-
1. 匿名 2022/05/30(月) 23:54:36
トピ主「理不尽」さんは、パンの店に一人で来ていた小学1~2年生くらいの子が誤ってトレーからパンを落としてしまったのを見かけました。その子は、落ちたパンを拾い集めてレジに持って行き、精算。そのパンを持って悲しそうに帰って行ったというのです。店員は、その子の様子に気づいていながら、一言も声をかけずに淡々と精算したそうで、トピ主さんは「少々冷たいなと思いました」と言います。
「(パンを)落としたのは自分の責任なので買い取るのが当然なのか、お代は取らず交換してあげるのか、どちらが正しいのでしょうか? 私はこういった商売の経験がないので正解がわかりません」と発言小町で問いかけました。
+68
-2226
-
2. 匿名 2022/05/30(月) 23:55:06
当たり前でしょ+7180
-264
-
3. 匿名 2022/05/30(月) 23:55:39
冷たいかもしれないけど、「次から気をつけよう」って思うこと、思わせることも大事だからなー+6170
-86
-
4. 匿名 2022/05/30(月) 23:55:41
店員さん次第で、他人が強要することではないわな+4639
-64
-
5. 匿名 2022/05/30(月) 23:55:43
そこは2度と行かないなー+332
-2239
-
6. 匿名 2022/05/30(月) 23:55:48
パン作るのにお金かかってるしね+5163
-45
-
7. 匿名 2022/05/30(月) 23:55:56
買い取れって言われたわけでもなく自ら買っておいて文句言うのは違うような+4123
-141
-
8. 匿名 2022/05/30(月) 23:56:07
普通のこと。+2714
-51
-
9. 匿名 2022/05/30(月) 23:56:21
え?普通に落とした人の責任だと思う。
なんでパン屋が同情しなきゃならんの?
親の躾は?+4981
-237
-
10. 匿名 2022/05/30(月) 23:56:21
これも社会勉強
優しい人ばかりの世の中じゃないからね+2868
-90
-
11. 匿名 2022/05/30(月) 23:56:35
え、これ冷たいって言ってるママさんって、働いたことない人?働いたことないまま結婚して子供産んだとしても常識無さすぎと思うけど+3598
-285
-
12. 匿名 2022/05/30(月) 23:56:42
商売分かってないなー+1938
-84
-
13. 匿名 2022/05/30(月) 23:56:46
パン屋あるある
パンを購入後に焼きたてが運ばれてくる+2216
-87
-
14. 匿名 2022/05/30(月) 23:56:49
商売に子供も大人も関係ない。
買い取った方が子供にもいい教育になるよ。+2034
-58
-
15. 匿名 2022/05/30(月) 23:56:53
小学1〜2年生が1人で?!
変えてあげてー泣+311
-822
-
16. 匿名 2022/05/30(月) 23:56:57
なんでトレーなんだろ
カゴじゃなく+74
-364
-
17. 匿名 2022/05/30(月) 23:57:00
自分が店側なら、さすがに可哀想だし買い取らせないかな。
+390
-498
-
18. 匿名 2022/05/30(月) 23:57:12
いいですよー大丈夫ですよー待ちの客いるんだよなぁ。
すみません、買い取りますって言わずに、これ落としちゃったんですけどぉ・・・って。+2468
-29
-
19. 匿名 2022/05/30(月) 23:57:12
ならあなたが新しい物買ってあげたら良かったのでは?+1507
-60
-
20. 匿名 2022/05/30(月) 23:57:13
私なら落としたやつ買い取って、そこら辺の貧困女子にくれてやるわ+19
-222
-
21. 匿名 2022/05/30(月) 23:57:22
私が親なら支払うけどね+1548
-15
-
22. 匿名 2022/05/30(月) 23:57:26
いや、誰も見てなくても買うわ。
そして親が食べる。+729
-120
-
23. 匿名 2022/05/30(月) 23:57:46
「(パンを)落としたのは自分の責任なので買い取るのが当然なのか、お代は取らず交換してあげるのか、どちらが正しいのでしょうか? 私はこういった商売の経験がないので正解がわかりません」
こんな認識の人が子育てしてるの怖すぎ
パン屋やったことなくても分かれよ+1773
-122
-
24. 匿名 2022/05/30(月) 23:57:56
拾い集めてってことは何個か落としちゃったんでしょ?
一つくらいなら交換できても複数だと商売なんだし難しいと思うけどね+1185
-26
-
25. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:01
子供にパンを選ばせるのがそもそも間違い。買い取り当然。お金かかってるんだから。+1611
-23
-
26. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:02
子供の方が正しい+726
-10
-
27. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:08
可哀想と思うなら自分が肩代わりでもしてあげたらいいんじゃ。お店にとっても女の子にとってもそれが一番ありがたいと思うけど。+1139
-18
-
28. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:10
大丈夫よ。3秒ルール+318
-66
-
29. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:24
子供だからって特別扱いしてもなあ。
落とした分のお金は払わないと…+763
-10
-
30. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:28
オーナーじゃなくてバイトがレジしてるだろうし、勝手に交換とかできないし当たり前じゃない?+1192
-17
-
31. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:33
可哀想だけど小さい子にトングは難しいからお店の人に取ってもらうか大人と店に行くしかないような…+947
-6
-
32. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:37
落としたのが子供だろうと
買い取るのは普通です当たり前です。+760
-26
-
33. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:43
自分が落とした側なら当然買う。
店側の人間でお客さんが落としたのを見たなら回収する。
冷たいなーとか思ったなら、落としたの気付いてなさそうな店員さんに自分が声かけてみてあげればよかったんじゃ無い?+480
-22
-
34. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:50
食品専門店ですがお客さんが落とした商品は缶箱の贈答品なら交換してあげますよ。+7
-118
-
35. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:51
>>10
落としたパン買い取りさせるのが優しくないの?違うない?自分の失態の責任は自分で取るなんて当たり前じゃん。+778
-45
-
36. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:55
子供がやったことだから~って考えるママさんは多いのかもね。
子供が店内うろうろしてパン触っちゃったとき、別のお客さんが「触ってますよ~」って言ったら、そのまま子供連れて逃げたママ見たことある。
店内のお客さんも唖然。
呆れた様子で店員さんがそのパンを持って捨ててた。+795
-13
-
37. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:03
剥き出しじゃなくて袋に入ってるやつでも、落としちゃったやつ戻して別の取る人とか普通にいるよね
パンじゃなくて別の商品でも
人として無理+490
-10
-
38. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:05
>>18
いるいる
でも子どもが触ったのに気づいてるのにそのままスルーする親の方が多い+1006
-8
-
39. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:11
その見てた人だってバイトかもしれないしさ
勝手に交換なんてできないでしょ
そうでなくても冷たいとは思わないけど+364
-4
-
40. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:16
低学年の子供1人で来て、落としたパン自らレジに持ってきて買い取るなんてしっかりした子供だな
+1100
-5
-
41. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:27
私が高校生バイトだったとしても自腹切ってその子には新しいパンを渡すよ。店員次第だね。長いこと生きてるけど子供相手にそんな接客してる人は見たことない+32
-331
-
42. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:32
この手の話はよく議論になっていると思うけど…
基本的には買い取ることが普通。それでもし店員さんに「交換しますよ」「弁償はしなくて大丈夫ですよ」と言われたらそれは厚意としてありがたく思うべき。
弁償しなくても当たり前と言う前提をもとに、店が冷たいと思うのはとんでもなくお門違い。
これがまかり通ってしまったら、わざとパンを台無しにして店を困らせる人が出てくる。
パン屋さんはパンを売って商売していることを忘れてはいけない。+906
-7
-
43. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:36
うわ
ガル民の民度低すぎる
+25
-123
-
44. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:40
パンを交換してあげるのって、店側の善意によるものだからなぁ…
その店員さんは雇われの身で権限もないだろうし、自分の判断だけでは難しいよね。
それにしても、しれっと戻さずにちゃんと買い取るなんて偉い子だな!+620
-4
-
45. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:52
当然落とした人が買わないといけない。
パンぐらい安いんだからとか思って軽く言ってるのかな。万引きもパンなら許すのかな?どうせ安かろうと。
車破損させても、パン1つでもしっかり責任取るのが当たり前。+328
-5
-
46. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:53
デカいリュック背負った小3くらいの女の子がパンの乗ったトレイにリュックを引っ掛けて、盛大に引っくり返したのを目撃した事があったけど、店員さんは『大丈夫ですよ、気にしないで下さいね』って言ってあげてたのに、女の子は一言も謝りもせずにボー然としてた
一緒に来てた母親は女の子に『なにやってんのもぉー!』って言っただけで店側に謝罪してなかった
見てて気分悪かった+930
-2
-
47. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:58
>>16
大人でもツルツルして落としそうになる。
そうだねカゴなら良いね。+215
-22
-
48. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:04
親と一緒に買いに来てたなら払ってもらう
子供だけで買いに来て騒いでたわけじゃなかったら交換するかな+81
-23
-
49. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:04
パン屋なんて薄利多売なんだから、無料で交換なんか期待してはいけない、可哀想
+337
-2
-
50. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:08
今日コンビニでアイスコーヒー買う前にがちがちのこおりほぐそうとしたら破裂して撒き散らかったけど店員さんが交換してくれた・・・申し訳ありませんでした。+17
-62
-
51. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:12
>>14
その子は成長した後、その店では買わなくなるよ
その計算ができないのは商売やめたほうがいい+19
-188
-
52. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:15
「理不尽」さんが自分が落とした事にして、お金払えば解決!+172
-3
-
53. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:16
そもそも子供一人でパン屋ってね・・・
スーパーの袋入りのパンで我慢してね!+225
-6
-
54. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:18
この前見かけた派手にパン落としたおじいちゃんはごめんなさいね〜って店員さんに謝るだけで買い取ってなかったな
別の日にパン屋ではなく惣菜屋さんで派手にコロッケぶちまけた老人夫婦も拾って店員にごめんなさいね〜って謝るだけで買い取ってなかった
そういう場合は買い取りますっていうのが普通かと思ってたからえ!?って思ったけど店員さんも大丈夫ですよーって感じの対応だった+192
-2
-
55. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:21
>>37
ごめん服はそのまま戻すし、買う時はレジで在庫出してもらってるわ+7
-57
-
56. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:26
うーん
でも実際は買い取らせない店が多数よね+102
-22
-
57. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:33
なんだか切ない話だね
きっとおつかいで来たんだろうに
その店員は
大人が同じことしても
同じ対応したんだろうか
+26
-74
-
58. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:36
>>2
大丈夫ですよって言ってもらったとしても、いや払います!ってなるのが普通だよね。どんな育てられ方したんだよって思うわ。+593
-25
-
59. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:43
>>31
これわかる。トング使えるのは4年生ぐらいからじゃないかなと思う。大人一人が代表で買ったほうがいいよね。
パン屋は狭いし、ベビーカーの時は行かないとか、旦那さんも靴はいたままの子供抱っこして入らないとか、なるべくシンプルにコンパクトに買い物したらいいのではと思う。+259
-3
-
60. 匿名 2022/05/31(火) 00:01:06
>>15
親いたら買い取って当たり前だけど
ちっちゃい子1人で来て落としたパン買って帰るのはちょっと可哀想になるよね+439
-91
-
61. 匿名 2022/05/31(火) 00:01:14
そもそも子供に取らせない。+169
-2
-
62. 匿名 2022/05/31(火) 00:01:15
私は小さい頃買ってもらったアイスクリーム落とした事あるけど店員さんが駆け寄って替えてくれた
しょっちゅう親と行くようになったし優しくされた事は20年経っても覚えてる
私なら替えると思う
同じ子に何回もやられたらしないけど+83
-64
-
63. 匿名 2022/05/31(火) 00:01:21
お金払ってもらうのが普通でお金貰わないのは良心でしょ
ボランティアじゃないんだから
ただ小さい子が来てたら声かけて一緒に見てやれよとも思う+81
-20
-
64. 匿名 2022/05/31(火) 00:01:31
その子が落としたパンをお金払って買いたい人はいないでしょ
商品にならなくなった以上、買い取ってもらうか弁償してもらうしかないんだよ
人情だけで経営できるわけじゃないんだから+178
-4
-
65. 匿名 2022/05/31(火) 00:01:34
正解かわからないけど子供が落としたパンと同じキレイなパンと交換して買ってもらうかな
+14
-45
-
66. 匿名 2022/05/31(火) 00:01:38
普通に買い取るしわたしが食べる+46
-3
-
67. 匿名 2022/05/31(火) 00:01:48
>>23
その投稿主は子どもいるの?
+101
-6
-
68. 匿名 2022/05/31(火) 00:02:08
>>41
自腹でら払うのってアウトだよ。上司が罰せられる事になるよ。+113
-6
-
69. 匿名 2022/05/31(火) 00:02:33
>>46
そういう謝罪の心がない人には、しっかり買い取ってもらいたくなるわ。+362
-2
-
70. 匿名 2022/05/31(火) 00:02:35
>>16
確かにそうだよね。
もう少しせめて深さのあるトレーなら落とす確率も減るね。
ミスドで落とし掛けたことあるもん…+133
-12
-
71. 匿名 2022/05/31(火) 00:02:47
トングでパンを挟んでトレーにのせる
そして、レジへ持っていき精算、って
小学1.2年生には難しいと思う
パンの棚は高いだろうし、トングはなかなか掴みづらい。トレーとトングを小さい両手で必死でつかんでがんばったんだろうな
一人で行かせてお勉強させたのかもしれないけども、2.3年はやいのでは、と思う。
ふつうのスーパーとは難易度がたかい
親の責任であるので、落ちたパン買い取りでも
文句は言えないよねぇ。
パン屋のお姉さんもバイトなら言えない
オーナーなら口だして、ただにするかもしれないけど。
+113
-2
-
72. 匿名 2022/05/31(火) 00:02:49
これは買い取らせる店が冷たいんじゃなくて、サービスしてくれる店が優しいんだと思う。
+193
-1
-
73. 匿名 2022/05/31(火) 00:02:52
一人でおつかいしていたのかな
ちょっと可哀想だからお母さんには落とした事黙ってパン食べさせておつかいしたの褒められてほしいね+37
-17
-
74. 匿名 2022/05/31(火) 00:02:53
パン以外でも子供が商品を壊してしまったら弁償するよね。子供だから仕方ないでしょ?って精神がおかしい。+156
-0
-
75. 匿名 2022/05/31(火) 00:02:55
>>42
同意。結局は売る側の方針や配慮次第だよね。
買い取らせるのが当たり前!も交換してあげないなんて冷たい!もどちらも正しいとはいえない。+85
-6
-
76. 匿名 2022/05/31(火) 00:02:58
ファストフードだとソフトクリームとか落とすと交換してくれることあるじゃん
あとドリンクをこぼすとか
あれはファストフードだとマニュアルで決まってるのかな
単価が安いから許してくれるのかな+2
-43
-
77. 匿名 2022/05/31(火) 00:03:03
>>6
だよね。きょうび小麦粉だって物凄く値上がりしてるんでないの?それにオーブンで焼く時の電気代だってかかってる。ボランティアしてる訳ではない、商売してるんだからさ可哀想と思うなら、その人が買い取ってやればいい話し。+355
-1
-
78. 匿名 2022/05/31(火) 00:03:28
>>57
店員はバイトで権限がなかったとか+47
-1
-
79. 匿名 2022/05/31(火) 00:03:29
>>18
前者の場合は大丈夫ですよって思うけど、後者の場合はだからなんだよって思う。+462
-5
-
80. 匿名 2022/05/31(火) 00:03:31
トレイに取るパン屋さんに一二年生にお使いさせてるんだから親も悪いよ。勉強代だよ。そうやっていろいろ覚えていくんだろうし。交換してくれるとしたら店の厚意なんだから、交換してくれないからと言って冷たいは違う思う。+149
-0
-
81. 匿名 2022/05/31(火) 00:03:47
当然だよ
這いつくばってでも食べな+5
-11
-
82. 匿名 2022/05/31(火) 00:03:48
>>1
その子供はちゃんとしてるよ。大人でも買い取らずにトンズラする奴が多いと思う。せめて新しいのと替えてあげればいいのに。+473
-36
-
83. 匿名 2022/05/31(火) 00:03:56
>>15
はぁ?
+95
-58
-
84. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:02
んー私なら子供からお金取れないな
店主がダメという方針なら自腹切る+9
-53
-
85. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:03
>>68
パン屋でしょ?だいたいは個人店なのでは。店長が誰に罰せられるの+3
-73
-
86. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:11
>>7
本人ならね
これは本人じゃないよ?+396
-1
-
87. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:15
>>44
偉いのとは違うかな
落としてしまった事自体はかわいそうだけどね+6
-27
-
88. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:16
「子供一人で来てた」っていう記事の内容を読んでなさそうな人がチラホラ…+56
-3
-
89. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:18
個人店こそサービスや良心なければ店は続かないと思うな+4
-34
-
90. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:18
コロナでケースに入れてた店が元に戻ってた
ケースに入れるのが当たり前になるかと思ったのに+15
-2
-
91. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:21
>>16
もう少し深さがあるといいんだけどね。
ツルツルしたパイ生地のようなパンは落としそうになるよ(笑)+132
-1
-
92. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:21
>>76
店側からしたら本当はサービスしたくない。ただ聞かないとクレームになるから聞いてる。+54
-0
-
93. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:36
>>35
ある意味買わせて社会常識を教えるのが優しさだね+143
-6
-
94. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:42
>>61
ホントそれ。親としては子供に教育のつもりでやらせてるのかもしれないけど迷惑だよね。駅の改札で届かないのに切符入れさせたりするのも迷惑。+104
-1
-
95. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:46
>>40
この質問した人と違って、子どもの親はしっかり教育してるよね。+264
-4
-
96. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:47
落ちた分はお金払わなくて良いから違うの買ってね〜だったらラッキーとは思うけど、そうしてくれないからって嫌だともケチとも思わないわ+9
-0
-
97. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:50
>>10
「優しい」じゃなくて「甘い」じゃないかな+222
-3
-
98. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:53
>>30
厚意にしろ、判断できるの店長(というか責任者)だけだよね。+153
-3
-
99. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:54
>>4
大型スーパーで優しい課長さんなら大丈夫って言ってもらえる可能性はある
個人店はまず無理でしょう+5
-115
-
100. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:59
この件は低学年が1人で買いに来てる時点で落とす可能性高いのに、それを無料で交換する必要はないと思う。+64
-1
-
101. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:59
自分が小学生のときまさに同じことあって買い取ったことあるw「別に食べれますので。」って店員さんに冷たく言われて他のパンと一緒に包んでくれたけど、床に落ちたものだし、なんか悲しくて家で捨てた思い出。
普通にお金支払うのは当然としても、包んで渡すのが正解なの?何も聞かずに他のパンと一緒にいれられたら嫌だな。+13
-55
-
102. 匿名 2022/05/31(火) 00:05:18
パン屋は商売でパン一個売って利益あげてるだけで、子供相手だとしても損益になる事はしないと思うよ
子供を買いに行かせたのは親だし店には何の落ち度もないと思う。側で見てるあなたが冷たい店だと思うのは偽善でしかないわ+64
-0
-
103. 匿名 2022/05/31(火) 00:05:23
>>7
本人(小学1〜2年生)は黙って買って帰って文句言ってないよ
+467
-4
-
104. 匿名 2022/05/31(火) 00:05:25
私が子供のときだったら3秒ルールで、落としたこと気にせず買って食べちゃいそう。
今はありえないけど。+22
-0
-
105. 匿名 2022/05/31(火) 00:05:38
私が店員だったら綺麗なパンと取り換える+16
-33
-
106. 匿名 2022/05/31(火) 00:05:56
>>11
働いてる働いてない関係なく、そういうママさんはいるんだよね。
こないだ、ベビーカーを店の真ん中にドーンと置いたまま、パン屋で買い物してるママさんがいて驚いた。
横を誰かがすり抜けてもどかそうともしないし、そのうちママが近くにいなくなった子供が泣き出しても知らんぷり。
泣いてる子供がいるベビーカーが中央に置き去りにされてるパン屋さん、ちょっとホラーだったわ。+440
-5
-
107. 匿名 2022/05/31(火) 00:05:59
パン屋さんではないけど、スーパーのお惣菜で働いてます。
よくお客様が床に落としてしまう事あります。
買いますと言われても、大丈夫ですよとその商品は廃棄してます。
+48
-3
-
108. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:32
>>1
各々の店の対応が正解。他人が決めることじゃない+234
-3
-
109. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:32
アイスは落としたら新しくしてくれる所見たことあるけどパンはないかも+1
-0
-
110. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:32
>>41
その対応がマニュアルで決められていなかったら経営者でもないのに勝手に前例をつくるのはやめてほしい。
あなたは良い事をしたと満足するかもしれないけれど経営者や他の同僚からしたら迷惑だよ。
+135
-2
-
111. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:33
買い取らせるも何も、そもそも落とした客が買い取るのが普通だし常識だと思うわ+43
-2
-
112. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:39
>>1
今の話?
いまコロナ禍でだいたいビニールの袋に入ってない?
+129
-19
-
113. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:45
新しいの待ちしてた訳でないのですが、
飲み物を溢してしまって拭いていたら、手持ちのティッシュじゃ足りないから雑巾とか貸していただけないかお願いすると、いいですよと拭くの手伝っていただいた上に新しいのサッと出してくれた。
粗相してジュースなくなって落ち込んでたから、入れてくれたジュースがありがたかった。+9
-12
-
114. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:46
子供の手は小さいから、落とす確率大人より高いよね。
「今、社会勉強させてるの!何か?」みたいな感じでマイペースにセルフレジで子供にバーコード読み取らせて袋詰めさせてる親いるけど、卵とか落としそうでヒヤヒヤする。+70
-0
-
115. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:49
>>54
まさに昨日スーパーでおじさんが地面に落としたであろう剥き出しの惣菜を手に持ってるのを見た
多分レジでそれを買うのだろうと思った
当たり前の事なんだけどおじさんの好感度上がった+97
-2
-
116. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:51
>>1
パン屋もボランティアでやってるわけじゃないから仕方ないね。子どもがかわいそうだと言うなら、あなたが代わりに弁償してあげたらいいんじゃん?って思う。+280
-15
-
117. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:56
アイス屋でバイトしてた時、小さい子供に持たせる親、当然子供アイス落とす→床に落ちたの拭き取る仕事増える→代わりのアイスを作ってあげる(もちろんタダ)
って作業をよくしてた。若いからニコニコやってたけど、今なら「絶対落とすって素人でもわかるだろうに、なぜ席に着くまではダメって言えないんだろう?」って親に疑問を持つ。食べ物はおもちゃじゃないし、大事なもの。子供に簡単に触らせるのであれば、子供に責任を取らせろって今なら思う。このパンの件でも思う。それが嫌なら子供にさせるな、親がしろって思う。+100
-2
-
118. 匿名 2022/05/31(火) 00:06:58
>>101
食べ物粗末にしたエピソードを語られても共感できんな。+29
-11
-
119. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:02
落としたのは自分の子供でしょ(笑)+35
-3
-
120. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:09
>>94
混んでる時間帯にスーパーのセルフレジやらせてる時はイラッとした。せめて空いてる時間にやってって思う。+88
-0
-
121. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:13
冷たいと思う人がお金出してあげたらいいのに+51
-0
-
122. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:24
理不尽さんは、自分の子供がこうやって失敗しても
「子供がやった事だから許せ」と、客の立場から言っちゃう人っぽそう+35
-0
-
123. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:26
>誤って複数個のパンを床に落とした
パンも弁償できない貧乏人が開き直るなよ
車傷つけたら弁償するよね?
ガラス割っても弁償するよね?
パンの代金なんて高くてもひとつ数百円じゃん
パンくらい大目に見ろって
パン屋をバカにしてるの?+76
-1
-
124. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:28
>>46
そういうお母さん増えてきたよね。
子どもが店内走りまわってぶつかってきて、こちらがカゴを落とそうとも、痛みでウッってなってようとも謝らない。しっかり視線に入ってたはずなのに。+310
-4
-
125. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:32
>「(パンを)落としたのは自分の責任なので買い取るのが当然なのか、お代は取らず交換してあげるのか、どちらが正しいのでしょうか? 私はこういった商売の経験がないので正解がわかりません」
買い取った上でお店の人が新しいのと交換してあげるって選択肢もあると思う+5
-24
-
126. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:43
>>89
パン屋=個人店ではないけどね。
都会はチェーン店も多いよ。+5
-3
-
127. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:51
論点ズレちゃうけど放置子とかだったら可哀想、、
500円渡されてて、普段から夕飯はそれで買ってとか言われてるとか、、
それとも一年生ぐらいでもパン屋は1人で行くものなの?お金も持っててレジで買い物できるって、普段からやってるからできるんだよね?+1
-34
-
128. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:54
>>119
ちゃんと読みなよ+1
-19
-
129. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:57
>>18
むしろそっちが圧倒的多数派
9割くらいそうだよ
子持ちってお金なくて大変だね…
+478
-62
-
130. 匿名 2022/05/31(火) 00:08:13
>>51
あなたは子供産まない方がいい
きっとロクデモナイ親になるから
+78
-9
-
131. 匿名 2022/05/31(火) 00:08:32
もし弁償不要で落としたパンを新しいパンに変えてくれたとしても、お客さんが見てないところで落ちたパンを元の売り場に戻してたりして…とか思ってしまう+10
-2
-
132. 匿名 2022/05/31(火) 00:08:42
>>16
衛生面(洗いやすさ、消毒しやすさ)が一番で、後は重ねやすさ、取りやすさじゃないかな?+111
-2
-
133. 匿名 2022/05/31(火) 00:08:48
>>18
いるねー
でもこれは子どもがした事を他人が見てて思った事だよね。まあ社会勉強として当たり前っちゃそれまでだけど。薄情と言えば薄情だし、、まあ他人がどうこう言うことではないね。+182
-7
-
134. 匿名 2022/05/31(火) 00:08:56
ファミレスの売店コーナーで舐めたおもちゃも買い取って欲しい。+41
-0
-
135. 匿名 2022/05/31(火) 00:09:07
最近のパン屋は個包装にしてるところがほとんどだけど剥き出しのパンを落としちゃったのかな。そもそも低学年の子供が一人でパン屋ってハードル高くない?トレーってやたらとパン滑るじゃん。+39
-0
-
136. 匿名 2022/05/31(火) 00:09:10
スーパーでお菓子の箱とかを落としてしまうのとはわけがちがうよ
パンは落としたらもう売れない、店にとっては損害。弁償するのは当たり前のこと。子どもだからチャラになるなんて、子どもに見せて味をしめてほしくないね
+27
-2
-
137. 匿名 2022/05/31(火) 00:09:13
>>4
ほんとそう。
子供の頃じゃないけど、私も、落とした物やこぼした物があった時、「いいですよ!新しい物用意しますよ」って言ってくれるお店と、そのまま買い取ったお店と両方あったから、どっちが正解とかではなく、お店による。としか言いようがないと思う。
もちろん、買い取ったほうヒドイ!なんて思わないし、逆にいいですよ!って言ってくれたお店、本当にすみません、ありがとうって感じ。
子供だから~ってのは、気持ちはわかるけど、お店側としてはちょっと違うかも。+387
-3
-
138. 匿名 2022/05/31(火) 00:09:16
>>107
その対応が多いと思ってた。
パン屋やファーストフードで働いたことあるので。+20
-11
-
139. 匿名 2022/05/31(火) 00:09:26
そもそも小学1〜2年生が、パンをトングでトレイに乗せるような店に来て1人で買い物すること自体買間違ってるよ。そんなもん落とすに決まってる。+63
-2
-
140. 匿名 2022/05/31(火) 00:09:31
>>117
その失敗も子供にはキョーレツな記憶として残ると思うよ
子供もショックだろうし+17
-13
-
141. 匿名 2022/05/31(火) 00:09:35
>>114
そういう人たまにいるね。もし卵落として割っちゃった時に勉強代としてちゃんと代金払うならいいけど、そういう人って払わなそうで怖い。+24
-0
-
142. 匿名 2022/05/31(火) 00:09:43
自分に決定権がない状況なら自分が会計時に落としたことにして怒られる道もあるけど、しんどい時はやってられんと思う。これで子供なんだからどうこう言うなら保護者と一緒に来てほしいよ+6
-0
-
143. 匿名 2022/05/31(火) 00:09:44
>>94
子供にさせるなら、当然リスクは伴うものだから,パンを落としたらお店に判断を委ねるんじゃなくて、親の方から弁償を申し出るもの。
子供は大人の真似をしたがるから、何でもやりたがるだろうけど、社会勉強には当然周りへの配慮と、代償を払うのは当然のことだし、それを教えるのも親の務めだと思う。+40
-0
-
144. 匿名 2022/05/31(火) 00:10:02
>>1
パン屋のレジって高校生のアルバイト店員みたいな人も多いし、独断で交換してあげる権限がなかったかもしれないよね。+299
-1
-
145. 匿名 2022/05/31(火) 00:10:03
一個のパンならまだしも、複数個なんてオマケしてられないよ。
スーパーコンビニの袋パンじゃダメだったんか。+26
-0
-
146. 匿名 2022/05/31(火) 00:10:29
子供に取らせるとこうなるよねって分かるよね。家ならやらせるけど公共の場で迷惑になる事が分かんないんだろね+23
-0
-
147. 匿名 2022/05/31(火) 00:10:32
>>126
逆
都会こそ個人店や零細資本のパン屋チェーンの方が圧倒的に多い
+1
-1
-
148. 匿名 2022/05/31(火) 00:10:39
>>125
は?なんで?+10
-6
-
149. 匿名 2022/05/31(火) 00:10:49
店員は、その子の様子に気づいていながら、一言も声をかけずに淡々と精算したそうで、トピ主さんは「少々冷たいなと思いました」と言います。
トピ主とやらも冷たいんたが。あんたも気づいていながら何もしなかったんかい。+68
-1
-
150. 匿名 2022/05/31(火) 00:10:51
>>1
マジ肘とか当たりそうだな+30
-1
-
151. 匿名 2022/05/31(火) 00:10:51
>>117
本来なら作り直したアイス代+掃除の手間賃欲しいくらいだな+51
-2
-
152. 匿名 2022/05/31(火) 00:10:52
>>7
文句言ってるのは赤の他人だよ+334
-4
-
153. 匿名 2022/05/31(火) 00:10:53
こういう子持ち叩きの流れになるトピばっかり採用するね運営は+9
-37
-
154. 匿名 2022/05/31(火) 00:10:59
>>46
基本頭足りてないからね。近所にそっくりの親子がいるわ。親も足りてないから、もちろんそんなデカいバックでウロウロさせるんだよ。本当あのやらかした後ボケーっとしてる子ってストレス。+245
-3
-
155. 匿名 2022/05/31(火) 00:11:11
そういうオモチャならいくらでもあるよね。わざわざ実際のお店でやらせるのは迷惑しかない+6
-0
-
156. 匿名 2022/05/31(火) 00:11:12
>>1
子供のやることにいちいち目くじら立ててたらキリがない。ワザとやったなら買わせる、本当に間違えたなら店長が買い取るか、訳あり商品で洗ったり削ったりして別に売るとか+3
-111
-
157. 匿名 2022/05/31(火) 00:11:16
>>80
確かにそうだね。「一人でおつかい、おべんきょう」のつもりなら、それも勉強代だよね。+28
-2
-
158. 匿名 2022/05/31(火) 00:11:19
>>135
まず片手でトレー握るのが難関だよね。大人でもバランスとるのがやっとだから。+11
-0
-
159. 匿名 2022/05/31(火) 00:11:19
買い取って当然。
でも、交換でいいよって対応してくれたら優しいなーってお店に感謝して通っちゃうな。
当たり前に思わなければいいと思う。
あくまでお店側のサービス。
当たり前じゃない。+29
-1
-
160. 匿名 2022/05/31(火) 00:11:20
>>9
親の躾で本人はちゃんと買って帰ったでしょ?
+687
-5
-
161. 匿名 2022/05/31(火) 00:11:23
>>9
親の躾がちゃんとしてるなら自分で落としたものをちゃんと代金支払って持って帰っていったんでしょ
店員でも落とした子でもなく、赤の他人が可哀想って言うだけで問題提起してるだけ
店員と落とした子の間では何の問題もなく、やりとりが済んだのに外野が騒ぐなって思う+599
-5
-
162. 匿名 2022/05/31(火) 00:11:25
ならこの人が清算してあげれば良かったじゃん?なにもしないくせに店だけ批判するって。+13
-0
-
163. 匿名 2022/05/31(火) 00:11:27
>>148
え?何がなんで?+1
-10
-
164. 匿名 2022/05/31(火) 00:11:30
>>2
そう思った
この人もただただ傍観してケチつけるなら自分が別の買ってあげりゃーいい話
自分の過失で落としたならお金払うのは当たり前過ぎる
交換してもらえて初めて感謝するだけで、冷たいってマイナス感情になるのは違う気がすると思う+423
-17
-
165. 匿名 2022/05/31(火) 00:11:44
当然です。+9
-0
-
166. 匿名 2022/05/31(火) 00:11:48
むしろ優しくない?
+2
-2
-
167. 匿名 2022/05/31(火) 00:12:18
>>18
あぁ、それは買い取りですねって言われると怒るのかな?+343
-3
-
168. 匿名 2022/05/31(火) 00:12:20
>>30
スーパーは当たり前に取り替えしてやってるよ
いちいち店長に確認なんてしない
客が悪いのに、なぜか店員が謝ってるし
落としたから払います!なんて言う客1人もいない
「これ、落としちゃったんですけど~…」って
申し訳なさそうならまだ許せるけど、
なぜか逆ギレ気味で言ってくる客とかいる
1番多いのがタマゴ
気を付けろバーカ!
+158
-4
-
169. 匿名 2022/05/31(火) 00:12:22
しかも混んでて並んでる時にこういう親子っているのよ+13
-0
-
170. 匿名 2022/05/31(火) 00:12:23
今裸で置かれてるとこある?+1
-0
-
171. 匿名 2022/05/31(火) 00:12:24
>>153
よく、こういうトピになると「子持ちたたき」って言う人いるけど、子持ちは叩かれてるなんて思ってないよ。
非常識な子持ちだけが思ってるだけ。+48
-1
-
172. 匿名 2022/05/31(火) 00:12:25
>>147
逆じゃなくない?駅ビルには何件もパン屋入ってるしデパートのパン屋もチェーン店だよ。+3
-0
-
173. 匿名 2022/05/31(火) 00:12:27
>>46
謝れない親に育てられた子供も、もれなく謝れないよね。
可哀想。+239
-0
-
174. 匿名 2022/05/31(火) 00:12:31
大丈夫だよと声掛けてくれる店は本当に優しいんだけど、精算する店が冷たいとかおかしいってわけではなく当たり前の事だと思う。
子どもがやっちゃってーって、大丈夫ですよって言われるのを待ってる親とは違って、子ども1人で買いに来ててやってしまった事なら大丈夫だよと声掛けてあげたくなるのも分かるけども。店員も勝手に判断出来ないしね。+16
-0
-
175. 匿名 2022/05/31(火) 00:12:32
>>13
会計中に焼き立てが出てきて店員さんが交換してくれた
もちろん私から頼んだわけじゃなく
初めてでビックリしたけど普通なのかな?+202
-3
-
176. 匿名 2022/05/31(火) 00:12:44
普通の親なら子供から
パン落として交換してもらったと聞いたら弁償しに伺う(断られるだろうし)&商品けっこう買うよね
そこで子供がこれ落として買ったパンなの
って言ったらそこで弁償は済んでるし気まずいしで二度と行かない+9
-2
-
177. 匿名 2022/05/31(火) 00:12:52
>>141
卵割っちゃって割れた卵をお会計に持っていったら、交換してくれた。私が割ったのでとんでもないって言ってるのに交換してくれてびっくり。
お店の印象すごく良くなりました。+3
-15
-
178. 匿名 2022/05/31(火) 00:12:56
>>82
思った。女の子偉いよね。お店の人も間違ってない。
ただ、正しい事をしたご褒美として、もし私がその場にいたら、新しいの買ってあげたくなる。
こんなおばさんが声掛けた挙句食べ物あげたなんて、治安メールの事案案件だからとても声掛ける勇気は無いけど…+145
-13
-
179. 匿名 2022/05/31(火) 00:13:03
>>125
どういうこと?+6
-1
-
180. 匿名 2022/05/31(火) 00:13:04
パン屋のパン陳列棚の高さって、ちょうど子供の顔の高さだよね。+5
-1
-
181. 匿名 2022/05/31(火) 00:13:07
自分が親なら買い取って当たり前って思うけど、
自分がお店側だったら気持ちよく帰ってほしいから買い取らせないかも。美味しく食べてほしいし。+11
-2
-
182. 匿名 2022/05/31(火) 00:13:18
小町クオリティ
たまにすごくいい質問と回答があるんだけど今回はハズレくじ+11
-0
-
183. 匿名 2022/05/31(火) 00:13:20
え、親ならうちの子ならやりかねないって想像できない?
うちは想像できるから、子供と二人きりなら行かないし、旦那がいたら欲しいものだけ聞いて外でまっててもらうけど。+9
-0
-
184. 匿名 2022/05/31(火) 00:13:23
>>113
飲み物って原価安いからパンと同列には語れないよ+14
-0
-
185. 匿名 2022/05/31(火) 00:13:29
食べ物の事じゃないしちょっと違うかもだけど化粧品店で働いていて子供がテスターぐちゃぐちゃにして困るって話を子持ちの子に話したらなんで?って言われた
給料変るわけじゃないんだし別に良くない?って
見栄え悪いとテスター使ってみようって気も失せるしテスターの発注制限とかもあるのに子供のやった事だから仕方ないって言う風に思ってるのも嫌だったし給料変わらないんだからっていう謎理論も怖かった+41
-0
-
186. 匿名 2022/05/31(火) 00:13:30
トピずれだけど餃子の満州でパックの餃子落として自分のかごに入れたら即座に店員さんが
新しい物と交換してくれた。+7
-0
-
187. 匿名 2022/05/31(火) 00:13:36
>>153
自分が甘いからそう思うんじゃん?
子供に商品取らせないよって常識的な感覚お持ちの子持ちさんは普通にこのトピ参加してるみたいだけど。+25
-0
-
188. 匿名 2022/05/31(火) 00:13:43
1人で来た6歳女児に対して声もかけずに黙々と清算したってことは、この女児はこの店で何回かパンを落としてるんじゃない?
雑貨屋で割れ物を落としたり、飲食店でジュースこぼした時に、ほぼ100%店員さんが「お怪我はありませんか?商品は店で引き取りますからご安心下さい、新しい物をご用意致します。店内が狭くなっておりますのでお気をつけください」で済まされるからね。私も雑貨屋でバイト経験あるけど、↑こういう感じで言えって言われた。
被害額が五千円か一万円を超えたら請求されそうだけど。+10
-4
-
189. 匿名 2022/05/31(火) 00:13:55
>>1
わざとじゃない&子供なら正直新しいのに変えてあげたいなぁ。
でも、何の権限もない大学生バイトとかならそのまま清算しちゃうのかもしれない
+114
-34
-
190. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:01
>>20
ガル男はいつもつまらないね+11
-0
-
191. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:08
>>40
私もそこに感動した。
いい子に育ってるね。
だから、なおさら切なくはなるのもわかる。
+292
-0
-
192. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:23
自分や自分の子が落としたらもちろん買い取るけど、自分がパン屋の経営者だったら子供だろうが大人だろうが、新しいパンを買って貰う。店の評判を優先する。+9
-0
-
193. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:26
>>41
閉店最終日ならいいけど、そうじゃなきゃ
あなたが休みの日や辞めたあと、あの店員さんはやってくれたのにとごねられたりするんだよ。
その瞬間だけ切り取れば親切だけど想像力ないと思うよ。+114
-4
-
194. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:27
>>179
書いたまんまだけど…+1
-8
-
195. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:29
もし私なら、経営者だったら普通に交換してあげる。経営者の大多数はそうすると思う。
学生バイトなら見て見ぬふりして買わせると思う。判断できないし面倒くさい。
+19
-1
-
196. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:36
>>177
私はあなたの印象が悪くなりました+18
-2
-
197. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:37
パン屋に交換してあげるのが当たり前だと押し付けるのは違うと思うけどな+17
-0
-
198. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:39
>>175
交換したパンはまた店頭に並べられるから熱々なパンと交換できたんだよ。落としたものは廃棄しか道がない。+103
-3
-
199. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:41
>>27
そうだよね。
パン屋が冷たいって言うなら、自分が代わりにお金を払ってあげたらいいじゃん。
自分も黙って見てただけで何もしなかった癖に、いい人ぶって物を言う人ってウザい。+200
-1
-
200. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:45
>>1
優しければ良いってもんじゃない。
むしろ子供にとっては良い経験だったと思う。
+180
-2
-
201. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:51
私、前にイオンのお酒コーナーでワインに腕が当たって落として割ってしまったんだよね。
店員さんにお金払いますって謝ったんだけど、「大丈夫ですよ、お金は結構です」って言って受け取ってくれなかった。片付けも嫌な顔せずやってくれて、申し訳なかったけど本当に感動した。
大きいお店ってそうなのかな。+20
-6
-
202. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:57
>>163
お店が新しいのと交換してあげるって選択肢?
そんなことやってたら利益でないじゃん
落とした責任は落とした人間にある
普通に買い取って食べるなり処分するなりするのが普通+14
-3
-
203. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:59
小学生のとき自分が落としてしまって、すぐ謝って買い取ると言いに行ったことがあるよ。
+5
-0
-
204. 匿名 2022/05/31(火) 00:15:00
>>1
親いると思ったら1人で買いに来たの?買取るって判断ができて偉すぎ+197
-1
-
205. 匿名 2022/05/31(火) 00:15:13
>>153
子供叩きじゃなくて、まともじゃない親が叩かれてるんだと思うけど。+25
-0
-
206. 匿名 2022/05/31(火) 00:15:18
>>177
そういう人には交換でいいですよ!って言えるけど、さも交換してくれて当たり前でしょって人だったら…え?いやだけど?ってなるのが人情だよね。+14
-1
-
207. 匿名 2022/05/31(火) 00:15:21
>>40
お子さんはしっかりしてるけど、子供一人でパン屋に行かせる親はどうなんだろうって思った+232
-5
-
208. 匿名 2022/05/31(火) 00:15:36
>>135
ハードパンはひやひやする+6
-0
-
209. 匿名 2022/05/31(火) 00:15:51
>>194
その1個はタダになるの?+7
-1
-
210. 匿名 2022/05/31(火) 00:15:56
>>186
落としたやつは次の日棚に並んでいるよ。+1
-0
-
211. 匿名 2022/05/31(火) 00:16:14
>>201
在庫処分の処理とかできるからじゃない?+6
-2
-
212. 匿名 2022/05/31(火) 00:16:20
そんな小さい子にお使いさせる
親も嫌だ
以前マクドナルドでちいさい女の子に
沢山購入させて雨の中を帰って
行ったけど持ち手が破れて
商品ひっくり返って落とした
途中に信号も有る距離だった
たまたま居合わせたから
そのままその女の子とマックに
引き返して新しい袋に入れて貰って
その子のマンションの玄関前まで
送ってあげた
よっぽど注意もしようかと思ったけど
中に入ったのを見届けて帰りました
マックはこぼれたドリンクはすべて
新しい物に交換してくれましたその時は+12
-8
-
213. 匿名 2022/05/31(火) 00:16:28
>>153
こんな問題は、もう当事者とその周りの人だけで考えて欲しいよね。トピなんかにして騒ぐなと言いたくなる。こんなつまらない話題でギャーギャー。不快な気持ちを日本中に広げるだけ。+16
-1
-
214. 匿名 2022/05/31(火) 00:16:48
>>201
お店の対応自体は素晴らしいけど私が客なら申し訳なさすぎて二度とその店に行けない💧
これからも買いに行くほうがお店への恩返しになるのはわかるんだけどね+9
-7
-
215. 匿名 2022/05/31(火) 00:16:50
>>153
こういうコメントする人は
こういうコメントが原因でそういう流れになっていくのを知らないか、わざとそうやってコメしてる愉快犯なイメージ+17
-0
-
216. 匿名 2022/05/31(火) 00:17:23
>>212
虐待やん、+10
-1
-
217. 匿名 2022/05/31(火) 00:17:23
>>125
何で他人のミスを店が被らないといけないの?
落としたのを客が買い取り
新たに食べる分を客の負担で買わなきゃ
店が損するし
落としたのを引き取ってゴミに出すのもタダじゃないのよ?
踏んだり蹴ったりとはこのこと+42
-0
-
218. 匿名 2022/05/31(火) 00:17:55
>>9
大人が落としたなら自己責任だけど子供が落としたなら店員さん交換してやれよと思う。+24
-144
-
219. 匿名 2022/05/31(火) 00:17:59
パン屋勤務だから客がたまに落とす事もあるけど、気づいた時は「買い取ります〜」と言われても「大丈夫ですよ〜」と言って交換してる。
心では「落とすなやボケ!!」と思っていても、スーパーの中の店舗で変な客もいるし、誰かが見ていて「客が落としたのを買い取らせていた」なんて投書されたら溜まったもんじゃないし。
こっちが気づかず客が黙っていた場合は知ったこっちゃない。+33
-1
-
220. 匿名 2022/05/31(火) 00:18:01
ネットに載せるほどモヤモヤしたなら、このパン落としちゃったんだよね?おばちゃんが買ってあげるって金払ってやればいいじゃんと思う。
店と落とした当事者以外の外野が余計な口出しすることじゃない。+31
-0
-
221. 匿名 2022/05/31(火) 00:18:09
そもそもパン屋さんに一人で行くような年齢じゃないじゃん
+18
-1
-
222. 匿名 2022/05/31(火) 00:18:30
落とした分のお金は払うけど汚いし引き取りたくないなぁ
落としたパン食べたくないし捨てるのも心苦しい+3
-9
-
223. 匿名 2022/05/31(火) 00:18:38
>>106
ほんとに横なんだけど、子供が小さいうちってセルフでトレーに取るパン屋って攻略不可能。
狭い店内でベビーカーを押してトレーとトングを持つなんて不可能だし、抱っこ紐に入れとくと子供の足が商品にぶつからないか怖い。
店員さんに声をかけたら商品よそってレジまで持ってってくれる顔馴染みの店がありがたかった。+9
-104
-
224. 匿名 2022/05/31(火) 00:18:44
>>4
優しさなんて行動レベルで判断できないよ。
その店員さんは、教育的な意味であえて買わせたかも知れないし(だからってそれに対して説教じみた説明をするべきではないと考えて淡々とやる人もいる)、アルバイトで何の権限もないかも知れないし、鈍臭いガキだなと思ってたかも知れないし。
私は自分の勝手な解釈でいい人ぶって気持ちよくなってる人が1番苦手だわり+166
-20
-
225. 匿名 2022/05/31(火) 00:18:57
>>11
横だけど
ガルでよく見かけるけど、自分の考え方違うコメント見たらすぐ「働いたことない?」って言うの、短絡的すぎる。
そんな事言うのは社会経験がない奴なんだろうねって侮辱のつもりなんたろうけど、むしろ自分自身の浅慮さを露呈してるように見えるね。+285
-248
-
226. 匿名 2022/05/31(火) 00:19:08
小学1~2年くらいのまだまだ小さい子どもが一人で買いに来ている点が引っかかる。おつかいで自分が率先してやって来たのかどうか…。
落とした所も一人で買いに来ている事も把握していたら、私が店員だったらちょっと待たせて親に電話して事の次第を報告してから対処を決めるかな。すぐにお詫びと支払いに伺います!ていう親だったら、次回から気を付けて欲しいってことと、まだ暫くもう少し大きくなるまでは親同伴で来てくださいって言って不問にして、子供に新たにパンを選んでもらって普通に買い物して帰ってもらう。払えってことか!?みたいな喧嘩ごしの親だったら児相に通報かな。電話番号とか連絡先が聞き出せなかった時は落としたパンの支払いはさせずに一度家に戻ってもらって相手の親の出方を探る。
確かに、事態をなんとなくでも把握しているのに子供に全額支払わせて声もかけずに帰すっていうのは冷たいな。この何もしなかった相談者も結局冷たい。子供か店員に何かしら声をかけて手助けをするべきだったのだろうね。+2
-12
-
227. 匿名 2022/05/31(火) 00:19:28
これは、子供に一人でパンを買いに行けると見誤った親や大人の責任でしょ。心配だったら付き添うべきだし、信頼したなら起きたことへの責任は必要。+15
-4
-
228. 匿名 2022/05/31(火) 00:19:31
>>168
そういうオペレーションが出来ていたら、店員さんも動く事が出来たかもね。
新人さんでわからなかった可能性もあるけどね。
+31
-1
-
229. 匿名 2022/05/31(火) 00:19:47
店側だけじゃなく、他の客にも迷惑だからな。
こんなワチャワチャやる子供は。
ちゃんとマナー教えとけよって思う。+8
-7
-
230. 匿名 2022/05/31(火) 00:19:59
>>9
いやこれってその子の親が文句言ってる訳じゃなくて一人で来てる女の子を見かけたって人の話でしょ?
ちゃんとお金払って買ってきてるじゃん+382
-2
-
231. 匿名 2022/05/31(火) 00:20:03
>>227
なんか…そうなんだけど、そういう話でも無いんだよなー…+1
-9
-
232. 匿名 2022/05/31(火) 00:20:19
>>5
おう!
来んな来んな!助かるわ☺️+738
-29
-
233. 匿名 2022/05/31(火) 00:20:21
>>218
何故店が損害を被る?+77
-3
-
234. 匿名 2022/05/31(火) 00:20:32
>>218
たかが数百円の子供の不始末の尻拭いが出来ない
アホで貧乏な親にはなりたくないわw
+63
-3
-
235. 匿名 2022/05/31(火) 00:20:39
ミスドで小さい子がトング持ってドーナツの表面グニグニ押してて嫌だったな+12
-0
-
236. 匿名 2022/05/31(火) 00:20:51
自分はチキンだからお金払いたいわ
払わなかったら申し訳なさと恥ずかしさで二度とその店入れなくなっちゃう+8
-0
-
237. 匿名 2022/05/31(火) 00:20:58
>>128
横だけど、創作を疑ってるんだよと思うよ
本当は自分の子が落として買取させられたのに納得いかなくて、自分はただ見てた第三者と偽って投稿したんじゃない?ってことかと
確かに小学1-2年生が一人でトング使うパン屋さんに来て落としたパンを複数個買って帰るって不自然だなーと私も思う+37
-0
-
238. 匿名 2022/05/31(火) 00:21:09
落としたパンをレジに持って行って清算するように躾けている親がすごいって褒められる話じゃない?
+3
-3
-
239. 匿名 2022/05/31(火) 00:21:27
自分語りごめんなんだけど、子供が小さかった時に会計後に私が目を離してしまって、その隙に子供がお惣菜を触りぶち撒けてしまった事があったんだけど、拭くものを頂こうと店員さんに声を掛けたら、新しいの持ってきてくれたことがあって泣いてしまったことがあるw
なんかいっぱいいっぱいで、人に優しさを向けられた事が嬉しかったけど「そんなに麻婆豆腐食べたかったのかな」と思われたよなって思うと暫くお店行けなかったw+3
-15
-
240. 匿名 2022/05/31(火) 00:21:32
>>6
優しさがずるい客を呼び寄せることもある
昔バイトしてたパン屋さんは落とした場合、無料交換してあげてたんだけど、トレーごと落としたと言って新しいパンを大量に要求、落としたはずのパンは自分で捨てるから持って帰る!と主張する頭おかしい客がいた
衛生上ダメだといったら怒鳴る怒鳴る
そのまま持って帰らせたら食中毒になったと言って脅しそうだったんで警備員呼んだよ
それから落としたら買取に変更になった
+245
-1
-
241. 匿名 2022/05/31(火) 00:21:34
昔パン屋でバイトしてた。
小学1〜2年で、裸で置いてあるタイプのパン屋で
1人買いは無理だよ。行かせた親が悪い。
3〜4年でも落とす。
目移りしてる間に自分のトレーが
斜めになってるのに気付かないパターン多し
子供が不注意で落としたパンは取り替えてたけど、
親が見てない間に幼児が触ったパンとか、
握り潰したパンとか、食べちゃったパンは
買い取ってもらってた。+25
-1
-
242. 匿名 2022/05/31(火) 00:21:35
パンなんて原価高い物買い取って欲しいのが本音だよ。この店員さんは冷たい訳でなく当たり前の事をしたんだよ。
私はファストフードで働いてたけど子供がよくジュースこぼしちゃってその時はSサイズにして持ってってあげてた原価も低いしお店の好感度も上がるしお互いプラスになるのでうちの店はやってました。
商売だもの損得勘定は大切。+13
-0
-
243. 匿名 2022/05/31(火) 00:21:36
>>226
まあ、見てた人がそのぐらいの年と判断しただけで実際はもっと学年上かもよ+6
-0
-
244. 匿名 2022/05/31(火) 00:21:54
交換してもらえて当たり前は違うよね
個人のお店とかもギリギリの値段設定で踏ん張ってやってるところ多いし+9
-0
-
245. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:07
二○リで子供がコップ割ってしまったことがあって弁償します!すみません!って伝えた時、「怪我してなくて良かったです。買取は大丈夫です、お気になさらずお買い物されて下さい」ってニコニコで言われたときは本気で泣きそうになった。それから家具雑貨はニ◯リです。
迷惑かけた側が言うのはおかしいけど、本当にプロだなと思った。感謝しかない。+8
-17
-
246. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:14
その子は、落としても知らんぷりせずにきちんと買っていったんだから偉いと思う。
子どもが落としたり壊してしまっても、知らんぷりな大人も多いからね。
その子の親が文句言ってきたわけでもないんだし、その場に居合わせただけの他人が口出すことじゃない。+11
-0
-
247. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:18
>>219
偉すぎる。私も店員なら気をつけろよって内心イラつきそう+8
-1
-
248. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:23
>>225
スカッとしたw+39
-111
-
249. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:24
>>222
アンタが落としたパンをゴミとして出すのもタダじゃないんだけど?
事業所のゴミは家庭と違って全部有料なのよ+10
-1
-
250. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:24
>>218
子供なんだからら許せタダにしろってDQN親みたいな発想だわ+75
-2
-
251. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:28
一年生の親が怒鳴りこんできたのを目撃しての提起ですらないんだ。
小町は見に行ってないけど、そっちでもあなたが肩代わりしてあげたらよかったのに、言われてそう+7
-1
-
252. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:39
うちの子供なんて食器を落として割って、店の方は仕方ないから良いですよ~って笑顔で言うてくれたけど代金は勿論お支払いしました。
気をつけてたのに約2千円は痛かったけど当たり前の事だしね。
パンだって仕方ない事ですよ。
支払うの当然!+16
-3
-
253. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:47
買い取るの当たり前だと思ってたからこの発想がなかった+11
-0
-
254. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:47
>>182
悪い方が小町クオリティなのねw+0
-0
-
255. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:48
>>201
某コンビニでバイトしてた時
オロナミンC落として割ったお客さまに
ちゃんと代金払ってもらったよ
掃除はもちろんスタッフがしたよ+13
-6
-
256. 匿名 2022/05/31(火) 00:22:58
パン屋とかゆうより、落とした方が買い取るのが普通じゃないの?子どもだからとかそうゆう事じゃなく当たり前だと思うんだけど+9
-3
-
257. 匿名 2022/05/31(火) 00:23:10
まあ、ぶっちゃけ子供と親の態度しだい+3
-1
-
258. 匿名 2022/05/31(火) 00:23:14
>>40
うん。親ももしかしたら、こっちが一人で行かせたんだし店側の対応はそれでいいって思ってるかもだよね。
関係ない人があれこれ言う問題ではない。+108
-0
-
259. 匿名 2022/05/31(火) 00:23:35
>>201
私も紀伊國屋さんで酒瓶やってしまったことがある。目玉商品だったのか飛び出たコーナーにタワー積みされてたものを曲がる時にひっかけてしまった。
値段も値段だからさすがに買い取るとお札渡したけど受け取ってもらえず結局向こうのご好意に甘える形になってしまったよ。
反省しつつまた買い物行って貢献するしかないよね。+24
-1
-
260. 匿名 2022/05/31(火) 00:23:48
>>245
ニトリレベルの大企業だとお客様が落とさない位置に商品を置こう、柵つけようとか改善までしてそう+15
-0
-
261. 匿名 2022/05/31(火) 00:23:53
この店員さんの立場としては、勝手に交換してあげられなかったのかもしれないね。
昔パン屋でバイトしてたとき、かごに入れて売ってたパンをおばさんがかごごと落としたけどヘラヘラ「あら落ちたわ」って言っただけだったから、店長が全部弁償してもらってた。+11
-0
-
262. 匿名 2022/05/31(火) 00:23:59
>>12
会社の存続を脅かすほどの損害ならまだしも
子どもが落としてしまっただけのパンでこんなセリフ出るの草
+15
-70
-
263. 匿名 2022/05/31(火) 00:24:20
>>120
しかもちゃんとスキャンできてなくて店員さんがひとつひとつ確認してた
それを子供にやらせるなら全部ちゃんとスキャンできてるか確認するのは親の役目だろって思った
スキャンできてなかったら万引きと同じだよ+20
-0
-
264. 匿名 2022/05/31(火) 00:24:26
>>1
100円ショップの店員の時に
めっちゃ忙しくてテンパってる中
子供が勝手に封を開けてしまった(買うつもり無かった会話を聞こえてた)袋連菓子を親が持ってきた。(中身がコロコロ転がってきてなんだろうとは思ったけど)
「子供開けちゃったんでぇ〜😏」
「あぁ、はい…😧」
「買い取ります😙」
「はい😵」
「🤨」
で会計しちゃった…+160
-1
-
265. 匿名 2022/05/31(火) 00:24:49
>>23
パン屋ではないけど、悪意を持って落としたら通報ですけど、お客の不注意で破産された商品は買い取りにはしてません。お代を払うと言われても断ります。
払うと言われて受け取った後、本部にクレームが入ったこともありましたし。意味わかんないんですけどね。
なので、このパン屋の対応は、ん?と思いました。+102
-69
-
266. 匿名 2022/05/31(火) 00:25:06
>>1
これ投稿した人もあとになってモヤるなら颯爽とレジに現れて
「見てたわよあなたパン落としちゃってたわよね〜。本来買うはずだったパンはどれ?ふうんその1個なのね、とっとと払ってお帰りなさい。…して店員さん、私はあの子が落したそれらのパンの倍の倍、ここで買わせていただきます。いいのよ、今日は私のパン祭り。今決めたの。フフ」
ぐらいのことやっておけばよかったのに
+19
-40
-
267. 匿名 2022/05/31(火) 00:25:09
>>16
ほんと滑るもんね!今はコロナで袋に入ったパンが増えたから最悪落としても食べれるけどまだまだ裸のままのパンはあるから全部袋に入ってたらいいのに…プラ削減の今は難しい話なのかな+47
-1
-
268. 匿名 2022/05/31(火) 00:25:12
親切な対応しない=冷たいじゃないよね
自分が望む対応しないと冷たい認定なんだ+15
-0
-
269. 匿名 2022/05/31(火) 00:25:15
>>175
いいお店だね。
何軒かパン屋さんかよってるけど、私はされた事ない。そんな対応されたらそこに通う。+137
-1
-
270. 匿名 2022/05/31(火) 00:25:19
>>239
>>245
そんなことで泣きそうになるってすごいね
数百円のものなら払ったほうが気が楽+23
-1
-
271. 匿名 2022/05/31(火) 00:25:35
>>264
いいと思います。+201
-1
-
272. 匿名 2022/05/31(火) 00:26:11
>>264
え?当たり前じゃん
てか万引きだし+200
-5
-
273. 匿名 2022/05/31(火) 00:26:18
小学生1年生の子が一人でパン屋に来る事自体が珍しいと思う。+4
-0
-
274. 匿名 2022/05/31(火) 00:26:35
>>38
おえー、裸で置いてるパン屋で買えないわ…+82
-1
-
275. 匿名 2022/05/31(火) 00:26:36
とりあえず小学生の親御さんの躾がしっかりしてるて事でokやな+3
-0
-
276. 匿名 2022/05/31(火) 00:26:59
>>175
結構言えばやってくれるよ+9
-22
-
277. 匿名 2022/05/31(火) 00:27:15
>>18
「買い取ります」と申し出てくれる人は10人に1人くらい。でもこっちが「大丈夫ですよー」というのわかってるからかな、とも思う。
大人が触って壊したものはもちろんだけど、子供の躾はきちんとしてほしい。
商品めちゃくちゃにしても、ティーポットとかでお茶を注ぐマネとかして、二人落としてもても微笑ましく見守ってるだけ。
個人店とかだと「買い取ってもらいます」と貼り紙してるところもあるよね。+304
-8
-
278. 匿名 2022/05/31(火) 00:27:18
>>12
このお店潰れるだろうね+28
-64
-
279. 匿名 2022/05/31(火) 00:27:33
>>164
いや本当だよね。
ボランティアじゃなく商売でやってるんだから。
遠巻きに眺めて可哀想って言うのは誰でも出来る。+130
-1
-
280. 匿名 2022/05/31(火) 00:27:37
子どもの躾のためとか、教育上って、、
わたしが小さいとき観光地で買ったばかりのソフトクリーム落としてしまったのに、店員のお姉さんすぐに新しいのに替えてくれたな。
その感謝の気持ち40年経っても覚えてる。+11
-1
-
281. 匿名 2022/05/31(火) 00:27:43
>>270
どちらもお店側の優しさに泣きそうになったんだと思う。商品壊しちゃったら動揺するだろうから余計に。+7
-1
-
282. 匿名 2022/05/31(火) 00:27:44
母親はお金払うけど、店側がいいです、いいです!が正解だろ。そうしてくれたら一生のお客になってくれる+4
-15
-
283. 匿名 2022/05/31(火) 00:27:50
>>264
いいと思うよ。
開けちゃったものまで店が責任取ってたらキリがないし、混雑してる時にそれ破棄していいか確認行って仕事の手止める方が良くない。+153
-1
-
284. 匿名 2022/05/31(火) 00:27:55
こちらから勧んで買うわ
お店に悪いから+5
-0
-
285. 匿名 2022/05/31(火) 00:28:01
この話に限らず知らない間に自分の子供のことをネットに挙げられて議論のネタになってるかと思うと恐ろしいわ+6
-0
-
286. 匿名 2022/05/31(火) 00:28:13
ミスドとかもだけどコロナで丸出しで商品置いてるパン屋無理になった。フタ付けたら落とす人いないしいいよね+5
-0
-
287. 匿名 2022/05/31(火) 00:28:16
>>9
ちゃんと最後まで読みましょうね+206
-0
-
288. 匿名 2022/05/31(火) 00:28:28
あとあと親から「子供が落としたパンを買い取らせるなんて!」ってクレーム入ってなきゃいいけど。
善意ではなく、こういう風評被害とかを避けるために請求せず店側が泣いてる。
でも小学生が1人でパン屋って見たことない。+11
-0
-
289. 匿名 2022/05/31(火) 00:28:51
>>3
「落としたら交換して貰えて当たり前だ」と学習してしまうのも問題だしなー
基本的には自分が落としたら自分が責任負うものだよね
交換してくれるお店もあるかもだけど、交換が当たり前ではない+380
-2
-
290. 匿名 2022/05/31(火) 00:28:56
>>60
わざとではないんだし、パンの置き方にも問題があったかもだし自分が店員だったらその子の様子によっては交換してあげるかも。+36
-90
-
291. 匿名 2022/05/31(火) 00:28:56
>>18
ぶっちゃけいらないしお金払いたくないのが本音なんだろうね+152
-3
-
292. 匿名 2022/05/31(火) 00:28:59
>>270
金払えばなんでもいいって感覚とまた違うけどね。
お店だって美味しく食べてほしいとか商品としてお客さんに届いて欲しいと思ってるものを、ゴミにしてしまった罪悪感みたいなものがある。+7
-2
-
293. 匿名 2022/05/31(火) 00:29:31
>>46
謝罪もだけど、ありがとうを言わせない親も増えてる気がする
親子と携わる職業に就いてて感じるようになった
子供の頭をがしっと持ってお辞儀させる&ありがとうを言わせる親もいれば、
子供どころか親すらもありがとうを言わなくて
「無愛想だし、この親あってこの子ありだな」と感じさせられることがある+198
-1
-
294. 匿名 2022/05/31(火) 00:29:39
某コーヒーショップ(チェーン店)で誤ってドリンクをぶち撒けてしまったとき、新しくドリンクを作ってくださった。申し訳ないし恥ずかしいしで平謝り。無理矢理でも再度代金支払えばよかったかな…。せめてもの気持ちと思ってその後もちょくちょく利用してます。でも2度とぶち撒けないようにしないければ…。+3
-0
-
295. 匿名 2022/05/31(火) 00:29:50
>>167
「そういうお店なんだなー」と思い今後の付き合いを考える。株主だったら速攻売却するわ。
その場では謝罪し当たり前のようにお金は支払う。+13
-266
-
296. 匿名 2022/05/31(火) 00:29:59
>>189
店長に相談が正解+10
-2
-
297. 匿名 2022/05/31(火) 00:29:59
お店側の好意を期待したり織り込んだら
人として駄目+3
-1
-
298. 匿名 2022/05/31(火) 00:30:51
>>280
失敗して迷惑をかけたのに大人が優しくしてくれた記憶が残って、またその子がそうできる子になれる教育ってのもあるからそれもまたいいと思いますね。+7
-3
-
299. 匿名 2022/05/31(火) 00:30:54
1人で小さい子がトングで取るパン屋さんは難易度高いよ。そうやって失敗するのが目に見えてる。親、そんなことさせるなよ。パン屋さんも困るだろうよ。+4
-1
-
300. 匿名 2022/05/31(火) 00:30:59
>>295
うわー
元はと言えば自分のミスなのに+162
-0
-
301. 匿名 2022/05/31(火) 00:31:07
>>245
マジレスするとニトリ商品数多くて激務だから買取処理するより掃除した方が早い+14
-0
-
302. 匿名 2022/05/31(火) 00:31:13
>>200
え!なら、その子供は将来冷たい大人になるやろ。
大人としてそれでいいのか?+2
-49
-
303. 匿名 2022/05/31(火) 00:31:19
>>278
数個のパンを廃棄して潰れる??
そんなギリギリのお店は今後やっていけんやろ笑+3
-26
-
304. 匿名 2022/05/31(火) 00:31:22
昔、サーティワンで5、6才くらいの子が1人でダブルをコーンで買って、受け取って1歩出た瞬間に落としたけど、またお金もらって買い直してたよ。
親はチャレンジャーやなと思った。
落ちやすいもの、小さい子1人で買わすの怖いわ。+12
-1
-
305. 匿名 2022/05/31(火) 00:31:36
>>254
そうそう😂
明らかに炎上狙いの質問が出てきたら「小町だねぇ…」と思う私です笑
小町でもすごくタメになるし泣ける回答もあって好きなんだけども!+5
-0
-
306. 匿名 2022/05/31(火) 00:32:09
>>264
なんの文句もない+143
-1
-
307. 匿名 2022/05/31(火) 00:32:11
>>304
これマックなら作り直してタダであげてそう+2
-4
-
308. 匿名 2022/05/31(火) 00:32:20
>>295
株主だったらw
企業にダメージ与えたいがために絞り出したアイデアが斬新すぎてわらった。+148
-0
-
309. 匿名 2022/05/31(火) 00:33:10
落とす落とさないの前に、指挿して歩いてる子供さんもなんとかして〜… 一度触ったパンは全部買い取ってほしいと思ってる
プス…プス……ツンツン…
ってやってる子…涙+15
-0
-
310. 匿名 2022/05/31(火) 00:33:11
>>307
だからマックは繁盛するよね
商売ってそういうもの+3
-7
-
311. 匿名 2022/05/31(火) 00:33:17
>>270
お金の問題じゃないでしょう。お店で商品、しかも惣菜の中身をばら撒いてしまった時の申し訳ない気持ちと悲しさと恥ずかしさでどうしようもない時の優しさが嬉しかったんだから+4
-3
-
312. 匿名 2022/05/31(火) 00:33:46
>>210
店員さんですか ? てっきりお店で焼いて出すのかと。+0
-0
-
313. 匿名 2022/05/31(火) 00:33:47
>>225
侮辱とかじゃなくて、社会経験ないとそりゃ分かんないことはいっぱいあるでしょ。+174
-47
-
314. 匿名 2022/05/31(火) 00:34:19
>>240
そんな万に1人の体験談話されても+3
-126
-
315. 匿名 2022/05/31(火) 00:34:25
>>5
この短いコメントに嫌な部分がギュッと詰まってる
日頃からクレーム入れまくってそうで、一番来店欲しくない客+530
-21
-
316. 匿名 2022/05/31(火) 00:34:29
>>124
そういう親って
謝ると死ぬ病気にかかってるのかな?
それか、そもそも脳内にある辞書の「謝る」っていう項目が欠落してるんかな?+96
-1
-
317. 匿名 2022/05/31(火) 00:34:59
>>295
ガルってこういうやばい人がいるから面白い。
異次元すぎて。+124
-2
-
318. 匿名 2022/05/31(火) 00:35:19
>>276
そりゃ言えばやってくれるだろうけどなかなか言える人っていないと思う+39
-1
-
319. 匿名 2022/05/31(火) 00:35:50
>>1
いや、お店は商売だし。色々値上がりしているし
>落ちたパンを拾い集めてレジに持って行き
拾い集めてってあるから、何個もおとしちゃったんだろうし
で、ちゃんと自分で拾ってレジに持って行った子もえらいと思うけど+131
-0
-
320. 匿名 2022/05/31(火) 00:36:11
>>282
ホテルで働いてたときは、職場の人にそんな事言われたけど、パン屋だしな〜w+1
-1
-
321. 匿名 2022/05/31(火) 00:36:19
>>40
ね。そもそも実話なんだろうか+61
-1
-
322. 匿名 2022/05/31(火) 00:36:21
>>276
言わないし、コロナ禍だとトレーに乗せたものはお買い上げください(売り場に戻すな)ってところ多いから、追加購入じゃない限り断られると思う+26
-1
-
323. 匿名 2022/05/31(火) 00:36:25
>>18
正直そう言ってもらえたらラッキーと思って落としましたって言うかも
もちろんダメ元だから普通にお金払うけど+5
-57
-
324. 匿名 2022/05/31(火) 00:36:34
>>294
飲み物は新しく出してくれるイメージ+0
-0
-
325. 匿名 2022/05/31(火) 00:36:40
>>310
もう一回落としたらどうすんの?+0
-0
-
326. 匿名 2022/05/31(火) 00:36:48
お店としては、わざとでなければ交換してあげて、好感度あげた方がお得。
でも、客側から求めるのは、筋違い。+9
-0
-
327. 匿名 2022/05/31(火) 00:36:53
>>295
別にそんなの店側はなんの痛手もないだろうね
+99
-0
-
328. 匿名 2022/05/31(火) 00:36:55
>>5
すぐ潰れるから大丈夫!+31
-346
-
329. 匿名 2022/05/31(火) 00:37:06
>>82
むしろ子供の方がしっかりしてる
大人のがズルい+151
-4
-
330. 匿名 2022/05/31(火) 00:37:14
>>309
床を手でペタペタ触った後に食パンずっと撫でてた子がいたのも見たことある。+2
-0
-
331. 匿名 2022/05/31(火) 00:37:32
>>239
そんなんで泣き出すとかなんかメンタルやられてる人なのかなと私なら思うかな
麻婆豆腐食べたかったのかなとは思わんな+7
-1
-
332. 匿名 2022/05/31(火) 00:37:38
小学校低学年の子を一人で来させる親の責任。
その責任をなんでパン屋さんが無償の善意で被らないといけないの。ボランティアちゃうぞ。+6
-0
-
333. 匿名 2022/05/31(火) 00:37:43
お見せ側にもうそんな余裕がないのだよ。+2
-1
-
334. 匿名 2022/05/31(火) 00:37:45
>>325
金払えやゴラァ+3
-0
-
335. 匿名 2022/05/31(火) 00:37:56
>>270
どんなに言っても受け取ってもらえないんだよ。+1
-0
-
336. 匿名 2022/05/31(火) 00:37:58
>>266
いや…
一見カッコいい風な感じで言ってるけど、子供にはお金払わせるだけで、私がお店に倍払うって、店の得しかないやん。
子供は傷ついまま手ぶらで帰らされてるし。
それなら、
あら!あなた落としちゃったのね、ダメよ気をつけなきゃ。で、店員さん、この子の落とした分、私が払うから、新しいものと替えてあげてね!って言ってあげてくれたら、おーー!って拍手が起きるわ。+13
-6
-
337. 匿名 2022/05/31(火) 00:38:36
>>232
言い方わろたw+207
-3
-
338. 匿名 2022/05/31(火) 00:38:52
>>333
だろうねー
そんな不潔なパンを低学年の子どもに買わせるって、どんだけ困ってるんだろ。この店すぐ潰れるわ+4
-5
-
339. 匿名 2022/05/31(火) 00:38:55
>>175
私もレジで焼きたてあるので交換しますね!って変えてくれてびっくりした~!
交換したやつってまた並べてるのかな…でも焼き立て並べてるだろうし…
コロナ前だったからかな+67
-1
-
340. 匿名 2022/05/31(火) 00:39:19
とりあえず愛がない店はダメだな。何でも決まりとか常識とかイエスかノーかの話か?わざとじゃないなら店側も交換してあげたら一生の客になると思う。冷たい対応なら2度といかない。+3
-16
-
341. 匿名 2022/05/31(火) 00:39:30
>>239
たまたまたくさんあって在庫処分したかったんじゃね?+2
-0
-
342. 匿名 2022/05/31(火) 00:39:32
商品なんだから当たり前のこと。+1
-1
-
343. 匿名 2022/05/31(火) 00:40:04
>>266
本気だとしたらヤバいしネタとしても寒いね。私のパン祭りとか何言ってんの?+31
-3
-
344. 匿名 2022/05/31(火) 00:40:09
>>332
商売だからねー
子どももお客だから、繁盛させるにはどうすべきだったんだろうねー+0
-0
-
345. 匿名 2022/05/31(火) 00:40:29
学生の時個人店のケーキ屋でバイトしてたんだけど、クリスマスケーキ受け取った後外の段差に躓いて転んだおばあちゃんがいたから、大丈夫ですかと声かけてケーキ確認したらグチャーってなってた、クリスマスケーキがこれじゃおばあちゃん可哀想だなと思って、シェフにお客さんが転んでケーキが…って言い言ったら裏でめちゃくちゃ怒られた(私が言いに来たら交換せざるを得ない、余計なことしたと)
今思えば4000円損だしそりゃ怒るだろうなと申し訳ないけど、転んで何とも言えない表情のおばあちゃんとケーキ見たら今でもどうすればよかったのか分からない
+9
-7
-
346. 匿名 2022/05/31(火) 00:40:33
>>338
不潔なパンにしたのは本人じゃん+4
-2
-
347. 匿名 2022/05/31(火) 00:40:35
>>339
また温め直して出してそう+4
-15
-
348. 匿名 2022/05/31(火) 00:40:40
理不尽さん、Googleマップのレビューに
「自分がもう2度と行きたくないと思った店」にだけクチコミ書いてそう。★1か★2で。+4
-0
-
349. 匿名 2022/05/31(火) 00:40:43
>>319
このくらいの歳の子が落としてしまったパンを悲しさと恥ずかしさで一生懸命一人でひろってたと思うと悲しい。お金を払う事は当たり前の事だしお店の中の状況が分からないけどこんなに小さい子が商品落としてしまったら店員さんは声かけないものなのかな?パン屋さんって狭いからすぐ対応出来るくらいの距離には居そうだけど+10
-14
-
350. 匿名 2022/05/31(火) 00:40:53
>>51
昔落としたパンを買わされたから、そこの店には行かないってこと?
そんなわけあるか!
盛大に計算ミスしとるで+53
-8
-
351. 匿名 2022/05/31(火) 00:41:17
>>175
普通だと思う。
経営苦しいところは出来ないのかな?+9
-7
-
352. 匿名 2022/05/31(火) 00:41:34
>>2
子供の教育の為にも当たり前だよね。
商品は金を払うまで丁寧に扱うことを学ぶ。+317
-6
-
353. 匿名 2022/05/31(火) 00:41:42
>>320
パン屋だからこそでしょ。ホテルはもう行く事ないだろうけどパン屋なら近所なら一生の客になるんだから、そんなパン1つで悪い噂たって評判落ちる方が怖い+5
-8
-
354. 匿名 2022/05/31(火) 00:41:49
>>345
シェフ余裕ないなーまあ洋菓子店ってそんなもんか+8
-4
-
355. 匿名 2022/05/31(火) 00:43:06
>>295
>その場では謝罪し当たり前のようにお金は支払う。
本来、謝罪してお金払うのが当たり前だからそりゃそうだよねw+128
-1
-
356. 匿名 2022/05/31(火) 00:43:17
>>303
子どもの客を大事にできないなら潰れるよねー
かえっこしてあげたらチャンスだったのに。馬鹿だねー
そういう積み重ね。商売+16
-26
-
357. 匿名 2022/05/31(火) 00:43:21
子供やるねー。一人で来てたんでしょ?
ちゃんとした教育されてる子だね。そういう子にはお店の人とか周りの人が「店の決まりなんでね!」「かわいそう、どうにかできませんか?」とか言うもんじゃないよね。自分の判断でそうしたんだし、親にちゃんと報告してコミュニケーションも取れてて、その後のケアも大丈夫そうだし。全部想像だけど。笑
私なら見られてるの分かっててもこっそり戻すタイプだったよ。そんで怒られるか、見とがめられなかったらラッキーと思うような子供だったわ。
+3
-1
-
358. 匿名 2022/05/31(火) 00:43:24
>>308
マイナスでも売却するのかな?笑
その場合踏んだり蹴ったりw+40
-0
-
359. 匿名 2022/05/31(火) 00:43:54
子どもがやったことで目くじら立てたり賠償させようとする人たちがいることに腹が立つ。
うちの子アパートに止まってる車に引っ掻き傷作って遊んでて止めるようにいったのに聞かなかったのね。そしたらその車の持ち主が修理代出せって言ってきた。
証拠あるんですか?って聞いたら映像証拠はないっていうの。証拠もないのに誰が修理代払うか馬鹿め。+0
-18
-
360. 匿名 2022/05/31(火) 00:44:12
>>353
子供が落としたパンを交換してくれなかった!とか聞かされてもそりゃそうだろうね、商売だからね、としか思わないけど。
+8
-2
-
361. 匿名 2022/05/31(火) 00:44:30
>>304
まぁ落としそうなことも予想済みで社会経験的に持たせた結果失敗したんだろうから、金払って買い直して当然だよね+6
-0
-
362. 匿名 2022/05/31(火) 00:44:32
コンビニで働いてるけど
コーヒーのボタン押し間違えて
量が少ないだの
落としといて交換しろだの
クレームつける人いるよ
ちゃんと交換できませんって
書いてあるのに。
履歴で押し間違えてるって言うと
黙り込むけどね
+11
-0
-
363. 匿名 2022/05/31(火) 00:44:40
>>1
食べ物を粗末に扱うな+14
-6
-
364. 匿名 2022/05/31(火) 00:44:48
でも、落したらダメになる商品を裸で置いてる店側にも問題あるやろ。+2
-11
-
365. 匿名 2022/05/31(火) 00:44:51
>>295
食中毒とか出たら飲食店は終わるらしいよ。友達とみんなで嫌がらせするとかも効果あるかも。+1
-70
-
366. 匿名 2022/05/31(火) 00:45:00
>>51
そんな風に育つ子なら落としたパン買って帰らないと思う+53
-4
-
367. 匿名 2022/05/31(火) 00:45:16
あーいうパン屋って子連れは鬼門なのに
親、何でわざわざ子供にトング持たせたわけ?
一回落としたらならそこでトング取り上げたらいいのにさ
+5
-6
-
368. 匿名 2022/05/31(火) 00:45:20
>>345
すぐ交換するでしょ、普通。
どうせクリスマスケーキなんて25日過ぎれば値下げや廃棄になるんだから。
交換してあげたらおばあちゃんは覚えてる。また来年も必ず買いに来てくれる。+6
-22
-
369. 匿名 2022/05/31(火) 00:45:20
>>85
国にだよ、労基のルールに反してる+36
-2
-
370. 匿名 2022/05/31(火) 00:45:21
>>359
子持ち叩かせるために嘘つくのやめてもらっていいですか?+9
-0
-
371. 匿名 2022/05/31(火) 00:45:41
>>51
「あの店でパン落としたのに買わされた💢」じゃなく
「あの時パン落としちゃったの、子供ながらにショックだったな…😢」って思い出話に変わるだけだと思う+46
-2
-
372. 匿名 2022/05/31(火) 00:45:50
>>345
判断は間違えではないけど転んだ婆が悪いって一生怒ってそう+9
-0
-
373. 匿名 2022/05/31(火) 00:46:05
>>345
お怪我ないですか?と聞いて補助はするけど、その場でケーキの中身確認しましょうかとは言わない。私はね。
流石に値段が高いもん。+32
-1
-
374. 匿名 2022/05/31(火) 00:46:29
>>353
ていうかなんでその客が一生の客になる!って信じて疑わないのww
パン屋なんてどこにでもあるし、逆に申し訳なくて来なくなるパターンかもよw
+8
-1
-
375. 匿名 2022/05/31(火) 00:46:32
>>1店員は雇われだったら何も言えないよね。。店長や経営者じゃないし
+52
-0
-
376. 匿名 2022/05/31(火) 00:46:35
>>366
そんな恥かいた店には二度と行きたくない!
常連たったとしても行かない+5
-15
-
377. 匿名 2022/05/31(火) 00:46:49
>>51
そんなの一匹ぐらい来なくてもok+37
-4
-
378. 匿名 2022/05/31(火) 00:46:54
>小学1~2年生くらいの子が誤ってトレーからパンを落としてしまったのを見かけました。その子は、落ちたパンを拾い集めてレジに持って行き、精算。
小さいのにすごいな
こちらに驚いた+9
-0
-
379. 匿名 2022/05/31(火) 00:47:14
>>360
え!そんな血がかよってないロボット店員嫌だわ。チェーン店じゃなく個人店なら、尚の事。ちょっと愛がたりない+3
-3
-
380. 匿名 2022/05/31(火) 00:47:16
>>338
そうだよね。
元々販売価格に廃棄分を上乗せしてるのに。+5
-2
-
381. 匿名 2022/05/31(火) 00:47:23
>>367
1人で来てたって書いてあるけど+2
-0
-
382. 匿名 2022/05/31(火) 00:47:27
>>279
パン屋さんに対してはかわいそうって思ってあげないなんて酷いね+87
-0
-
383. 匿名 2022/05/31(火) 00:47:33
>>340
わざとじゃないで済んだら警察いらんわ+7
-0
-
384. 匿名 2022/05/31(火) 00:48:13
>>362
履歴見れるんだ!気をつけよw+6
-1
-
385. 匿名 2022/05/31(火) 00:48:42
>>1
一人で買い物にきたんだからそれは立派なイチ顧客なわけで
損失させたら支払うのは義務ではないか?
店側だって支払える能力(清算できた)あったからこそ、きちんと誠実に対応してあげたんでしょう
これがお金なくて泣いていたなら親に電話するか学校へ連絡して親に繋がるようにすると思うし、すぐ繋がらなかったら店も仕方ないなって子供帰したと思う
立派な子だわ
いい大人になるに違いない
庇うことだけが善ではないし、庇うことで芽を摘んでしまう事もある
悪いことは悪いと子供に伝えて償いをもって精算した
素晴らしいケースだと思う
+75
-3
-
386. 匿名 2022/05/31(火) 00:48:49
店側からしたら、落としたのはそっちでしょとは思う。
買い取れ!って強く出られないけど、自ら買い取りますって言ってくれるお客さんは有り難い。そんな人にこそ、いえいえ大丈夫ですよってなるけど、店が許すのを当たり前のように大丈夫ですよ待ちの人にはイラッとはする。+8
-0
-
387. 匿名 2022/05/31(火) 00:48:52
子連れでパン屋に来ないで~+7
-1
-
388. 匿名 2022/05/31(火) 00:49:04
>>345
買って外出た後のことまで対応して交換してたら商売上がったりだわ
そんな噂が拡がったら◯◯さんは外で転んでケーキダメにした時に交換してもらえたって聞いたけどみたいな客が出てくる+32
-0
-
389. 匿名 2022/05/31(火) 00:49:12
>>359
もっと寛容に~
地域で子育て~
とかいう奴はつまりこういう奴ら
+10
-2
-
390. 匿名 2022/05/31(火) 00:49:21
パンじゃないけど、
商品が乗ってる棚ごとケースから落として20万近く破損出した子供の連れ(親、祖母)が、
棚のつけ方が悪かったのよね〜とかいって1円も払わずに誤りもしなかったこと一生忘れない。
許せない。
悔しい、悲しいしで本当にお客様ファーストな風潮が嫌だった。+9
-0
-
391. 匿名 2022/05/31(火) 00:49:28
昔、落としたパンを元に戻した人を見たことがある
子どもながらに衝撃で今でも覚えている+6
-0
-
392. 匿名 2022/05/31(火) 00:49:40
>>282
金払わなくて当たり前だと思ってるようなバカは恩を感じてないから無意味だよ+9
-0
-
393. 匿名 2022/05/31(火) 00:49:44
>>295パン屋って株とか有るのかな?山﨑パンや大チェーン店なら有りそうだけど。。。
+10
-1
-
394. 匿名 2022/05/31(火) 00:49:50
そもそもレジの店員さんは
ほとんどアルバイトだろうし
勝手に無料にはできないよ
自分の店ならちゃんと今回だけだよ、気をつけようねって話して交換してあげる
+10
-0
-
395. 匿名 2022/05/31(火) 00:50:30
>>362
ほんとよくいるよね。
間違えました〜って言うけど、いや間違えたのはアンタやんって言いたくなる。+6
-0
-
396. 匿名 2022/05/31(火) 00:50:40
>>274
もうね、危険なのは『パン屋』だけじゃないよ。
100均でも、ラッパのオモチャとか笛みたいなやつとかに思いっきり口をつけて(絶対に唾液がついてる)遊んでる幼児とかがいるからね。
で、それを見た親がなんていう言葉をかけると思う?
『買わないよ!早く戻しておいで!』
もしくは
『(気が済むまで)遊んだ?さぁ、帰るよ♡』
だから。本当にビックリ。
会計してないどころか買う気すらないボールを床にバンバンついて遊んでる小学生とか、笛みたいなオモチャにガッツリ口をつけて遊んでる幼児とか、親は何にも注意しないケースを何度も見た。
そもそも、そういう事を注意するようなマトモな親は子供がそんな事をしないように見張ってるからね。
子供を自由に放牧させてる親は100均を『無料で遊ばせる場所』だと思ってる。
実際、一週間前も100均で『十分遊んだ?』って子供に聞いてる20代の母親がいた。
100均でむき出しで売ってるオモチャは誰かの唾液がついてる可能性があるから怖いよ。
▼こういうのを吹いてる子供に『買わないよ!戻しておいで!』って言ってる親はけっこう見た+56
-0
-
397. 匿名 2022/05/31(火) 00:50:56
>>218
パン1つに材料費、水道光熱費、人件費、家賃、商品の開発費が乗っているって知ってる?
店が丹精込めて作った物を軽く見ているから、そう言う発言が簡単に出来るんだろうね。+53
-3
-
398. 匿名 2022/05/31(火) 00:51:04
>>1
パン屋でなくても、お店で子供が触って落として壊したりして、
「いいですよ~」待ちの親いるよね。
半年に1回は見る光景だよ。
パンにしろ、1つ作るのにいくらかかってると思ってるんだろう?
落としたのは子供で、売り物にできなくしたのはその子供自身なんだから
買うのが当たり前!
本当に図々しい親が増えていて将来が心配。
+122
-3
-
399. 匿名 2022/05/31(火) 00:51:11
>>390うわー。。訴えられればいいのに+5
-0
-
400. 匿名 2022/05/31(火) 00:51:53
>>30
高校の時、ぶつかってきた人避けてパン一個落としたときに交換してくれたの、よく考えたら責任者っぽい人だったわ+7
-0
-
401. 匿名 2022/05/31(火) 00:52:13
>>313
弁償の概念は就労経験の有無にはあまり関わらなくない?
働いたことがなくてわからないのは電話応対の仕方やビジネスマナーやら源泉徴収票の見方とかそんなんじゃない?でもこれだって業種や職種でバラバラだから一概には言えない+27
-43
-
402. 匿名 2022/05/31(火) 00:52:14
>>9
スーパーで働いてるけど
買う予定の玉子落として
すみませんも言わず落として割れましたと届けに来る人がいる。だから何?って内心思う。
ここのコメントみて私は感覚ズレてなくて良かったと思った。+223
-22
-
403. 匿名 2022/05/31(火) 00:52:14
>>381
よく鬼門パン屋に1人で行かせたもんだわ
トングって子供には難しいみたいでうちの子も小学生低学年ぐらいまではトングうまく使えなかったよ
放置系のDQN親確定+8
-0
-
404. 匿名 2022/05/31(火) 00:52:22
>>368
今時どこも在庫数管理しっかりしてるからクリスマスケーキ大量廃棄とかないけどね。
コンビニですら昔は50%オフで店頭並んだりしてたけどそれもない。
24日のデパートに閉店前に行ってもほぼ買えないよ。+13
-0
-
405. 匿名 2022/05/31(火) 00:52:37
>>18
60代くらいのおばさんが袋に入ってたパンを手掴みで持ってたんだけど、その時の感じが落ち着きないし危なっかしいなと思ってたら袋から落としてた。
落とした物を元の場所にしれっと戻そうとしてたから、え?と思っておばさん見たらこちらの視線に気がついて戻すのはやめた。
しかし店員さんにこれ落ちたんですけどーって苦情みたいな言い方して、店員さんからの大丈夫ですよ待ちしてた。
最近こういう汚いおばさん多いわ+439
-4
-
406. 匿名 2022/05/31(火) 00:52:54
>>345
自腹切ってでも交換してあげなかったならただの偽善+24
-0
-
407. 匿名 2022/05/31(火) 00:53:04
ガル民って逆のパターンの時はどうするの?+0
-0
-
408. 匿名 2022/05/31(火) 00:54:08
>>328
そうかも。
接客が下手すぎるからどんどん常連がいなくなって、潰れるかもしれない。
+4
-106
-
409. 匿名 2022/05/31(火) 00:54:32
>>379
個人店のパン屋なんてなおさら売上が大事なのに、
パン屋に対しての愛はないだね〜
+3
-1
-
410. 匿名 2022/05/31(火) 00:54:40
パンが剥き出しなのか袋に入ってたのかわからんけど、包装されてたなら案外落としても大人なら躊躇うけど子どもなら気にしないかもなーと思った。あっ落としちゃったーでも袋入ってるからセーフ!お会計行こ!って子ども自身は自己完結してたりして。+2
-0
-
411. 匿名 2022/05/31(火) 00:54:47
>>5
パン屋でも窯元でも商品駄目にしたら弁償
社会の常識+318
-4
-
412. 匿名 2022/05/31(火) 00:54:50
>>394
雇われなら権限ないよね。
投稿主は可哀想って見てる暇あるなら店員の代わりに買ってやれば良いだけの話。+12
-0
-
413. 匿名 2022/05/31(火) 00:55:03
>>390
謝ったら弁償させられそうだから開き直ってそう+5
-0
-
414. 匿名 2022/05/31(火) 00:55:40
>>402
がるちゃんで感覚のズレ確認するのだけはやめたほうがいい。大方世間とズレてるから+43
-37
-
415. 匿名 2022/05/31(火) 00:55:59
ここのコメントですら子供ガシタコトナノニーみたいな人がいて恐ろしいわ+11
-0
-
416. 匿名 2022/05/31(火) 00:56:26
>>405
爺婆こそやってそう+73
-2
-
417. 匿名 2022/05/31(火) 00:56:44
>>7
言われたとしても当然の事だよね。
大人だろうが子供だろうが高齢者だろうが、コストの掛かってる商品を、「落としたからタダで交換しろ」なんて傲慢だよ。
まぁ思いやりのある店員や、接客へのプロ意識が高い店員、経験豊かなベテラン店員なら一言温かみのある言葉をあげてたとは思う。
だから>>1の母親の人が「冷たい」と思ってしまったのは仕方ない。
でもネットに書くなよ…自分の中で消化しろよ…とも思う。+16
-48
-
418. 匿名 2022/05/31(火) 00:57:03
>>409
パン屋の廃棄ってかなりあるけどねー
個人店こそ未来のお客様のために親切にすべき+3
-13
-
419. 匿名 2022/05/31(火) 00:57:20
>>82
わかる、落としたのは買い取らないといけないのはわかるけど、子供相手に大人気ない、交換してやれよ!と私も思ったわ。
大した額じゃないんだから、ほんの少しの情があってもいいと思うんだけどねえ?
義務も結構だけど、こういうのは金じゃないのに。+23
-101
-
420. 匿名 2022/05/31(火) 00:57:22
その内ケーキ屋みたく指差しショーケース型や全部袋入りパン屋になったりして+2
-0
-
421. 匿名 2022/05/31(火) 00:57:33
>>356
じゃああなた子供の頃に迷惑かけたけどお世話になった店全部覚えてる?
お世話になった人全てに必ず恩返ししてる?+15
-3
-
422. 匿名 2022/05/31(火) 00:57:45
子供の頃、買ったばかりのビンビール
お店で落っことして割っちゃったの。
お店の人は当然交換なんかしてくれなかった。
そのお店2度と行かなくなったし、お店傾いて潰れそう。+0
-24
-
423. 匿名 2022/05/31(火) 00:57:47
>>362
履歴とかあるんだ。
この前LAWSONでメガ買ってM押してしまったとき、店員の女の子がメガはM2つ分だからもう一回M押せばいいと言ってくれたから押してしまった。怒られたりしてないかな。+1
-0
-
424. 匿名 2022/05/31(火) 00:58:09
>>59
日頃パン屋さんに行く度に思ってる事を丸々書いてくれたわ。
ガラスのケースから店員さんが取ってくれるスタイルのお店以外では、なるべく子供は入れない方がいいよね。
親が目を離してる隙に下の方のパンつついてたりするし…+54
-0
-
425. 匿名 2022/05/31(火) 00:58:21
>>419
こういうのは金じゃない?
金だろ+64
-5
-
426. 匿名 2022/05/31(火) 00:58:22
>>345
あなたの気持ちはわかるけど、それやるとキリがなくなる。なら電車の切符なくしたからと言ってタダで切符をくれるかって話。
+24
-1
-
427. 匿名 2022/05/31(火) 00:58:29
>>407
「落としましたよね、それ買うのやめます」+10
-0
-
428. 匿名 2022/05/31(火) 00:58:36
>>266
結局は落としたパンはだれも買い取ってないからお店の損失になるね。
かっこいい風に言ってるけど、勝手に子供帰しちゃってるし…
この場合は、謎のパン祭り宣言よりその子の落としたパンは私が買取りますって言った方が良いんじゃ無いかしら?+33
-1
-
429. 匿名 2022/05/31(火) 00:58:44
>>352
ほんとそう。
大人でもカゴにバンバン放り込む人がいるけど、あなたが買うものならいいけど、やっぱやめたって戻すのは腹立つ。
先日、高校生の息子と来店して息子とガヤガヤ盛り上がってる40代母親がアイスを放り投げて冷凍庫に戻してた。後から見てみたら袋破れてて廃棄になったわ。
清算終わるまでは店の物なんだし丁寧に扱ってほしい。+88
-0
-
430. 匿名 2022/05/31(火) 00:58:57
パン屋にガキ連れてこないでほしい+11
-1
-
431. 匿名 2022/05/31(火) 00:59:03
>>427
実際には言えないくせに+2
-3
-
432. 匿名 2022/05/31(火) 00:59:08
>>38
こどもがさわったのに気づいてるけどそのままスルーする親もいる
こどもがさわったのに気づいてるけどそのまま売ってる店もある
夕方にショーケースの中に蛾が入ってバタバタしてて店の人に教えたけど、「あーたまにあるんですよ」って言われたわ
蛾が鱗粉まき散らしたところの食品買う気になれなくてやめたけど
ショーケースの中の商品全部廃棄にするわけにいかないだろうし、しょうがないんだろうね+48
-1
-
433. 匿名 2022/05/31(火) 00:59:09
>>418
どうするかは店が決めることで他人が「〜べき」とか言う権利ないからね+5
-0
-
434. 匿名 2022/05/31(火) 00:59:11
>>144
とても現実的で的確なコメント
+84
-0
-
435. 匿名 2022/05/31(火) 00:59:36
>>407
食品で床まで落ちたなら、新しいものに変えていただけますか?無理なら買うのやめますって言う。+6
-0
-
436. 匿名 2022/05/31(火) 00:59:40
>>407
はい、それなしでー
+2
-0
-
437. 匿名 2022/05/31(火) 00:59:43
>>419大したお金じゃないって言うなら大した金額じゃないお代を払えよ。
+56
-1
-
438. 匿名 2022/05/31(火) 00:59:53
>>385
貧しければ誰かが落とした廃棄物をタダで譲ってもらえ良い機会になったかと+1
-2
-
439. 匿名 2022/05/31(火) 01:00:09
>>4
昔、ソフトクリームやジュース売ってる店で泣き声したから振り向いたら、
親子連れの幼児がソフトクリーム落としたらしく、親も慌ててたんだけど、
店のおじさんが「新しいの作るからいいよー😊」て言ってて、親も「えっ!スミマセン!」て恐縮してた。
温かい光景だなと思ったけど、あくまでも店が判断することで、客側が要求する事では無いよね。
+292
-3
-
440. 匿名 2022/05/31(火) 01:00:24
>>431
横だけど普通に言えるでしょ
なんで言えないと思ったの?+10
-0
-
441. 匿名 2022/05/31(火) 01:00:38
>>87
横だけど
当たり前のことを当たり前にやれるって大人でも難しいことあるよ
小学1、2年生で自分の失敗の責任をとれるのは偉いと思う+27
-1
-
442. 匿名 2022/05/31(火) 01:00:43
>>422
店が傾いてるのはあなたみたいな子供にホイホイ交換してあげなかったからではなく、単に時代の流れで経営が難しくなってるだけじゃないの?あなたが大人になるまで店続いてるんだし。+28
-1
-
443. 匿名 2022/05/31(火) 01:00:48
>>423
ローソンは分からないけど、それをするとカップの在庫とコーヒーの在庫、売上が合わなくなってめちゃくちゃ大変。+2
-0
-
444. 匿名 2022/05/31(火) 01:00:48
>>425
なんか困ってるがるみん多いんだなー。と悲しくなった。+3
-28
-
445. 匿名 2022/05/31(火) 01:00:48
>>330
いやぁア!恐怖!親御さんは放置しているの?だとしたら許せないーー+1
-0
-
446. 匿名 2022/05/31(火) 01:00:52
もう誰かコメントしてると思うけど
小1とか小2の子供にトレイのパン屋はまだはやいよね
+5
-0
-
447. 匿名 2022/05/31(火) 01:00:58
雑貨屋さんで働いてた時、商品壊す子供が多すぎてびっくりした
床に放置もあるし親が子供が壊しちゃって~って持ってくる時もあった
壊したら買い取り、お子さまから目を離さないでと注意書があっても無駄
買い取りになってしまいますと伝えると子供がやった事なのに?わざとじゃないのに?とか暴言吐く親もいたわ+7
-0
-
448. 匿名 2022/05/31(火) 01:01:34
>>419
自分が客として同じ場面に遭遇したら、大した額じゃないから知らない子が落として食べられなくなったパン買い取ってあげるの?+63
-0
-
449. 匿名 2022/05/31(火) 01:01:58
>>435
私もそう言う。
でもしばらく横に置いておいて、客いなくなったの見計らって棚に戻すことは分かってる+11
-0
-
450. 匿名 2022/05/31(火) 01:02:03
>>418
個人店って今日明日の売り上げ次第でさくっと潰れるの。
子供が大人になるまでの事考えて身銭切ってたらビジネス成り立たないよ。
そんな不確実なものに頼るより、ちゃんと美味しければ客くるもん+10
-0
-
451. 匿名 2022/05/31(火) 01:02:10
>>422
よくここまで持ったよね。大人には真摯に対応してたのかな?すぐ潰れるよ、そういう店は+5
-15
-
452. 匿名 2022/05/31(火) 01:02:16
>>108
お店が買取りしなくてもいいと言われても、買取りするわ、子の不始末は親の責任だから。お店の責任ではない。+40
-2
-
453. 匿名 2022/05/31(火) 01:02:31
こういう賛否両論ある正解のないトピって盛り上がるね〜+5
-2
-
454. 匿名 2022/05/31(火) 01:02:36
>>82
子供はちゃんとしてるかもしれないけど
その子供の親は?
なんで不安定な子供にパン屋にひとりで行かせる?+146
-2
-
455. 匿名 2022/05/31(火) 01:02:41
>>419
あなたが変わりに落としたパンの代金を支払える?
できないなら大した額じゃないとか二度と言っちゃだめよ+73
-3
-
456. 匿名 2022/05/31(火) 01:03:30
>>453
正解はあるけどね
非常識な人が非常識な反論するだけ+8
-1
-
457. 匿名 2022/05/31(火) 01:03:44
>>431
普通は言うでしょ
言えないなんてどんだけコミュ障?
引きこもりの方かな?+4
-0
-
458. 匿名 2022/05/31(火) 01:03:50
>>1
これも社会経験なのでは?次から落とさないように慎重に扱うと思うわ。+55
-0
-
459. 匿名 2022/05/31(火) 01:03:53
何度も出てるけどパン屋さんで子供抱っこして靴ぶつけるの本当に辞めて
ぶつかったパン全部捨てなきゃいけないんだよ+19
-0
-
460. 匿名 2022/05/31(火) 01:03:56
>>362
わざと安い値段で高いの入れて逮捕されてた人いたよね+3
-0
-
461. 匿名 2022/05/31(火) 01:04:34
オマケで安いパンや売れ残りそうなパンを少しタダであげたら女の子や親御さんも嬉しいし今後リピーターになってくれるかも?+0
-11
-
462. 匿名 2022/05/31(火) 01:05:06
>>460数十円で逮捕ww
+2
-0
-
463. 匿名 2022/05/31(火) 01:05:35
>>431
店員の不注意で落とされたものにお金払うほど余裕は無い。絶対言う!+5
-0
-
464. 匿名 2022/05/31(火) 01:05:44
>>340
どうやらここには愛のないギスギスした大人の巣窟のようです。+4
-6
-
465. 匿名 2022/05/31(火) 01:06:08
>>422
ビール瓶を落としたのは自分のせいでしょ?他人の好意を当てにして逆恨みするなんてもってのほか!逆恨みする客はお店側も2度と来てもらわなくてよかったんじゃない?+20
-3
-
466. 匿名 2022/05/31(火) 01:06:15
>>419
大した額じゃないと言うけど、パン1個分の利益を出すためにいくつ売らなきゃならないことか+57
-3
-
467. 匿名 2022/05/31(火) 01:06:32
>>5
甘えたらあかん。+160
-3
-
468. 匿名 2022/05/31(火) 01:07:07
>>422
自分が悪いのにまだ根に持って店の行方をチェックしてる執念深さはよく伝わった+19
-1
-
469. 匿名 2022/05/31(火) 01:07:11
>>10
優しいは違うでしょ
店潰れたらどうすんのよ+148
-3
-
470. 匿名 2022/05/31(火) 01:07:17
>>405
落としたの戻した時点で警察突き出したい+102
-1
-
471. 匿名 2022/05/31(火) 01:07:27
>>345
気持ちわかるけど、そこは心を鬼にして、違うケーキを買ってもらうしかないんじゃないかな+13
-0
-
472. 匿名 2022/05/31(火) 01:08:24
優しさとかじゃなく責任は取ろうよ
クレーマーってこういうのでも子供がやったこと!とか冷たい!とか言うんだろうね
+2
-0
-
473. 匿名 2022/05/31(火) 01:08:35
>>422
子供に瓶ビール買いに行かせる親ね。
そう言う親に育てられるとあなたみたいな人が出来上がるのね。+20
-2
-
474. 匿名 2022/05/31(火) 01:08:40
なんかパン屋さんのパンを食べたくなった・・・
(´⊙ω⊙`)ハッ!
もしや策略にはまってる?+3
-0
-
475. 匿名 2022/05/31(火) 01:08:59
>>421
横。
それは全部覚えてるよ。そういうお店に通う。
そして、嫌な店員も全部覚えてるよ。+9
-14
-
476. 匿名 2022/05/31(火) 01:09:16
>>5
なんで?落としたら買い取るのが当たり前でしょ+264
-4
-
477. 匿名 2022/05/31(火) 01:09:17
>>473よこ
私も思った+8
-1
-
478. 匿名 2022/05/31(火) 01:09:31
>>1
わかんないけど、1個とかだったらお店もいいよ〜って言ってたかも。拾い集めたってどんだけ落としたんだろう。個数にもよるかも。あと店にもよるけど。+20
-1
-
479. 匿名 2022/05/31(火) 01:09:54
>>388
そうなんだよね。店の前でこけたら新品に変えてもらえるなら、帰り道に自転車乗っててケーキ倒しちゃった人も交換すべきって話になる。
+15
-0
-
480. 匿名 2022/05/31(火) 01:10:05
落とす様な年齢の子はトレーとトング持っちゃダメよ+4
-0
-
481. 匿名 2022/05/31(火) 01:10:44
>>443
そうなのね…申し訳なかった。気を付けます…+2
-0
-
482. 匿名 2022/05/31(火) 01:10:46
>>422
なんであなたの不注意で割ったものを店が交換しなきゃいけないの?+12
-1
-
483. 匿名 2022/05/31(火) 01:10:53
>>465
逆恨みじゃなくて、
自然と行かなくなるもんよ
なんか緊張するんだよ+0
-12
-
484. 匿名 2022/05/31(火) 01:11:13
その場に居たのに自分は新しいパンを買ってあげることもせず店側に文句言うのなんなんだろう
お前がやれよ+13
-0
-
485. 匿名 2022/05/31(火) 01:11:30
>>478 その場に居合わせた客だったら帰り際買ったパン一個あげるな
+2
-2
-
486. 匿名 2022/05/31(火) 01:11:39
>>15
あなたがお金出してあげてー+172
-23
-
487. 匿名 2022/05/31(火) 01:12:11
>>473
子供のことパシリだと思ってるような親なんだろうね
+8
-1
-
488. 匿名 2022/05/31(火) 01:12:51
>>345
気持ちは分かるけど店に落ち度ないのに大損害だよね。
キツい言い方するとそこまで同情したならあなたの財布から4000円払うのが正解。+24
-0
-
489. 匿名 2022/05/31(火) 01:12:52
その子は、落ちたパンを拾い集めてレジに持って行き、精算。そのパンを持って悲しそうに帰って行ったというのです。
何個落としたの+1
-0
-
490. 匿名 2022/05/31(火) 01:13:04
>>468
執念深いって徒歩20歩だよ+0
-4
-
491. 匿名 2022/05/31(火) 01:13:12
>>487
家なきこ思い出したわ。
ちゃんと育てられないと逆ギレ開き直り体質になりやすいのかね+2
-0
-
492. 匿名 2022/05/31(火) 01:13:49
>>22
え!?なんで食べるのら+128
-5
-
493. 匿名 2022/05/31(火) 01:13:59
パン屋さんじゃないけど、私ファミレスで働いていて小さい子がジュースこぼしてしまって、まだ全然飲んでなかったからすぐ新しいものを持って行ったの。
だけど親はすみませんもありがとうも無くて、当たり前に思ってなきゃ一言言うよなーってモヤモヤ…
この子もパンがただじゃないってこと、触るなら慎重にって学ぶだろうし、やらせた親も見ていた人も店を非難するのは違うと思う。
小麦やバター、電気代やガス代も値上げしているなかの商売は一つでも多く売りたいわけだし。
子供が失敗しました、まあかわいそう…だけじゃ済まないわ。+9
-0
-
494. 匿名 2022/05/31(火) 01:14:00
>>474笑 昨日だかのパン作るの好きな人ってトピ見るといいよ みんな太っちゃうってコメで溢れてた
+2
-0
-
495. 匿名 2022/05/31(火) 01:14:25
自分で商品壊したのに壊れてた風にしてクレーム入れて交換させようとするのっていい大人、特におばさんが多かった
+0
-0
-
496. 匿名 2022/05/31(火) 01:14:28
そもそも子供一人で買いに行かせるな+3
-0
-
497. 匿名 2022/05/31(火) 01:14:29
私の住んでいる地域や、私の行くお店は交換してくれるところばかりだわ。地域差があるんだなーと思う。弁償したことないなー+3
-14
-
498. 匿名 2022/05/31(火) 01:14:34
図々しいおばさんと娘(子供)2人組がスーパーで歩いてる時に、買う予定だった刺身を床にぶちまけて、わざわざ店員呼びに行き、落としましたって伝えて掃除もせずに立ち去っていた。結局、真面目に買い取る人間より、ずる賢く生きてる人間が得をして生き残る。不条理。+13
-0
-
499. 匿名 2022/05/31(火) 01:14:38
>>422
自分のミスなのに逆恨みにもほどがある
恐ろしい+7
-0
-
500. 匿名 2022/05/31(火) 01:14:46
>>405
いるいる。スーパーの海苔巻きバイキングで海苔巻き落としたババアが焦って元にもどしてた。ババアの旦那も何も言わないし。ババアがこっちをチラチラ見たのも気持ち悪かった。みっともない。+107
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
精算前に、うっかりパンを床に落としてしまったら、どうしたらよいのでしょうか。客が買い取るべきなのか、それとも店に無償で交換してもらうのか。読売新聞の掲示板サイト「発言小町」では、一人で店に来て、誤って複数個のパンを床に落とした子どもの話が寄せられ、熱い議論になっています。