ガールズちゃんねる

6月。体調が天候に左右されやすい方。

133コメント2022/06/09(木) 21:58

  • 1. 匿名 2022/06/01(水) 23:05:24 

    この時期は暑くなったり、寒くなったりで体調崩し気味です。
    私は自律神経が崩れてる気がします。
    なんかダルい、頭痛、めまい、動悸、無気力などです。

    そんな方居ましたら、症状と対処法を話しませんか?

    +258

    -1

  • 2. 匿名 2022/06/01(水) 23:06:25 

    雨の日はダルい

    +168

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/01(水) 23:06:39 

    メンタルやられて仕事休みがちになるんだけど周りは理解してくれない

    +146

    -7

  • 4. 匿名 2022/06/01(水) 23:06:48 

    微熱と関節痛が出やすいです
    GW前半も気温差すごくてダウンしてた

    +88

    -3

  • 5. 匿名 2022/06/01(水) 23:07:04 

    エアコン付けると寒くなる 消すと蒸すし服の調節が大変

    +194

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/01(水) 23:07:36 

    片耳がふさがった感じ、ゴーッと響く、片耳だけジンジンする

    +116

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/01(水) 23:07:54 

    自律神経乱れまくってる

    +255

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/01(水) 23:08:08 

    夕方から偏頭痛がやばい
    ほんと低気圧嫌いだわ

    +173

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/01(水) 23:08:32 

    私はそれプラス早めの更年期っぽくて、ダブルで辛い

    +64

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/01(水) 23:08:33 

    五苓散が常備薬

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/01(水) 23:08:39 

    身体はだるいしやる気は出ない。胃腸は不調。メンタルも落ち込みがち。

    +137

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/01(水) 23:08:42 

    仕事は休めないけど可能の限り無理しないようにしてる。
    食べたい時に食べたいものを食べるとか、がんばらず横になるとか。

    甘えていい日にしてます。

    +65

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/01(水) 23:08:56 

    なんかこういう時ってガルも荒れたトピ増えてる気がする

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/01(水) 23:09:23 

    さらさらな鼻水がでる
    これが寒暖差アレルギーってやつ?

    +105

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/01(水) 23:09:30 

    5月もめちゃめちゃしんどかった

    6月は雨も降るから余計しんどくなりそう

    毎日寝て過ごしたい、、

    +167

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/01(水) 23:09:47 

    耳マッサージいいみたいよ
    6月。体調が天候に左右されやすい方。

    +100

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/01(水) 23:10:28 

    偏頭痛持ちなんだけど、
    雨続きの6月よりも5月初めの頃が、毎年症状酷いんだよね

    なんでなんだろな?

    +82

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/01(水) 23:11:53 

    回転性の目眩が必ずでるから、薬を常備してます

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/01(水) 23:13:35 

    天気痛がヤバい
    朝は晴れてたのに湿っぽい曇りになってきたとか、その逆で朝は雨だったのに急に晴れた時の気圧の変化についていけない

    +76

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/01(水) 23:14:04 

    排卵期~生理前の症状がいつもよりひどい。ダルさが倍

    +98

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/01(水) 23:14:10 

    この時期の体調不良って予測不能だし、理解されにくくてつらいです。

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/01(水) 23:15:50 

    私は最近やたらと眠くて怠くて困ってる。

    +121

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/01(水) 23:15:59 

    >>20
    仲間。PMDDで病院行こうかと思って調べてたよ

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/01(水) 23:16:04 

    >>7
    私も季節関係なく乱れてる。
    そして漢方薬を飲んだらアレルギー?か何なのか顔が腫れあがって今は顔パンパン!
    1.5倍くらい腫れてます

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/01(水) 23:16:06 

    去年もこの時期からだったけど、喉が詰まった感じが夕方から始まって朝には治る症状が5月終わり頃から6月いっぱいくらいまで続く。なんなんだろ

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/01(水) 23:16:36 

    GW明けくらいから覇気がなくなってる…
    原因は職場の人間関係なんだけど、改善方法がなくつらい。

    +54

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/01(水) 23:17:23 

    身体も怠いし、頭も痛くてできるならずっと寝てたい。日本海側に引っ越してから低気圧で冬もしんどくてやっと終わったと思ってたら梅雨もしんどい。

    地元(太平洋側)にいたときはそこまで酷くなかったんだけど引っ越してから体調がずっと天気に左右されている気がする。

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/01(水) 23:17:57 

    低気圧による頭痛が酷いから漢方飲んでるよ。
    だいぶ楽になった

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/01(水) 23:18:44 

    6月。体調が天候に左右されやすい方。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/01(水) 23:19:25 

    >>14
    私も今日酷い
    くしゃみも複数回出る

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/01(水) 23:20:01 

    >>16
    これに加えて、小豆のレンジで温めて使うやつで肩首と一緒に耳あたためると楽になるよ。

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/01(水) 23:21:13 

    ダルダル病発動中
    病院行けないわ

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/01(水) 23:21:58 

    あくびが止まらない

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/01(水) 23:22:25 

    喘息だけど、病院で「前日との気温差が3℃以上ある日は気を付けて」って言われてる。
    上がっても下がってもダメなんだけど、最近そういう日が多すぎる。

    +44

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/01(水) 23:23:23 

    このまま更年期に突入したら生きていけるのか真面目に心配

    +68

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/01(水) 23:23:37 

    頭痛とお腹調子悪いです(´・_・`)
    あと、何から最近寂しいって思う事が多い。。
    なんか、寂しいの。夏になったら治るかな。。

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/01(水) 23:24:44 

    この時期限定ではないので申し訳ないのですが
    アレルギーで喘息持ちです
    気圧?かなと感じる胸が苦しいはありますよ
    体調管理は大切ですよね

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/01(水) 23:25:59 

    こないだの週末本当に辛かった。頭痛がひどくて薬を飲むタイミングを間違えたのか時既に遅しで飲んだ薬も吐き、1日だめだった。やっと治ったのにまた気圧の変化でもう体がついていかない。

    +51

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/01(水) 23:29:31 

    雨の日は頭痛薬が手放せなくなっちゃった
    辛い

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/01(水) 23:31:10 

    暑い寒い暑い…でやられてます。
    水分!水分!って思って摂るとお腹にくるし、ツラいです

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/01(水) 23:32:41 

    毎年6月中旬から下旬にかけて下痢とかお腹の不調が続きやすい。もともとお腹弱いからQOL下がるし今年も不安でたまらない
    問題なく乗り切れますように

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/01(水) 23:33:30 

    頭痛ーるで色ついてる日は頭痛がやばい
    警戒マークが続くと吐き気までしてくる
    偏頭痛本当につらい

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/01(水) 23:34:57 

    太陽が出なくて、どんより曇りがつらい
    気分が下がり、めまいがしてくる

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/01(水) 23:39:08 

    >>3
    理解してる
    と云いつつ全く理解してない
    体調悪かったら我慢せず休んでと言った口で休まれると迷惑と云われた
    転職したばっかりだけど転職頑張るかな…はぁ…

    +34

    -3

  • 45. 匿名 2022/06/01(水) 23:39:50 

    >>25
    私もです。全く同じ人がいてビックリ!!!
    自律神経が乱れてるのかな?この時期だけって不思議だよね?

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/01(水) 23:40:06 

    気温が低めでも湿度が高いとお腹の調子が悪くなるんだよなー

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/01(水) 23:43:50 

    湿気にやられる。もうすぐ梅雨…。だるくて眠くて、職場のみんなが長袖なのが不思議なくらい暑く感じる時期。クーラーかけたりかけなかったりで、熱中症にもなりやすい。

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/01(水) 23:46:18 

    昔は何ともなかったのに20半ばに近付いてから低気圧で頭痛起こすようになった。あと身体の怠さや目眩も起きてしんどい

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/01(水) 23:53:06 

    ストレートネックで偏頭痛、気圧で頭痛めまいがずっとあったんだけど、ボキボキ系の整骨院に通い出してから、全くなくなった。ボキボキは賛否あるけどね。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/01(水) 23:55:40 

    気象病が年々酷くなってくる
    天候が崩れる前は頭痛くてしんどくて仕事が手につかない
    そんじょそこらの天気予報士より雨予報が当たりそうな気がする

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/01(水) 23:55:53 

    雨が降るとたまに頭痛が起きることがあります。
    天気痛には醉い止めが効くとネットで見たので、酔い止めを買ってみました。
    まだ飲んだことはないので、効果があるのかどうかはわからないんですけどね。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/01(水) 23:57:18 

    頭痛持ちです。台風や雨、気圧ですぐ頭痛になる。最近は日に当たったり汗かくと軽い熱中症なのか?かなりの確率で頭痛になります。頭痛本当につらい…

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/01(水) 23:58:19 

    >>45
    わぁ!同じ人いてなんか嬉しいです。謎ですよね。病院行ったほうがいいんですかね?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/01(水) 23:58:52 

    天気で頭痛になるけど肩こり、首こりもひどくてつらい。冷えピタと頭痛薬常に常備してます

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/02(木) 00:00:27 

    >>16
    耳って結構大事よね
    いいとわかってるのにこのマッサージよく忘れてしまう
    横になっててもでもできるのに

    +36

    -2

  • 56. 匿名 2022/06/02(木) 00:05:30 

    季節の変わり目いつも自律神経が乱れ不眠や鬱気味になるので安定剤出してもらってます。

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/02(木) 00:13:36 

    低気圧で頭痛、不調、自律神経の乱れ……でみんなどこかしら体調不良なのに、自分だけが辛いと思ってる上司が1番に休む(ちなみに男性)
    自分の調子に合わせてシフト作る
    私達部下はその尻拭い
    みんなアラフォー女性でパートやバイトなのに
    正社員の上司はそんなのお構い無し!

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2022/06/02(木) 00:19:19 

    天気痛や気象病についてもっと詳しく知りたいので、天気痛ドクターの佐藤純さんの本を購入したいと思っていますが、画像の2冊のどちらにしようか悩んでいます。
    『雨ダルさん』は確か昨年出版されたもので、『天気が悪いと〜』は最近だったと思います。
    立ち読みしたところ、マッサージなどがたくさん載っているのは『雨ダルさん』の方でしたが、天気や気圧だけでなく湿度や気温で体調不良を起こす人も居ることに言及されていたのは『天気が悪いと〜』だったと思います。
    マッサージ等がたくさん載っている方が良い気もしますが、湿度や気温でも体調が悪くなるので悩ましいです。
    これらの本を持っている方や読んだことのある方はいらっしゃいますか?
    6月。体調が天候に左右されやすい方。

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/02(木) 00:19:52 

    気圧のせいで体調が悪くなる

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/02(木) 00:23:31 

    >>51
    酔い止めのトラベルミンを飲んでみたことがあるのですが、ひどい眠気に襲われて仕事をするのが難しい状態になってしまったので服用をやめました。
    51さんには合うと良いですね。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/02(木) 00:28:06 

    頭痛がすごい。
    クーラーのせいなのか、なんなのか。
    ロキソニン漬けでつらい!

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/02(木) 00:29:15 

    5月から既に調子悪い
    気象病、貧血、低血圧が重なって本当に鬱っぽくなり、最近は微熱と不眠で常にボーッとしてます
    年々症状悪化してきてしんどいなあ

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/02(木) 00:33:22 

    5月中頃から暑さと気圧の変化で心身共に不調でつらい。適当にやり過ごすしかないんだけどさー。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/02(木) 00:45:41 

    あー、偏頭痛起きそうだなって思ったらゴシュユトウを飲んでる。これで偏頭痛の封じ込めに成功してる。
    6月。体調が天候に左右されやすい方。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/02(木) 00:51:18 

    みんなどうやって働いてるのか謎すぎる。食事、睡眠、身体作り、服薬、何年も良いとされてるもの色々やってるけど改善どころか歳を重ねるごとに酷くなる。

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/02(木) 01:22:41 

    さっき雨降ってきたんだけど
    頭痛くなり出して最悪よ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/02(木) 01:23:47 

    先週鬱っぽくて仕事前に吐いたな。
    めっちゃ死にたくなった。
    朝目覚めてうんざりした。
    今はケロッとしてる。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/02(木) 05:17:51 

    6月は目眩とだるくなることが多いので、救心飲んでる。2週間も飲むと何でもなくなるので、毎年そうしています。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/02(木) 05:24:15 

    5月も変な天気の1ヶ月だったし、これから梅雨入りなんて嫌だね。頭痛と怠さがセットで、目が疲れてるのか何か見てると気持ち悪くなるのでホットタオルを目にあてて横になって深く息を吸って吐く。これでちょっと落ち着くんだけど、持続はしないのよ…

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/02(木) 05:49:16 

    >>40
    私も水分摂りすぎてお腹の調子がいまいち😖

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/02(木) 06:01:09 

    >>47
    すごいわかる。
    昨日とか普通に暑くて気合いをいれないと外に出られなかったのに町行くりとは上着とか着てる。

    みんなちゃんとしてるように見える。

    自分だけ辛いのか…この夏を越せるんだろうかと不安です。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/02(木) 06:02:32 

    年中左右されてる43才。

    エクオール。(しびれ)
    青汁。(快便)
    ピップ。(頭痛、肩こり)

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/02(木) 06:13:21 

    体温調節が出来なくなる。
    暑かったり寒かったり

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/02(木) 06:13:52 

    >>16
    画像付きで教えてくれて有難う
    耳マッサージは何に良かったりするの?自律神経?めまい?

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/02(木) 06:14:18 

    >>51
    漢方の五苓散もいいよ

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/02(木) 06:30:20 

    >>14
    私もここ2,3日ひどい。
    寒暖差アレルギーなのか、イネ科カモガヤのアレルギーなのかわからん。

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/02(木) 06:33:56 

    >>53
    >>45
    ヒステリー球という症状かな?
    そうだとすると、漢方薬の半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)が効くようです。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/02(木) 06:44:25 

    >>14
    鼻炎持ちだけどいつもサラサラの鼻水出るからティッシュでふくの間に合わず口元まで行ってしまう…汚くてごめん

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/02(木) 07:05:24 

    >>25
    市販薬ありますね。
    ヒステリー球。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/02(木) 07:14:00 

    朝の目覚ましは光で起きるようにしています。タイマーをセットしておくと、だんだん明るくなってくる。
    効果?はよくわからないけれど、ただ気持ちいいです。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/02(木) 07:33:51 

    最近ずっと不調です
    鼻水、咳、下痢、腹痛、頭痛
    今日は頭痛、咳、胃腸の不調

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/02(木) 08:11:26 

    >>18
    めまい辛いですよね。市販の薬でしたら商品名教えていただけますか?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/02(木) 08:23:53 

    暑くなってきて体がまだ慣れてないからか辛い。
    日差しがきつくなってくると、目が一番疲れる。
    日傘をさしたりしていてもまぶしいし、頭痛がしてきて何回薬を飲んでも効かない。
    昨日も買い物行っただけなのに帰宅して具合悪くなって寝込んでた。
    これから夏になり気温が30度越えてくると暑さにもやられて毎日寝込むことになる…。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/02(木) 08:30:30 

    こないだ天気がいい日に用事があってでかけたら、日差しのきつさとマスクの辛さでダウンしてしまった…最近体がだるかったから、限界がすぐ来ちゃったのかなんなのか
     
    雨の前日はほぼ必ず酷い頭痛になるのも辛い、当日はピンピンなんだけど

    ハーブオイルを使ったり、まめにストレッチをするようにはしているけど、なかなか……です。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/02(木) 08:39:53 

    >>83
    私もです。視力が低いので眼鏡をかけているけど、今の時期は度入りのサングラスじゃなくて普通の眼鏡のままで外出すると本当にきついです。地面の照り返しも辛いですよね。日差しが目に刺さる感じ…

    仕事が屋内での作業なので、日中の屋外の強い日差しに慣れてないのか、屋外にいると本当に疲れやすいです。体調を見て、近所の散歩で体を慣らそうかと思っています。

    コロナ禍になってから熱中症になるのが本当に怖いけど、今年はなんか特に危ない気がしています…

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/02(木) 08:40:20 

    >>60
    そういうこともあるんですね。
    眠気は大変だ…

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/02(木) 08:40:55 

    >>75
    ドラッグストアに売っていますか?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/02(木) 08:43:50 

    >>16
    小さい時からクセで耳をたたんだり、戻したりしていました。耳をどうやって全部たためるか一人でやっていました。そんな方いますか?わたしだけ、、?

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/02(木) 08:49:43 

    >>16
    耳が冷たいから
    やってると手で温まって気持ちいいよ!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/02(木) 08:51:16 

    >>22
    私も、食べたあとは寝てしまう。

    けど体の調子良いから
    わざと起きたり無理はしないで寝てる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/02(木) 08:55:27 

    ここ最近、生理前でもないのにだるさがあるのはこのせいなのか

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/02(木) 09:01:46 

    >>64
    これ普通の偏頭痛にはよく効くけど、天候から来る頭痛には効かなくないですか?
    私はダメでした
    そしてクソ苦いのよねw

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/02(木) 09:10:20 

    >>17
    紫外線が目に入ると頭痛がするよ。5月が一番紫外線強い。
    外に出かける時はサングラスした方がいいよ。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/02(木) 09:16:49 

    >>87
    売ってるよ!でもネットの方がやすいかも?
    ツムラかクラシエのものがあるよ
    うちは子供が服用してるから病院で五苓散と
    酔い止めもらってる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/02(木) 09:16:57 

    更年期でグダグダな体調の上、天気によっては2月に抜いた奥歯の痛みが復活してきて首や耳まで痛む。歯科では異常無しなので古傷の痛みとして付き合っていくしかないらしい。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/02(木) 09:19:18 

    >>94
    あと続きだけど接骨院で首の治療(歪みなど)
    をしてもらったら驚くほどよくなったよ
    自律神経がかかわっていて首は大事みたい
    この時期だけでも接骨院いって気象病きくところ
    いくのもいいかも

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/02(木) 09:27:56 

    >>2
    やたらと雨の日は眠いから寝てる

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/02(木) 09:43:56 

    天気にも体調左右されるけど私の場合、時間帯によっても体調に変化あります。
    朝は小さめの体調不良
    夕方から夜にかけては絶不調!
    微熱出る事も多い。

    やっぱり自律神経が関係してるのかな?

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/02(木) 09:59:39 

    >>1
    頭痛とアレルギーがでる。
    手は痒いし頭痛いしで最悪よ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/02(木) 10:03:39 

    >>98
    1日の疲れがでてるのでは?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/02(木) 10:53:29 

    昨日、雨の日の頭痛が晴れても治り切らなかったので五苓散を買って飲んでみたら効いた!もっと早く買えばよかった。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/02(木) 11:19:57 

    不定愁訴がずっと。1日じゅう調子いいなんて年に何回しかない

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/02(木) 11:54:59 

    >>96
    そうなんですね!
    接骨院も検討してみます。
    色々と教えていただきありがとうございました。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/02(木) 12:20:01 

    丸坊主にしたくなる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/02(木) 12:22:19 

    >>36
    大丈夫だよ( ꈍᴗꈍ)
    寂しい時はガルちゃんにおいで(*´ω`*)

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/02(木) 12:26:59 

    >>25
    同じく。梅雨入り前のこの時期に喉がつまる感じで、病気かな?って色々調べて、とりあえずドラッグストアで買える漢方飲んでみた。
    半夏厚朴湯、私は効いたよ。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2022/06/02(木) 13:09:57 

    天気悪いと本当に辛い!
    同い年で元気に働いている人が
    羨ましい

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/02(木) 13:45:12 

    >>105
    ありがとう♡
    彼氏や旦那さんとのラブラブコメント読んで、
    余計寂しくなる事あるけど(´・_・`)

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/02(木) 14:41:06 

    旦那が寒がりだからまだクーラーつけられず、私は暑くて寝不足。別部屋にしたいけど、そうもいかず。ここから何ヶ月か寝不足なんてのを毎年繰り返すなんて、この先つらいだろうな…

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/02(木) 15:21:14 

    なんかモヤーとします。気持ちが落ち込む。疲れやすい。鼻の奥がツーーーンとする。
    鼻の奥はなんなんだろうか。。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/02(木) 15:38:53 

    連日の頭痛に悩まされています。
    薬飲まないとやってられない。
    今は排卵期でただでさえ眠気と体のだるさでしんどいのに、、、

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/02(木) 15:52:40 


    “なんとなくツラい”がめんどくさすぎて、すぐ痛み止め(市販)飲むようにした。
    うまく効けば頭痛・腰痛もおさまるし、眠気もなくなった。
    今まで異常に眠かったのは天気のせいだったんだと気づいた。

    用量用法を守ってるけど、最近はほぼ毎日服用してるの、
    それはそれで大丈夫なんだろうか?

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/02(木) 16:58:19 

    2週間生理来ない

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/02(木) 17:54:51 

    気圧の変化に弱すぎて頭痛とめまいがひどい。小学一年生の子どもが私の体質に似てしまって、頭痛とダルさで薬をお守り代わりに持ち歩くようになった。学校でも痛みが出るとしんどいらしくて保健室で持参薬飲んで休んだりしてる。体質改善ってどうしたらいいんだろう。小児科で相談してるけど、とりあえず痛み止めを早めに飲むくらいしか対処法はないって言われた。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/02(木) 20:11:31 

    >>56
    何を飲まれてますか?

    私も春先からの不調が続いておりデパスかワイパックス飲んだりしてます

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/02(木) 20:14:51 

    >>68
    救心って何気に高いですよね
    私も常備してますが効いてるのかよくわかりません笑

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/02(木) 20:56:18 

    自律神経乱れまくってるのか、ご飯食べると嘔吐することが多くなったし、しんどいと思ったら微熱がちょっとの間出て下がるの繰り返し。PCR検査も2回受けても陰性。
    流石にメンタルも弱ってきた

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/02(木) 21:31:56 

    ほんと体調いい日が月に3日くらいしかない。。
    安定剤を飲むととりあえず仕事も家事もやれるんですが、効き目が切れるとまた落ち込むし、ダルいし。。

    明日仕事行きたくないな。
    ご飯も作りたくない。
    なにもしたくない。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/02(木) 21:32:42 

    >>112
    薬物乱用頭痛だっけかな?
    沢山服用すると薬をのんだら頭痛するように
    なってしまうらしい
    毎日は絶対よくないと思うよ
    それに市販のだし
    頭痛外来行った方がいいよ!

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/02(木) 21:35:21 

    >>114
    うちは小4だけどさっきもどこかで言ったけど
    五苓散と酔い止めと接骨院でだいぶよくなったよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/02(木) 22:14:50 

    >>120
    漢方は検討してるので次回受診時に相談してみます。酔い止めって眠くなりませんか?私が目眩がひどい時用にトラベルミンを処方してもらってるのですが、内服すると眠たくなってしまいます。家にいる時なら良いのですが、学校で飲むとなると眠気が心配です。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/03(金) 09:33:03 

    >>121
    うちの子は眠くならないけどトラベルミン一錠だと多いから普段は半分に割って服用してる
    夜寝る前にのむときは一錠のんでる
    学校のない日に試してみては?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/03(金) 12:27:21 

    >>122
    ありがとうございます!少しでも選択肢を増やして改善させてあげたいので参考になりました。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/03(金) 12:54:21 

    >>123
    気持ちわかるよ
    うちは最近接骨院行き始めて、自費治療だから
    少し高いのだけど目に見えて良くなったよ
    今は一か月に一回行ってる
    接骨院行ってよくなったから漢方少しやめてみたけどやはり漢方は飲んだ方がいい感じ
    これから梅雨本番だからお互いにきをつけていきましょー

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/03(金) 15:58:34 

    なんとなく不眠気味

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/03(金) 21:52:35 

    昼間は眠かった てかいつも眠い

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/04(土) 00:46:57 

    みんな体調悪いのに頑張ってるんだなぁ

    今週はずっと目眩してる

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/05(日) 21:17:34 

    長いこと体調がすぐれない。天気が悪いと尚更だった。嫌な人から離れて、ストレスを減らして、喉の奥が詰まった感じで、胃液が逆流してた。
    ご飯が食べれ無かった。
    外に出るのを辞めたら、体調が戻ってきた。
    八年もしんどい思いをしたのに、たった三日で体調が優れてきた。もう放置しよう。考えるのも疲れた。
    他人のこと何だから、

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/05(日) 22:20:41 

    アレルギー体質、季節の変わり目は辛い。杉、檜、黄砂、紫外線、光化学スモッグ、
    とある家から出た強い匂いに何年も晒されて、化学物質過敏症を発症したみたい。それでも痩せたいって思って外に歩きに行ってた。目が痛かったり、眩暈とふらつきがあった。歩く事にも不安があった。
    もう外に出るのは最小限にしよう。
    自分の身体を守らなきゃ。外に出なければ目も痛まない。目薬の回数も減った。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/06(月) 07:40:38 

    今日めっちゃダルい

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/06(月) 22:37:58 

    今日は雨の合間に外掃除をした。少しずつ腫れた顔が戻って行く、秋ぐらまで今の状態を保つ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/08(水) 11:58:33 

    だるねむ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/09(木) 21:58:42 

    6月に入ってなんだけど
    これまでは全くそういうの感じたこと無かったのに
    階段登る時とか重い物持ち上げたりするとき息が上がるというか
    動悸みたいなものがあって今日医者に行って心電図とか簡単な検査したけど
    症状が無い状態では異常値にならないので様子を見てみましょう
    季節?気圧?みたいなものが関係するものが原因の場合かもしれないと言われた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード