ガールズちゃんねる

13年前の虫刺されがきっかけで稀な皮膚疾患を患う女性、脚切断の可能性も(英)

74コメント2022/06/06(月) 07:19

  • 1. 匿名 2022/05/31(火) 17:00:46 

    【海外発!Breaking News】13年前の虫刺されがきっかけで稀な皮膚疾患を患う女性、脚切断の可能性も(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】13年前の虫刺されがきっかけで稀な皮膚疾患を患う女性、脚切断の可能性も(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    イギリス在住のある女性は、13年前の虫刺されがきっかけで稀な皮膚疾患「壊疽性膿皮症」を患っている。その多くは原因不明で発症するが、なかにはケガや虫刺されにより自己免疫が働くことで炎症が悪化したり慢性化することがあるという。...


    13年前の虫刺されがきっかけでこの病気が発症したと考えているジョルジャさんは、当時のことをこう振り返った。

    「2009年、私は自宅の庭で草刈りをしていた時にブヨに刺されました。脚には4つの小さな傷ができて、そのうちの1か所が治らなかったので医師の診察を受けたんです。その時は『問題ない、大丈夫』と言われましたが、針の穴ほどの傷がどんどん大きくなって…。壊疽性膿皮症と診断されたのはそれから2年後のことでした。」

    それ以来、常に痛みと闘ってきたという

    +75

    -2

  • 2. 匿名 2022/05/31(火) 17:02:02 

    ブヨって見たことない
    怖いな

    +6

    -33

  • 3. 匿名 2022/05/31(火) 17:02:18 

    もし自分がなったとしてもそんな昔の虫刺され覚えていない…。

    +176

    -19

  • 4. 匿名 2022/05/31(火) 17:02:21 

    Twitterでトレンド入りしてた蜂窩織炎とは何が違うん?

    +31

    -4

  • 5. 匿名 2022/05/31(火) 17:02:29 

    >>1
    かわいそう

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/31(火) 17:02:30 

    中学の1個下の子、夏に一晩で50箇所以上蚊に刺されて身体に痺れみたいな後遺症残ってるって聞いたから猛毒持ってる虫じゃなくても危険だなと思った。

    +209

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/31(火) 17:02:54 

    ハエとアブとブヨの違いわからん

    +8

    -5

  • 8. 匿名 2022/05/31(火) 17:03:10 

    ブヨじゃ無かったかもよ

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/31(火) 17:03:28 

    >>3
    ちゃんと読め

    13年後に痛くなったんじゃなくて、刺されてから治らなかったのよ

    +126

    -3

  • 10. 匿名 2022/05/31(火) 17:03:29 

    私の頭、リックが腕やられた時みたいになってる。

    +0

    -4

  • 11. 匿名 2022/05/31(火) 17:03:43 

    ヤブ医者だったって事?それともこういう事はあり得るの?

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/31(火) 17:03:46 

    >>6
    蚊は虫の中で1番危険なんだよ

    +131

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/31(火) 17:04:01 

    私も数年前、草むしりしてたらスネをブヨに刺された。
    とんでもなく腫れて痛痒かった!
    ブヨだけには二度と刺されたくない

    +82

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/31(火) 17:04:25 

    >>12
    蚊に刺されやすいからこわいなー

    +54

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/31(火) 17:04:47 

    小学生だったか中学生だったかの野外活動でブヨにさされたことある
    めちゃくちゃ腫れて熱持ってしばらく痛いし最後はたしかかゆみもひどかった

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/31(火) 17:05:26 

    >>6
    それじゃなくても蚊は危険だよ
    蚊を媒介してなる病気もあるからね

    +130

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/31(火) 17:05:42 

    >>7
    噛まれた時に血が滲むように出てたらアブ血が滴り落ちてきたらブヨだって。

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/31(火) 17:05:51 

    世界仰天ニュースで虫刺されで生死を彷徨うくらいの症状が出る女性のこともやっていた記憶
    慢性活動性EBウイルス感染症という病で悪性リンパ腫にまで繋がる怖い病気だとか
    治療には骨髄移植が必要みたいだから、虫刺され一つでも世の中には大きな病気につながってしまう人もいるのは怖いよね

    +57

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/31(火) 17:06:25 

    >>7
    ハエとブヨが見た目よく似てるね。アブはデカイ。初めて見た時大きくてびっくりした。田舎に越したんだけど黒い車に凄い飛んでくる。

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/31(火) 17:06:34 

    >>6
    テレビとかで大量の蚊がいる箱の中に手突っ込んでるの見るけど、あれ結構危険なんかと思えてきた

    +116

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/31(火) 17:06:44 

    ブヨはやばいよね。
    昔両足の甲刺されたんだけど、腫れて痛くて歩けなくなった。靴も履けないレベルで、大学生だったけど数日授業休んだ。

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/31(火) 17:07:05 

    サル痘が怖い

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2022/05/31(火) 17:07:06 

    こわいね、この人の症状がよくなって脚の切断が回避できますように

    +64

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/31(火) 17:07:49 

    ブヨは本当にヤバイよ。
    子供が2回噛まれたけど、完全に治るまで半年から一年かかった。跡も残ってる。
    噛みちぎって毒を入れるからタチ悪い。

    +76

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/31(火) 17:07:54 

    >>6
    ひょっとしたら蚊のみならずブヨも混じってるかも

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/31(火) 17:09:15 

    ブヨはオレンジ色の水風船みたいに腫れる

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/31(火) 17:11:11 

    >>17
    ブヨ怖い

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/31(火) 17:11:58 

    あのさぁ私真剣に思うんだけど13年前の虫刺されでこんななるってニュース記事でてるじゃん。ろくに治験もせずに突貫工事みたいに承認されたコロナワクチンなんて5年後、10年後、15年後・・・にどんな影響出てくるか分かったもんじゃないよね。影響なんて何も無いよ!って根拠を示して言い切れる人いる?

    +10

    -16

  • 29. 匿名 2022/05/31(火) 17:13:50 

    知り合いも顔面麻痺になって入院したよ

    怖いねブヨって🪰

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/31(火) 17:14:11 

    13年前の虫刺されがきっかけで稀な皮膚疾患を患う女性、脚切断の可能性も(笑)

    に見えた

    +0

    -8

  • 31. 匿名 2022/05/31(火) 17:16:27 

    >>30
    そんなのもういいよ

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/31(火) 17:17:08 

    死ぬよりも足切断の方が怖く感じてしまう

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/31(火) 17:20:31 

    治らなかった1箇所の虫刺されにより敗血症で両脚切断の危機って怖いわ。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/31(火) 17:22:36 

    息子が何年か前に蚊に刺されて、それ以降、かいたりしてとびひ?みたいになってなかなか治らない。
    皮膚科に行って薬も貰ってる。
    肌もカサカサ。掻かないでって言っても癖みたいでしょっちゅうかいたりしてる。どうしたらいいのだろか。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/31(火) 17:23:44 

    子供の頃刺されてたけど、大人になって痛みも忘れてた頃に、ランニング中にブヨに刺された。
    アナフィラキシーなのかな?
    ありえないくらい太ももが腫れあがって、刺された箇所は黒ずんだ。冷やしたり何だりして何とか対処したけど、傷跡が消えるまで半年くらいかかった。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/31(火) 17:23:44 

    >>31
    やっぱブヨについて語りたいっすか?

    +1

    -4

  • 37. 匿名 2022/05/31(火) 17:25:19 

    私蚊に刺されてもあまり痒くならずに治る体質なんだけど、この前ブヨに初めて刺された時は流石に数日痒かった。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/31(火) 17:26:50 

    子どものときに行った市民プールにブヨが沢山いて、友達も私も知らない人もみんな足や腕から血が出ていたのを覚えてる。痛みと痒みと腫れがなかなか治らないんだよね
    治ってもしばらく紫色の腫れになっていたよ

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/31(火) 17:27:29 

    13年前の虫刺されがきっかけで稀な皮膚疾患を患う女性、脚切断の可能性も(英)

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/31(火) 17:28:17 

    子供の頃脇の下をブヨに刺されたんだけど、今でもいびつな形に膨らみが残ってるよ。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/31(火) 17:30:26 

    だから虫嫌い
    家の中に入ってくるし刺すし

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/31(火) 17:32:28 

    >>34
    リント布のチュビファーストがオススメ
    チューブ状の包帯とガーゼの良いとこ取りみたいな布です。薬を塗ってリント布でガードすると良いですよ

    アトピー用で調剤薬局かネットで購入できます

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/31(火) 17:37:21 

    >>12
    人を1番殺してる生物は、蚊なんだよね。
    人間以外で。

    +68

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/31(火) 17:38:04 

    >>6
    問題は数の多さでなく危険な菌を媒介してる個体がいるということ
    媒介していれば1箇所でも重篤な症状になるし、なければ数十箇所刺されても虫刺されの薬だけで治る

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/31(火) 17:38:32 

    山や草むらじゃなくてもブヨには気をつけたほうがよい
    何年か前にサンダル履いてお花屋さんに行ったら足の甲を刺された
    痛っと思って見たら小さな蝿みたいな虫が飛んでいった
    何日も熟睡できないほど痒いし腫れるし、完全に治るまで1年程かかった

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/31(火) 17:39:30 

    子供の頃、パンツ一丁で川遊びしてたら蝿の小さいのが来て体中刺すんだけど針で刺されたみたいに痛いの、あれは何だったんだろ?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/31(火) 17:41:28 

    >>21
    足の甲を1ヶ所程度刺されただけでも、歩こうとすると脚の付け根まで痛みが走るほどだよね…
    私は数年前のゴールデンウィークに、水がきれいな田舎の川沿いでバーベキューしてたら刺された
    長ズボンを履いていたけど履き物だけうっかりサンダルで来ちゃってたので、足の甲をやられた。
    市販のムヒアルファEXを買ってきてもらって塗ったけど全然効かなくて、救急外来に駆け込んだわ。
    もうあんなしんどい思いするのは二度とごめんだから、それ以降川遊びのお誘いは断ってる。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/31(火) 17:41:43 

    10年以上前に蚊に刺された所が夏になると復活?して痒くなる。秋になると消えていく。丁度ホクロがあるから絶対同じ場所で私の体の七不思議の一つになっているけどこれも危ないのかな。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/31(火) 17:45:41 

    >>48
    個人的に他の七不思議も気になります(笑)じっちゃんの名にかけてでも教えてほしいかも

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/31(火) 18:00:19 

    >>28
    販売までの治験は他の新薬と同じく終了してるよ

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2022/05/31(火) 18:06:28 

    >>34
    私も数年前に蚊に刺されたところが定期的に痒みと赤みぶり返すんだけど、アレルギーらしくてステロイド塗ってる

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/31(火) 18:12:52 

    >>4
    私もそっちかと思ってトピ開いたら違った

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/31(火) 18:20:40 

    記事に載ってる画像骨まで見えそうで痛々しすぎる…

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/31(火) 18:34:31 

    小学生の時ブヨ?ブユ?に足の甲を噛まれた瞬間身体がドクン!!!!ってなるほどの衝撃が全身に走って、激痛でびっこひきながら保健室まで行った。今思えばアナフィラキシーショックみたいで怖い!

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/31(火) 18:40:13 

    セカンドオピニオン…大切ですね💦😱でも、まさかそんな深刻な事態になるとは、当時は思ってなかったですよね?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/31(火) 18:42:07 

    生きてると何が起こるか分からない。健康な状態の時って、こういう記事読んでも可哀想にって思うぐらいだけど来年の今頃、自分が奇病になってるかもしれないしホント怖い。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/31(火) 18:42:38 

    ブヨに刺されると腫れ上がって最終的に水ぶくれになってしまう

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/31(火) 18:59:53 

    >>48
    結節性痒疹
    アレルギー

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/31(火) 19:06:51 

    虫が炭疽菌媒介したてこと?

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/31(火) 19:07:18 

    >>11
    自己免疫に関係するものだからヤブとかの問題ではなく誰にでも稀に起こり得るものだね

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/31(火) 19:08:08 

    >>13
    ブヨって噛むんじゃなかった?血をすするというか舐めるんだよね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/31(火) 19:08:51 

    >>59
    全然違ったわ。元記事読んで理解しました。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/31(火) 20:12:49 

    1年前、虫に刺された足の2箇所がまだ痒い。
    水ぶくれも大きくて痕は消えてない。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/31(火) 20:42:03 

    >>6
    ストロフルスになったり、
    自家感作性皮膚炎や結節性痒疹になるから、蚊は馬鹿にできないよ〜

    虫除けスプレーと長ズボンでガードして欲しい

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2022/05/31(火) 20:51:50 

    私は丹毒になった事あるわ..歯科医院でスケーリングした翌日に庭の草抜きした時に虫に刺された。翌日くらいから顔が半分腫れてる感じがしたんだけど気のせいかな?って放置してた。翌日には片頬が熱を持って硬くなりビカビカして感覚が無くなったんで怖くなって皮膚科に行ったら軽度の丹毒で塗り薬と飲み薬をもらった。それ以降歯の掃除とかした後は無理をしなくなった

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/31(火) 21:07:53 

    >>46
    アブじゃないかな?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/31(火) 21:23:01 

    ブヨにふくらはぎ刺されて足の裏まで腫れました。
    刺された箇所は水膨れになって皮膚科行ったら、何故か水分を出す漢方を処方されて、なんの処置もされなかった。
    えっ?違うよなと思い、ちょっと遠いけど評判いい皮膚科に行って漢方の事話したら、どこの皮膚科かは聞かないけどと苦笑いされてましたw
    処置してもらい抗生物質と塗り薬で良くなりましたが病院選びってホント大事ですね。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/31(火) 21:32:37 

    私もブヨに人生で3〜4回刺されて酷い目に遭いました。
    特に最初の1.2回。
    初めは小学生
    まともに歩けなくなる程、足が真っ赤にパンパンになって、ビッコ引いて歩いてた
    半年以上、一年近く痒みも残って苦しんだ
    この女性のように病気にはならなかったけど、猛烈な痒みと痛さを思いだします。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/31(火) 21:47:07 

    >>39
    ヘビの次、4番目が犬⁈

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/31(火) 23:11:25 

    実家の草むしりで毎年さされるけど、あれ、皮膚科でベリーストロングの塗り薬と飲薬処分される。薬ないと治らないぐらい酷いらしいよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/01(水) 00:01:17 

    海釣りが趣味なんだけど、4月過ぎるとブヨに刺されるようになるから気を付けてる
    何年か前に初めて刺されて、腫れ上がるしパンパンの水ぶくれ出来るし、刺されたのが指や手の甲なのに肘あたりまでしびれるような感じになって、なかなか治らなかった
    皮膚科に受診しても何ヵ月もかかったよ
    それからはなるべく皮膚は露出しない、指先とか隠せないところにはハッカ油で作ったスプレーしてる
    アウトドアに行かれる方は虫除け必須よ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/01(水) 00:52:47 

    >>1
     とにかく抗生物質を飲んで、抗生物質の外用薬を塗らないと、虫の毒がずっと身体に残ったままになる。自然派ママとか薬は悪!!製薬会社場悪魔!みたいな、なんかしらの信者は本当、現代医療の恩恵を受けずに身体の機能を損なってしまう事が多いから気をつけないと。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/01(水) 16:01:21 

    ブヨにゴールデンウィークに噛まれ、蚊よりも猛烈に痒いしボコッて腫れるしで、完治したの年末だった。7ヶ月以上かかった。その間夏も秋も冬も熱持って痒くて痛い。
    ブヨは虫除けスプレーはきかない、薄荷油は効くので森に行く際は薄荷油で対策をおすすめする。ブヨは意外に危ない。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/06(月) 07:19:55 

    私もブヨに腕を噛まれて
    それ以来2年間全く治らない

    痒いとか痛いとかはないけど
    カサブタにもならない
    ずっと赤い炎症のまま

    代謝悪くなってきたのかな
    歳とともに治りが遅いのかな
    とか思ってるけど、もしかしてこれかな

    病院行くべきか…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード