ガールズちゃんねる

「車椅子ごと大浴場に入りたい」入浴施設での利用どこまで? 線引き難しく

358コメント2018/08/12(日) 12:18

  • 1. 匿名 2018/08/10(金) 13:25:15 

    車椅子:入浴施設での利用どこまで? 線引き難しく - 毎日新聞
    車椅子:入浴施設での利用どこまで? 線引き難しく - 毎日新聞mainichi.jp

    誰もが利用する大浴場の洗い場に、車椅子ごと入ってくる人を見かけたら、あなたはどう思うだろうか--。愛知県西部の入浴施設で今年、「車椅子ごと大浴場に入りたい」と訴えた障害者の男性に、施設側は「車椅子は脱衣所まで」との見解を示した。障害者差別解消法(2016年施行)は民間事業者に対し、障害者からの要望には過重な負担にならない範囲で「合理的配慮」を提供することを努力義務とする。ただしどこまでの「配慮」が妥当なのか、線引きが難しいケースもある。入浴施設を例に考えた。...


     「ちょっと待って、車椅子ではダメだよ」。3月、大浴場に入ろうとした名古屋市の会社員男性が、従業員に呼び止められた。男性は事故で両足を切断し、車椅子を利用する。一緒に来た長女(4)とともに裸のまま、従業員から「車椅子は脱衣所までと決まっている」と注意を受けると、男性は車椅子から降り、腕の力で体を支え浴場に向かった。

     男性は元パラリンピック選手で、腕力を生かし、自力で浴槽に入ることもできる。同施設には20年以上前から年に数回程度訪れ、いつも車椅子で浴場内に入っていたが、「脱衣所まで」との指摘は初めて受けたという。現在は「心のバリアフリー」の大切さを伝える講演活動もしており、施設側に対し「『ダメ』で終わるのではなく、何か折り合いをつけてもらえないのだろうか」と要望した。

    +12

    -731

  • 2. 匿名 2018/08/10(金) 13:26:49 

    そのまま沈めば?(笑)

    +274

    -375

  • 3. 匿名 2018/08/10(金) 13:27:32 

    >ダメではなく折り合いを

    衛生面でダメです

    +2324

    -11

  • 4. 匿名 2018/08/10(金) 13:27:38 

    差別ではないよ
    もし急遽対応して事故が起きても責任取れないしね
    事前に確認してから行くしかない

    +1609

    -6

  • 5. 匿名 2018/08/10(金) 13:27:43 

    最近はハートが強くて声の大きい社会的弱者さんたちが一部いるね

    +2043

    -18

  • 6. 匿名 2018/08/10(金) 13:27:48 

    外とかで移動に使ってる車椅子なら嫌だな。汚い

    +2077

    -6

  • 7. 匿名 2018/08/10(金) 13:28:02 

    >>2 最初にその言葉ってやばいよ

    +141

    -85

  • 8. 匿名 2018/08/10(金) 13:28:09 

    内湯はダメなの?

    +6

    -71

  • 9. 匿名 2018/08/10(金) 13:28:12 

    ん?車椅子濡れてもいいの?

    +914

    -5

  • 10. 匿名 2018/08/10(金) 13:28:15 

    両足切断は辛い

    +575

    -7

  • 11. 匿名 2018/08/10(金) 13:28:16 

    4歳の娘連れて入るなよ。

    +1534

    -6

  • 12. 匿名 2018/08/10(金) 13:28:29 

    4歳の長女と男風呂ってのも気になる。

    +1912

    -4

  • 13. 匿名 2018/08/10(金) 13:28:30 

    娘入れんなよ

    +1223

    -6

  • 14. 匿名 2018/08/10(金) 13:28:31 

    娘も男湯かよ!

    +1288

    -4

  • 15. 匿名 2018/08/10(金) 13:28:34 

    車イスの身内いるけど、さすがにそれは出来ない

    +920

    -3

  • 16. 匿名 2018/08/10(金) 13:28:35 

    大人の男性に付いてもらって行けばよくない?

    +792

    -5

  • 17. 匿名 2018/08/10(金) 13:28:51 

    こういうのって全文載せないと意味なくない?

    施設ごとに対応異なる
     入浴施設で車椅子がどこまで乗り入れられるかは、施設ごとに対応が異なる。ホームページで「車椅子は脱衣所まで」と注意喚起する関東地方の銭湯は「『車椅子利用者=自立歩行ができない』ため、事故を防ぐことが目的」と説明する。九州地方の温泉は「基本的には脱衣所までとしているが、要望があれば他のお客さんにも理解してもらった上で大浴場まで応じている」。他にも「(大浴場での利用を)黙認せざるを得ない面もある」「建物が狭く、入店自体を控えてもらいたい」との声もあった。

     一方で愛知県は、多くの人が利用する施設を新築するなどの場合に、バリアフリー化しなければならないとする条例を定めている。100平方メートルを超える入浴施設の場合、一つ以上の浴場で車椅子が利用できるよう整備しなければならない。ただし実際に車椅子で浴場に入れるかどうかの運用は、施設の判断次第なのが現状だ。

    +319

    -4

  • 18. 匿名 2018/08/10(金) 13:28:55 

    >>11
    横だけどコレ

    +287

    -2

  • 19. 匿名 2018/08/10(金) 13:29:08 

    申し訳ないけど、何でもかんでもいいよ!とは言えないよ。
    それがハンディキャップなんだから、そこは我慢してもらわないと。
    これは差別じゃないよ。
    極端な話、男は女湯に入れないみたいなレベルだと思う。

    +1051

    -16

  • 20. 匿名 2018/08/10(金) 13:29:09 

    多分大多数の車椅子の人も引いてる

    +714

    -6

  • 21. 匿名 2018/08/10(金) 13:29:15 

    普通の大浴場なら特別扱いはできないのは当たり前
    バリアフリーってそういうことじゃないよね

    +677

    -5

  • 22. 匿名 2018/08/10(金) 13:29:19 

    えっ?4歳の娘を男湯に入れるの⁉︎

    +680

    -5

  • 23. 匿名 2018/08/10(金) 13:29:23 

    何か起きた時に責任取れないからね
    それで訴えられたら冗談じゃないし仕方ないよ

    +421

    -3

  • 24. 匿名 2018/08/10(金) 13:29:24 

    車椅子のまま入っても周りの人達が迷惑しそう
    厳しいけど仕方ないよ

    +468

    -5

  • 25. 匿名 2018/08/10(金) 13:29:28 

    この人は腕の力があるから一人で入れるかもしれないけど、他の車椅子利用者で一人で入れる人は少ないのでは
    車椅子OKにしたら温泉施設従業員に頼む人出てくるよ

    +580

    -3

  • 26. 匿名 2018/08/10(金) 13:29:45 

    自力で入れるならそれが一番でしょう
    電動車椅子でも水に濡れたら壊れる可能性もあるんじゃないの?

    +289

    -3

  • 27. 匿名 2018/08/10(金) 13:29:50 

    車椅子のタイヤは色んな所を踏んでいるよね?

    +589

    -2

  • 28. 匿名 2018/08/10(金) 13:30:01 

    もう銭湯側が
    男湯に女児も禁止にしないとね。

    盗撮・イタズラされかねないし

    虐待だわ

    +677

    -3

  • 29. 匿名 2018/08/10(金) 13:30:03 

    これに限らず、何でもかんでも弱者の意見を了承し続けたら、受け入れるお店や施設の職員や、サポートする方々が疲弊するのではないかな?

    +425

    -4

  • 30. 匿名 2018/08/10(金) 13:30:04 

    え、普通に考えてダメでしょ。障害者の苦労も理解出来るけど、だからって何でも優遇されて、何でも意見が通るとは思わない方がいいと思う。

    +472

    -8

  • 31. 匿名 2018/08/10(金) 13:30:06 

    世の中、4歳の女子に欲情するドキチ害がいるからね

    +530

    -3

  • 32. 匿名 2018/08/10(金) 13:30:15 

    大浴場なんてここ3年くらい行ってないな

    +96

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/10(金) 13:30:17 

    ダメもないかわりにほじょもなくせばいい
    健常者とすべておなじあつかいでいいよ

    +107

    -17

  • 34. 匿名 2018/08/10(金) 13:30:20 

    車椅子のまま湯船に浸かりたいってこと?
    なんか変わってるね〜

    +252

    -24

  • 35. 匿名 2018/08/10(金) 13:30:23 

    昔こういう話、飛行機の乗り降りでもトラブルなかったっけ
    普通は自分で前もって調べとくか遠慮したりすると思うんだけどこういう強引な人ってちょっと理解できない

    +386

    -4

  • 36. 匿名 2018/08/10(金) 13:30:28 

    自宅の風呂使えばいいのに公共の風呂場に乗り込んでイチャモン付けるのおかしいよ。
    銭湯は車椅子が入ること想定してない

    +524

    -8

  • 37. 匿名 2018/08/10(金) 13:30:41 

    難しい問題だけど、健常者だって好きな事が出来る訳ではないのよ。
    我慢しなきゃいけない事も諦めなきゃいけない事もあるわけよ。
    何でもかんでもしたい、したいじゃないのよ。
    そこはわきまえて我慢する事も諦める事も大事だと思う。
    銭湯に入らなきゃ死んでしまうの?

    +574

    -5

  • 38. 匿名 2018/08/10(金) 13:30:50 

    湯船には流石に身一つで入るんだろうし、脱衣所までと浴場内ってそんな大差ないような…。

    +9

    -63

  • 39. 匿名 2018/08/10(金) 13:31:01 

    車いすの方には悪いが、付き添いなしに体の不自由な方が銭湯に来てたら気になります
    浴室に車いすがあったら尚更「えっ!?」ってなります

    +328

    -5

  • 40. 匿名 2018/08/10(金) 13:31:02 

    このご時世、長女と男湯も危ないし車椅子でも難しいなら大浴場は諦めるしかない
    障害者だから出来ない事がある、というのが嫌なんだろうけど

    +294

    -1

  • 41. 匿名 2018/08/10(金) 13:31:17 

    お風呂用の車椅子あるといいね。

    +172

    -3

  • 42. 匿名 2018/08/10(金) 13:31:18 

    まだ娘連れて入るバカ親がいるんだね。

    ニュース見てんのか?バカ親

    +362

    -3

  • 43. 匿名 2018/08/10(金) 13:31:20 

    土足で浴場に入ってくるみたいなもんだしね。
    タイヤが滑りそうでもあるし、衛生面でも安全面でも色々と問題はあると思う。

    +307

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/10(金) 13:31:34 

    これからできる温泉施設にも、老人介護施設にあるようなリフト付きの貸し切り浴場が併設されると良いんだけどね
    「車椅子ごと大浴場に入りたい」入浴施設での利用どこまで? 線引き難しく

    +44

    -134

  • 45. 匿名 2018/08/10(金) 13:31:37 

    4才女児の男風呂が気になって本題の方が霞む

    +337

    -3

  • 46. 匿名 2018/08/10(金) 13:31:40 

    えっ?衛生的に脱衣所までだよ。
    職場の病院でもそうだし、
    なにより車イスからの転倒が怖いわ。
    娘はお世話係りで一緒に入浴?

    +299

    -2

  • 47. 匿名 2018/08/10(金) 13:31:52 

    こういう人権ゴリ押しKY障害者の為に普通の感覚の障害者までもが障害者様に見られるんだよ。
    障害者側として本当腹立つわ。

    +257

    -3

  • 48. 匿名 2018/08/10(金) 13:31:56 

    こういう言い方良くないと思うんだけど、車椅子なのにわざわざ娘を男湯に入れるのはどうなの。
    変な人もいるんだし、お風呂場で娘抱えて連れ去れたらどうもできないよね?
    奥さんも危機管理なさすぎる。

    +429

    -1

  • 49. 匿名 2018/08/10(金) 13:31:58 

    ツッコミどころ満載の男だな

    +240

    -1

  • 50. 匿名 2018/08/10(金) 13:32:12 

    車椅子から降りて入浴しても溺れかけたらどうするのって思う。それも自己責任できないなら我慢しないと仕方ないこともある

    +117

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/10(金) 13:32:15 

    常識的に考えて車椅子のまま風呂場まで行くとは思わないでしょ
    今まではたまたま見られてなかったから注意されなかっただけだよ

    +65

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/10(金) 13:32:16 

    ありえないわ。
    浴場の設備破損するだろ。

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/10(金) 13:32:18 

    車椅子が不衛生

    +99

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/10(金) 13:32:20 

    >>19
    そういう我慢を強いられる事も含めての割引とか補助とかあるからね。なんでもかんでも健常者と同じを求めるのはわがままです。

    +84

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/10(金) 13:32:32 

    妊婦さんや子連れと同じく一部の障害者様の声が大きい

    +98

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/10(金) 13:32:43 

    車椅子は外から衛生的な問題と障害のある方に万が一の事態が起きたらってあるから施設は拒否したのでは?
    あと大人の介護者がいるならまだしも介護者が子供って言うのもどうなんだろう

    +82

    -1

  • 57. 匿名 2018/08/10(金) 13:32:46 

    >>1
    這いずり回りながら銭湯に入ったんだ
    周りの客も相当ビックリしただろうな

    +87

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/10(金) 13:33:04 

    4歳の子がもし溺れたらどうするんだろ。助けられないよね。

    +116

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/10(金) 13:33:10 

    >>38
    あ、だからわざわざ浴場内に入る事にこだわらなくても良くない?って意味ね。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/10(金) 13:33:19 

    >>2
    こんなこと投稿しようと思うなんて
    あなたはきっと可哀想な人だな
    愛情も受けずに育てられた人は
    こういうかまってちゃんになるんだね
    可哀想に。

    +4

    -12

  • 61. 匿名 2018/08/10(金) 13:33:45 

    なんで介助者も付けないできちゃうわけ?

    +60

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/10(金) 13:33:55 

    娘売ってんの?

    前にどっかのトピで見たけど

    掲示板で〇〇銭湯に娘連れて入るみたいなやりとりあるって、見たけど…

    金でも稼いでんのか?こわ…

    +103

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/10(金) 13:34:06 

    4歳の娘と二人暮らしなんですかね
    なんでわざわざ銭湯に娘と入るのかな

    話題や講演のネタがほしいみたい

    +133

    -1

  • 64. 匿名 2018/08/10(金) 13:34:44 

    迷惑千万だわ
    公衆の敵。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/10(金) 13:35:04 

    >>38
    浴場内は滑りやすいし自分が転倒ならまだしも、他の入浴者に接触して転倒させることだって想定できるよね?

    +73

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/10(金) 13:36:16 

    お風呂用の車椅子あるよね

    +57

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/10(金) 13:36:16 

    自宅に露天でも作れ

    害者様が

    +42

    -5

  • 68. 匿名 2018/08/10(金) 13:36:18 

    4歳の女の子、母親は?
    手で移動出来る人、フラフラだけど支えがあれば歩ける人ぐらいなら、介助する同性の成人がいれば入っていいと思うけど、車イスのままはキツいね
    お風呂専用車イスなんて置いてある入浴施設なんてないよね

    +89

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/10(金) 13:36:42 

    付添人やとえよ

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2018/08/10(金) 13:36:42 

    幼稚園児1人で入浴とかありえないんだけど。
    まさか男湯に入れようとしたわけじゃあるまいな。

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/10(金) 13:36:55 

    こういうの聞くと、いちゃもんつけたいようにしか
    思えない 
    「娘がかわいそう」とでも言いたくて、わざわざ
    子供つれてったのかと。

    +75

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/10(金) 13:37:17 

    最近は、差別と区別を履き違えてる障がい者が多すぎる。
    なんでも文句つけりゃいいってもんじゃないよ。
    健常者だって我慢してることたくさんあるよ。
    みんな自分のできる範囲で色々やってんの。

    +118

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/10(金) 13:37:24 

    自分が車椅子でも風呂に入りたいから、手伝ってもらう為に4歳の娘を男湯にいれるんでしょ。
    娘の裸が云々より自分の事よ。

    +129

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/10(金) 13:37:36 

    え、脱衣所もダメじゃないの?
    外で使ってる車椅子のことだよね?脱衣所裸足でしょ?
    車椅子の人って家の中も外の車椅子なの?

    +84

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/10(金) 13:37:40 

    その車イスでどこを通ってきたのよ
    トイレとか外とかでしょ
    あんた水洗トイレの中の水で手を洗えって言われて喜んで!って言える?

    これだから障害者様は

    +109

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/10(金) 13:38:03 

    4歳はもう自分の性別の風呂に入れさせないと絶対ダメだよ
    車椅子よりそっちが気になる

    +115

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/10(金) 13:38:11 

    >>65
    ごめん言葉が足りなくて。
    この人がそんなに浴場内に入る事にこだわらなくてもいいのにねって意味だった。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/10(金) 13:39:18 

    転んだら転んだで施設にクレームするんでしょ?
    掃除行き届いてないせいだとかって。

    +81

    -1

  • 79. 匿名 2018/08/10(金) 13:39:19 

    うーん、家族風呂に入るしかないよ。

    +36

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/10(金) 13:39:27 

    障害者は障害者らしく生活をしてほしい、

    +43

    -6

  • 81. 匿名 2018/08/10(金) 13:40:17 

    自身の権利を訴えるより、自分の娘の安全を第一に考えて行動してほしい。

    +66

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/10(金) 13:40:27 

    譲歩したとしても男性だけだね
    四歳児が心配になって周りも落ち着かないよ

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/10(金) 13:41:31 

    バリアフリーがどうとか危険とかじゃなくてさ、
    衛生面でダメでしょ。外にもでてる車椅子でしょ。

    +81

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/10(金) 13:42:19 

    汚い大浴場もあるから、お互い綺麗に使おうよ。

    +0

    -10

  • 85. 匿名 2018/08/10(金) 13:42:20 

    他人をあてにせず自己責任で何でもできて、衛生面もきちんとできるんならいいんじゃない?何があっても他人を巻き込まないでね。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/10(金) 13:42:29 

    >>44
    昔働いていた日帰り温泉施設にはあったよ。
    予約制だけど、空いていれば即時利用も可能。
    そこなら娘さんとも気兼ねなく入れるのにね。

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/10(金) 13:43:04 

    会社役員、元パラリンピック選手、心のバリアフリー、講演とか沢山並べれば無理も通ると思ってるのか。そもそも女の子を男湯に入れる時点で色々と間違ってるのにね。

    +118

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/10(金) 13:43:05 

    4歳女児を男風呂はあかん
    なんでも海外と比べる必要はないけど
    日本はロリコンがうじゃうじゃいるから
    ここは欧米を見習ってほしい
    あとパラ出る腕力あるならこれからも自力で浴室へ。

    +93

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/10(金) 13:43:56 

    名古屋では、木造復元中の名古屋城天守閣にエレベーターを設置しない旨を市長が発表したことで、愛知県内外の約600人(主催団体発表)が市役所の周りでデモしたんだよね

    「自治体による差別や人権侵害を認めない」
    とのことで…

    うーん、でも、この場合のエレベータ非設置って差別や人権侵害なのかな?
    私はそう思わないけどな

    なお、名古屋城復元は、(復元可能な設計図が発見されたのもあり)昔の名古屋城をできるだけそのまま再現しようというプロジェクトになっている


    「車椅子ごと大浴場に入りたい」入浴施設での利用どこまで? 線引き難しく

    +78

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/10(金) 13:44:15 

    父親も自分のことばかりで娘がよその男性から変な目で見られる心配をすべきだ。
    男風呂に女児が入ることとかあるの?

    +73

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/10(金) 13:44:41 

    衛生的にダメじゃない?差別じゃないよ。そんなに湯に入りたいなら家じゃダメなのかな。

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/10(金) 13:45:56 

    スパ銭はロリにとって、裸の幼女が目の前で見れる確率が高い
    天国のような場だろうから、幼女目当てで行くロリコン男が多いと思う。
    小さい子供を持つ父親は本当気をつけてほしい。
    赤ちゃんだからって安心しちゃダメ!

    +75

    -1

  • 93. 匿名 2018/08/10(金) 13:46:16 

    できないことがあるのは障害のせいであって人のせいではないんだけどね。
    つい責任転嫁しちゃうんだね。

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2018/08/10(金) 13:46:50 

    そこまでして大浴場に入りたいのか障害者を差別するなって言いたくてわざわざ大浴場入ってんのかどっちかな。

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2018/08/10(金) 13:47:13 

    障害者を差別してはいけないことは理解できる。差別はいけないよ。でもそのために健常者が不利益になってしまうのはおかしいと思う。
     健常者だって靴のままお座敷上がったり、お風呂入ったりすることはない。同じ条件で出来ないことならば、違う方法や場所を考えてほしい。
    異性の子どもとお風呂入りたいのなら、公衆浴場の男湯よりもホテルや旅館の家族風呂の方がいいと思う。

    +63

    -1

  • 96. 匿名 2018/08/10(金) 13:47:44 

    好意を要求されてるみたいで嫌だな。自分の事ばっかり考えてるから、4歳の娘への気配りができてない。考えが幼い。

    +56

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/10(金) 13:48:18 

    4才娘を男湯って虐待じゃん

    +71

    -2

  • 98. 匿名 2018/08/10(金) 13:48:49 

    >>89
    今は高画質な映像も撮れるんだし、それでも十分楽しめるのに。
    海外行かなくても世界遺産のブルーレイ見るだけで私は満足なんだけどなぁ。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/10(金) 13:49:25 

    差別じゃないわ。
    衛生面と多くの他のお客さんのこと考えたら当然のこと。
    平等ではなく、特別扱いしてもらわないと気が済まない人が多いね。

    +51

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/10(金) 13:51:10 

    車椅子に対応した入浴施設に行けば済む話では?
    そこまでして無理を通したいのかな

    +41

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/10(金) 13:53:05 

    最近乙武みたいな害者多すぎ。

    +52

    -2

  • 102. 匿名 2018/08/10(金) 13:54:13 

    男性は元パラリンピック選手で、腕力を生かし、自力で浴槽に入ることもできる


    じゃ、いいやん。

    +55

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/10(金) 13:54:28 

    どこまで障がい者様なんだよ!
    厚かましい!!

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/10(金) 13:55:48 

    そして割りを食う善良な障害者の皆様…
    なんなんだこれ。

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/10(金) 13:56:59 

    家にお風呂がない時代と違ってスパ銭はレジャー施設みたいなものだから
    絶対行かなきゃって場所でもない
    衛生面やほかの客の迷惑考えなきゃダメだよ

    +59

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/10(金) 13:57:53 

    障害者なんて問答無用でキモいけど
    障害者差別反対みたいな綺麗事言う奴って
    超がつくほどの奇形とかも差別すんなっていうんすかね

    +11

    -6

  • 107. 匿名 2018/08/10(金) 13:59:55 

    ふと思ったけど、障害者同士でもマウンティングみたいなのってあるのかな?

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/10(金) 14:00:15 

    目に見える障害についてはこうやってあーしてほしいこうしてほしいって要求できるけど、そうじゃない障害の人は何も言えなかったりして、なんだかねぇ。わがままじゃない?

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/10(金) 14:00:32 

    いつから安全面の配慮を差別なんてバカなこと言い出す時代になったの?

    +56

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/10(金) 14:02:15 

    この件、トピ立たないかなって思ってた。
    またプロ障害者...。
    衛生面、安全面から考えてありえないでしょ。
    娘さんを男風呂に入れるのもありえないでしょ。

    +58

    -1

  • 111. 匿名 2018/08/10(金) 14:02:29 

    外を通った車イスで風呂場に入るって、健常者でいう土足のまま入るのと同じだよね。
    差別じゃなく衛生的にダメって話だよ。
    他の入浴者に迷惑。

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/10(金) 14:03:18 

    仮に車椅子ごと大浴場に入れる入浴施設が当たり前でバリアフリーを徹底した世の中になってご覧よ。自分のシモの世話も出来ないような要介護の老人が介助者連れて不衛生な身体でやって来る地獄絵図が容易に想像できる。

    +34

    -1

  • 113. 匿名 2018/08/10(金) 14:04:14 

    車椅子より4歳の娘と男湯というのが気になった。

    +41

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/10(金) 14:04:44 

    もし私がその立場なら自分の行動で周りの人達のリラックスタイム奪って変な気を使わせたりするのも嫌だからやらないよ

    ほふく前進の客なんて入ってきたらビックリするわ

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/10(金) 14:05:01 

    車椅子錆びるやろw

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2018/08/10(金) 14:05:04 

    私は健常者ですけど生きていれば時には差別や偏見で嫌な思いや辛いこともあります。それはみんな生きていれば同じ。なんでもかんでも差別だと騒いで逆に差別や偏見の種をまかないようにしてます。

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/10(金) 14:05:04 

    合理的配慮というけど周囲の人の協力や理解を得られて初めて出来ること。浴場で車椅子の人と一緒になったことは無いけど自分も裸の状態で隣に車椅子の人がいたら多少は危険を感じる。倒れられたりしたらモロに怪我するし。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/10(金) 14:06:15 

    車椅子OKの施設なら施設側がシャワーキャリーを準備し、貸してあげればいいんじゃないの?使用後は消毒など徹底して。
    そうすれば、クレーム言う人も減ると思う。

    +5

    -7

  • 119. 匿名 2018/08/10(金) 14:06:18 

    やっぱ嫌だな。そんな事したら健常者の客足減ってこの銭湯潰れちゃうよ。それより、このトラブルをたった四歳の娘に見せたくない。これ例の飛行機の件と同じ匂いがするわ

    +46

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/10(金) 14:06:19 

    こういったニュースに登場する障害者って、
    自分への配慮ばかり訴えるけど、健常者への配慮は一切口にしないよね。
    理解しろしろ言うけど、そっちはこちら側の気持を理解しようとしてんの?ってつい思ってしまう。

    +48

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/10(金) 14:07:22 

    娘とお風呂入りたいなら自宅で入ればいい
    車椅子で4歳の娘と大浴場って、娘さんが心配で仕方ないんだけど
    お風呂って自宅でも子供は危ないのに
    しかも男湯とか…
    皆さん仰ってるように肝心の車椅子でって話よりそっちが気になる
    車椅子で大浴場ってことについて考えるのなら、外で使ってる車椅子なら衛生的にご遠慮願いたい…
    大浴場専用の車椅子とかならまだわかるけど、でもやっぱり危ないとは思うのが普通じゃないのかな…

    +47

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/10(金) 14:08:20 

    自分大好きなんやな
    普通もっと子供のこと考えん?

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/10(金) 14:08:29 

    ゴネて車椅子OKになるなら、バギー(ベビーカー)も、そのうち自転車もOKになっちゃうんじゃない?
    おかしい、おかしい、おかしい!

    +69

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/10(金) 14:09:00 

    韓国人と左翼と一部の障害者の狂った差別主張が最近益々酷くなっていく気がする。差別を嫌うくせに自ら差別の原因を作る面倒で関わりたくない人たちです

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/10(金) 14:09:50 

    障害者様でなくても、みんな色々不便があったり、我慢したりしてるのに…

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/10(金) 14:10:02 

    温泉施設に張り紙してるよね
    『他のご利用者の方に迷惑な行為はお止めください』って。
    障害者だから何でも要望通ると思わないでほしい。車イスごと入浴なんて他の利用客には迷惑だよ。
    障害者といえどマナーは守らないと

    +51

    -1

  • 127. 匿名 2018/08/10(金) 14:10:18 

    何故、設備の整った施設で入浴しようとしないのか。
    最近、健常者より過大な権利を主張する障がい者が多すぎるね。
    健常者だって、無理なこと難しいことは我慢して暮らしているのに。

    +51

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/10(金) 14:12:27 

    一部の障害者様だろうけど、段々、障害者のハラスメント化が深刻化してきてる。

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/10(金) 14:13:03 

    お風呂場の床を這ってる人を見たらたまげるよ。
    湯船では縁に掴まって浮いてるの?

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/10(金) 14:13:12 

    >>118
    その分、施設側に金銭的にも人手も負担になるよ

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/10(金) 14:13:37 

    年に数回ならば、自宅でお風呂に入れてるってことだよね。わざわざイチャモン付けに行ってるの?

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/10(金) 14:14:04 

    >>124
    LGBT擁護とやらをしている団体も同じですかね。

    共通ワードは「人権ガー!!差別ガー!!」な気がする

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/10(金) 14:14:27 

    どうして何でもかんでも権利を主張するのか。周りだって心配で安心して入れないし万が一娘にも何かあったらどうするんだろ。
    せめて付き添いなら大人と一緒にしなよ。店だって責任取れないよ。だからこういう障害者様って嫌い。どこでも他人に気遣ってもらって当たり前なんだもん。

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/10(金) 14:14:31 

    厚かましい。

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/10(金) 14:15:04 

    名古屋城にエレベータつけろとか言ってるのと同じヤツじゃないのか

    +48

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/10(金) 14:16:18 

    近所のスパ銭湯
    夜11時を過ぎると訳アリの客をよく見る
    一人で体も洗えないようなダウン症のお嬢さんを連れたお母さん
    黒い肌でちりちりパーマのお子さんを連れたお母さん
    生まれつきと思われる体のあちこちにシミのあるとても美しいお嬢さん
    でもさすがに身障者は見たことがない

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/10(金) 14:16:29 

    面倒な事にこういう奴らは無駄に行動力があるんだよなぁ。

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2018/08/10(金) 14:16:54 

    ろうあ者100人で研修施設に宿泊させろ!の件を思い出した。
    わざわざイチャモンつけに行ってる。

    +54

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/10(金) 14:18:11 

    >>118
    そのシャワーキャリーを持ってきて準備して機械の介助して終わった後降ろして消毒してって、そこまでただの施設に求めるのはどうだろう?
    介護士でも置くの?

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/10(金) 14:18:13 

    4歳の娘をロリコンの餌食にするなよ

    +46

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/10(金) 14:18:26 

    娘!車いす!男湯!
    何も考えてない、自分の欲望だけ。

    +42

    -1

  • 142. 匿名 2018/08/10(金) 14:19:23 

    銭湯に迷惑かけんなよ

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/10(金) 14:24:12 

    20年以上前から通ってて、急にダメだと言われたらびっくりする気持ちも分かるけどな…。
    最初は了解を得ていたかもしれないし。
    急にダメとは言わず、何か折り合いをつけて欲しいって要望しているだけなんだから、施設側も浴室用の車椅子を用意していただければ大丈夫、とか案を出してみたらよかったんじゃないかな?

    +3

    -12

  • 144. 匿名 2018/08/10(金) 14:24:21 

    >>5
    強気に声高々に権利を主張するフェミニストに感覚が似てる。
    何処か何か、ズレてるんだよね。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/10(金) 14:24:31 

    気持ち悪い

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/10(金) 14:24:39 

    4歳娘を男湯に入れるとか性虐待に等しい!
    大きくなったら絶対思い出して嫌な気分ななる。

    +37

    -1

  • 147. 匿名 2018/08/10(金) 14:24:56 

    こういうマイノリティや劣等性の正義みたいな価値観を認めると
    究極的には殺人も権利だ、みたいなキチガイも認めることになる

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/10(金) 14:25:10 

    湯船専用の車椅子の開発 はよ!

    +1

    -12

  • 149. 匿名 2018/08/10(金) 14:25:42 

    私も内部疾患の身障者ですがこういうのいつも呆れてる

    健常者が咎めるとこういう身障者は俺らは弱者!!って騒ぎそうだけど同じ立場の身障者に諭されたらちょっと変わるのかな?

    こんなの何十、何百人に一人いるレベルの頭おかしい人だよ

    +24

    -1

  • 150. 匿名 2018/08/10(金) 14:25:58 

    その入浴施設が個人経営か公営なのかは知らないけど、クレーム先は施設じゃなく自治体に言うべきだよ。
    公営で障害者専用、車イスで入れる入浴施設を作ってもらえばいい。
    もちろん介護士も雇ってもらって。
    個人経営の施設には無理。
    経営圧迫な上に顧客離れて潰れるよ。

    +6

    -6

  • 151. 匿名 2018/08/10(金) 14:26:18 

    トピタイだけ見たら、車椅子ごと大浴場の湯船につかろうとしたのかと思ったw
    大浴場の洗い場まで入ろうとしたのね!

    +31

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/10(金) 14:27:26 

    営業妨害

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2018/08/10(金) 14:29:30 

    >>150
    自治体も交えて話し合ったって記事に書いてるけど

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2018/08/10(金) 14:29:46 

    >>151
    それでも外で使ってる車イスは汚いよ
    靴履いて洗い場に行く?行かないでしょ?

    +60

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/10(金) 14:30:36 

    同施設には20年以上前から年に数回程度訪れ、いつも車椅子で浴場内に入っていたが、「脱衣所まで」との指摘は初めて受けたという。

    今までは指摘されなかったんだ

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/10(金) 14:30:40 

    これは…
    靴のまま浴場に入ってはいけないのと同じことなのでは…?
    差別とか心のバリアフリーとかそういう問題ではなく、ただ単に衛生面の問題じゃ?

    +53

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/10(金) 14:31:40 

    衛生的に、車椅子のタイヤは私達の靴の底とたいして変わらないくらい汚れていると思う。
    脱衣所まで入れるのが譲歩じゃない?土足で脱衣所まで行くのと衛生面では同じでしょ。
    タイヤを拭くなんて事しないと思うし。

    +49

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/10(金) 14:33:20 

    >>155
    とうとうクレーム入ったのかな

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/10(金) 14:33:42 

    差別するつもりは全くない。でもそこまで自己主張して公共の風呂に入りたい?
    まるで健常者は障がい者に合わせろ!!と言ってるように見える。車いすのまま入って衛生管理はどうするの?事業者側に押しつけるの?
    自分中心の障がい者が増えてきていませんか?一人の事で何十人何百人が頭を悩ませることにもなる。バリアフリーなどを望むなら、自分で資金を出すことも検討してほしいものです。

    +28

    -1

  • 160. 匿名 2018/08/10(金) 14:34:58 

    折り合いをつけてほしいって…自分は妥協しないのね

    +50

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/10(金) 14:37:40 

    ぶっちゃけ足腰の悪い年寄りより元気な人なんでしょ。
    手で行けるならそれでいいじゃん。
    差別してないからこそ、自分の力で行けるなら行って、ですよ。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/10(金) 14:38:49 

    ほんと言うと脱衣場でも外の車椅子は嫌だよ。
    せっかく綺麗に足も洗ってるのにまた足裏汚れて、汚れた床の上で着替えなんて嫌

    +54

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/10(金) 14:41:08 

    自分が大浴場で気持ちよく風呂に入ってる場所に外で使い古した車椅子の人が入ってきたら悪いけど気持ち悪い。

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2018/08/10(金) 14:41:37 

    随分自己中な人だな。自分が入りたかったら、周りの人はどうでもいいのかよ?
    衛生上、嫌な思いをする客だってたくさんいる。
    お客様は神様の時代はもう終わってる。経営者はもっと厳しく対応してほしい。
    障がい者のワガママ好き放題にさせるのもどうかと思う。

    +32

    -1

  • 165. 匿名 2018/08/10(金) 14:41:44 

    4才の娘を男湯に入れるなんて
    なんて親なんだ。

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2018/08/10(金) 14:43:20 

    この人はパラリンピックにも出るくらい腕力あるかもしれないけど、車椅子ごと洗い場OKになったら腕力ない人は危なっかしいよ。
    石鹸で滑りやすくなってるし、床も濡れてる。
    かといって周りの人達は補助は出来ないよ。
    よくよく考えて欲しいよ。

    +35

    -1

  • 167. 匿名 2018/08/10(金) 14:44:27 

    入浴手段が公共の浴場しか無いなら切実な問題だけど、自宅にお風呂があるなら公共の浴場はただの娯楽。娯楽は自分中心で他人に迷惑をかけてまでするものじゃない。

    と、車椅子の我が兄が言っています。
    極力周囲に迷惑をかけないように気を使い、自力で出来る範囲で楽しみを見つけながら謙虚に生きてる兄です。
    こういう自己中な人達のせいで、ごく当たり前の指摘をしても「障害者様w」みたいな目で見られるのでワガママも大概にして頂きたい。

    +52

    -2

  • 168. 匿名 2018/08/10(金) 14:45:41 

    >>143
    20年以上何も言われなかったっていうのも不思議なんだけど、施設側もまさか車椅子で入っているなんて思わなかっただろう。
    本当にたまたま今回発覚したんでしょうね。
    了解を得ていたとは思えない。
    「折り合い」って障害者はよく言うけど、なかなか難しいよ。

    +35

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/10(金) 14:46:11 

    気持ちはわからんでもないけど、
    なんかあった時責任取れないよね。
    風呂場なんて濡れてるし滑りやすいだろうし…
    これ言い方悪いけどエスカレートしたら介護が必要な四肢麻痺とか意識障害あるような団体客だっていれろ!手伝え!無理ならリフトつけろ!ってくる可能性だってあるよね

    +29

    -1

  • 170. 匿名 2018/08/10(金) 14:51:14 

    どこの施設でも、介護職員をおくわけにはいかないし、仮においたとしても介助が必要なのだから別途料金はかかるよね。
    その場合、利用しないか料金を払うかしかないよね。
    どっちも嫌、自由に使わせろはただの我が儘。
    これは障害者だけの話ではないよ。健常者だってそれ以外のサービスを求めるなら、必要とするならそれに対する対価は支払うよ。

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2018/08/10(金) 14:51:39 

    えっ女の子連れて男湯入ったの?

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/10(金) 14:53:56 

    申し訳ないけど何か自分勝手な人だよね…この人

    +28

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/10(金) 14:56:28 

    経営側、逆ギレしていいよ。みんな店の見方になるよ。

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/10(金) 14:58:01 

    もし車椅子の車輪によその子が巻き込まれでもしたら誰が責任取るんだろ

    +36

    -0

  • 175. 匿名 2018/08/10(金) 15:00:43 

    厚かましいんだよ
    だから障害者は大嫌い!
    いじめたくなる

    +13

    -7

  • 176. 匿名 2018/08/10(金) 15:02:23 

    バリアフリーをうたってる宿泊施設もあるんだし、そっち利用しろよ。頭まで障害者かっての。

    +23

    -2

  • 177. 匿名 2018/08/10(金) 15:02:57 

    Twitterに「せめて、濡れても平気なシャワーチェアを自分で購入して施設に寄付してそれを使わせて下さいと言え、施設に全て求めるな」的なことを書いてる人がいたな

    +48

    -0

  • 178. 匿名 2018/08/10(金) 15:10:20 

    大浴場の前で車輪洗って、
    お店の人・風呂に入ってる人に、
    「車輪を洗ったので、車椅子で
    移動しても良いですか?」と聞いて
    許可をとれたら入っても良いだろうけど、

    もしも、車椅子が転倒して
    頭でも打ったら店の責任になるだろうし、
    最悪、死亡事故→閉店って可能性も
    あるかもしれないからね・・。
    先に店に確認するべきだったと思うわ。

    +23

    -1

  • 179. 匿名 2018/08/10(金) 15:24:07 

    何かあったら訴えるんでしょ。
    衛生的にもよくないし店側はリスクありすぎる。

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2018/08/10(金) 15:32:06 

    脱衣場って靴脱いでるよね?
    申し訳ないけど、外で使う車椅子で靴脱いで歩く場所まで入られたくない。

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2018/08/10(金) 15:34:11 

    最近「障害者だから」って理由でいろいろ言ってる人多い
    "障害者だから"こうされて当たり前
    "障害者だから"優遇されて当たり前
    それが通らないと差別だって言ってくる

    それでもし事故でもあったら"障害者だから"自己責任ではないんだよね
    施設側の責任になるんだよね

    +26

    -0

  • 182. 匿名 2018/08/10(金) 15:41:34 

    脱衣場まででも嫌だわ
    「えっ、汚いな」って思っちゃうと思う

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/10(金) 15:56:57 

    外をゴロゴロやってきた車椅子で温泉に入るとか、自分の家の風呂にでも車椅子で入らないくせに、周りに迷惑をかけるなの一言しか言えない
    どういう事情の人だろうと、自分のこと優先で周りの人の迷惑もやむなしみたいな人間は、人としてクズだと思う

    今時、お金を出せば個別の小さな温泉付きの旅館があるんだから、許可を取ってそういうとこに行けばいい
    そういう努力をせずにこういう発言をするのはただのワガママ

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/10(金) 16:14:39 

    現在、交通事故で足負傷して車椅子使ってる
    この人障害者としてのマナーがなってない(しかも4歳の女の子供と一緒で男湯入るとか...)
    車椅子生活でも普通と変わらない行動、生活が出来るという訳では決して無い!
    温泉施設なんて衛生的に考えたらダメって事わかるはず
    専用の車椅子置いてる所に行くべきだと思う

    とても面倒で不便な事が多いし、第三者の手を煩わせる事もあるから基本的に
    事前連絡と確認が必須です!
    外に出れば目線は痛いし、凄い面倒で余計にストレス抱えるから
    開き直って堂々と行動する!って気持ちにならなきゃやってらんないけど
    それなりにマナーは守っていかないとダメだよ

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/10(金) 16:16:06 

    なんでこんなわがままなの
    いい加減にしなよ
    何でも許されると思うなよ
    あと娘が裸でかわいそうだから
    男湯なんかに連れてこないで

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2018/08/10(金) 16:28:14 

    >>48

    常日頃から長女はお父さんのお世話係なんだろうな、、

    背中洗って流したり、、

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2018/08/10(金) 16:33:06 

    お年寄りで杖ごとお湯に浸かっている人がいたな…
    特に使い分けている杖でも無かったし、自分ひとりが良くて大多数がどう思ってもいいのは違うよね。
    そもそも人が嫌がることだって思ってなかったのかな。

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/10(金) 16:34:52 

    車椅子のタイヤって埃や泥や唾液とか色んなのを踏んで走行してるはず
    はっきりいって汚いと思う
    母親が女湯入れれば良いのでは?どうして男湯に入れるの?


    +17

    -0

  • 189. 匿名 2018/08/10(金) 16:37:43 

    意味合いが違うのかもしれないけど
    スーパーのカートもいろんな人の指紋がついて汚いと思うし
    車椅子のタイヤもたくさんのバイ菌がタイヤに付着している
    とても汚いと思う

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2018/08/10(金) 16:38:33 

    この人健常者の私が、赤ちゃん連れて大浴場入りたいからベビーカーのまま入れさせろって言ったらなんて思うのかなぁ

    健常者なら我慢しろ、障害者だから差別だ!ってのはおかしいよ

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/10(金) 16:44:02 

    >>65
    だよね。
    周りの人がタイヤに引かれる(踏まれる)可能性だってある。
    怖いよ。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2018/08/10(金) 16:47:17 

    これさ、もし女湯で車椅子利用者がそのまま入って何かあったら、最悪男の従業員の力とか借りなきゃいけないかもしれないよね?
    車椅子って何キロあるのか知らないけど重いし。

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2018/08/10(金) 17:02:54 

    車椅子様って言われるから非常識な行動は本当に止めてもらいたい。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/10(金) 17:05:43 

    他のお客さんや子供が車椅子のタイヤに踏まれたら責任取れるのかな?
    素足で踏まれたり指を挟んだらかなり痛いし、怪我の危険もあると思う。
    ただでさえ滑りやすいし、水はけのために床が傾斜してる場所もあるから危険

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2018/08/10(金) 17:10:30 

    乳児を連れて、
    犬を連れて、
    車椅子で、
    松葉杖で、 どれでも事前に下調べするのが常識。
    事前にネットで調べていても行ったらNGってことも多々あるし。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2018/08/10(金) 17:12:21 

    規則とか無いからって常識からいってわかる事でしょ!
    足の不自由な人が前に床を這いずって大浴場に入てった人いましたけどその人が当たり前の行為で常識ある人だと思った
    そういう人見ると自然と譲ってあげようとかって思うけど
    あなたみたいなワガママなお願いは助けたくない
    あなたも手があるなら這いずって入るべきだと思うけど!


    +1

    -1

  • 197. 匿名 2018/08/10(金) 17:22:04 

    車椅子ってお外も移動するから、
    タイヤがそこそこ汚いのでは?
    それとも室内用の車椅子なの?

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2018/08/10(金) 17:25:19 

    専用の車椅子に乗り換えて、入れる施設ありますよ。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/10(金) 17:30:26 

    車椅子ごと湯船な浸かるのは「え!?」って思うが、その日だけは横付けなら良いんじゃないの?って思うけどな。
    それより、脱衣所から一人で這って行かせるってどうなの・・・もし怪我されたらどうするの?
    車椅子がダメと言うなら、その日だけは介助してあげられなかったの?
    普通、這って行かす?手を貸さない?

    「次回からは、付き添いの方とご一緒にお願いします」とか言えばいいのに。なんだか対応にモヤっとした。

    +2

    -20

  • 200. 匿名 2018/08/10(金) 17:35:01 

    ちょっと待ってよ。銭湯って入り口から土足厳禁でしょ。そこにどこ走ったかわからない車椅子で来るの???駅のトイレとかも行ってるわけでしょ。浴室どころか脱衣所ですら勘弁してくれよ。こっちは靴下で歩いてるんだけど。風呂上がりは素足で歩いてる人も居るよね。

    親切心か何なのかわからんけど一軒がやるからこうなるんだよ。いい加減にしろ。余計なことすんなよ。

    +15

    -3

  • 201. 匿名 2018/08/10(金) 17:37:58 

    >>199
    元記事一度読みに行ったほうがいいよ。

    ↓抜粋しとくけど
    介護関係の資格を持つ職員がいないため、車椅子から降りた人を支えるなどの行為をサービスとして行えないという。

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2018/08/10(金) 17:42:46 

    最近 皆 自己主張が強すぎだから
    町毎に住み分けがいんじゃない⁇

    子連れ様専用エリア 老人エリア 障害エリア 夜勤エリア 道路族エリア 井戸端好き等々でね

    それが 誰も文句でねーよ

    +16

    -2

  • 203. 匿名 2018/08/10(金) 17:44:03 

    >>200
    前半は同意。
    でも後半はうなずけない。

    利用できる施設は施設としてあっていい。
    問題は利用できない施設で、同等のサービスを強要する一部の障害者が悪い。

    +20

    -1

  • 204. 匿名 2018/08/10(金) 17:47:19 

    入浴施設に行かなくても死なないのに

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2018/08/10(金) 17:52:48 

    >>199
    その日だけ…って言うけどここは言ったら手伝ってくれるって聞いて同じような人が殺到したら施設としたはやってられないと思うよ…

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/10(金) 17:53:58 

    >>202でも 養護学校とか作っても普通の学校に通わせたいんです!って人たちがいるくらいだしうまくいかないだろうね。

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/10(金) 17:55:45 

    車椅子は外で使ってるならダメだよ
    せめて室内用とか専用にしてもらわないと。

    お年寄りが来るお寺さんは
    「杖」を玄関で傘みたいに預かって
    建物内は別の杖を貸して使ってもらってるよ。
    車椅子も靴みたいなものだしそのままはダメでしょ。

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2018/08/10(金) 18:06:48 

    入浴用の車椅子もあるけど介助者居ないと危ないと思う。滑るし溺れたら困る+幼児付きとか無理だって。せめて嫁さん一緒に連れてきて子供見てもらおうよ。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2018/08/10(金) 18:12:05 

    >>205
    まぁ、確かにね。
    人の善意に漬け込む人っているもんね。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2018/08/10(金) 18:24:25 

    けどさ、普段車椅子で過ごす人が不特定多数の人がいる浴室に幼い子どもと行くってどうなの?健常者でも滑ることあるのに危ないよね。
    行くならせめて介助者を連れて行くべき。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2018/08/10(金) 18:27:13 

    温泉で杖二本ついて杖ごと湯船に入ってくるお年寄りを二度ほど見たことあるんだけど
    普通に汚くない?
    その杖で外も歩いてトイレも行くよね?
    私が潔癖なだけ?

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2018/08/10(金) 18:33:41 

    >>203
    結局ウダウダ言う輩だったわけじゃん。その20年通った銭湯は好意で入れてくれてただけなのにそれが分かってなかったってことでしょ?
    飛行機の階段も抱えてのぼれとかいう人も居るくらいだし、飛行機は確か前例なかったけど、前例があったらもっと言われてるでしょ。
    衛生面でも問題だし、これに関しては住み分けじゃねーわ。

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2018/08/10(金) 18:36:45 

    普通に車椅子で入られたら衛生的に問題ないの?
    障害者だからとか関係なく、誰だって多少なりとも我慢したり妥協しつつ生きてるよ。
    それを弱者だからってことを盾にして自分がしたいようにするのは我儘だと思う。
    それから娘を男湯に入れるのは問題外でしょ。
    車椅子のまま浸かろうとする前に、娘の安全面に気を配りなよ。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2018/08/10(金) 18:40:31 

    >>211
    温泉は汚いんだよ
    湯船もなんかひたがお尻置いたところだから汚いとおもうけど
    最近温泉が汚いと感じて入れなくなった

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2018/08/10(金) 18:45:32 

    デイサービスの入浴ではだめなの?
    わがままな人は障害あるなしに関わらず嫌われるよ。
    いい大人のおっさん何だから、分別をもちなよ。

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2018/08/10(金) 19:08:47 

    裸足で車椅子のタイヤに踏まれちゃうと、下手すれば足の指骨折したり、爪剥がしちゃったりするよ。浴場の出入り口付近ってゴミゴミしがちだから、周りが気を付けなくちゃいけなくなるね。

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2018/08/10(金) 19:13:10 

    車椅子では入れても一人で
    大丈夫なのかな?
    従業員にフォローもお願いしてそう

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2018/08/10(金) 19:16:35 

    えっ、障害者差別解消法なんてあったの。
    初めて知った。
    でもおもいっきり「害」の字使ってんじゃんw

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2018/08/10(金) 19:23:25 

    権利を振りかざす一部の障害者様のせいで、障害者を冷たい目で見るようになった人も多い。
    今までは普通に助けてたのに避けるようになったって。

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2018/08/10(金) 19:27:09 

    相変わらず皆んな障害者に厳しいね。住みやすい環境を手に入れる為、だから声を挙げなきゃいけないのに。対策を考える前にまず否定するなんて。弱者は弱者なりに陰でひっそり暮らせ、と。余計な金と迷惑かけんじゃないわよ!と。何でも権利!権利!って訴えるのは確かに良くないけどさ。。冷たくてびっくりするはガルちゃん。

    +2

    -22

  • 221. 匿名 2018/08/10(金) 19:35:02 

    >>220
    弱者は弱者で陰でひっそり暮らせなんか思ってないけど
    そんなこと思ったことがないけどね
    あなたが障害者に偏見もってるんじゃないですか?

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2018/08/10(金) 19:52:21 

    そう何もかも思い通りにはいかんよ。車いすから降りて入る方法考えよう。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2018/08/10(金) 19:55:54 

    >>221
    220です。ちょっと熱くなってしまいました。障害者が声を上げるとすぐ障害者様!と言われる方が多いので、特にネットは。他のこういった話題でも、悲しい発言を目にするし。皆んなが言ってる訳じゃないですよね。すみませんでした。

    +1

    -7

  • 224. 匿名 2018/08/10(金) 20:07:04 

    障害者は健常者と同じ暮らしは無理なんだよ。それなのに同じような権利をって言う人らが居るのが問題。障害者の人にしか受けられない権利だってあるじゃん。障害者手帳だってそうだよ。

    別に障害者はひっそり暮らせとは思ってないし、バリアフリーいいねと思うよ。バリアフリーは健常者には必要ないものだけど、障害者が暮らしやすくなるならどんどんやればいいと思う。

    けど、無理なものは無理なんだよね。出来ないものを無理してやって失敗したら責任問題だもん。

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2018/08/10(金) 20:08:15 

    4歳の娘を男湯に連れてきて
    自分は車椅子
    ここまでして浸かりたいか?大浴場。
    自分ちの風呂壊れてたの?

    +17

    -1

  • 226. 匿名 2018/08/10(金) 20:29:26 

    娘さん引き離した方がいいんじゃないの?
    普段から介護させられてるんじゃない?

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2018/08/10(金) 20:31:17 

    ひどい。
    障害者差別解消法にも違反してるし
    営業停止処分とかならないかな

    +0

    -22

  • 228. 匿名 2018/08/10(金) 20:31:55 

    >>201
    介護スタッフの有無がじゃなくて、手助けくらい出来るだろって話なんじゃないの?

    +1

    -12

  • 229. 匿名 2018/08/10(金) 20:34:34 

    >>220
    レゴランドのトピでの大暴れ、乙w
    口調と被害妄想でわかる

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2018/08/10(金) 20:37:46 

    差別云々よりもまともな常識人ならいかに他人に迷惑をかけるか、4歳の娘にも不自由な思いをさせるかわかるはず。
    そんなにまでして大浴場に入りたい理由はなんなの?

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2018/08/10(金) 20:39:44 

    この人の立場になって考えてみた。
    私なら大浴場になんていかない。
    スタッフの方々にも迷惑をかけるし、子供が行きたいといっても無理だと言い聞かせる。

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2018/08/10(金) 20:42:09 

    別府に住んでるけど、介助者がいたら車椅子でしたか入れる温泉多いよ

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2018/08/10(金) 20:50:01 

    外で走り回ってる車椅子のタイヤで、そのまま屋内へ?
    つまりは、皆が靴を脱いで利用しているエリアを、土足で走り回るということ?
    バリアフリー以前に、土足同様でって時点で、障害ある無しに関わらず、非常識だよね?
    外走ったタイヤで通った上、裸足で歩きたくないんだけど?

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2018/08/10(金) 20:58:59 

    補助金貰ってるのに『あれさせろ、これさせろ』出来ないと言えばわーわーぎゃーぎゃーうるさい奴等だな。

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2018/08/10(金) 20:59:53 

    はーい!私は歩きたくないので自転車で歩行浴に入ろうと思います!

    +4

    -2

  • 236. 匿名 2018/08/10(金) 21:04:16 

    無理なものは無理なのは分かります。自分に与えられた選択肢の中で人生を生きて楽しみを見出すのが人間だってのも分かります。それを無視して権利を主張するのは子供のダダと一緒のようなものですよね。
    でも、不衛生なのにこれだから障害者様は、、とだけ言われてしまったり、一緒には暮らせないという書き込みにプラスが付いているのを見てしまうと、何だか、やっぱり寂しいなぁ。と思ってしまいました。
    不衛生だからバリアフリーの施設行こうよ。や、自分で室内用の車椅子用意したらいいね。とかいう意見もなく、ただ厚かましい!と1言のコメントはやっぱり悲しくなります。
    施設の責任問題になどにしたいわけじゃないですし、事故が起きれば自分の責任なのも重々承知です。

    +2

    -16

  • 237. 匿名 2018/08/10(金) 21:11:14 

    私が彼の立場なら、兄弟や友人に介助を依頼したり(お礼はします)、介助者雇っていくけどね

    もしくは前もって施設に電話し、対応してもらえるとこにいく

    障害じゃなくて子連れとかでもそのくらいするんだけどなぁ


    子連れでどうしても行きたいとこあるけど一人でみるのは不安→兄弟や友人に一緒に来て手伝ってもらえないか相談(費用はおごるしお礼はしますよ!)

    子連れでいけるか微妙な施設→前もって連絡確認しとこう、無理ならあきらめるしかない


    みたいな

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2018/08/10(金) 21:19:40 

    毎回不思議なのは、このての障害者の権利主張する人達ってなんでいっつも行き当たりばったりなの?

    事前に調べもせず、施設に確認もせず、介助者も手配せず、、行ったら断られたー!!(安全面など致し方ない場合でも)と大騒ぎ。

    健常者でも前もって調べたり確認したりするのに

    うちは子供いるから、子供向きの施設か、子供も入れるか、オムツ交換できるか、エレベーターあるか、子供用の食事は購入できるな等々細かく想定して調べるんだけど。

    高齢の親と行く場合も同じ。

    視力障害のある叔母と行く場合も。


    結局、うまくいかないことは周りの理解のなさ、差別のせいだという思考が根底にあるんじゃないの?

    +20

    -1

  • 239. 匿名 2018/08/10(金) 21:34:26 

    >>235
    大迷惑です

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2018/08/10(金) 21:43:56 

    名古屋城にエレベーターを設置しないのは差別だとか、
    LGBTに否定的なこと言ったらいけないとか、
    聾唖者団体の宿泊を断ったら差別だとか、
    どんどん生きにくい世の中になってるなあ。
    思想コントロールされてく気がする。

    +14

    -1

  • 241. 匿名 2018/08/10(金) 21:45:19 

    なんでも差別だね。
    インターネットや電話、事前調べをなぜしないのか。
    バリアフリーの温泉や家族風呂だってあるよ。
    赤ちゃん連れやオスメイトの人だって気を使って入らない人や家族風呂を選択する人もいる。
    なんでも主張すれば出来るようになると思ってるのか。

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2018/08/10(金) 21:58:18 

    >>240

    社会的弱者に目をつけられたら最後ってイメージになってるよね

    できるだけ関わりたくないもん

    断れば訴えられ、受け入れれば大変だしリスクあるし、、でも当たり前って態度で感謝もされないんでしょ、、

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2018/08/10(金) 22:02:59 

    >>236
    けどさ、普通に考えたら分かるじゃん。外で使っている車椅子がどんなに不衛生かさ。そもそも4歳の子供一人だけ連れてもう一台車椅子用意してくるのは不可能だし、だからみんな介助者を付ければって言ってる。
    4歳の女の子を一人で男湯に入れて、もし何かあってもこの人にはすぐには助けられないし、どう考えてもこの人の考えが甘い。親としてもさ。

    この人の行動や言動を見ていると非難されても仕方ないと思うよ。障害者は手を差し伸べるべき存在ではあるけど、それに胡座をかいてはいかん。

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2018/08/10(金) 22:09:02 

    大浴場用の車椅子を設置すれば衛生上は問題ないのではと一瞬思ったんだけど、やっぱダメだわ。だって浴場は滑りやすいから危ない。溺れたら助けて上げられるだろうか…と想像したら、非力な自分には無理かもしれないという結論が出た。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2018/08/10(金) 22:11:22 

    両足切断されて、一生温泉に浸かれないのは、ちょっと可哀想。一人で車いすとか思わずに、友達と一緒に来ればいいと思う。足が無い分相当軽いから、友達もそんなに負担にならないんじゃないかな。

    +4

    -12

  • 246. 匿名 2018/08/10(金) 22:32:48 

    施設側でできる最大限の配慮を考えたら

    大浴場用の車椅子を設置&介助者同伴の障害者のみ利用可

    ってとこだと思う

    さすがにいつくるかわからない障害者のために介護職を常駐はできないよ、施設だって商売だもん

    かといって素人に障害者の介助させるのもリスク高すぎるし

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2018/08/10(金) 22:33:43 

    >>228大の大人を手伝うって大変だよ。介護のプロだって2人がかりとかもありえる。
    普通の介護したことない人が簡単にお手伝いできるとは思えない。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2018/08/10(金) 22:40:03 

    >>243
    だから、今回のこの方の言ってる事はどうなのかな?って皆が疑問に思ったり批判するのはもっともな意見だと思うし、こうやって話題になる事で議論に繋がっていくのは良い事だと思います。
    しかし、1言コメントで厚かましい!とか、これだから〜云々という方向の批判は違うんじゃないのかな?と思っています。
    私の前のコメント220は感情的になってしまいましたが。
    もちろん、この施設は自分の体に合っているかな?と調べる事はしますし、駄目なら諦めます。調べもせず相手に無理を強いるのは違うので。
    ただ話し合う事も無く「迷惑だから来るな」と終わる方のコメントはあまりにも悲しいなという事です。

    +0

    -8

  • 249. 匿名 2018/08/10(金) 22:44:22 

    比べるのもアレかもしれないけど、皆それぞれ自分の欠点とか能力とかでやりたいこと我慢してると思うのよ。
    パイロットなりたかったけど視力が生まれつき弱いとか、スポーツ選手憧れてたけど運動音痴とか、ミニスカ履きたいけど脚の形が悪いとか、程度の差はあれ色々あると思うよ。
    最近何でもかんでも差別だとか平等にとか、ひどすぎると思う。

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2018/08/10(金) 22:57:51 

    そもそも女児を男湯に連れてきている時点で、この人が常識のない人だと分かる。
    車椅子でたたでさえ注目されるのに、横に裸の女児。

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2018/08/10(金) 23:04:20 

    本音と建前を使い分けないと、訴えられる世の中になりそう。

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2018/08/10(金) 23:05:47 

    車椅子のままって
    自転車のまま入浴するようなもんでしょ
    衛生的にダメ
    この人他の人のことは一切気にしないみたいだけど
    だったら他人からも気にしてもらえなくて当然のはず
    なんでそれが障害者差別になるんだろう

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2018/08/10(金) 23:08:14 

    お風呂用の濡れても大丈夫な車椅子があるよ。ただそれを用意してるとこはほぼない。私も車椅子を使ってるけど、温泉に行ってもせっかくの温泉に入れないのがもどかしい。すごくバリアフリーが進んでいるとこは大浴場でも浴槽のスロープがあってお風呂用の車いすで健常者と変わらず温泉を楽しめる。そういうところがもっとたくさんあったらいいのにな。

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2018/08/10(金) 23:18:00 

    >>253
    健常者と障害者は同じ人間で平等だものね
    だから障害者福祉も必要ないよね

    +3

    -7

  • 255. 匿名 2018/08/10(金) 23:18:26 

    乙武さんの話かと思った

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2018/08/10(金) 23:28:26 

    障害者が健常者と同じように暮らしていける社会を目指していかないといけないんじゃないの??

    頭が硬い人が多いから、日本はいつまで経ってもバリアフリー後進国。

    +5

    -11

  • 257. 匿名 2018/08/10(金) 23:34:00 

    >>248
    突然施設にやってきて
    自分仕様の待遇を要求する人間は
    その人の属性がなんであれ好かれません
    差別問題にしようとしても無駄です

    +22

    -0

  • 258. 匿名 2018/08/10(金) 23:38:13 

    車椅子なんかどーーーーーーーーーっでもいい。
    転んで死ねや!!!!!!

    だが4歳の娘の割れ目を見せつけながらよくぞよくぞ男湯に入れるな!!!!!!
    頭も障害や!!!!!!!

    母親は何も言わんのか???
    全身震え上がるほど腹が立つこの大馬鹿男!!!!!!



    …頼むからもう法律で禁止だと決めてくれ。
    あんな何も知らない女の子を男湯に入れないでくれ…

    +20

    -6

  • 259. 匿名 2018/08/10(金) 23:38:21 

    >>256
    >障害者が健常者と同じように暮らしていける社会
    大賛成です
    障害者も健常者も同じ
    配慮もいりませんよね
    だって同じ人間で平等なんですから
    健常者にだけ配慮を求める健常者差別を撤廃してこそ
    バリアフリーは実現しあす

    +8

    -4

  • 260. 匿名 2018/08/10(金) 23:38:38 

    私も障害者だけどこう言った人は本当に腹立たしい。
    自分が障害者だから優遇してもらって当たり前。優遇してもらえなければ差別。そんな人がいるから普通に暮らしてる障害者まで叩かれる。

    +30

    -1

  • 261. 匿名 2018/08/10(金) 23:39:06 

    障害者に入れ墨に、胃ろうに・・
    浴場は色々問題がありますなあ。
    みんなそんなにお風呂いくんだね。
    自分は1年に一度も行かない年もあるぐらいだから
    全く困らないや。

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2018/08/11(土) 00:02:22 

    >>245
    家族ならまだしも友達は私は無理だわー。足のない友達を抱いて、濡れた浴室歩くなんて恐怖でしかない。普通に一人で歩いててもツルッてなる事あるし。
    安易に友達だからで連れて行くのは無責任だよ。頼む方も頼む方だけど。

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2018/08/11(土) 00:03:08 

    >>12
    うん、そこが一番気になったわ

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2018/08/11(土) 00:07:09 

    外用の車椅子なら、健常者でいう「土足」だよね? 普通土足でお風呂はNGだよ。衛生的な問題があるしね。
    感染症とか流行ったら、真っ先に車椅子が疑われることになるよ?

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2018/08/11(土) 00:09:28 

    前もなかったっけ?
    障害者用設備のない宿泊施設に、
    視覚障害者だけで何十人も宿泊しようとして予約入れたら
    災害などがあった際の安全策が取れないって断られて逆切れしたってやつ。
    それと同じ匂いがするんなよな

    +28

    -0

  • 266. 匿名 2018/08/11(土) 00:16:18 

    衛生面だけの問題なら、施設にお風呂専用の車いすを置いてもらってそれに乗り換えるという方法もないわけじゃないけれど、そうまでして公衆浴場に入りたい?そもそも車椅子から降りなくてはお風呂につかれないはずだし、風呂場の床って結構すべるから本人だけでなく同時に浴場にいた人みんな危険じゃない?

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2018/08/11(土) 00:18:25 

    >>248
    現に厚かましいんだから仕方ない。車椅子で入る用意のない銭湯に車椅子で入りたいなんて言われたら迷惑だよ。
    ただでさえ乙武で障害者に対する風当たりが強くなってるのに、まともな障害者はそんなこと言わない。

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2018/08/11(土) 00:19:12 

    >>265
    十人じゃなくて百人以上じゃなかったっけ?少人数に分ければ問題ないのに、何故そんな団体で止泊まりたがるのか意味不明だった。交流を深めるって言っても、百人もいたら全員と話なんてできないでしょうに。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2018/08/11(土) 00:25:25 

    ほかのお客様の理解が得られれば…って、
    それほかのお客様、断りづらくない?
    嫌だなぁって言ったら悪者になるよね

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2018/08/11(土) 00:26:30 

    浴槽はタオルですら入れるなって言われているのになぜ車椅子で入れると思うのかな。

    ぶっちゃけ私は浴室用車椅子でも嫌だわ。そういう施設があるなら悪いけど私は行かない。それが本音
    。車椅子なんて作りが複雑で清掃も大変そうだし、到底清潔とは思えないもん。そういう人少なくないと思う。

    +15

    -1

  • 271. 匿名 2018/08/11(土) 00:27:31 

    >>270だけど、浴室用車椅子、浴室だけならいいよ。けど、浴槽は絶対にイヤ!!

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2018/08/11(土) 00:28:39 

    どうして事前に調べておかないのか
    私なんてビビリだから脳内シミュレートして、これどうすんだろと思ったことは調べるしそれでもわからなかったら恥をしのんで事前に問い合わせるよ

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2018/08/11(土) 00:29:32 

    自分が車イスで入りたい欲より先に4歳の娘守ろうよ

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2018/08/11(土) 00:32:08 

    そのまま温泉につかれる車椅子、本当にあるんだね。びっくりした。でもこれ浴槽と浴槽の形状やら色々改造しないといけないから
    できない施設も多いと思うよ
    介助が必要なら尚更。
    「車椅子ごと大浴場に入りたい」入浴施設での利用どこまで? 線引き難しく

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2018/08/11(土) 00:32:36 

    こういうのって、今回だけって許しちゃうと、次に前回は出来た!それなのに出来ないのはおかしい!ってなっちゃうからな
    要求が際限なくなってしまう

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2018/08/11(土) 00:33:34 

    4歳の娘を守りながら入れるの?
    普通の父親だって、まさかうちの娘が~まだ子供だろ~って、のほほんしてるの多いのに

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2018/08/11(土) 00:36:18 

    >>275
    そうそう。客本人にも、何度も「今回だけですよ」と言い聞かせても
    特別対応求める図々しい人に限って
    都合の悪い部分はすっぽ抜けて都合のいいことだけ覚えてるから、
    次からは頑なに「前はやってくれた」しか言わなくなる

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2018/08/11(土) 00:37:43 

    >>245
    その友達責任重大じゃん
    お風呂でツルッと滑って転んだら大惨事だよ
    友達も怪我して万一のことがあれば誰の責任になるの…

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2018/08/11(土) 01:00:56 

    何のために車椅子で入るの?
    湯船に浸かれるわけでもないのに

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2018/08/11(土) 01:04:06 

    あんまり差別的なことは言いたくないけど、こんな人ばかりだと言いたくもなるよね。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2018/08/11(土) 01:07:14 

    祖母の家に昔障害者用の浴室用椅子(車椅子ではない)あったけど、作りものすごい複雑だよ。普通の椅子と違って、滑らないように座面とか背面とかもゴム素材だからかヌメリも発生しやすいしカビも生える。パーツが多いから清掃用具が届かないとこがある。絶対に汚い。
    あれと一緒に浴槽入るなんて考えられない。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2018/08/11(土) 01:18:18 

    >>259
    障害者が健常者と同じように1人で出来れば、配慮がいらないのは当たり前でしょう。

    だからこそ、少しずつバリアフリーの整備を進めていかなければならないのでは??

    +0

    -4

  • 283. 匿名 2018/08/11(土) 01:23:36 

    >>27
    そうなの。
    脱衣所は一般人は裸足、そこを土足で入ってるのと同様に汚い、
    床を汚しまくってる車椅子。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2018/08/11(土) 01:24:45 

    名古屋城に車イスのエレベーター作れって言ってる人と同一人物かなぁ

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2018/08/11(土) 01:31:13 

    >>227
    コイツ、どのトピでもすぐに法律違反、法律違反。
    何とかの一つ覚えみたい。
    努力義務だって皆が言ってるのに。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2018/08/11(土) 01:36:28 

    障害者云々じゃなくて、もう日本は超高齢社会に入っているんだから、バリアフリーは本当に必要だと思う。車椅子使っているのは、障害者だけじゃないからね。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2018/08/11(土) 01:55:50 

    この手の人達って「折り合いをつけて欲しい」ってよく言うけど、今が最大限に譲歩してもらってる状態だって考えはないんだろうか。
    脱衣場まで車椅子が入れるのって、施設側の配慮でしょ。

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2018/08/11(土) 02:11:03 

    浴室内専用の車椅子、スロープ、手すりなどの設備があれば温泉を楽しめる程度の障害って多いと思うし、足元のおぼつかないお年寄りを温泉に入れてあげたいなぁって思う

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2018/08/11(土) 02:16:45 

    こんなに世の中車椅子の人に理解がないって驚き。
    冷たい言葉が多すぎる。

    自分が車椅子生活になってみないと不便さは分からないですよね。

    +2

    -14

  • 290. 匿名 2018/08/11(土) 02:23:33 

    >>289
    良識ある障害者、車椅子の方なら、こんなふうに言われないはずだよ。

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2018/08/11(土) 04:09:45 

    沈めとかしねとかよくコメントできるな

    性格悪いというよりちょっとやばいひと多すぎ

    +5

    -2

  • 292. 匿名 2018/08/11(土) 04:44:37 

    私は障害者じゃないけど、障害者ってコンプレックスが相当あるんじゃないかな。特に突然障害負ったりした人って。自分だけなら我慢出来ても子供が○○に行きたい!とか言ったらしてあげられないストレスもかなりありそうだし。仕方ないから諦めるとかより意地でもやってやるみたいな方向に発想が行くから変な風になりがちなんじゃない?
    周りから見ればわざわざ車椅子で大浴場なんてするか?と思うけど普通の事が出来ない人には割りきるのって難しいよね。

    +2

    -4

  • 293. 匿名 2018/08/11(土) 06:34:42 

    車椅子風呂OKにしたいなら車椅子専用の浴槽作れば。私は車椅子か使ってる風呂には浸かりたくない。汚いでしょ。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2018/08/11(土) 06:54:18 

    車椅子ごとより
    車椅子から降ろしてもらって
    介助してもらいながら入った方が
    気持ち良くない?

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2018/08/11(土) 06:58:26 

    入浴用の、道路を走ったことなんて一度もない、
    毎回しっかり消毒してる車椅子ならまだしも、
    ゲロやら糞尿が落ちてる道路の上走った車椅子で、
    裸足で利用する脱衣所に入られることですら、嫌過ぎる。

    てか、ゲロとかになったら、それこそノロウィルスとかあるわけで。
    そんなんが浴室内に入り込むとか、なにそのパンデミック。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2018/08/11(土) 07:03:36 

    入浴施設で車椅子?男湯に4歳の娘?
    権利を主張することは自由だけど
    ちょっとマイルールすぎないか?
    自分がいいと思うことはなんでも実行していいのか?

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2018/08/11(土) 07:23:30 

    こんな事言い出してノイジーマイノリティーって思われるの嫌だなぁ
    自分は障害者だけど、出来ないことは出来ないで割り切ってるしタダでさえ障害者枠とか、経営者からしたら微妙な制度まで作ってもらって手帳持ってたらタクシーの割引券が云々とかお金使ってもらってるのに
    恥ずかしげもなく図々しいことをいうなよと思う

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2018/08/11(土) 07:31:28 

    苦しみもわかるけど、やっぱ衛生面的にアカンでしょ

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2018/08/11(土) 07:35:04 

    >>291
    たしかに言ってる奴はヤバイけど
    この中でもそれを言っているのは少数だと思うよ。
    みんなが言いたいのはそこじゃないからみんなの意見みたいに言わないで欲しい。

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2018/08/11(土) 07:36:24 

    >>295
    室内用に乗り換えるとかないのか。
    知らなかった。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2018/08/11(土) 07:52:43 

    お店で普通に買い物に来られる車椅子のお客様は多いです。
    オッサンとかは車椅子の人の方が横柄です。何でもわがまま通用するの良くないと思う。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2018/08/11(土) 08:12:46 

    ハンディキャップとくくって考えないで欲しい。
    考えるから苦しくなる。
    私は強度の近視でメガネで0.1までしか矯正できない。
    できないから車運転しない。
    させろとも思わない。

    体力の無い人が登山をしないのと一緒。
    したいけど体力的について行けないからしない。
    登山が好きでも絶景を見たいから登らせろとも思わない。

    みんな同じだよ。

    +26

    -0

  • 303. 匿名 2018/08/11(土) 08:26:16 

    入りたいなら介助者連れてきたら解決するのにさ、障害者単体できたがるのは何故なのか

    一人では無理なのに配慮配慮と特別サービスを求めてさ

    施設側のスタッフ数は限られてるのに、一人介助しだしたら溺水や転倒が怖いからずっと付き添わないといけなくなるじゃん

    車椅子の障害者や視覚障害者が数人来たら施設は対応しきれないよ

    それも差別なの?

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2018/08/11(土) 08:32:55 

    お互いに思いやりが必要だよね

    調べもしないでいきなり行ってはいけないよ
    危険だし、迷惑だし、他の車椅子利用者も同じに見られると嫌だな

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2018/08/11(土) 08:53:00 

    気持ちは分かるけど、車椅子で入浴したいんならデイサービスでも、利用したらいいんじゃない。

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2018/08/11(土) 09:04:50 

    >>292
    そんなのは障害を持ってる親でなくて全ての親が「我が子の為」なら躍起になるでしょう。
    みんなそれぞれ見えない障害を抱えてるよ。だからと言ってそれを盾にとって配慮しろ!とは言わないわ。
    それぞれ出来る限りの努力や対策をした上で、施設側に確認したり無理なら手を貸してくれる人を探したり。
    障害者だけが暮らしやすくそれ以外が我慢するのは結局逆差別でしょうし、お互いに生きやすい世の中である事が公平なんじゃないの

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2018/08/11(土) 09:05:26 

    浴場には小さな子供もいる
    水と石鹸類で滑りがいい床で歩いてるだけで転んだりする
    車椅子が転倒したら
    怪我をするのは乗ってる障害者一人じゃすまない

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2018/08/11(土) 09:08:52 

    >>306
    ほんとそう思う。障害者のために健常者が我慢して不衛生な風呂に入らないといけない、さらにそれを汚いと言えないなんて拷問でしかない。誰も公衆浴場利用しなくなるよね。

    一つ許したら、健常者を無視してあれもこれもってなるのが理解できない。

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2018/08/11(土) 09:11:19 

    親が病気で車椅子生活になったけど、温泉が好きだったから色々調べて車椅子対応の宿を探したよ。もちろん、お風呂専用の車椅子で、湯船はスロープになっていてバリアフリー対応。宿によっては介護士がサポートしてくれるとこもあるよ。お願いだから乙武みたいな横柄な言い分はやめてほしい。車椅子利用者全員が同類に思われたくない。バス利用するだけでも人の目って厳しいんだよ。どんだけ気を遣って生きているか。これ以上疲れさせないでくれ。

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2018/08/11(土) 09:24:40 

    >>306
    本当にそう思う
    でも現実は
    障害者だけが暮らしやすくそれ以外が我慢するのは当たり前
    だって健常者なんだから恵まれてるんだから とか
    あなただって突然障害者になるかもしれないんだから、とか
    障害者と支援団体は健常者を攻撃する

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2018/08/11(土) 09:27:21 

    そこまでして
    大浴場に入りたいものかしら
    貸し切りの風呂でも利用すればいいのに

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2018/08/11(土) 09:27:56 

    そんなに大浴場に入りたいもの?

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2018/08/11(土) 09:31:30 

    私は50代なんだけど、最近は昔に比べて「我慢すること」が言われなくなったなと思う。誤解しないでほしいんだけど、我慢が100%美徳だと思っているわけではない。

    でも、人それぞれ事情があって、事情ゆえに自分の我を通すべきではないこともあると思う。自分と周囲の人たち、それぞれの利を考えて、周囲の人への不利益が大きいなら我慢するべき。

    ここ数年、子育てや身体障害にかかわることで、自分の利益だけを主張して社会を攻撃しているように感じられる事案が多い気がする。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2018/08/11(土) 09:36:33 

    防水車イスだったら入れるんじゃない?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2018/08/11(土) 09:36:57 

    >>20
    乙武みたいなワガママ弱者様と、左翼人権団体が 「〇〇をしないのは差別だ!」ってギャーギャー騒ぐんだよ。

    LGBT団体も同じ。

    ほとんどの身障者の方や、LGBTの方は、そんな事望んでない。

    なのに一部の変な連中が、勝手に代表ヅラしてムチャ言ってんのよ。

    杉田水脈が「差別は良くないけど、いきすぎた要求に税金を使うのも良くない」って言ってけど、その通りだと思う。

    それに発狂した左翼やマスゴミが、杉田水脈をたたいてるね。

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2018/08/11(土) 09:37:39 

    申し訳ないけど精神的に追い詰められて
    頭までおかしくなってると思う

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2018/08/11(土) 09:41:30 

    社会に対する要望があまりにも強い障がい者って、人の善意をあてにしているところがあるのでは?

    普通の人は障がいを理由に差別してはいけないって思っているし、障がい者の要望を断ることに何か罪悪感のようなものを感じてしまう。本当は悪く感じる必要はなくても。

    理由のない差別してはいけないけれど、だからといって障がい者の望むことをすべて受け入れなければいけないわけではない。

    障がい者の意見がなんでも聞き入れられるような世の中なら、それは逆差別だと思う。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2018/08/11(土) 09:52:26 

    >>315
    「体は男性だが心が女性だから、女子短大に入学できないのは差別だ」って言い始めてるね。

    そのうち「女湯に入れないのは差別」って言い出すヤツが出てきそう。
    「男湯女湯はあるのに、LGBT専用の湯がないのも差別だ」とかさ。

    聞く必要のない要求を拒否するのは、差別ではないよね。

    でもそう言うと杉田議員みたいに、「差別した」と叩かれちゃうんだよ。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2018/08/11(土) 09:54:07 

    自己実現とかそういう問題なの?
    4歳女児連れて男風呂ってだけで健常者でもペド怖くないの?うわーって思うのに、走り回ったり滑ったりって可能性あるのに親が制御できないじゃん。
    外を動き回った車いすで湯船ってだけでも正直うんこつけて湯船並みの不衛生さと思う。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2018/08/11(土) 09:59:17 

    娘いるけど、赤ちゃんのころから絶対に男湯にはいれてない。
    盗撮はされなくても視姦してくる人、必ずいる。

    こんなに事件あるのにまだ吞気に娘を男湯にいれてる親は危機管理なさすぎる。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2018/08/11(土) 10:09:05 

    >>318
    差別だって言うのは女の方が多いと思う

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2018/08/11(土) 10:19:42  ID:cuNSBdOyIJ 

    >>44
    誰が操作すると思ってるの?
    従業員が介護士みたいな内容の仕事まで受け持ってたら仕事終わらないよ

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2018/08/11(土) 10:22:35 

    他人に迷惑になる事を堂々と主張するなんてもはや社会的弱者じゃないね
    こんな人たちが結構増えてるけどもっと謙虚になれないのかな

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2018/08/11(土) 10:30:31 

    車椅子ごと洗ってたんじゃない
    ザーッと汚れ落とす感じで

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2018/08/11(土) 10:31:54 

    >>302
    それ、程度によるよ
    仕事探すの困難レベルになると精神状態は本当に可哀想な事になってる人たくさんいる
    だからって権利を主張するって感じじゃなくてもう
    そんな気力ありませんくらい人生に絶望してる人も沢山いる

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2018/08/11(土) 10:32:19 

    この前温浴施設へ行ったらいたよ。車椅子の人。
    初めて見たからびっくりしたし、周りもそうだったと思う。
    無言でほとんどの人がそこのお風呂から離れて別のお風呂へ行きました。

    介助役で若い女の子3人くらいいたんだけど娘か孫かな?
    肩支えれば歩けるって感じだった。
    それなら車椅子は脱衣所までにしてお風呂内は肩支えてもらって歩けばいいのにと思った。

    なんかなんでもありだなぁって思ったよ。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2018/08/11(土) 10:43:18 

    >>324>>9宛です

    車椅子を洗うボランティアがあるのでちょっと浮かんだ

    あと同じように両足切断で車椅子の若い人で介護施設のお風呂を利用してる人いる
    本人は老人に混じって嫌だろうけど

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2018/08/11(土) 10:46:17 

    大きなお風呂が好きな人ってスパ銭に執着するよね
    状況が許さないのに意地でも行く

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2018/08/11(土) 10:46:28 

    何でもかんでも優遇されることへの優越感に浸りたいんですか?

    差別と区別の違いを理解してくださいね。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2018/08/11(土) 11:11:45 

    娘と一緒に入りたいなら追加料金払って家族風呂申し込んだら良い、家族風呂であれば個々で交渉して浴室まで車椅子で行けるとこもあるかもしれない。
    大前提として4歳を男湯に入れるなんて虐待に等しいと思うし、普通に考えて車椅子で大浴場なんて土足で風呂入るみたいなもんで大多数の他人からは迷惑行為だよ

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2018/08/11(土) 11:15:54 

    >>322
    介護施設でもまれに事故もあるしね。
    資格がない状態で他人の介護するのは怖いよね。
    身障者専用の大浴場でもオープンしてそこの従業員は介護士で固めれば需要あるかもしれませんね。
    時給1500円は欲しいな、、、

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2018/08/11(土) 11:34:15 

    衛生的に土足と同じだから裸足なのに嫌だな
    車椅子のタイヤ汚いじゃん絶対
    靴脱ぐ所まででそれ以上は家族か自分で介護ヘルパー雇って抱き上げて入れてもらえば良いじゃん
    それが無理なら諦めろよ
    こーゆー障害者大嫌いなんだよね
    まともな障害者のイメージ悪化する

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2018/08/11(土) 11:35:30 

    子供かわいそう

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2018/08/11(土) 11:38:59 

    車椅子云々の前に4歳娘を男風呂って親として頭おかしいんじゃね?って感想。
    その後の問題が霞むわ

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2018/08/11(土) 12:01:11 

    大浴場とか、健常者でも全員が使うわけではないし、わざわざ車椅子で押しかける意味がわからない。
    汚いしやめてほしい。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2018/08/11(土) 12:07:53 

    入浴専用の車椅子があればいんじゃないかなー…。
    足が無い人だって広いお風呂に入りたいだろうしね

    +0

    -3

  • 337. 匿名 2018/08/11(土) 12:10:40 

    なんで社会全体がオマエラに合わせなくちゃならないんだよ
    オマエラが社会のルールに合わせなよボケ
    折り合いをとか、都合が悪くなると弱者ヅラして他人の善意を強要して
    その上で胡坐までかく卑怯者が偉そうに・・・・・

    +5

    -2

  • 338. 匿名 2018/08/11(土) 12:16:03 

    車イス使ってる家族いるけど、こんな要望出したことない。事前に施設に電話してバリアフリーか確認。もしくは家族湯にして力がある家族が抱えて入るよ。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2018/08/11(土) 12:18:03 

    別に脱衣所かその外に車椅子置いて介助してもらえばいいじゃん、普通に考えて浴室に車椅子は汚いよ何言ってんの?

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2018/08/11(土) 12:28:52 

    温泉に車椅子って汚すぎて
    利用者嫌だと思うよ

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2018/08/11(土) 12:43:17 

    ずーずーしいな
    こういうの声高に叫んでるの
    一部の人だけだろう

    普通に過ごしてる障害者の方達も
    いい迷惑

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2018/08/11(土) 12:50:57 

    差別じゃなくて区別

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2018/08/11(土) 12:53:48 

    温泉施設専用の車椅子とか作ればいいのにね。衛生面もそうだし濡れても大丈夫だし。付き添いの人が必ず一緒でなら良いような気がする。お金がかかるから難しいかもしれないけど

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2018/08/11(土) 12:59:28 

    差別だって騒ぐ人が増えたね〜。でも何でも権利とか差別とか言ったら立ち行かなくなるよ。LGBTの人もそう。
    心が女だからといって体が男のまま女湯に入られても嫌だし、LGBTと嘘ついて女湯に入る男もいそうだし。
    全ての人を尊重するとか平等にするってできないものなんだよ!

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2018/08/11(土) 13:00:43 

    車椅子に乗ってまで温泉施設に行かなくても。。。障害の方にハンディがあるのは仕方ないよ。これは差別じゃない。差別差別と言うなら障害者が受けられる支援など無くせばいいんだよ

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2018/08/11(土) 13:06:01 

    >>318
    LGBTも種類があるから一つにはできないし、対応難しいですよね…。
    そうなると公衆の浴場って成り立たなくなっちゃいますね。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2018/08/11(土) 13:13:06 

    入浴施設で働いていた事ありましたが、月に一度くらいは救急車騒ぎ。
    付き添いあっても高齢者は倒れる事多かったし。
    従業員はしょっ中呼び出され超多忙だった。車椅子は困ります。
    洗い場だって車椅子入る広さないし他のお客様に理解求めるの難しい。
    付き添い多数で温泉行って風呂付部屋を利用するのはダメなの?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2018/08/11(土) 13:17:28 

    体が男で心が女なら、性転換手術を受けて戸籍も変えるまですれば公衆トイレとか温泉施設も問題ないかもね。もちろん女子大も。なかなか難しい問題だろうけど、いくら心が女だからって体が男なら周りは混乱するよ。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2018/08/11(土) 13:20:11 

    車椅子は外で使ってるものだよね?
    土足でお風呂もしくは自転車で洗い場に
    行っちゃう感じするなー。周りの気持ち
    も考えないといけないよね。既出の
    お風呂用の車椅子いいね!

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2018/08/11(土) 13:39:22 

    >>44
    それが一番だけれど、投資に見合う利益があがるかどうか。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2018/08/11(土) 14:25:28 

    車椅子なんてどこ歩いてるか分らない靴で入るのと一緒でしょ
    どうしてこうも厚かましくなれるのか不思議
    家風呂で我慢してほしいわ

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2018/08/11(土) 15:09:32 

    >>309
    えw何で周りの目が厳しいか?
    ここで逆差別よー!ってコメしてる余裕ない人達がいるからじゃんw

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2018/08/11(土) 16:58:52 

    車椅子のルールなんて決めずに、臨機応変に対応すればいいじゃん。
    個人的には銭湯くらい別にいいと思うけどね。
    刺青ダメと書いてあっても、なぜか入ってることよくあるし、そんな目くじら立てることかな。

    +1

    -3

  • 354. 匿名 2018/08/11(土) 17:05:24 

    迷惑な人だね

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2018/08/11(土) 17:53:46 

    >>309
    私も親が高齢で杖でどうにか歩行してる
    バスの乗り降りにも時間がかかるから周りの目が冷たい時もある
    でもそれって当たり前じゃん
    誰だって目的地に速やかに行くためにお金払って公共交通機関利用してる
    自分の都合で他人の時間を僅かでも奪ってるんだから
    気を遣うくらい当たり前だよ

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2018/08/11(土) 18:38:19 

    >>346
    アメリカの一部の州(州法なので)と北欧スゥエーデンは
    学校のトイレは男女別にしてなかった
    トイレを女子も男子もLGBTも使う
    TVで見たけど個室から女性が出てきて
    ドアの外で待ってた男性が入って行くのは衝撃だった
    外で男性が待ってるトイレの個室で用を足すなんて未来が日本に来てほしくない

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2018/08/12(日) 12:13:53 

    障碍者や同団体の我が儘で、成る可く迷惑を掛けない様に生活している障碍者が迷惑しますから、止めて欲しい

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2018/08/12(日) 12:18:01 

    >>44
    写真の設備工事と機器で、800万円ていどするしスペースの問題も在る
    毎日、纏まった利用客が見込めるなら兎も角、利益を出さないといけない旅館業に無理言わないで

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。