割と日持ちもしないよね
クレイジーソルトとオリーブオイルだけでうまい!+112
-3
-
562. 匿名 2022/06/08(水) 21:17:11
>>502
>>490
>>471
>>468
コメ主です。あのパウダーに賛否両論あることは知っていたのですが油膜を見てしまうとやらなきゃと思って使っていました。ブルームなら思い切って使うのやめようかなと思います。ありがとうございました。+24
-3
-
563. 匿名 2022/06/08(水) 21:17:24
>>512
自然派を他人に強制させる人がいるから嫌われるんだと思う。
自然派の被害者トピ見て思った。
職場でも、「それ添加物すごいよ!捨てたほうが良いよ!」とか、人が食べてるのにケチつけてる人がいたけど、良かれと思ってても嫌われるよね。
+64
-0
-
564. 匿名 2022/06/08(水) 21:17:43
>>32
凄い!作りたいけど面倒が先立ってしまう。見習わなくちゃ。+16
-1
-
565. 匿名 2022/06/08(水) 21:18:08
>>513
そういえば完ミはわかるけど、どうして普通の母乳育児でも粉ミルク追加してあげるんだろうね
最近の人は母乳の出が悪いとか栄養が足らないとか何かしら理由付けするのかしら?+11
-25
-
566. 匿名 2022/06/08(水) 21:18:20
とにかく人工甘味料が嫌い
毛嫌いしてる訳ではなく味がダメで体が受けつけない
なんでもかんでも入れないで欲しい
+33
-0
-
567. 匿名 2022/06/08(水) 21:19:23
オリーブオイルまとめ買いしちゃって、賞味期限2年過ぎた未開封の瓶があるのですが、やめて廃棄した方が良いでしょうか?+1
-1
-
568. 匿名 2022/06/08(水) 21:19:56
朝食のパンはホームベーカリーで作った100%米粉&天然酵母のパン
パスタはアルチェネロの有機とうもろこし粉と有機米粉のグルテンフリーパスタがお気に入り
ブルドックの有機中濃ソースが美味しくてリピート+12
-1
-
569. 匿名 2022/06/08(水) 21:19:58
調味料は全部無添加オーガニックにしてるけどジャンクフードも食べちゃう。
調味料は無添加のが美味しいと思う。
実家が某有名なめんつゆをずっと使ってて結婚してからも使ってたけど、無添加使い出したら
味に違和感感じるようになった。+20
-0
-
570. 匿名 2022/06/08(水) 21:20:01
リトルフォレストって漫画みたいな生活したい+8
-0
-
571. 匿名 2022/06/08(水) 21:20:51
>>301
動物って凄いよ
とうもろこし、スイカ、さつまいも…
明日収穫しよう!というタイミングで食べにくる+68
-1
-
572. 匿名 2022/06/08(水) 21:21:03
>>419
食塩は良くないけど天然塩って逆に血圧を安定させたりマグネシウムの成分が体に良いらしい。マグネシウムが不足すると頭痛とか不調になるみたいだよ。にがりとかも◎
塩の裏見て、工程がイオン膜でないやつが◎
私は雪塩とかの沖縄の塩、海の精っていうのも良いよ。+52
-0
-
573. 匿名 2022/06/08(水) 21:21:25
>>567
油は鮮度が大切だから捨てましょう+6
-2
-
574. 匿名 2022/06/08(水) 21:21:41
買い物時はなるべく表示を見てる。避けるのは人工甘味料とショートニング、発色剤、怪しげな横文字のもの。添加物もだけど、産地も凄く気にしちゃう。中国産は今でもかなり危険です。冷凍物の野菜は要注意。
+19
-0
-
575. 匿名 2022/06/08(水) 21:22:00
>>74
犬はドッグフードのほうが長生きしない?
病院で買ったドッグフードで、19年生きて病気一度もせず元気だったよ。
+57
-8
-
576. 匿名 2022/06/08(水) 21:22:04
>>311
うん、絶対にたべないわ 笑+20
-0
-
577. 匿名 2022/06/08(水) 21:22:12
>>569
有名なあれかな?
人口的な味するよね
+2
-0
-
578. 匿名 2022/06/08(水) 21:22:16
>>485
私はあの話の時に水洗いでも結構汚れが落ちるって専門家が言ってたのが目からウロコだった
それから少しだけ洗濯洗剤減らすようになった+30
-0
-
579. 匿名 2022/06/08(水) 21:23:08
>>1
5歳の息子がいます。
最近なるべく国産で無添加なものを!体にいいものを!と思って調味料を揃えたりしています。
ゆるくですが。
今のところ全員健康に問題ないですが、もっと早く意識してあげたかったな。と思っています。
親も子も、今から意識するんでも遅くないですよね??
+62
-2
-
580. 匿名 2022/06/08(水) 21:23:29
>>569
たまにはね☺️でもマ○クのポテトはかなり体に悪いよ。放置していても腐らない。子供にもマ○クは食べさせたくない。+16
-1
-
581. 匿名 2022/06/08(水) 21:23:37
>>558
一人で同じような投稿している人がいるので気をつけて!ぶろっくしたらわかるけど。+1
-1
-
582. 匿名 2022/06/08(水) 21:23:41
>>342
コストコって何気にオーガニックの宝庫だよね
オーガニックエクストラオリーブバージンオイル2Lはコスパいい+25
-1
-
583. 匿名 2022/06/08(水) 21:24:08
>>470
語ろうよ!みんなで細々と!+20
-1
-
584. 匿名 2022/06/08(水) 21:24:37
>>485
マグちゃん使ってます🎵+21
-2
-
585. 匿名 2022/06/08(水) 21:24:38
>>499
ガラス容器にした+12
-0
-
586. 匿名 2022/06/08(水) 21:25:12
>>311
実家の母が大嫌いで私も
だけど娘にせがまれてパン祭りはポイント貯めたよ
嫌だったなぁ+5
-2
-
587. 匿名 2022/06/08(水) 21:25:24
>>17
業務スーパーも意外と探すと無添加の品もありますよ。私は、アーラブコクリームチーズっていう塗るクリームチーズが大好き!
回し者みたいだけど、YouTuberの橋本奈実さんの動画見て無添加の食材参考にしてよく買ってます!+90
-4
-
588. 匿名 2022/06/08(水) 21:27:03
>>567
面倒でなければ石けん作るのはどう?+7
-1
-
589. 匿名 2022/06/08(水) 21:27:10
三河みりん初めて買った
美味しいかなぁ?楽しみ+27
-0
-
590. 匿名 2022/06/08(水) 21:27:17
>>513
高かろう安かろうだと思ってアイクレオ使ってたけど和光堂にしておけばよかった+46
-7
-
591. 匿名 2022/06/08(水) 21:27:29
>>582
コストコはオーガニックでも質が悪そうだからあえて選ぶ事はしないな。特にオリーブオイルは+11
-0
-
592. 匿名 2022/06/08(水) 21:28:05
>>565
赤ちゃんの成長具合で追加言われるっぽい
昔はお粥の上澄みとかヤギの乳飲ませたりもらい乳で補給してたけど現代は粉ミルクの方が手軽だから粉ミルクで栄養補給するんだと思う+3
-4
-
593. 匿名 2022/06/08(水) 21:28:14
>>469
冷凍うどんってモチモチしていてスッゴク美味しいんだけど、この添加物がたっぷりだと知って買わないようにしてる。
加工デンプンの闇は怖いわ。+22
-0
-
594. 匿名 2022/06/08(水) 21:28:30
>>551
それでなのかな
検査しても出ないんだけど、喉腫れて息苦しくなるアレルギーみたいな感じでお茶飲めなくなっちゃった+8
-1
-
595. 匿名 2022/06/08(水) 21:29:43
マーガリンを避けているって良く聞くけど、ダメなのはトランス脂肪酸ですか?最近はトランス脂肪酸が少ないとうたっているマーガリンが多いですがそれでもやはりダメですか?+5
-1
-
596. 匿名 2022/06/08(水) 21:30:30
>>506
白砂糖やめた
トイレットペーパーはリサイクルペーパー使用にしてる+30
-1
-
597. 匿名 2022/06/08(水) 21:31:12
>>580
揚げ物って水分抜けてるから基本的に放置で腐らないと思うけど+6
-1
-
598. 匿名 2022/06/08(水) 21:31:17
ゆるくやってます。
・人工甘味料(アスパルテーム、スクラロース等)は避ける
・高くてもマーガリンではなくバター入りのもの
・保存料入ってるものは買わない
・買い物する時は隅々まで成分表示みる
・ソーセージ等は発色剤不使用の
外食メニューにも書いて欲しい💦
体以前に甘味料とか特に美味しくない!+25
-1
-
599. 匿名 2022/06/08(水) 21:32:08
>>367
地方の直売所。無農薬の野菜も安いよね。
あえて虫食いだらけの野菜とかでも買います。
虫も美味しいのわかってる~って安心。
+11
-0
-
600. 匿名 2022/06/08(水) 21:32:26
>>93
レンジは使わない方がいいよ
せっかくの栄養が破壊されるから+11
-0
-
601. 匿名 2022/06/08(水) 21:32:28
>>527
最近電子レンジ使うのやめました。オーブントースターでだいたいなんとかなる。+35
-1
-
602. 匿名 2022/06/08(水) 21:33:25
>>575
うちもドッグフードしかあげてないけど、長生きだったなぁ。
犬飼った最初、獣医さんに聞いたら、
ドッグフードの方が良いって言われたよ。+50
-2
-
603. 匿名 2022/06/08(水) 21:34:04
>>410
ウメッシュは?+5
-1
-
604. 匿名 2022/06/08(水) 21:34:28
>>573
そうですよね!
もったいなくて迷ってました。
食用はやめておきますー
有難う!+2
-1
-
605. 匿名 2022/06/08(水) 21:34:40
>>393
ミスドのカフェオレはホント気持ち悪くなる
何入ってるんだろうね+10
-1
-
606. 匿名 2022/06/08(水) 21:34:51
>>32
麺つゆは難しくないし市販のは甘過ぎるから私も必ず手作りしてる
めんつゆもだけど、なんで日本の惣菜ってあんなに甘くしちゃうんだろうね+83
-1
-
607. 匿名 2022/06/08(水) 21:34:58
>>233
私も使ってる!
ちなみに電子レンジは使うのやめた!
意外になくても全然いける+10
-0
-
608. 匿名 2022/06/08(水) 21:35:55
アンパンマンの果汁100パーセントのみかんジュース飲んだらバヤリースの味がしたんだけど、あれはどうして?
3個パックのやつです。+0
-2
-
609. 匿名 2022/06/08(水) 21:35:55
>>74
野生の猪も獣臭いよ。
添加物のせいなの…?
+64
-3
-
610. 匿名 2022/06/08(水) 21:36:03
>>588
そうか、油だから石鹸が作れるんですね!
作り方検索して簡単そうだったら作ってみようかな。
リサイクル方法教えて下さり有難う!+1
-0
-
611. 匿名 2022/06/08(水) 21:36:20
添加物を気にする母で育ちました。
家では一切 添加物の食べ物を出さないから、外ではお好きに・・という感じで。
個人的な感想ですが、老化が遅い気がします。
アラフィフですが、体力はあります。
それから、卵巣年齢も年齢より若く、47で初産でした。
確か、添加物を与え続けた豚の実験で、生殖機能に異常が生じた結果が出ていました。人間にも言えるかと思っています。
もちろん、環境、遺伝も大いに関係がありますが。
食べることは生きること。たべたものが自分(身体・精神的なもの)をつくること・・。
子どもにも、(ゆるく)伝えていきたいです。
+49
-4
-
612. 匿名 2022/06/08(水) 21:36:45
>>12
ホエイのプレーンにココア、アガベシロップや蜂蜜を混ぜてる
バナナ入れてミキサーにかければ甘味料もいらない
人工甘味料の味が無理だった+35
-2
-
613. 匿名 2022/06/08(水) 21:36:51
>>405
打ってません
親にも打たないよう言ってます+25
-9
-
614. 匿名 2022/06/08(水) 21:36:56
>>572
マグネシウムは肌から摂るとよいらしく、
ピュアマグネシウの入浴剤使ってるよー+11
-0
-
615. 匿名 2022/06/08(水) 21:38:26
>>607
私もレンジない
レンジかけると不味くなるのが分かる
栄養も破壊されるし+9
-0
-
616. 匿名 2022/06/08(水) 21:38:38
私もゆるく気にしている。
朝食用のパンは週二回焼いている(気力がない時は超熟を買う)
醤油、味噌、酢は国産原料使用の無添加のものを使用。オイスターソースはヒカリ食品、マヨネーズは創建社のを愛用。
2歳の娘が食べる卵だけは平飼いの卵。
娘のおやつは基本手作りのクッキーか自家製パウンドケーキか無添加のベビー用せんべい、バナナ。
加工肉は無塩せきのを使ってるけど、国産肉100%のものがなかなか入手できず、かつ高いのであまり食卓には上がらない。
野菜は安くなってたらオーガニックや減農薬のものを購入、それ以外は普通に購入。
普段は国産豚と国産鶏肉を食べて、粗食。
調味料や食材は買うものが限られていてそんなにお料理のレパートリーもないので同じようなものを毎日食べてる(°_°)
こだわりたいけど、コストをそこまでかけられないから妥協しつつゆるゆるしてる。
外食やコンビニの利用はほとんど無し、潔癖症気味なのであまり外で食事できない(°_°)+35
-2
-
617. 匿名 2022/06/08(水) 21:38:50
>>611
外ではお好きに、ここが素晴らしい!
ダメ!にされたら食べたくなるし、エゴっぽく感じる。見習おう。
+38
-0
-
618. 匿名 2022/06/08(水) 21:39:51
>>405
打ったに決まってるでしょう。+12
-13
-
619. 匿名 2022/06/08(水) 21:40:00
石井のミートボールは安心して使える+24
-0
-
620. 匿名 2022/06/08(水) 21:40:10
>>405
打たないですよ
ワクチン内の添加物の方が害強いですから+32
-7
-
621. 匿名 2022/06/08(水) 21:40:32
>>511
ジフテリアとか、破傷風とか日本脳炎かかった人まわりで見たこと聞いたことない
メリットとデメリット考えたら打つ必要性感じない+13
-15
-
622. 匿名 2022/06/08(水) 21:40:36
>>194
最近の話ですか?産地偽造ですよね。+46
-0
-
623. 匿名 2022/06/08(水) 21:40:42
>>595
トランス脂肪酸のイメージで避けてる人多いんじゃないかな
食べるプラスチックだからって言うなら同じように可塑性(plastic)のバターやラードなんかも避けてると思う
+6
-1
-
624. 匿名 2022/06/08(水) 21:40:52
>>389
え、今日のヒルナンデスで味の素使ってたよ+3
-0
-
625. 匿名 2022/06/08(水) 21:40:58
>>154
国内産表示が原料、製造共に日本だっけ?
熊本あさりみたいのがあるくらいだから信用ならないけどねw+45
-1
-
626. 匿名 2022/06/08(水) 21:42:42
598続き。
小学生の頃母が買ってくれた渡辺雄二氏の食べてはいけない添加物 食べてもいい添加物 は今でも愛読してます💦+3
-0
-
627. 匿名 2022/06/08(水) 21:43:35
>>67
ワインの酸化防止剤を除去出来るフィルターあるよ+5
-0
-
628. 匿名 2022/06/08(水) 21:43:45
>>567
うち無垢材の箸の手入れでオリーブオイルに漬けてるんだけど、なにか他のお手入にも使えそうな+1
-1
-
629. 匿名 2022/06/08(水) 21:44:06
>>30
米油はセーフ?+79
-2
-
630. 匿名 2022/06/08(水) 21:45:01
>>393
高速のサービスエリアのカフェオレもまずいよ。
まず、本物の牛乳のみではないし、クリープや乳化剤が入っている味がした。
乳飲料とか?
スタバでも、豆乳とか添加物バリバリじゃん。
市販のアーモンドミルクとかも。
ローソンはおいしかったような・・
でもさあ、3杯はちと飲みすぎやで笑+24
-0
-
631. 匿名 2022/06/08(水) 21:45:49
>>615
発癌性もあるみたいだし…😥+3
-4
-
632. 匿名 2022/06/08(水) 21:45:51
皆さんにお聞きしたい。
スーパーで買うパンの中でおすすめはなんですか?
教えて下さい。+4
-0
-
633. 匿名 2022/06/08(水) 21:46:04
>>577
うん。有名なアレであってると思う。
気持ち悪くてダメになった。あんなに好きだったのに。+0
-0
-
634. 匿名 2022/06/08(水) 21:46:15
今、子供の入院の付き添いで仕方なくコンビニ飯で済ませてるんだけど、食べたい物が一つもなくて困ってる
コンビニよりはマシかと思ってタ○ーズでサンドイッチ買ったけどこちらも添加物の塊だった+21
-3
-
635. 匿名 2022/06/08(水) 21:46:19
>>623
なるほど。有名メーカーさんのマーガリンはトランス脂肪酸を低減していると記載されているのでそれ程気にしなくてもいいってことですかね。+1
-0
-
636. 匿名 2022/06/08(水) 21:46:38
>>511
最近ワクチンについて調べていて、日本脳炎の追加迷ってます。あれは生涯免疫が得られるわけではないんですよね?+10
-1
-
637. 匿名 2022/06/08(水) 21:47:39
カレールゥも添加物だらけですよね。カラメル色素とか気になります。皆さんルゥ使っていますか?うちは手軽だし安いから使っちゃっています+25
-1
-
638. 匿名 2022/06/08(水) 21:48:16
>>393
ミスドのカフェオレは、ミルクが牛乳じゃなくてコーヒーフレッシュみたいなやつだよ。
アレ身体に悪いって有名だよね。
+28
-0
-
639. 匿名 2022/06/08(水) 21:48:28
>>57
コストコに完全無添加なハムとベーコンあるよ
ブロックだけど
すごく美味しくて、これとパルシステム以外のが食べられない+49
-1
-
640. 匿名 2022/06/08(水) 21:49:10
酵母エキスって気にしますか?+5
-1
-
641. 匿名 2022/06/08(水) 21:49:21
>>15
てゆか昔は障害児は隠ぺいされてたんだよね。捨てたり離れに閉じ込めたり。+221
-4
-
642. 匿名 2022/06/08(水) 21:49:30
>>632
セブンイレブンの金の食パン!
フジパンと神戸屋は目を瞑って買うときもあるかな。
PASCO買ってたけどコオロギと蚕の粉末パンで買うの止めたよ。夫婦別姓オシだし💧
ヤマザキは絶対買わない。
米粉パン自作してるよ。+30
-3
-
643. 匿名 2022/06/08(水) 21:50:33
>>635
いいと思う
フィンランドは国民が乳製品大好きで心臓疾患とか高コレステロール血症が多いから国を挙げてトランス脂肪酸をバター以下にしたマーガリンと低脂肪乳を推奨してる+5
-0
-
644. 匿名 2022/06/08(水) 21:50:33
>>30
揚げ物はどうしてますか?+7
-0
-
645. 匿名 2022/06/08(水) 21:50:55
>>321
同じく
酔い方も全然違う+2
-2
-
646. 匿名 2022/06/08(水) 21:51:07
>>639
生協とパルシステムは良いのが売ってるけど企業的にはウーンて感じだね。+12
-11
-
647. 匿名 2022/06/08(水) 21:51:10
>>527
電子レンジでなんでもお料理するっていうの、数年前から流行っててなんか嫌だなって思ってました。
うちは置き場がなくて電子レンジ買ってなかったんだけど、今後も必要無いから引っ越したけど買ってません。+65
-1
-
648. 匿名 2022/06/08(水) 21:51:21
旦那がポン酢のかおりの○好きなんだけど、私用に無添加の内堀醸造 美濃特選味付ぽん酢使ってる
無添加なのにかおりの○より安い+3
-1
-
649. 匿名 2022/06/08(水) 21:51:29
>>628
砂糖と混ぜて唇のお手入れに使えるよ+1
-0
-
650. 匿名 2022/06/08(水) 21:51:59
>>527
オーブン機能だけ使ってるよ。+8
-2
-
651. 匿名 2022/06/08(水) 21:52:34
>>637
使ってますが量を減らすように
無添加コンソメをベースに使います
スープに下味があることで1カケラ程度でも減らせますよ+9
-1
-
652. 匿名 2022/06/08(水) 21:52:44
>>632
袋の裏を見るとあまり知識なくてもわかりますよ。+11
-0
-
653. 匿名 2022/06/08(水) 21:52:50
>>462
缶コーヒーのむと必ずお腹壊すから自宅で入れるかコンビニ、喫茶店でしか飲まなくなった。+18
-0
-
654. 匿名 2022/06/08(水) 21:53:32
>>637
オーサワのカレールゥ(フレーク)使ってます
原材料名:有機バーム油、玄米粉、メープルシュガー、カレー粉、食塩、酵母エキス、馬鈴薯澱粉、りんご果汁、粉末トマト、有機ブラックペッパー、有機ココア
↑酵母エキスがいただけないけど、一般的なカレールゥより大分マシなので+17
-0
-
655. 匿名 2022/06/08(水) 21:53:48
>>644
米油使ってるけど、お金に余裕があれば圧搾が良いよ。+28
-0
-
656. 匿名 2022/06/08(水) 21:53:57
>>24
コメダがマーガリンになってがっかり。モーニング魅力なしだわ。+65
-1
-
657. 匿名 2022/06/08(水) 21:54:14
>>637
このレシピとっても簡単で美味しいので、ルー使わなくなりました。+9
-0
-
658. 匿名 2022/06/08(水) 21:54:19
>>642
コオロギと蚕ってなに~?!+5
-1
-
659. 匿名 2022/06/08(水) 21:54:48
>>527
電子レンジ調理はやっぱり不味い
野菜はボイルしたら程よくアク抜けるし好き+54
-1
-
660. 匿名 2022/06/08(水) 21:55:30
添加物食べると下痢したり、口がベタベタするから気にせざるおえない。+6
-1
-
661. 匿名 2022/06/08(水) 21:56:01
>>654
フレーク系いいよね
添加物少ない+5
-0
-
662. 匿名 2022/06/08(水) 21:56:33
>>36
お酒強いのにスパークリングワイン飲んだ翌日必ず頭痛くなる
酸化防止剤のせいだと思う+27
-2
-
663. 匿名 2022/06/08(水) 21:56:46
>>637
スパイスから作るカレーレシピ検索してみて。私はズボラでまだ作ったことないけど。。
添加物だらけで嫌になるよ💧
コンソメの代わりに玉ねぎ麹を手作りしてる。味噌汁に入れたり。+13
-0
-
664. 匿名 2022/06/08(水) 21:58:34
>>658
PASCOのコオロギパンと蚕の粉末入りのパンだよ。ニュースでもしてたよー!検索したら出てくると思う。
+11
-5
-
665. 匿名 2022/06/08(水) 21:58:44
最近鶏ガラスープの元が苦手になってしまった泣
便利だし中華スープどうやって作ったらいいのかわからないからしんどい。。+8
-0
-
666. 匿名 2022/06/08(水) 21:58:50
コンソメ買うのが嫌だったんだけど、以前ガルでベジブロスお勧めされてやってみたらとても簡単で美味しかったので以来ずっとベジブロスにしてます。
ストレスがひとつ減りました〜。+9
-0
-
667. 匿名 2022/06/08(水) 21:59:57
無添加!って謳ってるケチャップと特に何も書いてないケチャップが売ってて、気になって何も書いてない方の原材料見てみたら特に添加物なんて入ってなかった
普通でも無添加なのに特別に無添加にしてますよ感出してるものもあるのかな+28
-1
-
668. 匿名 2022/06/08(水) 22:00:34
>>571
美味しいの知ってるんだねえ。。+21
-0
-
669. 匿名 2022/06/08(水) 22:00:47
>>53
すごいわかります!インスタント麺の匂いとスープの素とか全般無理になり野菜ばかりそのまま食べてます。+25
-1
-
670. 匿名 2022/06/08(水) 22:00:59
>>656
コメダは韓国に買われたんじゃなかった?+6
-7
-
671. 匿名 2022/06/08(水) 22:01:16
体は食べ物で出来ているって自分が病気になってから改めて気付かされたよ。添加物もそうだし食生活めちゃくちゃすぎた、、
病気になってしまってからでは健康って簡単には手に入らない。+26
-0
-
672. 匿名 2022/06/08(水) 22:01:41
>>36
日本酒の醸造アルコール添加のも頭痛がするから避けてる
ただのエチルアルコールだから身体に害のあるものではない、って言うけど私は本当に悪酔いする+19
-1
-
673. 匿名 2022/06/08(水) 22:01:53
>>593
最近は普通のスーパーでも国産小麦と食塩のみの冷凍うどんあったりするよ!チェックしてみてください+24
-0
-
674. 匿名 2022/06/08(水) 22:03:09
添加物入れた方が、色、日持ちがいいんだろうけど、色悪くても日持ちしなくてもいいから添加物入れないでほしい泣
でもそうすると食品ロスが大変なことになるんだろうな。+8
-0
-
675. 匿名 2022/06/08(水) 22:03:12
>>58
マック昼に食べた日夜までおしっこが変な匂いだった!!+50
-3
-
676. 匿名 2022/06/08(水) 22:03:48
>>664
へぇー、パスコが昆虫食を始めたんですね。+11
-2
-
677. 匿名 2022/06/08(水) 22:04:30
>>632
超熟
これだけは買いたいと思える+22
-0
-
678. 匿名 2022/06/08(水) 22:04:45
>>638
えー。そうだったんですね。でも納得。牛乳の味しないですもんね。飲んだ後口の中にまくがはったようになりました。+3
-0
-
679. 匿名 2022/06/08(水) 22:05:05
>>465
「松田のマヨネーズ 圧力」
で検索してみて下さい。+18
-2
-
680. 匿名 2022/06/08(水) 22:05:26
>>665
中華スープの材料って鶏肉と青ネギ、生姜とかでそんなに変わったモノは入ってないからフープロかけてフライパンで炒めまくって顆粒にするやり方で自作顆粒スープ作って置いとけるよ+10
-0
-
681. 匿名 2022/06/08(水) 22:06:18
電子レンジで栄養が壊れるなんてことあるの?
分子が振動するだけだよね?
極端では。アンチではないよ。+35
-0
-
682. 匿名 2022/06/08(水) 22:07:13
>>655
ありがとうございます😊
早速明日米油の圧搾を探しに行ってみます+10
-2
-
683. 匿名 2022/06/08(水) 22:07:32
>>551
横
一煎目はサッと入れて捨ててる
気休めかも知れないけど+1
-0
-
684. 匿名 2022/06/08(水) 22:07:48
>>233
ポリラップ安いのにほんとにいいよ。🍙とか臭い移りない。+45
-0
-
685. 匿名 2022/06/08(水) 22:08:43
>>668
そうなの
田舎だから家庭菜園率がすっごい高いんだけど
みーんな言ってる!しかも農薬極力使わないから余計に来る+21
-0
-
686. 匿名 2022/06/08(水) 22:09:57
>>1
私は普段家ではガッチリと避けています。
外食と人といる時は気にしないようにしています!
あくまでも趣味の様な感じなので!
自然派食品店で働き始めました!+24
-4
-
687. 匿名 2022/06/08(水) 22:10:03
西友のお墨付き安いんだけど安すぎて怖い。+1
-0
-
688. 匿名 2022/06/08(水) 22:10:26
>>118
終わってるね+0
-0
-
689. 匿名 2022/06/08(水) 22:11:46
>>32
素晴らしい!
初めてだわ。ここまで手作りされる方は…
レシピはネットから?
マヨネーズは失敗しちゃった。
ポン酢、ケチャップも気になります。+13
-1
-
690. 匿名 2022/06/08(水) 22:13:48
>>634
辛いね
差し入れしてあげたいぐらい
+4
-1
-
691. 匿名 2022/06/08(水) 22:13:53
>>389
いやいやバンバン使ってるよ。+1
-1
-
692. 匿名 2022/06/08(水) 22:14:11
>>682
高めだけど一応オススメ貼っとくね。
圧搾でないのは薬剤使って抽出しているけど熱で飛んでいるから大丈夫っていうのも調べたらあったので揚げ物はボーソーの米油使ってるよ。良いものはとにかく高い。+37
-0
-
693. 匿名 2022/06/08(水) 22:14:20
>>140です。
カルビーのサイト見たら書いてあった。
カルビーでは、遺伝子組換え・遺伝子組換え不分別の原材料は、使用しない方針をとっています。
原料購入の際は、遺伝子組換えでないものを指定して購入しています。
日本で表示対象となっている遺伝子組換え食品は、以下9作物と、これらの9作物を使用した加工食品33品目です。 ※2022年4月現在
大豆 ・ じゃがいも(馬鈴薯) ・ なたね ・ とうもろこし ・ わた(綿実) ・ てんさい(砂糖大根) ・ アルファルファ ・ パパイヤ・からしな
※表示対象となっている原料以外の遺伝子組換え作物は、日本国内では流通していません。
あと別ページに表記の話も。
https://faq.calbee.co.jp/faq_detail.html?page=1&category=2002&id=640
表示が厳格化された、でも表記は行わないってどゆこと?
+24
-1
-
694. 匿名 2022/06/08(水) 22:14:33
>>640
わたしは酵母エキスは気にしてないけど気にした方が良いのかな??そもそもなんなんだろう。+6
-0
-
695. 匿名 2022/06/08(水) 22:15:17
>>6
どういう分量で作られてるのか、
材料でどんなものでドレッシングになるのか
美味しかったものから順番に聞きたい+58
-1
-
696. 匿名 2022/06/08(水) 22:15:33
>>624
テレビ局は良いものは悪い、悪いものは流行ってるって勧めてくるじゃん。+20
-0
-
697. 匿名 2022/06/08(水) 22:15:48
>>641
ああ、その頃は座敷牢とかあったでしょうね。
昔は虐待で死んでも家庭内のことはただの事故で済まされてたんですよね。+93
-0
-
698. 匿名 2022/06/08(水) 22:16:28
無添加生活始めてから10キロぐらい痩せました
食事量は変わってなくて毎日お腹いっぱい食べてるのになんで痩せるのか不思議だけど身体がめちゃくちゃ軽いです+24
-0
-
699. 匿名 2022/06/08(水) 22:17:28
>>527
グランシェフ|電磁波(マイクロ波)を使わないスチームオーブン速攻 | びんちょうたんコムwww.binchoutan.com電磁波(マイクロ波)を使わず、強力なスチームで調理するから離乳食から介護食まで、素材の栄養素を破壊することなく安心調理
これどうだろ?
マイクロ波を出さないレンジ。+28
-2
-
700. 匿名 2022/06/08(水) 22:17:40
>>90
野生の動物には癌がない
これが全てを物語っている+42
-25
-
701. 匿名 2022/06/08(水) 22:18:08
>>389
みんな大好きコンソメとか中華だしや和風出汁だって味の素と同じアミノ酸調味料じゃん
+10
-1
-
702. 匿名 2022/06/08(水) 22:18:20
>>140
ポテチは買わなくなったなぁ。前に県外で国産に拘ったスーパーをたまたま見つけて買ったら美味しかった。+18
-0
-
703. 匿名 2022/06/08(水) 22:18:31
>>531
パン屋のパンは原材料もカロリーも書いてないもんね+13
-0
-
704. 匿名 2022/06/08(水) 22:19:01
>>18
昆布だし体調的にだめなんで、
納豆に昆布だしなしのを買っている。
+0
-0
-
705. 匿名 2022/06/08(水) 22:19:18
レンジってよくないよね、すごい使ってるけど。
あとうちIHコンロなんだけどレンジ控えてもIH使ったら一緒ですよね?
なかなかコンロを変えるのはハードル高くて。
+10
-2
-
706. 匿名 2022/06/08(水) 22:19:34
添加物嫌いどころかどんとこい派なんだけど、こないだ久しぶりにコカ・コーラゼロ飲んだら味が変にケミカルで無理矢理流し込んだ…
添加物が入ってることは全然気にしないんだけど味はな、、、次から普通のコーラ飲むわ+10
-6
-
707. 匿名 2022/06/08(水) 22:20:03
>>514
よかったらどこのメーカーか教えてください
流行りのシリコン容器買ったんですが匂いが気になってあまり使いたくない…+7
-0
-
708. 匿名 2022/06/08(水) 22:20:33
このお菓子、原材料が小麦粉、砂糖、バター、食塩だけ。
好きでよく食べてます。+66
-3
-
709. 匿名 2022/06/08(水) 22:21:27
>>527
電子レンジの何がどう悪いか、納得できる理由をみたことがない。
怪しい情報ばかり。+40
-8
-
710. 匿名 2022/06/08(水) 22:21:33
>>705
なんで良くないの?
マイクロ波で食品中の水の分子を振動させて温めることのなにがアカン?
サランラップがついた状態で温めすぎてなにか溶け出してないか!?は私も気になるけど
レンジそのものはちゃんと使えば安全でしょ。+16
-11
-
711. 匿名 2022/06/08(水) 22:21:53
無添加とかオーガニックにするとお金がかかるのが、それだけが辛い。
でも健康には変えられないね。+25
-0
-
712. 匿名 2022/06/08(水) 22:22:04
気にしてない。毒をもち毒を制すだし+4
-4
-
713. 匿名 2022/06/08(水) 22:22:05
>>664
マイナス付いているけど本当だよ。+11
-1
-
714. 匿名 2022/06/08(水) 22:22:06
>>695
横から
レモン汁
オリーブオイル
塩コショウ
ハチミツ
子どもが好きな組み合わせです
レモン汁がポッカレモンだけど、、、+27
-2
-
715. 匿名 2022/06/08(水) 22:22:34
>>701
そうだね。そういうのも使ってないなぁ。出汁は昆布や煮干しで取って、コンソメは玉ねぎ麹で代用してる。意外となんとかなるものだよ。+6
-0
-
716. 匿名 2022/06/08(水) 22:23:04
>>696
スポンサーがいるからね。
よく回転寿司とか激安有名調味料とかバラエティでも薦められてて芸能人が「すごーい」とか言ってるけどその芸能人たちは高級取りだから回転寿司なんて行かないし安い食材なんて食べないんだよなと思うと虚しくなってくる。
高くて体に良い食材食べて健康に過ごしてるんだよね。ほんと庶民は食われる一方だわ…
辛い気持ちになるから最近はテレビ見れない。+46
-0
-
717. 匿名 2022/06/08(水) 22:24:03
>>701
横
捜すと無添加があるんだよ
+4
-0
-
718. 匿名 2022/06/08(水) 22:24:18
>>701
いやいや、ここの人たちはほんだしとかも使わないみたいですよ。+12
-1
-
719. 匿名 2022/06/08(水) 22:24:22
最近読んだ本でリン酸の腎臓への影響について書かれてた。すごく端折って言うと添加物を避けてって話。子どもの希望でマクドナルドも行くけど、できるだけ心掛けたい。+14
-2
-
720. 匿名 2022/06/08(水) 22:24:32
>>710
食べ物の栄養分の分子も壊してるしそもそも電磁波が体に良くないよ。+15
-4
-
721. 匿名 2022/06/08(水) 22:24:49
>>527
レンジが使うのは電磁波でなくマイクロ波だし、「レンジで食品を温めたこと」が原因で食べ物の発がん性が上がったり付与されるなら、そんな危ない電子機器販売禁止なるやろ…+16
-12
-
722. 匿名 2022/06/08(水) 22:24:56
>>705
レンジのマイクロ波が良くない。これは母親も知ってた。食品自体ダメになるんだけどどうしても使うときは使用中は離れること。IHも出来るだけ離れる😭気持ちお腹は付かないようにしてる。+7
-8
-
723. 匿名 2022/06/08(水) 22:25:52
>>709
明らかに味が不味くなる
強烈な電磁波
それだけで充分な理由+12
-14
-
724. 匿名 2022/06/08(水) 22:26:04
>>707
横だけどハリオのガラス保存容器よいよ!+11
-0
-
725. 匿名 2022/06/08(水) 22:27:00
>>721
ならないのが日本なんだな。
添加物規制もゆるくなってるしね。
「直ちに被害は出ない」から。+54
-2
-
726. 匿名 2022/06/08(水) 22:27:19
>>36
酸化防止剤が入ってないりんごだけのジュース美味しいよ+26
-0
-
727. 匿名 2022/06/08(水) 22:27:25
>>589
美味しいですよ!
三河みりん好きでずっと使ってたんだけど、一時製造中止されてませんでしたか?残り少なくてスーパーやネットで探してたんだけど全然なくて、仕方なく別のみりん買ったけどやっぱり三河みりんが美味しいなーって思ってます。
最近はまたスーパーでも見た気がするから早く今のを消費したいです。+11
-0
-
728. 匿名 2022/06/08(水) 22:28:15
>>708
外国製のお菓子は意外にもシンプルな材料の多い気がする。日本は添加物多いって本当かな?+38
-0
-
729. 匿名 2022/06/08(水) 22:28:15
>>721
いやいや、日本人は添加物まみれにされているしアメリカでは禁止されているラウンドアップもCMしてるんだよ?粉ミルクはほとんど遺伝子組み換えだし。
体に悪いものをアメリカに売り付けられたり、平気でCMして売ってるのよそれが。+56
-2
-
730. 匿名 2022/06/08(水) 22:28:35
>>8
>>141
バイアグラだってもともとは心臓病の薬として研究してあったのを、下半身にも使えるじゃん!!ってなって作られたんじゃん
何かを作る途中で全く用途の異なる発明品が生まれるのはよくあること
繊維やプラスチック、化粧品・シャンプーだって元をたどれば石油だぞ
+207
-7
-
731. 匿名 2022/06/08(水) 22:28:44
>>721
横
だって日本人減らしたいから
悪いのをいい、いいのを悪いという+31
-0
-
732. 匿名 2022/06/08(水) 22:28:58
>>714
ポッカレモンなんて使ってたら、あれはレモン果汁ではない!って言われるよ!+17
-6
-
733. 匿名 2022/06/08(水) 22:29:37
甘味料と、化学調味料のたんぱく加水分解なんとかってのだけは避けてる+3
-0
-
734. 匿名 2022/06/08(水) 22:29:38
宣伝って思われるかもしれないけど「世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん ベスト102レシピ」って本良いよ
無添加で作れるレシピ集
「食品の裏側」書いたおじさんのレシピ本です+14
-0
-
735. 匿名 2022/06/08(水) 22:30:13
>>727
そうなんですね!
ご近所に自然派の八百屋があり、偶然見つけたんです!お高めなので迷いましたが買って良かった!嬉しいコメントありがとうございます!+6
-1
-
736. 匿名 2022/06/08(水) 22:30:41
>>731
横からごめんなさい。電子レンジは日本以外でも使われてるよね?+11
-0
-
737. 匿名 2022/06/08(水) 22:30:42
>>729
粉ミルクに遺伝子組み換え作物から作られるものなんて入ってるイメージないけどあるの?
大部分は牛乳から作られた粉乳?だし+1
-6
-
738. 匿名 2022/06/08(水) 22:31:04
>>728
海外に住んでいた時、添加物の規制で輸入出来ない食材やお菓子がたくさんあると聞いた
オーナーが日本人の日本食材店+26
-0
-
739. 匿名 2022/06/08(水) 22:31:06
>>721
調べると分かるけど、海外は電子レンジの普及率はとても低いみたいです。こんな便利なのに。+5
-6
-
740. 匿名 2022/06/08(水) 22:31:24
>>729
電子レンジってアメリカにはないの?+1
-0
-
741. 匿名 2022/06/08(水) 22:31:47
>>723
それ、プラセボ。
もしくは電子レンジ古くて機能落ちてんじゃない+4
-2
-
742. 匿名 2022/06/08(水) 22:32:16
>>181
BPAフリーの弁当箱とか使ってる。
+4
-0
-
743. 匿名 2022/06/08(水) 22:32:27
食品製造の工場で働いてたので、気になります。
量に対して、本当にわずかのもあれば、そんなに入れるの!?ってものもあった。
全ての添加物が体に悪いってわけではないけど、あんまり量を取らない方がいいって添加物もあって、それがどのくらい入ってるかは記載がないから、そのやつはなるべく避けてる。+6
-1
-
744. 匿名 2022/06/08(水) 22:32:28
>>596
トイレットペーパーめちゃ悩んでる
粘膜に使うものだから気になるよね
リサイクルペーパーは漂白剤大量に使ってたりするのもあるし
バージンパルプも認定木材とかいろいろ
今は蛍光剤不使用とかラベルに書いてあるからお店でガン見してるけど
側から見たら変な人だよねw+27
-3
-
745. 匿名 2022/06/08(水) 22:32:40
健康云々よりもアセスルファムkの味が無理。
原材料見なくても缶コーヒーとかに入ってると一口目でわかる。+7
-0
-
746. 匿名 2022/06/08(水) 22:32:57
>>729
アメリカはナチスドイツが使ってたフッ素を水道水に入れてるよ
添加物とかもだけど、イメージでダメー!こわい〜じゃなくてひとつひとつについて知ることが大事だと思う
その上で自分の体調に合わせてこれは避けようとか決めたらいいんじゃないかなと思うわ+14
-1
-
747. 匿名 2022/06/08(水) 22:34:00
>>720
横だけど、具体的にどう「壊してる」の?
この栄養素が加熱後何%減少しました、みたいなデータも一切ないんだよね。
非科学的。
+9
-11
-
748. 匿名 2022/06/08(水) 22:34:02
>>692
おすすめありがとうございます♪
子無しなので大量に揚げ物するわけでもなく。
美味しくて身体に良い油探してました
明日見つけられるといいな😊
+29
-1
-
749. 匿名 2022/06/08(水) 22:34:07
>>738
そうなんですね!
国産って安心感あるけど、裏側をよく見ないとダメですね。+15
-0
-
750. 匿名 2022/06/08(水) 22:34:35
上白糖を完全にやめた。
今はキビ砂糖と甜菜糖。
前は三温糖使ってたけど色付けしただけで
上白糖と変わらないって聞いた。+28
-2
-
751. 匿名 2022/06/08(水) 22:34:50
>>747
何で調べないの?くれくればかり。+2
-12
-
752. 匿名 2022/06/08(水) 22:34:51
>>720
鍋で茹でたとしても栄養分が 熱 で 壊れる+切り口から溶け出す、ので電子レンジの方が残る栄養多いらしいよ。
あと電磁波とマイクロ波は違うよ。+15
-4
-
753. 匿名 2022/06/08(水) 22:34:57
>>746
フッ素は脳の松果体を固くする作用があるしフッ素も出来るだけ取り入れたくないよ。+27
-2
-
754. 匿名 2022/06/08(水) 22:35:01
>>257
ガラス容器でおすすめあれば、是非教えて下さい!+4
-0
-
755. 匿名 2022/06/08(水) 22:36:00
>>702
市販のでも、一切味付けしてないポテチとかあるよ
じゃがいものみだから家で塩かけて安心して食べれる+1
-0
-
756. 匿名 2022/06/08(水) 22:36:39
>>755
油がね…。+4
-4
-
757. 匿名 2022/06/08(水) 22:37:11
お味噌汁は出汁とるけど、サラダにちょっと出汁の素入れたい時にスティックのいりこだし使ってるんだけど、塩分と添加物が気になる。
手軽に使えて代わりになるものないですか...?+10
-0
-
758. 匿名 2022/06/08(水) 22:38:22
>>710
調べた上で安全ではないって判断したから使ってないよー+11
-4
-
759. 匿名 2022/06/08(水) 22:38:30
>>752
厳密に言うと違うけど今はそう言う話じゃないから。マイクロ波も電波も紫外線などもひっくるめて大まかに電磁波って言ってるから。
あなたの細かい指摘は世界旅行の話してる時に「ねぇ台湾は国じゃないから今台湾の話しちゃいけないよ」と屁理屈言ってるのと同じ+4
-11
-
760. 匿名 2022/06/08(水) 22:38:43
>>746
水道にフッ素入ってたら虫歯の人口減りそうで羨ましいな+3
-13
-
761. 匿名 2022/06/08(水) 22:38:50
腎臓悪くなったのでリン摂取気をつけようかなーと思ってたとこです!参考にさせていただきます。+8
-0
-
762. 匿名 2022/06/08(水) 22:38:55
ここおかしな人ばっかり。+5
-26
-
763. 匿名 2022/06/08(水) 22:38:57
>>685
無農薬、虫が嫌いなんだよ~+10
-2
-
764. 匿名 2022/06/08(水) 22:39:20
>>741
数年前に10数万したオーブンレンジだけど+1
-10
-
765. 匿名 2022/06/08(水) 22:39:22
>>40
我が家は生活クラブで加工品とか無農薬野菜買ってる。
普通のスーパーとあまり変わらない位の値段で買えたりするよ。お金で健康を買ってる感じかな。
後々病気になって医療費にお金払うか、体に優しいものに今投資するか。+55
-2
-
766. 匿名 2022/06/08(水) 22:39:31
>>753
子供の歯にフッ素塗ると虫歯予防になるからって歯医者で勧められてる。どうしよう。+9
-1
-
767. 匿名 2022/06/08(水) 22:40:07
>>751
調べても怪しい情報しかない。
こんなん信じてレンジ怖いとかコメントしてるのおかしくない?と思っただけ。
添加物は気にしています。+12
-5
-
768. 匿名 2022/06/08(水) 22:40:12
>>752
「らしいよ」+2
-4
-
769. 匿名 2022/06/08(水) 22:40:26
>>121
私も生活クラブで買い物してる
普通のスーパーよりは高いけど自然食品屋さんに比べたら安いので助かってるよ
+11
-0
-
770. 匿名 2022/06/08(水) 22:40:32
>>584
>>485
洗濯マグちゃん使い続けると金属アレルギー発症するから気をつけてね。私は去年えらい目に遭ったよ、、、
同じような人のブログもあるから調べてみて。
+38
-1
-
771. 匿名 2022/06/08(水) 22:40:47
>>36
りんごアレルギーの可能性も…+19
-1
-
772. 匿名 2022/06/08(水) 22:41:01
>>757
いりこだしは無添加のもあるし、粉末もあるよ+7
-0
-
773. 匿名 2022/06/08(水) 22:41:10
>>753
子供が小さい時定期的に歯医者でフッ素塗っていたわ。ヤバいね。今でも推奨されてるのかな?+6
-0
-
774. 匿名 2022/06/08(水) 22:41:17
本当にゆるくだけど、ほんだしとか味の素は買わないなぁ。母がそうだから特に無理してるつもりはない!+9
-0
-
775. 匿名 2022/06/08(水) 22:41:39
>>752
だから私は茹でない。なんでレンジ派の人は茹でる話といつも比べるんだろうね。
あとゆでて栄養流れたとしてもレンジの発がん性よりはマシだわ。+7
-9
-
776. 匿名 2022/06/08(水) 22:41:57
>>692
これはスーパーに売ってますか?+0
-0
-
777. 匿名 2022/06/08(水) 22:42:08
>>766
たまには良いんじゃない?
ジェル買って毎日はやり過ぎだけど。+5
-3
-
778. 匿名 2022/06/08(水) 22:44:02
酸化防止剤ガー!ってやついっぱいいてウケる
殆どビタミンCかEなのに頭痛くなったりお腹痛くなったりwww
他の食べ物にも野菜にもビタミンC一杯含まれてるけどwww
食品表示のシールちゃんと見てみな、酸化防止剤(V.E)って添加物名まで書いてっから+3
-26
-
779. 匿名 2022/06/08(水) 22:44:21
>>757
道の駅とかでいりこの粉末買ったよ。煮干しと食塩のみ。鰹だしだと、これが一番てやつ。
スティックなリケンの素材力だしってやつ使ってるよ。企業として良いのかどうかはわからないけど。
+3
-0
-
780. 匿名 2022/06/08(水) 22:44:48
>>565
哺乳瓶の方が飲みやすいからだよ
母乳あげてたけど飲む前後で体重計って増えた量が一回に必要な量に満たしてなかったらミルク追加って指導された
悔しくて泣いた+4
-10
-
781. 匿名 2022/06/08(水) 22:44:55
>>724
ハリオは冷凍できるんですね!
教えていただきありがとうございます+1
-0
-
782. 匿名 2022/06/08(水) 22:45:08
>>737
粉ミルクというよりも入っている添加物が遺伝子組み換えだったりするよ。安定した供給を保つためには仕方のない事みたい。+9
-0
-
783. 匿名 2022/06/08(水) 22:45:12
>>767
まあね、電子レンジだめって言うのニュースキンの信者とかに多いしね。+8
-1
-
784. 匿名 2022/06/08(水) 22:45:31
>>737粉ミルクの遺伝子組み換え原材料に関する大手メーカー6社の回答 | Tanet(たねっと)nongmseed.jp粉ミルクの遺伝子組み換え原材料に関する大手メーカー6社の回答 | Tanet(たねっと)たねと食とひと@フォーラムは、たねといのちの多様性と持続性のために活動しています。 調査活動当会についてメルマガ購読お問い合わせ 粉ミルクの遺伝子組み換え原材料に関する大...
+3
-0
-
785. 匿名 2022/06/08(水) 22:46:00
>>773
横
松果体とやらが縮む(※かもしれない)よりも子供の虫歯を防止する効果のほうがよっぽど高いんでない?たまーに歯に塗る量なんてたかがしれてるし。5mlくらい?+10
-5
-
786. 匿名 2022/06/08(水) 22:46:11
>>775
は、発ガン性?
レンジ批判のページ見たら「レンジで加熱後の水を植物にやったら枯れた」みたいな、小学生みたいな実験結果しかなくて
水が分子レベルでどう変化したとか一切書いてなくて
こんなん信じるのおかしいやろw+24
-3
-
787. 匿名 2022/06/08(水) 22:46:53
>>87
ステビアダメなの?+35
-2
-
788. 匿名 2022/06/08(水) 22:47:00
>>685
農薬はやだけど、野菜とかに付いてるピロリ菌とか怖い+10
-0
-
789. 匿名 2022/06/08(水) 22:47:00
>>766
調べたら逆に虫歯になるっていうのもあるんだよ。
子供に歯医者の度に塗ってたけど、勇気だして断ったよ!それからは勧めてこない。子供もフッ素塗ると気持ち悪いって言ってたのは本当だし。+10
-3
-
790. 匿名 2022/06/08(水) 22:47:22
>>783
まぁアンチ添加物とマルチ、スピリチュアルあたりって親和性高いからね。
変な人によって来られない様に、あんまり大声で言わないでひとりで気をつけるくらいがちょうどいいよ。
声を上げることも大事だけど、、+20
-1
-
791. 匿名 2022/06/08(水) 22:47:39
>>725
先進国ではここ20年で
ガン患者は減っているのに
日本だけは増えてる。
海外で禁止されてる添加物を日本では
ガンガン使ってるからね。
抗ガン剤はかなり儲かるらしいね~+47
-2
-
792. 匿名 2022/06/08(水) 22:48:28
>>786
あなたさっきから暴れてるね。アンチお断りって書いてるよ。もうやめなよ。無視するね。+5
-11
-
793. 匿名 2022/06/08(水) 22:48:51
>>753
フッ素を含んだ食べ物についてはどうですか?
確か桜エビとか青菜とかに入ってると思うんですが。+3
-0
-
794. 匿名 2022/06/08(水) 22:49:03
>>778
頭悪そうな文章+7
-0
-
795. 匿名 2022/06/08(水) 22:49:34
>>786
お湯かけられた植物可哀想すぎワロタ+22
-1
-
796. 匿名 2022/06/08(水) 22:49:55
>>781
冷凍もオーブンもレンジも何でもいけるよ。離乳食のフリージングに使ってる。
本当はレンジ使いたくないけど回らないから仕方なく+8
-0
-
797. 匿名 2022/06/08(水) 22:49:59
>>792
他のトピでも暴れてるアホだよ+4
-5
-
798. 匿名 2022/06/08(水) 22:50:03
>>707
イワキのガラス容器を使ってるよ+10
-0
-
799. 匿名 2022/06/08(水) 22:50:39
>>1
不妊なので添加物気にしてます
でもファーストフード大好きなのでたまーーーに食べちゃうけど+21
-3
-
800. 匿名 2022/06/08(水) 22:50:43
>>18
わかる。醤油とカラシが好き。
納豆のタレどうしてる?
私はいつも勿体ないと思いながら捨ててる。+32
-2
-
801. 匿名 2022/06/08(水) 22:52:52
>>746
そもそもアメリカの水道水は飲めないからね+16
-0
-
802. 匿名 2022/06/08(水) 22:52:59
>>87
ステビアは人工甘味料じゃないんだよな
薬草みたいなもん+41
-2
-
803. 匿名 2022/06/08(水) 22:53:28
>>766
全く虫歯ないならしなくていいと思う
削るほどではない虫歯があるとかなら再石灰化を促すのにしてもいいかも
歯磨き粉のフッ素を口の中に残すためにうがいの水を少量にするかうがいしないイエテボリテクニックで磨いてもいいと思うけど日本人は嫌がる人多い+3
-1
-
804. 匿名 2022/06/08(水) 22:53:29
>>87
ステビアは植物由来だよね。ただ不妊効果があるとかで妊活してる人は避けた方が良いとか⋯+28
-1
-
805. 匿名 2022/06/08(水) 22:54:01
>>798
いわきは中国かタイ製。ハリオは日本製。ハリオおすすめ。+13
-0
-
806. 匿名 2022/06/08(水) 22:55:09
>>117
なんだと+14
-1
-
807. 匿名 2022/06/08(水) 22:55:10
>>793
自然界にあるものは仕方ないよね。炊飯器は使ってるけどフライパンは鉄に代えたよ。出来ることだけ。+13
-1
-
808. 匿名 2022/06/08(水) 22:55:36
>>757
かつお節を袋のままモミモミして入れる
パルメザンチーズを入れのもオススメ
粉チーズは添加物入ってるのもあるから注意+10
-0
-
809. 匿名 2022/06/08(水) 22:56:23
>>565
出が悪いからだよ!
足りないんだから足すしかないんやわ!
昔と違って近所の同じ時期に出産した人からもらい乳なんて不可能だしね
授乳間隔開いてきた頃にπがもう終わりだと勘違いして、勝手に製造量減らして戻らんかったんや+28
-2
-
810. 匿名 2022/06/08(水) 22:57:02
>>233
ピタッとくっつかない…+13
-2
-
811. 匿名 2022/06/08(水) 22:58:27
>>511
横
私と同じような環境に暮らしている人へ参考までに。田舎で農業畜産水産なんでも盛んな土地なんだけど、10年近く前、隣町で生後一才に満たない赤ちゃんが日本脳炎になったってニュースになってた。土地柄養豚も盛んで、蚊が媒介したんだって。もし養豚場が近くにあるようなお宅は念のため気をつけた方が良いかも。+12
-0
-
812. 匿名 2022/06/08(水) 22:58:45
>>456
逆に中年になってバターのクッキーしか食べれなくなったわ。
若い頃はショートニングの市販クッキーもしょっちゅう食べてたけど、バターの味を覚えたら前者は食べれなくなった。+43
-2
-
813. 匿名 2022/06/08(水) 22:59:47
>>766
サラッと断ればいいんだよ。私はふつうに断ってるよ。それで態度が変わるような歯医者なら変えればいい。+11
-1
-
814. 匿名 2022/06/08(水) 22:59:58
>>802
ラカンカ糖と同じ感じなのね+5
-0
-
815. 匿名 2022/06/08(水) 23:00:17
>>456
イギリス製、ウォーカーのクッキーはマジ美味しい。
材料シンプル+55
-0
-
816. 匿名 2022/06/08(水) 23:00:37
>>773
フッ素塗布しに来いってハガキが三ヶ月おきにきます+2
-0
-
817. 匿名 2022/06/08(水) 23:01:24
>>800
横ですが納豆のタレは良くないと思いつつ使っちゃう
逆に辛子は着色料使ってると聞いたから捨ててます+17
-2
-
818. 匿名 2022/06/08(水) 23:01:44
最近スーパーのライフのbio商品にハマってます。
安い!+9
-1
-
819. 匿名 2022/06/08(水) 23:01:52
>>185
ポン酢って添加物入ってないの?+6
-1
-
820. 匿名 2022/06/08(水) 23:02:06
>>753
子ども用の歯磨き粉フッ素入ってないやつそこらの店で見たことない+5
-0
-
821. 匿名 2022/06/08(水) 23:02:21
>>445
マヨネーズは松田のマヨネーズ(甘口)と決めているから、なくなったら本当に困ってしまう。+38
-0
-
822. 匿名 2022/06/08(水) 23:03:28
>>8
アステルパーム??もしかしてアスパルテームと間違えてる?
危険を煽る人ってこんなレベルなんだ+22
-43
-
823. 匿名 2022/06/08(水) 23:03:31
>>773
幼稚園で毎日フッ素洗口あります。任意ですが。毎日はどうなんだろうと思い、うちはやらせてません。特に小さい子だと誤って飲み込んでしまいそうでこわいなと感じます。+6
-1
-
824. 匿名 2022/06/08(水) 23:03:59
>>808
>>779
>>772
教えてもらえて嬉しい!
ありがとうございます。代わりのもの探してたので助かりました。+1
-1
-
825. 匿名 2022/06/08(水) 23:04:32
>>820
子供用じゃないけどシャボン玉歯磨きやなたね豆の使ってる。海の精の歯磨き粉もいいよ。+16
-1
-
826. 匿名 2022/06/08(水) 23:04:35
朝ご飯のおかずが知りたい
ウインナーとかハムばっかり毎日食べてるから
変えたいと思って+15
-0
-
827. 匿名 2022/06/08(水) 23:06:20
>>822
嫌み言うならわざわざ見ないでね。+23
-8
-
828. 匿名 2022/06/08(水) 23:06:45
>>823
それってまさにスウェーデンとかドイツで禁止された6歳以下のフッ素洗口だと思う+13
-1
-
829. 匿名 2022/06/08(水) 23:07:22
>>587
このチーズなめらかで美味しいですよね!
業務スーパーにしてはお高いけど+15
-0
-
830. 匿名 2022/06/08(水) 23:08:19
子供に食べさせるものは何となく意識してる。
アミノ酸とか人工甘味料が入ってなくて原材料名が少ないものにしてる。+6
-2
-
831. 匿名 2022/06/08(水) 23:08:38
>>800
納豆のタレ果糖ブドウ糖入っているから捨ててるよ。+46
-0
-
832. 匿名 2022/06/08(水) 23:08:39
>>1
間違ってたらごめん
プラスチック?か何か流産に繋がる?か胎児に影響が出る?どっちだったか忘れたけど、こんな感じの記事のトピを見た気がするんだけど覚えてる人いる?ここ2か月くらいのトピ
どのワードだったか検索しても出てこない+5
-5
-
833. 匿名 2022/06/08(水) 23:08:58
>>21
白いてんさい糖って体に悪いですかね?
茶色いてんさい糖の方がいいのかな?+0
-2
-
834. 匿名 2022/06/08(水) 23:09:51
>>29
ごま油と塩オススメ+8
-0
-
835. 匿名 2022/06/08(水) 23:10:05
>>821
今度買ってみよ🎵+8
-0
-
836. 匿名 2022/06/08(水) 23:11:14
>>826
うちの明日の朝ごはんは、トンブリ+ツナマヨ
幼児いるから大変だけど、魚好きだから味噌汁+魚の塩焼きとかかな+3
-2
-
837. 匿名 2022/06/08(水) 23:11:15
>>1
一人暮らし無精者なので、ご飯は全く作りません。
夜と朝は成城石井の無添加の惣菜。
昼はコンビニのパン・弁当、ファミレス、ファストフードは一切食べません。
コロナの自粛あたりからこの生活になりましたが、花粉症や持病の慢性の内臓疾患が寛解の状態になりました。
因果関係はわかりませんが、多いに関係してると思ってます。
前にこれをガルちゃんで言ったら成城石井で病気が治る訳ないじゃんってボロクソに叩かれました笑+25
-2
-
838. 匿名 2022/06/08(水) 23:11:33
>>6
どのくらい日持ちしますか?+4
-2
-
839. 匿名 2022/06/08(水) 23:12:24
ファミマに売ってたこのプリン、成分見たら無添加ですごい美味しかった!+40
-1
-
840. 匿名 2022/06/08(水) 23:12:40
>>820
そこらの店にはないよね
ネットには探せばあるよ+12
-1
-
841. 匿名 2022/06/08(水) 23:13:03
>>53
わかるー!!わたしも!つわりだからゼリーなら食べやすいと思ったけど、むしろ人工甘味料の口に残る感じが気持ち悪くて気持ち悪くて。。
それ以来気をつけてるから子供には感謝 笑
しかしこのまえ、久しぶりにカップ麺食べたらひどい頭痛がして、調べたらグルタミン酸ナトリウムのせいだと判明。チャイニーズレストランシンドロームていうんだって!
みんなも気をつけて!+40
-1
-
842. 匿名 2022/06/08(水) 23:13:50
>>667
無添加でも間違いではないもんね…
食品って宣伝文句の規制が緩いから、詐欺みたいなのが多くてイライラする+13
-0
-
843. 匿名 2022/06/08(水) 23:14:40
>>811
日本脳炎が日本株から北京株だったかに変わったね。
肺炎球菌ワクチンはファイザー。。+8
-2
-
844. 匿名 2022/06/08(水) 23:15:12
>>826
朝は卵料理+5
-0
-
845. 匿名 2022/06/08(水) 23:15:30
>>408
以前、パルシステムで働いてました。
今はビオセボンとf&fに行きます。
その他、結わえるの雑穀米と大豆DAYSがお気に入りです。+8
-0
-
846. 匿名 2022/06/08(水) 23:15:54
>>140
遺伝子組み換えもだけど、最近だとゲノム編集の作物も避けたい。だけど表示義務がないからどうしたら良いものか。。+22
-1
-
847. 匿名 2022/06/08(水) 23:16:56
>>819
入ってないお高いやつ使っているんだよきっとね+26
-0
-
848. 匿名 2022/06/08(水) 23:17:19
>>140
横だけど、油で揚げたじゃがいもは発がん性があると知ってからなるべくポテトチップスやフライドポテト食べないようにしてる。でも美味しいからたまに食べてる😅+41
-1
-
849. 匿名 2022/06/08(水) 23:17:45
>>36
リンゴジュースに添加されている酸化防止剤ってビタミンcが多くない?
健康にいいと思ってましたが、違うんでしょうか?+13
-2
-
850. 匿名 2022/06/08(水) 23:18:54
>>7
味噌醤油はフンドーキン買ってます。
最近柚子胡椒も見つけた!+35
-1
-
851. 匿名 2022/06/08(水) 23:19:28
>>833
てんさい糖は白い方が良いはず。+9
-3
-
852. 匿名 2022/06/08(水) 23:20:19
>>828
やっぱりそうですよね。でもたぶん同じクラスのほとんどの子が毎日してると思います。子供が自分だけしてないって言ってましたから。他のママさんとたまたまフッ素洗口の話になった時もフッ素洗口していないと伝えたらちょっと気まずい雰囲気になりました。+3
-1
-
853. 匿名 2022/06/08(水) 23:20:21
>>545
パルシステムの加工肉は無添加ですよー!
色は悪いけど発光剤など使ってないので少しくすんで見えます。+10
-1
-
854. 匿名 2022/06/08(水) 23:21:19
>>26
本当!!添加物まみれだよね+25
-2
-
855. 匿名 2022/06/08(水) 23:21:21
>>819
横だけどうち、親がポン酢手作りしてくれる。ゆず絞って容器に入れてるしそこに醤油とかも。
なかなか難しいよね。+19
-0
-
856. 匿名 2022/06/08(水) 23:22:03
>>454
最近ビオラル単独の店舗も増えてきたね。+9
-0
-
857. 匿名 2022/06/08(水) 23:22:33
なんとなく、乳化剤、アミノ酸調味料、香料くらいだったらあまり気にしないけど、それ以外の添加物(ph調整剤、人工甘味料、着色料、果糖ブドウ糖液糖…など)が入っていたら買わないかな
+15
-1
-
858. 匿名 2022/06/08(水) 23:22:57
チリ産のサケがやばいと聞いたが
近所スーパーの切り身はチリ産しかない。
たまーに国産があるけど。
+39
-1
-
859. 匿名 2022/06/08(水) 23:22:57
>>849
ビタミンCってアスコルビン酸だよね
絶対避けなければならないほど悪いものではないよ
人によっては吐き気とか出るかもしれないけど微量しか入ってないし普通は平気+23
-0
-
860. 匿名 2022/06/08(水) 23:23:00
>>852
直感が鈍ったり無気力になるみたいだよ。牛を大人しくするためにも使ってたとか。+11
-0
-
861. 匿名 2022/06/08(水) 23:25:01
>>152
その話は定番だよね。
市販のお菓子はアミノ酸バリバリだから食べ慣れない子どもが食べると、脳が刺激されて
止まらなくなる仕組みだよ。
味覚が正常なのは、添加物を食べてない子どもだと思うのですがね~。
私も昔、友達の家で同じことがあり、問題になった。
家では添加物のものは食べてなかったよ。
市販のお菓子は甘すぎるものが多いから、これもがっつく原因になる。
お菓子メーカーがおいしく思わせるには、砂糖を増量するって聞いたことある。
+37
-10
-
862. 匿名 2022/06/08(水) 23:25:16
>>833
てんさい糖じゃなくてごめんだけど、
三温糖は白砂糖をカラメル色素で染めてるって知った。+37
-0
-
863. 匿名 2022/06/08(水) 23:27:04
>>132
市販のガムシロは果糖ブドウ糖液糖そのものだから気を付けて
+28
-0
-
864. 匿名 2022/06/08(水) 23:28:03
iHerbはおすすめ
オーガニック食品、アイテムの宝庫+10
-0
-
865. 匿名 2022/06/08(水) 23:28:07
>>63
ぬるま湯がおすすめです!+10
-0
-
866. 匿名 2022/06/08(水) 23:28:39
>>840
そこらの店にも置いていただきたいわ
需要ありそうだけどな+5
-0
-
867. 匿名 2022/06/08(水) 23:30:57
好きなYouTuberがレンジ使わずにエアフライヤー?で食べ物温めてるんだけどあれはどうなのかな
身体に害無いならほしいw+1
-0
-
868. 匿名 2022/06/08(水) 23:31:11
日本の有名なガラス容器か琺瑯ブランドでそろえようと思って調べたら全部中国製だった…。知名度はなくても、ちゃんと日本製のを選ぶようにしてる。+28
-1
-
869. 匿名 2022/06/08(水) 23:31:51
>>833
製造途中で結晶と糖蜜に分けて結晶を遠心分離器にかけて作るのが白。煮詰めて作るのが茶色だったと思う
漂白剤で白くしてるとかじゃないから好みでいいんじゃないかな+7
-0
-
870. 匿名 2022/06/08(水) 23:31:52
業スーとかコストコとかで激安のもの買うのが恐ろしい。何が入ってるのかわからなすぎる。+16
-3
-
871. 匿名 2022/06/08(水) 23:32:02
>>63
ベジーウォッシュとか使わなくても大丈夫なの?+8
-0
-
872. 匿名 2022/06/08(水) 23:32:12
>>866
エスケー歯磨きはハンズで昔買ったことある
今は置いてるか分からないや
大人の歯磨きはiHerbでナウフーズの買ってるけど
円安で一本600円超えてピンチだわ+4
-0
-
873. 匿名 2022/06/08(水) 23:32:16
>>113
これ使ってみたら、牡蠣の味がそのまんまで美味しくてびっくりした広島県民です
コストコのアワビ&オイスターソースも美味しいけど、添加物色々入ってるのかな?よく分からない+44
-1
-
874. 匿名 2022/06/08(水) 23:33:52
アレルギー体質なので、カップ麺、コンビニの菓子パンなど添加物が一定量以上含まれてる食品取ると、鼻詰まり、皮膚炎おきるので、やむなく無添加とし、なるべくオーガニック食品買ってます。物価上昇本当に辛いです。+15
-0
-
875. 匿名 2022/06/08(水) 23:34:14
>>495
スタバは常温で長期保存可能なミルクというのをガルちゃんで見て、それからラテ買ってない。
+8
-1
-
876. 匿名 2022/06/08(水) 23:35:17
>>840
この歯磨き粉
クリエイトで買ってます!+4
-0
-
877. 匿名 2022/06/08(水) 23:38:18
>>876
おお!クリエイト近所にある!
ファミリー歯磨きの方も売ってますか?
(あ、これ画像長くなるやつだw)+8
-0
-
878. 匿名 2022/06/08(水) 23:39:47
大地を守る会を利用してる方いらっしゃいますか?気になってるけど、申し込む勇気が出なくて笑+8
-0
-
879. 匿名 2022/06/08(水) 23:39:55
>>15
団塊世代が添加物を使い始め、添加物漬けで育った団塊ジュニア世代以降が生殖→アレルギー持ちの子が生まれてくる説結構信じてる。+156
-8
-
880. 匿名 2022/06/08(水) 23:41:17
>>7
料理酒は普通のお酒コーナーに売ってる米100%の純米酒にするといいよー+101
-0
-
881. 匿名 2022/06/08(水) 23:41:47
>>454
Amazonのライフでビオラルの無塩せきベーコン買ったら普通に化学調味料入ってた😢
無添加にしては安いと思ったんだよね💦+4
-0
-
882. 匿名 2022/06/08(水) 23:42:03
>>848
炭水化物が120℃に達すると発がん性物質に変質する「らしい」ですよ。
私が思うに家で作る場合は、チップスはリスキーだから諦めるとして。
ジャガイモをやや厚めに切って中心温度が120℃
になる前に油から出しちゃえばホクホク形のポテトとかだったら少しはマシじゃないですかね?+8
-4
-
883. 匿名 2022/06/08(水) 23:43:01
>>119
シャウエッセンは、添加物はまだマシなほうだと聞いたことある。
切り込み入れて、湯煎に浸したら、添加物も少しは流れるらしい。+21
-11
-
884. 匿名 2022/06/08(水) 23:44:11
ゆるく頑張り始めたとこなのだけど、
凄く気にして生活してる友達がうるさい。
どこどこの何何がお勧めなの〜
オーガニックのコレがね〜
って、高い物ばかり勧めてくる。
友達の夫さんは代表取締役社長で生活にも余裕があるから何でも買えるのだろうけど、うちはそうじゃないのだから本当ツライ。
無添加の物はお値段張る物が多いから、お金に余裕が無いと色々な物は無理だと気づいた。+28
-3
-
885. 匿名 2022/06/08(水) 23:44:21
>>881
無添加って添加物ゼロって意味ではないんだよね
何が無添加かって規定はなくて、企業が勝手に表記していいらしいよ+24
-0
-
886. 匿名 2022/06/08(水) 23:44:27
ゆるーく添加物気にしてるんだけど、息子がどうしてもグミを欲しがる…お菓子食べるとしたら毎回グミ希望。平日は園のおやつだからいいけど、休日グミばっかり欲しがってもやもや…+5
-1
-
887. 匿名 2022/06/08(水) 23:45:10
ペットフードの添加物もやめてほしいですね。
⚪︎色⚪︎号とかの着色料が入ってるものが多すぎる+15
-1
-
888. 匿名 2022/06/08(水) 23:45:11
全て気にしてるとキリないからスクラロース、アスセルファムk、アスパルテームは極力避けてる+15
-0
-
889. 匿名 2022/06/08(水) 23:45:12
仕方ないのかもしれないけど、酸化防止剤ってなんだか怖い。+7
-0
-
890. 匿名 2022/06/08(水) 23:45:19
>>311
私は収入だと気にしないで安いのを買ったほうが良いくらいの中で頑張ってて、たまに手を出すよ。食べるときは困ってて食べてるから、美味しいよありがとう、って思いながら。
添加物作った人と入れようと決めた人は私のことなんて買ってるのにちっともありがとうなんて思ってないんだろうけどね。
他のトピで美味しいって言ってる人の気持ちを踏みにじらないように気をつけたり。
食べずに済むようになっても、忘れちゃいけない心をもったまま離れたい。そういう、学んだ食べ物、かな。
絶対食べないって人に会ったらうんうん頷くわ!ちょっと買ってるけど!笑+6
-5
-
891. 匿名 2022/06/08(水) 23:45:50
>>886
グミはゼラチンで手作りできるよね+10
-0
-
892. 匿名 2022/06/08(水) 23:46:17
最近健康志向なのかSDGsなのか大豆ミート流行ってるけど大豆を肉の味や見た目に近づけて行くのは相当添加物使ってるんじゃないの?それって果たして健康なのか?と密かに思ってる。+32
-0
-
893. 匿名 2022/06/08(水) 23:46:38
>>87
ステビアは大丈夫ですよ!
有名なプロテインはほとんどスクラロースが入っていて残念+26
-1
-
894. 匿名 2022/06/08(水) 23:46:54
>>887
ほんとそれ!
特に国産のは酷い
うちはエキゾチックアニマルだから尚更+5
-2
-
895. 匿名 2022/06/08(水) 23:46:56
>>223
おおー!
すごい参考になります
平田牧場は生活クラブでとってるので調味料調べてみますね
とりあえずポン酢が美味しそうでした+2
-1
-
896. 匿名 2022/06/08(水) 23:47:10
>>337
内堀醸造の有機フルーツビネガーおすすめだよ!りんご酢を炭酸で割って飲んだり、ドレッシングに使ったりしてる。
有機玄米黒酢も内堀醸造の物を使っていて、醤油は寺岡有機醸造の有機醤油濃口。
緑茶は宮崎茶房の有機緑茶ティーバッグ。
全部Amazonで買えるのでぜひ✨+9
-0
-
897. 匿名 2022/06/08(水) 23:47:40
>>40
生活クラブ入ってるけど、おいしいよー
まあ、安くはないけど🙃
ケチャップは本当にそのまま食べてたいぐらい美味しい
挽き肉とかも味付けしなくていいぐらい美味しい+32
-2
-
898. 匿名 2022/06/08(水) 23:47:47
>>421
わたしはアセスルファムKだけ避けてます。とにかく味が苦手で。
アスパルテームはそこまで気にならないかな。+5
-2
-
899. 匿名 2022/06/08(水) 23:49:13
>>6
塩胡椒にオリーブオイルでじゅうぶんだわ+39
-0
-
900. 匿名 2022/06/08(水) 23:50:57
>>655
揚げ物でこめ油って一回ずつ捨てていますか?こめ油は酸化しにくいから三回くらいまではいいのでは、と言われてどうしようかな、と思っています。+14
-1
-
901. 匿名 2022/06/08(水) 23:51:23
>>6
うちも手作りしてたけど
子どもに手がかかかりすぎて
成城石井の胡麻ドレッシング買ってます。+47
-7
-
902. 匿名 2022/06/08(水) 23:51:42
>>154
抜け道的なことが横行してるから困る。
国産でかつ、国内製造がベストって事ですかね?+43
-0
-
903. 匿名 2022/06/08(水) 23:52:13
地域が限られるけど、自然派なお店は
ビオセボン、こだわりや、F&F、ボンラスパイユ
ナチュラルハウス、FOOD&COMPANYあたりかな
全国区?だとライフのビオラルが便利+14
-0
-
904. 匿名 2022/06/08(水) 23:53:14
>>17
業務スーパーひものによるよ!
たまに有機の果物やら良いものある!
エブリイの魚肉は良いよ!
ただ調味料系は買わないかな。+12
-0
-
905. 匿名 2022/06/08(水) 23:53:35
>>879
義母は団塊世代ですが、平気で食品トレイごと電子レンジにかけたりするくらい無頓着です。味噌汁も化学調味料のだし。ちなみに夫はアトピー。正直帰省の時に子供に義母のごはん食べさせたくないとか思ってしまう。+71
-6
-
906. 匿名 2022/06/08(水) 23:53:41
>>337
私は引っ越したら近所にライフってスーパーがたくさんあるところだった。中にビオラルっていう、国産と外国産でそういう調味料やレトルトなどを置くコーナーがあるよ。品揃えも日本人にとって美味しいと思う。
用事で行く先で別のライフも寄って何件も見てると、年々ビオラルのコーナーを広げてる。
近くにある人にしか情報にならなくてごめんだけど。+21
-0
-
907. 匿名 2022/06/08(水) 23:53:49
セルロース無添加のピザチーズ買えるところありますか?+0
-0
-
908. 匿名 2022/06/08(水) 23:53:53
>>892
原材料は大豆だけっていう無添加のものも売ってるよ+3
-0
-
909. 匿名 2022/06/08(水) 23:55:11
>>3
なるべく自炊
なるべく加工食品や冷凍食品は食べない
いつも使う調味料は一応調べる
なるべくやっていこうと思います
+30
-3
-
910. 匿名 2022/06/08(水) 23:55:11
>>45
干し芋も中国のばかり❗
ええのはお高い…+37
-0
-
911. 匿名 2022/06/08(水) 23:55:20
>>506
私も調味料気になって、ドレッシングは買わなくなった。基本はしょうゆ、酢、塩コショウ、スパイス、オイルで何でも味付けてる。
でもめんつゆは便利だからよく使ってるや。+43
-2
-
912. 匿名 2022/06/08(水) 23:55:34
>>891
グミ、確かに手作りできますね!!子供と一緒に作ってみます。
お友達とお出かけするときに、市販品の安心できるグミがあるといいなーって思うんですけどおすすめありますか?手に容れやすいハリボーばっかり買ってます。+4
-1
-
913. 匿名 2022/06/08(水) 23:56:03
>>43
削り粉いいよー
味噌汁じゃなくお好み焼き目的で買った。風味強いし煮干し鯖鰹ミックスだしNO添加。値段もそんな高くなかった+24
-0
-
914. 匿名 2022/06/08(水) 23:56:34
>>670
それ昔の話だから
MBKパートナーズは2017年に手放した+3
-0
-
915. 匿名 2022/06/08(水) 23:56:49
ビオラルでよく買ってた有機生姜パウダーが国内製造だから
てっきり国産かと思ってたら原料は中国産だった悲しみ
やっぱりよくチェックしないとダメだね+11
-0
-
916. 匿名 2022/06/08(水) 23:56:52
>>893
ステビアが妊娠率低下につながるという実験結果が出てるよ。+16
-0
-
917. 匿名 2022/06/08(水) 23:56:54
>>819
あじポンは果糖ぶどう糖液糖入ってる+29
-1
-
918. 匿名 2022/06/08(水) 23:57:13
お惣菜、カップラーメン、カップスープとかお湯そそぐやつは食べないのが自分の中のルールです。
ドレッシングとかポン酢とかお好みソースとか添加物入ってるだろうけど、それは使ってます💦
他人と一緒にいる時は、気にしないようにしてます❗️+6
-0
-
919. 匿名 2022/06/08(水) 23:58:08
>>3
自炊始めたら惣菜も外食も産地とか気になって食べる気がなくなったなぁ。
肉や魚も産地が県まで書いてあるものをなるべく選ぶようにしてる。
業務用スーパーが家の近くにできて喜んでたけど、中国産多すぎて。。。+87
-1
-
920. 匿名 2022/06/08(水) 23:58:32
果糖ブドウ糖液というのをメーカーはやめてほしい
ちょっと気になりだしてネットスーパーの口コミを見たら、これを気にしている人がチラホラいた
砂糖使って欲しい
こだわりの材料とか書いてて、果糖ブドウ糖液って書いてるとズコーっとなる+54
-0
-
921. 匿名 2022/06/08(水) 23:59:02
>>344
これカラメル色素も入ってないですか?+1
-4
-
922. 匿名 2022/06/08(水) 23:59:13
野菜をお湯につけて農薬落とすヒートショックとやらやってるんだけど効果あるのかよく分からない。+4
-0
-
923. 匿名 2022/06/08(水) 23:59:15
>>1
ハム、ベーコン、ウィンナー
には発がん性がある亜硝酸ナトリウムが含まれてるから、
避けたいんだけど、ほぼ入ってる。
入ってないものってあります?+23
-2
-
924. 匿名 2022/06/08(水) 23:59:50
>>113
我が家は生活クラブの牡蠣味を使ってるけど、やっぱりこんな色です!笑
でも牡蠣の旨味がぎゅっとつまってて美味しいんだよね。+28
-1
-
925. 匿名 2022/06/09(木) 00:00:48
>>879
親が団塊の世代で、レトルト食品や添加物てんこ盛りの食べ物を当たり前に食べてた家庭に育ったけど、まさに私は幼少期からアトピーに苦しみ、食生活を改善してマシになったものの、いまでもちょっとした刺激で肌が荒れる超敏感肌だ。+53
-1
-
926. 匿名 2022/06/09(木) 00:00:54
>>6
塩昆布と醤油、お酢(またはポン酢)の組み合わせで和風か、
レモン汁とナンプラー、にんにくでタイ風にするのがお気に入り。+11
-0
-
927. 匿名 2022/06/09(木) 00:01:00
>>907
オーケーに売ってますよ。
でも前に比べてだいぶ高くなってた。もう少し安かったのにな〜+1
-0
-
928. 匿名 2022/06/09(木) 00:01:17
>>907
よつ葉乳業ってとこのピザチーズがセルロース入ってないよ
イオンとかでも見かけるしネットでも買える+4
-0
-
929. 匿名 2022/06/09(木) 00:01:45
>>362
ラウンドアップも中国はいち早く禁止にした。日本は女性の声で可愛いCM流れててゾッとしてる。中国にも劣るなんて、国産信仰してる場合じゃないよね+51
-1
-
930. 匿名 2022/06/09(木) 00:02:21
>>397
まずラウンドアップを処分してほしい
土壌汚染されてモンサントが売る遺伝子組み換え種子の作物しか育たない土壌になる+50
-1
-
931. 匿名 2022/06/09(木) 00:02:23
人工甘味料の入ってないカフェオレベース探してて、これ見つけました。原料はコーヒーと甜菜糖だけ。
とりあえず買ってみようと思います!
https://www.cotogoto.jp/view/item/000000000757?utm_source=IGShopping&utm_medium=Social+13
-0
-
932. 匿名 2022/06/09(木) 00:02:23
>>928
>>927
ありがとうございます!探してみます+1
-1
-
933. 匿名 2022/06/09(木) 00:02:29
>>68
発達障害も質的栄養不足が濃厚ですよね。+54
-1
-
934. 匿名 2022/06/09(木) 00:02:29
>>910
年始に福袋で買ってるよー
+2
-0
-
935. 匿名 2022/06/09(木) 00:02:31
>>321
酸化防止剤入りのワイン自体が変な味がする。不味い。
だから無添加のワインを飲んでる。+5
-2
-
936. 匿名 2022/06/09(木) 00:03:42
>>6
最近手作りの和風ドレッシングがお気に入り!
オリーブオイル、白ワインビネガー、塩胡椒、ワサビ、醤油、レモン汁を混ぜるだけ+10
-0
-
937. 匿名 2022/06/09(木) 00:03:42
>>929
日本は添加物大国なのは間違いないけど、
中国が無農薬とか無添加と主張しても
「本当かな?」って疑ってしまう。
食品に関しては中国もあまり信用してない。+46
-0
-
938. 匿名 2022/06/09(木) 00:03:52
体に悪いとかは別に気にしない。
保存料とか着色料も気にしない。
でも、人工甘味料だけは避ける。
人工甘味料入った飲み物って、飲んだあと何時間も甘い味のする唾液が出てきて気持ち悪いから嫌。+8
-1
-
939. 匿名 2022/06/09(木) 00:04:08
今はパルシステム使っているのですが生活クラブが気になっています。(パルシステムでもかなり満足はしているのですが)
割高と聞きますが、だいぶ食費は上がりますか?
野菜を沢山使うせいか元々食費が多めで、
あんまり高くても続けられないな…と思っています。
お店見てみたら価格の感じが分かりますかね〜
+11
-0
-
940. 匿名 2022/06/09(木) 00:04:33
>>113
我が家のもこんな色ですよ。添加物なし。
自然な色なんでしょうね。+26
-2
-
941. 匿名 2022/06/09(木) 00:04:36
チューブの生姜とにんにくも添加物入ってるから、チューブ使うと楽だよな〜と思いながら自分で擦ってる。
+17
-0
-
942. 匿名 2022/06/09(木) 00:04:51
>>920
砂糖使うとコストが上がり、価格も上がり売れなくなるからね。安いものしか買わない消費者の責任でもあるかな。+12
-1
-
943. 匿名 2022/06/09(木) 00:04:57
>>1
はいはい🙋♀️
家では調味料は無添加のものしかほぼ置いてないです。ベーコンや明太子も食べなくなったなぁ。
でもたまに無性にマックとかケンチキ食べますw
シェイクは油と乳化剤の塊と聞いて一切飲めなくなったけど、、、+33
-1
-
944. 匿名 2022/06/09(木) 00:05:05
>>923
信州ハムのグリーンマーク+20
-0
-
945. 匿名 2022/06/09(木) 00:05:30
>>17
業務スーパーの野菜って、国産のものでもたまにめちゃくちゃ安いの売ってるけど、そういうのって農薬の量がすごいとか、裏があるのかな?
+5
-1
-
946. 匿名 2022/06/09(木) 00:05:34
家で使う分の砂糖だけでもかえてみようと思い、上白糖からきび砂糖にかえました!
プリンとかおやつ系のものを作ると泡立ち悪くなるものもあるけど、甘みがくどくなく素朴な味でオススメ+9
-0
-
947. 匿名 2022/06/09(木) 00:05:57
>>15
40かなぁ。
私は平成あたりからと感じる。
中学教員がだけど、高齢出産が増えてきた辺りから急増したよ。
+53
-7
-
948. 匿名 2022/06/09(木) 00:07:13
仕事柄、新幹線使って出張によく行くけど駅弁が添加物だらけで買えない
ゾッとする位、大量に入ってるよね
崎陽軒のシウマイしか買ったことないわ
+16
-1
-
949. 匿名 2022/06/09(木) 00:07:23
>>892
本物の肉や乳製品なんかは成長ホルモン剤、抗生物質やらバンバン投与してて薬漬けだけどね。飼料にも遺伝子組みかえ作物が使われてるから、それらを人間が間接的に摂取してる。+5
-0
-
950. 匿名 2022/06/09(木) 00:08:10
>>754
横だけど
ちゃんと耐熱ガラスの物を買えばイイよ
去年から 私も保存容器をプラスチックから耐熱ガラスに替えたよ
もともとはニオイ移り対策でだったけど(^^;)
重さはあるけど、メリットの方が多くて(使いやすさ・ニオイ移りしない等)ガラス容器に替えて良かったからオススメ!+17
-1
-
951. 匿名 2022/06/09(木) 00:09:22
>>641
捨てられる、投獄される、殺される だよね
今の時代だから増えてるわけではなく、障がいがあっても長く生きられる時代になっただけ+109
-2
-
952. 匿名 2022/06/09(木) 00:11:08
>>47
教えて下さい!+1
-0
-
953. 匿名 2022/06/09(木) 00:11:44
>>939
夫婦2人暮らしで生活クラブ利用してます。
参考になるか分からないけど、我が家は一回の注文で大体8000〜10000円くらいで毎月4万前後です。
調味料も豊富だからとても助かってます。+12
-1
-
954. 匿名 2022/06/09(木) 00:12:13
>>8
無知で申し訳ないですが、なんの目的で食品に入れているのでしょうか?
入れないと美味しくならないとかですか?+16
-1
-
955. 匿名 2022/06/09(木) 00:14:39
>>128
横!
ですね!日本は世界一の添加物大国。
1500種類以上の添加物が認められているのは
敗戦国だからですね。世界の仕組み知れば
悲しくなるけど、その中でも生きていかなきゃなので
調味料から細々と始めてます。
+88
-4
-
956. 匿名 2022/06/09(木) 00:14:49
>>70
ダイエットで小麦粉を控えるようにしたら、20年以上悩んでたニキビと肌荒れがマシになったよ
やっぱり日本人の体質的に、小麦粉より米が必要なんだなと実感した!+63
-0
-
957. 匿名 2022/06/09(木) 00:15:35
>>912
よこ
アイハーブで買えるビタミンサプリのグミは美味しい
でも一日に食べれる量が2個とかだからダメかw+0
-0
-
958. 匿名 2022/06/09(木) 00:17:00
>>70
小麦粉の代わりに米粉使ってるから小麦粉製品食べたーい‼️ってならないよ+32
-0
-
959. 匿名 2022/06/09(木) 00:17:48
>>945
業務スーパーの野菜は旬の安い野菜を大量仕入れして価格下げてる
あとは形が不揃いで安いのとか+19
-0
-
960. 匿名 2022/06/09(木) 00:18:17
>>954
ざっくり言うと日本人を減らしたいから
細かく言うと安く効率的に流通させられるから+34
-32
-
961. 匿名 2022/06/09(木) 00:18:45
牛肉も豚肉もEUが良い!
ウルグアイの牛も良し+4
-1
-
962. 匿名 2022/06/09(木) 00:19:06
>>339
すごい。同じように食品やスキンケアを無添加にこだわって若々しい人知ってます。
がるで叩かれがちな自然派ですが、やはり無添加は肌にも身体にもいいんですね。私も頑張ります。+26
-3
-
963. 匿名 2022/06/09(木) 00:19:58
>>229
ですね。食の最終処理場みたいですよ。
あっちでは廃棄寸前のお肉をこちらに輸出し、
食べさせる。
安いからと買う→あちらが儲かる→日本人の健康被害が増える
食も汚染され、株式も外資にほとんど買われ、添加物は世界一多い。
普通に生活してるだけで、アメリカに支配され、お金も吸い上げられる仕組みになってる!
ワクチンもそう。本当世の中の仕組みをみんな勉強した方がいい!+168
-7
-
964. 匿名 2022/06/09(木) 00:20:34
>>445
いいものはあるけど日本じゃ潰されるんだろうね。+20
-0
-
965. 匿名 2022/06/09(木) 00:20:44
>>955
日本の添加物1500種類のうち600種類は天然香料でアメリカは香料抜いて1600種類あるんだけど+20
-2
-
966. 匿名 2022/06/09(木) 00:22:01
>>201
おすすめの調味料あれば教えてください+3
-0
-
967. 匿名 2022/06/09(木) 00:22:29
>>1
おすすめの調味料教えて欲しい!+0
-0
-
968. 匿名 2022/06/09(木) 00:22:31
>>339
アイハーブ使ってますか?+1
-0
-
969. 匿名 2022/06/09(木) 00:22:51
ドレッシング代わりに、iHerbのピスタチオオイルかけるのにハマってたんだけど、倍近く値上がりしてて手が出なくなった
今は倹約のために同じシリーズのペストオイル使ってる
ピスタチオオイルほどの感動はないけど、バジル風味で普通においしい+5
-0
-
970. 匿名 2022/06/09(木) 00:23:29
>>90
昔に比べてものすごく癌が増えたと思う。高齢化だから?と思ったけど若い人も増えてるし。+10
-3
-
971. 匿名 2022/06/09(木) 00:23:48
>>357
家族の健康に気を使ってることの何がダメなんですかね?+15
-0
-
972. 匿名 2022/06/09(木) 00:24:29
>>100
そうなんだよね。結構有名な話なんだけど、知らない人も多いから困る。利用してると警察官とかの家族は使うと昇進にも障ると聞く。警察官に嫁いだ子からも実際聞いた。それを知ってしまうと、避けてしまうよね。
だから、老舗百貨店の宅配に。国産や無添加好きが集まってるみたいで、コメントとか読むだけでも勉強になる。日本企業の応援にもなるから、一石二鳥だし。+52
-18
-
973. 匿名 2022/06/09(木) 00:24:54
>>912
横
iHerbにも色々ありますよー
海外の全てがオーガニック材料のグミやキャンディ、チョコレートなど
パッケージも可愛いです+3
-0
-
974. 匿名 2022/06/09(木) 00:26:21
>>100
いつまでそんなこと言ってんの+18
-35
-
975. 匿名 2022/06/09(木) 00:27:11
>>90
ワクチンとかもあるだろうけど、明らかに食生活の悪化だよね。+11
-3
-
976. 匿名 2022/06/09(木) 00:27:43
>>973 >>957
アイハーブ!知ってはいるものの使ったことなかったので、使ってみます。+0
-0
-
977. 匿名 2022/06/09(木) 00:29:45
>>6
使い切りですか?+6
-0
-
978. 匿名 2022/06/09(木) 00:30:21
>>1
これ何で小学校に配布するんですかね
ゲノム編集トマトの苗 福祉施設・小学校への無償配布に「それはダメ」の声(オルタナ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpゲノム編集企業が、ゲノム編集トマトの苗を福祉施設や小学校に無償で配布する計画を進めている。これに対し、市民団体「OKシードプロジェクト」が1月27日、ウェブ記者会見を開き、反対する理由を説明した。各
+21
-1
-
979. 匿名 2022/06/09(木) 00:30:22
>>958
米粉って、小麦粉のお菓子レシピで同量いれかればいいのかな?米粉パンってあるけど、小麦粉も入ってるし、米粉だけじゃ膨らまないのかと思ってた。+6
-0
-
980. 匿名 2022/06/09(木) 00:31:09
>>278
そういう薬剤は収穫の何日前までしか使えないとか決まりがうるさいのです。どうやって管理してるのか分からないけど。
飛行機で散布する様な場合は農協に届出が要るとは聞いた事があります。+5
-0
-
981. 匿名 2022/06/09(木) 00:31:46
食べたい物に、コチニールと紅麹とアナトーって書いてあったら書わないようにしてます。+0
-0
-
982. 匿名 2022/06/09(木) 00:31:51
>>754
イワキ、パイレックス、HARIO使ってます!+20
-0
-
983. 匿名 2022/06/09(木) 00:33:22
>>700
あるよ 野生の動物にも癌+41
-1
-
984. 匿名 2022/06/09(木) 00:35:36
>>881
うちは発色剤と保存料使ってないから買ってるけど、どこまで気にするかはそれぞれですもんね。+8
-0
-
985. 匿名 2022/06/09(木) 00:36:03
>>321
知らなかったです!
教えて頂きありがとうございます!
お高めのワイン飲んだ時は頭痛しないのにケチって安いのを買って飲むと次の日一日中頭痛なのでこれからはちゃんと見て買いたいと思います。+5
-2
-
986. 匿名 2022/06/09(木) 00:37:34
>>961
ウルグアイビーフ、完全なグラスフェッドなんだよね
隣のアルゼンチンビーフも同じで最上とされる
ブラジル住んでいたけど高級ステーキハウスは大体アルゼンチンかウルグアイビーフ
EUにも輸出している
でもブラジル産も美味しかった
高級スーパーでもフィレ3切れで500円くらい+11
-0
-
987. 匿名 2022/06/09(木) 00:39:40
>>1
・添加物がなるべく入っていないもの
・植物油脂、ショートニングなどが入ってるものはなるべく避ける
(↑ここでほぼ一般的に売ってるものがダメになる笑)
・砂糖を取りすぎない
・小麦粉を控える
…ただしたまにチートデイを作り無理のないように過ごし、あえて摂取する事により毒の耐性も作っておく。と考える+36
-1
-
988. 匿名 2022/06/09(木) 00:40:41
>>54
ハワイに行った時その表記の調味料沢山あって色々買ってきた
日本は化学調味料無添加って表記でもアミノ酸やらタンパク質加水分解物やら酵母エキスやら使ってて本当の意味では無添加じゃないもんね+62
-1
-
989. 匿名 2022/06/09(木) 00:40:47
>>945
うちの近くの業務スーパーの野菜は別会社
業務スーパーが場所を貸してるだけ
ドラストで売ってる野菜とかと同じシステム+11
-0
-
990. 匿名 2022/06/09(木) 00:41:24
>>298
下手な私がつくる料理より全然美味しい
けど、何となーく体臭がキツくなる気がして避けてはいる+1
-0
-
991. 匿名 2022/06/09(木) 00:41:43
>>412
イオン系は反日だから体に良くないもの売ってるよ+15
-0
-
992. 匿名 2022/06/09(木) 00:41:55
>>342 >>344 >>356 >>367 >>896 >>906
皆さんありがとうございます!
遅くなってしまいすみません💦
コープ以外でも結構色々なお店やネットで買えるんですね!✨
自分や家族のためと、離れて暮らす高齢の両親のために
食事から変えていこうと思っていたところでした。
Amazonもやっていますし、
農協、道の駅も近くにあります😊
ライフは市内に1つしかないのですが、遠くではないので近いうちに足を伸ばしてみます!✨
コストコは実家近くにあるので、
今度両親を連れて行ってみようと思います!✨
食事って本当に大事ですよね。
添加物については私はど素人で、
原材料名のあと、スラッシュ/以降が添加物なのだと知ったのは1年程前でした、、💦
それからは必ず裏面も見てから買うようになったのですが、まだまだ知らないことだらけです。
ここを読んで色々勉強してみます。
皆さん本当にありがとうございました😊✨+40
-3
-
993. 匿名 2022/06/09(木) 00:42:02
>>971
横
神経質扱いされるよね
食費は1円単位でケチって、病院や保険にはガンガンかけるのに+14
-0
-
994. 匿名 2022/06/09(木) 00:42:36
>>637
最近カレーの壺というカレーペーストにはまってる。
こだわりの原材料使ってて無添加です。
スリランカカレーなので日本のカレーとはちょっと違うけど、外国のカレーが好きな人にはおすすめです。+12
-0
-
995. 匿名 2022/06/09(木) 00:42:47
>>979
どうなんだろう?私は小麦粉ゼロの玄米パンケーキ粉買ってパンケーキ作ってます
砂糖も控えたいので甘いものはそれぐらいしかとらないので参考にならなくてすみません
確かに膨らまないけどモチモチで美味しいですよ♡+8
-0
-
996. 匿名 2022/06/09(木) 00:43:25
なんでかあるコンビニのサンドイッチ食べたら毎回蕁麻疹が出るので食べないようにしている
インスタント食品は食べちゃうけど、普段は調味料は味が添加してないやつとか豆腐も添加物入ってないやつとか肉魚野菜は国産できればオーガニックくらいは気をつけてる
仕事してるし全部手作りは無理だからゆるく+5
-0
-
997. 匿名 2022/06/09(木) 00:43:48
>>859
むしろ積極的にとりたいと思っていました。
私は添加物は気にする方なのですが、アスコルビン酸の原末は飲んでいます。
活性酸素除去する効果が高いので、癌などの病気の予防にもおすすめですよ。+8
-0
-
998. 匿名 2022/06/09(木) 00:45:43
>>985
高いワインほど酸化防止剤は入ってるよ
発酵が進んじゃうからね
酸化防止剤不使用ワインって書いてあるワインは安いのも多いよ+22
-0
-
999. 匿名 2022/06/09(木) 00:48:28
15年前に子供産んで気にしすぎたと思ってる
気にしすぎたといっても、減薬の米野菜、着色料を届けてくれる某パルなところだけど
旦那は理解なくブーブー言っていて普通にスーパーでも買うけど石鹸で食器洗うなどもしていたな
子供がアトピーなのもあって、気にしすぎていたなと大きくなると思う
給食があるから慣れさないといけないし悩んだけど、私と子供が体質似ていて食べ慣れてないと下痢湿疹が出たので、結局あまり気にしなくなった
私の子供の時よりか着色料もひどいないとか思って、購入してる
+4
-4
-
1000. 匿名 2022/06/09(木) 00:50:33
>>946
私も単純にきび砂糖の味が好きできび砂糖しか使いません(^^)
ママ友とかにきび砂糖使ってるの知られた時に
「高いのに買うんだ!すごーい」
とか言われたけど一度に使う量も少ないし長く使えるし数百円だけの違いやん…ってイラッとしました。
砂糖でマウント取ってくるo(`ω´ )o+16
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する