ガールズちゃんねる

食事には気をつけているのに…いつまでも痩せない人が無意識にやっている"太る水分の取り方"

208コメント2022/06/17(金) 10:40

  • 1. 匿名 2022/05/31(火) 21:58:39 

    【Aさん】先生、カロリーゼロ飲料も飲まないほうがいいですか?

    【尾形】砂糖は入っていなくても、カロリーゼロを謳っているドリンクには甘味を出すために人工甘味料が使われています。人工甘味料そのものでは太りませんし、人工甘味料が有害だという明確なエビデンスもありません。でも、甘い飲み物はカロリーゼロでも食欲増進作用があるんです。

    【尾形】一方で、水かお茶、ブラックコーヒーを飲んでいれば、知らず知らずのうちに、食事の摂取全体を減らすことができるのです。もう1つ、甘い飲み物をやめる理由があります。砂糖は、果糖とブドウ糖からできているのですが、このうち、果糖には直接肝臓の細胞を傷害する作用があるのです。果糖は、食物繊維と一緒にゆっくりと吸収されれば、小腸の酵素でブドウ糖に変わります。しかし、飲み物で果糖を摂ってしまうと、酵素の働きが間に合わなくて、果糖のまま肝臓に向かってしまうのですよ。体の55~60%は水分です。だから、飲み物を変えるだけでも肝臓は喜びますね。
    食事には気をつけているのに…いつまでも痩せない人が無意識にやっている
    食事には気をつけているのに…いつまでも痩せない人が無意識にやっている"太る水分の取り方" 体重を落としたければ、食べ物より飲み物に気をつかうべき | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    ダイエットを成功させるには、どこに気をつければいいのか。佐久市立国保浅間総合病院外科部長の尾形哲さんは「体重を落としたければ、食べ物より飲み物に気をつかったほうがいい。スポーツドリンクなどの“砂糖水”はダイエットの天敵だ」という――。

    +57

    -7

  • 2. 匿名 2022/05/31(火) 21:59:28 

    私は、ジュースは飲まない。原因は、酒だ。

    +608

    -4

  • 3. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:07 

    ハイボールはセーフ?

    +15

    -8

  • 4. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:12 

    水しか飲んでないのに太ってるんだけど

    +557

    -13

  • 5. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:16 

    カロリー計算すればわかるし、当たり前のような🥺

    +14

    -6

  • 6. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:58 

    まじで水しか飲まないんだけど太ってるよ

    +237

    -3

  • 7. 匿名 2022/05/31(火) 22:01:04 

    水かお茶、ブラックコーヒーを飲んでいますがなかなか痩せません。

    +350

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/31(火) 22:01:11 

    デブはあまり水分を取らない。
    食べ物でお腹いっぱいにして、水分はちょっと。

    +22

    -28

  • 9. 匿名 2022/05/31(火) 22:01:18 

    >>4
    他のものでカロリー賄ってるからだよ

    +198

    -4

  • 10. 匿名 2022/05/31(火) 22:01:28 

    これからの季節は風呂上りのジュースがおいしいよね~

    +11

    -7

  • 11. 匿名 2022/05/31(火) 22:01:32 

    >>2
    私はジュースも飲むし酒も飲む
    結果、幸せだ

    +251

    -4

  • 12. 匿名 2022/05/31(火) 22:01:38 

    ゼロカロリーのコーラもあかん?

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2022/05/31(火) 22:01:41 

    >>4
    代謝が悪いだけかもね。

    +67

    -9

  • 14. 匿名 2022/05/31(火) 22:02:09 

    >>3
    痩せてる子はみんなハイボール飲んでる!

    +26

    -3

  • 15. 匿名 2022/05/31(火) 22:02:10 

    >>4
    たまに聞くけど何でなんだろう?
    薬の影響とかじゃなくて?

    普通に考えたら、あり得ないし研究対象だよね。

    +139

    -8

  • 16. 匿名 2022/05/31(火) 22:02:17 

    ポンジュースが好きすぎて…(´;ω;`)

    +63

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:02 

    飲み物は白湯かブラックコーヒーか麦茶だけなのに全く痩せない

    +75

    -2

  • 18. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:06 

    食事に気をつけてる人はそんなこととっくに知ってるだろ

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:14 

    私はお菓子とジュースは絶対に食べない、飲まないと決めてる!特にジュース。

    お菓子は本当に時々だけ食べるけど、ジュースは絶対飲まない!慣れるよ!

    かなりの大食いで3食がっつり食べるけど、お菓子食べてないから全然太ってないです!

    あと運動!もちろん全部体質によるけど

    +42

    -6

  • 20. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:15 

    これだもんねえ 

    +87

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:15 

    >>4
    食べてるとか?

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:22 

    >>8
    私の周りのぽっちゃりはミルクが入ってるものが好き、抹茶オレ、カフェオレ等

    +84

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:30 

    体が糖分を欲してる気がして疲れてるとジュースを飲んでしまう…

    +41

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:32 

    普段ジュースは飲まないけど 、最近暑さについてけなくてスポーツドリンクがぶ飲みしちゃう。
    経口飲料水に変えたほうがいいのかな……。

    +31

    -3

  • 25. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:34 

    痩せないって言ってる人って、99%の確率で何か食べてるからね。
    食べてる事に気づいてないだけ

    +114

    -3

  • 26. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:38 

    じゃあ一体何を···
    普通に好きなの飲まないとストレス過多で暴飲暴食しそう

    +8

    -9

  • 27. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:50 

    >>4
    1週間の食事内容と運動内容を書き出してみよう

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:08 

    >>3
    糖質は無いけど、飲み過ぎはやっぱ太るで。

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:15 

    「食べ物よりも飲み物に気をつけた方がいい」

    いやいや、食べ物+飲み物+運動をバランスよくみないと痩せられないし、1番大事なのはどんな小さな事でも続ける意志だと思う。

    +53

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:45 

    >>4
    私も。
    甘い飲み物苦手だからお茶かコーヒーしか飲まないのに太ってる。
    なぜなら白米が好きすぎるから。

    +176

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:49 

    >>1
    ジュース嫌い、お酒飲めない、飲み物は水かお茶か紅茶ストレートのみ
    でも157cm53kg27%です

    +9

    -7

  • 32. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:53 

    食事抜いてコーヒー牛乳飲んでるけど順調に痩せていってます

    +9

    -6

  • 33. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:53 

    >>12
    記事読みなよ。

    +24

    -3

  • 34. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:58 

    今更、外科部長先生に言われなくても知ってる人の方が多いとおもうんだけど

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/31(火) 22:05:33 

    年のせいか、最近は水がおいしい。ほんとまじで。

    +66

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/31(火) 22:05:49 

    >>7
    私もそうだけど、運動+食事制限で痩せたよ。

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/31(火) 22:06:07 

    >>3
    大会出てる酒好きの友人は酒はハイボールだけ飲んでるらしい。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/31(火) 22:06:20 

    じゃあ果物もダメなの?🥺

    +3

    -6

  • 39. 匿名 2022/05/31(火) 22:06:24 

    最近、強炭酸水を飲み始めました(無味の)。
    スッキリします。どうでしょう?

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2022/05/31(火) 22:06:31 

    >>11
    なによりですっ!

    +60

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/31(火) 22:06:33 

    >>4
    かかりつけ医が、私の中性脂肪値を気にしてやたら「ジュース飲んでない?」と聞いてくる。本当に本当に飲んでないんです!お茶かブラックコーヒーしか飲まないのに😫

    +140

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/31(火) 22:06:33 

    >>4
    間食してるから

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/31(火) 22:06:41 

    >>11
    幸せなら、飲もう!

    +56

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/31(火) 22:06:53 

    ジュースって、飲む習慣ないなぁ
    二か月に一回くらい?
    たまにマック行った時くらいしか飲まない

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/31(火) 22:07:01 

    >>6
    食事には気をつけているのに…いつまでも痩せない人が無意識にやっている

    +83

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/31(火) 22:07:08 

    難しいこと考えんと運動したらよい

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/31(火) 22:07:23 

    ノンアルコールビールは体にめちゃくちゃ悪いからみんな気をつけて

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/31(火) 22:08:03 

    ジュースもお酒も飲まないけど痩せないよ

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/31(火) 22:08:04 

    >>4
    飲み物は「水しか飲んでない」ってことだよね?食べ物は、しっかり食べてるからでは?

    +104

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/31(火) 22:08:18 

    まず運動する事を勧めた方がいいよ。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/31(火) 22:08:27 

    コーヒーはブラックたまに牛乳入れる、水、お茶しか飲みません。痩せてる、ずっーと!!

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2022/05/31(火) 22:08:36 

    コーヒーは食欲抑制する効果があるらしいからか、コーヒーめっちゃ好きで毎日飲むけど、お腹空かないからか痩せた。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/31(火) 22:08:39 

    野菜ジュースですらこう。

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/31(火) 22:08:45 

    >>24
    麦茶!

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/31(火) 22:08:49 

    >>42
    横だけど間食しないめちゃくちゃ米食べる人かもよ。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/31(火) 22:08:49 

    >>4
    水毒ってやつじゃない?

    +3

    -15

  • 57. 匿名 2022/05/31(火) 22:09:47 

    >>44
    私もまじ飲まない。
    半年に1回くらい二日酔いでグレープフルーツか三ツ矢サイダー飲みたくなるくらい。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/31(火) 22:09:48 

    >>25
    でも太りにくい体質とか痩せにくい体質ってやっぱりあるね…。ダイエットして10キロ痩せたけど、間食一切しないでバランス良く食べてても私の場合1日3食食べてる時は全く痩せなかった。

    +34

    -2

  • 59. 匿名 2022/05/31(火) 22:10:04 

    食事に気を付けてるってのも怪し過ぎる。
    年に1回でもカップ麺とか食べないよ。

    +9

    -4

  • 60. 匿名 2022/05/31(火) 22:10:21 

    >>37
    いきなり大会と言われても

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/31(火) 22:10:34 

    >>4
    他でカロリー取りまくってる、
    代謝が悪い(省エネモード)
    のどちらかじゃかない?

    バランス良く3食食べて
    運動取り入れて
    ちゃんと寝る だけである程度痩せると思います

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/31(火) 22:11:19 

    >>16
    朝の一杯が美味しいね

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/31(火) 22:11:22 

    >>60
    ハイボールは絞る人でもokラインなんだと思ったからです。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/31(火) 22:11:22 

    >>24
    ルイボスティー良いよ〜

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2022/05/31(火) 22:11:40 

    痩せる、痩せないという視点だけがダメダメだね
    ビールをがぶがぶ飲んでても消費カロリー>摂取カロリーなら痩せるよ
    問題は痩せても内臓がやられまくってるから寿命がヤバいとうこと

    極端な制限はしなくていいけど
    せめてお茶か水が牛乳をメインにしないと

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/31(火) 22:12:13 

    水しか飲まないんだけどお菓子過食してるから太ってるよ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/31(火) 22:13:09 

    >>1
    カロリーゼロって、逆に太ると思う。ラカントも。甘いのにカロリーゼロだと脳が誤作動起こすのでは?代謝も落ちるのでは?普通に糖分を摂取した時に太ると思う。甘い物食べたい時はちゃんと甘い物食べた方がいいよ。それは筋肉にとっても栄養になるから。運動のエネルギーになるから。

    +9

    -3

  • 68. 匿名 2022/05/31(火) 22:13:49 

    >>13
    代謝ってどうすれば良くなるの?
    ちょい調べてくる

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2022/05/31(火) 22:14:03 

    >>12
    甘い飲料を飲むと食欲が増すからやめとけと元記事に書いてある

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/31(火) 22:14:05 

    お菓子もジュースも好きじゃない。
    米と肉沢山食べてたら体重は結構増えたよ。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/31(火) 22:14:08 

    >>2
    私はジュースを酒で割る。

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/31(火) 22:14:15 

    >>9
    当たり前すぎるよねwww
    お菓子食い過ぎじゃね

    +39

    -3

  • 73. 匿名 2022/05/31(火) 22:14:25 

    >>68
    筋肉をつける

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/31(火) 22:14:35 

    >>64
    >>54
    お茶だけだと塩分? カリウム? 不足なのか、喉の渇きが戻らない上に体が浮腫むんですよね……。

    スポーツドリンク、異様に甘く感じるけど、喉は潤うし頭痛とかも引くんですよ。

    熱中症気味なのかなあ。大して暑くもないのに。

    +4

    -7

  • 75. 匿名 2022/05/31(火) 22:15:11 

    >>4
    わかるわ。私も飲み物はお茶ばっかりだけど、太ってる。普通に食べ物のせいよ。わかってる。あんだけ食ってたら太るわ。でも食べちゃう。痩せたい…。

    +72

    -2

  • 76. 匿名 2022/05/31(火) 22:15:14 

    >>59
    そこまでストイックじゃ無いんじゃない?

    私も年に数回しか食べないからわからないけど、毎日食べない限り大丈夫だと思うけど。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/31(火) 22:17:30 

    カップ麺は栄養ないんだから食べる無駄感
    でも好きな人には幸せ感

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/31(火) 22:17:34 

    >>4
    んなこたない
    ちゃーんと食べてるんだよ

    +31

    -2

  • 79. 匿名 2022/05/31(火) 22:17:55 

    >>76
    適当で痩せませんとか、そりゃそうだろうとしか言えなくなるけども。

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2022/05/31(火) 22:18:02 

    >>56
    あるね
    水中毒。
    1日11L飲んでたっていう人いたよ

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2022/05/31(火) 22:18:11 

    最近、会社で甘いコーヒー飲むのがクセになってる。
    疲労感すごくて更年期が悪化したと思ってた。
    もちろんそれもあるけど。
    せめてブラックにするわ。
    本当はカフェインもよくないんだよね。
    少しずつ頑張る。

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2022/05/31(火) 22:18:32 

    ブラックではなくてカフェラテ(エスプレッソと牛乳しか入れてない)飲んでるけど、お茶だけの時より満足感高くて食べる量は減ってる

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/31(火) 22:19:21 

    >>74
    喉は潤うし、美味しいだろうけど砂糖の量を考えるとあまり良い事ではないよね。

    常温を少しづつ飲むならまだしも、冷たいのをゴクゴクじゃ飲み過ぎちゃうし、身体にも悪いよ。

    タブレットとかでも補えるから、試してみても良いかもしれないですね。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/31(火) 22:20:42 

    >>11
    いいなぁ、はっきり幸せと言えるものがあって。

    +44

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/31(火) 22:20:47 

    ガル民って、めちゃくちゃお菓子食べる人多くない?
    お菓子食べてるとか間食してるとか?
    私、ほぼお菓子を食べないし、ジュースも飲まない。
    飲み物は、ホット麦茶を水筒に入れて持ち歩いてる。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/31(火) 22:20:49 

    >>20
    見てるだけで喉が乾いてくる。ジュースって余計に喉が渇く感じする。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/31(火) 22:22:00 

    増量期も経験して思ったんだけど菓子食べなくても米、野菜、肉だけでも太る。
    基本ローファット。
    リーンバルク。
    なので、菓子類きらいな人は量の問題だと思う。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/31(火) 22:22:51 

    口のなかがベトベトで甘々になるからジュースは飲まない。ジュース飲んだ場合、水とかでお口直ししないと気になる。

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/31(火) 22:23:08 

    >>85
    酒飲みより菓子好きのほうが多いイメージw

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/31(火) 22:23:52 

    >>32
    体に悪そう

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/31(火) 22:25:12 

    >>83
    既にタブレットも併用してるけど、体に熱がこもって、ついスポーツドリンクを呷っちゃうんですよね。

    でも自分でも良くないと思うので、経口飲料水も試してみます。
    ありがとうございました!

    +17

    -3

  • 92. 匿名 2022/05/31(火) 22:26:14 

    何で体重が減らないのか自分でわからない
    運動もしているのに
    ジュース嫌いだし酒も体に合わないから飲まない
    白いご飯は1日1食
    夜ご飯もほとんど食べない

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/31(火) 22:26:54 

    >>79

    私適当なんだけど痩せたよ。
    食事制限してない。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/05/31(火) 22:27:13 

    >>89
    ファミリーパック全部一気に食べる人とかいるもんね。

    私はあると食べちゃうから買わない。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/31(火) 22:28:03 

    >>92
    食べなすぎ
    運動がうまくいっていない
    病気とか薬のせいがなければ色々原因あるはず

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/31(火) 22:29:30 

    >>6
    6さん
    私がそうなんだけど一日に食べたものを記録つけてみるといいよ
    事務仕事でロクに運動もしない体に過剰なカロリー摂取していた事が記録つけて気が付いた
    チョコ2切れとかちょっとしたオヤツと思っていてもほぼ毎日取ってればそりゃ痩せないってね

    +24

    -3

  • 97. 匿名 2022/05/31(火) 22:30:13 

    >>85
    そりゃお菓子食べるよ。コーヒーもミルクとハチミツ入りで。1日4食から5食。1食当たり400カロリーから300カロリー。1500カロリー以下にならないように気をつけてる。これで体脂肪28%から18%になったよ。あとは運動。運動の効果が大きい。

    だいたい1回の食事が400カロリーくらいだから1日3回だと1200カロリーになってしまうので、お菓子を食べたり微調整で1500~1800カロリーになるようにしてる。それくらい食べて運動で痩せないと、代謝が落ちてカロリー減らしても減らしても痩せなくなるから。

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2022/05/31(火) 22:31:31 

    >>25
    食べる量が多いのに気付いてないよね。何日か分のお菓子買ってきても、あるだけ食べてしまうから。

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2022/05/31(火) 22:32:49 

    >>68
    ミトコンドリアだよ。
    体幹を鍛える。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/31(火) 22:33:58 

    >>92
    運動って何してるからわからないけど食事が少なすぎて筋トレの意味も半減。
    代謝も少ないんじゃ?

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/31(火) 22:34:30 

    夫が太ってること気にしてて運動もしてるけど痩せない。
    甘い飲み物好きで、0カロリー飲料なら大丈夫!って言いながらがぶ飲みしてるのが原因では?と思ってたからこの記事は興味深い

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/31(火) 22:35:12 

    >>6
    水が滞りやすい体質なのかも?
    漢方でいう水滞とか水毒

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2022/05/31(火) 22:37:07 

    >>92
    食べないで運動しても、運動の効果(痩せやすい身体)は得られないよ。運動前に食べる。運動後に食べる。食べた物を燃焼しやすい身体にするために。

    ただし、食べる内容には気をつけよう。糖分は痩せるために必要なんだよ。

    +12

    -2

  • 104. 匿名 2022/05/31(火) 22:37:51 

    >>1
    薄々気づいていながらも
    空腹を紛らわすために加糖入の飲み物を飲んでる

    やっぱりな〜
    でも夏は特に水やお茶だけだと
    目が回っちゃう気がするのだよな~

    明日からお茶にするかな…

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/31(火) 22:38:23 

    普通のジュースと、ゼロカロリー飲料ならどっちの方がましかな?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/31(火) 22:38:46 

    >>101
    今夫が減量中です。
    筋トレの強度を上げ、ゆるくていいから筋トレしない日も入れて週4,5は有酸素。
    食事は脂質をカット、できるだけ減らす。
    これで減るはず。
    慣れたら基本は脂質押さえた食事をずっとしておくとちょい増えたから痩せよー、が楽になる。
    私も減量はコレ。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/05/31(火) 22:40:58 

    好きなもん食べて飲んで楽しんだらいいじゃん。
    太ってたって痩せてたって価値観は人それぞれ。
    太る=駄目、って考えがナンセンス。

    +8

    -7

  • 108. 匿名 2022/05/31(火) 22:42:23 

    >>2
    私は酒に飲まれてる、病気だ

    +63

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/31(火) 22:43:37 

    >>107
    本当にこれ思うー
    人それぞれ
    太ったのが嫌と思いストレスなるなら辛くない程度に生活正したらよい

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/31(火) 22:44:27 

    >>108

    毎日酒飲んでる
    最近頑張って2日休肝日

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/31(火) 22:44:54 

    >>22
    はい、それ私です

    +37

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/31(火) 22:45:27 

    >>2
    わかる。私妊娠中だけ甘いもの食べて糖尿病なった。普段はビールで摂ってるから甘いものいらない。結局糖尿病予備軍だからダメなんだけどね。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/31(火) 22:48:20 

    >>105
    普通のジュース。できれば、自分で砂糖とか入れて果物搾って作る。ちゃんと糖分取ったという自覚もあるしそれはエネルギーにもなる。ゼロカロリーだと、何のエネルギーにもならないし、カロリーも糖質もゼロだから大丈夫だよね~と他で不必要に糖分やカロリーを取ってしまうから。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/05/31(火) 22:55:08 

    >>107
    太る=成人病まっしぐら=医療費逼迫
    デブは迷惑

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2022/05/31(火) 22:57:03 

    >>106
    なるほど!そういえばバターよく使ったり、脂質気にしてなかったかも…
    実際に減量してる方のお話参考になります!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/31(火) 22:57:35 

    >>17
    だとしたら食べてるものだねえ

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/31(火) 22:57:36 

    >>114
    そういう人って楽しく明るく生きていなそう。
    とめどない、止められないってすでに病気だよね。

    +6

    -5

  • 118. 匿名 2022/05/31(火) 22:59:47 

    >>17
    体重や体脂肪にもよるよ
    普通体重なら代謝上げていかないとするっと落ちない
    なもんで、運動と食事が大切で
    もちろん食べすぎてる可能性もあるし

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/31(火) 23:00:17 

    >>15
    私も水だけしか飲まないけど
    たくさんおご飯食べるから太ってるよ

    +27

    -3

  • 120. 匿名 2022/05/31(火) 23:00:40 

    >>8
    水分摂ると下痢する体質なんだけど…。気にせず飲みたい!

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/31(火) 23:02:32 

    >>39
    風呂上がりに冷えた飲むと最高だよね!

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/31(火) 23:03:15 

    >>13
    代謝が悪い「だけ」の訳はない。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/31(火) 23:04:36 

    >>115
    減量飯を色々見てみたらいいのかも。
    代謝に対しての1日の米の量と脂質はなるべくカットすることを考えたら減る。
    きのこ、野菜、脂質少ない肉、米または玄米
    代謝上げる筋トレと脂肪減らす有酸素大事だし、これにプラスおいしくて痩せられる食事かと。
    絶対痩せる!痩せなかったら血液検査もありかも。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/31(火) 23:05:40 

    >>122

    食べる量も謎だしこれでわかるわけないな

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2022/05/31(火) 23:06:59 

    >>119
    米沢山食べると太るね!体重増やしたいときに4食くらい米食べる。1回じゃ量食べれないから。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/31(火) 23:07:11 

    >>31
    見た目普通で
    健康面では一番病気しにくいBMIだわ
    本人的にはもう少し痩せたいと思うけど

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/31(火) 23:08:57 

    身体に良いものだけを食べようと努力してるんですけど、多分、食物繊維の摂りすぎで便秘になりました。
    体重も微妙に増えた...
    辛い😢

    飲み物もルイボスティーやごぼう茶だけをグビグビ飲んでます。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/31(火) 23:09:50 

    水とコーヒーと酒しか飲まないのに成長が止まらないのです

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/31(火) 23:10:27 

    >>4
    でもお菓子はしっかり摂取してるとか?

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2022/05/31(火) 23:11:22 

    >>127
    食べる量少なかったり脂質ほぼないものしか食べないとかでもなるよねぇ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/31(火) 23:13:17 

    >>7
    水かお茶、無糖のカフェオレを飲んで食事を控えて運動したら痩せましたよ。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/31(火) 23:15:16 

    痩せないって言ってる人は適切な運動してない、食事も見直す必要があるとおもう

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/31(火) 23:20:52 

    >>11
    身体に悪いよ

    +6

    -4

  • 134. 匿名 2022/05/31(火) 23:24:13 

    >>130
    米油とかオリーブ油とか良質な油と納豆、卵や魚なんかも一応バランス良く食べていて、しばらくはすごく調子良かったのに、一昨日辺りからお通じがあんまり来なくなって、なんか腸が重たいかんじがするんだよね。
    お腹も張ってきたし。
    もう、しばらくは何も食べない方が良いのかなって思えてきた😥

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/31(火) 23:32:34 

    >>15
    何で疑問なの?飲み物以外で太ってるだけやん。

    +39

    -1

  • 136. 匿名 2022/05/31(火) 23:43:13 

    食事には気をつけているのに…いつまでも痩せない人が無意識にやっている

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/05/31(火) 23:43:14 

    >>123
    詳細にありがとう✨
    運動の内容も見直してもらった方がいいね。
    私も減量飯調べてサポートしてみる!
    今まで適当に何となくのカロリー低そうなメニュー作ってたから😅

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/31(火) 23:46:57 

    >>22
    特濃牛乳が好き。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/31(火) 23:48:55 

    >>22
    🙋‍♀️

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/31(火) 23:50:32 

    >>4
    私もジュース嫌いでお茶ばかり飲んでる。
    だけど食べ物は炭水化物メインだから太ってる。
    たんぱく質が豊富な食べ物って味気なくて食べた気にならない。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/31(火) 23:57:52 

    >>4
    わたしも最後にジュース飲んだのはいつだったか覚えてないぐらい普段飲まないな
    家や職場には水とお茶とインスタントコーヒーしかないし、わざわざ買わないから
    ジュース飲む習慣ない人は本当にめったに飲まないよね

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/01(水) 00:04:58 

    友達によく食べるのに太らないねって言われるけど、お茶しか飲まない間食しないただご飯をがっつり食べこまめに動いてるので太りようがないんですよ

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2022/06/01(水) 00:25:30 

    >>7
    食事制限するしかない。体重が1キロでも落ちれば欲が出てきて散歩でもしよう!とかどんどん欲がでてきてジム行ったりもあり得るよ。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/01(水) 00:34:04 

    アフリカの飢餓問題解決やんけ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/01(水) 00:42:07 

    牛乳ってやっぱりだめですか

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/01(水) 00:43:41 

    水ばっかり飲んでると、ペットボトルのジュースを飲んだら、甘味料が舌に残って気持ち悪く感じるようになったよ ペットボトルのお茶も違和感ある
    水美味しい

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/01(水) 00:51:34 

    遺伝もあると思う
    同じもの食べてても知人の家族ー
    母親ー肥満、父親ーかなりの痩せ型、
    長男ー肥満、次男ー肥満、長女ー普通
    母親、長男、次男は顔も母親そっくりで
    3人とも肥満

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/01(水) 00:54:14 

    >>145
    動物性脂肪だからね

    無脂肪か低脂肪に変えた方がいいと思います。
    それか味かなり変わるけど、
    豆乳、オーツミルク、スキムミルク

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/01(水) 01:05:44 

    35歳すぎてBMI高めだとだいたい病気か病気予備軍になるから健康考えて太りすぎの人はダイエットした方がいいと思います。
    特に男性は糖尿病なりやすいし、なったら治らないし、危険
    別に見た目、細くなくていいし、細すぎても抵抗力なくなるからダメらしい。
    私、BMI22で健康的には一番いいとされてるけど、見た目まだまだ太ってるからあと5㎏痩せたいけどね

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/01(水) 01:05:56 

    >>16
    唯一無二の美味しさ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/01(水) 01:07:09 

    >>20
    わかりやすいね!

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/01(水) 01:08:57 

    >>22
    デブの、ミルクティー好きも多いよね。

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/01(水) 01:11:24 

    >>31
    だから、標準体重以下の
    健康体なんだと思います。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/01(水) 01:43:28 

    >>4
    世界の食糧問題が解決する遺伝子だわ!
    遺伝子を次世代に。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/01(水) 01:50:39 

    >>149
    筋量多くてもbmi高く出るよ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/01(水) 02:12:11 

    ジュースかカフェオレ毎日飲んでる!
    お菓子より辞めれない😭

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2022/06/01(水) 02:50:32 

    >>4
    そりゃおかしいね!>>1に文句言って良し。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2022/06/01(水) 04:16:40 

    大酒飲みで酒やめても痩せてないんだけど。゚(゚´ω`゚)゚。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/01(水) 06:17:34 

    >>11
    不健康そうで全く笑えない

    +6

    -6

  • 160. 匿名 2022/06/01(水) 07:14:18 

    >>1
    私炭酸とかジュース嫌いで水かお茶しか飲まないけど全然お腹すくし結構量食べちゃう…

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/01(水) 07:18:34 

    >>133
    身体に悪いかどうかは、人による。全員が共通ではないんだよ。みんな一緒ではないんだよ、人それぞれ。

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2022/06/01(水) 07:22:54 

    コレステロール高いから、お菓子をやめて糖質オフして脂質コントロールして、野菜とキノコと海藻をふんだんに取り入れてって生活してるけど。痩せないのよね。
    走る前と後に飲む熱中症予防のスポーツドリンクがあかんのかw

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/01(水) 07:30:13 

    >>15
    前太ってる人集合トピで、本当に全然食べてないのに太る!水しか飲んでない!って言ってる人に同じ事を言った人が怒濤のマイナスと攻撃を喰らってるのを見たよ
    めちゃくちゃ恐かった
    でも、本当にカロリー摂取ゼロで太り続けるなんて有り得ないし、マジで研究対象だよね…

    +39

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/01(水) 08:03:56 

    >>162
    筋トレもして代謝上げる

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/01(水) 08:07:50 

    >>114
    いやいや、私の周りで病気で苦労してる人って圧倒的に痩せ型の人。
    ダイエットしてカリカリしてストレスかかってんじゃないの?

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2022/06/01(水) 08:08:02 

    >>117
    逆でしょ(笑)

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/01(水) 08:24:58 

    >>164
    筋トレも必要なんですね。アドバイスありがとうございます┏○ 代謝量上げないとそりゃだめですよね。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/01(水) 08:40:07 

    >>159
    えー、そうかな。
    そうやって人に自分の主観を押し付けるより、好きなことして幸せって言える人の方がいい。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2022/06/01(水) 08:50:19 

    運動前に糖質とってるけど、やっすいモナカとか食べたら、砂糖の味しかしなくてビビったわ
    小豆の風味が弱すぎる
    普段食べないと敏感になるね

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2022/06/01(水) 09:03:40 

    >>22
    これって実際問題なのはミルクより砂糖の量だよね
    乳脂肪乳糖あるからカロリーは高いけども

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/01(水) 09:18:53 

    ジュースやめてお茶にして、お菓子もやめて筋トレ有酸素運動やり始めて食事もタンパク質多めにしたら、体重増えた。ジュースお菓子バクバク食べてた方が体重減ってて泣ける。ストレスかなぁ

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2022/06/01(水) 09:28:22 

    >>171
    脂肪より筋肉の方が重いから!ヤケにならないで、頑張って👍

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/01(水) 09:37:23 

    >>11
    痩せるのに必要なのは、引き算ではなく足し算だから正しいと思う。

    ダイエットに失敗する人、リバウンドする人は、もれなく全員考え方が引き算。マスコミもダイエット=引き算。この考え方は誰でも100%太る。

    +7

    -3

  • 174. 匿名 2022/06/01(水) 09:41:26 

    >>31
    美しくはないんだけど、普通なんだよね。私も同じ感じ。激しく運動しかなり節制すると体脂肪20%くらいにはなるけども食生活がつまらなくなるのよ。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/01(水) 09:43:30 

    牛乳は太るよねー。砂糖入れないカフェオレ飲むのやめたらスルスル痩せたわ。

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2022/06/01(水) 10:56:43 

    適度な運動ってみなさん、どんな事してますか?ウォーキング?ジョギング?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/01(水) 11:27:23 

    >>24
    がぶ飲みは危険よ!
    砂糖だけの理由じゃなくて、ペットボトル症候群で今すぐ検索!

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/01(水) 11:27:32 

    >>168
    まあ他人の事だからどうでもいいよね

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/01(水) 12:21:57 

    レモンサワーは低カロリー?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/01(水) 12:45:20 

    >>28
    糖質なくてもカロリーはあるもんね

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/01(水) 12:46:39 

    >>39
    毎日夜に1杯だけ飲んでたら逆流性食道炎になったよ〜

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/01(水) 13:02:28 

    水とお茶しか飲んでないし、食事も1日1300kcal以内、間食は1日80kcal以内、毎日筋トレしてるのに痩せない。



    お酒が止められない、、、

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/01(水) 13:16:40 

    >>4
    私がそうなんだけど、塩分と水分は仲良しだから浮腫みの原因になるんだよね。
    ノンカフェインの温かいお茶や薄味の食事を心掛ければ痩せるんだろうな…って思うんだけど、がっつり系の食べ物が好きすぎる。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/01(水) 13:35:32 

    >>172
    ありがとう!頑張るよ!💪

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/01(水) 13:52:21 

    お菓子も菓子パンもジュースも我慢してるのに、どんどん太る。

    なんでなの?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/01(水) 15:36:21 

    >>2
    わたしは酒で痩せる。脱水だ。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/01(水) 15:47:41 

    >>95
    朝昼は割と食べてるよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/01(水) 15:48:44 

    >>100
    筋トレするけどしなくてもいいぐらい筋肉質
    今は走るのメインにしてる

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/01(水) 15:51:07 

    >>103
    myfitnesspalってアプリに従った糖質を摂ってるつもりだけど、アプリの計算が間違えてるのかな

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/01(水) 17:39:41 

    >>23
    私もそうだ。
    みんなはどうしてるんだろう?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/01(水) 17:53:07 

    結局ダイエットって意思の強さだと思うなー。
    外食して食べ過ぎても翌日以降に制限して元に戻せるし。
    無理して食事制限したりはしたくないー!

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/01(水) 19:27:48 

    >>23
    私もそういう時はジュースとか清涼飲料水飲むけど、
    その時はその倍の水を飲むようにしてる。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/01(水) 19:47:09 

    >>7
    私も。日中にいつも飲むのはブラックコーヒーで夜はノンカフェインのお茶か水しか飲まないのに太ってる。痩せてる同僚は、ブラックコーヒー飲めないから〜って甘いラテとか飲んでるのに解せぬ。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/01(水) 20:12:40 

    はいはーい
    水分は基本麦茶、レモン入り炭酸水、白湯オンリーだけど1週間に一度整体の帰りについスタバでフラペチーノとかロッテリアでシェーキ買って飲んじゃうwww1番いけないやつー

    しかし若い子とか女子高生みんな細いのに飲んでいる泣

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/01(水) 20:15:47 

    >>192
    いくら薄めても体に入った砂糖の量は変わらないような…?
    水をたくさん飲むことで他に食べる量を減らしてるってことかな。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/01(水) 22:50:03 

    >>173
    意味がわからないw

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/01(水) 23:06:30 

    >>4
    TVで専門家が言ってたけど食べても太らない人はいるけど食べてないのに太る人はいないって
    自分では食べてないつもりでも何かしら食べてるんだよ

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2022/06/02(木) 00:48:59 

    >>12
    記事には食欲増すとあるけど。
    私はダイエットのお供に飲んでるけど、増さない。ガルでよく見る「人による」みたいよ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/02(木) 10:44:45 

    私→ブラックコーヒー、麦茶、無糖炭酸水、寝る前に温めた牛乳、水で解いたプロテイン、野菜ジュースを毎日飲んでる。

    旦那→甘いカフェオレ、麦茶、フルーツ入り野菜ジュースは毎日、カルピスは週1~2回飲んでる。

    夫婦共に40㎏台50㎏台の普通体型。

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2022/06/02(木) 12:10:24 

    >>15
    水だけで太る、食べてないのに太る、って言う人は食べるのを我慢したことだけ覚えていて、食べたことはすっかり忘れている。もちろん病気ではない場合ね。

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/02(木) 12:11:12 

    >>12
    私は飲んでも食欲増さない。抑制される。上の人も書いてるけど、人によるかと。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/02(木) 14:50:04 

    >>12
    昔から炭酸飲料好きでゼロカロリーコーラも美容体重を目指してた頃はガブガブ飲んでたけど

    食欲も急にわくという事もないし、血糖値の値も正常の範囲内だし、体重も30年以上40㎏台で殆ど変わらないよ。

    ゼロカロリーコーラはカフェイン入ってるので快眠の為に最近は無糖炭酸を飲んでるけど。

    体質は人それぞれ違うので人によると思う。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/03(金) 22:59:08 

    >>188
    減らないなら筋肉もそれなりなんじゃない

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/03(金) 23:01:25 

    >>187
    1日1回の米でどんだけとれるの?

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/04(土) 03:44:48  ID:UgeCzgfHN4 

    >>37
    何の大会だよ…

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2022/06/04(土) 16:48:15 

    >>86
    わかる!ジュース飲んだあとやたら喉渇くから
    500mm1本も一気に飲めない!

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/09(木) 01:50:30 

    >>2
    このノリ好き

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2022/06/17(金) 10:40:12 

    >>114
    成人病って何ですか?
    って20代の人に不思議そうな顔で聞かれた。
    生活習慣病の事だよ。って答えたけど正解だったのかな…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。