ガールズちゃんねる

シンガポールでデング熱の「緊急事態」、世界にとっても不吉な予兆

152コメント2022/06/09(木) 12:01

  • 1. 匿名 2022/06/07(火) 19:52:21 

    CNN.co.jp : シンガポールでデング熱の「緊急事態」、世界にとっても不吉な予兆
    CNN.co.jp : シンガポールでデング熱の「緊急事態」、世界にとっても不吉な予兆www.cnn.co.jp

    シンガポールで例年よりも異常に早く、蚊が媒介する感染症のデング熱の流行が始まり、当局が「緊急事態」と位置付けて警戒を強めている。シンガポールで確認されたデング熱の症例は既に1万1000例を超え、昨年1年間に報告された5258例を大幅に上回った。しかもこれは、例年デング熱のピークが始まる6月1日より前の数字だった。


    これはシンガポールだけでなく、世界にとっても危惧すべき数字だと専門家は警鐘を鳴らす。気候変動の影響で、今後はこうした流行の頻度が増し、感染が一層拡大する事態が予想される。

    デング熱は発熱や頭痛、体の痛みといったインフルエンザのような症状を伴い、重症化すると出血や呼吸困難、臓器不全を起こして死に至ることもある。

    +12

    -133

  • 2. 匿名 2022/06/07(火) 19:52:47 

    もうやめて🥺まじぴえん

    +425

    -19

  • 3. 匿名 2022/06/07(火) 19:53:29 

    ほんとにご勘弁

    +374

    -1

  • 4. 匿名 2022/06/07(火) 19:53:45 

    呼んだ?
    シンガポールでデング熱の「緊急事態」、世界にとっても不吉な予兆

    +16

    -106

  • 5. 匿名 2022/06/07(火) 19:53:51 

    免疫高めるしかない
    栄養、睡眠、運動、ストレス溜めない

    +337

    -7

  • 6. 匿名 2022/06/07(火) 19:54:08 

    先週の金曜日で一日での死亡者数が、東京5人、埼玉5人、大阪6人、他計36人がまだコロナで亡くなってるのに怖すぎる!

    +11

    -37

  • 7. 匿名 2022/06/07(火) 19:54:22 

    デング熱とかサル痘とか
    明日は我が身

    +378

    -6

  • 8. 匿名 2022/06/07(火) 19:54:25 

    勘弁してよ

    +98

    -3

  • 9. 匿名 2022/06/07(火) 19:54:33 

    外国人入れんなもう…

    +606

    -7

  • 10. 匿名 2022/06/07(火) 19:54:39 

    次から次へと。嫌になる。

    +146

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/07(火) 19:54:40 

    怖い

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/07(火) 19:55:19 

    シンガポールって気候年間を通してほとんど変わらないのにピークの月とかあるの?

    +162

    -3

  • 13. 匿名 2022/06/07(火) 19:55:30 

    コロナの次はコレかよ

    +59

    -4

  • 14. 匿名 2022/06/07(火) 19:55:51 

    次々出てくるね。コロナが落ち着いたら、今度は違う方法で脅す。自殺すればいいだろうね。嘘だから。

    +11

    -16

  • 15. 匿名 2022/06/07(火) 19:56:06 

    蚊が媒介するよねこれ
    嫌だなあ

    +239

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/07(火) 19:56:27 

    もう勘弁して

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/07(火) 19:56:38 

    >>12
    雨季乾季とかあるからじゃない?
    雨季のほうが蚊が増えるだろうし

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/07(火) 19:56:52 

    もう、すぐに日本にもやってくるね。

    +122

    -2

  • 19. 匿名 2022/06/07(火) 19:56:54 

    日本も熱帯化してきているしなあ
    生態が変われば病気も変わるんだろうな

    +140

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/07(火) 19:57:29 

    中田さんだいじょうぶかな?w

    +1

    -4

  • 21. 匿名 2022/06/07(火) 19:58:08 

    ほんで渡航規制の緩くなった日本に持ち込まれるってワケでっか

    +142

    -2

  • 22. 匿名 2022/06/07(火) 19:58:13 

    デング熱って数年前流行らなかった?

    +139

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/07(火) 19:58:19 

    一方、日本は10日から入国制限を緩和。
    今が一番平和な時期なのかも。

    +166

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/07(火) 19:58:19 

    海外よーいけんわ
    緩和したばっかりやのにやめてくれ
    チャイナみたいに規制しやな広がるで 
    もう遅しやけど

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2022/06/07(火) 19:59:51 

    私めちゃくちゃ蚊に刺される体質だから、こんなの来たら真っ先にやられるわ…

    +136

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/07(火) 20:00:11 

    >>4
    テングザルは森にお帰りください

    +75

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/07(火) 20:00:17 

    外国人観光客で経済を活性化😝!

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/07(火) 20:00:19 

    ネッタイシマカは日本に居ないけど
    海外旅行から帰った人がデング熱発症してて、その人の血をヒトスジシマカが吸ってまた他の人を吸うと媒介するらしい
    ヒトヒト感染はない

    +162

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/07(火) 20:00:40 

    >>18
    もう入ってきてるんじゃない?

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/07(火) 20:01:06 

    疫病、値上がり、戦争、「貯蓄から投資」という経済政策、円安、ワクチン打っても“未接種扱い”してたデータ…

    +69

    -2

  • 31. 匿名 2022/06/07(火) 20:01:09 

    >>15
    とりあえず草と水の多い所は避けて、
    蚊取りと長袖準備。

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2022/06/07(火) 20:01:30 

    サル痘とかいう天然痘ワクチンが効くってのも流行ってるじゃん

    コロナとウクライナ侵攻とそれによる食糧不足とかの超長期間の不安とストレスで人類の免疫力が全体的に落ちてるんだよ…

    蝗害もどんどん拡大してるし…地球が人類滅亡にいよいよ本腰入れ始めた気がしてならない

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/07(火) 20:02:01 

    コロナ禍で人間が自粛していたから、他の生物達が活発化して、また人間の免疫力抵抗力が落ちてきたからなんだろうね

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/07(火) 20:02:14 

    >>5
    過度な感染対策やコロナの予防接種が免疫を下げると言われてるのにヤバいわ

    +16

    -9

  • 35. 匿名 2022/06/07(火) 20:02:58 

    >>32
    実際は欧州が人工的にやってるんだけどね

    +2

    -8

  • 36. 匿名 2022/06/07(火) 20:03:40 

    製薬会社ニッコニコやろな

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2022/06/07(火) 20:04:16 

    >>22
    数年前関東で流行ってた。蚊を出来るだけ減らすとか対策してたと思う。

    +87

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/07(火) 20:04:52 

    封鎖はよ

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2022/06/07(火) 20:05:03 

    地球が?人口削減に本気出そうとしてきてる??

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/07(火) 20:06:16 

    デング熱って予防策ないんだ。こわ。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/07(火) 20:06:33 

    >>18
    海外からの観光客を受け入れ再開してるから、もう荷物とかに潜り込んだ大量の感染蚊が繁殖してそう…

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/07(火) 20:07:58 

    >>22
    東京の公園立ち入り禁止になったのこれだっけ。

    +141

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/07(火) 20:08:02 

    >>38
    無理無理。今ゆるめようとしてるとこだよ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/07(火) 20:09:04 

    やっぱ気候変動で暑い期間長くなると蚊とか害虫増えそうだよね

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/07(火) 20:09:28 

    >>2
    まじケツの穴って何?

    +0

    -7

  • 46. 匿名 2022/06/07(火) 20:10:01 

    毎年の死亡原因て蚊による病気が1位なんだっけ?

    マラリアとかデング熱とかフィラリアとか

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/07(火) 20:10:55 

    特効薬がなくて、対症療法のみなんだっけ?
    嫌だわあ。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/07(火) 20:11:11 

    >>38
    首相と政府は受入れを再強化しようとしてますが

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/07(火) 20:11:19 

    うちの高校生、シンガポールに修学旅行の予定なんだけど大丈夫か…

    +25

    -4

  • 50. 匿名 2022/06/07(火) 20:12:16 

    >>4
    森で会いたくない動物ベストスリーだな本当に
    くまの方がまだ話通じそう

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/07(火) 20:13:08 

    >>47
    もしコロナで感染して、デング熱にもかかったらさすがにGoTo死だね

    苦しんで死ぬのだけは嫌だな

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/07(火) 20:13:12 

    >>5
    コロナ禍でストレスが倍増してるわ…

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/07(火) 20:13:24 

    >>34
    コロナ前も消毒ばかりしてる家庭の子供は免疫力低いって言われてたもんね

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/07(火) 20:13:45 

    シンガポールって植木鉢の受け皿の水も許さないって言うぐらい、国をあげて蚊が繁殖しないように気をつけてるのに、それでもダメなんだ。
    はぁー。ため息でる。コロナ疲れのところにデングもなんかいらないよ。

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/07(火) 20:14:14 

    >>22
    妊娠中に流行ってびびってた。子供は刺されやすいから気をつけないとなぁ

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/07(火) 20:14:39 

    >>18
    サル痘VS天狗熱

    ファイ!

    +0

    -6

  • 57. 匿名 2022/06/07(火) 20:15:04 

    >>1
    あとサル痘と子供の肝炎とかあったよね。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/07(火) 20:15:38 

    サル痘もだけど、騒いでる割には
    まだそこまでじゃないよね。日本では。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/07(火) 20:17:08 

    >>15
    うち田舎でまわり田んぼ多いからこの時期蚊が大量発生するんだよね…やだやだ

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/07(火) 20:17:09 

    >>22
    代々木公園で熱帯シマカが発生したやつね

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/07(火) 20:17:27 

    >>4
    あなたはボルネオにおかえり

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/07(火) 20:17:41 

    デング病になったことあるよ。
    2週間ほど入院した。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/07(火) 20:18:19 

    >>18
    数年前流行ってたよね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/07(火) 20:20:13 

    蚊連草ってめちゃくちゃ効くって聞いたけど、実際植えてる人いる?
    ラベンダーとかユーカリもいいらしいけど、猫が食べたら大変だから置いてないんだ。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/07(火) 20:20:29 

    日本脳炎の予防接種は効果ないのかな?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/07(火) 20:20:31 

    感染症の予防対策と自分自身の免疫力を高めるしかないのかな

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/07(火) 20:20:52 

    >>45
    あなたの🥺くちゃい!

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2022/06/07(火) 20:21:04 

    >>9
    結構緩い条件で、ゾクゾク入ってくるよね。

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/07(火) 20:22:14 

    >>15
    もうただでさえ、蚊アレルギーとやらなのか、普通ちょっと赤くなって終わる人が大半なのに、直径5センチくらいに腫れ上がり、水ぶくれになったりもする。しかもやたら刺されやすい。
    絶対なりそう。

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/07(火) 20:22:16 

    >>31
    長袖長ズボン最強だね。暑いけど。
    蚊アレルギーがあって、刺されたら大変なことになるので、
    夏でも長袖着てる。
    虫よけスプレーしてても刺されるときあるので…。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/07(火) 20:23:00 

    >>62
    2度と罹らないように気をつけてね。2回目3回目と繰り返す度に症状重くなるらしいから。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/07(火) 20:23:41 

    いつもと違ったらすぐに病院
    「いつも」毎日体温を測るなどして健康観察するのも大事なのでしょうか

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/07(火) 20:24:10 

    >>9
    蚊は輸入品にも付いてくるから、人だけ止めても無理はある。

    +55

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/07(火) 20:24:36 

    >>1
    温暖化っていろんな弊害あるんだね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/07(火) 20:25:29 

    私子供の頃から本当よく蚊の餌食になるんだよね
    汗っかきで体温高いからかな?
    O型は狙われやすいと聞くけど本当かな。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/07(火) 20:26:56 

    >>70
    蚊は気をつけてても刺されない?
    もしかしてO型じゃないと、そんな刺されないのかな?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/07(火) 20:29:16 

    >>7
    基本サル系

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/07(火) 20:30:31 

    もうお外でない🥺

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/07(火) 20:31:38 

    >>58
    外国人も増えてくるし、警戒するに越した事はないんだけど
    この手のニュースは日本のマスコミがコロナ並みの話題性のある病気を出して騒がせたいだけ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/07(火) 20:31:51 

    >>12
    雨季に蚊が増えるから
    私住んでたけど、友達何人かなったよ
    熱が出るとインフルや風邪よりデングじゃないかをまず疑う
    家で昼寝してたらアポ無し訪問来て、水が溜まってて蚊が発生しそうなところがないか家中チェックされる
    その時は水切りかごに水溜まってて注意された…
    居留守使おうとしたら鬼ピンポンだったよ

    +42

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/07(火) 20:32:30 

    なんか数年後殺虫剤とか虫除けが必需品になるみたいなのを去年か一昨年に見たけど、これかな。
    蚊を媒介するからやっかい。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/07(火) 20:34:53 

    >>15
    35度以上なると蚊は活動鈍るらしい

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/07(火) 20:35:53 

    >>49
    まだ海外旅行に行っている学校があったとは…
    うちの子の高校も台湾だったけど、コロナ禍になってからは沖縄に変更になっているよ
    今年も沖縄の予定らしい

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/07(火) 20:36:33 

    コロナ、サル痘、デング熱…もうやめて

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/07(火) 20:37:11 

    >>80
    私も4年近く住んでたけど突撃ピンポンは一度もなかったな〜戸建てに住んでましたか?ちなみに私はオーチャード近くのコンドに住んでました!

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/07(火) 20:37:27 

    蚊は血液の好き嫌いがあると言うのを最近読んだ
    血液がドロドロしている人のは避けて、ピチピチでサラサラの血液を好むそう
    私デブで美味しいだろうと思ってたけど蚊に刺さらなくて、ようやく理解できた感じ
    今年も乗り切るぞ…

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/07(火) 20:38:33 

    >>69
    同じです!しかも治りが遅くて膿んで痕がのこるタイプ
    蚊なんて絶滅してほしい

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/07(火) 20:38:54 

    >>49
    日本と生活様式がまるで違う海外への大人数での密接行動がデフォの修学旅行参加させるの?

    正気?

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/07(火) 20:38:56 

    あえて水溜めてメダカを放とう
    全部食べてくれるし見るも涼しい

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/07(火) 20:40:40 

    >>1
    蚊だよね。
    台湾まではデング熱を蚊が媒介するから定期的に殺虫剤撒いてるのみた。
    日本にもいよいよデング熱上陸するってかなり前から言われてるよ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/07(火) 20:41:47 

    平安時代に日本でマラリア流行ってた説もあるし、温暖化って人間ごときが抵抗出来るものなんだろうか
    江戸時代は逆に寒くて不作も多かった
    現代も噴火が続いたらあっという間に冷却するよね

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/07(火) 20:42:44 

    すでに虫に刺された

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/07(火) 20:44:13 

    >>85
    まじですか、たまたまお留守の時だったとか?
    留守だと再突撃はないらしいので
    島内で1度引っ越したけどどちらでも2回ずつありましたw
    オーチャードとリババリの間くらいのコンドでした〜

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/07(火) 20:47:03 

    >>4
    デング熱にサル痘
    天狗猿を崇め奉ったらおさまらないかな

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/07(火) 20:48:28 

    >>25
    外出る前に足裏を石鹸で洗うと良いらしい。
    天才高校生が発見したって昔テレビでやってた。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/07(火) 20:53:07 

    >>9
    島国のメリットを生かして感染対策してほしい。

    +50

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/07(火) 20:57:39 

    >>1
    コロナ以降マスコミがやたらこういう系で騒ぐようになったけど、結局日本無関係に終わったものとか、今まで取り上げてこなかっただけで以前からあったりするものとかあって、何が本当に大変か分からん

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/07(火) 20:58:02 

    >>25
    でも刺されやすい人は健康な証拠らしいよ。蚊は健康な人の血を好むって。
    逆に刺されない人は気をつけたほうがいいみたい。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/07(火) 20:58:05 

    蚊にかまれやすい私、不利すぎる。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/07(火) 20:59:12 

    >>15
    うちのお隣が狭い庭に所狭しと鉢植えや木を植えてジャングルみたいになってる。
    しかも、水やりに使う為にでかいゴミバケツに雨水ためるから蚊がうじゃうじゃわく
    もうほんとにやだ

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/07(火) 20:59:22 

    ここ10年くらい蚊に刺されたことない
    蚊も若くて美味しい血が好きなのだろう
    ちょっと安心☺️

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/07(火) 21:02:42 

    外国人バンバン受け入れた後が怖い
    絶対なにもなかったで終わらない

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/07(火) 21:03:51 

    >>22
    365日、世界のどこかで伝染病は流行してる。
    過剰に反応するやつは馬鹿。このご時世、中国並ににロックダウンをしないと、渡航制限しても何処かで伝染病は入ってきます。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/07(火) 21:04:24 

    >>86
    私さらさらだけど刺されないよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/07(火) 21:06:23 

    >>9
    ほんとそう。

    外国人もドサドサ入ってくるけど、ヒアリも入ってきてるし、なんかもうやられたい放題な感じ。

    日本国民を守って欲しいよ!

    +70

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/07(火) 21:11:57 

    >>50
    なんかワロタw

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/07(火) 21:15:10 

    >>32
    蝗害拡大ってニュースは見てないけど、またなの?

    たしか蝗害は日本の学者が生態研究をして効率的な駆除方法を見つけたはずなんだけど....
    (夜のバッタの行動を研究する学者がそれまでいなかったよう繁殖生態がはっきりしてなかったらしい)
    大発生バッタ、ふだんは「別居」の雌雄が集団産卵 駆除に習性利用も:朝日新聞デジタル
    大発生バッタ、ふだんは「別居」の雌雄が集団産卵 駆除に習性利用も:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    アフリカなどで大発生して作物を食い尽くすサバクトビバッタは、繁殖期を迎えたメスの集団が、ふだんは「別居」しているオスの元に飛んできて集団産卵する。こんな習性を、国際農林水産業研究センター(国際農研、茨城県つくば市)の前野浩太郎主任研究員らのチームが突き止めた。集団産卵する場所をピンポイントで狙った効率的な駆除につながるという。米科学アカデミー紀要に発表した。


    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/07(火) 21:21:15 

    そういえば、もう何年も前に代々木公園で騒ぎになったね。
    代々木公園を中心とした都内のデング熱国内感染事例発生について
    代々木公園を中心とした都内のデング熱国内感染事例発生についてwww.niid.go.jp

    代々木公園を中心とした都内のデング熱国内感染事例発生について文字の大きさホーム研究所の概要所長挨拶アクセス戸山庁舎村山庁舎ハンセン病研究センター関連リンクお問い合わせメンテナンス記事一覧お知らせ感染症情報研究・検査・病原体管理 サーベイランス刊行・...

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/07(火) 21:24:24 

    >>62

    日本で?海外で??

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/07(火) 21:24:52 

    数年前のガルちゃんの「不思議な力がある人」みたいなトピで虫除け買っておいた方が良いって言ってた人が何人もいたよね。それ見て虫除け大量に買った一人です。

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/07(火) 21:25:34 

    ゲイツが言ってたやつじゃん

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/07(火) 21:25:52 

    それでも入国緩和し続ける日本て…
    今からあらゆる感染症が入って来そうで怖い

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/07(火) 21:28:32 

    症状がコロナとかインフルに似てるんだよね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/07(火) 21:31:57 

    >>63
    公園閉めて殺虫剤撒いてたよね
    またあんな事になるんかなー?
    蚊なんて、刺されずに生活出来ないわ🦟

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/07(火) 21:44:17 

    >>1
    昔、王様のブランチのリポーター青木英李と沙綾が感染したことあったよね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/07(火) 22:01:16 

    >>5
    運動しなきゃーでストレス溜まる私、あっという間に感染してヤられるヤツ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/07(火) 22:02:40 

    >>59
    カエルが食べてくれるわけじゃないんだね🐸

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/07(火) 22:07:03 

    シンガポールってそんな危険な病気の発生する地域だったんだ
    何度か行ったことあるけどならなくて良かった
    もうこれからは行きたくなくなる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/07(火) 22:09:25 

    >>86
    デブで絶対ドロドロだけど刺されるよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/07(火) 22:11:43 

    昔シンガポールでデング熱になったわ。
    40℃以上熱が出て、1週間は死ぬかもなと思って過ごしてた。結局3週間ぐらい頭がボーッとしてたな。
    日本にいれば安全だと思ってたけど、訪日外国人が増えたときにデング熱も持ち込まれたよね。
    日本で頭痛や熱があったときに一般的に飲まれる解熱剤はデング熱のときに飲んだら出血を促すか何かでダメらしいんだけど、日本でまさかデング熱になると普通は思わないから、よくある解熱剤を飲んでしまって悪化する人が出そう。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/07(火) 22:19:48 

    足を消毒すると刺されにくいんだっけ?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/07(火) 22:24:42 

    こんな中外国人観光客ウェルカムなお花畑日本政府

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/07(火) 22:30:36 

    >>5
    更年期で不眠なの助けて…

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/07(火) 22:31:43 

    >>13
    サル痘もあるで〜

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/07(火) 22:33:18 

    やっぱり地球環境問題が関係してるのかな。
    これからの未来もっともっと感染症が爆発するかもね。
    未知のウイルスも出てきそう。
    南極の氷が溶けるのがこわいよ。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/07(火) 22:42:58 

    >>15
    何年か前に話題になったよね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/07(火) 23:00:40 

    >>69
    蚊アレルギー?!
    全く同じなんだけど、私もアレルギーなのかしら?
    病院で調べられるのでしょうか?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/07(火) 23:03:06 

    >>54
    コロナ禍で蚊の殺虫剤散布の回数が若干減ったからじゃないかと言われてるよ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/07(火) 23:14:06 

    マツコの知らない世界に出てた少年は、蚊🦟の研究してたよね
    シンガポールでデング熱の「緊急事態」、世界にとっても不吉な予兆

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/07(火) 23:24:31 

    >>5

    私、免疫抑制剤のんでるわ
    わざわざ毎日、免疫下げてる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/08(水) 00:08:16 

    >>69
    私もそれなんだけど、周りに言っても信じて貰えなくて、誰だって刺されれば腫れるから蚊くらいで大袈裟(笑)って笑われたことある。色々なアレルギーがあるのに理解ない人多い。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/08(水) 00:49:02 

    1年前に、コロナの次は蚊って言ってる人がいたわ…
    ほんまにそうなりそう。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2022/06/08(水) 00:54:02 

    >>112
    ザルみたいな水際対策で国民を危険に晒してるもんね。
    政府はまったく学んでない。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/08(水) 01:04:33 

    >>15
    去年ぐらいガルチャンで、虫除けスプレーが気になるって言ってた。それで私めっちゃ買ってきたんだけど一年なんもなかった。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/08(水) 05:42:16 

    これって去年はどうだったんだろう

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/08(水) 07:07:53 

    >>87
    ほんとですよね。食物連鎖で蜘蛛や蛙の餌にとかいうなら、コバエでいいし、卵うむのにたんぱく質いるってんなら、蜘蛛見たくオス食ってまえとか思ってしまう

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/08(水) 07:09:25 

    >>127
    どうなんでしょう、私も調べたわけではなく、あまりに反応がひどいから、症状で検索したら蚊アレルギーてヒットして。
    全部にあてはまるから、絶対そうだと思って。
    対策は刺されないようにする

    なんの解決にもなりゃしない

    服の上からでも刺されとるのに。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/08(水) 07:11:54 

    >>131
    誰だって刺されたら腫れるけど、その度合いが違うんだよって思いますよね。
    山の蚊だと、下手すると一夏治らないときもありますよ。
    足の小指に白黒斑のとまってて、刺されたあとで、足首まで毒が回り歩けなくなり、

     仕事休みます。どうされましたか?
    蚊にさされて。


    はぁ?

    ってこともありました。
    そりゃはぁ?ってなるわ、私も思ったわ、でも歩けない痛さになったし、紫に腫れとるわと。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/08(水) 08:30:42 

    わたし蚊に刺されにくい。
    夫は刺されやすい

    同じ場所に同じ時間いても私は刺されないのに夫はめちゃくちゃ刺されてる

    こういう体質って調べてる機関ありそうだよね。
    ないなら血なら提供するから調べてほしいな

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/08(水) 08:31:13 

    >>137
    横ですが、私の知り合いも
    いつも蚊に刺されるとかなりひどくなってしまって
    毎年皮膚科で薬出してもらってます💦
    体質かと思ってたけど、アレルギーとかあるんですね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/08(水) 09:08:13 

    感染症→ワクチン→感染症→ワクチン

    PCのウィルスバスターか。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/08(水) 09:33:02 

    また冬に色々騒がしくなるのかな?
    コロナにサルに肝炎にデング熱。
    春節も嫌だよねー。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/08(水) 09:46:05 

    >>128
    そうなんだ。知らなかったよ〜。
    日本でもデング熱が出た時、日比谷だか、代々木だかで派手に殺虫剤散布してたもんね。
    あんな事を日常的にやるなんて大変だ〜。
    溜まり水を放置しないようにとか、街を清潔にするだけじゃ限界があるんだね。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/08(水) 10:55:50 

    >>1
    偏頭痛とは比べものにならないくらいの頭痛。
    40℃の熱。
    治りかけには全身の発疹。そして痒み。
    もう罹りたくない。
    次に罹ったら更に重症化する。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/08(水) 11:07:41 

    >>9
    島国で天然の要塞なのに、あえて外国人を入れて病気を蔓延させるとかマッチポンプもいいとこ
    ワクチン商売で儲けたいのか知らんけど

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/08(水) 13:00:21 

    猿もやば

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/08(水) 13:06:46 

    蚊って実は世界一の殺人鬼って何かで聞いたなあ

    +3

    -0

  • 148. 名無しの権兵衛 2022/06/08(水) 17:27:15 

    >>1 マラリアなどの蚊が媒介する病気が多い地域(東南アジアなど)でよく食べられているパクチーなどのハーブ類には防虫成分が含まれており、蚊除けになっているという説を読んだことがあるのですが、本当なのでしょうか。
    これで、デング熱を媒介する蚊も寄ってきにくくなるのならいいのですが・・・
    知識の宝庫!目がテン!ライブラリー
    知識の宝庫!目がテン!ライブラリーwww.ntv.co.jp

    ベトナム(1)魅惑の料理(2002/07/21)

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/08(水) 17:52:14 

    >>140
    私花粉症もないし、食べ物もなんでもござれで、どんなものにもアレルギーないと思ってたので、その蚊アレルギーだけは全て症状あてはまりまして。
    一つくらい仕方ないか思いたいけど、あまりにひどくなるから、かゆみどめではなく、治療薬作って欲しいですねー。できんものなのかな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/08(水) 17:54:14 

    >>42
    あーそういえばうちの前の公園にテープ張られて注意書されてたわ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/08(水) 18:32:57 

    私、ここ数年蚊に刺されたことがないんだけど。
    不思議で調べたらめちゃくちゃ体温が低いからっぽい。
    平熱35度7分とか。
    よく一緒に行動する旦那や子供は刺されまくるのに、わたしだけ寄ってもこない。
    そんな人他にもいる?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/09(木) 12:01:14 

    >>1
    まだ儲け足りないのか!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。