-
1. 匿名 2022/05/26(木) 16:42:04
・途中式が残らない「算数」のデメリット
子どもの答えが残らないので、プリント学習よりも間違った部分を親が確認しにくくなるという視点は、持っておくべきです。
タブレット学習をするなら、間違ったら「ブー」と音が鳴るように設定するなど、習熟度合いに気がつくよう、少しだけ親が関わる姿勢を持つといいでしょう。
ただ注意したいのが、算数などの数式です。算数は解く過程も大事になりますが、タブレットだと途中式が全部消えてしまうことがあります。
どこで間違ったのか、途中式を残すことができないのは、注意すべきポイントです。
そういった注意点があるとはいえ、消しゴムを使わずボタンひとつでサッと消せるラクさもタブレット学習のメリットです。
+33
-3
-
2. 匿名 2022/05/26(木) 16:42:58
何でもかんでもタブレット教材が良いわけないのは確か。+137
-2
-
3. 匿名 2022/05/26(木) 16:43:24
勉強は紙とボールペンでするのがいいよ+32
-8
-
4. 匿名 2022/05/26(木) 16:43:29
一長一短あるけど、やっぱり紙の勉強は結構大事だと思う+148
-2
-
5. 匿名 2022/05/26(木) 16:43:40
途中式を残せない安物のアプリなんて使ってるからでしょ
何でもタブレットのせいにするな+2
-16
-
6. 匿名 2022/05/26(木) 16:43:57
白紙の上に鉛筆を滑らせて書く感覚
それを持ち歩く感覚
無くなるのは不安よね+60
-0
-
7. 匿名 2022/05/26(木) 16:44:54
でもタブレット学習便利よ
開くとその日する箇所を開いてくれるし
その場で答え合わせしてくれるし
解説も丁寧にしてくれる
+12
-21
-
8. 匿名 2022/05/26(木) 16:45:57
>>7
うん。だけど向いていないものもあるよって話じゃない?+34
-2
-
9. 匿名 2022/05/26(木) 16:46:27
なら途中式が残るものを使えばいいだけじゃないの?+4
-3
-
10. 匿名 2022/05/26(木) 16:47:22
はいち先生にはお世話になった。オールマイティ過ぎる+33
-0
-
11. 匿名 2022/05/26(木) 16:48:02
私なら紙に途中式書くと思う
答えはタブレット+1
-2
-
12. 匿名 2022/05/26(木) 16:49:42
なんでも上手く使っていかなきゃね+1
-1
-
13. 匿名 2022/05/26(木) 16:51:55
タブレットを使いこなせるかどうかが鍵なんだと思う
うまく使える子にとってはやりやすいんじゃないかな+6
-1
-
14. 匿名 2022/05/26(木) 16:53:26
>>8
何言っても突っかかって来るのね...+2
-15
-
15. 匿名 2022/05/26(木) 16:56:16
先生も書いた式は消すなって言ってた+1
-0
-
16. 匿名 2022/05/26(木) 16:57:21
やっぱり公文式かな?+2
-3
-
17. 匿名 2022/05/26(木) 17:09:11
漢字学習もタブレットは向いてないと思う。
適当に書いても合ってるとみなされたり、逆に正しい感じを書いていても正しく読み取らなかったり。
タブレット学習だと記憶に定着しずらいと思うのは、アナログ世代だからなのかなぁ。+20
-0
-
18. 匿名 2022/05/26(木) 17:13:36
大人限定かもしれないけど語学学習はタブレット結構いい。空いた時間に勉強さらっとやりやすいし、聞き取りも練習できる。あと、翻訳の問題解く時に手書きで答え書くよりもキーボードで回答打ったほうが早いから数多く問題解ける。+6
-0
-
19. 匿名 2022/05/26(木) 17:14:33
ちょっとしたドリルとかはタブレットでちゃちゃっとするのが便利だけど、ちゃんとした勉強は紙とテキスト、鉛筆なんだよね。+7
-0
-
20. 匿名 2022/05/26(木) 17:16:03
広告の裏に計算しまくってその都度捨ててたよ+0
-0
-
21. 匿名 2022/05/26(木) 17:19:47
>>1
確かにね
だからダブレットもドリルもやってる+3
-0
-
22. 匿名 2022/05/26(木) 17:24:40
タブレットやってるけど選ぶ問題とかだと間違っても適当に入れて進めたりしてたので、それなりに親が向き合う時間が大事
小学生特に一年生は紙のほうが重要
年長からタブレットやってひらがなとか進めてたけどほぼ身についてなかった。
上の子はだいぶ合ってるみたいだから人それぞれかもだけど+8
-0
-
23. 匿名 2022/05/26(木) 17:24:42
>>10
うちも小3からお世話になっている
YouTubeで勉強なんてと思ったのは一瞬だった+12
-0
-
24. 匿名 2022/05/26(木) 17:31:15
図形の切断図を理解したりするのとか、スポット的に使うのは良いと思う+2
-0
-
25. 匿名 2022/05/26(木) 17:55:30
>>14
何のトピでも文句つけたい人に言われても+7
-0
-
26. 匿名 2022/05/26(木) 17:57:05
>>10
うちも今お世話になってる。
教え方も勉強になる。+4
-0
-
27. 匿名 2022/05/26(木) 17:59:38
単にアプリの品質が低いだけでは+0
-0
-
28. 匿名 2022/05/26(木) 18:26:20
大事な式を間違って消去ボタン押してしまって「あっ!」ってなってる間に閃めきが去っていきそうだし、そういう操作に慣れるまで「とりあえずやってごらん」って子供に言ってもたぶん嫌になって、勉強自体いやになりそう。
断然紙派だわ。+1
-0
-
29. 匿名 2022/05/26(木) 18:47:56
+0
-0
-
30. 匿名 2022/05/26(木) 18:56:08
子持ちの方に聞きたいんだけど、今って学校からタブレット配られてるんでしょ?宿題も授業もタブレットで、ノートとかあんめり使わないの?
現状が分からないおばちゃんより+3
-0
-
31. 匿名 2022/05/26(木) 19:10:12
>>30
うちは公立の小2だけどあんまり勉強では使ってない
たまに授業でやってる程度みたい
低学年は特に紙に書くこと重視してるね
高学年の上の子の方が使ってるけどダブレットで勉強するというよりはレポートとかを提出するのにダブレット使ってるって感じ+4
-0
-
32. 匿名 2022/05/26(木) 19:12:09
>>30
小学校は基本、紙が多いです。
コロナで学級閉鎖などになると、オンライン授業で、課題提出が電子的になったりです。
中高になるとアタマプラスとか素敵な学習アプリを有料で使ったりすることも。
中学受験塾もガチの塾はものすごい優秀なアプリがあり、理科社会などは素早く暗記可能に。しかし先生からの管理がえげつないです。習熟度が悪いとお叱りのメールが親に...+2
-0
-
33. 匿名 2022/05/26(木) 19:15:51
>>10
葉一先生さまさまです。
いつも中学生の娘がお世話になってますm(__)m+2
-0
-
34. 匿名 2022/05/26(木) 19:49:48
>>6
そもそも教科書の方を全部タブレット化してノートは今のままにしたらいいのに+8
-0
-
35. 匿名 2022/05/26(木) 19:53:15
>>32
そうなんだ!先生からはアプリの習熟度も筒抜けなんですね。学校からのお便りもみんなデータで届くの?+1
-0
-
36. 匿名 2022/05/26(木) 19:55:02
>>31
なるほど!ありがとうございます。小学生はまだまだ紙も必要ですよね。とはいえ、今の子たちは当たり前に教室にタブレットがある環境でやってるんですね。
スマホを持たせなくても、タブレットは使いこなせるようになるんだなぁ。+1
-0
-
37. 匿名 2022/05/26(木) 20:01:13
ブーとか実際やられたらストレスになりそうw+1
-0
-
38. 匿名 2022/05/26(木) 20:04:26
>>34
教科書と副教材で量も多くてランドセルが重いよね。
+2
-0
-
39. 匿名 2022/05/26(木) 20:08:58
>>10
私も中学生の頃、「うちにはお金ない!塾なんて行かせない!」と言われてたときに本当にお世話になった…。+3
-0
-
40. 匿名 2022/05/26(木) 20:35:40
全くだめ。
紙に変えた。+1
-0
-
41. 匿名 2022/05/26(木) 21:15:21
こどもには紙で勉強させたいしさせてるな、、。
チャレンジも、どちらか選べるけど、紙です。
書くことって結構大事なんじゃないかと思う。+2
-0
-
42. 匿名 2022/05/27(金) 09:12:32
タブレット学習、正直身にならないよね。
うちの子供、タブレットで宿題出されるからイライラしてる。計算しづらいし、フリーズするし、そもそも答えを選択するだけだから、適当になる。
我が家にとっては100%マイナスツールでしかない。
タブレット学習あってる子はそれでいいのだろうけど、合わないのにそれで学習しろは、酷いと思う。+2
-0
-
43. 匿名 2022/05/27(金) 09:53:00
>>30
小4小6います。
先生にもよりますが社会なんかはノート使わずタブレットでレポート書いて、先生のパソコンに送信、電子黒板で見ていく感じになっていたりします。なので社会は一切ノート使わないようです。
国語算数は基本はノートに書いていってドリルやってその上でスキルアップのタブレットで問題やったり。
算数は少人数制なのでクラスによってはプリントメインでとかあるようです。
あとはプログラミングでゲーム?作ったりとタブレットメインの授業と手書きメインとでうまくやってるようです。
教室に普通の黒板、タブレットしまう金庫みたいなやつ、電子黒板とおいてあって教室内狭いなと思います。
+0
-0
-
44. 匿名 2022/06/14(火) 20:00:45
>>34
それいいね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昔は紙の問題集を解く勉強が一般的でしたが、今はタブレットやスマホを使った勉強法も豊富。教育YouTuberとして活躍する葉一さんに、デジタルツールの有効性についてお聞きしました。