ガールズちゃんねる

【仕事】ストレスで限界を感じている人

421コメント2022/06/25(土) 02:05

  • 1. 匿名 2022/06/07(火) 14:36:52 

    私は同じ職場にどうしても苦手な先輩がいて仕事と割り切っていても、苦痛でたまらず近くにいるだけで息苦しい感覚に襲われます。仕事も楽しいと思えず「何でこんなところに居るんだろう?」と毎日のように暗い気持ちになってしまいます。

    相談できる相手もいないため心の拠り所がないです。皆さんは同じようにストレスで体や心が疲れきった時どうしていますか?

    +569

    -5

  • 2. 匿名 2022/06/07(火) 14:37:16 

    本当無理です。午後休とりました。

    +382

    -3

  • 3. 匿名 2022/06/07(火) 14:37:28 

    上に部署を変えてもらえないか相談してみる

    +174

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/07(火) 14:37:30 

    ここで吐き出そうよ! そして仕事も辞めちゃおう

    +245

    -10

  • 5. 匿名 2022/06/07(火) 14:37:34 

    すぐ産業医に相談しなさい!

    +97

    -9

  • 7. 匿名 2022/06/07(火) 14:38:12 

    私は音楽をよりどころにしてます。好きな曲を聴いては心を前向かせてる。

    +93

    -4

  • 8. 匿名 2022/06/07(火) 14:38:29 

    >>6
    おじいちゃん、お夕飯の時間はまだですよ。お昼寝しててくださいね

    +226

    -6

  • 9. 匿名 2022/06/07(火) 14:38:42 

    自分を甘やかして食べたいもの食べてひたすらグータラします

    +121

    -6

  • 10. 匿名 2022/06/07(火) 14:38:58 

    役員だけど報酬が月20万で、仕事の責任は重すぎるから転職したい。

    +155

    -2

  • 11. 匿名 2022/06/07(火) 14:39:16 

    主のコメントをそのまま人事部に提出したらいいと思うよ

    +81

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/07(火) 14:39:23 

    分かります。
    私も転職したい…

    +113

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/07(火) 14:39:40 

    【仕事】ストレスで限界を感じている人

    +66

    -6

  • 14. 匿名 2022/06/07(火) 14:39:42 

    >>1
    バイトでも派遣でも正社員でも必ず一人は嫌な奴がいる。それが社会。上手く順応できないなら在宅ワークを探すしかない。

    +261

    -69

  • 15. 匿名 2022/06/07(火) 14:40:08 

    居座りながら転活中。

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/07(火) 14:40:26 

    私は限界越えてその人の指示に従いたくない、話したくない、関わりたくない、ってなってしまって余計に悪化してもう無理だから部署移動するまで有給消化したり欠勤したりで休んでるよ。

    +225

    -6

  • 17. 匿名 2022/06/07(火) 14:40:38 

    知ってる人に話づらかったら相談サイトとかで打ち明けるとラクだよ
    働く人の「こころの耳相談」|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
    働く人の「こころの耳相談」|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイトkokoro.mhlw.go.jp

    メンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」(過労死・うつ病・自殺予防、職場復帰、パワハラ・セクハラ対策)あなたの悩みに耳を傾けてくれる専門の相談機関があります。一人で悩まずに客観的な意見を取り入れ、問題解決に向けて第一歩を踏み出してみませんか。

    +43

    -3

  • 18. 匿名 2022/06/07(火) 14:40:48 

    >>5
    産業医ってどうやって相談するの?
    5年勤めてるけど一度も会ったことない

    +94

    -2

  • 19. 匿名 2022/06/07(火) 14:41:30 

    そこから離れた方がいいよ
    物理的
    精神的
    離れられればどちらでも
    じゃないと大変な事になるよ

    自分は同僚が嫌過ぎて血圧がめっちゃ上がって動悸とか色々で死にそうになった
    今は距離を置くようにしてなんとか

    +209

    -2

  • 20. 匿名 2022/06/07(火) 14:41:33 

    私も同じ感じで、通勤中の電車で動悸がしたり震えが来るようになって辞めた。
    相手も環境も変わることはないから、自分が離れて環境変えないと自分が壊れる。

    +210

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/07(火) 14:41:40 

    仕事と割り切れないから部署移動したわ

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/07(火) 14:41:59 

    上司がアホの無能過ぎて本当に無理。
    東京でどうにか頑張ろうと必死なんだろうけど、あまりに身の丈に合ってないから地元の田舎にでも帰れば?と思う。

    +14

    -16

  • 23. 匿名 2022/06/07(火) 14:41:59 

    1月からパートを始めたんですが、教え方が飛び飛び&ざっくり&シフト制で朝番は聞きにくい先輩数名&子供の休みで長期休みは出ていない為空白の時間ありの為、まだ今も毎日ドキドキ必死で仕事してる。

    夜になると明日また辛いなぁ、、っと気分が落ちるし入って二ヶ月の頃はメンタルやられすぎてお風呂場で涙が出た。
    インカムなので無線で聞いて自分で対応してって感じなので出来ないともうパニックで辛い、、、、何言ってるかわからないし。

    +175

    -4

  • 24. 匿名 2022/06/07(火) 14:42:21 

    私はそういう状況でも仕事をこなしてたら、めまいがしたり、急に顔や手足がむくんだりするようになったよ…スポーツジムに通うことが私には発散になりました

    +103

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/07(火) 14:42:39 

    接客業だけど本当にストレス溜まる。
    向いてなかった。
    理不尽なクレームでも名指しで来たら私が悪者になるし、かといってアホみたいな客にどこまで丁寧に接すればいいの…って段々訳わかんなくなってきた。

    +161

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/07(火) 14:42:39 

    1人でさばけない量の仕事を課しておいて「おっせーよ!」じゃねぇよ!

    +171

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/07(火) 14:43:47 

    接客
    なんかもう客に殺意しかなくなったから辞め時かなって思ってる

    +226

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/07(火) 14:43:49 

    >>18

    総務に相談してみたら?

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/07(火) 14:44:05 

    >>1
    職場と全く関係ない人に愚痴ってスッキリする。
    もちろん、相手の愚痴も聞くけどね。

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/07(火) 14:44:08 

    私は我慢出来ず辞めました!自分の考え方を変えてやり過ごすしかないと思うけど、自分には無理だった。嫌いなものは嫌い!

    +154

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/07(火) 14:44:26 

    いきなり経理にさせられた。
    やったことないから本当にストレス…ほぼ毎日本社から前任がやってなかったこととか連絡来てた。小さな事業所だから電話も来客の対応も私だったから連休明けからどっと疲れて何もやる気が出ない。独身で子供いなかったら辞めてる。塾代、学費、そういうのがあるから逃げられないのを見越して異動させられたんだ…と思うと許せない。疲れたなあ。本当は夫ともそれほどうまくいってないし、何かもう何もかも放り出して逃げたい。

    +216

    -5

  • 32. 匿名 2022/06/07(火) 14:44:36 

    学生と同じ時給で働くパートなのに、自分だけいろんな仕事を押し付けられてる。社員からは「時給上げてもらえるように掛けあってるから」とか言われてるけど、もう何ヶ月も今の時給でやらされてることだし今さらすぎる。早く辞めたい。

    +162

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/07(火) 14:44:56 

    >>9
    これやって10キロ太った

    ストレスの原因が異動とかで短期間でなくなるってわかってるならいいけど
    そうじゃないなら根本解決にならないし
    私みたいに太ったら更なる悩みを抱えることになるからお勧めしない

    +88

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/07(火) 14:45:34 

    主さんの気持ちわかるわ
    今までは本当に気が合う人ばかりだったのに、1人辞めて、新しく入ってきた人が本当に無理
    言葉遣いもトゲがある感じで話をするのも嫌だし、動きも雑で手渡した書類をひったくられたり、最近は姿が視界に入るのもストレスに感じるようになってきた
    私もう15年近く勤めてるんだけど、この人が嫌すぎて退職しようかとも考えてる

    +277

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/07(火) 14:45:44 

    >>27
    わかりますよ!
    もう普通のお客さんにすらイライラするようになったから(もちろん態度には出さないけど)終わりだと思ってる。辞めどきだわ。

    +107

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/07(火) 14:46:00 

    >>1
    思い切って辞めてしまえば?

    辞めるのもったいないくらい条件の良い職場なら我慢するとか

    +78

    -2

  • 37. 匿名 2022/06/07(火) 14:47:19 

    >>1
    身体のほうは正直に辞めたいって言ってるね
    世間体やプライドだけで居座ってる状態
    心の悲鳴に耳を傾けることも大事だよ

    +79

    -5

  • 38. 匿名 2022/06/07(火) 14:48:03 

    >>2
    私も今日休んだ
    仕事たんまりあるけど無理ー
    じんましん出て体中かゆい

    +138

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/07(火) 14:48:11 

    >>18
    小規模の会社だと産業医がいないこともあるから、たぶん人事や総務がメンタルヘルス推進担当を置いてると思う

    +58

    -2

  • 40. 匿名 2022/06/07(火) 14:48:19 

    やっと来月異動が決まったんだけど、残り20日ほど地獄……

    +58

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/07(火) 14:49:00 

    苦手な先輩のことを気にしすぎないようになるといいね
    眼中に入れない

    +58

    -4

  • 42. 匿名 2022/06/07(火) 14:49:03 

    >>27
    わたしもそうだった
    そのうちすれ違う人にも無性に腹立って、鬱でした

    +91

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/07(火) 14:49:16 

    昨日突発的に派遣の仕事辞めた
    もう仕事紹介して貰えなさそうだなと思ったけど次紹介して貰える事になったしすぐ決まりそう
    似たような仕事だから続くかわからんけどニートしてるよりはましだよなあ、環境変えて再チャレンジしてみやすわ

    +123

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/07(火) 14:49:29 

    恋をする

    +7

    -6

  • 45. 匿名 2022/06/07(火) 14:49:41 

    転職した方がいいよ
    我慢する必要はない

    +72

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/07(火) 14:49:53 

    >>6
    通報しました

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/07(火) 14:49:54 

    上司に嫌われても別にいいや、って割り切って働いてたんだけど、無能だから派遣切りされたw
    自分が損する行動だけはしないと心に決めている。

    +63

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/07(火) 14:50:04 

    家族に打ち明けてみては?

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2022/06/07(火) 14:51:27 

    >>2
    私も今日やすんでる。やることめっちゃあるのに…明日からどうしよう

    +89

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/07(火) 14:51:38 

    >>6
    >>8
    永久に寝ててほしいね

    +49

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/07(火) 14:52:20 

    諦めたら、楽になった。
    仕事は楽しいものではない。
    職場での人間関係なんて良くなくて当たり前。
    今までは理想を抱きすぎてたって悟ったら一気にスッキリ。

    +142

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/07(火) 14:53:15 

    >>25
    大変だよね。
    私も過去にコールセンターに勤めてたけど、クレームを立て続けに引いたときは心が折れそうになった。でも「悪いのは私じゃないんだし」と割り切ったら楽になったよ。

    休めるときは仕事を忘れて休んでね。

    +70

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/07(火) 14:53:18 

    息苦しいとか何でこんなところにとか身体に影響出るくらいしんどかったら辞めてもいいかも、鬱になっちゃう。だけど私があなたと似たような感じで周りに相談もできずいきなり退職して、辞めた直後はそれでスッキリしたけど他にできる仕事もないなと今無職になり愕然としてるところ。就活頑張るけども。
    相談できる相手がいないってことだけど、苦手な先輩よりも上の立場の人とか、家族でもいいしできたら一旦気持ちを誰かに聞いてもらってほしい。詳しく書けるならここに書き込んでもいい。
    あとは辞めなくても休職や配置換えの相談をしてみるとか。

    +83

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/07(火) 14:53:18 

    休みをとりましょぅ。その休む理由として主のコメントを添付。それで大丈夫。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/07(火) 14:53:29 

    >>14
    んなことは分かってるけど
    ただ吐き出したいんじゃないの?

    +133

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/07(火) 14:53:31 

    >>13
    更に年老いた萩本欽ちゃんにしか見えなかった…!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/07(火) 14:53:45 

    疲れが取れないからと心療内科へ行きました。落ち着いてます。

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/07(火) 14:54:33 

    >>1
    主さんと全く同じ状況。私が書いたのかと思った。私も今日どうしても無理で午前中だけ休んだよ。

    +82

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/07(火) 14:54:46 

    私は少人数の会社でこれからもずっと嫌いな上司と常に関わるポジションと分かってたから、辞めた。
    態度がその日によってコロコロ変わったり、地雷が何処にあるのか分からなくて常に緊張してた。名前呼ばれる度に冗談抜きで心臓がドクッとなって手が震えるくらいだった。逃げるのも大事だと思ってる。

    +151

    -2

  • 60. 匿名 2022/06/07(火) 14:54:52 

    介護の仕事してるんだけど
    今年技能実習生が入ってきて、リーダーが技能実習生を教えたりするので(入りたてなのでまずは早出か日勤で仕事する)
    私の今月のシフト夜勤と遅出と休みしかありませんでした。

    技能実習生を教えたりするから分からなくもないけど、早出とか日勤1回でもいいから入れてほしかった。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/07(火) 14:55:03 

    仕事中気持ち悪くなる

    +54

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/07(火) 14:55:22 

    >>2
    ゆっくり休んでね!

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/07(火) 14:55:39 

    >>35
    >>42

    本当そうです
    返品する人が特に○したくてしょうがないです
    100円のものをなんでそんな返品したいのか、しかもレジ打ってる所見てたくせに会計が終わってから
    あ、これ間違えてカゴに入れた奴なので返品したいんですが!……本当刺し○すわ

    +51

    -8

  • 64. 匿名 2022/06/07(火) 14:56:54 

    >>1
    そのまま限界を超えそうになり退職しました。
    意地悪な先輩の嫌がらせは無くならず、そのうえ親が病気で倒れたりと大変な事が重なりました。
    乗り越えれそうだったら続けるのがいいだろうね。

    +107

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/07(火) 15:00:17 

    >>10
    数字背負ってるんですか?それで20万は破格すぎやしませんか

    +53

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/07(火) 15:02:02 

    >>13
    トピ画のセンスw

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2022/06/07(火) 15:02:51 

    私も限界感じてます
    アラフォーで資格を取り、新人として働いていますが、3ヶ月経つのに全く環境にも人間関係にも馴染めない
    基礎知識だけ学んできただけの学生あがりみたいなもんなのに、求められることが一人前のレベルで何でも自分で判断してって放任されるし、できない知らない事がいけない事のように圧かけられる
    できないと呆れた感じで怒られるし
    教えてくれる事も雑すぎて、理解できない事だらけだし、全然仕事ができるようになってなくて本当に嫌になってる

    +117

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/07(火) 15:02:56 

    人間関係もダメ
    仕事も好きになれない

    同じ状況で頑張ろうと耐えたけど
    数か月後結局辞める選択した
    そうゆう職場は長く持たない

    +114

    -2

  • 69. 匿名 2022/06/07(火) 15:03:47 

    夜寝入ってから1時間くらいでハッと目覚める。眠っていても悪夢ばかり。蕁麻疹がなおらない。

    +77

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/07(火) 15:03:59 

    >>60
    お疲れ様です。
    介護士、リーダーでシフト組んでます。
    全体のことや希望休を考慮すると組むのってすごく難しくて、そうなってしまうのも分からなくもない。
    実習生の指導もリーダーがしなきゃいけないからしてるんだろうけど、出来たらやりたくないだろうし。
    とはいえ、毎日帰りが遅かったり、夜勤ばかりだと心も疲れますよね。
    私も同じ状況で勤務表を組んだことがありますが、他スタッフに影響なく組ませてもらう代わりに皆んなにも実習生の指導にはついてもらいました。
    難しい問題ですよね。

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2022/06/07(火) 15:04:29 

    >>1
    職場で心を許せる人を作って発散するのが一番いいと思う。
    仕事の嫌な事って、本人がどれだけ嫌でも、条件が限定的で、昔からの友達とかには伝わらないんだよね。
    私は同じ環境にいるもの同士で愚痴るのが一番ストレス発散できたな

    +125

    -4

  • 72. 匿名 2022/06/07(火) 15:05:55 

    >>18
    面談したけど何にも解決にならないよ
    当たり前だけど産業医に人事権あるわけじゃないしね

    +75

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/07(火) 15:06:52 

    >>1
    わかります。私も一緒です。
    色々考えた結果、
    自分の方が幸せでいることに
    集中するのが一番と考え、
    幸せになってギャフンと言わせたいと思います笑

    +31

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/07(火) 15:09:08 

    >>1
    身体悪くなる前に会社辞めた方がいいよ。
    今までよく頑張ったよ。

    +63

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/07(火) 15:10:03 

    >>1
    このまま働き続けたら
    今日みたいな暗い気持ちのピークを何度も味わうことになるよ

    +51

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/07(火) 15:11:25 

    辞めたい…
    けどみんなが次見つかってから辞めろって言うけど在職しながらの転職は厳しい。
    転職活動しながら我慢して働いている

    +94

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/07(火) 15:11:38 

    >>1
    上司とアルバイトの板挟みに遭って色々擦り減ってた時はゴルフの打ちっぱなしに行って解消してました。
    身体を思いっきり動かす、ていうか自分の思った通りになんでもする時間って大切だなぁと思いました。

    +9

    -4

  • 78. 匿名 2022/06/07(火) 15:11:54 

    パートをしていますが、システム更改の実質メインで疲弊しています。元社員だからいいようにされてる。
    ただ年齢的に転職も難しい。
    パート仲間の人は、やたら誉め殺ししてくる。こちらは関わりたくないのに、時給から持ち物から年齢から旦那の職業やら、、やたら聞いてくる。
    バセドウ治療してきて、最近数値が悪化してきている。
    飼い猫だけが癒しです。

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/07(火) 15:12:08 

    アラフィフだけど..最近のニッポンって、昔より労働環境がきつくなってる気がする。作業員の事故死とかやたら多いし。

    +112

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/07(火) 15:14:48 

    >>1
    主さん。どこにでも嫌な人はいるって返信が多くなると思うけど、嫌な人や苦手な人っていうのも種類があるから、今接しているその先輩が1番苦手な部類って事もあると思いますよ。
    同じ嫌な人でも我慢できるレベルとか、会社によって部署が多ければ移動させて貰える所もあるし、あまり我慢強くあり過ぎるのも良くないかもよ。
    メンタルは壊したら一生治らない場合もあるし、主さんはその人と一緒に働いていると息が苦しい所まできているんだよね。
    余程条件が良いとか、好きな職種とかじゃ無い限りこだわる必要も無いんじゃないかな。

    +123

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/07(火) 15:17:01 

    顧客のシステム部門にパートナーとして入ってるけど、まじで同じチームの社員が働かない。出社しない。責任感ない。一生懸命働こうと思ってたけど、適当にやることに決めた。システムの整合性?知らん。

    +29

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/07(火) 15:17:58 

    >>1
    思い切って休職も検討してみて。
    病院に行けば診断書もらえるし、復職した後は別の部署にしてもらえる可能性が高いよ。
    長い人生1ヶ月休んでも大丈夫だよ。

    +59

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/07(火) 15:18:27 

    在宅勤務の職場に転職したら良いと思うよ。自分を守れるのは自分

    +7

    -4

  • 84. 匿名 2022/06/07(火) 15:19:14 

    メンタル死ぬ前に休んだ方が良いです!

    +25

    -2

  • 85. 匿名 2022/06/07(火) 15:20:29 

    毎朝「行きたくない、休みたい」「熱でないかな」(不謹慎でごめん)とか考えてたら、ストレスで生理止まった。

    +75

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/07(火) 15:21:42 

    >>1
    私はそういう時、高尾山に1人で登って
    現実逃避してた。(平日に有給とって)
    山に登って広い景色や大きな空や木々や自然に触れると浄化された気になるw
    自分がすごくちっぽけに感じて、自分が抱えていることは大した事ないや!とリセットできたら下山するww

    まあ、転職して逃げてもいっしょだよ。
    どこへ行ってもソリが合わない人は居る。
    人間関係を理由に転職は考えちゃダメ。

    本当にこれはダメだと思った時は退職するしかないけど、再就職先は今より待遇が悪くなると思った方が良いよ。

    +18

    -29

  • 87. 匿名 2022/06/07(火) 15:22:01 

    >>1
    苦手な先輩の愚痴を言い合える同僚はいる?それだけで全然違うよね。周りはみんなその人とうまくやっているのに、自分一人だけその人とうまくいかないと、本音も吐き出せないし孤立感が深まる。

    +90

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/07(火) 15:22:59 

    >>86
    横。まさかの高尾山w 地元

    +6

    -4

  • 89. 匿名 2022/06/07(火) 15:24:15 

    今日心療内科行ってきた。休職しましょうって言われたんだけど、会社に報告するのが怖い

    +66

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/07(火) 15:24:19 

    >>8
    かまってほしくて書き込んでるんだからマイナスしてスルーが正解
    こういうの相手にしてるからいつまでたってもセクハラ書き込みが減らないのよ

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/07(火) 15:25:10 

    仕事を選んでやっている人がいる。しかもシフト制なんだけど、希望休月に6回くらい出して「ここは絶対休みにしてもらわないと困ります」と言い張って、4連勤も無理だと駄々こねてて一緒に働いてて呆れた。欠勤も多いし、休んだ次の日は周りの人にすみませんでしたとかもなくて常識ないなと思ってる。女性の30代の先輩なんだけど協調性ないんだよね。

    +64

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/07(火) 15:25:54 

    >>88
    都心からだと、朝早く出て
    日暮れの頃に下山できるんだよw

    高尾山サマサマです。🤭

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/07(火) 15:25:56 

    転職も職種によるよね
    技術系は転職当たり前だし
    逆にそうでもしないと中々給料上がらないので

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/07(火) 15:26:40 

    >>1
    その先輩と仕事のことで腹を割って話すこととかできないかな?私も苦手な先輩いて辞めようかと思ってた(重箱の隅をつくような)けど、色々仕事のこと相談したらめちゃくちゃ親身になってくれたよ。退職するかしないかは主次第だけど1番良い方向に行きますように

    +3

    -14

  • 95. 匿名 2022/06/07(火) 15:28:48 

    居眠りする事務員やお局
    2人とも別の意味で香害過ぎ💢
    存在事態が気持ち悪いし無理

    上司は働かない上アタオカだし

    今月は有休2回とるやってられない

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/07(火) 15:29:06 

    >>92
    高尾山の花粉が下界に降り注いで鼻が死亡する🥺

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/07(火) 15:30:21 

    >>1
    上司に相談、
    無理なら辞める。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/07(火) 15:30:36 

    >>14
    こういうやつが必ずいる。それがガルちゃん。

    +107

    -3

  • 99. 匿名 2022/06/07(火) 15:31:22 

    >>1
    私もそういう人にパワハラされてました。そいつが辞めるまで居座ってやる!って思ってたけどいつの間にかそいつがやめた。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/07(火) 15:32:18 

    >>52
    コールセンターの場合は本当に自分は悪くないから割り切れるけど、直接接客してる場合は面と向かって嫌なことされたり、名指しで館にクレーム来たりすると上司が呼び出されたり館の人間に事情聴取されたり大変なんだよね…。他の人に迷惑が掛かるからなかなか自分は悪くないって思えないこともある。

    +36

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/07(火) 15:32:36 

    >>87
    分かる〜
    まあ、そういう時は
    職場が違う親友に愚痴るだね。

    社内の仲が良い同僚にも、私は滅多に愚痴らないな。だってどこでどう漏れるか分からないし、話が食い違ってますます厄介な事がおきると困るから。

    +58

    -2

  • 102. 匿名 2022/06/07(火) 15:34:58 

    >>5
    私の場合精神科勤務だから、産業医とかいなくてストレスチェックで引っかかったら職場の医師との面談を提案される(笑)
    それが嫌だから意味ないと感じ、最近はストレスチェックもしないことにした。

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/07(火) 15:35:12 

    >>63
    返品イラつくのめちゃくちゃ分かるw
    不良品でもないのに自己都合で返品できて当たり前、断っても受け入れるまでゴネる見苦しい客マジで二度と来んなって感じ。

    +51

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/07(火) 15:35:22 

    >>63
    え、キモ。風俗嬢やコールセンターならまだ同情の余地あったけど、たかが100円の商品売ってるレジ打ちで客に殺害願望持っちゃうなら世の為に辞めて下さい。あなたは客の前に出ちゃいけないタイプの人間です。

    +3

    -34

  • 105. 匿名 2022/06/07(火) 15:36:20 

    >>101
    追伸

    ああ、あと本当に困ってたら
    私は上司に時間作って貰って直接上司に相談する。
    嫌いだと愚痴るのではなく、
    あくまで仕事上での不都合、そりが合わなくて悩んでます、と。

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/07(火) 15:36:58 

    >>13
    ガールズちゃんねるなのに悲壮感漂うオッサンがトピ画なのほんとウケる😂

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/07(火) 15:38:43 

    >>27
    接客が好きで長年勤めてたけど今いるお店の客層が悪すぎて辞める事にしたよ

    +57

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/07(火) 15:39:07 

    >>4
    簡単に辞めることをすすめちゃだめ。無責任だよ

    +24

    -6

  • 109. 匿名 2022/06/07(火) 15:39:48 

    仕事だから仕方ない、みんな辛いんだと言い聞かせて働いてたら
    気がついたら薬漬けだった。内蔵全部薬の力に頼ってる状態。

    さすがに退職希望を伝えたけど、不景気と値上げが不安でなんとか続けられないかと思ってる

    +50

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/07(火) 15:39:57 

    とりあえず睡眠時間の確保(これめちゃくちゃ大事)

    +38

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/07(火) 15:41:28 

    >>14
    正論だよ。だから悩んでるだよ。

    +95

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/07(火) 15:41:37 

    >>1
    まさしく今の私と同じだね
    仕事に行く前日から動悸がして気が重いです

    +61

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/07(火) 15:42:35 

    >>49
    明日は出勤するの?
    私は最近からちょいちょい仮病使って逃げてたら、もう辞めたくなっちゃった。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/07(火) 15:44:35 

    >>1
    >仕事も楽しいと思えず

    仕事を楽しんでしてる人って少ないと思うよ。

    会社に遊びに来てる訳じゃないから
    楽しい必要は無いんだよ。
    給料の対価分の仕事をしに来てる!
    と割り切った方が気が楽なんじゃない?

    +54

    -2

  • 115. 匿名 2022/06/07(火) 15:45:37 

    辞めました。
    顔もみたくないから最後文句言って辞めてやった。
    意地悪なお局にね

    +80

    -2

  • 116. 匿名 2022/06/07(火) 15:47:15 

    >>104
    ん?自分に当てはまっちゃったかな?返品の常習犯ですかな??
    でもそれ言われたら逆に辞めたくないな~!
    あなたのおかげでもう少し続けようかと思った笑
    ありがと♡

    +6

    -6

  • 117. 匿名 2022/06/07(火) 15:48:02 

    >>30
    さっぱりしたんじゃない?
    私もあなたと一緒!明後日が最終出勤です!
    無理なものは無理!

    +53

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/07(火) 15:48:20 

    >>76
    今どんな状況なのかわからないけど、
    周りの言うとおり転職活動はなるべく在籍しながらの方がいいよ。
    先に辞めちゃってからの転職活動は無収入状態に焦ったり、一旦リフレッシュして前の職場で嫌だったことが何だったのか忘れて、
    また似たような職場を選びがちになったりするから…
    退職を引き留めようとする職場だったとしても、次が決まってたら退職届を強気に出せるし、内容証明とかで出せば合法的に辞められるからね。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/07(火) 15:50:21 

    >>115
    あなたも充分意地悪というか…

    どっちもどっち?

    デキル人は捨て台詞を吐かずに
    サラッと好条件にルンルンで転職していくものだよ

    +4

    -37

  • 120. 匿名 2022/06/07(火) 15:53:22 

    >>1
    気が済むまでアイス食べてます。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/07(火) 15:53:40 

    >>1
    すごくすごくお気持ちわかります…
    私をターゲットにして私にしかわからない嫌がらせをしてくる先輩がいて、周囲や上司に相談しても「ちょっと癖のある人だけど、考えすぎじゃない?うまく受け流して」と言われてしまいどんどん誰にも話せなくなりました。
    親が病気になり、そういうストレスも重なっていたのでその先輩にもそういう事情を説明はしましたが、当たり前ですが意地悪の手を緩めてはもらえず。
    体調が悪くなってきてその方の話し声を聞くのも辛くなってきたので、退職を考えているところです。主さんも、自分の心と体調を第一に考えて動いてほしいなと思います。

    +119

    -1

  • 122. 匿名 2022/06/07(火) 15:53:51 

    調理するパート始めたばかりだけど、一緒に働いてるおじさんが忙しくなったり、誰かミスをすると怒鳴る。自分のミスはスルー。お客さんにも丸聞こえだから勘弁してほしい。
    「なんでも聞いてね」ってあなたには絶対聞かないよ。

    +47

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/07(火) 15:55:07 

    >>1
    嫌な人っていますよね~…^^;
    私は部下に興味無しの放任主義な上司と、陰湿な同僚たちが苦手…。本当に嫌~な人といると生気すら奪われそうになったり酷いときは頭痛や吐き気…。

    私はそろそろ疲れるかなあ~…ってタイミングに有休を使ったり、実家に帰って家族に癒されたり、宅トレしたりで発散しています(*^^*)

    あとは根本的に、1から10まで覚えているには限界があるから、いつか嫌なことも気付いたら過ぎ去って忘れてるな~と思って過ごすようにしています*


    +24

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/07(火) 15:55:26 

    辞めちゃえっていうのも、選択肢の一つでもあるし
    他人事だから言えることでもあるよね

    このご時世うまく見つかるとは限らないし、もっと酷い職場に当たる可能性もあるしなぁ。
    本人にスキルとかあればなんとかなるだろうけども。

    +44

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/07(火) 15:55:44 

    >>115
    よくやった!残ってる人は心のなかで拍手してるよ。

    +44

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/07(火) 15:57:09 

    >>113
    明日は出勤する予定ですが私も辞めたいです。ラインが来てて明日のことが書いてありました…朝電話でやすみの連絡入れたときもまた明日ねと言われました、、

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2022/06/07(火) 15:57:47 

    午後からの仕事ですが、朝起きられないです。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/07(火) 16:00:03 

    >>14
    こういう正論はく人とは飲みに行きたくない。

    分かってるけど頑張ってるんだよ。みんな。

    +149

    -4

  • 129. 匿名 2022/06/07(火) 16:01:14 

    >>14
    その嫌なやつはそのままかよ

    +87

    -1

  • 130. 匿名 2022/06/07(火) 16:02:03 

    家に帰ったら、強引に忘れよう!
    精神科医のYouTuberが
    「嫌いなやつのことを家に帰っても思い出すということは、嫌いなやつをわざわざ自宅に招いてリビングに座らせてるのと同じ!そんなことしてどうするの!」と言ってて

    ほんとにそうだな、と思った。楽しいことをなるべく考えよう。


    You Tubeばかりでもうしわけないけど、
    ジェラードンという芸人さんのコント、
    美術2の人というアニメのコント、
    がおもしろいよ。気晴らしに見てみて。

    +83

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/07(火) 16:03:28 

    >>18
    そもそも会社に雇われている医者は信用できない。

    +85

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/07(火) 16:04:50 

    >>125
    逆の場合もある
    周りはシラケてる。

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2022/06/07(火) 16:06:25 

    初日に職場の雰囲気が異様で合わないなと思ってたら、意地悪な人や陰口が酷いところで

    まぁ色々あり2年耐えたけど毎日出勤前は吐き気するし休みの日も休まらない

    お金は良かったから生活の為我慢してたけど鬱気味になるし命の危険も感じて辞めた

    後悔はしていないよ

    +86

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/07(火) 16:06:30 

    パートですが飲食店です。立地が良くて開店から閉店まで一日中行列ができる店舗です。とにかく従業員不足!少人数でなんとか営業してても今の時代多方面から問答無用で注文が入り続けるので全く追いつかず本当に本当に発狂しそうになる。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/07(火) 16:11:58 

    新人の私が書類を作成して、上司が確認して印鑑を押すんだけど、不備があったのを私だけのせいにされましたw
    あなたたちハンコ押してよね?
    もしかして押しただけ??🤗
    下っ端のこと信用してくれてありがとw

    +73

    -2

  • 136. 匿名 2022/06/07(火) 16:14:05 

    >>86
    そうだよね。
    誰にだってソリが合わない人が
    どこの職場に行っても大概いるんだから
    みんな悩みながら受け流しスキルを会得して成長しているんだと思う。

    仕事さえ自分が出来る人になれば、その先輩の相手をするのも実際バカバカしくなって気にもならなくなるw

    +11

    -3

  • 137. 匿名 2022/06/07(火) 16:15:49 

    取引先の体制にプチキレが当たり前になってきた
    長く取引してるので、当たり前のように甘えられる
    私は外部なのに。
    そろそろ限界感じてる

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2022/06/07(火) 16:16:47 

    中高年だから先の事を考えると、プイって辞めるに辞められない。悩ましい…

    +56

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/07(火) 16:29:40 

    >>138
    私なんて勤続20年にもなると
    辞めようなんて気は起こらない。
    なんだコイツ!!で終了しちゃうもんだけどねw

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/07(火) 16:38:43 

    >>131

    会社寄りだからね。

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/07(火) 16:39:38 

    投資は余剰資金で行うべし。

    賃金が上がらない国民に向かって投資で増やせって、政府はアタマおかしい。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/07(火) 16:56:09 

    職場にずる賢い人がいて(人の手柄をちゃっかり横取りしたり、ミスを人になすりつけて知らんぷりしたり、ずっとスマホいじってるくせに上司がくると仕事はじめるなど)もう散々嫌な思いしたから、挨拶と仕事で関わる以外、なるべく話さないようにしてたら上司とかに「ガル子さんが、いじわるするんです…」って泣きついたみたいで私が周囲から腫れ物扱いされてて辛すぎる

    その人私以外の人には人当たりよく一生懸命仕事してる感じにみせるから、職場の誰かに相談しても信じてもらえないだろうし、諸事情でしばらく退職はできないから我慢して頑張るしかない…

    +75

    -1

  • 143. 匿名 2022/06/07(火) 16:56:57 

    すごく嫌な人いるけど
    他の人も嫌ってるから
    同じ気持ちの人と分かち合えるといいよね

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/07(火) 16:57:25 

    >>23
    パートなら他探そ!私も半年くらいずっと悩んだけどどうしても心が落ち込んでしまって家事も育児もままならなくなって本末転倒だなってなって思い、辞めた。
    今のところは長く続けられそう^ ^どんどん合うところ探していいんだよ。

    +94

    -2

  • 145. 匿名 2022/06/07(火) 17:00:22 

    >>89
    心療内科行ったんですね。お疲れ様です。私も鬱でかかってました。会社に報告するのは嫌だけど、これでしばらくゆっくりできますよ。というか、たくさんゆっくりしないと♪

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/07(火) 17:03:25 

    私もです。。年下の子なんだけど本当嫌いです。職場のみんなとお昼休憩の時とか目も合わせないし話に入れてくれない。嫌われてるんだろうなー

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/07(火) 17:06:12 

    >>1
    嫌な人のせいで
    メンタルクリニックで退職勧められたけど
    休職したら少し気が楽になった
    原因はやっぱりみんな気にするし
    相手も少しヤバいと思った感はあった

    嫌な人のせいで辞めるのは癪に触るから
    コイツは同じ人間ではないと思って
    仕事してる。



    +31

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/07(火) 17:07:12 

    >>31
    勿論会社によるけど、経理って病んで退職する人多いんですよね。

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/07(火) 17:16:39 

    ストレスで体調崩し入院していたのですが、復帰するにあたり入院中から苦手な上司から一方的にLINEが来ます。
    あなたが復帰してもいきなり早退されてもみんな迷惑する。あなたがこのまま休職してても迷惑かかる。と言われ、みんなに迷惑かけたくないので辞めます。と言ったら、いきなり優しくなってまた何件もLINEがきてやめないように説得される。
    結局いびりたいだけなんですか?
    もうどうしたらいいかわからない。
    復帰後の働き方も上の人と相談して決めたのに、いちいち口を挟んできて自分の思い通りのシフトで働かせようとしてくる。
    周りも巻き込まれたく無いから見て見ぬふりで、上司のご機嫌とりばっかりです。

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/07(火) 17:19:03 

    >>142
    いつかそいつのボロが出ることを祈ります!!!

    +47

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/07(火) 17:20:07 

    >>149
    相談した上の人に、LINEのスクショ見せていいんだよ
    人事に言ってもいいし

    +54

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/07(火) 17:21:23 

    >>130
    たしかにすごく面白いけどタイトルでネタバレせず見てたら途中で気づいたり推察したりできるようにしてくれたらもっといい

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/07(火) 17:22:32 

    >>1
    心療内科行きなされ(∩´。•ω•)⊃

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/07(火) 17:23:28 

    職場のおじさんに嫌われている。
    報告しても無視。指示も他の人経由で私に繋がる。相談しにくいし、これがエスカレートしている。何とか頑張ってきたけど、このままいくとお客さんに迷惑かけちゃうって気付いてから、仕事辞めればいいんだって気づいた。
    そのおじさん以外はみんないい人だし、私を助けてくれるけどもう限界‥
    昔一緒に働いていた人たちが「うちにおいで」と言ってくれていて、ガチでそっちに行こうと思っている。

    +64

    -2

  • 155. 匿名 2022/06/07(火) 17:25:15 

    日本に生まれてよかったけど労働環境だけはクソすぎると思う
    海外生活経験あるけどここまでみんなストレス抱えてない…上司の言うことは絶対なのは日本よりやばかったけど

    +58

    -1

  • 156. 匿名 2022/06/07(火) 17:26:27 

    これはこういう事情あるから仕方ないよねって理解できるし対応してあげたいけど、
    何でもかんでもわかって許してあげすぎると、相手はつけあがるんよね…。
    だから性格悪くして、そんなの知らん、私は困る!というアピールちゃんとするように意識してる。
    すまんな…。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/07(火) 17:31:29 

    どうしても苦手、な理由はなんですか?どういうところでしょうか?


    社会人になっても小学生のようないじめを平気でしてくる人もいますし、
    自分が嫌った相手はことごとくサンドバックにして
    精神的にペチャンコに潰さないと気が済まない人も、
    自分の立場、権力を利用して嫌がらせをしてくるひと、
    あたかも相手が悪いかのように装い周りにに誤解させる天才とか、
    色んな人がいるものですよね。


    私もなぜか全く持って理由も分かりませんが、
    まあ嫌われているんだろうなという事を
    あからさまに態度で示してくる人に苦しめられて、
    もうかれこれ10年近く過呼吸と不眠に苦しめられています。

    どうやら頭が上がらない人の前ではしないようなので、
    周りも気が付いているのかいないのか。

    そろそろ家庭の事情も変わって、いつ辞めてもいいやと思えるようになってきたので、
    さてさて、後任の為にも全てを伝えて去るのが良いのかどうかと新たな悩みどころですが、
    ばらされてもちょっと間大人しくなるだけで、すぐに元に戻るんだろうなと予想できるだけに、
    角を立てて、後足で砂掛けてやめるような真似はしない方が自分の為か?とも悩めるところです。

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/07(火) 17:34:40 

    >>72
    メンタルやられて休職して復帰するとき、
    産業医の面談受けないといけなかったんだけど、
    主治医がいいって言ってるんなら大丈夫じゃないですか?って言われた。
    ただその場にいただけだった。

    +40

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/07(火) 17:35:52 

    >>157です。
    心のよりどころを書き忘れてしまいました。

    ありきたりですが、

    美味しいと思えるものを食べる、
    ペットにしつこく構って~~~と甘える、
    休日は自然を感じられるところへ出向き、新鮮な空気、自然の色、音、匂いを満喫する、
    そして月に一度はちょっと贅沢に自分を甘やかす(焼肉食べ放題とか)です。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/07(火) 17:38:15 

    コミュ障なのに、コールセンター勤務。
    わからないことばっかりで朝吐き気して
    最近、休みがち。
    年齢的に次は無いから辞められない。

    +28

    -2

  • 161. 匿名 2022/06/07(火) 17:41:23 

    >>142さん
    可哀想すぎる、災難。
    ほんとうに、信じられないくらい
    ズルい事のは頭が回る人っているんですよね。

    旦那さんにこれでもかと愚痴を聞いてもらって
    お風呂にゆっくり浸かって、心のケアしてくださいね。

    +47

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/07(火) 17:51:53 

    >>78
    バセドウ治療してますが数値悪化しそうになったら契約の切れ目ですっぱりやめてます
    既婚かつ非正規でやってるからできることですが
    仕事のストレスで発症した当時の心身の辛さが今でも忘れられないし何よりストレスが一番良くない病気なので余力残して去るようにしてます

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/07(火) 17:56:06 

    >>150
    >>161

    ありがとうございます
    温かい言葉に心が軽くなりました

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/07(火) 17:56:30 

    >>25
    わかるよー。すごくわかる。私もついて最近、ボケてる爺さんクレーマーに怒鳴り散らされたばかり。
    何度も確認したのに、そんなこと言っていないと激怒。

    万引きはあるし、トイレの便器や小便器にナイロン袋やタバコが捨ててあったり、使用済みのマスクもその辺にポイ。

    人間が嫌いになりそうです。


    +51

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/07(火) 18:11:31 

    >>105
    横だけど私も同意見です。
    今の時点でしんどさMAXなんだし、もう誰と気まずくなってもいいや。とフッと思いつき、嫌いな先輩に理不尽な事された時は面と向かって冷静に言うようにしたり、上司にも淡々と相談したら扱いがマシになりました。

    先輩はその後不貞腐れた態度を貫いてきたけど
    業務上で訳のわからない事をしてこなくなったし、プライベートな会話も振ってこなくなったので嫌味にイライラする事もなくなりました。

    主の職場の空気にもよるけど、辞める必要も耐える必要もない状況になりますように。

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/07(火) 18:11:34 

    同じ課のキャバ嬢みたいにおじさん達を転がす女性がまさかの正社員登用になると知って会社に絶望した
    周り全員反対だったのにキャバ嬢の専属おじみたいな部長が懇願して登用が決まったらしい
    まじめに頑張ってても無意味なんだな…

    +60

    -1

  • 167. 匿名 2022/06/07(火) 18:24:34 

    仕事のストレスで子どもを虐待しそう。
    帰ってきてもギャン泣きする子どもを、良くて放置。
    悪いときは私が物に当たる。
    子どもは泣き止まない。

    何の確信も無いけど、最近、子どもが死んじゃうような気がする。
    きっと私が殺しちゃうのかも。

    まだかわいい2歳のはずなのに、
    この子がいなければもっと働けるのに。
    この子が足手まとい。
    この子さえいなければ。
    って考えちゃう。
    子どもに対して優しくできない。
    夕飯作るのも嫌。

    最低な母親だ。
    だれか、助けて。

    +12

    -6

  • 168. 匿名 2022/06/07(火) 18:26:56 

    >>1
    同感。先輩には性格悪いのが多い。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2022/06/07(火) 18:29:30 

    >>167
    大丈夫?お父さんやご両親とか頼れる人いる?
    一人で抱え込むのが一番良くないよ。まだお子さん小さいと働きながらって辛いよね…私も子供が小さくて仕事忙しい時はたまに当たってしまったこととあるからわかる。
    あまりにも仕事が辛いとか忙しいなら人事とかに時短とか相談してみるのも手だと思う。

    +40

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/07(火) 18:29:31 

    >>18
    結構予約が満杯だったり、休職者の対応優先でなかなかかかれないよ。
    私は自殺者が出たので、そのひとの枠が翌月まわってきた。
    (なんでわかったのかというと、「死亡退職」という辞令が出たのと、そのひとの公開スケジュールに「産業医面談」ってあって、亡くなった日はWEB会議の予約があったのを見た)

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/07(火) 18:29:43 

    >>154

    私も15個くらい年上のおっさんに嫌われてる!

    聞こえるように悪口言ってきたり、お菓子外しされてる笑

    きもい奴〜と思いながら放置してんだけど、相手にされてないのが余計ムカつくみたいで腹立ててるよおっさん!

    +50

    -1

  • 172. 匿名 2022/06/07(火) 18:32:23 

    >>121
    最悪。何その先輩。相当性格歪んでるね。

    +47

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/07(火) 18:34:46 

    仕事終わり(深夜)に近所の公園のブランコに乗って黄昏てたことがある(笑)
    そしてそれをちょっとストレスの原因でもある上司に言った。もうメンタル終わった無理!と
    言える環境でも無理なもんは無理でした。
    あとヒトカラ行って声を出して発散するか、チャリで近所の陸橋を渡るかでスッキリする。
    上司の異動で解放されたのと、先週5連休取ったので今とても心が軽いです。
    バイトなのにシフト作成で頭を抱えるハメになるとは…と日々思っている。マジで分身欲しい。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2022/06/07(火) 18:36:13 

    社長ののセクハラがひどい…息子に彼女ができないからお前付き合ってやってくれないかって何度も言ってくる…気持ち悪い

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/07(火) 18:37:40 

    >>1
    嫌な人の居る職場を渡り歩いてたから、強くなってしまった。

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2022/06/07(火) 18:39:35 

    どうして嫌がらせするんだろうね?そんなに他人のこと気になる?暇なの?って感じ。

    +30

    -1

  • 177. 匿名 2022/06/07(火) 18:49:23 

    >>14
    言われなくても分かってるっつーの

    +65

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/07(火) 18:53:54 

    毎日の雑用誰もやらないから自分がやってる
    イライラする

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/07(火) 19:06:05 

    仕事辞める系トピ多いね( *´・ω)/(;д; )
    いい人ほど仕事を辞めてしまう
    いい人ほど仕事を辞めてしまうgirlschannel.net

    いい人ほど仕事を辞めてしまう職場内で、仕事ができる人が辞めていき、できない人が残る傾向があるって本当ですか??評価がいい社員、パートが辞めていき、どうしようもない人が辞めないことです。 もちろん中には、残ってる方で仕事ができて性格も良い方もいま...

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/07(火) 19:06:10 

    いる。
    けど、子供と自分の未来のために稼がなきゃならないので残業しなきゃ。入社8ヶ月、今までほぼ毎日残業させてもらってたのに、どういうわけか3日連続でやらせてもらえない。苦手な人のいる苦痛と重なって、以前いためちゃくちゃ残業させてくれる職場に舞い戻ろうかと真剣に悩んでる。

    +2

    -5

  • 181. 匿名 2022/06/07(火) 19:09:04 

    体が弱い人がいて、これは出来ない、あれはやりたくないがあって、できることの方が少ない
    結局その人の分も周りが働く羽目に…
    おまけにミスが多いし、ミスしてるのも気付いてないから精神的にも肉体的にも疲れてる
    辞めたい

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/07(火) 19:16:41 

    >>172
    はい…本当にたちが悪くて、まいってしまってます…。一つ一つの嫌がらせはとても低レベルなものですが証拠を残さないようにやられてしまうので、周りからは私がすごく細かい事に被害妄想になってるように見えていそうです。

    +48

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/07(火) 19:17:38 

    >>2
    私も!
    低気圧の日は特にめちゃくちゃ体調が悪い
    マジで限界だったー

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/07(火) 19:25:07 

    >>180
    世の中無駄な残業させない流れだよ

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/07(火) 19:32:05 

    >>172
    証拠を残さないようにってひどい。人間性が破綻してて困った人ですね。どうかメンタル大事にして下さい。

    +42

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/07(火) 19:37:31 

    >>126
    せっかく休んで解放されたかったのに、明日の事とか言われたら家の中にいても仕事から解放されないね。
    明日の朝どうしても嫌なら、休むのもありだよ。

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/07(火) 19:40:12 

    忙しすぎてもう無理
    辞めたい
    でも良い人は多いから辞めるのはもったいないのかも…

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/07(火) 19:54:19 

    長いこと冷戦状態のアラカン自己愛女がいて、本当に声も受け付けないです。
    相手が辞めるの待ってるのにシブトいわ…私は体調不良で年に1、2回くらいしか休まないけど、そいつは当日欠勤を月に数回しているのに切られないのは何故だ?
    私が誰かと話してるとカットインして無理矢理相手を自分に向かせたり、私がよく話す相手に不自然なアプローチしたり…最初は気のせいと思った。いくらなんでも幼稚過ぎるし。でも私が誰とも話さず1人でいると相手は満足そうだし変な動きもしない。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/07(火) 19:54:52 

    >>14
    簡単に在宅ワークって言うけど、そんなにすぐ見つかるものなの? 

    +74

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/07(火) 20:00:55 

    パート始めて数ヶ月
    苦手な人がどんどん増えてく
    本当にイライラする!!
    もう辞めたいけどお金必要だし、また面接行って自己紹介して1から仕事覚えるのもだるい
    仕事遅い人とか態度悪いやつみんな辞めてくれ

    +50

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/07(火) 20:05:40 

    めっちゃ苦手な人とシフト被ると耳がおかしくなる
    キーンっていうか詰まったようになって、ストレスで難聴の入り口にいる気がしてる
    ストレス本当恐ろしい

    +35

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/07(火) 20:09:03 

    後輩の自己愛に絡まれた時を思い出した。勝手に自滅して異動していったけど異動するまで毎日朝礼でへんな顔に睨まれていた。
    今でもトラウマ。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/07(火) 20:19:12 

    ペアの子と全く仕事に対する考え方が違いすぎてずっとストレスだった。ペアの子は無断欠勤するし、月平均4日くらい休むし、報連相しないし、進捗表の更新とか何十回行っても更新してくれないし、その他エトセトラエトセトラ、最初は優しく言ってたけど2年近く続いてこっちもいい加減にしろよと思ってだんだん態度がキツくなってしまった。
    それに嫌気が差したのかこないだ辞めたんだけど、今1週間前に突然で挨拶もなく辞めてった。確かに最後の方は態度に出てたけど、2年間さんざんフォローしてあげたのに唖然としてしまった。
    そのうち新しい人来るけど、一緒にやっていけるか不安になってそれがまたストレスになってる

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/07(火) 20:25:13 

    片頭痛の予兆の閃輝暗点を一週間おきに見るようになった

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/07(火) 20:30:53 

    仕事しない人の仕事がまわってきた
    断りたいんですけどって言っても、もう決まったことだから引き受けるしかないらしい
    毎日出勤前になるとおなかいたいわー

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/07(火) 20:36:20 

    嫌いじゃないし良い人なんだけど、苦手というか好きにはなれない人はいる
    ずーっとどうでも良い話してる
    自分は誰とでもフレンドリーになれる、派遣だけど、社員の顔も名前も覚えて、何なら慕われてる(自ら声かけてるから、必然的にそうなると思うんだけど)、家族自慢、友達自慢等等…マジで興味なさすぎて、ほんとマスク生活で良かったとつくづく思う

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2022/06/07(火) 20:38:09 

    上の人に、先輩たちとは上手くやってますか?って聞かれて、よく助けてもらっててありがたいですって言ったのに、そんな無理しなくていいよって言われてそこからなんか吹き込まれたのかちょっと気まずくなった時期に腹が立った。
    もちろん1人でやり切れるようにするけど、たまーに人間関係揉めさせるの好きな人いるのが面倒。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/07(火) 20:39:47 

    頭のおかしい自己愛おばさんに粘着されてきたけど、生活のため頑張ってた。パワハラで大馬鹿な天下り上司が来たことで同僚も退職。新たに来たのはサイコパス。有給もないのに、天下りバカの一存で休みも在宅勤務扱い、やりたい放題。有給なくても欠勤にならない。昇給も天下りバカの評価制で1ポイントごとに500円の昇給。「わたしは仕事わからないんだから、ちゃんとわかるように報告してよ」とのたまうばかのせいで生活苦。体に影響出て、このままだと突然死しそうだから休みました。そしたら「休み中よ連絡先を教えて」と連絡が。しねばか、有給なんだよ。なんでいる人間でできないんだ。
    超絶昇給させたサイコと勝手にやれ。本当にストレスで体壊すってあるんだなと思いました。
    お金があればすぐ辞めたい。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/07(火) 20:52:47 

    >>162
    ストレスはバセドウにとって特に良くないんだなと感じます。
    再診の度に、ストレス結構ありますか?と言われまして。家ではもっぱら寛ぐようにしていますが、なかなか。
    お返事ありがとうございます。

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/07(火) 20:59:09 

    >>185
    優しい言葉、ありがとうございます…。コロナ渦で退職は躊躇してたのですが、もう限界なので諦めようと思います。

    +38

    -1

  • 201. 匿名 2022/06/07(火) 20:59:14 

    パートでごめんなさいだけど、明日苦手な人2人とチームで仕事しないといけなくて、約4時間くらい…
    たかがパートじゃんとか言われるだろうけど、すごく高圧な人と屁理屈が多い人。
    よりにもよって、職場にいる苦手な人ベスト3の㊥の2人。
    終わっても違う業務が残ってるためすぐに帰れないし…

    残業入れて約6時間働くかんじだけど、チームの仕事して、事務しないで、定時で帰りたいけど、元の上司に言わないといけないから、違う意味で頭が痛い…

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/07(火) 21:02:11 

    すごく自分勝手な理由だけど仕事に限界を感じています。ずっと片思いしてた先輩が4月に異動してしまい全然会えなくなってしまいました。入社当時からお世話にずっとなっててずっと同じチームで頼りにしてました。毎日当たり前に一緒に働いていてすごく楽しくてモチベーションも上がり仕事も頑張れてました。だけど新しくきたチームリーダーもいい人だけど何となく淋しくて辺に張り切ってしまい空回りしてしまいます。たまに先輩を見かけても挨拶して一言二言話して終わり。
    もう仕事に行きたくない。もう辞めたい

    +8

    -13

  • 203. 匿名 2022/06/07(火) 21:04:56 

    残業休日出勤でなんとか回ってる会社
    人手も時間も足りてない
    毎日追い詰められながら働くの精神的にもキツすぎるのに、昔はみんなこうだった、今の人達は軟弱だからでごまかされる

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/07(火) 21:05:30 

    >>200
    おつかれさまです。わたしもそうやってターゲットにされてたけど、数年耐えたけど、ある日を境にちょいちょい反撃してます。周りにわからないようにやったりされたら、みんなの前で「すみません、さっきの〜ってどういう意味ですか?」とかみんなの前で言うんです。暴露は2人切りの場所でやってはだめですよ。そして、決して弱い態度取らないこと。相手のペースにのまれないこと、何回も嫌がらせしてくるけど何度もやり返す。周りにどう思われたっていいんです。見る目のない周りより、自分の生活が大事。応援してます

    +61

    -1

  • 205. 匿名 2022/06/07(火) 21:14:19 

    >>186
    そうなんです。夕方にもラインが来てあまり解放されませんでした😭明日も起きて無理だと感じたら休みます。もう無理はしないと決めてるので…186さんは体調どうですか?辛いのだから仮病なんかじゃないですよ。無理しないでくださいね

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/07(火) 21:18:36 

    >>5
    相談しても診断書書いてもらったらとか
    言われたことあるけど。
    あんまり、女性が悩むような女性がなりそうな病名がつくような話題は相談しても
    わからないわ〜と言われたことある。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/07(火) 21:24:50 

    社長がまじでクズ。
    そもそも自分の仕事は全部下に投げて、自分のミスも人のせい。しかも、家族経営で嫁も自分の旦那のミスを叱らない。
    家族経営の会社って本当にろくでもないわ。
    やめたい。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/07(火) 21:25:00 

    恥ずかしながら同じような状況で、母親に話を聞いてもらいました。
    その時はもう会社に行けない精神状態でしたが、苦手な上司がひとりであること、他のひととは上手くやれてること、コロナもありなかなか転職がうまくいかないかもしれないとアドバイスもらって、
    いまはだましだまし会社に行く日々です。
    今も嫌な気持ちは変わりませんが、、、なんとかやっています。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/07(火) 21:25:25 

    今一緒に組んでるお局が本当にストレス

    私にだけ当たりがすごくきつい
    注意されるのは仕事だし全然いいけど、明らかにあらさがししてるし、言い方もキツイから指導と思えない。
    ただ言いたいだけに感じる。

    今年度は一緒に仕事するしかないけど
    来年以降は上にこの人とは組みたくないって言ってやる

    だから今年度だけ我慢する。
    でも心は折れていく、

    +49

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/07(火) 21:28:53 

    >>205
    夕方までって😵‍💫
    しんどいね。
    休んでる人にそこまで連絡する緊急性のある仕事なの?
    きっと違うよね。明日の事だもんね!
    ほっといて欲しいよねー!

    私は今日はとりあえず頑張って出勤してみたよ。
    それで自分の気持ちを確かめようって。
    そしたら、長くはいたくないから辞めようと答え出た。
    あとは、いつまで行くかなんだけど…シフト相談して少し減らしてもらった。
    朝晩、胸が苦しいから😨

    お互い自分の心と身体、大切にしてあげよう!
    あと何十年もこの自分で生きていくんだもん。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/07(火) 21:30:31 

    >>1
    全く同じ、私は相手が後輩だけど。
    息が出来ない感覚すごく分かります。
    しかも向こうは毎日くっそ楽しそうにしてるから余計に苦しくなる。
    その場から逃げ出したくなる衝動をずっと押さえて仕事をしています。
    帰ったらクタクタです。

    +47

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/07(火) 21:31:43 

    >>2
    明日休む。
    無理だ。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/07(火) 21:42:39 

    >>204
    なるほど…確かに、いつも2人の状況やテレワーク中の電話でやられます。少し反撃したこともあるのですが、私が被害妄想でいちゃもんつけてるように仕上げられてしまい、何倍も嫌がらせが返ってきたのでそれ以降なかなか反撃できませんでした…。
    2人の状況は避けるように工夫してみます。相手のペースになっているのもその通りなので、のまれないように意識してみます。具体的なアドバイスありがとうございます!!204さんも辛い状況ですががんばってくださいね。

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/07(火) 21:42:57 

    >>2
    私も何人かの方々が書かれてるように、休みたい‥でも、少人数でやる仕事で、私が後の人達と合わないから コイツ仮病使いやがったな って、絶対分かるはず‥
    朝の申し送りで、違う班の人達も参加するからバレるのも気恥ずかしいし‥
    いい歳いってる人間が恥ずかしい‥

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/07(火) 21:44:22 

    ストレス限界超えてメンタル病んだので心療内科に通っている
    パワハラした人は絶対に許されなく、未だに心の傷が取れない
    不安感が強くなった時は安定剤飲んで過ごしている
    職場の人達は絶対信用してはいけない。何処に敵がいるかわからない

    +34

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/07(火) 21:55:28 

    公務員だから辞めたいけど躊躇する。
    病みすぎて先週は2日間休んだけど、仕事はたまる一方だし、解放されない。
    休日も仕事のことが頭から離れないし、仕事の夢見て夜中めざめるし、最悪。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/07(火) 21:57:46 

    電話対応がストレス
    最近自己中でわがままなクレーマーからよく電話が掛かってくる
    ああ言えばこう言うで話にならない
    最近は電話が鳴ると動悸がするようになった

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/07(火) 21:58:00 

    仕事でもう我慢できないってことがあって、上司に相談という形で、言いたいこと思ってること全部ぶちまけたよ。良いように使われっぱなしだともう我慢ならん。言ってスッキリしたわ。

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/07(火) 21:59:26 

    4ヶ月ほど前から不正出血、耳鳴り、目眩、嘔吐きが止まりません。
    検査しても異常無しで原因不明…絶対ストレスだー😭
    転職活動中です!

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/07(火) 22:00:07 

    >>23
    私もほんと同じ境遇です。
    1月半ばに入って、パートですけどやること多くてわからないことだらけ、しっかり引き継ぎもなくそして誰に聞けば良いかもわからず1人で解決しながらなんとかやってます。
    やっと理解できるようになったし、泣きながら仕事してた時を考えると今辞めるのももったいない。
    だけど毎日しんどいし、ビクビクしながら気が休まらない状態での仕事がきつい。
    あなたは今後どうしますか?

    +39

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/07(火) 22:03:48 

    >>1
    人間関係ですり減っている。
    いい歳した大人の集団なのになぜ円滑な関係にならないのか。
    なんで職場の人相手に負の感情と敵意むき出しの態度を平然とぶつけてくるのか不思議でならない。
    友達でも家族でもないんだから少しは場を弁えろ。
    あと体臭なんとかしろ



    と毎日思いながらニコニコ仕事してます😃

    +52

    -2

  • 222. 匿名 2022/06/07(火) 22:06:54 

    職場に、嘱託のお局が2人。
    2人とも言う事が違うから、せっかく採用しても1年持たずに皆辞める。
    うち1人は、指図だけで全く働かない。
    常にパソコンか携帯を見ているだけ。
    そんなこんなで、2人分の仕事を1人で終わらせるはめに。
    ストレスと疲労が限界です。

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/07(火) 22:12:44 

    >>41
    日々の生活において
    視界に入れない方がいいね。
    ストレスって言葉交わすとなんとなく
    ストレスに感じることもある。

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2022/06/07(火) 22:13:04 

    >>23
    私もすっごく似てます!しかも毎日、職場のLINEトークが動いててマニュアルや客からのクレームなど流れてきます。
    休みの日も仕事のこと考えるとかしんどいです。
    通知OFFにしたいけど新しいマニュアルやらを予習して仕事に挑まないといけません。
    子どものことで早退する時、ほとんどの方が心配してくれましたが1人だけ「え、代わりどうするの?」と聞いてきました。
    いい人もいるけど辞めたいー

    +32

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/07(火) 22:14:20 

    仕事って、人間関係良くないとしんどいですよね…

    私も、4月から育休から復職しましたが、
    育休前と部署が違っているため、
    仕事も人間関係もゼロからまた…という感じでしんどいです。
    新人じゃないんだからと言われ、
    引き継ぎも粗く、あまりフォローもなく、
    周りの人間関係が出来上がってるので、
    入りづらいし…
    まあ、あまり入りたくもないですがね…。

    旦那に愚痴ったり、子供をぎゅーっとして、しのいでます…が、仕事やめたいっ!

    +28

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/07(火) 22:15:54 

    5月、6月、シフト変更ばかり。
    スタッフの身内の不幸、無理な希望休の追加、問題ばかり起こすパートの契約切りに伴うシフト変更、別のスタッフはコロナで出勤停止。他人のせいで何も予定組めない。

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/07(火) 22:21:15 

    上司に相談しても理想論ばかり言われて何の参考にもならない。
    辞めたい辞めたい辞めたい。

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/07(火) 22:23:47 

    >>209
    私も、ストレスある。
    お局数名と組まされるのはしんどくなる。
    ほぼ、職場にいるときは局数名とは、日常会話しない。
    お局が急に休むとその人の仕事が残されたままになるからするはめになる。
    年に何週間か単位で急に休みになるからお局が
    しばらく不在になると、突発すぎるし予告なしだからまたかと代わりする仕事が余計に担当以外の分も急に増えるわ〜と毎年思うけど。
    お局は、人の休暇には結構うるさいから
    休暇取る事は事前に話さない、お局は休暇をこそこそ
    紙みたりして以前はチェックしてこんな休暇みとめませんとか言ってから人だから、上司に休暇をみとめないっていう同僚がいて仕事やりづらくてかなり困ります。
    と言ったら、その都度、有給はみんながそれぞれとるものだから気にしなくていいですし有給取得していいですと上司に言われた。
    テレワークとか去年も今年もしてるけど、
    お局と話さなくてもいいからとても快適。
    人間関係のストレスは、本当によくない。



    +12

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/07(火) 22:25:36 

    自分のミスを棚に上げて叱り飛ばす上司。
    キモすぎ。何一つ尊敬できるところがなくてビックリする

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/07(火) 22:27:32 

    >>38
    コメント読んで私もハッとしました。
    最近、腕が痒いなぁーなんだろう?と思ってたとこでした。これ、じんましんだ!
    私も限界です。体は正直ですね。

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/07(火) 22:28:40 

    >>71
    そういう同期がいたらいいけど、
    今は離れ離れで会う機会が同期と少ない。
    たまにメールするけど。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/07(火) 22:32:41 

    なかなか仕事が忙しくてしんどい。
    周りの人に新しくなった人間関係どう?と聞かれたけど本音は、いいたかったがぶっちゃけずらくて、
    特定の人が新しい人達を独占状態にしてるから、
    何か質問とか相談したいときに、同僚が独占して
    話すから、間入って仲良くする暇もないし。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/07(火) 22:32:42 

    仕事から解放されたらどーしても甘いものを食べてしまう

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/07(火) 22:33:35 

    年下(といっても30代後半)の非常識な同僚が無理。
    自分の非は絶対に認めず、注意されてもそっぽ向いたり逆ギレしたりで反省しない。
    もうこの性格は変わらないから何を言っても無駄だと上司は匙を投げてしまった。

    疲れ果てて仕事のことを考えただけで涙が止まらなくなり、心療内科を受診したら休職を勧められた。
    でも休職したらもう二度とがんばれなくなりそうだったのでなんとか働いている。
    非常識な同僚と距離を置くために、仕事で必要な会話以外無視するようにしたら、なんか察したみたいで向こうからも無視されるようになった。
    大人気ないとわかっているけど、職場で波風を立てるか自分の心に波風を立てるかで前者を選ばせてもらった。
    上司や他の人たちがみんな「あの人はおかしい」とわかってくれているからできることではある。

    その同僚は今日、社内とはいえ他部署の上司も宛先に含まれるメールで一人称「あたし」を使っていた。
    でも誰も注意しない。しても無駄だからしない。最近は注意しない上司にもイライラしてしまう。

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2022/06/07(火) 22:33:35 

    自分の母親より年上の定年後のパートの方からひどく嫌われていて、陰口のオンパレード。
    聞こえよがしに言ってるのも分かってる。
    これって何かしらのハラスメントで訴えられないかな?なんて深く調べてもいないけど考えてる。
    あんなおばあちゃんになりたくない。

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/07(火) 22:36:20 

    >>14
    どこにでも嫌なヤツはいるけど、たまにレベチで嫌なヤツがいる

    +74

    -1

  • 237. 匿名 2022/06/07(火) 22:45:34 

    >>23
    子供の休みで長期休んだりしてたら覚えられるわけないじゃん
    教える方も嫌になるわな

    +10

    -8

  • 238. 匿名 2022/06/07(火) 22:54:08 

    重なったストレスで朝心臓がドキドキして目覚ましの2時間前に起きたり、休みも緊張が取れなくて笑えなくてイライラしたり不安が募ってパンクした。
    会社辞める相談してもみんな「勿体無いよー」とか「もう一回だけ頑張ってみたら?」って答えで、もっと苦しくなっちゃって。みんなの言うように自分が弱いんだけどね。

    思い切って辞めたんだけど、穏やかな寝起きを迎えるまでに1年以上かかったよ。
    自分で考えている以上に身体には負担があるかもよ。
    無理しないでね。

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/07(火) 22:55:52 

    >>14
    職場で嫌われてるかもね、正論マンって

    +37

    -1

  • 240. 匿名 2022/06/07(火) 22:58:16 

    畑違いの分野で就職して1年、
    精神薬と睡眠薬が手放せなくなった
    毎日皆の前で注意され詰められここがあなたの課題だここが足りないと連呼され
    別に褒められたい訳じゃないけど、毎日ほぼ全て否定されると自信や自己肯定感なんて彼方へ消えてったよ

    結果毎朝今日はどんな吊し上げをされるんだろうと強烈な吐き気と不安感
    発言はまず否定されるからビクビクオドオドして何も言えなくなって、そうするともっと発信して!と言われる悪循環…

    +26

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/07(火) 22:58:30 

    限界感じて一ヶ月後に辞めるけど引き継ぎとか上司の冷たい視線とかしんどくて今すぐ辞めたい

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/07(火) 23:00:54 

    自分もバイトで入ってるのに店長にならされた。
    他のスタッフたちのミスを全部自分が上に報告して謝罪しないといけないのがつらい。
    強く言うと落ち込んで辞めちゃうし、優しくいうとミスした自覚なく同じことをやらかす。
    仕事量だって全然違うのに、同じ時給っていうのも意味わからない…。
    初めての仕事で鬱になって約3年引きこもり生活を続けてたんだけど、このままじゃダメだと思って半年前から2つバイト初めたのに、まさか掛け持ちバイトで入ってこんなに責任背負わされると思ってなかったから本当にしんどい😭

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/07(火) 23:04:30 

    何度も限界を感じて休職して
    それでも辛いことはあって

    何の為に働くか考えたら
    収入を得てゆとりのある暮らしの為
    自分の為に働くいていると思って
    周りを気にしないで働けるようになった

    けれども今日もアイツはウザカった
    アイツを嫌いな人は他にもいるからいいや

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/07(火) 23:07:13 

    コロナで売り上げが下がったところで退職者続出。
    人員を増やす予定もなく残った人達でなんとかこなしていたところで売り上げが回復傾向で多忙に。そこでさらに退職者続出で今までは5人でやっていた仕事を1人でやらなくてはならなくて疲れが限界。バカな上司たちは今までと同じペースを求めてきて、それが×5人分。もう無理。30代で再就職は難しいかなと思って我慢してたけど私もさっさとやめるべきだった。

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/07(火) 23:11:35 

    転職して7ヶ月のアラフォー。もう辞めたい。
    以前の職場は事務で10年勤めた。
    また事務に戻っていいよね

    +14

    -2

  • 246. 匿名 2022/06/07(火) 23:20:26 

    >>241
    私も今月いっぱいで辞めるけど、辞めると言った次の日から上司が私にだけ話しかけなくなったし、態度も冷たくなったよ…余所者扱いされててすぐ逃げ出したい。
    毎日気まずいし辛いけどそれも一ヶ月の辛抱と想って耐えてる。頑張ろうね。

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/07(火) 23:21:49 

    私も今の上司・仕事が合わなさすぎて困ってる。他部門への移籍も社内プロセスが面倒だし、転職も行きたいところがない。詰んだ。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/07(火) 23:28:06 

    パートなんだけど、業務時間外に社内全員の共通ラインで自分のミスは棚に上げて名指しで怒られる。そもそもそのミスは上司がしたミスを私が尻拭いしたものね。
    クソほどムカつくし、最低時給のくせに業務時間外に連絡してくるから、仕事終わった後と仕事休みの日ラインの通知をオフにした!それだけでストレスが半減!!とりあえず、その上司は一度痛い目に合えばいいと思う。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/07(火) 23:29:54 

    >>245
    営業ですか?
    私は事務から営業に転職したいんだよね

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/07(火) 23:32:54 

    旦那が仕事の事で帰ってきて辛そうにしていた。前からストレスがやばそう。資格持ちの仕事だから辞めて違う職場にしたらいいのにと思うけどそんな簡単じゃないよね。心配。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/07(火) 23:35:37 

    たぶん要領が悪くていつも変な案件の矢面に立ってしまう。フルタイムだけどアルバイトなのに。
    例えば他部署が本来うちの部署の仕事ではない内容を押し付けようとして来て、私は一度引き受けたら次からずっとうちの部署の担当にされてしまい、同僚にも迷惑をかけると思って、その押し付けようとしてる他部署の担当者にいやいやそれは違いますよねって言ってしまうんだけど、蓋を開けてみたら同僚はスルーして普通に引き受けていたり。。。
    なんか私だけ融通のきかないうるさい人ってなってしまう。自分だけのためじゃなくて部署のこと考えてしてるつもりだけど上手く行かない。

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/07(火) 23:36:20 

    >>249
    営業ではありません。調理です

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/07(火) 23:48:16 

    >>221
    本当にそうだよね。お前の機嫌なんか知らんよ。大人なんだから自分の機嫌は自分でとりなよと思う。

    +37

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/07(火) 23:58:35 

    >>176
    分かります。円滑に仕事が回れば良いのに、何が楽しいんだろう。こっちは育児と仕事でいっぱいいっぱいなのに、暇としか思えない。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/08(水) 00:05:50 

    損害保険会社で働いています。
    毎日毎日クレームを言われ、怒鳴られ、誰からも感謝されず残業ばかりで。
    職場では泣かないようにしていましたが、今日初めて涙が出ました。自分の対応は間違えていなくても、相手が怒鳴れば謝るしかありません。毎日毎日、自分が悪かった、申し訳ございませんでした、自分がいけませんでしたと言う日々で、心が疲れてしまいました。
    働くってこんなもんなんですかね、、、
    誰にも吐き出せず、初めてコメントしました。。

    +56

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/08(水) 00:11:07 

    同僚が鬱になって休職したんだけど、上司はあくまで本人の問題って言っててなんかドン引きした

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/08(水) 00:19:31 

    >>255
    大変そうな職場ですね。どうか元気出して下さい。
    独身の時、某外資系ブランドで接客業してて、中途採用で前職が損保会社の事務ですっていう先輩、同僚が何人かいました。ブランドもお金持ちゆえ?クセの強いお客様が多かったですけど、その先輩や同僚は口を揃えて、精神的に楽なった、もう何年も会社で泣いてない、それだけでありがたいと言っていました。
    私は百貨店からの転職組でしたので、損保会社って厳しいんだなぁと。。。きちんとお仕事されてる方って文面から伝わって来ました。そんなあなたなら、そんなに謝らなくてよい、泣かなくてもよい職場ありますよ。お疲れと気持ちが早く回復するといいですね。
    祈ってます。

    +38

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/08(水) 00:32:13 

    >>1
    大丈夫ですか?相当きてますよね、、私も職種を最近変えたので新人の立場ですが、、もう毎日の様にダメ出しダメ出しダメ出しの連発で心病みそうです。もちろん自分ができていない部分もあると思いますがとにかく憂鬱で仕方ないです、、あー明日も言われるあーこれも言われるとかばっかり考えてます。
    ラインでも報告、そして必ずダメ出しです、、、

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/08(水) 00:40:07 

    >>7
    私も音楽を聴いて落ち着かせてる。
    ストレスたまる様になってから、半崎美子さんの曲をよく聴くようになった・・・

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/08(水) 00:52:40 

    10年近く勤めたコルセン、ここ数年会社の方針についていけず、苦手な同僚と同じ部署で耐えてきたがもう辞めたい…辛い…

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/08(水) 01:27:23 

    >>5
    会社のストレス診断で引っかかって産業医面談に進んだけど、会社寄りだし『あなたは今後どうしたいの?』とか『自分勝手な考え』とか色々言われて嫌な思いした。

    +30

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/08(水) 01:32:03 

    >>255

    お気持ちよく分かります。
    理不尽な言葉にも会社として謝らなくてはいけないですし、神経すり減らしていきますよね。
    どうかゆっくり休まれてリフレッシュできますように

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/08(水) 01:32:25 

    >>14
    ドヤッw

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/08(水) 01:41:55 

    キャパオーバーしています。でも逃げたくない。でもこのままこの調子で、ずっと心と体に負荷のある状態で仕事していたら、いつか突然プツンと何もできなくなるんじゃないかと心配。
    趣味があればメリハリをつけて頑張れるとか、守るべき家族のために頑張れるとか、頑張れる理由って人それぞれだと思うけど、自分には何もない。頑張れる理由がない。

    +32

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/08(水) 01:48:50 

    >>31
    私も過去の人がやってなかったことが自分に回ってきています。理不尽ですよね。
    人のせいにできるし自分のミスで責められるよりはマシかと思って仕事しています。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/08(水) 02:20:22 

    学生バイトに指導をしてるんだけど、仕事を教えてる時に「はい」とか「わかりました」とか返事すらしないの。常に不機嫌そう。
    今時の子ってみんなそうなのかしら。わからないわー。

    +21

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/08(水) 02:49:43 

    人の入れ替えばっかりだったチームをやっと安定させつつあったのに立て続けに産休二人入りそう
    一人は正式に報告してないけどたぶんそう
    また稼働調整とかで精神削られる
    面と向かっては言えないけどなんで中途で入って2年弱で産休入るの
    もう私が休職入りたい

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/08(水) 03:24:05 

    ポンコツばっかやなーと思いながら割り切って給料のために働く。誠実に働いて自分が退職したら周りに困らせる作戦。ポンコツってまともに関わってもムダ。

    +23

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/08(水) 03:51:22 

    辞めようと思ってます
    2年前くらいから辞めたい辞めたい言ってきて、給料もいいし、人間関係も悪くないので、辞める時は寿退社しかないとここまでやってきました。

    業務外の仕事もたくさんしてきました。厚意でやってた仕事もありました。ほんとにただ人のために働いてただけなのに、上司に理不尽にキレられ、ここで頑張る意味ないなと思いました。
    夢でも仕事の夢を見るし、休みの日も仕事を思い出して反省、自分の性格を変えなきゃと、名言をホーム画面にはって、頑張ってきました。

    たぶん、精神的にかなりやられています。辞めないと体壊す気がします。次の仕事なんて、バイトでもなんでも良いです。もう疲れました

    +46

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/08(水) 03:52:36 

    >>13
    某ハンバーガー屋で働いてるんだけど、土日のお昼すっごい忙しいピークの時間が終わってアップした時の私みたい

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/08(水) 04:29:10 

    ポンコツばっかやなーと思いながら割り切って給料のために働く。誠実に働いて自分が退職したら周りに困らせる作戦。ポンコツってまともに関わってもムダ。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/08(水) 05:16:20 

    仕事を増やしてくるくせに残業は認めない会社
    ストレスしかない

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/08(水) 05:50:09 

    辞めよう!

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/08(水) 05:51:32 

    >>269
    頑張って報われたらいいけど、だいたいが良いように使われて損するだけだもんね。切ない

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/08(水) 05:55:47 

    >>264
    逃げるんじゃなくて、自分の心と身体を守るために勇気ある撤退も必要なときあると思います

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/08(水) 06:11:53 

    >>210
    迷惑かけて申し訳ないっていう思いがますますプレッシャーになって、一日休んでも無意味で、一週間休んでも結局あと何日…て思うと休まんなくて、私は辞めたよ。
    今思えば、仕事で関わってる人が自分のこの先の人生、どんなことがあっても支えてくれるとは思えない。実際慕ってくれて、頼ってくれてると思ってた人は今や一切連絡とってない。。
    自分の心とカラダは一生付き合っていくものだから、そこを一番に優先していいと思う。辞めてすぐは自分責めちゃうかもだけど、とにかく横になってゆっくりゆっくり休も。あったかくしてね。

    +25

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/08(水) 06:22:26 

    >>23
    私はパート先を1月に異動したけれど、前任者の引き継ぎがいい加減(ざっくり、違う仕事をしているときにいきなり説明してくる、質問したくてもよく休む等)で毎日がストレスだよ

    この前は私が上司に修正を頼まれた仕事を前任者が勝手にやった挙げ句、中途半端な状態で私に渡してきたから頭に血が上リまくったわ

    最近はストレスで寝付きが悪いうえに夜中に何度も目が覚めるし、胃痛が酷いからもう限界かも

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/08(水) 06:23:06 

    今の職場、本音と建前の葛藤がありすぎて辛い。
    こんなの進めても意味ないっていうプロジェクトを、売上立たないからって上司が強引に押し進めようとしてる。
    私はやりたくないし、無駄に工数かかるだけでやる意味ないですよと話してるけど、何かと理由をつけて成果出せと言われる。
    本当、転職先とか決まってないけど、給料とか考えず、一度辞めちゃおうかな。

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/08(水) 07:12:40 

    仕事行くと吐き気が止まらない

    本当は休みたいけど休んだら生活できないから無理にでも行ってるけどもうダメかも

    病院行こうか悩んでる

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/08(水) 07:23:02 

    >>279
    病院行って診断書もらって会社に出してはダメかな?

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/08(水) 07:31:01 

    私は今半年くらいだけど退職する事にした
    ほぼ女性ばかりで人間関係もうまく築けず、その日の自分の機嫌で態度が違う女ばっかりでキツい
    仕事内容も合わなくて無理

    +18

    -1

  • 282. 匿名 2022/06/08(水) 07:37:38 

    自分の面倒くさい仕事の日は休んで私に押し付けて、私には絶対休むなと圧力かけてくるから、そのうち辞めます

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/08(水) 07:51:49 

    >>220

    仕事内容が雑用は置いといて主に接客&トラブル対応みたいなその時に起こる事で違う対応タイプなので、その時にならないとわからないから〜とざっくり口で説明して終わりなので、、、なのでまだ教えてもらってない対応が山程あると思います。

    でも子供がいるけどその辺りは融通が効くので続けるしかないなと思ってます。
    お互い辛いですね。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/08(水) 07:52:14 

    リアルでは言えないから吐き出させて。
    発達障害の人と自己愛の人と一緒に働いている。
    2人はミスが多くてフォローをさせられることがよくある。よくミスするという自覚もなく、フォローしてもらったことに感謝の気持ちもない。他にもいろいろあり、とにかく関わるだけで疲れる。
    上司や同僚に相談したけれど、私のしんどい気持ちは理解してくれつつも「職場としてミスが出ないようにフォローしていきましょう」という方針。
    私はそんなふうに大人になれない。なんで私が我慢しなきゃいけないの、っていつも思ってる。辞めてくれないかなとさえ思う。
    いろんな特性の人がいるのはわかるし、うまくやっていくことも能力のうちなんだろうけど、私には無理。

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/08(水) 08:00:46 

    >>237

    コメ主です。
    面接時に長期休みは出られない等伝えて、朝番先輩にも同じ風に入ってる人いるからそこは大丈夫ですとそこの朝番シフトの社員さんに面接でOKもらっていますし、そこで迷惑かけない様忘れないようにメモはたくさん取り復習もやっています。  
    ただ接客とトラブルがセットの対応が主な業務なので、その場にならないと上手く説明が出来ないからとその時にまた詳しく、、と、ざっくりで説明→結局本番になると自分でやってみてとなるので教えてもらってない事も多い&まだ聞いてない仕事がたくさんあるという感じです。

    長期休みは確かに出れないけど、それだけでお荷物みたいに言われると悲しいです、、。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/08(水) 08:04:25 

    >>284
    あなたに大変なことを押し付けてるからその職場はなんとかまわってるんだよね

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/08(水) 08:05:15 


    ストレス診断すると高いけど、産業医面談は以前受けたからもう受けない。
    すぐ、診断書持っていったらいいっていうから。
    だから職場には診断書系は、指定の内容を出してます。
    職場で配慮とかあまりされてないような気もする。
    治療に行く日は残業しなくていいと許可は治療する前から自分の部署でないとこから許可を、取ってる。だけど、治療してる同僚は何もしらないから
    治療日とかに仕事を請求書関連のものを大量に振ろうとしていた、だから自分の請求関連の内容は全て終わらしてから病院に行っている。
    病院行くのに、平日に診察が医師から言われて採血とかいろいろな検査で次の検査日が決まるのになんで土日に病院行かないんですかって治療の事全然わかってない上の上司に言われたこともある。
    テレワークがし始めた2年前から病院に行きたいって上の上司に相談したらダメって言われた、それでその1年目は我慢してテレワークのない日に病院にいってた。さすがに病院にいけないのは、おかしいと思って、その下の上司にテレワークの日に○○○検査で調べにいくために抜けるのはいいのに、私の通院の治療についてテレワークの日にいかないで別の日に1日休めっておかしくないですか?って聞いたら。
    テレワークの日も時間単位で有給取っていいから病院行っていいよと言われた。
    それでもって、上の上司は、治療の話を面談で聞いてくる。
    仕事も治療も全力でしてますっていってる。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/08(水) 08:05:59 

    >>245
    いいよ➰💮自分がどうしたいか、何がしたいかが1番です。
    まだ、事務をしたいと言う希望があるだけでも全然いいと思います。
    1番いけないのは、無理をし過ぎた果てに身体も心も何もかも無気力になり、廃人みたいになったら取り返しつかないです。
    ずっと昔私がそうでした。
    5年近く再起するまで時間かかりました。若かったから良かったけど、今なるともう自死ものです、大袈裟ではなく!ほんとうに

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/08(水) 08:07:46 

    >287
    訂正する。
    だけど、治療してることを同僚は何もしらないから
    治療日とかに仕事を大量に同僚が担当してる請求関連のものを振ろうとしてた。
    全力で、やらない方向に持っていった。


    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/08(水) 08:16:12 

    >>286
    特に発達障害の人とは私がいちばん関わりがあるけれど、私だけが大変だとは思っていないんだ。
    2人にはみんな悩まされているし、ミスが多いこともみんな認識している。注意しても言い訳するだけで改善されないってわかってるから注意よりフォローをという方針なんだと思う。
    みんなはそれを我慢しているけれど、私は我慢できない。大人になれない。そろそろ限界を迎えそう。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/08(水) 08:18:27 

    >>284
    どこかミスがあって、ミスしてない周りがフォローはきついよね。
    私もいつもしてもいないミスで巻き込まれる。
    退職した同僚がいたけど、誤った事を電話で説明して、その間違えたことすら気づいていなくてミスを報告しないからそれで元同僚が電話対応した相手からかなり違う説明を受けたと後日怒りの電話を受けたこともある。同僚と相手の電話のやりとりの日は、私も上司も普通の休日。休日明けに出勤して、ミスしたフォローに回って完全に巻き込まれてしまった。
    これは、さすがに誰が対応したか調べ上司に流れを報告した。
    日頃からチェック体制の人数を増やしたり、
    チェックする人を毎回交代して減らすように
    してる。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/08(水) 08:20:12 

    昔から(子どものころ)そうだったけど、アラフォーに入ってから今40になったけど、一段と合わない人や苦手になる人が増えた。
    と言うより、こういう部類の人達と仕事は勿論のこと、私生活でも何かすることになっても、避けるようになった。
    自分の防衛反応がすぐ察知して、ストレスや危険から身を守る第一に優先に。
    自分でも分かるけど、嫌な予感したり直感に敏感になり、段々日に日に耐性が弱くなってきた、・・

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/08(水) 08:29:00 

    月曜半休とって今日もまだ会社イケてない
    下痢吐気耳鳴りが続いてるし体の拒否反応は正確だね
    一年たってないけど無理ですって上司に言わなきゃ
    お局をやり過ごせる精神がほしい
    それがないので何社も辞めるハメになってる
    つらい

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/08(水) 08:40:47 

    自分が働くところは、朝でたらよっぽどじゃないかぎり、半休とか途中で帰社は気が引けて難しい…。
    ただ気が弱いだけなんだけど、それでも周りの心の声が聞こえる。
    だから、朝からおもいきって休まないと休めない。
    辞めても次あるか分からないし、次があっても今より劣悪けもしれないし、建て直す気力がそもそも皆無…。
    お金が1番生活左右するけど、自分は人間関係の方が勝る。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/08(水) 08:44:33 

    >>1
    楽しいお仕事って何だろ?売れてる芸能人とかは楽しそうだよね!あとは音楽とか趣味っぽい事を仕事にしてる人かな。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/08(水) 08:52:42 

    >>1
    私も同じ状況です。相談できる人がいないと辛いですよね。なんでこんな仕事してるのかって毎日考えています。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/08(水) 09:00:14 

    >>14
    在宅ワークでも、誰とも関わらないなんて無理ですが!

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/08(水) 09:00:40 

    >>67
    同じような立場です。アラフォー新人。
    教えて下さいって言ってもちゃんと教えてもらえなかったり教え方も雑で人によって違うし、言われた通りにして間違ったことすると怒られるし。もちろん人間関係、環境に全くなじめません。なんか新人にきつくあたるのが風習みたい。

    +16

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/08(水) 09:08:39 

    >>1
    とりあえず、その状態で今後どうしたいのか吐き出してみよう!

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/08(水) 09:10:48 

    >>108
    横だけど、中には転職で人生好転する人もいるからあながち無責任な発言ではないと思うよ。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/08(水) 09:18:56 

    仕事とか人間関係がしんどい時に相談する相手って見極めないと悪化する

    +27

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/08(水) 09:23:16 

    >>1
    とても気持ちがわかります。今の部署に異動して4年が経ちますが1人の男の先輩がどうにもこうにも苦手で。機嫌が良い時はやけに話しかけてくるくせに、普段は色々言われたり態度に出されるし一時期寝れなくなりました。4年経っても苦手ということはこの先一生分かりあうことはないなと思います

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/08(水) 09:46:16 

    独りぼっち‥

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/08(水) 09:57:13 

    コメントが少なくなりましたね

    と言うことは、やっぱりみんな今日も頑張って腹くくって仕事へ出てると言うことなんだな
    この弱虫とは大違い。だけどもう、起き上がれないかもしれない・・・何もしたくないし、誰にも会いたくない


    +33

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/08(水) 10:35:31 

    あからさまに無視してくる人がいます。
    挨拶もしなくてびっくり。
    周りにも他の社員がいるのに、よくできるなと思う。
    私はあからさまに大きい声で挨拶してやってる。

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/08(水) 10:49:36 

    >>264
    私もキャパオーバーで、今日半休とってしまった。
    社長が会社を売却し、社長と社長の奥さんの仕事を丸投げされた。おまけに、来月から同僚の育休が始まる…。代替社員は来ないから、私がやらなきゃいけない。手取り13万円の給料でやってられるかよ。
    売却先の社長と、突然やってきた70歳のオジサンたちは、給料あげるために来たんだよーとか口ばっかり。
    好き勝手なことばっかりしやがって!お前らの給料5万円ずつよこせ!
    そろそろ会社に行く準備しなきゃ。やだなぁ。

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/08(水) 11:22:55 

    がるに書き込むのが仕事なんですが、一部粘着し攻撃してくる奴がいてストレス溜まります、、、、

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2022/06/08(水) 11:23:27 

    >>251
    私も要領が悪いからわかります。
    記憶力ない自覚があるからメモするんだけど、落ち着いたタイミングでまとめようと見返したときに、どの作業をしたときのものかわからなくなる。それで同じこと聞いてしまって、教育係の人が冷たくなるのがわかって辛い。

    他にも間が悪くて、他部署の引き継ぎで、どう見ても忙しい時やイライラしてそうなタイミングで声をかけてしまう。臨機応変な対応ができなくて気が利かないし、仕事できなすぎて毎日自己嫌悪に陥ってる。辞めたい。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/08(水) 11:24:03 

    >>23
    わかる〜インカム聞こえない時あるよね。まだそんなに身に付いてない業務とかも1人業務やらされるし精神的にまいる…私もそろそろ潮時だと思ってます。

    涙出るのは結構メンタルやられてるよ。
    無理しないでね。

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/08(水) 11:33:11 

    >>264
    私もキャパオーバーしかけています。
    逃げたくない思いと、もう無理…の狭間で揺れながらなんとかやれてますが突然そういう日が来たら、スパッと辞めようと思います。
    頑張ってやってキャパオーバーなら、しょうがない!

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/08(水) 11:39:31 

    >>1
    仕事とプライベートの活動ですり減って友達に愚痴った時に、柔軟性がない、スルースキルがない、みんなも大変etc言われて完全に病んだ。助けなんて求めると痛い目にあう

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/08(水) 11:44:57 

    会社嫌なのに家に帰ったり、ふとした瞬間とかにも
    嫌いな上司の事を考えてしまう。
    嫌いな人の事なんて考えたくないのに。
    そのせいか最近病んでる感じ。
    数ヶ月後には仕事をしない嫌いな女が戻ってくるから
    それもあって辞める事を決めてるんだけど、
    あと数ヶ月だと分かっているのに毎日辛い。

    +20

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/08(水) 11:48:38 

    >>284
    ちょっと違う状況ですが気持よくわかります。
    AさんBさんと3人で仕事してるのですがAが物凄くマイペースで、こなせる仕事量が少ないので、Aの分までこちらがやらなくてはならず毎日キャパオーバーで残業です。
    本人は仕事遅い自覚は多少ありそうなのですが申し訳ないとは思ってなさげなのも腹立たしいです。
    自分がフォローされてるって思ってないんでしょうね。
    Bさんに愚痴りたいのですが、BはAに優しいので私みたいにイライラしてないようです。
    私はそんなに優しくなれない!!
    誰にも吐き出す事もできず毎日ストレスMAXです。
    まともな人とだけ一緒に働きたい!!

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/08(水) 11:58:54 

    >>14私も同じです。先輩というかお局様的な感じです。私は40代なので転職は考えられず、しがみつくしかありませんよね。とにかく休みの日に美味しいものを食べたり映画を見に行ったりしています。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/08(水) 12:00:08 

    >>209
    私にだけ当たりがすごくきつい
    注意されるのは仕事だし全然いいけど、明らかにあらさがししてるし、言い方もキツイから指導と思えない。
    ただ言いたいだけに感じる。

    ↑全く同じ目に遭いました!笑
    他の人には言わないくせに私にだけ言ってくるし、ジトーっとした目で粗探ししてくるので大嫌いでした!
    今は違うチームになってスッキリです。

    +17

    -1

  • 316. 匿名 2022/06/08(水) 12:02:47 

    >>1私も同じです。先輩というかお局様的な人です。精神的にも辛くなりますよね。40代なので転職は考えられずしがみついていかないとと思っています。私は休みの日に美味しいものを食べたり映画を見に行ったりしています。頑張りましょう!

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/08(水) 12:09:44 

    >>119
    転職とゆーか、専業に戻りましたが。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2022/06/08(水) 12:09:58 

    >>125
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/08(水) 12:10:19 

    >>132
    今は変なのしか残ってないみたい~

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2022/06/08(水) 12:10:45 

    俺、クラウドワークスで不採用続きでノイローゼ
    なんで全く採用されないか理由わからない ろくな通知が来ない 岸田のニュースとか 岸田総理早くしね つらすぎる

    +3

    -5

  • 321. 匿名 2022/06/08(水) 12:11:53 

    >>2私も休みを取ったことがありますよ。限界を感じると休んだほうがいいです。課長は心配してか、すぐに病院いった?とか聞いてくるけど、そういう問題じゃない!たまにはリセットしないと。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/08(水) 12:20:55 

    スーパー勤務です!パートさんがサボり癖あり辛いです。

    お昼休憩終わり現場に戻ったらお店はガランとしてたり広告の品の商品が補充されてなかったり。

    午後からのパートさんも勤務中なのに併設のお花屋の人とおしゃべりで手を止めて話してて。

    それゆえ残業していきまた残業?とか言って

    そろそろこの職場辞めようと思います。



    つかれた

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/08(水) 12:27:50 

    >>320
    おいガル男、自分の無能さを岸田のせいにすんなよ

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2022/06/08(水) 12:28:29 

    仕事以外の時間は何もしたくないのと眠気が凄くてとにかくずっと寝てる。
    平日夜は帰ったらすぐ寝る、土日も一日中寝てる。
    とにかく誰とも話したくない、関わりたくない。
    これ!といった大きい理由はないけど、プチストレスがいくつもいくつも積み重なって(一個一個はたいしたことないと思う)ストレスのキャパがオーバーしちゃってる感じ…
    毎日が憂鬱です。

    +30

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/08(水) 12:33:10 

    やっとクライアントから契約の返信きたと思ったらまたオススメの仕事!のメール なんでこうもスムーズに行かないかな ストレス限界 仕事したくても出来ないの精神くる 銃乱射事件や通り魔の気持ちわかる 俺には魅力ないのかな?

    +2

    -3

  • 326. 匿名 2022/06/08(水) 12:35:20 

    >>209
    違う部署だけど関わりがある部署のお局さんは私にだけ冷たい。
    他の人が聞いたり頼んだりしたことは普通に教えてるしやってくれてるのに、私が聞くと駄目。全く同じことでも。
    私が聞いて断られて、そのことを上司に報告して、上司がそのお局さんに頼むとやってくれるし教えてくれる感じ。
    上司が私にお局さんにこれ頼んでてーって頼まれても、結局私だと断れて上司が頼むことになるので二度手間三度手間…
    極力そのお局さんに聞かずに頼らずに仕事をするようにしてるけど、地味にストレスだし私にだけ冷たいなーって思うと毎回凹む。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/08(水) 12:37:20 

    飲食店勤務。
    女性店長の気分に波があって、いつもハラハラしながら勤務しなくちゃいけない。とくに忙しい時は最悪。オーダー通してもガン無視で、分からないことも聞けない雰囲気。まかない作ってくれるのはありがたいけど、毎回あえて「まずい?」って聞いてくる。もちろん「美味しいです!」って答えてるけど、「まずいなんて言ったらもう作らないから!」ってぶっきらぼうに言い放つ。気に入っている客には、ヘコヘコとサービスするから見てらんない。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/08(水) 12:37:26 

    今の仕事そろそろ限界だけどお金貯めなきゃって思うと辞められない

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/08(水) 12:39:40 

    >>324
    めちゃくちゃわかるよ。スルースキルが低いって言われて余計落ち込んだ(それを言ってきた子に対してもストレスやばかった)

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/08(水) 12:41:52 

    俺だって魅力あるし歌や演技得意 なのに評価されない 周りばかりチヤホヤされる なぜ?もう限界 

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:10 

    >>322
    店長からパートさんに注意しないのかな?
    うちは店長がそういうのは注意して、これとそれとあれ補充してーってどんどん指示出すよ。
    上司から言ってもらうことはできないのかな?

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:41 

    成功してるやつが憎い 俺はクライアントから返信来ない 一生懸命頑張ってるのに 事件起こすかも

    +0

    -5

  • 333. 匿名 2022/06/08(水) 12:48:27 

    しんどいよ、消えたい
    いまお昼休憩で家に帰ってきてるけど
    このまま職場戻りたくない
    でも働かないと生きていけないから
    また理不尽に怒鳴られてもヘラヘラペコペコして、我慢し続けるしかないんだよね

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/08(水) 12:53:35 

    >>121
    私もほぼ同じ感じです。
    独身で結婚予定も無いので辞めるわけにはいかないと、恐怖心で吐き気がする時もあるので吐き気止め飲んだりしてやってきましたが自分の身体のことも考えて転職しようかと考えるようになりました。

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/08(水) 13:02:56 

    >>102わかります。ストレスチェックって意味あんのかなぁって。まともにしてる人いるのかな。会社はコンプライアンスに力いれてるみたいだけど、お局様とかの威圧的な態度って、コンプライアンスとも違う気がするし、自分にはストレス。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/08(水) 13:08:57 

    >>206ムカつくよね。なんでも病院行って、病名つけたがる。そうじゃないんだよ。わからんかな。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/08(水) 13:10:13 

    仕事終わった後とか、休みの日に社長が社員全員入ってるグループラインで連絡してくる。いわゆる、業務時間外の連絡。
    しかも、名指しで。本当にストレスだし、いじめみたいにミスをグループラインで指摘してきたりするから、業務時間外はラインの通知をオフにした。何か言いたいことあるなら、業務時間内にどうぞって感じ。しかも、信じられない事に、私、最低時給のパートだからね。正社員の旦那ですら、業務時間外に会社から連絡ないよ。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/08(水) 13:11:08 

    >>14

    この場で正論聞きたい人なんか居ないんだよ。

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/08(水) 13:14:11 

    家族経営の会社で、社長とその嫁が苦手な人いますか?社長がミスして部下にミスをなすりつけしても、なぜ嫁は注意しないんでしょうか?私の旦那がもしその状態だったら、叱り飛ばすんですけど、なぜ家族経営の社長の嫁はそんな感じなんですか?

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/08(水) 13:27:06 

    後輩がミスをした時に話を聞こうとすると、謝りもせず、はぐらかされ、また同じミスを繰り返すので注意をしたところ、私のミスがあった時に後輩にとことんそのミスを追及されやり返されるので、もう注意も何もしたくない。責任放棄したい。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/08(水) 13:29:55 

    >>14
    在宅してればストレスないとでも?
    ずっと在宅だけどストレスやばくて休職したわ
    指示の仕方とかチャット頻度とかそういうのでやられる人もいる

    +18

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/08(水) 13:31:27 

    >>14
    「どこに行っても一緒」
    昔勤めてた幾つかのブラックを辞める時、先輩や上司に勤め続けない私が悪いと責められたけど、人間関係にも仕事内容にも一切ストレスのない仕事環境はあるんだよ。

    +20

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/08(水) 13:35:09 

    毎日イライラが半端じゃない。
    上司(管理者・経営者でもある)が要領悪すぎて、こっちの仕事にまで影響が出る。
    一番仕事が溜まっているくせに、無駄話とか仕事に関係ないことで時間を使って周りの仕事の邪魔にもなる。
    この上司のせいで事前に決まっていた会議の日程がずれたり、期限が近づいてイライラし始めて挙げ句、こっちが仕事の催促をすると「態度が気に入らない」的な事を言われ。
    占いとか心理学とかが好きで(私自身、そういうもの自体は全く否定していない)中途半端な知識をどや顔で語る辺りとか、聞いていて恥ずかしくなる。
    こんな環境で働いている自分もどうかと思うけど、仕事で接する子ども達や同僚の事、生活の事を考えると簡単に辞められないからギリギリのところで我慢している。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/08(水) 13:37:12 

    >>146
    意地悪しちゃえ~。もしなんか言われたら、「あの子に私の事どう思ってるか聞いてみて。嫌ってるから。」って。わざわざガキに気使う必要ないねん。そういう奴はすぐ泣くから。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/08(水) 13:39:07 

    >>149
    逆に、
    LINEという証拠が残ってて良かったと考えよう!

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/08(水) 13:40:11 

    >>154
    いい年したおっさんが。まぁあんたよりおっさんが先し◯から安心しな❗

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2022/06/08(水) 13:41:58 

    事件起こして自さつしようかな?全く笑っちゃうぐらいに報われないから 

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/08(水) 13:54:34 

    全員で事件起こしたら面白いかもね。ストレスはそれぐらい怖いよ。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/08(水) 13:57:07 

    まだ入って数日の会社なんですが、わからないことがたくさんあって質問しながらじゃないと仕事を進められないのに上司が忙しくて電話や人との対応しっぱなしで質問できないのがストレス。
    他に聞ける人もいない。
    全然進まないのに、まだこれだけしか終わってなかったの?って言われる。
    時間内に終わらせないといけない案件も、最後に確認してもらいたいのにできないから結果間違いだらけで怒られる。
    つきっきりで教わるのは無理だろうけど、もう少し何とかならないのかな。

    +16

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/08(水) 14:00:32 

    >>347
    私も昨日おんなじ事を考えた。
    去年の話だけど、色々仕事もプライベートも嫌になって、3キロ先にある踏切に勝手にフラフラ行って立ち止まってたら、近くに住む人が「貴女何をしようとしてますの?」て後ろから言われて、ドキッとして軽く会釈して逃げたけど…

    やっぱり陽が明るいうちは誰かに見つけられる
    人目がない場所探すけど、自分がいる土地の辺りはなくて、隣まで行かないと難しい
    だけど、諦めない

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2022/06/08(水) 14:04:06 

    クラウドワークスころす

    +0

    -4

  • 352. 匿名 2022/06/08(水) 14:04:32 

    クラウドワークスこ ろしてやる

    +0

    -6

  • 353. 匿名 2022/06/08(水) 14:05:47 

    また辞退された、つらすぎる、もう無理、クラウドワークスこ ろ してやる!!!!!!!!!

    +0

    -5

  • 354. 匿名 2022/06/08(水) 14:09:57 

    >>1
    辞めようかな…
    急な欠員で、急に正社員になったけど……
    家事や家での時間が仕事に必要以上に奪われるくらいなら
    金より時間を取りたいな。

    残業代は出るからとかの問題じゃなくて、
    残業したくないんだよな。

    その為に頑張ってるのに仕事減らないし、
    引き継ぎを疎かにされて、他のシステムでできる操作をこのシステムでやったらデータ飛ぶとか、狂うとかあるのに
    全然知らなくて、やる先々でデータ飛ぶ。おかしくなる。
    バックアップも意味ない時あるし、全部最初から作り直し。

    本来やる仕事は日にちを延ばせず
    結局帰ってからも、土日祝日もずっと仕事してる。

    +20

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/08(水) 14:20:10 

    クラウドワークスこ Rす

    +0

    -5

  • 356. 匿名 2022/06/08(水) 14:20:56 

    不採用続き参る もう何もしたくない

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/08(水) 14:28:03 

    もう無理

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/08(水) 14:29:12 

    昨日直属の上司のアドバイスのもとに作った資料、今日その上の上司に説明したら色々な指摘をされた 俺が説明してあげるよって言われてたのに、いざガンガン指摘が入ってくると直属の上司は一言も発さなかった 嘘ばかり言う直属の上司、パワハラ気質だし本当きつい

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/08(水) 14:31:11 

    >>14
    しかしなんで高確率で嫌な奴っているんだろうね。
    理解できない。

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2022/06/08(水) 14:35:01 

    嫌がらせばかりしてるとそのうち上層部に悪い報告がいって怒られるのにね。最後に損をするのは自分なのにバカだな。

    +4

    -3

  • 361. 匿名 2022/06/08(水) 14:54:39 

    >>152

    わかるー!

    なんでタイトルに書いちゃうんだろう。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/08(水) 15:00:46 

    >>87

    職場の人間なんて信用しちゃだめよ。
    水面下で誰と誰が繋がってるかわからない。

    ある程度バカなフリして業務をこなして
    さっさと帰ったほうがいい。

    +38

    -1

  • 363. 匿名 2022/06/08(水) 15:36:36 

    >>288
    ありがとうございます。一旦休職しようと思って辞めたんですけど無職になるのが怖くてすぐに就職してしまいました。今はこのまま辞めると次の仕事の面接の時に何と言えばいいのか、すぐ辞めるダメな人間のように思えて悩んでました。背中を押して下さり本当にありがとうございました。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/08(水) 15:55:41 

    >>130
    カッコの部分が、部屋とか入れたくないよ。
    椅子にも座らせたくない。
    ほんと視界にも入ってほしくない。
    いろいろあったときに、その事柄を頭から、切り離す練習をしなきといけないね。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/08(水) 16:20:45 

    >>362
    言えてる
    もう騙されない

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/08(水) 17:05:26 

    事情があって転勤になったんだけどそこの労働環境があまりよろしくない。
    人間関係はそんなに悪くないんだけど、他の部署に行くと比べてしまう。
    でも他でやってけるスキルもないしな…とモヤモヤする。
    ちなみにその労働環境についてストレスを感じてるのは私だけっぽいし
    本当にくだらない事だから人に話すのも憚られる…

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/08(水) 17:11:56 

    >>350
    ひいてしまった運転手さんの気持ち考えたことある?
    どうしてもなら、、
    一人暮らしなら ちゃんと部屋の解約して、自分で大きなシャベルで山奥に土掘って、自分が生き埋めになるようにするとかが迷惑はかからないとは思う

    +3

    -2

  • 368. 匿名 2022/06/08(水) 17:15:37 

    >>362
    私、逆に口硬くない人に笑い話風に愚痴言ってるわw
    そうすると、こんな事言われてるんだ?ってわかってもらえるし
    この間はお局に、嫌ってるわけじゃないのよと言われたw
    すごい筒抜けでわらったw

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/08(水) 17:15:48 

    あからさまに無視してくる人がいます。
    挨拶もしなくてびっくり。
    周りにも他の社員がいるのに、よくできるなと思う。
    私はあからさまに大きい声で挨拶してやってる。

    +11

    -1

  • 370. 匿名 2022/06/08(水) 17:15:59 

    >>360
    周りの人がひいて、結局四面楚歌になるよね
    自分が正しいと信じて疑わないからいつまでも周りは味方だと思いこんでいる

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/08(水) 17:19:58 

    このトピ全部プラスつけたくなる…

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/08(水) 17:40:47 

    >>367
    横だけど、今年春に同級生が特急に跳ねられて亡くなったんだ。無職でさ
    きちんと仕事もしていたけど、配属先が変わって上司になる人と馬が合わなくて鬱になって
    実家は母親が再婚して新しい家庭があって帰れない
    結局居場所がなくそのまま・・・
    数年前の同窓会以来会ってなかったけど、あれから彼女はどんな人生だったのかなって、訃報聞いた夜ずっと眠れなかったよ

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/08(水) 18:05:48 

    ADHDで仕事の覚えが悪くて、クビ宣告。
    コミュニケーション能力も低くて性格に問題があるとまで言われた。

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/08(水) 18:44:14 

    休んでる間お給料もらえなくても良いから3ヶ月くらい休職したい。
    自己都合の休職を調べてたら、理由が留学とかだったけど意地悪されるのに耐えられないからちょっと距離を置きたいとかは認められないんだろうな…

    +20

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/08(水) 19:41:11 

    >>368
    わかるw 私も逆に広めたいことをナイショですよとある一人に話すと数日で全員に周知されてる。スピーカーだと思って利用してるw

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/08(水) 19:50:03 

    >>304
    自分の事、弱虫って言うのやめよう。
    そして、周りの人と自分を比べないで。
    比べた所で何も生まれないから。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/08(水) 20:01:24 

    >>283
    なかなか融通がきく他の職場探すのも大変ですしね。
    もうほんっっとに無理だ!と思うまでと、次が見つかるまでは我慢我慢でやっていくしかないんですかね。
    お互い頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/08(水) 21:00:54 

    >>372
    さらに横でごめんなさい
    毎晩、晩酌してるんだけど私個人も今すごく憂鬱な毎日で、暗闇をずっと歩き続けてる状態にいて、おくやみ欄を飲みながらボンヤリ目を通してたら、40歳の女性死去とあった。

    一緒の年齢、病気とか交通事故ではなさそうだなと、何となく感じた。大抵勘が当たる方たけど、もしかしたら自らかなって。私もこの女性の背景や人生を想像してしまった。
    全く縁もゆかりもなのに、涙が出た。
    楽になられたかな‥

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/08(水) 22:28:31 

    子持ちの方同士のなぞの連携というか励まし合いというか、あれは何なんですかね。
    何かあれば早く上がりなとか励ますけど自分もきっちり定時であがるから結局他の人にしわ寄せくるのになぜそんなこと言えるの
    この前懐姙した人がいて、喜ばしいことだから前向きにとらえましょうとか言ってたけど言われなくてもそうするし、普段からお子さんのことで周りに迷惑かけてるあなたに言われたらむしろマイナスな意識になったよ
    もはや草も生えずひたすらいらつく
    ストレス半端ないわ

    +14

    -0

  • 380. 匿名 2022/06/08(水) 22:40:02 

    >>304
    辞めますって一言が言えませんでした。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/08(水) 22:53:50 

    パートだし、辞めようかなって思って求人を見たら気分が落ち着いてきた。求人を見て応募フォームで適当に応募して楽しい。

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/08(水) 23:20:11 

    さっき職場で倒れたよー
    足に力が入らなくなった感じ
    ストレスで身体のコントロールが利かなくなってる…

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/08(水) 23:35:16 

    >>1
    辞めていいと思うよ。
    無理して頑張らなくていい。
    もっといいところある。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/08(水) 23:51:17 

    派遣先初回更新しないで今月で退職するんだけど、公表されたとたんあからさまな嫌がらせシフト組んだり(皆休みにして私一人でキツイ仕事)、一人では終わらない量の仕事振ってくるようになった。あと3週間とはいえ辛くてキレそう。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2022/06/09(木) 00:34:16 

    悪気はなく冗談でいじってくる(言ってることは事実)男性がいるんだけど、空気が読めないのか1日中いじり倒して来て疲れた。よく絡んでくるし話しかけてくるし対応するにも疲れる。かと思ったら嫌みを言うし。
    もう仕事辞めてやる

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/09(木) 00:35:42 

    >>384
    最悪ですね。終わるわけない業務を押し付けられてるんだから終わらす必要ないです!そんないじめに!

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/09(木) 00:40:14 

    >>373
    そんなところ首になって良かったです。自分から辞めるって言うのも体力いりますよ。それにしても人間性を否定するのは人として最低です。どうか最低な人の言った言葉で373さんが落ち込まないで欲しいです。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/09(木) 01:06:18 

    >>386
    ありがとう、ホントいじめだよね。どうせいなくなるからコキ使ってやれみたいな感じ。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/09(木) 07:40:26 

    >>384
    繰越の有給とかあればそれを使って休んでとかあるけど、初回だとまだ有給出ていない時期なのかな・・・。
    それにしても仕事は分担していないのかな、不思議。
    次の人が来た時も分担して仕事しないのが繰り返されるような気がするね。



    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/09(木) 09:38:14 

    >>379
    子どもいる人達は、好きずきあるけど割りと合う人が居たら団結がすごい。
    少なくとも私が働く場所は。
    しかも、自己主張強い人もやりたい放題の人も居て…
    なにかと言えば熱が出ただの、子どもの行事だの強く出るから要領がよくて、私はズルいなと思って距離をとってる。
    顔からして如何にもてのも居て、会食がある職場だけど居ると必ず断る。
    一緒に働くだけでも疲弊すごいのに…

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/09(木) 11:19:48 

    >>378
    わかる
    逝去と死去は亡くなり方でも違う意味を示してるよね。
    私の住んでる地方も、だいぶ田舎で市報お悔やみ欄があって、細かい記載で記されてる。

    喪主の方のお名前とかもはっきり。住んでる地区で当番があって、同じ班のお宅に配る係りになって以来、たまたまお悔やみのページを見かけるきっかけがあり、それ以降閲覧する癖がついてしまった。

    そのきっかけとなった初めて見たときに、子どものお友達のお母さんの名前を見つけたのが始まり。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/09(木) 12:02:16 

    >>107
    同じく辞めることにした
    昨日も客が急にキレ始めて何もかも嫌になったよ
    疲れるしスキルはつかないしやってられない

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/09(木) 12:27:08 

    今日もいつものように上司のミスを皆の前で公開処刑でなすりつけられそうになったから、事実を言ってみた。それは、社長が振り分けてる部分であって私は確認できません。って。
    はー気分すっきり。いつでも辞めてやるって思ったら楽になるよね。逆ギレされたら、今までの事をぶちまけてすっきりさっぱり辞めてやるんだ。時分仕事をなすりつけてたお局、これから私の分とあなたの仕事をこっちに振り分けてた分、頑張って下さいねっ!!

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/09(木) 14:59:23 

    ほんとは辞めてパート主婦とかになりたいけど、
    子供もこれからお金かかるし家のローンもあるしなぁ
    一度辞めたらまた正社員になる自信ないし、収入も下がるだろうしで踏ん切れない

    +8

    -4

  • 395. 匿名 2022/06/09(木) 15:09:42 

    職場の人を信用してはいけない。簡単に裏切るし、自分の都合良いときだけ上手く言う
    まんまと引っ掛かって遠隔地のろくでもない職場に異動になった。パワハラなんて毎日。騙されてはいけないよ

    +26

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/09(木) 17:05:18 

    病んで辞めたけど、1日に何回も思い出してはイライラする

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/09(木) 17:33:14 

    いろんな仕事を兼任させられて訳わかんない。
    そのことで聞ける人もいないし日々不安。
    どれもこれも中途半端。
    なんで私ここにいるんだろうって思う。そのせいか体調悪いし、辞められるなら辞めたい…けど生活かかってるしなぁ。

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2022/06/09(木) 18:26:01 

    >>387
    ありがとう

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/09(木) 18:57:48 

    もう本当に限界に近い。
    上司と同僚と仕事しるけど、上司は会議を着地できない、当然放任するなどで本当に頼りにならない。社内稟議も私に提出させる始末。心底お前がやれよって思う。
    外部の人からも注意されてしまい、不安にさせてしまったとめっちゃ落ち込んでる。し、恥ずかしい。
    同僚もあまり動いてくれない。。。私一人の馬力でどうにかなるプロジェクトじゃないのに、ウェイトが重くてしんどい。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/09(木) 19:27:16 

    看護師してるけどもう人間関係、仕事内容、休みの少なさ…もう限界
    自分は何やってもできないポンコツ
    周りから変な目でみられる
    もう死にたいとすら思う
    疲れた

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/09(木) 21:18:40 

    忙しい職場で働いてます。
    まだ出来ない自分達の代わりに必死に働いてくれる先輩がいて、休憩を取ってる姿も殆ど見たことがなくでも元気で優しいです。
    さらに上の先輩からも仕事で頼られているのでいつも本当に忙しそうです。
    今日夕方休憩室に行ったら、疲れて仮眠を取ってる先輩を始めて見ました。疲れてるんだなと思って心配です。

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2022/06/09(木) 22:44:56 

    >>392
    お疲れ様でした
    コロナのせいもあってか明らかここ数年でイライラしている人が増えた気がします
    高齢化社会で客層はご高齢の方ばかりでわがまま・こちらの話しを聞かない人が多く疲れ果てました

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/09(木) 23:05:05 

    キャパオーバー
    周りに迷惑かけるけど休職したい。

    +27

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/10(金) 01:56:29 

    >>402
    ありがとう
    自分が働いてる店の客層も高齢者ばかりで毎日毎日うんざりしてくる
    話を全然聞いてくれないよね
    メンタルかなりやられてもう二度と接客やりたくない

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/10(金) 07:48:10 

    今月で退職します。
    有給も使うのであと8回出勤すれば終わりですがその8回が本当に嫌だ。
    接客向いてない。もう人と話したくないです。
    客の個人情報もきちんと出来ない人もいるし。

    +18

    -0

  • 406. 匿名 2022/06/10(金) 08:49:20 

    今日明日と長時間勤務。
    毎日愚痴聞かされ人の粗探しをする人と一緒にいるのは苦痛。
    我慢する人が辞めていく

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2022/06/10(金) 10:10:57 

    ストレスが限界になった時に、なんで発散しなかったの?周りは大変だね。コントロールできなかったの?って元知人(相手は友達友達言ってた)に言われたのを思い出した。

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/10(金) 13:47:30 

    家族経営の会社で働いてるけど
    たいした仕事もないのにパート事務員が私と社長の娘と2人もいる。
    社長の娘は平気で毎日遅刻してくる(もちろんペナルティーなし)
    掃除等の雑用もしない。

    やることないときは、仕事してると見せかけて座ってるだけ。
    見ていてイライラするから辞めてほしい。
    ムカつきすぎて愚痴りにきてしまった…。

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2022/06/10(金) 22:07:34 

    機嫌悪くなると無視したり嫌がらせや嫌味言ってくる男がいて今までずっと我慢してたけど、遂に限界がきてブチギレて言い返してやった。
    でも何のダメージも受けてないうえにバカにするような事言われました。
    性根が腐ってるやつに何言ったって話通じないんだな…仕事は嫌いじゃないけど、やっぱり辞めようと思います。

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/10(金) 22:15:06 

    >>344
    ありがとうございます!
    その調子でいきます!強気でいかないとダメですよね!

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/10(金) 23:15:56 

    忙しくて雑談してる暇はなし。でも雑談したい人たちが話しかけてくる。うんうんと適当に流してたら、機嫌が悪いと思われたのかなんだか雰囲気悪くなった。なんで仕事しに来てるのにご機嫌取りまでしないといけないんだよ。

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/11(土) 01:27:56 

    マネジメントを全くしないくせに効率化効率化とバカの一つ覚えな上司にウンザリします。

    効率化する前にサボリ魔や生活残業、学生のままの新卒の面倒少しはみてくれよー💢

    嘘みたいだけど全くホウレンソウができない上司で常に他人事。
    ヤバい社員の相談してもそれくらいでーと言いたそうな苦笑いされてヤバい社員の皺寄せは真面目に働く人が被ってんだよ💢
    辞めたい

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/11(土) 11:15:35 

    午後から仕事だけど本当に憂鬱
    昨日休んじゃったから行きづらい…
    胃が痛いし、仕事の事考えたら吐いてしまった
    もう辞めようかな
    何やってもダメな自分
    消えたい…

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/11(土) 21:33:01 

    >>413
    吐くまでって相当メンタルにきてるよ
    そこまで頑張ったんだから辞めていいと思う

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/11(土) 21:38:29 

    >>413
    お疲れさま!
    仕事、行けた?行った?

    私も今日仕事だったよー。サンドバック。
    毎日毎日毎日なになしら起こる。
    心にも時間にもお金にも余裕がなくてしんどい。

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2022/06/12(日) 03:35:42 

    >>413
    私も仕事行く1時間前くらいから吐くようになった。
    原因は圧倒的な人数不足と殺伐とした人間関係。
    仕事場でも震えが止まらない、仕事中も常に死にたいって考えるようになり、これはやばいなと思って。
    でも人手が足りなくすぐ辞められる状況じゃなかった。
    でもある日女上司(怖いけど優しい)の前で号泣してしまい、上司は理解してくれて1月後辞める流れになりました。
    あの日あの時間に上司に勇気をだして相談しなかったら死んでたかもしれない、というくらいの精神状態でした。

    +18

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/13(月) 07:01:07 

    月曜半休とって今日もまだ会社イケてない
    下痢吐気耳鳴りが続いてるし体の拒否反応は正確だね
    一年たってないけど無理ですって上司に言わなきゃ
    お局をやり過ごせる精神がほしい
    それがないので何社も辞めるハメになってる
    つらい

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2022/06/13(月) 20:57:05 

    >>257
    >>262
    返信ありがとうございます。初めてコメントしたので、ちゃんと返信できてるか分からず、コメントを見て頂けてるかも分かりませんが、、
    コメントを読んで、涙が止まらなくなりました。
    怒鳴られクレームばかりの職場にいると、どうして自分は我慢できないんだろう、皆んな頑張っているのにと、自分を責めてばかりで、、。自分に自信も全くなくなってしまって、自分が嫌いになっていました。
    きちんと仕事をしているなんて、初めて言われたのでとても嬉しいです。
    転職をしようと思ってます。自分を守るために、自分を好きでいるために、辞める勇気を貰えました。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/06/16(木) 10:32:06 

    まさに今ストレス感じています
    引き継ぎされる側なのですが、作業する事にパソコンの画面覗かれるのストレス
    自分のやり方(表の付け方など)押し付けるのストレス
    言葉の受け取り方で教えてもらったことが違ってる事もあり、それも超絶ストレス
    決算やった事ないのに、2ヶ月で全部やらせようとすることもストレス!無理!!

    今月末までなのですが、仕事中呼吸が苦しくなり、調べたらストレスでした

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/16(木) 15:00:38 

    担当してるのとは別の事業が失敗して、マイナスを取り戻すために奴隷のように働かされてる。
    なぜ思いつきで勝手に始めて勝手にこけた無能の尻拭いをさせられなければいけないのか。モチベ下がる一方で虚しくなる。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/06/25(土) 02:05:22 

    目擦っただけで泣いてると勘違いされて言いふらされて笑われて、腹たった。あのくそババア。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード