ガールズちゃんねる

「タトゥーでも入場OK」に踏み切った入浴施設の現実 「入れ墨=反社」の印象が消えないワケは

166コメント2022/06/05(日) 03:47

  • 1. 匿名 2022/06/02(木) 21:38:28 

    「タトゥーでも入場OK」に踏み切った入浴施設の現実 「入れ墨=反社」の印象が消えないワケは(1/3)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
    「タトゥーでも入場OK」に踏み切った入浴施設の現実 「入れ墨=反社」の印象が消えないワケは(1/3)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    26日朝、読売新聞が配信した<「タトゥー客お断り」の銭湯、地元J3選手は例外>という記事がSNSなどで話題となった。タトゥーがある人の入場を禁止している岐阜県内の入浴施設が「FC岐阜の選手は例外」という張り紙をしたことで、一部の利用客から「FC岐阜の選手だけ特別扱いをするのか」との声が上がり、張り紙を撤去したという内容だった。ネットでは賛否両論が沸いたが、数は少ないものの、入れ墨やタトゥーがある人でも入浴できると公表している施設はある。


    「これまで発生した(上記の)マナー違反やケンカなどのトラブルは、入れ墨のないお客さまによるものでした。一方、入れ墨があるお客さまはどちらかというと遠慮がちに、静かに過ごされている方ばかりでした。こうした実態を考えた結果、皆さまが安らぐ場所として入浴マナーを守ってくだされば、入れ墨の有無に関係なく、どなたでもいらしてくださいというルールにしました」(浅野社長)

    公表後、特に問題は起きておらず客入りにも影響はないという。なぜ入れ墨のある客がいるのかとクレームが入ることもまれにあるが、その際は施設の考えを説明するようにしている。

    「入浴禁止の施設が大半ですからね。こんなふうにタトゥーを入れているんですと丁寧に説明してくださって、本当に入浴させてもらえるのかと問い合わせしてくるお客さまもたくさんいます」(浅野社長)

    +54

    -62

  • 2. 匿名 2022/06/02(木) 21:39:18 

    ドリフみたいじゃん

    +48

    -3

  • 3. 匿名 2022/06/02(木) 21:39:18 

    海外の人はナチュラルにいれてるね。

    +49

    -27

  • 4. 匿名 2022/06/02(木) 21:39:19 

    推しがタトゥー入ってるから批判できなくなっちゃった

    +7

    -41

  • 5. 匿名 2022/06/02(木) 21:39:55 

    入れ墨ねー
    正直、いい気分はしないから、わたしは行かないかな

    関係ないけど、脱衣所で自撮りしてる馬鹿は出禁にして

    +336

    -9

  • 6. 匿名 2022/06/02(木) 21:40:07 

    これからしばらくは外国人観光客頼りになって緩くするところが増えそう

    +57

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/02(木) 21:40:27 

    入れ墨いれてても大人しくしてる人はいるし、いれてなくても暴れる人はいるもんね。

    まあ、がっつり入れ墨のある人がいたらビックリはするけど。だからと言ってクレーム入れたりはしない。

    +138

    -10

  • 8. 匿名 2022/06/02(木) 21:40:47 

    和彫りのガチ勢にケンカ売る人はいないし見ないよう静かにするけど、みんな恐縮する

    +88

    -4

  • 9. 匿名 2022/06/02(木) 21:40:48 

    店がいいなら何も言うことはない。
    ファッションタトゥー以外に本職の人とかチンピラも集まってくるだろうけど、全て対応する心意気でやってるんだろうし。

    +122

    -5

  • 10. 匿名 2022/06/02(木) 21:40:56 

    とにもかくにもその体の落書きは恥ずかしいですよ。

    +51

    -19

  • 11. 匿名 2022/06/02(木) 21:41:02 

    タトゥー入れる前に覚悟してるよね?
    都合よすぎるよ。

    +144

    -29

  • 12. 匿名 2022/06/02(木) 21:41:16 

    考えが古いのかもしれないけど、それがある意味良さでもあると思うから基本的には禁止で良いじゃないかと思うんだけどな。

    +101

    -11

  • 13. 匿名 2022/06/02(木) 21:41:43 

    >>10
    落書きって
    整形のこと図工って呼んでそう

    +7

    -26

  • 14. 匿名 2022/06/02(木) 21:41:55 

    私はタトゥー気にならない派
    それより外国人観光客が体洗わずに浴槽入ったり、脱衣所でスマホいじったりの方が大迷惑!

    +83

    -18

  • 15. 匿名 2022/06/02(木) 21:42:11 

    事前に確認してまで大衆浴場を利用したいなら入れなきゃいいのに。

    +31

    -3

  • 16. 匿名 2022/06/02(木) 21:42:21 

    >>11
    「大切な意味を込めて入れた」ってツイートしてる人をたまに見るけど、そんなに大切なら心に刻めば良いし、身体に刻まないと忘れる程度なら大して意味ないだろって思う

    +152

    -14

  • 17. 匿名 2022/06/02(木) 21:42:30 

    腰の入れ墨をロキ◯ニンテープ貼って隠して入っている人見たことある
    うっすら透けてるのよ入れ墨が

    気分良くはないよね

    +51

    -16

  • 18. 匿名 2022/06/02(木) 21:42:34 

    入れ墨入ってる人より、入ってない人の方が多いんだから、揉めるのが入れ墨無しの人ばかりなのは当たり前じゃないの
    このスタッフ比較する事例がおかしくないか?

    +114

    -7

  • 19. 匿名 2022/06/02(木) 21:42:35 

    江戸時代は刑罰みたいなもんだったからね。イメージ悪いわよ。

    +42

    -15

  • 20. 匿名 2022/06/02(木) 21:42:48 

    多様性の時代でも人の心の中までは縛れないからなぁ

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/02(木) 21:42:50 

    こういうのって一度許すと元には戻せないリスクがあるよね
    てかほぼ間違いなく、後から何かあっても元には戻せないでしょ

    +64

    -4

  • 22. 匿名 2022/06/02(木) 21:42:50 

    浅草の三社祭にいるような全身手首までビッシリ入った女性は怖い
    あと本物さんも

    +31

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/02(木) 21:42:57 

    女性より男性の方が激しい刺青入れている人が多いと思うから男性はどう思うのだろう

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/02(木) 21:43:01 

    日本人が入れ墨する意味はないと思うわ
    なんのメリットが??

    +63

    -10

  • 25. 匿名 2022/06/02(木) 21:43:17 

    >>5
    脱衣所で自撮りしてる馬鹿とかいるの!?!?気持ち悪いね

    +82

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/02(木) 21:44:05 

    マックス鈴木とかラスカルぐらいならいいけど背中にがっつりはガチだからやめて

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2022/06/02(木) 21:45:15 

    日本では入浴施設とかはNGのとこが多いってわかっててタトゥー入れるんだから、タトゥーある人がどうしても入りたいっていうのはワガママだと思うんだけどな。
    外国人の人は後から知るのかもしれないけど、日本はそういう文化なんだから仕方ないじゃん。日本人が海外行ったらそんなことで文句言ったりしないし。

    +100

    -8

  • 28. 匿名 2022/06/02(木) 21:45:38 

    >>11
    店側がルール決めたんだから都合良くも何もなくない?

    +49

    -2

  • 29. 匿名 2022/06/02(木) 21:45:40 

    >>12
    犯罪者のタトゥー率は高いから当然だと思う。

    +33

    -7

  • 30. 匿名 2022/06/02(木) 21:46:04 

    ワンポイントくらいならまだわかる
    全身入れるのは謎

    +7

    -4

  • 31. 匿名 2022/06/02(木) 21:46:16 

    >>13

    絵柄じゃなくてbutterflyって筆記体とか、ほぼ意味ないやろって感じの文字入れてる人は落書き感あるわ。
    整形は図工っていうより工作だね

    +7

    -4

  • 32. 匿名 2022/06/02(木) 21:46:18 

    >>19
    様々な犯罪した輩、現在でもこれにすればいいのに。
    特にロリ。

    +42

    -2

  • 33. 匿名 2022/06/02(木) 21:46:20 

    やっぱりタトゥーある人は偏見持ちますよね?

    隠せる範囲で若気の至りで後悔している人と
    付き合ったら、私もあぁそういう人なんだと
    思いますよね?

    私は20代で彼はひと回り年上なのですが、その時代に流行ったのかと思います。でも結婚したら苦労しますよね?

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2022/06/02(木) 21:46:35 

    >>17
    純粋に疑問なんだけど、どうして入れ墨があると気分が悪いの?

    +19

    -18

  • 35. 匿名 2022/06/02(木) 21:46:41 

    友達ガッツリ入ってるし小指無いけどめっちゃ優しい

    +3

    -15

  • 36. 匿名 2022/06/02(木) 21:46:45 

    このトピでも「海外では〜」って屁理屈言うやつが絶対出てくるだろうなw
    じゃあ海外行ってくださいどうぞ。海外でも地位が高い人は入れてる人少ないけどねw

    +37

    -12

  • 37. 匿名 2022/06/02(木) 21:46:48 

    迷惑な人ってタトゥー入れてなくてもいるし私は気にしない

    +24

    -5

  • 38. 匿名 2022/06/02(木) 21:47:16 

    >>14
    自民党が推し進めているんだから嫌なら他に投票してね

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2022/06/02(木) 21:47:23 

    >>19
    今は令和だから…

    +13

    -11

  • 40. 匿名 2022/06/02(木) 21:47:33 

    >>36
    マスクをいつまでつけてるのは日本だけ!って人もいるよね、じゃあ海外行ってくださいって思うw

    +29

    -4

  • 41. 匿名 2022/06/02(木) 21:47:36 

    遠慮がちに入ってたのは禁止されてるところが多いからでしょ
    これでどこもかしこもOKになったら、譲り合いや遠慮を知らない層も来ると思うよ

    +28

    -3

  • 42. 匿名 2022/06/02(木) 21:47:55 

    >>11
    店がOK出してるんだから何の都合なのかわからない(笑)

    +39

    -4

  • 43. 匿名 2022/06/02(木) 21:48:05 

    >>11
    この店舗はOKって言ってる記事だけど。モメサみたいだね。

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2022/06/02(木) 21:48:30 

    >>33
    人前で裸になる機会がそんなにないなら苦労しないんじゃないかな?

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/02(木) 21:48:52 

    >>34
    横だけど
    気分良くはない=気分悪い
    ではないよ
    国語的に

    +9

    -13

  • 46. 匿名 2022/06/02(木) 21:48:58 

    >>5
    実際日本人であえてタトゥー入れてる人たちってガラが悪い。人は大抵見た目通り。

    +101

    -7

  • 47. 匿名 2022/06/02(木) 21:49:36 

    >>4
    意味わからん推しでも嫌なところは嫌でいいのに

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/02(木) 21:50:14 

    >>33
    本当に後悔してたらレーザーで消すよね。
    やんちゃしてた名残はあるけど、今は一般常識もわかってる俺って感じがする。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/02(木) 21:50:26 

    >>36
    というか
    こういうトピで絡んでる人がいるけど
    じゃあ他の銭湯行ってくださいどうぞw
    ってなるだけだと思う
    外野が何を騒いでいるのかわからない

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/02(木) 21:50:42 

    ワンポイントタトゥーが一番ダサい
    手首らへんにトライバル?っていうの?蔦みたいなタトゥーを一本入れてるDQN男が客で来たけどミサンガにしか見えなくてクソダサかった

    +6

    -6

  • 51. 匿名 2022/06/02(木) 21:50:54 

    温泉地で育ったんだけど昔は背中全部に入っているおじさんを見かけてたよ。
    温泉地が衰退していつからか見なくなったけど、外国人が増えたからオッケーになったみたい。
    体にいっぱい入ってる人は正直怖いよね…

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/02(木) 21:50:59 

    タトゥーはファッションだから
    おしゃれな物差しはその人次第
    高級レストランとかと一緒で
    ドレスコードに引っかかる場合がある
    それはしょうがない
    悪いのはそれに反論して
    無理矢理突破しようとしてくる人が悪いだけで
    タトゥーを入れているからと言って悪い人ではない
    って呂布カルマが言ってたわ

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/02(木) 21:51:04 

    昔の人が刺青入れてたのと、最近のファッションタトゥーはまた違うでしょ。入れてる人=ヤンキーとかDQNみたいなのは偏見で、入れてなくても別の理由でそういう目で見てるよね。結局タトゥーを理由に避けてるだけで、入れてる事で別に周りに迷惑ってかかってないと思う、私は。イカツク見えて怖いって事かな?イカツイ服着てるのと同じじゃんって思っちゃう笑

    +4

    -10

  • 54. 匿名 2022/06/02(木) 21:51:19 

    >>5
    脱衣所どころか、貸し切りウェーイって中で撮ってる親子いたよ
    内線で受付の人呼んだ

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/02(木) 21:52:47 

    >>29
    どのくらいの率なの?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/02(木) 21:53:50 

    見てる側としては気持ち悪いんだよね
    温泉じゃなくても
    前に病院で採血して貰う時に私より先に呼ばれた男性が腕まくりした時に皮膚埋め尽くすくらいビッシリ和彫りの絵柄が入ってて吐きそうになった事ある
    看護師も見えないねーとか言って血管探すの大変そうだった
    周りの患者さんも顔ひきつってた

    +11

    -14

  • 57. 匿名 2022/06/02(木) 21:54:49 

    >>19
    筑前のが同一人物で年齢重ねてってるのがジワる

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/02(木) 21:54:57 

    イキリ屋かメンヘラのタトゥー率が高い

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2022/06/02(木) 21:57:44 

    タトゥーに悪いイメージがあるのをわかってていれる人たちだよ?そんな人ばっかくる店なんか行きたいか?
    絶対ガンつけただのくだらない理由でモメたりマナーよく利用することなんかできないから。

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2022/06/02(木) 21:58:04 

    >>14
    日本人でも体洗う前に浴槽に入るきったない人いる!入ってきたら即上がる
    男湯でもそのまま入ってくるおっさんめっちゃいるらしい
    マナーを守ってほしい

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/02(木) 21:58:12 

    >>59
    行かなきゃいい

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/02(木) 21:58:15 

    >>27
    同意
    外国はいいと思う。子どものピアスとかも、その土地の習わしっていう意味があってのものだし

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2022/06/02(木) 21:58:21 

    >>25
    いるいる。
    スマホ禁止って貼り紙してあるよ。
    貼られないとわからない馬鹿が存在する。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/02(木) 21:58:27 

    いや実際、輩が多いでしょ入れてるのは。
    てか海外のアメリカだってイギリスだってタトゥー入れてる人はヤンチャ系ですよ。
    まともに社会人やってる人はほぼ入れてない。
    公的な機関の警察や軍隊の人がタトゥー入れてるのも、向こうはかなり人手不足で前科者でもなれるくらいにはオープンだから。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/02(木) 21:59:50 

    正直いいイメージはない。全身に入れてる人見ると明らかにそちらの筋の人なのかな?って思っちゃって怖いって思ってしまう。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/02(木) 22:00:34 

    差別差別ってそれ分かってて入れてるんだからグダグダ言うなや
    それ承知で入れてるから温泉やプールに行かないって言ってたkemioを見習えよ馬鹿どもが。

    +10

    -4

  • 67. 匿名 2022/06/02(木) 22:01:42 

    反対の施設にも入ってる人いるから怖い

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/02(木) 22:02:40 

    イメージ云々ではなく、ルールはルールだからそれに従うっていう話。それに逐一噛みつくと、タトゥーのイメージもっと悪くなっちゃう。

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2022/06/02(木) 22:03:18 

    温泉勤務です。
    うちの施設には刺青のある人禁止の注意書きはありません。

    あるとき国際的な学部の大学院の団体さんが来ました。
    ほとんどが外国の研究者で、教授が
    「私達はコレコレで、今回はフィールドワークで云々、外国では刺青はファッションで…」と、長々言い訳をされました。

    大丈夫です、うちは刺青禁止ではありませんよ、どうぞと笑いましたが、それだけ刺青で入湯出来ない施設が多いのかなと思いました。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/02(木) 22:03:36 

    >>27
    だから施設がOKって記事でしょ
    なんなん?

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/02(木) 22:03:50 

    >>35
    あなたにだけでは ?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/02(木) 22:04:49 

    「タトゥーはファッション」が理解できない。好きなファッションは、同一人物でも年齢やその時々の流行で変わっていくものなのに、レーサー治療でも受けない限り消せない・変えられないタトゥーをファッションとして入れるというのが全く理解出来ない。
    反社の人が威嚇のため、あるいは一般社会には二度と戻らない覚悟で入れ墨をいれる方がまだ理解できる。(あくまでも入れ墨をいれる理由が理解できるのであって、反社を肯定するのではない。)

    +12

    -7

  • 73. 匿名 2022/06/02(木) 22:05:28 

    >>69
    以前どこかの部族の人達が民族的に顔に入れ墨ある為温泉に入れなくてガッカリしたらしい

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/02(木) 22:05:34 

    タトゥー入れてない人の方が多い日本で、そっちの方が分母が大きいんだからトラブル起こす統計取ったらそりゃそうなるだろうよ笑

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/02(木) 22:07:06 

    腕に和彫りを入れてる美容師さん、けっこういる。
    和彫りって勇気あるなぁ。
    タトゥーどころじゃない。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/02(木) 22:07:25 

    最近、刺青愛好会という団体があるのを知りました

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/02(木) 22:07:26 

    >>39
    まるで江戸時代を知ってる(その時代に生きていた)みたいな文章だよね。
    イメージ悪いのは犯罪者の刑罰に使われてたからじゃなく、ヤクザや不良を連想するからでしょ。

    +16

    -2

  • 78. 匿名 2022/06/02(木) 22:07:32 

    近所の古い銭湯、たまに行くと背中びっしりの女の人いる
    怖さはないけど、見てしまうね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/02(木) 22:08:01 

    今は流行ってるけどこれから飽きるだろうね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/02(木) 22:08:56 

    >>69
    長々言い訳するくらいなら、貸し切ればいいのね。

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2022/06/02(木) 22:11:34 

    >>75
    本当?見た事がないわ。
    隠してないの?店に問題あるよ。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2022/06/02(木) 22:13:33 

    刺青、タトゥーがある人だけが利用できる入浴時間を設ければいい


    +5

    -2

  • 83. 匿名 2022/06/02(木) 22:16:53 

    スーパー銭湯で働いてるけど、タトゥー禁止の場所にタトゥー入ってる人が来るんだよ
    そう考えたらメンタル・マナー的にやっぱりおかしい人が多い
    もちろん入ってない人が多いから人数的には入ってない人のトラブルが多いけどさ
    タトゥーがだめなんじゃなく、マナーが守れてないからあーだこーだ言われてるのに
    隠してても結構ばれてる

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2022/06/02(木) 22:20:57 

    >>71
    どうなんだろ
    子供から大人までスポーツ教えてる先生だけど人気だわ

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2022/06/02(木) 22:22:29 

    >>1
    和彫とかガッツリ系はなしだけど、ちょっとワンポイントにタトゥーくらいなら今の時代よさそう。

    ファッション感覚だもんね。

    直径何センチまでならいいとか、そのお店のルール決めてさ。

    +6

    -9

  • 86. 匿名 2022/06/02(木) 22:25:16 

    若い子に限って、ちょっとイキった感じとかオラオラ!かっこいいだろ!感が男女問わずあったりマナー悪いなって思う。それなりの年齢だと他の人と変わらず普通だし私は気にならないかな。全身入れてるヤクザでお風呂来るのは男性しかいないだろうけどマナー良くても同じ湯船に入ってきたら、すみません、僕出ますね。とかなりそうw

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/02(木) 22:27:04 

    >>15
    別に無理矢理入れろって言ってる訳でもないなら良くない?w
    入れるなら入りたいな、くらいでしょ。

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2022/06/02(木) 22:36:02 

    >>3
    そんなことは無い。
    ホワイトカラーほど無縁。子どもも一個人として尊重しているようで、ことタトゥーに関してはまともな職に就きたいならやめとけと全力で反対するくらいにはタトゥーに関する感覚は日本とおなじ。

    +21

    -7

  • 89. 匿名 2022/06/02(木) 22:37:43 

    >>1
    海外生活長くて、とか、サーファーでした、とかなら、ありえるけど、がっつり足とか片腕とかに入ってる人は、やっぱりヤクザな生活送ってるよ。

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2022/06/02(木) 22:37:44 

    >>16
    安室ちゃんもそんな理由でいれてたよねw
    今は消したみたいだけど…w

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/02(木) 22:38:55 

    温泉行った時お風呂0時までだったからちょっと遅めに行ったけどまぁまぁ人居てり口付近で三人くらいの女がソワソワしてたお風呂上がっても居たから多分タトゥー入ってて人少ないだろうと思ってその時間に来たんだろうね。
    タトゥー禁止ってわかってんだから来るなよと思った

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2022/06/02(木) 22:39:47 

    刺青とタトゥーは別物

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2022/06/02(木) 22:44:27 

    タトゥーOKのお風呂、いいんじゃないですか?
    わたしは行きません。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/02(木) 22:45:23 

    >>8
    恐縮というよりは萎縮では?

    恐縮
    読み方:きょうしゅく

    「恐縮」の意味・由来
    恐縮(きょうしゅく)とは、ありがたく、また申し訳なく、あるいは気恥ずかしく思って、身のすくむような気持ちになることを意味する言葉。主に文章や改まった会話で用いる、やや硬い漢語である


    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/02(木) 22:46:10 

    >>1
    感染症など衛生面のリスクはないの?
    行きたくない、、

    +4

    -5

  • 96. 匿名 2022/06/02(木) 22:47:08 

    >>1
    ワンポイントくらいなら可、とか明記しないとガチの暴力団が出入りするようになるよ
    日本では暴力団を社会的に排除する方向でやってることなんだから、ファッションと混同してると痛い目に遭う

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/02(木) 22:51:40 

    旦那が元彫り師なので全身に刺青入ってる
    性格は超穏やかでビジュアルも爽やかな人
    温泉好きだから刺青OKの所へ行くけれど、刺青入ってないオッさんとかが喧嘩売ってきたり、威嚇してくる事が多いと言っていた。
    私も旦那と出会うまでは刺青入ってる人ってオラオラ系しか居ないと思ってたけど、そうじゃない人も結構居るんだと知った。

    +2

    -7

  • 98. 匿名 2022/06/02(木) 23:00:11 

    >>12
    ある意味フィルタリングの役目もあるよね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/02(木) 23:07:39 

    >>19
    これ今もやればいいのに
    一発で犯罪歴わかるし

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/02(木) 23:09:51 

    >>97
    普通の見た目でヤクザもいるからこわいんだよ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/02(木) 23:14:35 

    >>36
    というか、外国人をあてにしている温泉旅館はある程度許容しないと厳しいと思うよ。
    特に海外旅行大好きアクティブ外国人は、皆んなが想像している以上にいれてる人多いし。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/02(木) 23:18:30 

    >>88
    知ったか乙w

    +10

    -12

  • 103. 匿名 2022/06/02(木) 23:20:51 

    >>55
    3.14

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/02(木) 23:21:54 

    個人的にたかがタトゥーで怖いとかないけどタトゥーを嫌だと思う人はまだまだこれからもたくさんいるだろうからそれを店側が受け入れると決めたならお客様が減っても仕方ない

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/02(木) 23:24:25 

    見た目より感染症の方が気になる

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/02(木) 23:27:05 

    >>81
    隠してないよ。美容師って自由なんだなぁと思ったよ。インスタの美容師さんもタトゥーすごい人見かける。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/02(木) 23:33:10 

    私がたまに行く温泉も刺青okなのか、二人見た事がある。
    女湯なのでもちろん女。
    正直、そんな背中を見たくない。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/02(木) 23:37:07 

    >>13

    昔からある言い回しだからなぁ
    噛み付く前に一度ググった方が無知を晒さなくていいと思うよ

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2022/06/02(木) 23:42:15 

    >>106
    客商売で見せるのはNGでしょ。
    お客さん全員が寛容ではないよ。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/02(木) 23:44:28 

    >>1
    りゅうちぇる様に感謝申し上げます。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/02(木) 23:48:47 

    入浴施設ではないけど、暑くなってきたから地元のスーパーマーケットで堂々と刺青を出している人を見るようになった。やっぱり我慢して隠せよと思うよ。
    偏見なのは重々承知だけど、そこのスーパーで買い物はしない。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2022/06/02(木) 23:49:07 

    >>1
    たまーにさ、、、
    入れ墨=反射、悪い奴!という古い固定概念を俺や私が変えていく‼️みたいなとてつもなく頭空回りしまくりの人いるけど、入れ墨を入れるという、本来する必要性が全くないものをわざわざ勝手に入れて好き放題しといて、皆と同じ様に扱ってくれ、差別だ、外国じゃ普通 とか騒ぎ立てる奴本当どっか行ってほしい。

    それで公共施設入りたいとか、ふざけるな
    自分んちに穴掘って勝手に温泉でも堀当てろ

    +12

    -3

  • 113. 匿名 2022/06/02(木) 23:50:33 

    >>1
    広い心なんだろうけど
    この社長自体がそちら系の方なのかな?と思ってしまった

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2022/06/02(木) 23:52:25 

    偏見と言われても私には無理
    オシャレタトゥーでもやっぱり見た目アレな人が多いし

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/02(木) 23:54:44 

    >>81
    都会なら普通にいますよ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/03(金) 00:00:49 

    >>8
    楽しくお風呂には入れないよね。
    せっかくお金払って怖い思いするのはやだな〜。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/03(金) 00:01:43 

    どんなに頑張ってもタトゥーを入れてる人って普通じゃないと思っちゃう。
    ファッション感覚の人もいるけど、それでも子供には見せたくない。

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2022/06/03(金) 00:01:45 

    >>46
    ほんとこれ
    電車で座席がしがし蹴ってて、こいつ態度悪いなーと思って見たら首も腕もタトゥーだらけだった
    悪いけど偏見しかないわ

    手首にちょびっととか目立たないように入れてる人は気になるというかそもそもタトゥーに気付かないと思う

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/03(金) 00:02:02 

    >>5

    脱衣場で乳児の写真撮ってた、母親とその親が居た
    こっちは裸で、私が居る側に乳児が居てカメラがこちら向きだったから嫌だった。
    店員さんには言ったけど、田舎町唯一のスーパー銭湯だから注意しなさそう。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/03(金) 00:06:48 

    今は本当にナチュラルなワンポイントタトゥーが流行ってるからそういう人はいいと思うけど、がっつり虎!とか柄柄したのは怖いかも。

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2022/06/03(金) 00:11:36 

    >>120
    あなたの周りでは流行っているんじゃないの?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/03(金) 00:11:52 

    クレームなんか手間だし面倒だから入れないよ。単にそこに行かなくなるだけ
    刺青の文化を肯定する意見があるように、刺青なら要らないという意見もあって当然。
    イスラムで肌を出す文化が当然だと言えないくせに。国によって文化は様々ですから。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/03(金) 00:17:51 

    印象も何もそれが証だった時代がある
    芸能人はファッションだろうけど

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/03(金) 00:33:42 

    お客さんがほとんど外国人の店にいるからもう見慣れてしまった入ってない方が少ないくらいだよ

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2022/06/03(金) 00:35:36 

    印象じゃなくて事実でしょ。
    日本では入れ墨もタトゥーも一緒。
    入れたらまともに見てもらえないのわかってて入れてるんやからごちゃごちゃ文句言うなよ。

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2022/06/03(金) 00:41:21 

    >>121
    若い人ならわかると思う!流行ってるよ〜
    TikTokとかで入れたって子よく見るし、ヘナタトゥー(1-2週間で消える)とか試した後にやっぱりちゃんとしたやつ彫りたいって感じで入れた子とかもいる!
    お洒落でシンプルでわかりにくかったりもするかも。

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2022/06/03(金) 01:10:22 

    別に良いんじゃない?
    消費者には選ぶ権利があるんだから。その代わり刺青、タトゥー禁止の場所は徹底的にお断りして欲しい。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/03(金) 01:41:43 

    タトゥーとか刺青してるやつってやっぱ頭弱い人が多いイメージ

    +6

    -3

  • 129. 匿名 2022/06/03(金) 01:43:31 

    タトゥーしてる馬鹿がマイナス押してんの草

    +4

    -3

  • 130. 匿名 2022/06/03(金) 01:46:11 

    >>97
    刺青入ってる時点で頭悪そうにしか見えないけどな

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2022/06/03(金) 01:52:43 

    配達員さんとか美容師さんで普通そうに見える人の手首や指にワンポイントタトゥー入ってるの見えると、それが小さくてもギョッとするし、少しまともではない人なのかなと心配になる

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/03(金) 01:55:03 

    >>97
    本人穏やかそうに見えても仲間や昔の客にヤバい人多そう
    前科者とか893とか

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2022/06/03(金) 01:57:45 

    そうは言っても普通にタトゥー入れてる人間に善良なやつなんて居ないじゃん。普通の人が入れ墨なんてしない。
    そういうのにも多様性とかマイノリティがどうとか要らんわ。ここだけならもう良いけど今後他にも広がったりしたら嫌だな…

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2022/06/03(金) 03:07:58 

    日本人の人って特にタトゥー嫌がる人多いよね。ほんとに謎。可愛いのに

    +0

    -5

  • 135. 匿名 2022/06/03(金) 03:58:14 

    「タトゥーでも入場OK」に踏み切った入浴施設の現実 「入れ墨=反社」の印象が消えないワケは

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2022/06/03(金) 07:01:50 

    職場の先輩がヨガイベントでヘナタトゥーを入れていた
    数週間で消えるし、気分転換やオシャレに良いと思う

    違う部署の後輩は腕の内側にハガキサイズのタトゥーを入れている
    ちょっと距離を置いている(怖いから)

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/03(金) 07:16:29 

    >>108
    無知とかじゃくね?
    その言い回しを社会通念上の知として例に出すあたり、生きてる世俗の程度が知れる

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2022/06/03(金) 07:43:51 

    >>41
    それ
    なんか比較がずれてるよね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/03(金) 08:24:01 

    近所にあるけど休憩所で明らかにそっち系の人が休んでるとやっぱり居心地良くないなぁ
    それ以外にも脱衣所に監視カメラあるから行かなくなったけど。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/03(金) 08:59:52 

    >>34
    入れ墨するような人間はバカかヤカラである可能性が90%で、いざこざや揉め事、最悪は殺人に遭うリスクがあるからですよ。
    あんたもさも理解あるように装ってるけど、和彫りのホンモノにはどうせ怖くて近づけないんでしょ?むしろ今時立派な刺青入れてる極道より、真似っこイキリタトゥー()のチンピラもどきのほうが何しでかすか分からなくて怖いわ。

    +10

    -4

  • 141. 匿名 2022/06/03(金) 09:30:26 

    入れ墨いれるデメリットが多いのを認識した上で入れてるんだから頭普通じゃないのは確かでしょ。
    入れ墨=反社とは言わなくても、関わりたくないようなガラの悪い人間が多いのはどうしようもない事実。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2022/06/03(金) 09:35:07 

    >>25
    マッチングアプリで銭湯の脱衣場所の自撮り写真載せてる男いたなあ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/03(金) 09:37:09 

    >>16
    別に忘れる訳ではない

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2022/06/03(金) 09:50:53 

    >>84
    だから教え子とか友達以外に優しくないのでは?ってことでしょ
    身近な親しい人たちに優しいのは当たり前じゃん

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/03(金) 10:07:06 

    >>22
    家族旅行で夫と5歳息子が露天風呂行ったら、片腕のない刺青だらけの男と丸坊主の刺青男がタバコ吸いながら湯船にいたらしい。もちろん他に客はいないし、すぐ帰ってきた。日本人の中高年刺青はヤバいやつ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/03(金) 10:23:53 

    >>3
    海外ではメディカルタトゥーを入れてる人が多いからね。
    日本の鳶職もそうだけど、意識の無いときに刺青で個人判別したり血液型がわかるのは有意義かも知れない

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2022/06/03(金) 10:25:31 

    インバウンドで日本に観光に来ても入れ墨してて温泉に入れない外人さん多いらしいね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/03(金) 11:01:43 

    >>55
    アメリカでは収監されてる人の8割だとか

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/03(金) 11:17:16 

    >>33
    結婚の先に子供を考えるなら苦労するかも。
    まだまだプールとか温泉はタトゥー入りの人は行けないから子供と一緒に行ける施設が減るし、
    小学校とか入った時に「あーそういう家庭なんだな、察し」ってなる。下手したらあそこの子供とは遊んじゃいけませんってなる。何かあるたびに面倒くさいことになりそうだなって思うし、もし普通な人だったとしてもまず関わらないようにしよってなって大変かもしれない。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/03(金) 11:51:12 

    >>102
    横だけど
    うちの父親はアメリカンだけど、タトゥーは大反対だよ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/03(金) 12:02:41 

    ださ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/03(金) 12:26:19 

    >>148
    アメリカってそもそもタトゥー入れてる人多いよね

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2022/06/03(金) 12:41:52 

    >>88
    そんな事ない。
    腰とか二の腕とかにファッション感覚で入れてる外国人、結構いる。うち、外資系大手だけど。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/03(金) 12:59:05 

    >>24
    だよね
    イキがりたいだけ
    だから頭足りない証明

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/03(金) 13:13:01 

    >>69
    外国ではファッションなのはわかるが、ここは日本だからなぁ
    長々説明されてもダメな所はダメだよね

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2022/06/03(金) 13:51:59 

    >>152
    ホワイト企業だと入れてないよ
    そういった線引きはちゃんとある

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2022/06/03(金) 14:12:53 

    >>109
    見せてるって事は気にする人いないのかな?
    都会じゃ珍しくないから?
    ちょっとギョッとしちゃうよね〜

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/03(金) 14:21:49 

    >>156
    軍関係者や警官、消防関係が入れてても普通だよ
    そもそも概念が違う

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2022/06/03(金) 16:38:52 

    >>10
    海外の方からしたら誇りだったりするよ。

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2022/06/03(金) 16:44:29 

    >>155
    ここは日本だけど、タトゥー嫌悪の人だけの国でもない。
     ネットでガルチャンばかりしてないで海外の文化や海外から見た日本の立ち位置なども調べられたらいかがか。

    +0

    -3

  • 161. 匿名 2022/06/03(金) 16:52:21 

    タトゥー入れてる外国人ほど日本文化が好きになるよね。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/03(金) 16:55:32 

    今まで何とも思ってなかったけど入れてる奴って見せびらかすようになったな
    って気付いてから嫌悪感マックスになったw
    ちょっと前までは暑くても変なテープ貼ってたり長ティー着てたりで
    何となくわかるって程度だったんだけど今はわざと見せてる輩ほんと多い

    まだそんなに暑くもないのにご丁寧にショーパンやランニング着て見えるようにしてるんだよね
    私はバカで顕示欲強いですって無言の大声でしゃべってるみたい

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/03(金) 20:16:59 

    >>160
    あなたはタトゥー入れてるのか擁護派なんだろうけど、それは否定派に比べて少数派だということを認めなよ
    日本の文化を海外に合わせる必要はない

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/03(金) 20:25:02 

    >>163
    少数派は発言するなとおっしゃってますか?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/03(金) 22:36:01 

    >>140
    言葉に品がなくてヤダこの人…

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/05(日) 03:47:47 

    >>144
    優しいと思うよ
    知らない人救助したりたまにあるけど、そういうビジュアルだから感謝状貰えないんだって

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。