-
1. 匿名 2022/06/06(月) 19:40:21
本日お友達に教えて頂いた"子持ちこんにゃく"とゆうものをお取り寄せして美味しく頂きました。
広島名物?だそうで…
とても美味しくてこの世には私の知らぬ美味しい食べ物がありふれているのだと実感しました。
他にも地方の美味しい食べ物を知りたいのでその土地ならではの美味しいものがありましたら教えて頂きたいです!!+41
-34
-
2. 匿名 2022/06/06(月) 19:41:14
>>1
ちなみにどちらのお子様?+43
-4
-
3. 匿名 2022/06/06(月) 19:41:46
>>1
初めて見た~!
プチプチしてる感じ?味はこんにゃくなのかな?+57
-0
-
4. 匿名 2022/06/06(月) 19:41:52
鮭とばがすき+30
-0
-
5. 匿名 2022/06/06(月) 19:41:52
ちん…+0
-5
-
6. 匿名 2022/06/06(月) 19:41:55
子持ちコンニャク美味しそう
味はこんにゃくで食感がつぶつぶなの?+21
-0
-
7. 匿名 2022/06/06(月) 19:42:12
>>1
美味しそう!
ぷちぷち食感好きだから気になるわ+37
-0
-
8. 匿名 2022/06/06(月) 19:42:15
>>5
ごめんミス+0
-4
-
9. 匿名 2022/06/06(月) 19:42:47
ちんみ達には教えたくないな。+33
-2
-
10. 匿名 2022/06/06(月) 19:42:49
金沢名物+37
-2
-
11. 匿名 2022/06/06(月) 19:42:50
福井のへしこ+35
-1
-
12. 匿名 2022/06/06(月) 19:42:50
>>1
子持ちこんにゃく大好き!
いいツマミになるんだよね〜。+12
-0
-
13. 匿名 2022/06/06(月) 19:43:03
>>1
どんな味なの?+18
-0
-
14. 匿名 2022/06/06(月) 19:43:13
>>1
珍味とは違うかもだけど、
広島で食べたウニホーレンが美味しかったー!+9
-0
-
15. 匿名 2022/06/06(月) 19:43:14
珍味というほどじゃないけど馬刺しにハマってます+25
-0
-
16. 匿名 2022/06/06(月) 19:43:24
沖縄県民だけど
ヤギ汁珍味らしいけど
食べたことがない
+8
-2
-
17. 匿名 2022/06/06(月) 19:43:40
とゆう+18
-4
-
18. 匿名 2022/06/06(月) 19:43:41
この頃貝ひもにはまっている+12
-0
-
19. 匿名 2022/06/06(月) 19:43:50
>>1
なんか山椒魚の形の見たことある+4
-0
-
20. 匿名 2022/06/06(月) 19:43:58
そういえば鉄拳チンミの連載止まってる?
いつ再開するんだろう?+2
-3
-
21. 匿名 2022/06/06(月) 19:44:03
ありふれてるじゃなくてあふれてるじゃない?+5
-5
-
22. 匿名 2022/06/06(月) 19:44:23
>>2
ししゃもさんのお子様らしいです。+40
-0
-
23. 匿名 2022/06/06(月) 19:44:30
鮒寿司
おいしいよ!
知らんけど+3
-9
-
24. 匿名 2022/06/06(月) 19:44:58
>>11
へしこはどこの部位ですか?+0
-0
-
25. 匿名 2022/06/06(月) 19:45:01
>>1
子の部分は何でできてるの?+3
-0
-
26. 匿名 2022/06/06(月) 19:45:03
>>1
美味しいよねー!こんにゃくの歯ごたえとたらこのプチプチ感がいいアクセント。塩味が効いててご飯にも日本酒にも合う。+10
-0
-
27. 匿名 2022/06/06(月) 19:45:08
カラスミを肴ににごり酒を楽しみたい+6
-0
-
28. 匿名 2022/06/06(月) 19:45:11
好き嫌い分かれるけど…+33
-5
-
29. 匿名 2022/06/06(月) 19:45:12
静岡です。私は食べたことがないのですが、いるかの切り身がスーパーで売られています。八丁味噌と煮るそうです。+8
-1
-
30. 匿名 2022/06/06(月) 19:45:28
>>1
辛子で食べるの?
煮物とかはダメかな?
食べてみたい。+7
-3
-
31. 匿名 2022/06/06(月) 19:45:39
しもつかれっていう栃木の名物知ってますか?
検索する際はちょっと閲覧注意です⚠+6
-1
-
32. 匿名 2022/06/06(月) 19:46:13
>>5
ちんみがどないしてん+5
-0
-
33. 匿名 2022/06/06(月) 19:46:44
江戸屋のむきたらを食べて徹夜すると
眠くなる+0
-0
-
34. 匿名 2022/06/06(月) 19:46:50
>>1
広島県民だけど、「珍らし」という商品名で売っているのを見かけます。食べた事がなかったのですが、買ってみようと思います!+6
-0
-
35. 匿名 2022/06/06(月) 19:47:12
くさや+0
-0
-
36. 匿名 2022/06/06(月) 19:47:32
高級品なので食べたことありません。+18
-0
-
37. 匿名 2022/06/06(月) 19:48:01
>>26
絶対美味しいやつやん!+8
-0
-
38. 匿名 2022/06/06(月) 19:48:39
>>1
佐藤水産の鮭の白子の燻製
すごく美味しい+25
-0
-
39. 匿名 2022/06/06(月) 19:48:56
>>11
お茶漬けや冷や汁にすると美味しいよねえ+6
-0
-
40. 匿名 2022/06/06(月) 19:49:27
+10
-1
-
41. 匿名 2022/06/06(月) 19:49:31
子持ちこんにゃく美味しいですよね!
そのままでも美味しいけど少し炙ってお味噌で食べるとビールが進む(^-^)+4
-0
-
42. 匿名 2022/06/06(月) 19:49:36
地域のものでなくただの珍味コーナーのレギュラーメンバーですが
これ延々食べられる+28
-0
-
43. 匿名 2022/06/06(月) 19:49:53
北海道のルイベ+3
-0
-
44. 匿名 2022/06/06(月) 19:50:22
※閲覧注意
ざざむし+1
-8
-
45. 匿名 2022/06/06(月) 19:50:30
珍味かどうかはわからないけど、レバーペーストが好き。近所のサンドイッチ屋さんでバインミーにレバーペースト塗って出してくれるところがあってものすごく美味しいの!
カルディに時々三元豚レバーペーストが入荷していて見つけたら買ってる。美味しいバゲットに塗って岩塩少々とオリーブオイル垂らして食べるの最高〜+10
-0
-
46. 匿名 2022/06/06(月) 19:50:35
かぶら寿司。
子ども苦手だったんだけど大人になって食べたら凄い美味しく感じられるようになってた!
めちゃ日本酒に合う。+4
-0
-
47. 匿名 2022/06/06(月) 19:52:04
>>44
閲覧注意なら貼んな!+11
-7
-
48. 匿名 2022/06/06(月) 19:52:30
>>10
これさ、解毒されるメカニズムが解明されてないって聞くと大丈夫なのは分かっててもやっぱり怖くて食べる気になれない+11
-2
-
49. 匿名 2022/06/06(月) 19:53:11
>>1
これ好き!湯来温泉によく売ってあるから行ったら必ず買って帰る
こんにゃくに魚の卵が練り込んであって、少し味がついてて美味しい+3
-0
-
50. 匿名 2022/06/06(月) 19:53:38
>>21
主です。
すみません、ご指摘ありがとうございます。+1
-0
-
51. 匿名 2022/06/06(月) 19:54:17
>>24
身だよ
まるごと一匹とか半身とか+2
-0
-
52. 匿名 2022/06/06(月) 19:55:49
>>9
最近オヤジギャグが好きになってきた。
すっかりオバさんってことなんだろうな…+13
-1
-
53. 匿名 2022/06/06(月) 19:57:58
鮭とばならぬ
ほっけとば
軽く炙ったほうが脂の旨みが出て最高+16
-0
-
54. 匿名 2022/06/06(月) 19:59:12
>>48
塩漬けにして発酵することで抜けるみたいだけど、はっきりとはわからないみたいだね。
だけど、300年前から食べられてきてるから大丈夫だと信じてる(笑)+11
-0
-
55. 匿名 2022/06/06(月) 20:03:30
>>38
食べてみたい!
その辺には売ってないよね+1
-0
-
56. 匿名 2022/06/06(月) 20:04:41
>>22
2が聞いてるのは具体的な材料ではなく、都道府県でしょ?笑+0
-42
-
57. 匿名 2022/06/06(月) 20:06:40
>>10
両親に送ったんだけど、怖くて食べられないって捨てられてしまって凄く残念だった。
私は大好きです。+3
-4
-
58. 匿名 2022/06/06(月) 20:10:05
>>28
スシローで食べた時は生臭くて味も美味しくなかったんだけど、うにみたいに新鮮なら美味しい?+2
-0
-
59. 匿名 2022/06/06(月) 20:10:18
+1
-1
-
60. 匿名 2022/06/06(月) 20:12:13
カエルの唐揚げなら食べたことある。
美味しかった。+5
-2
-
61. 匿名 2022/06/06(月) 20:14:51
>>38
佐藤水産って本当になんでも美味しいよね
大好きすぎて株を買おうか迷ってる+6
-0
-
62. 匿名 2022/06/06(月) 20:15:24
>>39
私はパスタの具にしました…+3
-2
-
63. 匿名 2022/06/06(月) 20:15:26
>>56
広島書いてるやん笑
あんただけの思い込みや笑+32
-0
-
64. 匿名 2022/06/06(月) 20:16:57
>>56
こういうのガチで言ってんの?笑+15
-0
-
65. 匿名 2022/06/06(月) 20:18:11
>>31
聞いたことはありますよ。酸味が少々あるそうです+2
-0
-
66. 匿名 2022/06/06(月) 20:20:04
>>4
全くの下戸なのに鮭とば大好き
考えたら子供の頃からさきいかとかサラミとか好きだったな+5
-0
-
67. 匿名 2022/06/06(月) 20:21:51
>>58
塩辛は別にして、刺し身のホヤは鮮度が命だと思う。1日経つとだいぶ生臭みがでてしまう。スーパーのしか知らなかったから、三陸で新鮮なのを食べたとき感動したよ。
+4
-0
-
68. 匿名 2022/06/06(月) 20:23:23
>>42
これー!
大好き!!!!でもめっちゃくさいよね笑+2
-1
-
69. 匿名 2022/06/06(月) 20:28:19
ちんみ好きなみなさんにオススメの一冊☺️
珍味にまつわるショートショート
色んな珍味だ出てきて面白いよ+3
-0
-
70. 匿名 2022/06/06(月) 20:38:12
>>44
昔は昆虫を食べて動物性タンパク質を摂取していたんですよね。貴重なタンパク質ですよね。私の小学校の先生が長野の出身で捕まえたあと羽をむしる下処理を手伝ったと言っていました。長野や岐阜の方ですか?+3
-1
-
71. 福岡県民 2022/06/06(月) 20:38:55
小倉百年糠床+0
-0
-
72. 匿名 2022/06/06(月) 20:39:19
>>10
〆のお茶漬けに最高なんだよねぇ+1
-0
-
73. 福岡県民 2022/06/06(月) 20:40:48
小倉ぬかどこだき 旦過市場+1
-0
-
74. 匿名 2022/06/06(月) 20:41:25
>>1 数年前にコレと似たような物を食べたのですが、中がプチプチしていて塩味っぽいですか?とても美味しかったのでお取り寄せしたいです
+0
-0
-
75. 匿名 2022/06/06(月) 20:54:42
>>11
美味しいですか?
道の駅とかでよく見るけど買う勇気がない
いつも焼き鯖寿司買っちゃいます+4
-1
-
76. 匿名 2022/06/06(月) 20:56:08
>>41
主です。
5個まとめ買いしたので次回は炙って食べてみたいと思います、ありがとうございます!+2
-0
-
77. 匿名 2022/06/06(月) 20:57:46
>>48
これは、いつどのように解毒化されるかが分からないから機械化とか出来ず昔ながらのやり方で作っているらしいね+0
-0
-
78. 匿名 2022/06/06(月) 21:01:32
>>1
これ旦那がめちゃくちゃ好き。+0
-0
-
79. 匿名 2022/06/06(月) 21:15:18
ヒロツクの?+0
-0
-
80. 匿名 2022/06/06(月) 21:22:13
>>31
たまに作るよー
大人になってから食べられるようになった+0
-0
-
81. 匿名 2022/06/06(月) 21:26:03
>>10
新潟県佐渡市でも作ってるよ
酒のアテに最高+1
-0
-
82. 匿名 2022/06/06(月) 21:39:11
>>33
そりゃあ徹夜したら眠たくなるわ+3
-0
-
83. 匿名 2022/06/06(月) 21:54:43
>>1
これ、あれの時に使ったら「カズノコ天井」のような感触かな?+2
-2
-
84. 匿名 2022/06/06(月) 21:55:11
>>1
長崎名物「ちりとてちん」
これ最強よ!+0
-0
-
85. 匿名 2022/06/06(月) 22:23:24
>>4
珍味ではない+0
-2
-
86. 匿名 2022/06/06(月) 22:41:00
帆立の貝柱を乾燥させたやつめっちゃ美味い。
でも高い+5
-1
-
87. 匿名 2022/06/06(月) 23:23:25
>>18
貝ひも気をつけて!
私も以前ハマってたんだけど、ある時むせて、鼻の奥に詰まり水分吸って膨張して鼻痛くて死ぬかと思った+1
-2
-
88. 匿名 2022/06/06(月) 23:44:20
>>10
まる2年漬けることにより解毒が完了するんだよ。初めて作った人どういうきっかけで作ったんだろう…偶然だったのかな?+2
-0
-
89. 匿名 2022/06/07(火) 00:23:15
>>85
珍味知らんの?
+1
-0
-
90. 匿名 2022/06/07(火) 00:54:37
>>48
ちゃんと解毒検査はされるらしいよ。+0
-0
-
91. 匿名 2022/06/07(火) 02:03:18
>>10
書こうと思ったら出てた。
+0
-0
-
92. 匿名 2022/06/07(火) 06:45:06
>>1
広島県民です
さしみ醤油で食べますよ〜
美味しいけど結構お高いからなかなか買えないんだ+0
-0
-
93. 匿名 2022/06/07(火) 07:06:05
>>1こんなものがあるのかΣ(*゚◇゚*)
食べていたぃ、こーゆうこんなのあったんだ、て思うトピ好きです(^o^)👌ありがとう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する