ガールズちゃんねる

<お風呂の残り湯>洗濯に使いたいけど雑菌が心配…「すすぎ」に使わなければOK?

157コメント2022/05/31(火) 12:50

  • 1. 匿名 2022/05/30(月) 10:43:25 


    <お風呂の残り湯>洗濯に使いたいけど雑菌が心配……「すすぎ」に使わなければOK!? | ママスタセレクト
    <お風呂の残り湯>洗濯に使いたいけど雑菌が心配……「すすぎ」に使わなければOK!? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『洗濯のとき、お風呂の残り湯を使っていますか? 私は使っていたのですが、友だちに「汚い」と言われてしまいました』


    残り湯に含まれる細菌は時間の経過に伴って増え、入浴直後と一晩経過した残り湯を比べると100倍以上の違いが出るそうです。

    ただ、洗濯の「洗い」に残り湯を使うことは問題ない場合もあります。洗濯に使う洗濯用洗剤は、衣類についた汚れを落とすのはもちろんのこと、残り湯に含まれる細菌などを衣類に付けないようにする働きがあるからです。

    掃除や洗車、家庭菜園の水やりに使ってみてはどうでしょう。

    お風呂の残り湯何かに活用してますか?

    +15

    -35

  • 2. 匿名 2022/05/30(月) 10:44:16 

    出たよ難癖

    +61

    -15

  • 3. 匿名 2022/05/30(月) 10:44:26 

    そのままお風呂掃除に使っているよ

    +120

    -7

  • 4. 匿名 2022/05/30(月) 10:44:32 

    お花の水やりに使ってる

    +15

    -28

  • 5. 匿名 2022/05/30(月) 10:44:55 

    >>1
    うちは父親が体洗わずに湯船に浸かるから使わないけど、体洗ってから入る人なら使ってもいいんじゃない?って思う

    +62

    -20

  • 6. 匿名 2022/05/30(月) 10:45:03 

    してません。
    家族6人なので、全く使う気になれない。

    +154

    -3

  • 7. 匿名 2022/05/30(月) 10:45:04 

    雑菌がって話なのに家庭菜園に使うの?

    +140

    -17

  • 8. 匿名 2022/05/30(月) 10:45:10 

    花の水やりいいね。うちも今度からそうしよっかな

    +12

    -20

  • 9. 匿名 2022/05/30(月) 10:45:23 

    ホースもカビやすいしいいことない

    +144

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/30(月) 10:45:31 

    定期的に話題になるけど気になる人はそもそも使ってないんだし好きにすればいいのに

    +179

    -2

  • 11. 匿名 2022/05/30(月) 10:45:50 

    まあ綺麗か汚いかって言われたらね…
    うちは洗濯に残り湯使ったりするけど、人には言わない

    +155

    -2

  • 12. 匿名 2022/05/30(月) 10:45:53 

    昔からずっと残り湯で洗濯ってあるじゃん
    それでどうにかなるならとっくに問題になってるわ

    +227

    -5

  • 13. 匿名 2022/05/30(月) 10:45:54 

    入浴直後に洗濯してるけど時間経ってから洗濯する人もいるんだ?
    お湯(のほうが汚れ落ちるらしいよね?)で洗濯したいからそうしてたんだけど

    +15

    -16

  • 14. 匿名 2022/05/30(月) 10:46:02 

    >>7
    それを吸い上げた野菜って、ちょっと嫌。
    花なら良いかな。

    +11

    -42

  • 15. 匿名 2022/05/30(月) 10:46:12 

    >>7
    雑菌を気にしてるなら掃除に使うのも微妙だよね

    +119

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/30(月) 10:46:27 

    洗濯に使っているよ。
    すすぎには使わないけど
    トイレの流す水に使う強者もいるよね

    +78

    -8

  • 17. 匿名 2022/05/30(月) 10:46:51 

    心配ならもう使わなきゃいいよ。

    私はすすぎでは水道水使ってるし、温度高い方が洗剤ちゃんと溶けてくれる気がするし、潔癖じゃないからそこまで雑菌がどうのとか気にならない。

    まず何より水道代もったいないので使うよ。

    +277

    -2

  • 18. 匿名 2022/05/30(月) 10:47:07 

    雑菌はすすぎに使わなければ大丈夫でしょって思うけど、入浴剤の匂いとかついたら嫌だから使わない

    +4

    -5

  • 19. 匿名 2022/05/30(月) 10:47:09 

    >>9
    前までバケツでせっせとしてた。
    買い替えてからはホースだけど

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/30(月) 10:47:20 

    >>13
    夜に入浴するから洗濯は朝してる
    集合住宅だから騒音とか近所迷惑だろうし

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2022/05/30(月) 10:47:23 

    子供がスポ少、旦那がコーチしているので、汗やよごれの酷いものの下洗いのみに使っています。

    +9

    -4

  • 22. 匿名 2022/05/30(月) 10:47:33 

    垢とか衣類の汚れ以外の水の汚れが気になる
    毛とか
    昔は使ってたけど今は使わなくなりました

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2022/05/30(月) 10:47:39 

    >>16
    家の母がトイレ流すのに使用しています

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2022/05/30(月) 10:48:07 

    使わないけど朝まで溜めておきます
    地震がきた時のトイレの水流しのため

    +86

    -4

  • 25. 匿名 2022/05/30(月) 10:48:23 

    自分しか湯船を使わないならまだしも複数の人間の肛門周りを知ってしまったお湯だよ?

    +21

    -12

  • 26. 匿名 2022/05/30(月) 10:48:31 

    洗濯用洗剤そんなに優秀なの?
    けど残り湯の汚れ具合にもよらないかな
    一人二人ならいいけど、一家全員分だとちょっと

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2022/05/30(月) 10:48:41 

    >>1
    入浴剤入れるので使いません
    シャワーが多いし

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2022/05/30(月) 10:48:51 

    風呂から洗濯機への過程が面倒だし、ホースの置き場や手入れが面倒だからやらない

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/30(月) 10:49:03 

    >>16
    手間がすごいね。面倒くさいって気持ちが勝つ自分にはできそうにない方法だわ…

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/30(月) 10:49:23 

    >>14
    庭の野菜は雨も吸ってるよ?
    風呂の残り湯より雨の方が汚染されてない?

    +40

    -5

  • 31. 匿名 2022/05/30(月) 10:49:27 

    一晩おくことで雑菌が増えることより、浴室内の結露が気になるから出たらこぼしちゃう。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/30(月) 10:49:49 

    >>25
    湯「みなさんのありとあらゆる箇所を知っている私ですこんにちわ」

    +48

    -3

  • 33. 匿名 2022/05/30(月) 10:50:20 

    バスタオル毎日洗わない人に難癖つけてる人が
    残り湯で洗濯してたらウケる

    +58

    -3

  • 34. 匿名 2022/05/30(月) 10:50:42 

    きたねー湯使ったら洗剤の効果薄れるかと思って残り湯はやめた

    +8

    -7

  • 35. 匿名 2022/05/30(月) 10:50:52 

    一人暮らしで先に全身を洗ってから浴槽に浸かっても翌日、追い焚きで使う時にはなんとなく汚い感じがする。

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/30(月) 10:51:16 

    再利用なんかするわけない。
    そんな不潔な節水するなら、シャワーや皿洗いで都度水を止めるとかした方がまし

    +7

    -16

  • 37. 匿名 2022/05/30(月) 10:51:27 

    むしろ残り湯を有効利用せず捨てる人に疑問感じるけどね。どんだけ環境に負担掛けて平気なの

    +22

    -14

  • 38. 匿名 2022/05/30(月) 10:51:44 

    >>25
    洗濯機にもパンツ入ってるから変わらんだろ

    +100

    -5

  • 39. 匿名 2022/05/30(月) 10:52:18 

    >>36
    余程体が汚れているんですかね

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2022/05/30(月) 10:52:21 

    洗濯で再利用する人は入浴剤使わないの?それとも使ってても大丈夫なもん?

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2022/05/30(月) 10:52:27 

    うちは風呂場と洗濯機置き場が離れているので、一旦窓から外壁に沿わせてホースを繋がないとならない
    全く利点が無いのでオール真水で洗濯してます

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2022/05/30(月) 10:52:27 

    絶対イヤ。使わない。

    +11

    -8

  • 43. 匿名 2022/05/30(月) 10:52:36 

    一晩放置すると1000倍に増加するって話聞いてからなんとなく再利用に抵抗感じてた
    <お風呂の残り湯>洗濯に使いたいけど雑菌が心配…「すすぎ」に使わなければOK?

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2022/05/30(月) 10:53:04 

    >>25
    言い方ww

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/30(月) 10:53:05 

    >>29
    本当にめんどくさいんだけど水道料金が高くてバケツですくって洗濯機に入れてる16さんじゃないです

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/30(月) 10:53:26 

    そこまで節約したかったらそもそも風呂にお湯張らないシャワーで済ます

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/30(月) 10:53:44 

    その家の経済事情ややり方があるんだからそんなに批判するってそもそもどうなんだろ

    他人には迷惑かかってないしな

    それより毎日お風呂入らない人のほうが不潔だろうに

    +31

    -2

  • 48. 匿名 2022/05/30(月) 10:53:50 

    >>40
    入浴剤で水を汚すのが嫌いなので使わないです。

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2022/05/30(月) 10:53:56 

    >>19
    私は新しくしてもバケツ〜
    ザーッと入れた方が早いし笑

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/30(月) 10:54:17 

    >>7
    いやそう言う人は家庭菜園の野菜すら食べられないよ

    +34

    -2

  • 51. 匿名 2022/05/30(月) 10:54:50 

    最近洗いだけ残り湯使い始めたけど洗濯ってすごい水使うのね
    洗濯するときはたいてい2回一気に回すけど洗濯機小さめ、バスタブ大きめの我が家で2回分洗いに使うとほぼバスタブ1杯分の水使ってる
    かなり水道代の節約になってるからやめられないわ

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/30(月) 10:55:16 

    私だったら手前に向けて置くかな
    <お風呂の残り湯>洗濯に使いたいけど雑菌が心配…「すすぎ」に使わなければOK?

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2022/05/30(月) 10:55:38 

    私は子どものアトピーで粉洗剤を使い、洗剤残りが心配なので
    最低4回濯ぐから洗いと1回目のすすぎは残り湯
    雑菌臭とかあったことない

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/30(月) 10:55:50 

    マイナス魔が来たよ
    もはや宗教だねー

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2022/05/30(月) 10:57:06 

    潔癖を叩くくせに残り湯使う人も叩く矛盾

    丁度いい感覚って何?と思えるね

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2022/05/30(月) 10:57:21 

    やっぱり一晩置くと気になるから残り湯を使うときは入浴後すぐ洗濯
    残り湯でも最後の濯ぎは水道水って設定になってる

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/30(月) 10:57:22 

    >>32
    ヤメロwww

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/30(月) 10:58:10 

    すすぎ2回は真水使ってるし問題ないよ。
    バカみたい

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2022/05/30(月) 10:58:13 

    >>40
    「残り湯は洗濯に使えますがすすぎは水道水をおすすめします」みたいなことが大抵の入浴剤のパッケージに書いてある気がする

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/30(月) 10:58:33 

    お風呂全員終わったら即風呂掃除するから(ヌメリとか湿気が嫌)そのタイミングで残り湯を風呂掃除と洗いに使う。雑菌出てくる前だからいいや笑

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/30(月) 10:58:40 

    >>49
    わたしもバケツ

    バケツでじゃーっといれちゃえば早いよね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/30(月) 10:58:47 

    節約自慢のママ友が洗濯に使っているらしいけど、服から変な匂いするよ

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2022/05/30(月) 10:59:25 

    >>25
    うんこのついたようなパンツだってあるだろ

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2022/05/30(月) 10:59:30 

    >>13
    私も夫と2人になったからお湯もあまり汚れないので私が出たらすぐに洗濯してお風呂掃除もするのが夜にルーティンになったよ。
    夫が午前様の時は使わないけどね。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/30(月) 10:59:48 

    批判だけするトピになっててつまんないね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/30(月) 11:00:09 

    すすぎに残り湯使ってる人はいない

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2022/05/30(月) 11:01:02 

    >>50
    普通の水ならいいけど腐った水は嫌って話でしょ

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2022/05/30(月) 11:01:31 

    >>7
    そんなこと言い出したら雨水とかめっちゃヤバくない?
    大気の汚れ全部吸って降りてくるんだから

    +80

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/30(月) 11:02:25 

    >>1
    1回試しに使ったら、洗濯機やホースや排水溝の臭いが気になったので使わないことにした。どうしたら臭い気にせず残り湯使って選択できるのか分からない。

    うちはお風呂掃除に使う。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/30(月) 11:02:33 

    エディオンで洗濯機購入した時に、節約の為にお風呂の残り湯で洗濯したいんですけどって伝えたら、絶対にやらないで下さい!お湯も故障の原因になります!って言われたわ。

    お湯は汚れを落としやすくするって聞いたことあったから、お湯も駄目って言われて衝撃だったわ。

    まぁ、人それぞれなんだろうけどねー。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/30(月) 11:03:00 

    水道使った分だけ下水道加算されるから出来るだけ再利用はしたい
    入浴剤は食用重曹使っています

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/30(月) 11:03:19 

    >>39
    どんな人間でも風呂入った直後でも、有機である以上入浴後のお湯は汚いですよ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/30(月) 11:03:24 

    >>7
    それを言ったら肥料の原料は…

    +43

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/30(月) 11:03:26 

    >>35
    出汁が出てるからね(+_+)

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/30(月) 11:03:47 

    次の日の朝に残ったお湯(水よりはぬるい)は
    若干使う気失せる。

    全員が入って、まだ湯が温かいうちに洗剤溶かしきって
    使ってる。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/30(月) 11:04:04 

    ホースの水がそのまま溜まってるのが嫌で残り湯は使わない。
    翌日入る時に捨てる。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/30(月) 11:04:09 

    >>28
    これ買ったけど思った以上に場所取らないしスッキリしまえていい感じよ
    <お風呂の残り湯>洗濯に使いたいけど雑菌が心配…「すすぎ」に使わなければOK?

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2022/05/30(月) 11:04:35 

    お湯が温かいうちに使うと汚れ落ちはいいよね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/30(月) 11:04:38 

    せんたっきと風呂場が遠いので使わない

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/30(月) 11:05:58 

    >>25
    知ってしまった
    これ好きww

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/30(月) 11:05:58 

    自分は面倒だからしないけどすすぎを水道水ですれば衛生面の心配しないな

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/30(月) 11:06:10 

    >>70
    残り湯使って洗濯機15年以上ビクともしないんだけど…
    最近の機種はずいぶんとヤワになったのね。

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/30(月) 11:06:12 

    入浴剤使ってるから使えない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/30(月) 11:06:45 

    >>72
    まあ動物である以上そんなものですけど、潔癖症な人って常に自分も周囲も汚いと思ってるわけですよね。バランスが悪いし、あんまり近寄りたくない。

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2022/05/30(月) 11:06:51 

    >>11
    うちも残り湯使ってるけどわざわざ外では言わない。「使ってない」と言う。
    汚いと思う人もいるしね。
    うちは気にしない。みんな健康だよ。

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/30(月) 11:07:37 

    >>85
    使ってないと言う人は環境に配慮してないイメージもあるから、何も言わないのが良くない?

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2022/05/30(月) 11:07:52 

    >>43
    この図で言うと二人入って翌日その残り湯洗濯に使うより、
    五人入ってその直後に洗濯機回して使っちゃう方が全然マシなんだね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/30(月) 11:08:49 

    >>17
    うちも全く同じ。
    使う使わないは個人それぞれの価値観でいいと思う。

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/30(月) 11:09:25 

    >>9
    ホースも別売りで売ってんじゃん

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/30(月) 11:10:13 

    >>84
    潔癖って決めつけ。ひどっ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/30(月) 11:10:19 

    除菌除菌除菌…
    もうさ無菌室で暮らそうぜ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/30(月) 11:10:32 

    >>70
    自分の使ってるドラム式はお湯洗いが搭載されてる

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/30(月) 11:12:52 

    私は2人だから風呂水ワンダー使って2日間同じ湯船に浸かってそのあと捨てる(2日目に入浴剤いれる)
    浸かるのも月数回だからその為に洗濯ホースを用意するのが面倒だし

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/30(月) 11:15:45 

    もう何十年も残り湯を洗濯に使ってる。
    3人家族で全員体を洗ってから湯船に浸かってる。洗濯機は縦型。洗剤の使用量はボトルの裏の指示通り。
    そんな感じで、ワイシャツの襟に黄ばみが出た事がない。水道水の水質も良いのだけど、水温も影響してると思う。
    現状満足してるので、多分この先も残り湯を使うと思う。
    皆それぞれ気持ち良いと思う方法で洗濯したらいいと思う。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/30(月) 11:17:36 

    >>82

    ヤワ(笑)

    確かに、扇風機も昔のやつは使用年数10年だったのに、今の扇風機って使用年数6年って記載されてるからヤワだなーと思いますwww

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/30(月) 11:18:40 

    >>92
    私のも説明書に、残り湯使用する時はってページがあるのに店員に言われちゃいました。

    なら、なんで備え付けのホースがあるんだって話ですよねー(笑)

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/30(月) 11:18:43 

    >>16
    トイレに使うのTVでやってたよ。
    ほんとに大きめバケツで往復してやってるの。
    上京した女子学生が光熱費節約で洗濯物には雑菌が心配で使いたくないからトイレに使うって。
    ドアストッパーで留めたりして大変そうだった。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/30(月) 11:19:16 

    ママ友がまさに「残り湯なんて雑菌だらけだよ~!私ならありえない!信じらんない!!」って言ってたんだけど、その人バスタオルは「お風呂上がりの綺麗な体を拭いてるんだから」理論で3回1度の洗濯らしい。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/30(月) 11:19:50 

    >>7
    土壌細菌に打ち勝つような菌はいなそうだけど。しばらく使って様子見て問題なければ良いんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/30(月) 11:22:31 

    >>33
    別にどうでもいいやん

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2022/05/30(月) 11:22:38 

    >>43
    5人入浴する場合、入浴前の時点で他の倍の数値なの何で?

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/30(月) 11:22:52 

    >>17
    私もお湯で洗いたいから使ってる。
    お湯の時は粉末洗剤とオキシクリーン入れるからきれいになっているに違いない。
    もちろん最後の人が上がったら速攻回す。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/30(月) 11:25:05 

    >>40
    入浴剤は風呂釜を痛めるから使わない
    特にバスソルト
    給湯器、今は半導体不足で半年待ちだもんね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/30(月) 11:26:07 

    風呂のお湯より洗濯槽の雑菌の方が気になる
    よって風呂のお湯は使う

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2022/05/30(月) 11:26:51 

    >>62
    すすぎが足りないか
    洗剤がなんというか地球に優しい洗剤かも 

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/30(月) 11:29:16 

    マスク絶対主義な人は風呂水を洗濯などには使ってないよね?ウィルスが怖いなら使えないはず…
    使ってるなら矛盾してると思う

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2022/05/30(月) 11:30:51 

    残り湯使っています。すすぎでは残り湯使いません。
    今でも水道代高いのに、残り湯洗濯してなかったらもっと高くなるんやろなあ思ってる。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/30(月) 11:33:57 

    >>7
    土の中の方がよっぽど細菌いるよ。
    人間の体から出た汗やお股についた水と、雨や土の自然の細菌だとなんか違うのかも。
    飲食店は平気でも、人の手作りはイヤみたいなものじゃない?

    +15

    -2

  • 109. 匿名 2022/05/30(月) 11:38:43 

    >>12
    命に関わる問題じゃないしね。
    臭くて周りに迷惑かけてる訳でもない。

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/30(月) 11:43:29 

    >>5
    その父親のあとにお風呂入るの?www

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2022/05/30(月) 11:46:46 

    すすぎ一回目まで使ってる

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/30(月) 11:47:14 

    >>11
    外人に指摘されてから急に残り湯は汚い説が強くなったよね
    前はふつうに残り湯節水、汲み上げモーターとか売ってたのに

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/30(月) 11:51:22 

    >>6

    うちは3人家族で、小学生の息子だけが湯船入るんだけど(私と夫はシャワー派)、逆にもったい無さすぎて洗濯に活用…

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/30(月) 11:55:40 

    実家が残り湯洗濯してるけど、丸一日おいた水を使うから洗濯物は臭いやすい。タオルとか一回拭いただけで臭い始める。
    マメな人なら清潔にやれるのかも知れないけど、自分では絶対にやりたくない。節約できても月700円程度だって言うし。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/30(月) 11:55:48 

    >>112

    外国の方は湯船の中で体洗ったりするからね。
    日本の多くの家庭では「体洗ってから湯船入る」が主流だから外国人が思うほどは汚くないと思う…

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/30(月) 11:57:07 

    >>112

    香川県だかでは、ポンプ付き洗濯機買うときに自治体から補助が出ると聞いたことがあるよ!
    水不足が深刻だからって…

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/30(月) 12:08:31 

    残り湯なら溶け残らなそうだし洗浄力が強そうな粉末タイプの洗剤を使ったらどうだろうか
    どうなんだろうか

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/30(月) 12:08:35 

    >>91
    人体に有益な菌だっているのに、過剰だよね。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/30(月) 12:09:51 

    >>24


    それ、NGらしいですよ。
    配管が破損していた場合、汚水漏れにつながるとか。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/30(月) 12:14:00 

    >>28
    残り湯とホースの中の雑菌が気になるのと、電気使ってホースでお風呂の水を洗濯機に入れるのに電気代がかかりそうな気がして

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/30(月) 12:14:11 

    残り湯使う人はフロ水ワンダーなどの清浄剤を使ってから洗濯に使うのが良いですよ

    すすぎは水道水で

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/30(月) 12:17:55 

    >>13
    うちなら洗濯が夜中になってしまうから朝洗濯します

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/30(月) 12:36:28 

    >>1
    昔は風呂水で洗ってたけど、汲み上げるジャバラのホース類の内側が風呂水の雑菌がべったりついてるの見てやめた。あのホース毎回洗うの無理。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/30(月) 12:38:49 

    >>1
    うちもそこまで気にせず普通に使ってる。
    みなさんに質問したい。

    残り湯の次の日の雑菌って朝には1000倍に増えているらしい
    でも洗濯物を乾かして乾かない時間が長ければ長くなるほど洗濯物の雑菌は増えるらしい。
    それを踏まえて、

    夜お風呂のあとにお湯ですぐに洗濯をして夜に洗濯物をほして乾く時間が長くなるのと

    朝前日より雑菌の増えた残り湯で洗濯して干すのと、、どっちがいいのだろう?といつも思う🤣

    もちろん雑菌気にするならそもそも使うなってはなしなんだけど、使うことには抵抗はないんですが、できる限り雑菌は少ないほうがいいなーとは思うので。

    私は洗剤がよくとける、朝起きるのが苦手なのもありお風呂のあとにすぐ洗濯しちゃう派何だけど。

    みなさんにどっちですか?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/30(月) 12:42:58 

    >>12
    臭い人は大昔から問題になってるよ…

    +2

    -7

  • 126. 匿名 2022/05/30(月) 12:47:37 

    残り湯、朝になると変な匂いがしてる。それを使うとアレルギー持ちの息子の鼻炎が酷くなるから使ってない。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/30(月) 12:49:37 

    >>126
    最近の浴槽保温効果があがってるので冷めるまでに時間がかかるせいで、ちょうど菌が繁殖しやすい温度を保っちゃうみたいですね。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/30(月) 12:51:04 

    >>19
    ベランダ置きの洗濯機だけどお風呂からバケツで運んでるわ。
    二の腕に効いてる(と思いたい)

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/30(月) 12:51:32 

    >>11
    そうそう、うちも人には絶対言わないけど、毎日残り湯で洗濯してるよ〜
    洗濯物も臭いと思ったことないし、気にならない。
    各家庭良しとしてるなら、他人がどうこう言うことじゃないよね。

    +34

    -1

  • 130. 匿名 2022/05/30(月) 12:52:18 

    >>62
    時間が経った水を使ってるんだと思う。
    あと、風呂の水を換えずに沸かして翌日も入る人もいるらしい。周りでは聞いたことないけど、ネット検索すると結構いるようで、ビックリする。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/30(月) 12:56:15 

    >>86
    別に使ってない人にそんなイメージないよ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/30(月) 12:56:40 

    >>14
    鶏ふんや牛ふんやら使って野菜はそだてられてるのもあるのに、なんか今までなに食べて生きてきたの?っておもう。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/30(月) 12:58:56 

    >>124
    1には100倍以上とあるけど、1000倍?どちらが正しいの?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/30(月) 13:02:24 

    >>98
    バスタオルは毎日変えたいな

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/30(月) 13:03:05 

    >>55
    残り湯洗濯を勧めたい人と否定的な人が集まるからね。中間的な人は、こういうトピにはあまり来ないし書き込まない。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/30(月) 13:04:00 

    >>120
    そんな私はバケツです

    ホース壊れて一時凌ぎでバケツにしたら
    苦にならなかったから、そのままバケツです
    1人でバケツリレーみたいにやってます
    (アホですみません😢⤵️⤵️)

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/30(月) 13:08:05 

    >>124
    私は朝だよ
    オキシクリーンいれるし
    濯ぎは基本2回時々3回

    雨続きで浴室乾燥使う時は夜の時もあります

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/30(月) 13:08:19 

    >>124
    家政科の卒研とかでありそう。調べたら論文出て来るかもね。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/30(月) 13:10:03 

    お風呂にエプソムソルト入れてるけど洗濯に使えるみたいだからやってみようかな

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/30(月) 13:25:21 

    >>133
    わたしがみたネットの記事は1000倍てかいてありました。でもネットなのでどっちが正しいのか、、🤔近年の浴槽は保温性能が上がってるが故に、雑菌がふえやすい温度が長く保たれてるらしい。
    10倍とかならまだ気にならないけど1000倍となるとどっちがいいのかなー?って毎回迷う🤣

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/30(月) 14:12:27 

    >>66
    わたしすすぎにも使ってる(小声)

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2022/05/30(月) 14:13:41 

    うちは残り湯使います。
    入浴剤は使っていません。
    洗濯機2台なので、水道代を節約したいからです。
    特に健康面で問題はありませんし、乾いた後に変な匂いもしません。
    だからって他所の方にそれをお薦めとかはしませんし、声高に言ったりもしません。 

    洗濯機によるのかもしれませんが、節水設定?になっていて少ない水で無理矢理洗う方が私は無理なので…

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2022/05/30(月) 14:49:47 

    >>68
    ミジンコの卵も入っているらしいよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/30(月) 15:04:36 

    >>1
    テレビで、お湯をきれいにするために洗剤が使われてしまって、肝心の服がきれいにならないって聞いたけどね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/30(月) 15:48:34 

    お風呂の残り湯で洗濯よりも洗濯物を干す時になるべく間隔をあける方が洗濯物が臭わないと経験した。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2022/05/30(月) 15:51:10 

    >>136
    適度に身体の運動や節約になるから一石二鳥ですね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/30(月) 16:01:22 

    >>1
    洗濯、すすぎ一回目はお風呂の湯を使ってるけど、すすぎ二回目で水道水つかうし、全くもって気にしていなかったわ。

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2022/05/30(月) 17:58:58 

    暖かいお湯のほうが汚れが落ちる気がして、
    お風呂入ってすぐ洗濯に使ってる。
    すすぎは水道水で二回です。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/30(月) 18:14:21 

    >>136

    うちはバケツで水入れてから洗濯機スタートしたら、いきなり脱水されて絶望……
    私の労力返して(*_*)ってなった…

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/30(月) 19:11:44 

    朝に洗濯するからお風呂のは使わないです
    冷めてるし浴室にお湯溜めたまま放置したくないので
    夜洗濯する人は何時ごろに入り終わってるんだろ??

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/30(月) 19:14:27 

    残り湯を水洗便所に使える装置が未だ実用化されてないなんて。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/30(月) 20:33:04 

    >>26
    信じる者は救われるのだ

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2022/05/30(月) 21:13:56 

    残り湯使った事あるけど
    洗濯槽の掃除もマメにしてあるのに
    風呂の残り湯を使った後は結構ニオイがしたよ。
    残り湯と洗剤&柔軟剤の混じった何とも言えないニオイ。 ;;
    お風呂掃除に使う以外は流しちゃってます。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/05/31(火) 01:34:16 

    >>33
    バスタオル毎日洗わないのを汚いと言うのは難癖ではない

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/31(火) 05:59:12 

    >>43
    一人しか入ってなくても次の日臭うもんね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/31(火) 09:28:01 

    お外で干してた頃は気にせず残り湯洗濯してすすぎは水道ってやってたけれどね。
    上の子達も中学生でさすがに色々水質も…だろうからやめたよ。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/31(火) 12:50:10 

    義父の入ったあとが異様に汚いから無理です。多分湯船の中で擦ってる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。