ガールズちゃんねる

大阪府 子どもに1万円分のギフトカード 物価高で子育て世帯支援

1562コメント2022/06/28(火) 22:29

  • 1001. 匿名 2022/05/31(火) 14:21:09 

    責任もって子供産めよ子育て世代

    +7

    -2

  • 1002. 匿名 2022/05/31(火) 14:24:22 

    >>557
    それはさすがに選り好みと言うのでは…

    +7

    -0

  • 1003. 匿名 2022/05/31(火) 14:24:54 

    物価高まじできつい
    家計簿みてびっくりした

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2022/05/31(火) 14:25:38 

    そういえばコロナが流行ってすぐに大阪府から図書カードもらったけど、まだ使ってないや。

    +4

    -0

  • 1005. 匿名 2022/05/31(火) 14:25:58 

    >>6
    >>5
    >>3
    それより、武漢と提携しようとしてる
    目を覚ませ

    +29

    -0

  • 1006. 匿名 2022/05/31(火) 14:31:23 

    >>942
    もう既存の政党には入れないよ
    日本人の為の政党なら参政党一択でしょ

    +1

    -1

  • 1007. 匿名 2022/05/31(火) 14:32:14 

    >>955
    じゃあどこにいれるんだよ…
    共産党?
    れいわ?

    自民党は破綻させかけたから論外だよ

    +0

    -2

  • 1008. 匿名 2022/05/31(火) 14:32:39 

    で、中国・武漢との港湾提携って何なのよ?
    また大阪を中国に売り飛ばすつもりですかあ?
    武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も - 産経ニュース
    武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も - 産経ニュースwww.sankei.com

    大阪府の吉村洋文知事は30日の府議会本会議で、府と大阪市の共同部局が昨年12月に結んだ中国・武漢との港湾提携について「国防の観点から、問題があるなら当然やめるべきだと思うが、そうとも思わない」と述べ、協力関係を維持する考えを示した。西野修…

    +21

    -0

  • 1009. 匿名 2022/05/31(火) 14:33:16 

    >>724
    こんなパフォーマンスに騙されるのが大阪人!!

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2022/05/31(火) 14:33:24 

    >>942
    ホントにだれも答えてくれなくて草

    +1

    -1

  • 1011. 匿名 2022/05/31(火) 14:36:41 

    >>997
    下品なママ友は怒ってるの笑
    所得制限で貰えない!って笑
    仲の良いママ友は貰えなくても
    話題にも出さないし誰も怒っていない。
    心でそのママ友のことはしたないって笑ってるよ。

    +5

    -2

  • 1012. 匿名 2022/05/31(火) 14:44:32 

    税金さげろってんだよ!

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2022/05/31(火) 14:56:29 

    >>588
    それは稼いで納めてる人が言うセリフだよ

    +10

    -0

  • 1014. 匿名 2022/05/31(火) 14:58:03 

    こういうのもういいから、一年間住民税無料とかにしてほしい

    +6

    -0

  • 1015. 匿名 2022/05/31(火) 15:06:18 

    >>431
    全ての政策に対象な人って今まで累計でいくら貰ってんだろ!?って思うわ。
    ちなみに私は最初の全国民に10万円のみ対象でした。

    +23

    -1

  • 1016. 匿名 2022/05/31(火) 15:06:44 

    吉村さん、仕事が早いから
    6月頭には届くかな😊

    +0

    -4

  • 1017. 匿名 2022/05/31(火) 15:08:51 

    一万じゃ何も買えない。
    塾代にもならない。金欲しい

    +5

    -6

  • 1018. 匿名 2022/05/31(火) 15:10:14 

    ギフトカードってなに?まさかクオカードじゃないよね?

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2022/05/31(火) 15:10:28 

    >>311
    税金は別に子ナシ家庭からだけとってないので

    +1

    -1

  • 1020. 匿名 2022/05/31(火) 15:12:07 

    >>49
    くだらないマウントすんなよ
    一番税金吸い取られてる単身・共働き家庭に恩恵がないのは事実だよ

    +22

    -2

  • 1021. 匿名 2022/05/31(火) 15:13:00 

    >>1006
    くにもり

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2022/05/31(火) 15:13:48 

    >>204
    ????
    じゃあ生活保護をやめれば?
    子供なら可能性があるけど、生活保護なんかもう宝になる可能性ないじゃん

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2022/05/31(火) 15:14:09 

    >>1018
    クオカードいいじゃん。
    本屋で使えるし
    マツキヨでも使えるし。

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2022/05/31(火) 15:19:49 

    でもやっぱ
    子育て世代は車もでかいし、家買ってローンあったり、2人でフルで働けないし大変だよね。それでいて、未来をまかす子供そだててるわけで。
    姉とか見てると、子供産む前と全然生活違うもんな。私は旦那とバリバリ働いて旅行行って、アクセサリーかってって感じの生活だけど

    +8

    -4

  • 1025. 匿名 2022/05/31(火) 15:19:51 

    税金って何十年も払ってきた人に還元してほしいわ
    所得制限無しは賛成だし親が払ってきているだろうけど、日本にきたばっりとか数年でそこで何十年も税金を払ってきた人と同じ手厚い保護っておかしいと思う

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2022/05/31(火) 15:24:53 

    >>1007
    辻元支持できるのあなたくらい

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2022/05/31(火) 15:37:56 

    1万円で騙されちゃダメよ
    武漢提携怖すぎるわこの知事

    +12

    -0

  • 1028. 匿名 2022/05/31(火) 15:43:03 

    >>494
    不妊治療保険適応になったけど?

    +3

    -2

  • 1029. 匿名 2022/05/31(火) 15:49:48 

    >>1008
    そう言えば火アリどうなったんだ。
    中国からの貨物からきてなかった?

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2022/05/31(火) 15:50:46 

    >>42
    住民票基準だから日本在住の子供だろうね

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2022/05/31(火) 15:51:53 

    >>1018
    既存の物の方がまあ結果的にマシになるのでは?
    新しく作る、対応機械、システム導入→結果金かかるみたいになるもんね。

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2022/05/31(火) 15:54:16 

    >>1022
    来年から生活保護爆上がりだろうね、、物価高騰で。
    数兆円単位なんだろな、、、、

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2022/05/31(火) 15:55:02 

    >>895
    その当たり前の義務を果たさない奴が厚かましく声が大きいから腹が立つ。
    感謝するどころかもっとクレクレ裁判おこしたり。

    +7

    -0

  • 1034. 匿名 2022/05/31(火) 15:59:27 

    >>1009
    まとめられると迷惑だわ

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2022/05/31(火) 16:01:00 

    【沖縄県金武町が生んだ天才 伊藝達博】
    私のことを妬む輩に監視されているので、みなさんに真実を知ってもらいたいので削除される前に超絶拡散。

    ギンバルの事務は全て私が担当しましたが、私はワイロを受け取っていません。
    みなさんもご存じのように、私は頭がいいので町のナンバーツーになることができました。みなさんの税金からたくさんの給料をもらっているんで、それなりの立場にある役職の人間です。
    私のいないところでいろいろな噂話がありますが、身の潔白を証明するためこうして顔出しをして町民が見ていないところでもしっかり説明責任を果たしていくのでよく耳の穴を開いてきいてください。

    私のことをしつこく監視するあなた。あなたが私の武勇伝を削除するので、私がワイロを受け取っているように思われてしまいます。私のことを監視するのはいい加減やめて下さい。

    私はどちらの味方とか関係なく吉田区長とは何度か飲んだ事があるのでその時悩んでた事を書きます。その頃私も似たような悩みで社員で悩まされていました。今の時代の若者は叱るに叱れないからです。叱らないで放置して辞めさせた場合は不当解雇で訴えられ罰金になります。実際に私は叱らずに楽しく仕事ができるようにと仕事をさせてきましたが、叱らないと仕事はせず一度叱ると社内の雰囲気を壊し、辞めろって言うのを待ち辞めろって言うと不当解雇になり大変なめにあいました。
    叱りすぎるとパワハラと言われます。吉田区長は当時彼の事をいつも語っていました。よくぼ~として仕事に集中してない、何度か注意しても治らない。辞めさせようか、どうしようか?辞めた後仕事は大丈夫かな?頑張らせないとと…彼の事も心配してました。だからといって注意せず仕事をさせないと区長の責任。逆に仕事しないでそのまましてても、税金泥棒と世間から罰されるでしょう。こんな世の中です。

    金武町役場 助役 伊藝達博(いげいたつひろ)
    大阪府 子どもに1万円分のギフトカード 物価高で子育て世帯支援

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2022/05/31(火) 16:01:14 

    >>15
    子供いない人は子持ちにギャーギャーいうけど、車ってない人はムシかい

    +4

    -2

  • 1037. 匿名 2022/05/31(火) 16:03:08 

    子供いないけど皆ピリピリしすぎだねぇ。
    年寄りと外人、生活保護より子供の方が良いと思うのはおかしいのかな

    +5

    -0

  • 1038. 匿名 2022/05/31(火) 16:03:29 

    >>15
    電気ガス水道代も下げて欲しい。

    +10

    -0

  • 1039. 匿名 2022/05/31(火) 16:04:02 

    >>36

    貯金にまわされずに、子供(親)に近場でさっさと使わせるためじゃないかな。

    +4

    -0

  • 1040. 匿名 2022/05/31(火) 16:05:17 

    >>1001
    責任持って産んでるでしょ。
    不景気過ぎるのよ
    吉村さんがやってる事はなんか違うとは思うけども

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2022/05/31(火) 16:05:31 

    少額のばらまきは効率悪いよ
    どうせ一万円配るのに手数料それなりにかかるんでしょ
    公務員の給料はタダだとでも思ってるのかな
    たかだか地域限定で限られた人に一万円配ったって経済も活性化しないし生活にもほぼ影響しないし無駄すぎる

    期間限定でもいいからとりあえず消費税さげりゃいいのに

    +4

    -0

  • 1042. 匿名 2022/05/31(火) 16:09:44 

    >>1
    物価は平等に高くなってんだからさ、いい加減国民全部にしてくれよ。

    +0

    -1

  • 1043. 匿名 2022/05/31(火) 16:12:18 

    >>15
    もっと平等のものにしてよ…。子持ちに文句言っといてそれはないわ。

    +4

    -2

  • 1044. 匿名 2022/05/31(火) 16:12:20 

    >>1037
    コロナの10万で自分ももらえると勘違いしてる人が増えた。
    苦しいなら貰えるみたいな。
    見てて可哀想なるね。
    子供と同列じゃないと嫌だとか。。。

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2022/05/31(火) 16:13:46 

    >>20
    ドヤ顔の ド やね!

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2022/05/31(火) 16:14:47 

    一万で文句言われるならいらないから辞退する

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2022/05/31(火) 16:15:56 

    >>1009
    横山ノックとかいたしね。大阪人って面白いこと言えればそれでいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2022/05/31(火) 16:18:55 

    >>82
    習い事!?

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2022/05/31(火) 16:19:31 

    ちょっと前に子供全員に10万円の給付金配布すると自民公明がいってた時は所得制限つけた方がいいと反対してた人なのに、なんで今回は制限付けないんだろう
    あの時うちの子貰えなくて今回は高校卒業してしまったから貰えなくて、別にいいんだけどなんだかちょっと引っかかる
    他県で一人暮らししていて仕送りやなんやかんやとめちゃくちゃお金かかっていて、久しぶりに節約生活心掛けてるからちょっと羨ましい

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2022/05/31(火) 16:19:59 

    >>27
    ネクタイ柄

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2022/05/31(火) 16:23:35 

    >>661
    結婚相談所助成金ほしい

    +2

    -4

  • 1052. 匿名 2022/05/31(火) 16:26:34 

    >>921
    ちょっとなに言ってるのか理解に苦しみます
    貯金できるほど裕福ってマウントかしら

    +0

    -6

  • 1053. 匿名 2022/05/31(火) 16:29:06 

    経済回してるの大人だぞ?
    子供は児童手当とか色々あるじゃん
    大人に配れよ洋文

    +10

    -3

  • 1054. 匿名 2022/05/31(火) 16:29:36 

    >>11
    大嫌いだった職場の同僚の口癖が、ずるい。だったな。子供をローカルテレビのCMに出してもらってずるい、旅行にいけてずるい、いいもの食べに行ってずるい、、、退職して1番に全てブロックした。ずるいってなんだよw

    +30

    -4

  • 1055. 匿名 2022/05/31(火) 16:31:14 

    それなら府民税下げてくれよ

    +7

    -1

  • 1056. 匿名 2022/05/31(火) 16:33:01 

    >>5
    これにずるいって何歳?
    恥ずかしい。

    +25

    -5

  • 1057. 匿名 2022/05/31(火) 16:33:16 

    >>173
    2020年もたしかやってたよね?
    水道代が安くてあれ?ってなった記憶がある

    +4

    -0

  • 1058. 匿名 2022/05/31(火) 16:33:44 

    >>1054
    頑張らない人って直ぐにずるいって言う。

    +18

    -1

  • 1059. 匿名 2022/05/31(火) 16:34:45 

    >>132
    それは親の義務であって税金でやることではない

    +10

    -3

  • 1060. 匿名 2022/05/31(火) 16:37:40 

    選挙のためにやってるなら逆効果だと思う
    18歳以下は選挙権無いし対象世帯より非対象世帯の方が多いんだから票欲しいなら大人向けの政策の方がよろしいかと

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2022/05/31(火) 16:38:54 

    >>146
    レジ袋が無料にならないということは有料ということです。

    +1

    -1

  • 1062. 匿名 2022/05/31(火) 16:42:23 

    子供ってめちゃお金かかるから

    +7

    -3

  • 1063. 匿名 2022/05/31(火) 16:43:54 

    >>1
    プチきしだ

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2022/05/31(火) 16:44:27 

    >>174
    高齢者はまだ年金から所得税払ってるからまだいい
    既にコロナ関係なく恩恵受けまくってる子供、非課税、外国人は意味不明

    +3

    -1

  • 1065. 匿名 2022/05/31(火) 16:45:12 

    >>253
    群馬かいっ!

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2022/05/31(火) 16:45:21 

    >>115
    ほんとにその通りだよ。会社も厳しいから昇給や賞与もなくなって、なのに税金はがっつり取られて厳しいわ。
    大変なのはみんな同じなんだから、税金下げて欲しい。
    子育て世代も1万支給されてもたいして楽にらんでしょう。

    +8

    -1

  • 1067. 匿名 2022/05/31(火) 16:46:06 

    >>19
    あんた国のためになること何してんのw

    +11

    -46

  • 1068. 匿名 2022/05/31(火) 16:49:06 

    >>1059
    は?果たしてるからもらえんだよ

    +3

    -2

  • 1069. 匿名 2022/05/31(火) 16:49:46 

    >>1067
    お荷物増やしてるのが国のためなん?

    +11

    -7

  • 1070. 匿名 2022/05/31(火) 16:50:23 

    >>115
    うわ〜 お局様悲しい(笑)

    +1

    -4

  • 1071. 匿名 2022/05/31(火) 16:52:42 

    >>1060
    外国人にも選挙権与える方向だからね。。。貧困国からきて大量ファミリー作る外国人のためにばらまいてるのよ。実習生支援金会社丸ごと投票数になるからね。

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2022/05/31(火) 16:53:22 

    >>1001
    どうにかなるから考えずに産みなさい

    +1

    -1

  • 1073. 匿名 2022/05/31(火) 16:53:42 

    また子供にっていう人多いと思うけど、コロナ禍で我慢してる割合って大人より子供のほうが多いように思うからいいんじゃないかなぁ。
    運動会や修学旅行等軒並み中止、給食食べるときなんて大人以上の感染対策…。
    大人なんて外でマスクなし、会話しながら食べたりしてるのに。

    +5

    -2

  • 1074. 匿名 2022/05/31(火) 16:53:54 

    >>1052
    理解できないから低年収なのかもしれません

    +5

    -0

  • 1075. 匿名 2022/05/31(火) 16:53:57 

    >>201
    大阪14区の自民の長尾たかしさんかな?
    前回の衆院選で当選した維新の青柳仁士って人は埼玉出身で埼玉の選挙区で3回落選したけど、縁もゆかりもない大阪14区で初当選

    +4

    -0

  • 1076. 匿名 2022/05/31(火) 16:56:06 

    上海電力のことはうやむやのまま?

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2022/05/31(火) 16:58:41 

    なんで批判が多いんだろ?
    お金持ってる老人に配るより有効!

    +3

    -1

  • 1078. 匿名 2022/05/31(火) 17:00:51 

    2004年2月生まれ、大学1回生の息子ダメなのかな?

    +0

    -1

  • 1079. 匿名 2022/05/31(火) 17:02:13 

    ギフトカードの業者が大儲けで喜ぶやんか。 手数料が税金の無駄づかい。
    なんで現金にせーへんのさ。














    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2022/05/31(火) 17:03:31 

    財源は、国が4月に示した原油価格・物価高騰対応分の地方創生臨時交付金を充てるという。

    5万円の給付を廃止してこれになるってこと?

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2022/05/31(火) 17:04:18 

    困ってるシンママ世帯だけでいいじゃん!

    夫婦とも公務員の富裕層の子どもに配る必要ないない

    +1

    -2

  • 1082. 匿名 2022/05/31(火) 17:05:25 

    >>1
    子供が小さい時は手当とか会社からの補助、税金免除とかあるから問題ないし、学校も電車賃かかるわけじゃない。
    高校、大学時にお金かかったよ、我が家は。

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2022/05/31(火) 17:06:01 

    >>283>>289
    横だけど誰も共感してなくて笑える

    +5

    -0

  • 1084. 匿名 2022/05/31(火) 17:06:06 

    >>746
    やめろw声出たw

    +30

    -0

  • 1085. 匿名 2022/05/31(火) 17:07:40 

    いいな。栃木は本当に何もねー。
    記念樹とかどこに植えるの?って話だよ

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2022/05/31(火) 17:09:15 

    独身だけど1万円うんぬんのこの施策なんかよりも、府民として咲洲の上海電力メガソーラー、大阪港と武漢のパートナーシップ等々のチャイナズブズブ案件について全てきちんと説明してほしい
    目くらましにしてるつもりなのか?

    +5

    -0

  • 1087. 匿名 2022/05/31(火) 17:09:28 

    該当するけど、1万円より、吉村さんのサインや握手券ほしい(^-^)/

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2022/05/31(火) 17:12:35 

    裏山ー(*´∀`*)

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2022/05/31(火) 17:12:43 

    >>625
    あなたにもも子供の時代はあったでしょー

    +7

    -1

  • 1090. 匿名 2022/05/31(火) 17:14:10 

    低所得の独身はずっと扱いがひどい

    +0

    -1

  • 1091. 匿名 2022/05/31(火) 17:15:15 

    >>1079
    謎の改行やめいw

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2022/05/31(火) 17:16:08 

    >>5
    子供が中学生や高校生になるとニュース見たりヤフーニュースでギフトカード配布あるの知ったから、うちは子供にそのまま渡します。子供へのお小遣い的な政策でもうすぐ子は18歳になり選挙権得れるから維新からのアピールに思えました。

    +5

    -0

  • 1093. 匿名 2022/05/31(火) 17:16:09 

    >>1091
    改行の無駄遣いw

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2022/05/31(火) 17:16:43 

    >>298
    うち子供3人いるけど一律に10万配られた時しかもらえてないよ??
    ぼろ儲けとか笑う。システムも分からないのに口は出すんだね。
    シングルの方や低所得の方しかもらえないよ。

    +11

    -2

  • 1095. 匿名 2022/05/31(火) 17:16:54 

    私ならギフトカード金券ショップに売りに行く。

    +1

    -1

  • 1096. 匿名 2022/05/31(火) 17:17:26 

    >>1068
    ばら撒き無くてもできてるなら支給辞退したらいいじゃん

    +1

    -1

  • 1097. 匿名 2022/05/31(火) 17:18:12 

    >>27
    関東住みだけどトピ画につられて来てしまった

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2022/05/31(火) 17:18:37 

    >>525
    貰ってない家庭もある。うちもそう。

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2022/05/31(火) 17:19:37 

    子どもと子育て世代に媚びた政策連発して、
    それで仕事したったわーってやった気になってる
    政治家多過ぎてw 

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2022/05/31(火) 17:19:53 

    大阪だけか

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2022/05/31(火) 17:21:09 

    >>790
    たった1万?笑

    +7

    -0

  • 1102. 匿名 2022/05/31(火) 17:21:22 

    >>749
    維新が一番マシやからしゃーないわ。他はあかんもん

    +2

    -4

  • 1103. 匿名 2022/05/31(火) 17:22:40 

    いーっぱい色々税金取られて
    そこから対策で
    還元されるのが
    子供限定

    いうのが気に入らん。

    +8

    -4

  • 1104. 匿名 2022/05/31(火) 17:22:48 

    >>557
    免許代親が払ってるの?
    それでお金かかるって笑う

    +2

    -1

  • 1105. 匿名 2022/05/31(火) 17:25:07 

    >>1094
    シングルでもうちは300万以上私の収入あるから手当や給付金など貰えてない。一括りにシングル=手当受給って考えやめて、一生懸命働いて納税もしてるのに不愉快

    +12

    -2

  • 1106. 匿名 2022/05/31(火) 17:25:35 

    >>780
    総務省のHP見たけどよく分からん。払う理由が書いてない。
    大阪府 子どもに1万円分のギフトカード 物価高で子育て世帯支援

    +1

    -0

  • 1107. 匿名 2022/05/31(火) 17:25:58 

    物価高は子どもだけじゃないんだけど
    こういうのは全世帯平等にやろうよ

    +6

    -0

  • 1108. 匿名 2022/05/31(火) 17:27:51 

    >>567
    このコメントなんか好きです

    +6

    -2

  • 1109. 匿名 2022/05/31(火) 17:28:09 

    >>396
    はしたないのはどっちだよ
    税金払うの馬鹿らしくなるわ
    非課税世帯養うために働いてるんじゃないのに

    +8

    -0

  • 1110. 匿名 2022/05/31(火) 17:30:26 

    京都もお願いします。

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2022/05/31(火) 17:30:27 

    >>1039
    高校生の子供は喜んでるよ
    きっとコンビニですぐに消費すると思う
    うちの息子は、、
    コンビニは高いと教えてるけど
    コンビニで買うんです

    +1

    -4

  • 1112. 匿名 2022/05/31(火) 17:32:07 

    >>1106
    固定資産税の意味はよくわからんけどそもそも自分の土地ってなんやねんって気はしている
    お金払って土地を買うっていえばまあ分かる…分からないでもないんだけど土地の所有ってなんかよく考えるとぴんとこないんだよなぁ
    最初からめちゃくちゃいい場所に土地持ってる地主とかチートだねぇ…

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2022/05/31(火) 17:33:02 

    >>61
    たったの1万で公平に配るべきかー
    今の懐の狭さを象徴してるな

    +6

    -1

  • 1114. 匿名 2022/05/31(火) 17:33:22 

    >>13

    そうゆうことか。
    そのばら撒きは必要?って思ってたけど。

    親世代や子供世代への興味じゃなくて、
    次の選挙の票にしか興味ないのね。。

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2022/05/31(火) 17:34:49 

    >>1005
    大阪府の吉村洋文知事は30日の府議会本会議で、府と大阪市の共同部局が昨年12月に結んだ中国・武漢との港湾提携について「国防の観点から、問題があるなら当然やめるべきだと思うが、そうとも思わない」

    こういう知事が配ろうとしてるから大問題。

    +21

    -0

  • 1116. 匿名 2022/05/31(火) 17:35:35 

    >>13
    だから夏休みに入る前までに配ると発言していたはず。
    選挙は7月末・・・

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2022/05/31(火) 17:36:23 

    >>80
    エアコンも全部ついたしもういいのでは?
    施設、設備求めるなら私立へ
    過疎ってる地域の学校にお金はかけれない

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2022/05/31(火) 17:37:11 

    >>780
    固定資産税は簡単。
    国の持ち物(土地)を借りてるという発想でリース?手数料が固定資産税だと思うよ。

    +1

    -7

  • 1119. 匿名 2022/05/31(火) 17:37:11 

    >>1054
    ずるいなんて子供しか言わない幼稚な言葉だわ

    +13

    -0

  • 1120. 匿名 2022/05/31(火) 17:44:01 

    >>1067
    国民の三代義務を果たしてますが?

    +25

    -1

  • 1121. 匿名 2022/05/31(火) 17:44:29 

    なんかこの知事、モヤッとするんだよなー

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2022/05/31(火) 17:45:15 

    >>2

    エリザベス女王陛下
    「まぁ、6人もいるの⁉いい事ね。子は国の宝よ。」

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2022/05/31(火) 17:45:28 

    >>1105
    本当に。頑張ってるシングルの方たくさん知ってる。
    一括りにしたらほんまあかんでな。

    +8

    -1

  • 1124. 匿名 2022/05/31(火) 17:45:48 

    子ども3人いたら三万?ズルすぎ

    +0

    -1

  • 1125. 匿名 2022/05/31(火) 17:48:16 

    >>15
    自動車税も負担だけど、免許更新や車検がこんな高くて頻繁にあるのって日本だけと聞いたような

    +4

    -0

  • 1126. 匿名 2022/05/31(火) 17:48:23 

    >>479

    橋本さんはもう無関係では?

    鈴木さんは、そらロシア寄りだよね。
    自民時代から、北方領土解決が自身の政治目標だし。

    +0

    -1

  • 1127. 匿名 2022/05/31(火) 17:48:30 

    >>1
    老人も叩かれるけど、次々と子供支援案あげてきて実行されると、こっちもなかなかだけど。

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2022/05/31(火) 17:49:45 

    >>436

    日本で使えないお金だとしても、海外にまかれるのはモヤモヤする。

    それよりまし。

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2022/05/31(火) 17:49:57 

    子供のいる金持ちより子供いない低所得に配ってよ

    +1

    -5

  • 1130. 匿名 2022/05/31(火) 17:52:17 

    >>1118
    横だけど、土地って売買されてて多額のお金払って買ってるものだけど
    その際に「購入に対する税」ってことで不動産取得税も取られるし
    それなのに「国の土地を借りてるというリース料=固定資産税」も毎年払わなければいけないって筋が通ってない

    +11

    -0

  • 1131. 匿名 2022/05/31(火) 17:52:38 

    >>1086
    私もそれ思った。
    ウクライナに対する橋下さんの考えや、上海電力に対して、維新としての考えを聴かせてほしい。

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2022/05/31(火) 17:52:49 

    >>20
    それを思ったとしても書き込むとこが
    ワロタ

    +18

    -0

  • 1133. 匿名 2022/05/31(火) 17:53:08 

    >>1105
    いやだからシングルの方「とか」「低所得」って書いたじゃない。一括りにはしてないでしょ。横槍もいいところだわ。あなたと争う話じゃないし論点違うし。

    +1

    -4

  • 1134. 匿名 2022/05/31(火) 17:53:21 

    未来投資!

    +0

    -1

  • 1135. 匿名 2022/05/31(火) 17:54:42 

    自分たちが65~70歳で退職しても、子供たちの世代はあと30年以上働いてくれる。

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2022/05/31(火) 17:57:13 

    >>7
    正直、メルカリで買えば良いし、まあなんとでもなるよ

    靴、上靴、最近だとスクール水着とキャップなどなどちょっと辛いなとは思ったけどそれは親なんだから当然覚悟してたこと。

    給食費2ヶ月無料とかでいいと思う

    +2

    -2

  • 1137. 匿名 2022/05/31(火) 17:57:24 

    >>1133
    横だけどシングルの方「とか」なんて書いてないし、「とか」って書いてたとしても
    あなたの言い方だとシングル一括りじゃない

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2022/05/31(火) 17:57:34 

    >>7
    子供のためにちゃんと使われるなら渡すべきだと思うけど、大半は親が使うだろうから意味ないと思う
    それなら、代わりに1万円分給食費ただにするとか、高校生なら教科書代から引くとか確実に子供に使われるような使い方にして欲しい
    親の遊びや親の私物に使われるなんてもってのほか

    +12

    -1

  • 1139. 匿名 2022/05/31(火) 17:57:40 

    10000円って

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2022/05/31(火) 17:58:58 

    >>20
    え、そこ?と思い、写真見たらもう、笑ってしまって。なんか分からないけど、ありがとうw

    +12

    -0

  • 1141. 匿名 2022/05/31(火) 18:00:21 

    >>1138
    夢がないな
    そんなのいらん
    子供が好きなものに好き放題使えるから嬉しいのよ

    +0

    -6

  • 1142. 匿名 2022/05/31(火) 18:03:04 

    >>1113
    いやいや、今までさもんざん10万円ばらまいてるから

    +5

    -0

  • 1143. 匿名 2022/05/31(火) 18:03:42 

    >>1141
    いやいや
    遊ぶために配ってるお金じゃないでしょ
    子育て支援ならちゃんと真っ当なものに使われるべき
    子供が勝手におもちゃやゲーム漫画に使うなんてダメでしょ
    ましてや、親が無関係なものに使うのもさ
    必ず子育て支援に使われるような配り方にしないと意味ない

    +4

    -1

  • 1144. 匿名 2022/05/31(火) 18:04:07 

    >>248
    一生懸命働いたら損するなんて嫌な国だね
    頑張った分、報われたらもっと副業したり出来るのに

    +6

    -0

  • 1145. 匿名 2022/05/31(火) 18:04:40 

    >>1
    時期未定とか18才はハラハラだね

    +1

    -1

  • 1146. 匿名 2022/05/31(火) 18:06:12 

    >>44
    私も大人だけど、別にそこまでされなくてもいいわ。
    子供相手にも向きになるくらい困ってるの?

    +8

    -6

  • 1147. 匿名 2022/05/31(火) 18:07:33 

    >>1144
    どの国も同じでしょw
    不満なら理想の国見つけて移住したら?

    +0

    -2

  • 1148. 匿名 2022/05/31(火) 18:07:58 

    子供に一万円配って馬鹿な母親と子供を騙して将来安泰だセヨ

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2022/05/31(火) 18:10:20 

    >>155
    児童手当てなど制限かけられて貰えてない人がどんなけ税金納めてるか知らないのでしょうね。

    +11

    -1

  • 1150. 匿名 2022/05/31(火) 18:12:00 

    >>1149
    ざまあ

    +1

    -5

  • 1151. 匿名 2022/05/31(火) 18:12:07 

    >>1103
    子供は今後税金やなんなかんや大人より国や社会に貢献するじゃん。
    あなたが子供の時も子供の限定手当あったと思うよ。
    自分がもらえなかいからって、めくじら立てて、みっともない。
    生産性の問題よ。

    +4

    -5

  • 1152. 匿名 2022/05/31(火) 18:12:33 

    >>780
    しかも高過ぎる

    +8

    -0

  • 1153. 匿名 2022/05/31(火) 18:13:15 

    >>1129
    子供いない低所得とか1番何も生み出してないじゃん。
    配る価値なし。

    +8

    -8

  • 1154. 匿名 2022/05/31(火) 18:13:41 

    >>79
    なけなしの給料って、ここみんな女なのに年収1000万以上の人ばかりじゃん
    一体何にそんなに金銭が必要なんですかね

    +0

    -14

  • 1155. 匿名 2022/05/31(火) 18:15:06 

    >>1151
    その子供たちが生きにくくなくて、自殺したりしないような将来があれば良いのだけど

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2022/05/31(火) 18:15:09 

    実際子供に使われるかわからない現金等より
    (近所に子供放置でパチンコ三昧の家あるから…)
    学校の教材費とか給食費とかを継続的に無料にする方がいい。

    +8

    -0

  • 1157. 匿名 2022/05/31(火) 18:18:02 


    子どもがパンを床に落としてしまった、買い取らせる店は冷たい?
    子どもがパンを床に落としてしまった、買い取らせる店は冷たい?girlschannel.net

    子どもがパンを床に落としてしまった、買い取らせる店は冷たい? トピ主「理不尽」さんは、パンの店に一人で来ていた小学1~2年生くらいの子が誤ってトレーからパンを落としてしまったのを見かけました。その子は、落ちたパンを拾い集めてレジに持って行き、精算。...


    こういう家庭にも配られるとしたら嫌だな。

    +2

    -3

  • 1158. 匿名 2022/05/31(火) 18:19:17 

    >>1153
    介護や保育の仕事をしてる独身層に一切頼らないで生きてくださいね

    +3

    -6

  • 1159. 匿名 2022/05/31(火) 18:21:13 

    >>1158
    独身層ww おつかれー

    +4

    -4

  • 1160. 匿名 2022/05/31(火) 18:21:40 

    >>1145
    早生まれの高校生は貰えないのかな

    +2

    -1

  • 1161. 匿名 2022/05/31(火) 18:22:21 

    そういや前に配られた図書券どっかいったわ
    今度は失くさないようにすぐ使おう
    ヨッシーありがとう

    +2

    -4

  • 1162. 匿名 2022/05/31(火) 18:23:35 

    でも本当に物価上がるから嫌だよね
    給料上がらないのに

    +1

    -0

  • 1163. 匿名 2022/05/31(火) 18:23:43 

    >>15
    車持ってら人は高所得者も多いから意味ないのでは?

    +2

    -3

  • 1164. 匿名 2022/05/31(火) 18:23:58 

    子持ちママですがありがとうございます😭子供の大好きな高級ステーキでも食べさせてあげようと思います!

    +5

    -3

  • 1165. 匿名 2022/05/31(火) 18:24:26 

    >>1158
    ボランティアだったら納得だけど介護や保育の仕事だよね
    こちらもお金支払ってるしそちらも給料あるし、その言い方は??

    +5

    -3

  • 1166. 匿名 2022/05/31(火) 18:24:55 

    >>1137
    揚げ足とりするところなのかな?
    だからシングルの方々を差別するためにした発言じゃないよね?どこまで続けるのこれw
    私は子供なら誰でも貰えるわけじゃねーぞ!ってのを言ってるだけであってシンママや低所得の方ですよって例えを言っただけなので。顔も名前も知らないコメントしてきたシンママさんを差別偏見したわけではありませんので。では。

    +0

    -3

  • 1167. 匿名 2022/05/31(火) 18:25:24 

    >>130
    この層に配ったところで無意味だよね。

    +7

    -1

  • 1168. 匿名 2022/05/31(火) 18:25:39 

    >>1053
    子供に配って30、40代の働き盛りの税金納めてる親が使うんだからいいじゃん
    物価も上がって子持ちはより大変
    1人者や夫婦だけなら食費の負担も少ないでしょ

    +5

    -5

  • 1169. 匿名 2022/05/31(火) 18:25:46 

    >>1156
    大阪市は令和4年も給食費無償化だよ!

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2022/05/31(火) 18:25:59 

    >>1166
    ではwww

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2022/05/31(火) 18:27:17 

    >>5
    ズルい。

    +2

    -4

  • 1172. 匿名 2022/05/31(火) 18:28:09 

    >>1105
    余裕あるんだからカリカリしない
    自由もあるんだから

    +1

    -5

  • 1173. 匿名 2022/05/31(火) 18:29:22 

    >>1
    子持ちだけど、それより税金とか電気代安い方が助かるなあ……

    +5

    -0

  • 1174. 匿名 2022/05/31(火) 18:29:24 

    中国に「借金漬け」にされたスリランカがデフォルト、見えた一帯一路の本性 ウクライナ戦争の隙に中国がインド洋と南極で着々と構築する「2本の首飾り」(1/5) | JBpress (ジェイビープレス)
    中国に「借金漬け」にされたスリランカがデフォルト、見えた一帯一路の本性 ウクライナ戦争の隙に中国がインド洋と南極で着々と構築する「2本の首飾り」(1/5) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp

    経済危機に揺れるスリランカが1948年の独立以来、初のデフォルト(債務不履行)に陥った。スリランカ中央銀行のナンダラール・ウィーラシンハ総裁は19日、「債務が再編されるまで支払いはで(1/5)

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2022/05/31(火) 18:30:22 

    >>217
    スカッとするー!
    ほんと図々しいよね貧乏人て

    +7

    -0

  • 1176. 匿名 2022/05/31(火) 18:30:30 

    物価高騰で困ってるのは子供がいる家だけじゃないのですが

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2022/05/31(火) 18:31:37 

    関西人はアホだから維新選ぶよね

    そろそろ気づいたら? 維新は無能だって

    口だけ集団

    +3

    -1

  • 1178. 匿名 2022/05/31(火) 18:32:19 

    【5/31吉村知事が大失言と論点すり替え❗️】武漢との協定は「問題ない。体制改善の必要はない」と一帯一路を軽視。維新議員も便乗火消しに必死❗️ - YouTube
    【5/31吉村知事が大失言と論点すり替え❗️】武漢との協定は「問題ない。体制改善の必要はない」と一帯一路を軽視。維新議員も便乗火消しに必死❗️ - YouTubem.youtube.com

    ・産経新聞武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議もhttps://www.sankei.com/article/20220530-AQIPDFTS75IGRFKJKPSLLTWNHM/・大阪・武漢港湾協定に関する陳情書が掲載された小坪市議の記事https://samurai20.jp/2022...">

    +2

    -1

  • 1179. 匿名 2022/05/31(火) 18:32:36 

    イソジンでうがいしたらコロナ感染防げるんだよw

    その程度の知能なんだよ いつまでアホを神みたいに持ち上げてるのw

    +1

    -1

  • 1180. 匿名 2022/05/31(火) 18:33:16 

    >>1173
    それは国レベルの話だから

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2022/05/31(火) 18:33:20 

    学歴が高いだけの無能集団 いい加減気づけよ

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2022/05/31(火) 18:34:22 

    >>1151
    将来も大事だが
    目的は
    物価高騰の対策だろ?

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2022/05/31(火) 18:34:59 

    >>1177
    こいつらよりはマシ
    立憲民主党議員が“人糞”を放置か。高級焼肉店の個室であり得ない超迷惑行為(MAG2 NEWS) - goo ニュース
    立憲民主党議員が“人糞”を放置か。高級焼肉店の個室であり得ない超迷惑行為(MAG2 NEWS) - goo ニュースnews.goo.ne.jp

    本当にこんなことが起こるのだろうか?愛知県名古屋市にある高級焼き肉店で“人糞放置事件”が発生、しかもその当事者とされているのが立憲民主党所属の県議や市議だったとい...

    +4

    -1

  • 1184. 匿名 2022/05/31(火) 18:35:01 

    いいなぁ!
    子供も小学生くらいなればけっこう食うからな

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2022/05/31(火) 18:37:25 

    武漢と提携wwwwwww

    ほんと学歴が高いだけなんだなw

    学歴が高くて受験問題が解けるだけw

    ほんとそれだけだわ

    +4

    -1

  • 1186. 匿名 2022/05/31(火) 18:38:02 

    >>1101
    この人稼いでるよね

    +1

    -1

  • 1187. 匿名 2022/05/31(火) 18:38:06 

    明石市が
    市民全員に5000円?クーポン発行して
    明石市内で使えるようにしてた政策あったけど
    そりゃ市と県では規模も違うだろうけど
    みんなスーパーでちょっといいお肉買ったり
    焼肉とかお寿司とか市内でお金使ってて
    羨ましかったなぁ。

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2022/05/31(火) 18:38:20 

    市民だけど、この人らはコロナ真っ只中に都構想の選挙してたの忘れない
    なんであの時期に人を集めることをするのか
    区役所にでかでかと選挙用にヒョウの看板立てて。アホかと
    うちの子は貰える年だけど、無駄遣いしません!て言ってくれたほうがよっぽど嬉しいし安心する
    無駄遣いしてバラマキして結局子どもたちがのちのち負担するんでしょって思うと暗くなるわ

    +1

    -1

  • 1189. 匿名 2022/05/31(火) 18:38:25 

    大阪のコロナ対策遅れに官邸で非難の声「吉村知事はパフォーマンスだけ」「松井市長はコロナ軽視の風潮を喚起」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    大阪のコロナ対策遅れに官邸で非難の声「吉村知事はパフォーマンスだけ」「松井市長はコロナ軽視の風潮を喚起」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     大阪府の吉村洋文知事は1月31日、府内の新型コロナ患者向けの重症病床使用率が40%に達した時点で、国に緊急事態宣言を要請すると発表した。東京都の小池百合子知事は病床使用率50%を要請の目安とし、愛


    大阪のコロナ対策遅れに官邸で非難の声「吉村知事はパフォーマンスだけ」「松井市長はコロナ軽視の風潮を喚起」 1154
    コメント1154件
    2/2(水) 11:06 配信

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2022/05/31(火) 18:38:55 

    >>1184
    食べさせないと育たないのよね

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2022/05/31(火) 18:39:31 

    >>1
    図書券もだし、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2022/05/31(火) 18:41:55 

    コロナ対策もダメだったし子供にまた金ばら蒔き維新が無能なのよく分かったから次の選挙は入れないわ

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2022/05/31(火) 18:42:25 

    >>1126
    一昨日ぐらいかな、維新の鈴木宗男として、朝鮮総連の大会に出席し、日本との橋渡しとして汗をかきたいと言っています。 国際情勢からみて、今後は、北朝鮮側に寄りになるかもしれませんね。
    また、橋下さんは、今年3月いっぱいまで、維新の顧問弁護士として携わってきました。

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2022/05/31(火) 18:43:47 

    自民党は嫌だけどその代わりは維新ではない

    受験秀才に国は動かせない

    以上

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2022/05/31(火) 18:45:18 

    >>746
    30秒くらい笑い止まらんかった!w

    +12

    -0

  • 1196. 匿名 2022/05/31(火) 18:47:10 

    武漢と提携したって事は、契約書に一路なんちゃら?だっけ?中国の政策の事が書いてないから持ち出さないって思ってるって事だからね

    中国側はもちろん自分の国策に日本が従ったんだって国内に喧伝してるよ。

    受験秀才の限界なんだろうな

    契約や法を遵守するのは日本人相手の成績優秀な人相手だけだよ

    だから受験秀才は政治ができないって言ってるの。

    前提が法を遵守する性善説なんだよな

    それが通じるのは善良な日本人の一部だけだよ

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2022/05/31(火) 18:47:18 

    >>1147
    何人だか知らないけど身軽な考えだ事。自分の生まれ育った国が良くなって貰いたいという気持ちすら無さそう、気持ちが無い人だね

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2022/05/31(火) 18:48:38 

    >>1047
    そうそう
    ノックに房江選んでるセンスw

    +2

    -0

  • 1199. 匿名 2022/05/31(火) 18:48:52 

    法は遵守すべきで契約書に書いていないことは行われない

    それは司法試験の話でしょwwwww

    世の中は司法試験じゃないんですよ マジで

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2022/05/31(火) 18:50:03 

    物価高くなる度に配るつもりか?

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2022/05/31(火) 18:52:41 

    【大阪市議会がパチンコやパチスロを賭博とする意見書を可決】にだまされるな!維新がパチンコの完全合法化を狙っている嘘のような本当の話 IR誘致反対、パチンコも反対(色んな意味で…) (TTMつよし - YouTube
    【大阪市議会がパチンコやパチスロを賭博とする意見書を可決】にだまされるな!維新がパチンコの完全合法化を狙っている嘘のような本当の話 IR誘致反対、パチンコも反対(色んな意味で…) (TTMつよし - YouTubewww.youtube.com

    どこよりも適当に!暇つぶしのための雑談動画チャンネルです。話している内容など確認などしていませんので鵜呑みにしてはいけません。ニュースエンターテイメントチャンネルです。 ■☆お仕事の依頼等⇒ https://kiii.co.jp/contact/■ニュースピックアップラジオチャン...

    +5

    -0

  • 1202. 匿名 2022/05/31(火) 18:52:53 

    >>1136
    うちは小学生子持ちだけど…たかだか子供の靴やら水着やらで覚悟とかドヤる意味w

    +10

    -1

  • 1203. 匿名 2022/05/31(火) 18:53:17 

    >>1197
    日本人だけど?
    福祉の精神もなく働いたら損としか考えられない人はどこの国でも無理でしょ

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2022/05/31(火) 18:55:09 

    生活保護の世帯も貰えるの?期待してもいい?

    +0

    -10

  • 1205. 匿名 2022/05/31(火) 18:57:01 

    横浜もたまにはください

    +5

    -0

  • 1206. 匿名 2022/05/31(火) 18:58:36 

    ここの維新叩きは立憲、れいわ、共産あたりを支持してんだね

    +2

    -5

  • 1207. 匿名 2022/05/31(火) 18:59:02 

    所得再分配?ナショナルミニマム?だっけ。私、貧困子持ち世帯で頭悪いけどそれくらい知ってるし、それを享受する権利があるんだよ。クレーマーがどれだけイチャモンつけてこようがこれからも国や自治体の支援で生活しますよ。

    +1

    -5

  • 1208. 匿名 2022/05/31(火) 19:04:36 

    >>1180
    そうなんだよねえ
    物を配ってくれるのもありがたいんだろうけど、その労力で国に働きかけてくれないかなあ

    +4

    -1

  • 1209. 匿名 2022/05/31(火) 19:05:34 

    6月1日から外国人永住許可申請の身元保証人の提出書類が簡素化され外国人が身元保証人を探す難易度が大幅に下がる模様【カッパえんちょー】 - YouTube
    6月1日から外国人永住許可申請の身元保証人の提出書類が簡素化され外国人が身元保証人を探す難易度が大幅に下がる模様【カッパえんちょー】 - YouTubem.youtube.com

    チャンネル登録⇒https://bit.ly/2Soye2Qメンバーシップ⇒https://www.youtube.com/channel/UCK_SP1RT1ZQMu1OIaPagEkg/join総合案内⇒https://forms.gle/ijZ4jVipkBUHvHck6夜の柴犬Twitterはこちら⇒ht...">

    +4

    -0

  • 1210. 匿名 2022/05/31(火) 19:06:21 

    大阪維新支持する人たちは何考えてるんだろう
    グレートリセットについて調べないのかな
    もちろん表向きじゃなくてその裏側まで
    大阪府 子どもに1万円分のギフトカード 物価高で子育て世帯支援

    +5

    -0

  • 1211. 匿名 2022/05/31(火) 19:07:33 

    >>1067
    労働と納税、消費してますが😭

    +25

    -1

  • 1212. 匿名 2022/05/31(火) 19:07:36 

    >>1161
    税金大切にしなよ

    +6

    -0

  • 1213. 匿名 2022/05/31(火) 19:08:09 

    >>1187
    大阪の大東市も1人5000円クーポン配布されたよ

    +3

    -2

  • 1214. 匿名 2022/05/31(火) 19:10:35 

    >>19
    独身にも配れるとか言うけど、自分1人くらい食べていけなくてどうするよ
    必死で働けば一人分の生活費くらいなんとかなるでしょ

    +16

    -38

  • 1215. 匿名 2022/05/31(火) 19:12:09 

    独身のクレクレみっともない

    +3

    -5

  • 1216. 匿名 2022/05/31(火) 19:16:06 

    >>71
    消費税減税なら全員恩恵受けるからいいと思う。

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2022/05/31(火) 19:17:08 

    >>5
    ずるいって言葉ってみっともないよね。

    +14

    -3

  • 1218. 匿名 2022/05/31(火) 19:19:31 

    >>5
    自分達は何事もなく子育て出来たくせにずるいとか浅ましいわ

    +5

    -7

  • 1219. 匿名 2022/05/31(火) 19:20:01 

    今いろいろもらってる子供が早く大人になって税金沢山納めますように。
    生活保護や非課税世帯にだけは絶対ならないでね~

    +7

    -3

  • 1220. 匿名 2022/05/31(火) 19:21:52 

    >>79
    私はすっごく欲しい

    +13

    -0

  • 1221. 匿名 2022/05/31(火) 19:23:32 

    >>25
    全世帯に1人10000円配ると金全然たりないから。
    そもそも物価高の影響で国から交付金でるからこんな事業やってるの。
    もし全世帯に配るなら一世帯7000円くらいとか1人2000円とか。
    それならいらないわ、って言われるでしょ。
    子ども世帯に配るのが1人10000円は、1番手っ取りばやいし、妥当。

    +2

    -11

  • 1222. 匿名 2022/05/31(火) 19:24:03 

    >>1219
    それはたくさん税金収めてる人からしか言われたくないわ
    子供たちは未来のあなたの年金を嫌でも支えないといけないのに厚かましい

    +4

    -2

  • 1223. 匿名 2022/05/31(火) 19:24:04 

    住んでるトコがこんな事したら腹立つ

    +5

    -2

  • 1224. 匿名 2022/05/31(火) 19:24:58 

    >>1222
    大した税金払ってないよこの人

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2022/05/31(火) 19:26:46 

    政治家って子供、子供ばかり言っているけどロリコンかよ。

    +2

    -1

  • 1226. 匿名 2022/05/31(火) 19:27:04 

    冗談と偽善は顔だけにして下さいよ、吉村さん

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2022/05/31(火) 19:27:29 

    >>1207
    貧困て生活保護なの?

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2022/05/31(火) 19:27:55 

    1万円でこれだけコメント集まるのに。

    https://www.news-postseven.com/archives/20220527_1757956.html?DETAIL

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2022/05/31(火) 19:28:16 

    >>456
    子供にこそばらまいても子供増えない
    未婚化が原因なのに。現役独身を
    優遇しないと子供は増えません。

    +6

    -10

  • 1230. 匿名 2022/05/31(火) 19:29:02 

    >>1229
    独身を優遇www
    アホかw

    +9

    -5

  • 1231. 匿名 2022/05/31(火) 19:32:45 

    >>1229
    婚活くらい自分で何とかして
    収入が低いなら何でもやればいい
    全部自分のものになるのに甘え過ぎ

    +9

    -2

  • 1232. 匿名 2022/05/31(火) 19:33:33 

    子どもがいる家庭が徳をするような世の中じゃないと少子化が進みます
    気に入らないなら結婚して子どもを産んだらいい

    +4

    -1

  • 1233. 匿名 2022/05/31(火) 19:37:28 

    >>1222
    年金なんてどうせもらえないと思ってるから、自分でちゃんと稼いでますよ。
    それでも生活保護とかになられたら困るからさ。貢献してもらわないとね。

    +3

    -2

  • 1234. 匿名 2022/05/31(火) 19:37:41 

    >>1150
    でた低所得者

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2022/05/31(火) 19:38:52 

    >>1225
    選挙が近いから、維新よろしく。ってことでしょ。

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2022/05/31(火) 19:40:31 

    >>80
    そうなんです。ただのバラマキなのに「子育て支援」って押し付けだと思う。
    保育園に入れるように、保育者の待遇改善して欲しい。
    待待機で保活大変なんよ。ほんま。
    一万円は自分で節約&稼ぐから。そうじゃないんよ、もう。

    +6

    -0

  • 1237. 匿名 2022/05/31(火) 19:43:29 

    >>1221
    そうそう、これで凌いでくれたら生活保護費がだいぶ浮く、来年は荒れると思う。値上げしないと値上げ訴訟至る所で起こりそう。国が疲弊する。
    物価高に対応って名目で救済しとく方がマシ。

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2022/05/31(火) 19:43:45 

    >>1233
    生活保護になったとしてもそれを支えるのはその子と同年代の今の子供世代よ
    あなたが心配する必要ないよ😊

    +4

    -1

  • 1239. 匿名 2022/05/31(火) 19:44:30 

    >>1233
    たかたが一万のギフトカードくらいで大人になったら貢献しろとか恩着せがましすぎ。

    稼いでる人は他人にそんなこと求めないね。

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2022/05/31(火) 19:46:18 

    >>1126
    一昨日ぐらいかな、維新の鈴木宗男として、朝鮮総連の大会に出席し、日本との橋渡しとして汗をかきたいと言っています。 国際情勢からみて、今後は、北朝鮮側に寄りになるかもしれませんね。
    また、橋下さんは、今年3月いっぱいまで、維新の顧問弁護士として携わってきました。

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2022/05/31(火) 19:47:34 

    万博なんかしなくていいから金くれ!

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2022/05/31(火) 19:47:39 

    >>695
    その高所得者が納めた税金からあなたは恩恵を受けているんでしょう。私達は他人の子供の授業料払うために猛勉強してここまで頑張ってきたわけではありません。

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2022/05/31(火) 19:47:40 

    >>1236
    大阪市住み
    この数年でめちゃくちゃ保育園増えたし待機児童減ったけど
    なんならメールで申し込んだら毎月園の空き教えてくれるけど結構空きあるよ

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2022/05/31(火) 19:47:49 

    >>1213
    うち、おとなりの四條畷市。コロナ禍になってから5000円クーポン2回もらったわ

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2022/05/31(火) 19:48:34 

    >>2
    39歳のこどもにも1万円ください😢

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2022/05/31(火) 19:49:50 

    子供より生活困窮者が先だろ

    +3

    -0

  • 1247. 匿名 2022/05/31(火) 19:50:15 

    また好感度狙いか

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2022/05/31(火) 19:51:49 

    >>1242
    残念でしたね🤭

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2022/05/31(火) 19:55:38 

    >>1210
    大阪の人は、まず、こっちを気にした方が良いのではないかと…。

    気まぐれライブ「有本香さんとのライブ第二弾・咲洲案件の何がおかしいか!」 - YouTube
    気まぐれライブ「有本香さんとのライブ第二弾・咲洲案件の何がおかしいか!」 - YouTubem.youtube.com

    2019/●●/●● (月)に放送されたニコニコ生放送のアーカイブ動画の前半を公開中です。<元々の動画の説明文を入れる続きはコチラから▶https:後半動画のリンク※上記の過去動画の場合、会員限定版はフル尺になっているので、前半の視聴が重複してしまうのを防ぐため例:ht...

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2022/05/31(火) 19:55:52 

    >>1232
    私はお金貰うより普通の生活がしたかったけどね!
    こういう人は子供産んでもクレクレなんだろうよ

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2022/05/31(火) 19:57:41 

    >>1239
    低所得者だよ、きっと

    +0

    -2

  • 1252. 匿名 2022/05/31(火) 20:00:53 

    >>1243
    ごめんやけど、大阪市内じゃなくてこちらは大阪の北摂やわ。
    その保育園の空きと人員をこちらへ回して欲しいわ。
    ついでに学童も入れない。。

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2022/05/31(火) 20:00:54 

    2重行政での税金のムダ使いを帳消しにしてもらおうと思て!セコいねん。ムダ使いの方がめちゃくちゃ多いやん。

    +3

    -1

  • 1254. 匿名 2022/05/31(火) 20:01:01 

    >>1
    国が外国に使ってるお金をこっちにまわして欲しい
    あと、高齢者にも
    そしたら少しは働く人も助かる

    +1

    -0

  • 1255. 匿名 2022/05/31(火) 20:02:09 

    >>1209
    最終段階だよ…
    中国、日本への移住の問い合わせ昨年の10倍

    中国で日本移住希望者が激増… 中国の業者「問合せは去年の10倍」「日本はビザが簡単に取れ、将来的に永住権を得たり帰化も可能」 | Share News Japan
    中国で日本移住希望者が激増… 中国の業者「問合せは去年の10倍」「日本はビザが簡単に取れ、将来的に永住権を得たり帰化も可能」 | Share News Japansn-jp.com

    新型コロナウイルス感染拡大の影響でロックダウンが開始されてから、2カ月が経過した中国・上海。厳しい制限下の生活に疲れ果て、将来に不安を抱える人が少なくないという。そうした市民の中で、「中国国外への移住

    大阪府 子どもに1万円分のギフトカード 物価高で子育て世帯支援

    +5

    -0

  • 1256. 匿名 2022/05/31(火) 20:04:10 

    きゃー
    良いアイディアだわ!
    洋文さん素敵❤

    +2

    -2

  • 1257. 匿名 2022/05/31(火) 20:04:11 

    >>79
    でも子供いる世帯のほうがお金がかかるのも事実でない?

    +17

    -7

  • 1258. 匿名 2022/05/31(火) 20:04:55 

    兵庫県の子供達にもギフトカードください!

    +1

    -1

  • 1259. 匿名 2022/05/31(火) 20:07:21 

    どうせお金ばら撒くなら、国の政策として消費税3年間無くせばいいんちゃう?
    金持ちから貧乏まで平等な税金だから全員が恩恵受けるし。

    それか、課税世帯対象に所得税撤廃。
    (これは金持ちほど恩恵は受けるけど、労働者は嬉しい)

    +6

    -0

  • 1260. 匿名 2022/05/31(火) 20:08:48 

    お金じゃないし子供のためなんだからいいんじゃね
    よその子供がプレゼント受け取ってるのにめくじら立てる浅ましい実のない人間にはなりたくないねえ

    +3

    -0

  • 1261. 匿名 2022/05/31(火) 20:09:39 

    今北けどあもす来てるかな?

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2022/05/31(火) 20:13:33 

    >>1257
    同じ収入の独身者と既婚者比べたら独身者の方が税収入とれるし、出すお金も少ない。ただ統計的に独身者は低所得の割合が多い。

    +6

    -3

  • 1263. 匿名 2022/05/31(火) 20:14:22 

    >>1238
    いやいや、20年後もまだまだ納税してますよ。40歳越えてる方にはわからないかもですが。

    +0

    -1

  • 1264. 匿名 2022/05/31(火) 20:14:51 

    それよか給付金詐欺どうにかしてくれ。

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2022/05/31(火) 20:15:04 

    非課税世帯の10万円より子供一律1万円の方が断然いいわ

    +6

    -2

  • 1266. 匿名 2022/05/31(火) 20:16:23 

    >>1263
    そうですね、子供たちのために納税頑張ってくださいね!

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2022/05/31(火) 20:16:33 

    >>1264
    外国人は母国で楽しんでおります。
    日本の店は名義変えて知人にやらせてまーす

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2022/05/31(火) 20:16:57 

    子供いない人にはわからないからな

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2022/05/31(火) 20:17:29 

    >>1265
    非課税世帯に配ったとて、その後非課税が住み続けても大した利益にすらならないからね。なんならここ最近の風潮だと非課税だけに配ると投票にすら影響でる。

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2022/05/31(火) 20:17:46 

    >>1205
    川崎がなければ良かったのにね

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2022/05/31(火) 20:17:55 

    【動画】朝鮮総連大会で、維新・鈴木宗男議員「いくばくかのお役に立ちたい、そう決意するものであります」 | Share News Japan
    【動画】朝鮮総連大会で、維新・鈴木宗男議員「いくばくかのお役に立ちたい、そう決意するものであります」 | Share News Japansn-jp.com

    鈴木 宗男は、日本の政治家。日本維新の会所属の参議院議員、日本維新の会国会議員団副代表、同北海道総支部代表、地域政党新党大地代表。元衆議院議員。

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2022/05/31(火) 20:18:15 

    >>1269
    外国人は非課税しかいない

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2022/05/31(火) 20:18:26 

    >>4
    生活保護と外人以外でよろしくって感じだ

    +2

    -0

  • 1274. 匿名 2022/05/31(火) 20:21:51 

    >>292
    こどもがいなくなると、日本がなくなるから

    +2

    -1

  • 1275. 匿名 2022/05/31(火) 20:23:44 

    >>1212
    探したらあった
    大切にしまったらどこに入れたのか分からなくなったんです
    すんません

    +2

    -0

  • 1276. 匿名 2022/05/31(火) 20:25:22 

    >>1146
    ホントそれw
    恥ずかしいよねw
    おそらく独身なんだと思うけど。

    +4

    -3

  • 1277. 匿名 2022/05/31(火) 20:26:33 

    >>16
    そんなけくれるなら子供もっと産むよ。ほんとは兄弟作ってあげたかったけど、お金の問題で一人っ子です。

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2022/05/31(火) 20:26:34 

    >>31
    これにマイナスいっぱい付いてるのが恐ろしいんだけど…
    どう考えても、大事にすべきは高齢者より子供じゃん!

    +27

    -6

  • 1279. 匿名 2022/05/31(火) 20:26:52 

    >>11
    この人だって税金納めているのだから問題ないでしょ

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2022/05/31(火) 20:27:11 

    >>1180
    それは野党の国会議員が働きかけるべき
    立憲やれいわの議員とか何してんねん

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2022/05/31(火) 20:27:16 

    >>1278
    ガル民の年齢層が浮き彫りになるね

    +9

    -2

  • 1282. 匿名 2022/05/31(火) 20:28:28 

    >>453
    なぜそうなるw
    子育て世帯が優遇されるのは当たり前じゃん。
    子供1人育てるのにいくらかかると思ってんの!
    大人は自分で何とかしてください!

    +5

    -4

  • 1283. 匿名 2022/05/31(火) 20:29:53 

    良いんじゃない、所得制限無いんでしょ?
    私は喪女だから全く関係無いけど

    +1

    -1

  • 1284. 匿名 2022/05/31(火) 20:29:58 

    高齢者だと何も言わなくて子供に配ったら文句言われるね
    ガルちゃん民はこどおばが多いからか
    子供なんか関係ないので親が貰えた方がいいもんな

    +3

    -1

  • 1285. 匿名 2022/05/31(火) 20:30:01 

    >>1020
    普通に考えて、子供いないなら仕方なくない?
    独身・子なし夫婦なんて自分たちのことしかお金かからないんだから何とかできるでしょ。

    +5

    -8

  • 1286. 匿名 2022/05/31(火) 20:30:45 

    >>994
    そうだよ
    アフリカみたいにどんどん産めばいい
    子供も産まない低所得な大人にんてお荷物でしかない

    +1

    -2

  • 1287. 匿名 2022/05/31(火) 20:31:39 

    >>11
    こういう発言する人って、私生活でもずーっと他人を監視して粗探しして自分と他人を比べて卑屈になってるんだろうな…純粋に可哀想な人種。
    幸せになれない人だね

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2022/05/31(火) 20:31:45 

    >>79
    この先、結婚して子供産むつもりないの?

    +2

    -6

  • 1289. 匿名 2022/05/31(火) 20:32:01 

    >>606
    子持ちだけど、こういう突発的なバラマキより、根本的に子育て支援の制度を見直して欲しい。子供庁に期待。

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2022/05/31(火) 20:32:38 

    >>1284
    がるちゃんのウェイトって40オーバーが多いんだよね。それで独身だと、子育てすることはほぼないからそういう意見も多くなっちゃうのかも。

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2022/05/31(火) 20:32:43 

    >>977
    結婚すれば良いのよ。

    +3

    -4

  • 1292. 匿名 2022/05/31(火) 20:33:42 

    >>1290
    それにしてもプラマイの数見てその多さに驚くよ
    怖いわー

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2022/05/31(火) 20:33:53 

    >>235
    貰えている人が、他の人にはあげるななんて酷いよね。

    +3

    -0

  • 1294. 匿名 2022/05/31(火) 20:35:34 

    >>273
    本当そう思う!!

    子供いないならその分のお金が確実に浮いてるはずなのに「子供ずるい!大人にもくれ!」とか恥ずかしいにも程があるわw

    +11

    -3

  • 1295. 匿名 2022/05/31(火) 20:36:13 

    >>2
    子供にはしてもいいでしょ!!国が滅びちゃうよ

    +4

    -1

  • 1296. 匿名 2022/05/31(火) 20:36:43 

    >>361
    自分で稼いだお金で買ってくださいね。
    ここは子供に譲りましょうよ。

    +1

    -5

  • 1297. 匿名 2022/05/31(火) 20:37:29 

    上海電力をばら撒きにて誤魔化しよるな

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2022/05/31(火) 20:37:47 

    >>2
    こういう意見を出す人には、経済や政治について偏見を無くして勉強してみて欲しい。
    今は昔と違って携帯一つでいくらでも調べられるでしょ。
    何も分かってないから、知ろうとしないから…
    表面的なとこ、短期的なとこしか目が向かずに文句が出る。

    +4

    -1

  • 1299. 匿名 2022/05/31(火) 20:38:50 

    >>471
    言い方キツいけど、一理あるよねw
    文句ばっか言ってる独身はまず結婚しなよね。

    +5

    -4

  • 1300. 匿名 2022/05/31(火) 20:39:37 

    ミーハー心でおとつい路上講演見に行った。
    なんかテレビのがイケメンだったわ、なんとなくごつい。
    自民党をピリつかせるのが目的であるだと何度も言ってた。
    自民に緊張感を持たせるんだって。

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2022/05/31(火) 20:39:39 

    >>1280
    あんた何言ってんだ?政権持ってない立憲やれいわが税金安く出来るんか?今、政権もってこの国の政策を決めてるのは自民党だろ!立憲やれいわは消費税を下げるようにずっと前から主張してるのに聞く耳持たないで国民を苦しめてるのが自民党でしょ!

    +2

    -3

  • 1302. 匿名 2022/05/31(火) 20:40:04 

    >>1292
    キーーーってなってマイナス即押し

    +1

    -1

  • 1303. 匿名 2022/05/31(火) 20:41:03 

    >>494
    予想外にできたとしても、子育てはお金すごくかかるんだからもらって当然だと思うけど?

    ほしくてもできない人は可哀想だけど、子育て費用は丸々浮いたんだからその分の貯金ができるでしょ。

    +3

    -3

  • 1304. 匿名 2022/05/31(火) 20:41:32 

    >>1301
    役に立たないね
    毎月100万の小遣い貰っといて

    +3

    -1

  • 1305. 匿名 2022/05/31(火) 20:42:49 

    >>1285
    は?
    税金の恩恵受けてるのは子育て世代でしょ?
    単身・子なし世帯なんて吸い取られるだけだよ。

    +3

    -4

  • 1306. 匿名 2022/05/31(火) 20:42:50 

    こういうのって働くのが嫌になってくる。
    必死に働いて少ない給料やりくりして税金納めてる独身の事は何だと思ってんだろ?

    +5

    -2

  • 1307. 匿名 2022/05/31(火) 20:43:37 

    >>1245
    働けw

    +4

    -1

  • 1308. 匿名 2022/05/31(火) 20:43:48 

    >>1288
    ないよ。

    +2

    -1

  • 1309. 匿名 2022/05/31(火) 20:44:26 

    >>1304
    責任転化ばっかりだね。自民党なんて絶対に投票しない。それより早くコロナ対策の予備費11兆円の使い途を説明しなよ!使途不明ってどういうことなのよ!国民がコツコツ納めた税金をなんだと思ってるんだ?税金って自民党のポケットマネーじゃないよ!

    +2

    -1

  • 1310. 匿名 2022/05/31(火) 20:44:58 

    >>5
    計画性なしの子沢山産んだ人がお婆ちゃん(実母や義母〕からの援助も受けながらスマホ持たせて親も好きな事や好きな物買えて給付金貰えてってなんか変だよ‼︎!

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:24 

    なんで皆が買い物をしたら払う消費税を減税しないんだ?
    財務省の思惑なんだろうけど。

    で、貯蓄から投資とかって、笑えないジョーク。

    このカードにしても換金して現金に変える人が出るよ。
    全くチグハグなんだよなー

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:38 

    >>631
    うんうん。だからその社会貢献に対して、すでに莫大な税金がつぎ込まれてるよね?

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2022/05/31(火) 20:46:00 

    >>1305
    嫌なら子ありになれば?

    +5

    -10

  • 1314. 匿名 2022/05/31(火) 20:46:14 

    >>1306
    労働奴隷ですよ。

    +1

    -0

  • 1315. 匿名 2022/05/31(火) 20:46:34 

    >>1312
    注ぎ込む価値があるからね

    +4

    -2

  • 1316. 匿名 2022/05/31(火) 20:47:14 

    >>1309
    大阪府 子どもに1万円分のギフトカード 物価高で子育て世帯支援

    +0

    -2

  • 1317. 匿名 2022/05/31(火) 20:47:33 

    >>1308
    ならお荷物の自覚持って生きたほうがいいね

    +1

    -5

  • 1318. 匿名 2022/05/31(火) 20:48:16 

    >>476
    それでも、独身・子なしに配るよりは意味がある

    +5

    -4

  • 1319. 匿名 2022/05/31(火) 20:48:17 

    >>1309
    だんだん話しがデカくなってるねw

    +1

    -1

  • 1320. 匿名 2022/05/31(火) 20:48:22 

    >>1306
    子育て世帯も税金納めてます

    +3

    -1

  • 1321. 匿名 2022/05/31(火) 20:48:29 

    >>2
    日本人の子供にばら撒くなら賛成。
    外国人にばら撒くのは反対です。
    99%以上は日本国民が必死に働いて、納税している税金ですから。

    +6

    -0

  • 1322. 匿名 2022/05/31(火) 20:48:32 

    >>1316
    自民が勝ったら待ってましたとばかりに増税なのに…。
    バカだなー。

    +1

    -0

  • 1323. 匿名 2022/05/31(火) 20:49:04 

    >>1054
    うちの義妹の口癖もこれ。ほんと気が滅入る。

    +5

    -0

  • 1324. 匿名 2022/05/31(火) 20:49:27 

    >>1316
    自民一強だな
    そりゃ天狗になるわ

    +1

    -0

  • 1325. 匿名 2022/05/31(火) 20:50:29 

    >>1214
    これにマイナス付けてる人ってなに!?笑
    その通りだと思うけど…
    大人なら自分で何とかしなよ。

    +8

    -10

  • 1326. 匿名 2022/05/31(火) 20:50:42 

    >>1316
    あなたがつくった支持率w自作自演?そんなのパソコンで簡単につくれるよねwネトウヨ。

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2022/05/31(火) 20:51:10 

    >>1255
    もう手遅れ
    政府が日本を崩壊している
    今でも中国人が昼間ブランドのカバン持ってスーパーで買い物してるわ
    なぜか2、3人で

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2022/05/31(火) 20:51:23 

    >>1326
    参院選の投票先は自民50%・維新8%・立民7%:日本経済新聞
    参院選の投票先は自民50%・維新8%・立民7%: 日本経済新聞
    参院選の投票先は自民50%・維新8%・立民7%: 日本経済新聞www.nikkei.com

    夏の参院選で投票したい政党や投票したい候補者がいる政党を日本経済新聞社の世論調査で聞いた。もっとも多かった回答は自民党で50%だった。2位は日本維新の会の8%、3位は立憲民主党の7%だった。参院選の投票先を聞く質問で特定の政党が50%に達したのは調査結果を比...

    +0

    -1

  • 1329. 匿名 2022/05/31(火) 20:51:26 

    >>1240

    同じコメント何回投降するの?
    で、顧問弁護士を他の人にすれば良かったって事?

    調べましたが、鈴木宗男さんの件は良くないですね。
    娘さんが自民党なのに。

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2022/05/31(火) 20:52:12 

    それよか上海電力を説明しろよ。

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2022/05/31(火) 20:52:24 

    >>25
    独身・子なしはいらんでしょ。

    +5

    -3

  • 1332. 匿名 2022/05/31(火) 20:52:50 

    >>1322

    焼肉屋の席で💩する脱糞民主党には絶対入れない。

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2022/05/31(火) 20:53:18 

    >>1313
    マタハラ

    +6

    -2

  • 1334. 匿名 2022/05/31(火) 20:53:21 

    >>1326
    すぐネトウヨとか言う頭の悪さよw

    +3

    -1

  • 1335. 匿名 2022/05/31(火) 20:53:39 

    >>54
    ひねくれてるよ。
    こんな状況でも子ども育ててくれてありがとうって意味では?

    +5

    -3

  • 1336. 匿名 2022/05/31(火) 20:53:45 

    >>28
    子育てしてないなら、その分のお金浮いてるはずじゃん。

    +5

    -5

  • 1337. 匿名 2022/05/31(火) 20:53:53 

    立憲共産信者によると日経新聞はネトウヨらしいw

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2022/05/31(火) 20:53:59 

    >>1317

    こっちが払った税金で生きてるくせに

    +5

    -3

  • 1339. 匿名 2022/05/31(火) 20:54:01 

    >>1306
    私も独身時代はそう思ってたけど結婚して子供が出来たら考え方が変わる
    けど独身でちゃんと働いてる人たちにも無料宿泊券(子供がいないので旅行へ行きやすい)とか配ればいいのにと思う

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2022/05/31(火) 20:54:19 

    >>1307
    働いてます😢

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2022/05/31(火) 20:54:38 

    >>1328
    それが忖度されてたらw

    岸田政権の支持率7割近くあるのも絶対マスコミの忖度だよねw

    誰が信じるかそんないくらでも発表する側が恣意的に操れる数字なんてw

    +1

    -1

  • 1342. 匿名 2022/05/31(火) 20:54:52 

    >>1315

    ムダにつぎ込むなって言ってるのが分からない?

    +2

    -4

  • 1343. 匿名 2022/05/31(火) 20:55:20 

    >>1332
    別に好きなとこに入れりゃいいんだよ。

    目先の一万に文句つけて、増税で半永久的に税金取られる計算も出来ないのか?

    復興税って、いつまで取られんだ?って思わない?

    +2

    -2

  • 1344. 匿名 2022/05/31(火) 20:55:51 

    >>780
    まじで謎だよねw
    贈与税も含め人の手にした物に税かけ続けるって頭おかしいよね笑

    +5

    -0

  • 1345. 匿名 2022/05/31(火) 20:55:56 

    >>1341
    え?日経新聞はネトウヨなんですか?www

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2022/05/31(火) 20:55:56 

    >>1338
    子持ちも税金払ってますけど?

    +4

    -4

  • 1347. 匿名 2022/05/31(火) 20:55:59 

    >>1341
    騙されるジジババがいんだよ。

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2022/05/31(火) 20:56:20 

    >>1276
    意外と普通の主婦もこういうこと言うんだよね。
    独身か既婚かどうかは関係なくて、人間的な問題だと思うよ。

    +0

    -1

  • 1349. 匿名 2022/05/31(火) 20:56:58 

    >>1342
    何が無駄なのかはっきりしてるなら政府にお声あげれば?

    +2

    -1

  • 1350. 匿名 2022/05/31(火) 20:57:06 

    >>994
    年収増やす努力はしなかったの?
    努力もしないで、子持ちズルイズルイはみっともないですよ。

    +1

    -3

  • 1351. 匿名 2022/05/31(火) 20:57:21 

    >>1346
    払ってるより恩恵受けてる金額のほうが大きいでしょ?

    +5

    -7

  • 1352. 匿名 2022/05/31(火) 20:58:34 

    >>1351
    どういう計算?
    独身よりファミリー世帯の方が消費額も大きいし納税額も大きいですよ

    +6

    -9

  • 1353. 匿名 2022/05/31(火) 20:58:38 

    >>1349
    クレクレのほうが人数多いからね…。

    +1

    -1

  • 1354. 匿名 2022/05/31(火) 20:59:10 

    別に物価上がってんの子育て世帯だけじゃないんやで〜

    +7

    -0

  • 1355. 匿名 2022/05/31(火) 20:59:16 

    >>3
    こどもは早く寝ろよ笑

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2022/05/31(火) 20:59:43 

    >>9
    まあそこは評価できるけどね

    +0

    -0

  • 1357. 匿名 2022/05/31(火) 21:00:07 

    >>1350
    年収高いけど、専業や底辺に税金ばらまかれると馬鹿らしくもなる。

    +5

    -2

  • 1358. 匿名 2022/05/31(火) 21:00:55 

    >>1158
    そんなこと言うなら子持ちの保育士に一切頼らないでってなるじゃん。こちらは選べないしお金払ってサービス受けてるのにさ。
    しかも低所得が数万円のところこちらは8万とか払ってるんだよ。
    たまに1万円もらって何が悪いのさ。

    +5

    -2

  • 1359. 匿名 2022/05/31(火) 21:01:14 

    >>1143
    でもギフトカードなんだから、遊ぶ場所もなくなってる今の子供達に娯楽くらいは与えてあげていいと思う。
    真っ当なって例えば?

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2022/05/31(火) 21:01:32 

    >>1352
    なら、納税・消費金額が大きい世帯だけに配ればいいのにね!

    +5

    -2

  • 1361. 匿名 2022/05/31(火) 21:01:32 

    >>759
    100歩譲って車はわかる。
    排ガスとか出してるし。
    しかし軽を新車にしたらなぜか3000円くらい自動車税上がったのは意味わからん。
    固定資産税も意味わからんよね。
    バラマキやめてそっち下げた方が絶対安上がりだわ。

    +2

    -0

  • 1362. 匿名 2022/05/31(火) 21:02:31 

    >>1336
    物価上昇してるから1万円配るって趣旨では?

    +5

    -1

  • 1363. 匿名 2022/05/31(火) 21:03:43 

    >>1360
    本気で言ってるのかな
    本気なら政府に言えば?

    +3

    -2

  • 1364. 匿名 2022/05/31(火) 21:06:22 

    >>940
    こんな人でも結婚できるんだ…的なコンビ

    +4

    -0

  • 1365. 匿名 2022/05/31(火) 21:06:25 

    おばさんにもギフトカードくれ。

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2022/05/31(火) 21:07:20 

    >>1324
    なにもリスクとらずに検討だけしてると支持率高くなるサラリーマン政権
    この現実を直視したくないアホは、忖度やら数字の操作やらネトウヨやらと馬鹿言って誤魔化そうとする

    +1

    -1

  • 1367. 匿名 2022/05/31(火) 21:07:59 

    >>1345
    マスコミがとっくに政府に懐柔されてることに早く気づきなよw

    あんたの言ってる支持率、前回の衆議院選挙前も自民圧勝で単独過半数は間違いないって散々言われてたけど、実際はどうだった?w

    公明の膨大な学会票の支援があったのに立憲とギリギリまで争って日付けが変わっても勝敗のつかなかった激戦区が沢山あったじゃんかw

    結果は自民259議席、立憲96人。

    惨敗だ!惨敗だ!って自民忖度マスコミが面白おかしく立憲をこき下ろして報道してたけど、立憲は自民の獲得議席の3分の1以上の議席をとってるよ?

    本当に衆議院選挙前にあんたらがバカにしてた支持率3%ならこんなに多くの議席取れないはずだよねw

    3%どころか自民の議席の30%以上は立憲の議席じゃんかw

    いくらあんたらネトウヨがマイナス押そうがこれが本当の有権者の声でしょw

    支持率なんていくらでも忖度して誤魔化せるけど現実の投票結果は誤魔化せないよねw

    実際の獲得議席数こそ本当の有権者の意思が反映されてるよね。

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2022/05/31(火) 21:08:11 

    物価が上昇してるなら、減税するのが真っ当な政策なんだよ。
    ガソリンの二重課税、消費税。
    生活に直結する税金は下げません、ばら撒きはします。
    バカなんだよ。
    目先の事しか見えてない。

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2022/05/31(火) 21:08:31 

    >>1327
    やだよ‼️
    中国人なんか入ってきてほしくないよ😢

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2022/05/31(火) 21:08:59 

    >>1367
    ねえねえ、質問に答えてないけど日経新聞ってネトウヨなん?w

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2022/05/31(火) 21:10:19 

    >>1165
    全額自腹の人ならその言い方でも納得するけどねぇ…

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2022/05/31(火) 21:11:05 

    うちの町は町内で使える商品券もらったよ
    1人5000円で町民全員

    +0

    -1

  • 1373. 匿名 2022/05/31(火) 21:11:26 

    >>1367
    地方じゃ自民は負けてるよね。
    別にネトウヨとかではないけど、そこは事実かな。
    自民の議員って、結局は汗をかかないんだよ。
    秘書とか送って終わりみたいな感じ。
    野党は比較的に本人が走り回ってるから、地方で強かったりするね。

    そこは認める。

    自民も立憲も、どちらもクズみたいなもん。

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2022/05/31(火) 21:11:29 

    >>1370
    マスコミ自体が政府に懐柔されてるって書いたけど?日本語読めないのかな?

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2022/05/31(火) 21:12:25 

    東京都の太陽光パネル義務化で、全国民が費用を負担することになるの?
    いくら位になるんだろう…。

    小池都知事が打ち出した「太陽光パネル義務化」 中国製パネルを使用すれば人権上の問題も(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    小池都知事が打ち出した「太陽光パネル義務化」 中国製パネルを使用すれば人権上の問題も(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     思い返せば6年前、「待機児童ゼロ」「残業ゼロ」など“7つのゼロ”を公約にして東京都知事になった小池百合子氏(69)。そのほとんどが未達成なのに、今度は「カーボンゼロ」を掲げ「太陽光パネルの設置義務

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2022/05/31(火) 21:13:43 

    >>1374
    〉あなたがつくった支持率w自作自演?そんなのパソコンで簡単につくれるよねwネトウヨ。

    ねえねえ、コピペしたコメントあなたの妄想だったんだけど、日経新聞までもネトウヨ呼ばわりして恥ずかしくないの?w

    +0

    -2

  • 1377. 匿名 2022/05/31(火) 21:13:47 

    まぁ、今にみてな。
    貧困層は増えるから。
    下手したら、外国人労働者より低い生活水準の日本人が増えるよ。

    歯科検診の義務化だっけ?
    あれもその一環。

    +3

    -0

  • 1378. 匿名 2022/05/31(火) 21:15:03 

    い〜いな いいな〜
    大阪っていいな♪

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2022/05/31(火) 21:16:35 

    また子供?もういいじゃん

    +0

    -1

  • 1380. 匿名 2022/05/31(火) 21:17:19 

    コロナ禍になってから子供に何回給付ありましたっけ?

    +0

    -1

  • 1381. 匿名 2022/05/31(火) 21:17:45 

    選挙、たしかにね。夏の選挙ではもう自民には投票しない。
    保守がどうのとか言っても、結局アイヌ法案、反対ゼロ。あの時に自民党の議員には諦めがついた。もう期待しません。
    自民には投票しません。
    勿論、上海電力にも投票できません。

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2022/05/31(火) 21:20:02 

    私達公明党はもっとビックな給付金の案が有ります、弱者の為、そして在日外国人の為に頑張ります、池田先生の教えの通り全力で邁進します❤️
    大阪府 子どもに1万円分のギフトカード 物価高で子育て世帯支援

    +0

    -3

  • 1383. 匿名 2022/05/31(火) 21:22:31 

    物価高騰は子供がいなくても同じなんですが!!!!

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2022/05/31(火) 21:24:32 

    >>1074
    笑笑
    ブーメラン

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2022/05/31(火) 21:25:21 

    >>1375
    記事から抜粋

    制度そのものにも問題がある。
    キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の杉山大志氏の話。

    「都の試算では今後10年間で初期費用の回収が可能といい、
    国の試算でも150万円の太陽光パネルを設置した場合、15年間で元が取れるとしています。
    しかし、太陽光の電気は、国の制度により賦課金を上乗せした金額で買い取られていることを忘れてはなりません。
    各家庭は、
    その賦課金が乗った電気料金を徴収されており、2020年度の国全体の賦課金総額は2.4兆円にもなります。
    国が例示する150万円の太陽光パネル代で考えると、
    うち100万円は賦課金等の形で国民全体が負担するのです」

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2022/05/31(火) 21:27:53 

    >>99
    同じ府民だけど、子供無しの私からしたら、老人に税金回すより、他人の子供でも、子供に回してもらう方がめちゃくちゃ嬉しいんだけど。

    +12

    -4

  • 1387. 匿名 2022/05/31(火) 21:28:11 

    立憲共産信者にとっては朝日新聞もネトウヨらしいw

    〉内閣支持率について無党派層からは43%、立憲や維新の支持層からも4~5割の支持があった。年代別では70歳以上が69%と高かった。不支持率は26%(同29%)だった。
    岸田内閣支持、発足以来最高59% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    岸田内閣支持、発足以来最高59% 朝日世論調査:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     朝日新聞社は21、22日に全国世論調査(電話)を実施した。岸田内閣の支持率は59%(前回4月調査は55%)で、政権発足以来最高となった。また参院選での比例区投票先は、自民党の42%(同41%)がトッ…

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2022/05/31(火) 21:29:40 

    中国をかばい続ける公明党の危険な片思い|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    中国をかばい続ける公明党の危険な片思い|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    <創価学会が自慢げに語る周恩来と池田大作の「伝統的な友情」だが、中国では全く異な...

    +1

    -1

  • 1389. 匿名 2022/05/31(火) 21:32:14 

    いつも思うんだけど、子供に支援するのなら
    貧困層に盲目的に薄くバラまきまくるんじゃなくて
    進学したくて能力もあるのに親の経済的理由で諦めてたり奨学金背負わなきゃいけない子供(学生)に支援してあげて欲しい
    行きたい学部のある大学が家から遠い地域にしかないけど一人暮らしできる余裕がないとか色々ある
    一定以上のレベルの国公立大に限定して、意欲も能力もある子をしっかりサポートしてあげたらいいのに
    絶対に日本のためになる

    外国人留学生には返済不用の奨学金やら生活費やら手厚くしてばっかりでおかしいよね

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2022/05/31(火) 21:34:58 

    独身 子供なし
    何も分かってないじゃないか。
    独身だってギリギリで生活してるし。
    なんせ独身で辛いわい。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2022/05/31(火) 21:37:25 

    高齢おひとりさま2人に1人が貧困 オンライン環境なく孤立深まる(飯島裕子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    高齢おひとりさま2人に1人が貧困 オンライン環境なく孤立深まる(飯島裕子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    高齢者間の経済格差は激しく、高齢単身女性の貧困率は50%近くに達する。コロナ禍で社会が急速にオンライン化する中、環境もスキルもなく取り残される高齢者も少なくないがその声はますます届きにくくなっている。

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2022/05/31(火) 21:37:39 

    >>1325
    二人で働けば子供の生活費くらい何とかなるだろって事じゃない?

    +6

    -2

  • 1393. 匿名 2022/05/31(火) 21:39:51 

    千葉県もお願い

    所得制限なしで出来れば18まで対象にして

    +0

    -1

  • 1394. 匿名 2022/05/31(火) 21:41:09 

    >>1387
    あのさぁ、あなたはきっと自民党はこんなに支持されてる!ってのを見せつけたいんだろうけどさぁ、たかだか1000人そこそこの人のアンケートとって結果がどうとか発表して何になるの?日本には有権者が9000万人以上いるんだよ?アンケートとった僅か1000人そこそこの人たちの声が9000万人を越える全国の有権者の声を代弁してるの?そんな世論調査なんてマスコミのいろんな思惑が交じったセレモニーに過ぎないじゃん。私はそんな世論調査の数字なんかより自分の意思を尊重するし信じるよ。少なくとも自民党なんて絶対に投票しない。

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2022/05/31(火) 21:42:08 

    >>1278
    ほんとに恐ろしい!
    自分さえ良ければいい高齢者はうちの義母だけで十分だ😤

    +3

    -2

  • 1396. 匿名 2022/05/31(火) 21:42:19 

    >>1
    親が使いそうw
    でも1万円ならいいと思う 1万でカネにうるさい貧乏人が大人しくなるなら安いと思う(笑)

    いい大人なら自力で稼ぐ方がよっぽど自由に使えるし

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2022/05/31(火) 21:43:00 

    >>154
    え?日本ヤバいけど…

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2022/05/31(火) 21:44:13 

    >>1394
    新聞やニュース読んでなかったり統計学の知識がないってバレるだけだから、無闇矢鱈に噛みつきコメントしないほうがいいよw

    +0

    -1

  • 1399. 匿名 2022/05/31(火) 21:44:56 

    高齢者貧困って知ってますか? | SDGs開発目標1.貧困をなくそう | TSUNAGOOD
    高齢者貧困って知ってますか? | SDGs開発目標1.貧困をなくそう | TSUNAGOODtsunagood.net

    皆さんは高齢者貧困って聞いたことありますか? 日本で取り上げられる貧困問題は主に「子供の貧困」や「ホームレス」などの問題が取り上げられていますが、最近では「高齢者の貧困」も大きな問題になっています。



    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nishinippon.co.jp/item/n/384386.amp%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

    障害者の4人に1人貧困 慶大調査、一般の2倍: 日本経済新聞
    障害者の4人に1人貧困 慶大調査、一般の2倍: 日本経済新聞www.nikkei.com

    生活に苦しむ人の割合を示す相対的貧困率が障害者では25%を超え、4人に1人以上が貧困状態にあることが山田篤裕慶応大教授らの研究グループの調査で分かった。障害のない人の数値に比べほぼ2倍だった。政府は全人口や18歳未満の子供を対象にした貧困率は計算している...

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2022/05/31(火) 21:48:01 

    普通の日本人が知らない「貧困」の深刻な実態 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    普通の日本人が知らない「貧困」の深刻な実態 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    厚生労働省の国民生活基礎調査によると、日本は米国、中国に次ぐ世界第3位の経済大国でありながら、7人に1人が貧困にあえぎ、母と子のひとり親世帯では半数以上が貧困に苦しむ。日本は先進国の中で、「貧困率」の…

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2022/05/31(火) 21:49:03 

    また選挙のために税金を使う〜

    +3

    -0

  • 1402. 匿名 2022/05/31(火) 21:49:25 

    >>567
    神戸や京都は財政難やん。
    教師の給与がよくても住みたくはないよ。

    +5

    -0

  • 1403. 匿名 2022/05/31(火) 21:49:55 

    >>49
    なかなか子どもを授からない、不妊治療中の共働き夫婦は、結構な税金払ってますよ。不妊治療がやっと保険適応になりましたが、自費の分も相当あります。

    +4

    -3

  • 1404. 匿名 2022/05/31(火) 21:50:48 

    >>1214
    自分の子供は、大人になったら最低自分のことは何とかできる子にしようと思うわ

    独身でも生活大変なら、子供いる世帯の方だって大変だというふうに思えないもんかね

    +2

    -12

  • 1405. 匿名 2022/05/31(火) 21:50:55 

    >>1403
    だから何?不妊様

    +1

    -13

  • 1406. 匿名 2022/05/31(火) 21:52:01 

    >>1
    本日の日本のディストピアトピックです!

    子供への支援と老人等への支給を一緒くたに考えてしまう方多すぎ。
    選挙対策ももちろんあるだろうけど妬み嫉みばかり言ってないで子育て支援や未来への投資と考えるのもいいんじゃない?

    +4

    -5

  • 1407. 匿名 2022/05/31(火) 21:52:05 

    >>1392
    一人で生活もできないくせに、他人の家庭は努力しろはおかしいわw

    +5

    -9

  • 1408. 匿名 2022/05/31(火) 21:53:52 

    >>104
    大阪は既に給食費無料じゃなかった?

    +5

    -3

  • 1409. 匿名 2022/05/31(火) 21:54:55 

    >>1405

    不妊様とか不妊治療中の人に対して簡単に言う言葉じゃないわ、頭おかしいとはいえ

    +10

    -1

  • 1410. 匿名 2022/05/31(火) 21:55:54 

    >>1408
    コロナになってからずっと給食費無料だよ、今年度も

    +6

    -0

  • 1411. 匿名 2022/05/31(火) 21:56:23 

    >>21
    意味あるよ。
    子どものいる家庭はガンガン優遇すれば良いよ。
    そうすればみんな子どもつくろうと思うし。

    +7

    -1

  • 1412. 匿名 2022/05/31(火) 21:56:24 

    >>1229
    結局独身優遇したらずっと独身なんじゃ、、、、
    やぱ子なし共働きとか新婚優遇しても、、、子供生まれるとは限らないし、、、
    そこは子アリで仕方がないかと。
    うちの義弟も私の兄も独身だけどいい車乗っていい所に遊びにいって新しいゴルフセットにウン10万掛けてるけどw
    優遇せにゃならんのかw

    +7

    -2

  • 1413. 匿名 2022/05/31(火) 21:56:47 

    馬鹿の一つ覚え

    +4

    -1

  • 1414. 匿名 2022/05/31(火) 21:57:03 

    >>453
    それを一括りにして考えるべきではない

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2022/05/31(火) 21:57:26 

    >>588
    思考回路が謎すぎて怖いんだけど。

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2022/05/31(火) 21:57:30 

    本当に橋下さんをどうにかして下さい

    +5

    -2

  • 1417. 匿名 2022/05/31(火) 21:57:31 

    >>1402
    京都市役所って数十億の建設費だっけ?
    よく京都人は黙ってられるなあ...しかも知事ってまた再選したんだよね

    +9

    -1

  • 1418. 匿名 2022/05/31(火) 21:59:03 

    >>1407
    それ2人でも生活できないのにって自分に返してるようなもんだよ…

    +6

    -3

  • 1419. 匿名 2022/05/31(火) 21:59:59 

    >>44
    貧乏な大人は黙って働け

    +1

    -3

  • 1420. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:18 

    >>1409
    子供支援系のトピで税金がー!って言ってるんだから不妊様でしょ

    +4

    -7

  • 1421. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:31 

    >>1395
    年金では暮らせない“下流老人”を苦しめる格差の実態 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
    年金では暮らせない“下流老人”を苦しめる格差の実態 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    世代間格差が大きく、「若者が老人に搾取されている」と言われる日本だが、実は先進国間で比較をすると高齢者の貧困率が高く、「優雅な老後」とはほど遠い。なぜこのような事態になっているのか、藤森克彦・みずほ情報総研主席研究員に話を聞いた。(聞き手/ダイヤ...


    抜粋

    世代間格差が大きく、「若者が老人に搾取されている」と言われる日本だが、実は先進国間で比較をすると高齢者の貧困率が高く、「優雅な老後」とはほど遠い。なぜこのような事態になっているのか、藤森克彦・みずほ情報総研主席研究員に話を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部 津本朋子) 34ヵ国中8番目! 実は高い日本の高齢者貧困率 ――現在の日本の高齢者たちは、「優雅に暮らしている」と思われ、年金の世代間格差の議論では「老人が若者から搾取をしている構図」だと言われます。一方で最近、“下流老人”という言葉が流行っており、高齢者の貧困問題がクローズアップされています。日本の高齢者の実態をどう見ておられますか? OECD34ヵ国を調査したデータ(2010年時点)では、日本の高齢者(65歳以上)の貧困率は19.4%でした。これは米国(19.9%)とほぼ同レベルで、34ヵ国中8番目に高い水準です。ちなみに、イタリアは11%、ドイツは10.5%。英国やスウェーデン、カナダなどは10%を切っています。

    貧困率をはじき出す上で前提となる「低所得者(貧困者)」の定義とは、世帯の合計可処分所得を世帯人数で調整した、「1人当たり可処分所得」を割り出し、その中央値の半分(貧困ライン)以下で生活する人々のことです。 ちなみに厚生労働省「国民生活基礎調査」によれば、2012年の貧困ラインは122万円(名目値)でした。日本の高齢者の約5人に1人が貧困ライン以下の所得で生活しており、こうした人々が低所得者、つまり貧困者なのです。 もちろん、この基準にも異論はあります。まず、「子育てをしている若い世代と比べると、高齢者はあまり支出をしないはず」というもの。つまり、所得が少なくても、若い世代よりは暮らしが苦しくないはずだという考え方です。また、この調査方法では貯蓄、つまりストックを見ていません。 ただ、ほかの統計調査を見ると、フローの少ない人は、概してストックも少ないという傾向はあります。特に低所得者層ではそうです。こうした異論はあるものの、一般に国際比較で採用されているのが、この基準なのです。 さらに高齢者の貧困を細かく見ていくと、1人暮らしの高齢者で貧困率が高くなっています。12年のデータでは、男性の単身高齢者の貧困率は29.3%、女性の単身高齢者は44.6%です(阿部彩〈2014〉「相対的貧困率の動向:2006、2009、2012年」貧困統計ホームページ)。
    以後省略

    +1

    -1

  • 1422. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:49 

    >>1398
    じゃあ聞くけど昨年の衆議院選挙前。事前の世論調査では自民党の支持率が高くて自民党の圧勝は間違いなし!単独過半数も楽勝だ!って言われてたよね。立憲なんかは支持率低くて一桁だったよね。よくあんたらネトウヨがバカにしてたじゃんよ。支持率3%のくせにってさ。でも実際フタを開けたらどうだった?結果的にはギリギリ自民が単独過半数をなんとか確保したけど本当にギリギリだったよね。どこが楽勝だった?事前の世論調査通りなら楽勝なはずだったのにさ。支持率3%の立憲はその支持率通りの少ない議席しか取れなかった?惨敗だ!惨敗だ!って言われてるけど、それでも選挙区では自民といい勝負してたよね?自民には利権や既得権益でガチガチに繋がってる団体や業界の岩盤支持層や700万票とも800万票とも言われる膨大な学会票なんかの組織票があるから比例で差がついただけでさ。仮に自民が利権も既得権益も学会票の支援もなく、自民単独で何のしがらみのない有権者の投票だけの戦いだったらどうよ。間違いなく立憲が勝ってたよね。

    +1

    -1

  • 1423. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:52 

    >>5
    この一言であなたの人間性がよくわかる
    賛成か反対か別としてもね

    +3

    -0

  • 1424. 匿名 2022/05/31(火) 22:01:24 

    >>1418
    子供育ててる家庭に対して、独身が言えないでしょうよ
    たかだかギフトカードもらうくらいでギャーギャー騒いで恥ずかしいわw
    一人分ならなんとかなるよねえ

    +6

    -1

  • 1425. 匿名 2022/05/31(火) 22:01:55 

    >>1336
    2馬力ならその分余裕あるはずじゃ?

    +4

    -5

  • 1426. 匿名 2022/05/31(火) 22:02:38 

    ええ加減にしろや
    子供にばら撒く前にやることあるやろ
    無能が

    +1

    -5

  • 1427. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:10 

    >>1363
    たいして税金払ってない層に限ってこういう時に騒がしい。

    税金あるある。

    +2

    -1

  • 1428. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:37 

    >>1425
    いやいや、よその家庭が勝手に二馬力で何とかなるとか決める前にまず独り身は自分のことなんとかしようよ

    +5

    -1

  • 1429. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:39 

    >>401
    あなたも永遠に産み続けるわけじゃ無いでしょ?
    大して変わらない。

    +2

    -3

  • 1430. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:45 

    >>1408
    いいなー、大阪。給食費無料の方が仲介会社入らないし、年収云々で区切らず平等で良さそう。一回始めたらやめ時が分からないから、渋る自治体多そうだけど。

    +7

    -0

  • 1431. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:13 

    >>6
    子供に一律ではなく、ヤングケアラーで普通の生活が出来てない子達を助けてあげて欲しい。小学生〜高校生までに体験する色々なことが人格形成に重要になる大切な時期なのに、強制的に自分のことは後回しなんて可哀想過ぎるし心配。
    給付金はお子様一律ではなく、有意義に使って欲しい。

    +6

    -1

  • 1432. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:15 

    お金(税金だけど)もらえる世帯ととられるばかりの世帯、結果は選挙に反映されると思う。

    +1

    -1

  • 1433. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:15 

    >>1039
    1万円だったら、本当サクッと使って終わりそうだしね。大阪府が出すなら大阪府で潤えばいいんじゃないかね。
    他県の私には全く関係ないけど。

    +5

    -0

  • 1434. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:58 

    >>401
    1人2人産んだからって偉いと思ってるんだな。
    その性格が怖いわ。ろくな子供にならなさそう。

    +5

    -5

  • 1435. 匿名 2022/05/31(火) 22:05:52 

    >>1368
    消費税減税したらその分の財源は?
    医療・福祉の出費はすぐに切れないんだし社会保険料にズドンと上乗せされるよ。

    +1

    -1

  • 1436. 匿名 2022/05/31(火) 22:06:18 

    >>1429
    どういう理論…

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2022/05/31(火) 22:06:21 

    >>625
    官邸に意見送ればいいのでは?

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2022/05/31(火) 22:07:00 

    >>246
    なんか結局老人議員優遇だろうしそういうところから見直して欲しいよね

    +2

    -2

  • 1439. 匿名 2022/05/31(火) 22:07:22 

    >>27
    あら!こんなに濃かったんだね

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2022/05/31(火) 22:07:32 

    大阪の電力が心配。
    エアコン、フル回転の夏、上海電力で大丈夫なんだろうか。

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2022/05/31(火) 22:07:53 

    >>363
    それな。

    +2

    -2

  • 1442. 匿名 2022/05/31(火) 22:08:48 

    >>1434
    一人も産んでないのに将来きっちり恩恵受けるくせに何言ってんだか
    余裕がないって浅ましい

    +4

    -4

  • 1443. 匿名 2022/05/31(火) 22:09:33 

    >>1434
    まさか子供ひとりも産んでない人がこんなこと言ってないよね?

    +6

    -2

  • 1444. 匿名 2022/05/31(火) 22:10:00 

    >>1412
    うちの兄も独身貴族。ええ車にええ服着て旅行行って、子どもも作らず自分を謳歌してる。

    +2

    -1

  • 1445. 匿名 2022/05/31(火) 22:10:15 

    維新も自民も信用できない。
    国会議員の年間4000万という世界でトップクラスの報酬見直して。

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2022/05/31(火) 22:10:21 

    >>907
    団塊の世代を消去すれば解決!!

    +0

    -2

  • 1447. 匿名 2022/05/31(火) 22:11:38 

    家も学生2人居るから、もういっぱい国からも自治体からも貰ったけど今度は大学生とか社会人の人にして欲しいと思います。
    給付金は食べるのにも困る様な状態の人に行くべき、嘘でもなんでもなくもう要りません。

    +1

    -1

  • 1448. 匿名 2022/05/31(火) 22:11:48 


    ちまちまやってんじゃねーよ

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2022/05/31(火) 22:12:21 

    >>1039
    こういう意味の薄いバラマキって仲良しの委託業者にお金を落とすためのものでしょ

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2022/05/31(火) 22:12:52 

    >>1182
    いやいや、将来が第一だよ。
    そのために物価高騰対策だよ。

    +3

    -0

  • 1451. 匿名 2022/05/31(火) 22:14:05 

    少子化を産まない女のせいにする日本社会の愚 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
    少子化を産まない女のせいにする日本社会の愚 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    昨年度、日本の出生数が過去最低数を更新したとのニュースも記憶に新しい中、2019年度は厚生労働省の予想よりも2年早く出生数の90万人割れが見込まれ、1899年の調査開始以来、いよいよ過去最少となることがわかっ…

    +4

    -0

  • 1452. 匿名 2022/05/31(火) 22:15:09 

    身体壊して働けない
    貯金崩しながらの生活だから、将来が不安で仕方がない
    介護もあるし、子供がいないだけ出費がない分、まだ何とかなってるのかな…
    コロナ禍で給付金1回だけ貰っただけだし、退職したから、切り詰めて生活してる

    +3

    -2

  • 1453. 匿名 2022/05/31(火) 22:16:17 

    なんで現金支給なのかな?

    給食費や修学旅行の積立費など、学校で必要なものに一律補助の方が平等に子どもに配分されると思うんだけど。
    学校に行っていない子には不公平なのか…

    現金だと家庭によって何に使うか分からないから良くないよね。個人的なイメージで申し訳ないけど、低所得な家庭ほど子どもに使うイメージがない。

    +1

    -1

  • 1454. 匿名 2022/05/31(火) 22:17:56 

    税金免除してくれよ

    +8

    -0

  • 1455. 匿名 2022/05/31(火) 22:18:10 

    >>1008
    大阪府の港?
    だったら外海に面してないから、中国の船を下関海峡から瀬戸内海に入れる気か…。
    瀬戸内海に面する他県が黙っちゃいないぜ。

    +3

    -0

  • 1456. 匿名 2022/05/31(火) 22:18:14 

    これからの子供達に支援するのは良いけれど、その名目が物価高による…と言うのがモヤモヤする。
    値上げで悩んでいるのは独身も同じなんだよな…と。

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2022/05/31(火) 22:18:46 

    >>1
    コロナで注目されだしてからこの人知ったけど、会見の表情見ただけでなんかヤバいもん

    2年以上前からこの人はヤバい、ってずっと家で言ってて、さっき夫から「今日のニュース見た?お前が言ってたの当たっとるわと思った」って言われたもん

    +5

    -3

  • 1458. 匿名 2022/05/31(火) 22:19:51 

    >>1405

    「子どもを持たない選択」がなぜ批判される? 現代女性に降りかかる不要な重圧(Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)) - Yahoo!ニュース
    「子どもを持たない選択」がなぜ批判される? 現代女性に降りかかる不要な重圧(Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    女性は30歳を迎えると、妊娠の可能性が徐々に下がり始めることを常に考えるようになる。出産にタイムリミットがあることを忘れるなんて無理だ。家族や口やかましい親戚、保守系メディアに突つかれなくてもそんな

    +1

    -1

  • 1459. 匿名 2022/05/31(火) 22:20:17 

    >>1334
    あらネトウヨじゃ嫌?じゃあ糞ネトウヨならいい?糞ネトウヨさん。

    +1

    -2

  • 1460. 匿名 2022/05/31(火) 22:20:22 

    >>1111
    本人に渡すの??
    子供には物価関係ないんだから親が子供のもの買うのに使うんだと思ってた。
    私なら全然本人には自由にさせないわ。

    +1

    -3

  • 1461. 匿名 2022/05/31(火) 22:21:44 

    >>1457
    補足
    大阪市と武漢のパートナーシップ湾提携のニュースも併せて、の話ね

    +5

    -1

  • 1462. 匿名 2022/05/31(火) 22:21:45 

    >>1457
    その前に語彙力つけたら?

    +2

    -4

  • 1463. 匿名 2022/05/31(火) 22:22:45 

    いや、だからさ~物価高等なんてどの世帯にも影響受けまくりでしょ!!

    税金払ってる人達に配れや!!

    +6

    -3

  • 1464. 匿名 2022/05/31(火) 22:23:55 

    >>934
    >>それにも関わらず、「国民を守る支出」の財源を、強引に「税金」に求めようとする。財務省により、日本は亡びます。それにも関わらず、「国民を守る支出」の財源を、強引に「税金」に求めようとする。財務省により、日本は亡びます。

    財務省には日本を亡ぼしたいひとが多いってこと?
    それとも、バカなの?

    ガルちゃんでみかけるこういうコピペに湧く疑問。

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2022/05/31(火) 22:26:46 

    ずっと思ってるんだけど、選挙で票がとりたくて税金ばらまいても罪にならないんかな。
    岸田政権、減税しないで
    一部の世帯にだけ、ばら蒔きばかり。

    +5

    -0

  • 1466. 匿名 2022/05/31(火) 22:27:19 

    >>1463
    クレクレ

    +2

    -1

  • 1467. 匿名 2022/05/31(火) 22:27:50 

    >>20
    完全なるド やなww
    好きやでww

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2022/05/31(火) 22:31:11 

    >>1465
    選挙前にお金配ろうが何しようが有権者が賢ければ問題ないんだよね本来

    1番の問題は選挙そのものに行かないこと、そして政治に興味もなく知名度のある芸能人に投票してみたり、目先のお金配りで票を入れる党を決めたりすること

    まっ日本人は本当に頭悪いんだよね

    +7

    -0

  • 1469. 匿名 2022/05/31(火) 22:31:28 

    >>1430
    >>1408ですが大阪は府立大学も無償化の予定みたいですよ!
    年収600万未満なら私立高校も既に無償!

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2022/05/31(火) 22:33:07 

    >>1429
    すごいコメント!さすがガルちゃん

    +1

    -1

  • 1471. 匿名 2022/05/31(火) 22:33:51 

    >>556
    縁起でもないも何も元コメがどれだけ酷いことを書いてるか分かってるの?
    自分の子供や友達が万が一不妊で悩んでても同じことを言うの?

    +3

    -0

  • 1472. 匿名 2022/05/31(火) 22:34:24 

    とりあえず維新前の大阪には絶対戻りたくない

    +1

    -2

  • 1473. 匿名 2022/05/31(火) 22:35:21 

    >>1459
    その言葉のチョイスは共産党様ですか。
    最近、選挙に向けて公約だかなんだか昼間から煩いのですがどうしましょう。
    7月までずっと大音量で走り回るのでしょうか。
    ガソリンが勿体ないです。

    +2

    -1

  • 1474. 匿名 2022/05/31(火) 22:38:27 

    海外で備蓄の話が出てるけど、日本も他人事ではない。それなのに特定の地域だけ1万円?しかも焼け石に水みたいな金額。嘗めてんのかな?

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2022/05/31(火) 22:38:53 

    給食費無料はありがたいよ
    なんで他の自治体はやらないんだろう

    +2

    -2

  • 1476. 匿名 2022/05/31(火) 22:39:38 

    >>401
    女性に限って言ってるつもりなんだったら罪深い。
    こういう人がいるから日本が暮らしにくい。

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2022/05/31(火) 22:40:58 

    >>1475
    お金がないから…。

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2022/05/31(火) 22:42:11 

    >>1465
    私費バラ撒いたら捕まるけど、税金だとOKっておかしいよね
    税金をそんな事に使って公私混同なのに
    「地域のため、住民のため」みたいなポーズすれば何でもありなの?って感じ

    +6

    -0

  • 1479. 匿名 2022/05/31(火) 22:42:53 

    維新が中国によりすぎて怖い…

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2022/05/31(火) 22:43:56 

    >>1474
    >海外で備蓄の話が出てるけど

    詳しく知りたい

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2022/05/31(火) 22:45:03 

    >>1479
    スパ○かも知れないよね。公明党のパシリだし。

    +3

    -0

  • 1482. 匿名 2022/05/31(火) 22:45:23 

    >>1426
    子供より大事って外国人ですか?ウクライナですか??
    子供のが大事ですけど、、日本の

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2022/05/31(火) 22:46:05 

    >>554
    >>556
    それぞれ違う人だと思ったら同じ人がコメントしてたんだねw
    私はあなたの子が不妊になるようには願ってないし心配もしてないからね。ただ不妊や独身をゴミのように扱うコメントはやめてね。

    +1

    -1

  • 1484. 匿名 2022/05/31(火) 22:46:48 

    >>130
    生活保護や非課税じゃなくとも、所得制限で10万円給付渡って貰ってる層はいらんでしょ。
    前回の所得制限付きのばら撒きの日と次の日は商業施設に買い物袋いっぱい抱えてる馬鹿な親が沢山いたなぁ…

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2022/05/31(火) 22:48:01 

    >>1480
    ツイッター、YouTubeで検索したら沢山ありまよ。

    +0

    -1

  • 1486. 匿名 2022/05/31(火) 22:48:02 

    >>1150
    ざまぁはそっくりそのまま返しますw

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2022/05/31(火) 22:48:50 

    >>1483
    横だけどなら何でこの手のトピに来て子供支援に不満かのようなコメント残すの?だからキツイ言葉で反論されるんじゃないの?

    +1

    -2

  • 1488. 匿名 2022/05/31(火) 22:49:38 

    >>790
    どんだけ金ないんだよ。
    3万なんてご飯で消えるわ。

    +0

    -1

  • 1489. 匿名 2022/05/31(火) 22:49:41 

    >>19
    子供産んでから出直しな
    すぐに「わたしたちは納税してる!働いてる!」って逆ギレするけど、子育て世代はそれやってさらに子育てしてますから。

    +2

    -15

  • 1490. 匿名 2022/05/31(火) 22:50:49 

    >>1067
    こんな事言う人の子供が立派になって高額税金納めるとは思わない。

    +7

    -1

  • 1491. 匿名 2022/05/31(火) 22:51:30 

    >>16
    所得制限かかってる世帯の減税とかなら分かるけど更に荷物になる気?
    こんな人の子供が日本のためになるの?

    +3

    -1

  • 1492. 匿名 2022/05/31(火) 22:53:05 

    >>1487
    子供支援に不満なんて1つも書いてないよ。
    不妊と独身に酷いことを書いた人にコメントしただけだよ。

    +1

    -1

  • 1493. 匿名 2022/05/31(火) 22:54:52 

    >>1475
    給食費まで無料ってなると、もう子ども食堂と同じになっちゃうからね。
    そもそも給食費は有料であっても元々安いし、それだけじゃ全然足りてなくて相当税金で補助が出てるよ。

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2022/05/31(火) 22:56:00 

    >>1492
    遡ってみたけど何が不妊と独身に酷いのか分からないわ

    +0

    -1

  • 1495. 匿名 2022/05/31(火) 22:59:38 

    >>1494
    それならそれでいいんじゃない?w

    +0

    -1

  • 1496. 匿名 2022/05/31(火) 23:08:50 

    >>1343
    脱糞民主党は嫌いだよ。

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2022/05/31(火) 23:12:21 

    >>1334
    都合が悪いとネトウヨ認定
    新聞の世論調査も忖度ネトウヨ認定w
    頭が悪いと統計よりも私の信念が正しいと言い捨てて逃げるw

    +1

    -1

  • 1498. 匿名 2022/05/31(火) 23:13:21 

    >>461
    釣りだろうけど、「子ども産んでる生活保護や非課税世帯」は高確率で次の世代も生活保護や非課税世帯だよ
    言い方悪いが福祉にたかる層は産み出す次世代も同じような道を辿るよ…
    そしてそういう層の出生率はすごい
    出産年齢も低いから世代交代も早い

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2022/05/31(火) 23:17:35 

    >>471

    いつも時代も人が国を作るしね。
    例え高卒だとしても、小銃もって国を守ってくれるなら、貢献はしてる。

    +2

    -2

  • 1500. 匿名 2022/05/31(火) 23:18:42 

    >>1485
    Twitter見てみた
    ハイパーインフレか?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。