ガールズちゃんねる

はっきり物を言えますか?

75コメント2015/06/25(木) 09:26

  • 1. 匿名 2015/06/24(水) 11:34:08 

    私は、気が小さく、
    長い物にまかれろタイプなので、
    相手(他人)が違う事を言ってても
    「うんうん」とうなずくだけです。

    今朝
    保育園で、意見の食い違いで、保育士さん同士で
    それぞれ、真反対の意見を言い合っていました。

    皆さんははっきり物が言えますか?

    +56

    -5

  • 2. 匿名 2015/06/24(水) 11:35:24 

    主張はするかなー
    主張しても嫌われないお得な立ち位置を普段から作っとく
    それくらいは処世としてやっとかないと。

    +22

    -19

  • 3. 匿名 2015/06/24(水) 11:35:47 

    言えない。
    嫌味っぽくなく、自分の意見を言える人が羨ましい。

    +176

    -6

  • 4. 匿名 2015/06/24(水) 11:35:57 

    間違ってなかったら言える

    +67

    -3

  • 5. 匿名 2015/06/24(水) 11:35:59 

    言う時は言うよ!

    +79

    -3

  • 6. 匿名 2015/06/24(水) 11:36:27 

    それは違うでしょう…ってことは
    ちゃんと言います。

    +45

    -3

  • 7. 匿名 2015/06/24(水) 11:36:32 

    言わなそんやん

    +8

    -49

  • 8. 匿名 2015/06/24(水) 11:36:58 

    魅力というか発言力というか権力というかカリスマ性というか
    「意見が通りやすい力」って、個人によってもおかれる集団によっても違うから
    私は、ここはまずいなと思ったタイミングでは、言いません
    言ってスルーされたら意味ないから、機会を見て言う

    +57

    -2

  • 9. 匿名 2015/06/24(水) 11:37:15 

    +6

    -4

  • 11. 匿名 2015/06/24(水) 11:37:27 

    怒りが頂点に達したときだけ

    +84

    -5

  • 12. 匿名 2015/06/24(水) 11:37:36 

    そんなに気の強い方じゃないけど昨日ちょっどはっきり嫌なことをいい加減にしてって言ったとこです!はっきり言わないと本当なめられること多いよ。

    +63

    -0

  • 13. 匿名 2015/06/24(水) 11:37:43 

    どうでもいい時は、まかれろタイプです。
    譲れない時はハッキリやんわり言います。

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2015/06/24(水) 11:37:59 

    ストレートに言ってしまう。
    でも、陰口言ったり、悶々として相手を嫌いになるよりかマシだと思ってる。
    それで嫌われても、その人とは仲良くなれなかったんだなと諦める。

    +50

    -8

  • 15. 匿名 2015/06/24(水) 11:38:07 

    軽んじられるタイプの人は言わないほうがいいよね
    かえってみじめだよ、そういう人の意見は、重要視されないから

    +24

    -9

  • 16. 匿名 2015/06/24(水) 11:38:15 

    言うわよ~。

    +36

    -5

  • 17. 匿名 2015/06/24(水) 11:38:37 

    自分の意見はちゃんと言うかな。
    でも相手の意見を否定する言い方はしないように気をつけています。

    +33

    -3

  • 18. 匿名 2015/06/24(水) 11:38:42 

    人に合わせてしまう.....
    そして 疲れる

    +82

    -2

  • 19. 匿名 2015/06/24(水) 11:39:35 

    言いますね
    人に嫌われるのは、そんなに怖くないです
    親子とも我が道を行くタイプです

    +29

    -3

  • 20. 匿名 2015/06/24(水) 11:39:58 

    仕事なら言うよ
    どうでもいいことはどうでもいい

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2015/06/24(水) 11:40:12 

    自分の意見はとりあえず言う。

    +10

    -4

  • 22. 匿名 2015/06/24(水) 11:40:21 

    情けないけど、相手によって言えたり言えなかったり…

    +36

    -6

  • 23. 匿名 2015/06/24(水) 11:40:38 

    相手によるわ
    遺恨が残ったらまずい相手なら言わないかも

    +32

    -3

  • 24. 匿名 2015/06/24(水) 11:41:39 

    賃貸、転勤族、1人っ子親なんで
    「どーせ短い付き合いよ」で好き勝手やってきたけど、かえって嫌われなかったし変なことにも巻き込まれなかったよ
    言う時は言わないとね

    +14

    -3

  • 25. 匿名 2015/06/24(水) 11:41:45 

    10
    お引き取り下さい。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2015/06/24(水) 11:42:48 

    言えない
    そして後で一人で反省して猛烈に後悔する

    +27

    -2

  • 27. 匿名 2015/06/24(水) 11:43:10 

    なんか不思議と他人に嫌われないタイプなんで、思ったことは言います
    もちろん、きつい言い方や人が傷つく言い方はしません

    +5

    -18

  • 28. 匿名 2015/06/24(水) 11:43:36 

    仕事に関しては、こうした方がいいんじゃないかと、案を出す感じで言えますが

    プライベートではあまり言えません。。

    鼻毛出てるよ、とかも、、なかなか言い出せずにいます。。

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2015/06/24(水) 11:44:29 

    言いたいんですけど、なかなか言えないんですよねぇ

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2015/06/24(水) 11:44:32 

    明らかに間違ってたら言う
    人それぞれ、とか相手にも一理ある、の場合はぶつからない

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2015/06/24(水) 11:45:44 

    普段の世間話では、のらくらやってる。ああ、そうなんだ、みたいに流してる。
    意見言わないといけない立場のときは、はっきり言う。
    感情的な言い方とかはしない。

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2015/06/24(水) 11:46:02 

    余程の事じゃなければ言えないです。
    でも相手の言った事を否定して自分の意見を強く言う人は苦手なので自分は言えないままでいいです。

    +7

    -4

  • 33. 匿名 2015/06/24(水) 11:46:19 

    関わりたくない相手には言わない。そして距離をとる。敢えて言わず経過観察をして楽しんだりもする。所詮他人。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2015/06/24(水) 11:46:23 

    ホントに!
    仕事なら私も言えるのですが、プライベート、友達関係の方が言えないかも…
    なんでだろう?

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2015/06/24(水) 11:46:27 

    十文字以内で端的に言えちゃうんだな~これが

    速さが勝負の看護師なもんでね

    もったもったしてらんないのよ

    +6

    -12

  • 36. 匿名 2015/06/24(水) 11:47:11 

    相手を見て決めるかな
    他人をナメてかかるタイプの人には、ナメられたら終わりなんで相応に意見言います

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2015/06/24(水) 11:47:53 

    女にもはっきり言うよ。
    媚びないから。
    おかけですっかり憎まれている。

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2015/06/24(水) 11:53:31 

    あそこのお店美味しいよねー(^^)

    (あんまり私は好きじゃないけど…(;´Д`))

    確かに!美味しいよねー(^◇^;)

    これくらいのレベルなら合わせるかなー。相手の人が好きって言ってることを嫌いって言うのは、相手は気にしないかもしれないけど、少しでも悲しい気持ちにさせたくないから。
    でも、今言わないと後々困るって時は言いますし、きつい事をいわざるを得ない時は、明るい感じの天然の馬鹿でーす!ってふりして自分の意見をサラッと言っちゃいます。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2015/06/24(水) 11:54:15 

    言えないのか言わないのか、黙ってた結果二度手間をさせる子と部活で一緒だった時は本当にイライラした
    最初から言えば効率よく済むことなのに、黙ってる理由が分かんなかった
    言いにくいようなことでもないのに

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2015/06/24(水) 11:55:55 

    言えないけど顔に出てるらしい…

    +9

    -0

  • 41. まいちゃん 2015/06/24(水) 11:58:08 

    仕事のときははっきり言う。
    先輩でも後輩でも。
    遅刻したり、いい加減な仕事をしている人には注意もするけど繰り返している人には何も言わない。

    プライベートだと言わないんじゃなくて言えないんだよね…

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2015/06/24(水) 12:01:04 

    相手によって態度変えるやつうぜぇ

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2015/06/24(水) 12:01:33 

    俺は言うで!
    はっきり物を言えますか?

    +1

    -7

  • 44. 匿名 2015/06/24(水) 12:02:56 

    言えない人多いんですねー。
    それで後から陰でグチグチは無しよ。

    +11

    -11

  • 45. 匿名 2015/06/24(水) 12:05:46 

    昔は言えなかったけど、今は言えるようになった。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2015/06/24(水) 12:14:50 

    あそこのお店美味しいよねー!
    って言われて、

    自分が全然美味しくないと思っていたら

    「ほんとー?私○○食べたけどダメだったー」

    これくらいは普通に言える

    +10

    -5

  • 47. 匿名 2015/06/24(水) 12:24:07 

    意見を出し合うような場では案を出すけど、そうじゃない場合、あえて自己主張するような事はしない。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2015/06/24(水) 12:24:43 

    言ってるつもりはないのにハッキリしてるとかキツいとか言われる。
    皆自覚がないだけで色々言ってるよねぇ。。。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2015/06/24(水) 12:26:39 

    言える人で人間関係がうまくいってる人はコミュ力が高くて強いんじゃない(つまりジャイアン型)。
    娘の学校のPTA本部もそういう強い人が仕切ってるよ。
    怖くて反対できない感じで。

    気の弱い人やコミュ力に自信のない人はズバズバ物を言うなんてできないよ。
    ただの空気読めない人扱いされる。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2015/06/24(水) 12:28:04 

    最悪喧嘩になってもいいって思ったら言うけど、それ以外は流すようにしてる

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2015/06/24(水) 12:28:50 

    言えない!
    言えるのは旦那と子供にだけ!
    チキンです!

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2015/06/24(水) 12:32:57 

    はっきり言わないと舐められる

    質の悪い人間には はっきり言わないとダメ

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2015/06/24(水) 12:43:21 

    逆に思いついたら我慢できないのが悩みです

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2015/06/24(水) 12:44:57 

    言えない…

    少したってから、あー言えばよかった、こー言えばよかったと後悔する。

    言いたい相手が旦那じゃないときは、旦那に愚痴ってしまう。
    言いたい相手が旦那の時は、一人でぶつぶつ言ってしまう。

    本人目の前にはっきり言える人がうらやましいです。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/24(水) 12:46:21 

    仕事でも全然言えなくて後で大事になる…

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2015/06/24(水) 12:51:05 

    どうでもいい、くだらない雑談やどうでもいい人の主張なら「うんうん」でいいんだよ。
    そんな時に自分の主張通したって意味ないし。
    むしろ「うんうん」ってイエスマンになってりゃ楽だし間違いない。

    でも、ここは言わなきゃ、ってときは言わないとね。
    舐められないように、きちんと仕事ができるように、自分を守るように。
    主張すべきところはすべきです。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2015/06/24(水) 12:59:26 

    はっきり物を言っても人間関係がうまくいっている人は日頃どういう工夫をしていますか?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/24(水) 12:59:54 

    頭良い/悪いが 関係してくるよね。
    頭悪いのに言いたいこと言ってる人は
    嫌われるよね。
    「みんな、思ってるけど、わざと言わないんだよ」
    っていうこと、いっぱいあるからなぁ。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2015/06/24(水) 13:01:59 

    理不尽だな…と強く感じた時は言う。
    「私は〜思います」って。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/24(水) 13:04:25 

    言えばわかってくれそうな人には言う。

    逆切れしそうな性格やあんまり深く物事を考えない人には、言わない。

    意見を求めれらたらはっきり言う。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2015/06/24(水) 13:08:56 

    仕事してないのでスーパーとご近所にですが、迷惑をかけられても我慢して我慢して言えない

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2015/06/24(水) 13:31:46 

    55
    それは社会人としてどうなの?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2015/06/24(水) 14:08:57 

    ハッキリ言えるけど、冷静さがない。
    感情的になってしまうから、バカっぽいというか、知能低い感じな、モノのいいかたになってしまう。

    冷静に整然と言えるひと、ほんとに素晴らしい。
    大人だなと思う。直したい。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2015/06/24(水) 14:38:50 

    言えるときもあるし、言えないときもある。
    夢の中だと自分を苛めた相手にもガツンと言える。現実は・・・。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2015/06/24(水) 15:32:00 

    かなり気が弱い方なので言えません

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2015/06/24(水) 16:38:18 

    後からグチグチ言ってる人見ると、ちゃんと言えばいいのにって思うから
    はっきり言う方なんだと思う
    それで嫌われるとか気にした事は無い
    でも本音がキツいので、自分では時と場所選んでるつもり

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2015/06/24(水) 17:30:32 

    言いたくないけど、それが自分だけではなく組織や他の人のためにもなると思えば言う。
    もちろん敵ができる。ファンになってくれる人もできる。敵の方が多いけど。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2015/06/24(水) 21:21:19 

    割りとハッキリ言います。
    仕事でもプライベートでも。

    女の人の場合は一つハッキリ言うと自分が否定されたと受け取る人が多いので、あなたのこれがこうなんですよと短く言うようにしています。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2015/06/24(水) 22:59:36 

    私も怒りが頂点達したら言う。
    仕事場で楽な仕事しかしないおばさんいてぶちギレそう……

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2015/06/24(水) 23:15:20 

    言いたいことを言い過ぎて、よく自己嫌悪に陥ります。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2015/06/24(水) 23:28:43 

    言えない。
    会社に新しく入ってきた人、
    動作のすべてがとにかくうるさい。
    サンダルのかかとガツガツ、
    文房具をガシャガシャ、
    書類の束をバンッ、バサッ。

    イライラがたまりすぎて完全に体がおかしい。

    明日こそ言いたい。
    でも言おうと決意するとそれに対しても緊張して
    具合が悪くなってくる。

    もうどうしたらいいか分からないよ…。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2015/06/25(木) 00:07:31 

    言わないです。
    他人に対してそこまで感情移入出来ないから。
    何にも感じないです。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2015/06/25(木) 01:28:55 

    いえます。
    ずばずば言いすぎて、
    友達が「この服に合う??」って聞いてきて
    「なんでそんなん買ったの??全然似合ってないよ、ほかに服あったでしょ??」
    と言ったら
    「そんなこと言わないで 泣」っていわれる
    「じゃあとーってもにあってるよっていってほしい??」ってきいたら
    それは○○のキャラじゃないし気持ち悪いからやめろと言われる(笑)
    わたしははっきりいうタイプだからわかりやすくていいっていわれた
    でもこれは友達の間だけ。

    働いているときとかは
    言ったり言わないときがある
    状況によってかえるかな

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2015/06/25(木) 07:56:27 

    言います。お腹にためてるのストレスだから。でも、言い方はきをつけます。でも、伝えるべき要点はきっちり!言います。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2015/06/25(木) 09:26:23 

    63さん
    あくまで私見ですが、冷静に言えないうちは言ってはいけないと思います。
    感情的になっていては、正しいことも聞いてもらえない。
    口に出す前に一回考えろということ。
    冷静に言える人というのは、言いたいことがあっても何度も我慢し、頭の中で整理をしてからここぞという時に出してくるように思います。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード