ガールズちゃんねる

アパレル販売員のその後

169コメント2022/06/22(水) 21:19

  • 1. 匿名 2022/05/26(木) 16:50:47 

    主は30代前半で都内百貨店に勤めています。
    接客と商品が好きなので今は充実して働いています。現在の職場は40代は居ますが50代は居ません。
    長く働きたいと思いながらも将来歳を取っても販売の職はあるのか不安に思います。販売の職に就いていた方、現状や何歳に転職されたなど教えて頂きたいです。
    よろしくお願いします。

    +124

    -3

  • 2. 匿名 2022/05/26(木) 16:51:24 

    金持ちと結婚してセレブ主婦が多い

    +9

    -45

  • 3. 匿名 2022/05/26(木) 16:51:30 

    婆さん店員いるやん

    +180

    -4

  • 4. 匿名 2022/05/26(木) 16:51:45 

    年相応のブランドに転職していくしかない

    +260

    -1

  • 5. 匿名 2022/05/26(木) 16:52:00 

    20代でソープに転職した

    +10

    -25

  • 6. 匿名 2022/05/26(木) 16:52:00 

    アパレル販売員のその後

    +7

    -130

  • 7. 匿名 2022/05/26(木) 16:52:04 

    20代に働いてたけど3年で辞めた
    私には向いてなかったから

    +41

    -4

  • 8. 匿名 2022/05/26(木) 16:52:14 

    転職するときに同時にガルちゃんも卒業するとよろし

    +10

    -4

  • 9. 匿名 2022/05/26(木) 16:52:19 

    事務職に転職した
    洋服全然買わなくなったし、まじでお金貯まる

    +152

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/26(木) 16:52:33 

    >>1
    既婚ですか?独身ですか?

    +2

    -7

  • 11. 匿名 2022/05/26(木) 16:52:33 

    >>5
    可能なオプションは?

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2022/05/26(木) 16:52:40 

    同じく。30歳で転職考えたいけど、他の職種は未経験で拾ってくれるとこなさそう…

    +83

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/26(木) 16:52:50 

    >>1
    メンズ服、子供服売り場におばさんいるよ
    近所の70代のばあさんも百貨店で服売ってるし。

    +77

    -4

  • 14. 匿名 2022/05/26(木) 16:52:53 

    23歳で留学のため退職。帰って来てから駅でお菓子の販売をしています。細かな気遣いなど、アパレルでの経験が役に立ってるなぁと思います!

    +17

    -17

  • 15. 匿名 2022/05/26(木) 16:52:54 

    >>3
    この前、タッチアップしてくれたシャネルの店員さん…50代な感じでした。

    +46

    -3

  • 16. 匿名 2022/05/26(木) 16:53:02 

    10代と20歳過ぎまでmoussyで働いてて
    22からSLYで働いてた

    現在はアラフォー
    当時から体重30キロ増えた。
    私がカリスマ(笑)店員してたなんて誰一人信じてくれない(笑)

    +197

    -7

  • 17. 匿名 2022/05/26(木) 16:53:05 

    >>1
    ミセスの売り場に移動する

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/26(木) 16:53:26 

    >>6
    もともと胴が長いのにこの着こなしは草

    +202

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/26(木) 16:53:39 

    >>2
    なんだかんだ美人多いもんね

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2022/05/26(木) 16:53:56 

    Web開発会社のPMOアシスタントで転職したよ

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2022/05/26(木) 16:54:04 

    接客が上手いと言われて顧客付きまくりだったんだけど、その後転職した。コミュニケーション能力が有るのかけっこう余裕。けっこう大規模な病院の受付と医療事務。

    +89

    -7

  • 22. 匿名 2022/05/26(木) 16:54:04 

    >>15
    もっと年いった人いるわ

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/26(木) 16:54:25 

    >>11
    ゴム無し

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2022/05/26(木) 16:54:26 

    友達はエステの会社に転職してた

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/26(木) 16:54:39 

    >>6
    おまたの所、攻め過ぎじゃないw?

    +176

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/26(木) 16:55:03 

    電気屋で家電売ってるw

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/26(木) 16:55:08 

    アパレル店員してみてわかったけど、本当にいいことがなかった強いて言うなら、美意識とかファッションに詳しくなったぐらい
    人間関係、服装、髪型など常に完璧でなければいけない。凄い色々疲れる

    +125

    -2

  • 28. 匿名 2022/05/26(木) 16:55:21 

    >>4
    しまむら

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2022/05/26(木) 16:55:27 

    年齢どうこうより、撤退されたときがやばくない?

    +73

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/26(木) 16:55:30 

    29歳の時に結婚と同時に辞めたけど
    店長は40代だったし、定年まで勤めてたマネージャーもいたよ。
    どんどん人は居なくなるけど丈夫な足腰と本人のやる気さえあれば歳を取っても働けると思う。

    +44

    -4

  • 31. 匿名 2022/05/26(木) 16:56:39 

    >>29
    AEOでパートしてた!
    社員さん達の末路…大変そうだよ。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/26(木) 16:56:44 

    若者向けのアパレル勤務だったけど、30代になり先を見据えて外資系革製品ブランドに転職しました。
    50代もいるので長く勤められそうと思ってます。
    10年勤めて結婚妊娠し産休もらって復帰したところ。
    同僚は3人産んで戻ってきてる人もいるので働きやすいです(^^)

    +99

    -3

  • 33. 匿名 2022/05/26(木) 16:57:01 

    ギャル服とかのアパレル店員て動くマネキンだから、年を取ったらそれなりに教養を活かせる接客業に転職しないと。

    +11

    -6

  • 34. 匿名 2022/05/26(木) 16:57:25 

    寿がほとんどじゃない?

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2022/05/26(木) 16:57:48 

    >>6
    おけけがはみ出てるように見えるんだが…

    +208

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/26(木) 16:57:57 

    >>1
    主婦しながらネット販売してる

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/26(木) 16:58:32 

    >>23
    Perfect♪

    +0

    -4

  • 38. 匿名 2022/05/26(木) 16:59:16 

    20歳で就職。
    22歳で店長に昇進したけど売上売上ばかり本社から言われて接客よりも数字と書類と睨めっこばかりで病んで最高額の売上げを出した時に「あ、もういいや…」と燃え尽きて辞めた。
    年末年始やGWなど休みなく働いてた反動でちゃんと休める仕事がしたくなって医療系に就職。
    世間が休みの時に自分も休めることに感動した笑

    +104

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/26(木) 17:05:36 

    私の知っている人で若い子向けのアパレルブランドで働いていた人が2人いる
    1人は数年働いて若いうちに退職→事務職へ転職
    もう1人は同業他社というかフォーマル服を扱うお店に転職した(年齢を重ねても働けそうだからという理由)

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/26(木) 17:08:21 

    >>18
    この時代こういうデニムはやってたからなあ~

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/26(木) 17:09:29 

    >>18
    日本人って胴長多いのに
    ローライズに中途半端な丈のへしだし流行ったのが間違いだなw
    ブルーのアイシャドウとか細眉とか似合う似合わないはっきり分かれるものが大流行したり
    今じゃ考えられないね

    +3

    -13

  • 42. 匿名 2022/05/26(木) 17:11:10 

    >>6
    ローライズ過ぎんだろw

    見えるか、下手したらズリ落ちるわw

    +88

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/26(木) 17:11:11 

    >>3
    地方だと、お客より態度でかいお婆さん店員がウジャウジャいる

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/26(木) 17:12:21 

    >>15
    年齢重ねた人がいてくれるとその歳にならないと解らないことを経験してくれてるから安心する。

    +54

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/26(木) 17:13:41 

    デパートの閉店も相次いでるしね

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/26(木) 17:14:59 

    >>16
    誰だろう…?
    その世代だと、Popteen全盛期だったからカリスマ店員として挙げられてた店員さん多かったわね!!
    お名前聞いたら「あぁー!!」ってなる方かな?
    当然、この場で聞かないけどティーン誌の常連さんよね?

    +6

    -25

  • 47. 匿名 2022/05/26(木) 17:15:45 

    >>41

    タピナは在チョン

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2022/05/26(木) 17:18:17 

    接客が好きなら今のうちにハイブランドに転職する。
    あと時計、宝飾、絵画は年齢重ねた方が説得力出る。

    +64

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/26(木) 17:19:30 

    >>6
    ちゃんと接客できるの?笑

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/26(木) 17:20:23 

    27までマネージャーやって、28で違うブランドの本社業務やってた。
    今は36だけどただの主婦です。
    体型は変わってないけどGUとかユニクロとかも着るようになった。
    数字の事はもちろんだけど、スタッフ管理が本当に疲れる。
    生まれ変わっても、もう二度とやりたくない

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/26(木) 17:21:06 

    トピ一覧がこれになってて笑った
    アパレル販売員のその後

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/26(木) 17:21:56 

    >>6
    出てない?出てる?
    やだなぁ気持ち悪い。

    +70

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/26(木) 17:23:57 

    マツエク、ジェルネイル、派手な髪型でギャルババアになってる

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/26(木) 17:24:33 

    私の話ではないけど、60代の叔母は年齢層に合わせて転職してたよ
    若い頃はファッションビルや百貨店ブランド、田舎暮しになっても個人の洋品店で雇ってもらってる
    センスが良いから田舎のおばちゃん向け洋品店の売上も伸びて、経営者にも感謝されてるみたい

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/26(木) 17:25:13 

    >>6
    デニムがめっちゃローライズだね!
    私、毛深いから陰毛はみ出るかも笑

    +65

    -2

  • 56. 匿名 2022/05/26(木) 17:25:35 

    >>16
    体重の増加が激しいのってまさにこの世代かなぁって思うw
    ほんとキャミ一枚でも肉肉しくない、ガリガリだったよねぇ(遠い目)

    +89

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/26(木) 17:26:17 

    ミセス系に行くんじゃない?

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2022/05/26(木) 17:27:37 

    moussyで働いてたけど15年前出産して辞めた。
    23インチのスキニー余裕だったのに今は無理。
    太もも下までしか上がらない。

    ウエストゴム楽だわー

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2022/05/26(木) 17:29:47 

    >>38
    GWとかお盆になると昔は仕事だったな〜って毎年思い出す。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/26(木) 17:30:24 

    >>1
    40代後半の友人は
    高校のバイトでショッピングモール→高校卒業後、店長の口コミで百貨店の婦人服売り場→三十代の系列のブランド→店長→エリアマネージャー→本社企画部

    イマココ
    めちゃくちゃバリバリ独身で働いてる
    本人も高校のときに近くのショッピングモールで働いてたのに今はこうなるなんてねーと笑ってる

    +49

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/26(木) 17:30:49 

    >>1
    上品なミセスファッションや着物や、特選売場やリビング売場に映ればいいですよ
    50代、60代以上も皆さん元気で勤務されています!

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/26(木) 17:33:06 

    デパートが不況で中のお店が結構撤退したんだけど、そこにいた人は今しまむらで働いてるよ

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/26(木) 17:34:13 

    そのアパレルブランドのターゲットの年齢であれば続ける事は出来ると思うから、年齢に合わせたブランドで働けば良いんじゃない?

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/26(木) 17:35:05 

    >>2
    ハイブランドに勤めてる人とかは、容姿いいのもあってよく連絡先聞かれてご飯に行くとか。

    +3

    -9

  • 65. 匿名 2022/05/26(木) 17:37:08 

    マダム向けのブランドもある

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/26(木) 17:38:02 

    >>16
    あと10kgくらい痩せれば普通体型になれそう。

    なくらいマウジーは細かった!!

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2022/05/26(木) 17:39:52 

    関西の花形アナウンサーの奥様

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2022/05/26(木) 17:43:19 

    >>1
    私も元アパレル店員です
    高卒で入社、各会社を正社員、アルバイト、派遣と転々とし30で結婚を機に退職
    そこから数年後離婚し、体力的にもアパレルはきついなと思いトリマーの資格を取り トリマー歴10年目
    こちらもまた不安定な職の為今後の生き方検討中です

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/26(木) 17:44:34 

    アパレルやってた同期の男達
    ふと今頃なにやってるんだろうとな思った
    アラフォーだし

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/26(木) 17:46:10 

    >>6
    トピ画がこのプヨってる腹なのが嫌だ

    +61

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/26(木) 17:48:25 

    いわゆるギャルショップの店長で出産で退社しました。販売が好きでもう一度挑戦したいと面接を受けるも、大型連休に出勤できないことや遅番勤務も必須など難しく…今は飲食業で働いています。
    子供が大きくなったらまた働きたいなー

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/26(木) 17:48:34 

    本社に行ける人間て店長クラスでも一握りだよね
    あれって本社の人間に好かれてないと行けないし

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/26(木) 17:48:53 

    母が65歳まで化粧品の美容部員してたよ。ドラスト勤務。40代の私より元気でピンピンしてる。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/26(木) 17:50:00 

    >>73
    アパレルじゃなかった、トピズレごめんなさい

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/26(木) 17:50:05 

    >>16
    すごい!マウジーとスライはヴィジュアルチェックがあるんですよね?スタイルはもちろんメイク等、厳しいと聞いていました。ちなみに私はワンウェイ系列で働いていました。懐かしいですねー

    +74

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/26(木) 17:50:06 

    エビちゃんの時代のアパレル店員だったけど
    エビちゃんの着た服即完売で凄かった記憶

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/26(木) 17:50:27 

    ハイブランドは結構年配の人がいるよ。
    しかも、今そのくらいの年の人はかなりの高給取りだから、中々辞めないよ。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/26(木) 17:51:09 

    >>6
    女からはフルボッコだけど男は好きだろうなあ

    +6

    -17

  • 79. 匿名 2022/05/26(木) 17:51:34 

    服の矛盾ってかお洒落は結局は自慰行為だと気づいて
    暑いか寒いかだけのシンプルな感じになってしまった

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2022/05/26(木) 17:52:02 

    私は楽しいしかなかったな〜当時はスタイルも良かったしw
    服を売るのが大好きだったし、買ってくれるお客さんが大好きだった。
    服を買うことと着ることに全力を注いだ日々…ワンルームマンションくらい買えたかもw?
    今は結婚して出産もして家族のために土日休みの通販会社の裏方してますけど、アパレル界の75年組?が結婚後もディレクターしてるのとか聞くといいな〜〜って思います。

    +24

    -3

  • 81. 匿名 2022/05/26(木) 17:52:44 

    >>6
    さすが無能www

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/26(木) 17:54:37 

    PCの勉強して資格頑張って取得して事務職に就職したのにお茶汲みと雑用ばっかりで張り合いがない。上司には「あのさー、もうちょっとニコニコできない?せっかく顔で選んだのにそれじゃ意味ないよ」と言われた。

    +1

    -6

  • 83. 匿名 2022/05/26(木) 17:55:36 

    >>3
    いる
    ぱっと見お婆ちゃんなのに凄腕フィッター&気配り、手配が素晴らしい靴売り場店員さんがいらして、お客様の声に感謝投函したよ!
    しばらくそのデパートに立ち寄らない間に定年になられたのか居なくなっちゃった…

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/26(木) 17:56:23 

    アパレルの在庫倉庫で働いてたよ
    店舗に商品卸したり商品管理とチェックなんだけど
    何してるのって聞かれたらアパレルて見栄張ってた倉庫でスッピンエプロンの軍手なのにw
    年齢層60代近くまで居たよ
    オシャレな服扱ってるとは思えない面子と服装だったみんな

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/26(木) 17:56:33 

    コ○サの会社にいた
    ノルマ厳しくてしょっちゅう怒られてた記憶しかない

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/26(木) 17:57:04 

    >>16
    moussy同じフロアにあって、moussyの服好きだからたまに買いに行ってました!
    お互いに「何連勤ですか〜?ヤバいですよね〜」とか言って楽しかったな。メイク指導されてますって言ってて、カッコよかったし良い匂いがしたwレス主さんもすごいスタイル良かったのねーすごい!

    +70

    -1

  • 87. 匿名 2022/05/26(木) 17:58:42 

    >>6
    これさぁ、しゃがむとお尻の割れ目見えちゃうのよね
    スタッフに指摘してた記憶

    +57

    -1

  • 88. 匿名 2022/05/26(木) 18:02:51 

    >>64
    昭和だとね
    令和は無いし容姿も普通
    見ておいで

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/26(木) 18:03:59 

    若さで全てを乗り切ってた記憶w
    フルタイムで10時からの閉店20時まで
    休憩トータル1時間30分

    やっぱり若いって素晴らしいよ

    +29

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/26(木) 18:04:54 

    >>21
    私は診療助手と受付事務やってました〜たしかにコミュ力なのか患者の子どもにも懐かれて結構楽しかった!その後主婦になってデパ地下とかで働いたよ〜

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/26(木) 18:04:56 

    >>64
    やってましたw

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2022/05/26(木) 18:05:05 

    >>69
    1つだけハッキリ言える事は、今もアパレルなら金は絶対持ってない

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/26(木) 18:06:58 

    >>92
    間違いないね
    当時は洋服の為に借金してる人多かったし
    時代なのかなー

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/26(木) 18:08:21 

    アパレル時代の名残なのか服に対する金銭感覚がおかしいです

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/26(木) 18:12:10 

    私はアパレル辞めて25年くらい経つんだけど
    昔働いてた駅ビルのユナイテッドアローズにまだ働いていた人がいてビックリしたわ。
    あーいうブランドは長く勤まるものなんだね?

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/26(木) 18:12:52 

    >>1
    私の母は60台前半まで百貨店の紳士服売り場で働いてたよ

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/26(木) 18:14:16 

    15年前紳士服のコ○カで働いてた元カレ

    今頃なにしてるんだろw

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/05/26(木) 18:16:32 

    >>84
    倉庫ってどこにあるの?
    店頭の販売員は佐川と東京納品代行から運ばれて来る商品しか見てないから全然わかってないや

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/26(木) 18:17:10 

    >>83
    それ新宿じゃない?なんかテレビで観たような

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/26(木) 18:18:14 

    ショッピングセンターで10代後半〜20代向けのショップで売り子やって、21歳で同じくアパレルだけどメーカーに転職していま勤続10年になるけど全くの畑違いの職種ではないから活かせる部分も沢山あったし休日も安定したし転職して良かった😭

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/26(木) 18:19:04 

    >>16
    すごい✨特にスライの店員さんは本当に細くておしゃれな人しかいなくて当時憧れてたよ
    お店入るのも緊張したなw

    +63

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/26(木) 18:21:20 

    >>17
    ね。喪服とか。人数要らなきゃ狭き門になってくるかもだけど。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/26(木) 18:24:45 

    >>6
    ガリガリなのにお腹だけ出てるように見える

    +50

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/26(木) 18:25:10 

    >>16
    今何のお仕事されてるのか主さんは聞きたいのでは

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/26(木) 18:25:32 

    >>99
    関西だよ
    もしかして東京に引っ越されたのか!?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/26(木) 18:27:13 

    >>6
    今更かもしれないけど
    朴優樹菜ってネット上だけの揶揄だと思ってたんだけど本当なの?

    +67

    -2

  • 107. 匿名 2022/05/26(木) 18:27:51 

    >>6
    朴さんO脚

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/26(木) 18:28:46 

    >>1
    今52歳の石田ゆりこさんみたいな雰囲気ならお洒落なお姉さんって感じで働けそう

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/26(木) 18:42:54 

    >>35
    うっすらはえてるみたいに見えるね

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/26(木) 18:43:21 

    >>28
    フルタイムです!
    土日どっちも休むとか無理!
    たまにギスギスしてる店舗ある。
    店長は男!
    時給は悪く無い!
    ちなみに働いたことは無い!!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/26(木) 18:44:57 

    今40です。
    30で辞めて、事務職に変えました

    60くらいになったらミセスのショップで働こうかな!と思っています

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/26(木) 18:45:46 

    >>103
    ほんとだね。
    ガリガリだけどお腹プルプルでスタイル悪いね。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/26(木) 18:46:10 

    >>16
    同じ。
    moussyじゃないけど某OL系ブランドで働いてた。
    アラフォーのいま私も30キロ近く増え、元アパレル店員とは言いづらいwww

    そのとき働いてた人は、スーパーの店員や介護で働いてる人もいるし、もう少しお姉さんブランドの店員してる人もいる。

    +45

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/26(木) 19:10:31 

    >>103
    妖怪の餓鬼みたい
    アパレル販売員のその後

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/26(木) 19:12:51 

    >>6
    バックルの影ではなく…よね?
    ギャルではなかったから知らんけども当時はこれで成り立ってたんだな

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/26(木) 19:22:04 

    わかるよー私もアパレル関係で仕事してたとき常々考えてた。お店構えるとこまでいかないとしんどいよね。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/26(木) 19:27:50 

    >>1
    子供服におばさんいる
    あと礼服売り場とかはおばさん販売員のイメージ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/26(木) 19:31:45 

    未だに思い出す店員さんがいる。美人で感じよくてあの人元気かな?って。もう、そのお店は無いけど元気にされてたらいいな

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/26(木) 19:42:44 

    懐かしい!エゴイストで働いてた麗子さんって今何してるんだろう?
    雑誌では写りイマイチだったけど、実際109で麗子さんのレジで買って「何あのお人形さん!!」って友達と興奮した思い出。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/26(木) 19:55:15 

    >>21
    コミュ障なのにアパレルで数年働いて顧客0
    アパレル経験でのコミュ力を期待され医療事務に派遣で行ったけどコミュ障のせいで1ヶ月で辞めた笑

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/26(木) 20:19:22 

    叔母が社員ではなくマネキンですがデパートで服の販売してますよー
    それで生計立てて今でも独身ですよ。
    もう70代、引退間近ですが繁忙期は必ず声かかるそうです
    ただ早い段階で婦人から紳士服に移動したそうなので長く続けるにはトレンドに影響されやすい婦人服よりは他の部門の方がいいのかな

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/26(木) 20:20:40 

    給料もそんなに良くないのに服買わなきゃいけないからきついよね
    このまま健康ならいいけど50過ぎて足腰きつくなったら立ちっぱなしの仕事もしんどいし
    考えないとだよね〜ε-(´Д` ;)

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/26(木) 20:22:37 

    >>21
    医療関係か理系の資格持ってる以外の人、
    普通の文系は結局コミュ力が全てな気がしてきた。
    なんかどこの職場でもやっていけるのって結局能力より人気関係上手い人だよね。
    コミュ障の私はつくづく感じる

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/26(木) 20:28:38 

    ずっと販売職だったけど、事務に転職しましたー!
    立ちっぱなしがきつい、変なお客さん多い、時間が不規則でこのまま続けるのは難しいなと。
    けど楽しいこともあったし、コミュ力はついたかな(^^)いい経験でした!

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/26(木) 20:30:06 

    >>35
    毛の色か?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/26(木) 20:31:51 

    >>12
    30なら全然大丈夫ですよー!
    わたしもちょうど30で事務に転職しました!

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/26(木) 20:45:31 

    20代前半から7年働いてました。
    109系ブランドだったので
    年齢に合わなくなってきた
    かといって本社に上がれるわけでもなく
    配属店舗が閉店になったタイミングで辞めて
    今は事務職です!
    うちのブランドは
    だいたい20代後半で辞め事務職になる人が多かったです

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/26(木) 20:59:43 

    >>106
    アンケート書いたときの本人の字が下手で雑誌編集者が木下を朴と誤植したって噂もあるけど。

    +15

    -4

  • 129. 匿名 2022/05/26(木) 21:05:51 

    >>44
    そういう人もいるんだね。
    この前◯ネボウで接客してくれた50歳くらいの店員さんはやる気なくてたいして説明もせず私を座らせて作り笑いしてるだけだったわ。
    若い子の方が一生懸命で買ってあげたくなる。

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2022/05/26(木) 21:07:26 

    >>16
    moussyの採用条件の中で身長160センチ以上でmoussyデニムのSサイズが入ることっていうのを聞いたことがあるけど本当??
    森本容子さんエゴイスト時代からかっこよくてファンだったなー

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/26(木) 21:10:34 

    >>6
    いたよねこの時代ギャル店員でローライズすぎてジョリ毛見えてる人
    今じゃありえん

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/26(木) 21:18:26 

    >>93
    時代だねー
    余計なお世話だけどまだアパレルやってて子供数人いる知り合いとかお金どうしてんだろって思う
    外資ならまだしもドメスティックブランドの店長ごときじゃたかが知れてるし
    だいたい奥さんもアパレルとか美容師とかエステとか多いし
    だけど子供の服にはやっぱこだわってるのよね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/26(木) 21:22:40 

    >>89
    月イチでミーティングからのウィンドウのボディチェンジとかある日は10:00-24:00で休憩2時間とかあったよ
    一日中ヒール履いてよくやってたなと思うわ
    それで残業代は出ないしセールの時期はオープンクローズで連勤だし体壊したわ
    けど楽しかったなw

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/26(木) 21:30:54 

    >>85
    わたしも大学の時バイトした。
    あの会社は本当色々な噂ある…

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/26(木) 21:30:58 

    >>111
    すごい疑問なんだけど高齢の方しか働いてないお店って搬入とか検品とか力仕事どうしてるんだろ?
    コートがつまったパッキンとかめちゃ重いし左右に5着ずつとか持つと腕の力かなりいるよね?
    ブーツの箱だってでかいしさ
    量販店ではないにしても入荷はあるだろうし

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/26(木) 21:31:59 

    >>3
    60代(もしかしたら、もっと上?)くらいのBAさんに接客してもらったことがあるけど、タッチアップとか手際良いし、此方が断る隙を与えない流れるよう接客だった。
    接客むいてる人は、何歳でも現役で働けるね。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/26(木) 21:34:17 

    アパレル→不動産営業→出産後専業主婦→シアトル系カフェ→事務職合わずまたアパレル戻りたい
    結局、アパレルで働いてた時が一番人間関係よかったし、自分らしかった。
    一番合わないのは今の事務職。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2022/05/26(木) 21:41:13 

    昔どっぷりアパレルジュエリーやってて今は子供産んで専業主婦10年目なんだけど、もう重い物捌いたり広い店内歩き回ったり声出しする体力ないからジュエリーに復帰したい。
    けど早番だけとか扶養内で雇ってくれるところなんかないよね。
    ツツミとかで働きたいんだけどな、

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/26(木) 22:01:22 

    >>110
    無いんかい!ww

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/26(木) 22:04:39 

    >>56
    細い細いデニムも入ったあの頃・・・。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/26(木) 22:26:41 

    >>6
    ガル見てたら広告で出てくるよね。いやだ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/26(木) 22:37:00 

    >>134
    毎日なんか言わされてるよね笑

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/26(木) 23:32:52 

    >>16
    私もアラフォー20代前半スライで働いてました。
    都内ならきっと一緒に働いてましたね。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/26(木) 23:42:24 

    >>135
    ミセスのショップがとなりに入っていたところにいたことありますが手伝ったりはしたことないので普通にやってるとおもいます

    配送屋さんが台車で運んで来てくれて、下ろしてくれてたので、検品して商品出ししてたとおもいますねー

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/27(金) 00:10:28 

    >>128
    後付けの言い訳っぽいね
    ここ日本なのに、字が下手でも木トって書いてあったら「キトさん?キウラさん?まさか木下かな?」ってまず考えて、パクさんとはなかなか読み間違えないと思う

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2022/05/27(金) 01:08:00 

    >>85
    私がいた頃は有給1日も使わせて貰えず全て消えた!有給使わず連勤残業するのが偉いって恐ろしくブラックだった

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/27(金) 01:09:35 

    既婚フルタイムでインポートブランドにいたけど日本撤退。その後、前にいたインポートブランドにヘルプで入ってるけど接客じゃないバイト見つけて半年以内にお暇する予定。年齢層高い客層だけど店頭に立つのが辛い!何か申し訳ない気分になる。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/27(金) 01:13:20 

    >>68
    トリマーって何故不安定なの?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/27(金) 01:19:07 

    >>85
    早番でお掃除してると自衛隊みたいな声がコム⚫から聞こえて来てた…私は本館↑は新館で渡り廊下隔てて見えないけど声だけ…W

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/27(金) 01:30:49 

    >>122
    20代から特選や高額インポート勤務ですが制服支給か貸与してくれます。今まで店舗着用で買ったことはないです。買いたくないから高額商材にいるのかも…。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/27(金) 01:38:28 

    >>138
    人数がある程度いれば早番onlyでも良いかなと思うよ。私の職場(百貨店)社員1人時短で私ともう1人は扶養、あと若い社員1人だから扶養の二人はほぼ遅番のみ。派遣でそういう条件提示して働いてる知人いるよ。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/27(金) 02:23:47 

    >>35
    痩せてて骨盤が張ってると見えるよ
    多分みえてる

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/27(金) 07:10:57 

    >>29
    アパレルって事前通知なしの従業員解雇多いね
    なくなっていくブランドも多いし

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/27(金) 08:01:41 

    >>7
    私は半年で辞めた。
    有名なアパレル会社に正社員で入って百貨店勤務してたけど、自分の方向性とは違うと思った。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/27(金) 08:12:32 

    >>1
    自社商品が好き→30代のうちに本社の内勤希望出す
    接客が好き→百貨店でも上の階の販売員の年齢層は高めだから、インテリアブランドや子ども服ブランドに転職
    違う職種なら、アパレルを取り扱うオンラインショップの会社に転職(都内なら楽天に出してるような会社の求人がたくさんある)

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/27(金) 08:36:40 

    別の販売に行ってる方も多いよね。ジュエリー宝飾・靴・スポーツ・ウィッグ・墓石

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/27(金) 12:19:20 

    >>146
    全く同じです
    在職してた二年間
    正社員でしたが一度も使えませんでした。
    誰も取ってなかったと思います。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/27(金) 12:27:01 

    >>154
    横だけど百貨店って合う合わないあると思う
    自分も最初百貨店の堅苦しい雰囲気が苦手で何度も辞めようと思った。
    半年後、丸井に異動になり、こんなにも違うんだーとビックリした
    そういう人は多いと思う
    勿体なかったね、、

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2022/05/27(金) 12:42:54 

    >>16
    その節はお世話になりました
    私はSLYのデニム愛用していましたが、私も30kg増えたアラフォーです
    渋谷でローライズ履いてブイブイ言わせていたなんて誰も信じないでしょう

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/27(金) 13:05:02 

    今の50代って結婚=寿退職が当たり前だった時代だもん!
    これから増えてくるよ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/27(金) 15:19:41 

    >>150
    それならありかも!でもなーやっぱり将来不安しかない。(;´д`)

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/27(金) 15:20:21 

    サンエーインターナショナル
    働きやすかった!適度に緩くて

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2022/05/27(金) 15:38:15 

    >>16
    moussy、SLYはほんと神がかってたよね。
    二次面接で本社まで行ったことある。小さい子どもの預け先が無い理由で落ちたけどいい経験した。

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2022/05/27(金) 15:42:48 

    >>58
    23ってもう骨から細いね!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/27(金) 21:01:14 

    >>158
    移動先が楽しくてよかったね!環境大事!

    百貨店では人間関係よくてストレスはなかったよ。
    拗れてたらもっと早く辞めたと思う。
    自分のブランドブースで過ごす日々に疑問を感じたり、仕事は自己表現だと思うから、自分はアパレル販売ではなかったと思えたのよ。
    天職適職と趣味の範囲の違いって感じ。





    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/28(土) 17:33:34 

    >>161
    150です。既婚だから今も百貨店ハイブランド(バイトです)にいられるけど一人暮らしなら転職していました!
    年齢的に店頭が辛いのと接客業が楽しくなくなり転職を考えてます。シフト勤務が良いので受信のテレアポや工場に行きたいなと思ってます!

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/28(土) 23:52:35 

    >>126
    ありがとうございます。。
    頑張って一歩踏み出してみようと思います!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/29(日) 02:06:58 

    >>146
    私も有給取れた事ありませんでした。
    結局辞めるまでの12年分全て無くなりました。
    一度有給希望を口にしたら上司から呼び出され、取り消すよう命じられ取り消しました。
    本当にやばい会社でした。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/22(水) 21:19:47 

    >>85
    昔働いてた館にコ○サあったけど、朝礼ででっかい声で叫んでるよね。最初聞いた時はビックリしたw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード